虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/14(水)22:09:17 初代ウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/14(水)22:09:17 No.485116856

初代ウルトラマンって最悪科特隊だけでも対処出来そうだよね

1 18/02/14(水)22:10:27 No.485117124

単独での怪獣撃破率No.1は伊達じゃない それでもウルトラマンがいれば自分たちは要らないのでは?と悩むイデ

2 18/02/14(水)22:11:12 No.485117297

あっさり宇宙恐竜打ち殺す兵器即席で作るんじゃない

3 18/02/14(水)22:11:59 No.485117482

ゼットン戦ウルトラマン事実上時間稼ぎしかしてないしね…

4 18/02/14(水)22:13:12 No.485117786

実績も良いけどチームの仲も良い

5 18/02/14(水)22:14:56 No.485118191

ウルトラマン登場以前のエピソード ゲームになってたよね確か

6 18/02/14(水)22:14:59 No.485118205

単独でケムール人倒したっぽいしなぁ

7 18/02/14(水)22:15:02 No.485118216

黒電話で一般市民からの対応

8 18/02/14(水)22:18:55 No.485119162

ウルトラマン登場以前はスカイドンの時みたいなノリで楽しくやってたんだと思う 上はどんなアホアホ作戦にも金を出してくれるんだ

9 18/02/14(水)22:21:32 No.485119774

一言イデが天才すぎる

10 18/02/14(水)22:21:43 No.485119819

岩本博士を誘拐する星人がいても不思議じゃない

11 18/02/14(水)22:21:56 No.485119862

ケムール人は科特隊すらいないのに倒せたりしたし…

12 18/02/14(水)22:22:23 No.485119968

毒蝮変わんねーなホントに

13 18/02/14(水)22:22:38 No.485120033

全員キャラが立ってて無駄がない配置という ホシノ君はまあ…そうねえ

14 18/02/14(水)22:23:53 No.485120369

殴り合いでも人間サイズくらいまでなら割と勝てる

15 18/02/14(水)22:24:09 No.485120430

初代は割とウルトラマンの火力が低くてアントラーに苦戦してキャップの強肩で倒してもらったり ケムラーは弱点露出させた上でマッドバズーカでとどめさしてもらってたよね

16 18/02/14(水)22:24:32 No.485120519

>あっさり宇宙恐竜打ち殺す兵器即席で作るんじゃない あれはもう完全に岩本博士の説得力の賜物すぎる 具体的には平田昭彦

17 18/02/14(水)22:25:06 No.485120661

>殴り合いでも人間サイズくらいまでなら割と勝てる >初代は割とウルトラマンの火力が低くてアントラーに苦戦してキャップの強肩で倒してもらったり キャップが生身なのに強過ぎる

18 18/02/14(水)22:25:47 No.485120833

>殴り合いでも人間サイズくらいまでなら割と勝てる ダダが弱いだけかもしれないし…

19 18/02/14(水)22:25:53 No.485120852

2度も酸欠の危機に陥るキャップ やたら怪我するイデ

20 18/02/14(水)22:25:55 No.485120857

>あれはもう完全に岩本博士の説得力の賜物すぎる >具体的には平田昭彦 それに勝ったネロギラスって一体…

21 18/02/14(水)22:26:44 No.485121051

ペンシル爆弾って後の時代で作ったりしてない?

22 18/02/14(水)22:28:23 No.485121456

>ビートルのミサイルが効かない! うn >陸戦用意! うn >(生身でスーパーガンとスパイダーショット持って突撃) ううn!?

23 18/02/14(水)22:29:32 No.485121752

>ペンシル爆弾って後の時代で作ったりしてない? 出てないはず ウルトラ警備隊の破壊的な超兵器群といい TACのスゴイヤバイロケットシリーズといい 昭和ウルトラは謎の使い捨てが多い気がする まぁペンシル爆弾は最終話だけど

24 18/02/14(水)22:33:23 No.485122703

>>(生身でスーパーガンとスパイダーショット持って突撃) >ううn!? スーパーガンとかスパイダーの方が強力で万が一にも誤射できないから飛行中の直接射撃は禁止されているのだ と思ったけどマルス133は普通にビートルから撃ってたな…

25 18/02/14(水)22:33:29 No.485122730

>>(生身でスーパーガンとスパイダーショット持って突撃) >ううn!? 昭和ウルトラはまだAまでしか見てないんだけど わりと徒歩の隊員が拳銃大の銃で怪獣を撃つのが航空攻撃と同等の効果を持つ扱いをされることが多い わざわざ戦闘機を降りて陸戦に切り替える!みたいな展開もちらほらあるので ミリタリ知識はある程度引っ込めて鑑賞した方が健康にはいいと思う

26 18/02/14(水)22:33:51 No.485122831

>>(生身でスーパーガンとスパイダーショット持って突撃) >ううn!? まあそのあたりは怪獣に飛びついてナイフ突き立てる素人がいる タロウの世界とどちらが妙かって感じだし

27 18/02/14(水)22:35:05 No.485123155

ウルトラQ世界の方がもっと謎だよね

28 18/02/14(水)22:35:47 No.485123335

>わりと徒歩の隊員が拳銃大の銃で怪獣を撃つのが航空攻撃と同等の効果を持つ扱いをされることが多い MATの地上からの援護戦はマジ無敵 ビーム兵器じゃなくて実弾で走りながら撃ってるのに

29 18/02/14(水)22:36:00 No.485123390

ビートルの窓に穴開けて直接マルス133突き出して発射! あの、もっとこう、備え付けのレーザーと交換するとか…

30 18/02/14(水)22:36:23 No.485123481

科特隊とウルトラ警備隊はピンチになったウルトラ側を助けられるくらいには有能だからな… それ以降の連中だとピンチになったらほぼ見てるだけで兄弟来訪待ち

31 18/02/14(水)22:37:28 No.485123735

スーパーガンの拡張性高すぎる ビーム兵器に弾頭後付けて 単独でも合体させればテレスドン倒せちゃうし

32 18/02/14(水)22:37:47 No.485123813

ZATも割と超戦力なので 無能度合いトップは TACかMACあたりだろうか

33 18/02/14(水)22:37:51 No.485123825

ウルトラQはガチの生身で怪獣倒す一般人が何人かいたからな…

34 18/02/14(水)22:38:19 No.485123919

怪獣総長とか鬱なアラシとか個人回がすごく面白い

35 18/02/14(水)22:39:12 No.485124121

>科特隊とウルトラ警備隊はピンチになったウルトラ側を助けられるくらいには有能だからな… >それ以降の連中だとピンチになったらほぼ見てるだけで兄弟来訪待ち そこまで酷くはねえよ! ヒッポリトの時とかウルトラ5兄弟がマジで全滅したのに ウルトラの父が来るまでTACは全滅覚悟で戦ったかんな!

36 18/02/14(水)22:39:15 No.485124134

ZATは武装は強力だけど扱いが雑すぎ すぐに諦めて脱出すんな

37 18/02/14(水)22:39:37 No.485124228

>ウルトラQはガチの生身で怪獣倒す一般人が何人かいたからな… 特攻でペギラを追い返した父ちゃんいいよね…

38 18/02/14(水)22:39:55 No.485124310

ウルトラマンの前にウルトラマンはいないんだから メタ的にも実際にもウルトラマンがいない前提で闘えなければいけない唯一の防衛隊だもんな

39 18/02/14(水)22:39:56 No.485124316

イデはいろいろ生きづらそうな人だ…

40 18/02/14(水)22:40:35 No.485124471

ペガッサ星人回見たら地球防衛軍がキレッキレというか野蛮すぎない? 宇宙船が地球にぶつかりそうだから爆破ってそりゃ異星人から見たらこいつらヤバいって警戒されるわ

41 18/02/14(水)22:41:05 No.485124597

怪獣退治の専門家って呼び名は伊達じゃないのだ

42 18/02/14(水)22:41:09 No.485124612

この科特隊 2話の時点で街中で核ミサイル撃つクレイジー集団だぜ

43 18/02/14(水)22:41:11 No.485124627

>MATの地上からの援護戦はマジ無敵 あいつら何かあるとすぐ石切り場にジープでやってきてヤケクソみたいに走り撃ちしてる印象がある

44 18/02/14(水)22:41:32 No.485124726

>それ以降の連中だとピンチになったらほぼ見てるだけで兄弟来訪待ち MATいなかったらたぶん帰マン中盤辺りで死んでるぞ…

45 18/02/14(水)22:42:04 No.485124863

ナイトレイダーズもわりと怪獣撃破してたよ? しかもクロムチェスターじゃなくて手持ちの武器で怪獣を倒したこともしばしば

46 18/02/14(水)22:42:39 No.485125024

>鬱なアラシ 酷い

47 18/02/14(水)22:42:56 No.485125081

科特隊とZATって結構似てる印象だな アットホームだし超兵器持ちだし あとタフだ

48 18/02/14(水)22:43:12 No.485125155

MACはまあ…相手がそれまでの常識が通用しないタイプの宇宙人とか多かったし…

49 18/02/14(水)22:43:43 No.485125270

>それ以降の連中だとピンチになったらほぼ見てるだけで兄弟来訪待ち macくらいだろ使えない防衛チームなんて

50 18/02/14(水)22:44:05 No.485125356

>ペガッサ星人回見たら地球防衛軍がキレッキレというか野蛮すぎない? >宇宙船が地球にぶつかりそうだから爆破ってそりゃ異星人から見たらこいつらヤバいって警戒されるわ カルネアデスの板という話があってだな そもそもペガッサ市側も万一に備えて地球爆破のミッション与えてたからどっこいだ あの話の肝は星を爆破出来る軍事力はあるのに星を動かす科学力はないって部分じゃないかな

51 18/02/14(水)22:44:13 No.485125391

huluで全話配信してるから見てる 幼稚園以来なのでほとんど話し覚えてないな そして改めて分かる科学特捜隊の面々の良さ

52 18/02/14(水)22:44:51 No.485125572

>macくらいだろ使えない防衛チームなんて 隊長が自分の戦力を前提にしすぎてたのが 最大の問題だったんだろう

53 18/02/14(水)22:45:40 No.485125749

ペガッサシティは惑星じゃなかったような

54 18/02/14(水)22:45:45 No.485125767

ⅯATなんかは単独撃破こそ少ないが泥臭い援護に定評があるぞ

55 18/02/14(水)22:45:55 No.485125812

ウルトラセブンのノンマルトの使者のエピソードは 心理学科の教科書に掲載されてたりする

56 18/02/14(水)22:45:59 No.485125833

>あの話の肝は星を爆破出来る軍事力はあるのに星を動かす科学力はないって部分じゃないかな じゃあなんですか 南極にロケットエンジンつけて軌道を変えろっていうんですか

57 18/02/14(水)22:46:28 No.485125940

>?ATなんかは単独撃破こそ少ないが泥臭い援護に定評があるぞ ジープにバズーカだもんな…

58 18/02/14(水)22:46:54 No.485126043

>ペガッサシティは惑星じゃなかったような 地球の数倍の質量があるとか言ってたはずだからあれを粉微塵に出来る軍事力は確かにヤバい

59 18/02/14(水)22:47:03 No.485126087

平成ウルトラマンの防衛隊はみんな役に立ってるね

60 18/02/14(水)22:47:20 No.485126159

>2話の時点で街中で核ミサイル撃つクレイジー集団だぜ あれは防衛隊の仕事なので…

61 18/02/14(水)22:47:25 No.485126186

>ウルトラセブンのノンマルトの使者のエピソードは >心理学科の教科書に掲載されてたりする マジか

62 18/02/14(水)22:47:53 No.485126319

MACとZATはウルトラマンとの連携がすごい上手い

63 18/02/14(水)22:47:54 No.485126327

>具体的には平田昭彦 ゴジラもゼットンもこの人が倒してる…

64 18/02/14(水)22:48:06 No.485126391

>しかもクロムチェスターじゃなくて手持ちの武器で怪獣を倒したこともしばしば ザギさんが防衛隊を鍛える為に雑魚を送り込んでくれてたんじゃ

65 18/02/14(水)22:48:35 No.485126526

宇宙語が普通に存在するんだなこの世界

66 18/02/14(水)22:48:39 No.485126543

>ナイトレイダーズもわりと怪獣撃破してたよ? >しかもクロムチェスターじゃなくて手持ちの武器で怪獣を倒したこともしばしば ウルトラマンの光線と同等のビームを戦闘機で撃てたりするしね

67 18/02/14(水)22:48:40 No.485126544

>ウルトラセブンのノンマルトの使者のエピソードは >心理学科の教科書に掲載されてたりする あれは実際に見るとちょっと微妙だったな…

68 18/02/14(水)22:49:14 No.485126740

TAⅭは超獣撃破もできるが如何せん超常の存在の異次元人相手にしてる割に常識でものを考えすぎである あと脱出癖

69 18/02/14(水)22:49:42 No.485126892

小銃とかのが大口径の機銃より威力あったりするのは予算の都合なんだろうなって 子供心にも変な理解の仕方してたな

70 18/02/14(水)22:49:54 No.485126956

>具体的には平田昭彦 科特隊の装備全部開発してツイフォンの軌道計算して怪獣の生態解析して片手間に惑星探査ロケット作る程度の能力

71 18/02/14(水)22:50:15 No.485127065

こんなオーバーテクノロジーもセブンでほぼなくなったと思うと惜しい…

72 18/02/14(水)22:50:49 No.485127184

防衛隊は数あれど基地に侵入を許さなかったのはZATくらい

73 18/02/14(水)22:51:00 No.485127224

ノンマルトは聞こえいいがやってることはテロリストだからなあ

74 18/02/14(水)22:51:23 No.485127334

>具体的には平田昭彦 ゴジラとバランとゼットンを倒して恐龍を操りメカゴジラを強化改造した程度だよ

75 18/02/14(水)22:51:30 No.485127357

改造ベムスターの回なんてタロウより超獣撃破してるからなZAT

76 18/02/14(水)22:51:39 No.485127391

>宇宙語が普通に存在するんだなこの世界 キエテ コシ キレキレテ  

77 18/02/14(水)22:51:46 No.485127422

ノンマルトで心理学ってどういう感じなんだろ 認知バイアスの話?

78 18/02/14(水)22:51:57 No.485127466

街中に基地構えてるって冷静に考えなくてもヤバいね

79 18/02/14(水)22:52:00 No.485127473

ZATはなんであんなとこに基地を… すごいワクワクする見た目と立地ではあるんだが

80 18/02/14(水)22:52:19 No.485127567

>あと脱出癖 操演技術は帰りマンの頃から見ても本当に進化して上手くなってるからちょっと残念だよね 善戦はするけど結局…ってことがほとんど

81 18/02/14(水)22:52:22 No.485127586

>キエテ コシ キレキレテ   君の宇宙語は分かりにくい

82 18/02/14(水)22:52:32 No.485127655

>こんなオーバーテクノロジーもセブンでほぼなくなったと思うと惜しい… スパイナーは受け継がれて東京破壊しかけてたな

83 18/02/14(水)22:52:35 No.485127664

>ノンマルトは聞こえいいがやってることはテロリストだからなあ なんでもテロリストと言えばいいって風潮いつからだろ

84 18/02/14(水)22:52:35 No.485127666

>こんなオーバーテクノロジーもセブンでほぼなくなったと思うと惜しい… セブンまではあるんよ 問題はMATだいきなり泥まみれでバズーカ撃つあいつらだ

85 18/02/14(水)22:52:37 No.485127671

>キエテ コシ キレキレテ   キミノ ウチュウゴ ハ ワカリニクイ

86 18/02/14(水)22:52:37 No.485127676

>こんなオーバーテクノロジーもセブンでほぼなくなったと思うと惜しい… R惑星吹っ飛ばしたりスパイナー開発したりしてるし… こいつら高性能爆弾ばっかり作ってないか?

87 18/02/14(水)22:53:03 No.485127774

>防衛隊は数あれど基地に侵入を許さなかったのはZATくらい メモール回どうだったっけ

88 18/02/14(水)22:53:07 No.485127798

ノンマルトは日本の先住民でした あなたは日本を出ていって国を譲りますかみたいな感じで

89 18/02/14(水)22:53:41 No.485127941

脱出癖はZATも相当なもんだけどあいつら脱出した後に第二戦始めて勝つからな生身で 戦隊のロボ戦で負けて等身大に戻って勝つみたいな

90 18/02/14(水)22:53:51 No.485127980

>問題はMATだいきなり泥まみれでバズーカ撃つあいつらだ セブン最終話で東京以外の主要都市全滅したことで全体の科学水準が一気に後退した説とかあるそうな

91 18/02/14(水)22:53:51 No.485127986

上正はちょっと目を離すとすぐ怨念を込める

92 18/02/14(水)22:54:19 No.485128114

初めて見たウルトラマンがメビウスで なんだ人類も十分強いじゃんと思ったけど そこから過去作見直したら昔の部隊すんごい強い…

93 18/02/14(水)22:54:27 No.485128142

のちにイデは思いつきで兵器つくるから設計図が残ってないってことになったな

94 18/02/14(水)22:54:30 No.485128167

ノンマルトは本当に先住民だったのかすら怪しい

95 18/02/14(水)22:54:31 No.485128171

ウルトラマンがいれば俺たちいらないじゃんと悩むイデ! 直後に怪獣を消し去るイデ!

96 18/02/14(水)22:54:36 No.485128200

TACになると超光速ロケットとかヤプール次元に北斗を送り込むとか対超獣ミサイルシリーズとか 色々がんばってる感じなんだけどね MATがちょっと地味めな感じか

97 18/02/14(水)22:54:52 No.485128269

マン自身も今の設定だとかなり強いんだよね?

98 18/02/14(水)22:54:58 No.485128302

多分ウルトラ警備隊からMATの間に一部の技術はメテオール扱いに

99 18/02/14(水)22:55:03 No.485128317

>問題はMATだいきなり泥まみれでバズーカ撃つあいつらだ バズーカ強いだろ!

100 18/02/14(水)22:55:05 No.485128328

あなたはだあれとか円盤が来たのほうが心理学向けな気がする 全部実相寺だこれ

101 18/02/14(水)22:55:07 No.485128339

敵に基地への侵入を許さないどころか 婚約者(に化けた宇宙人)を基地に入れてしまうTAC

102 18/02/14(水)22:55:19 No.485128394

MATは兵器は地味だけど援護能力が高過ぎる

103 18/02/14(水)22:55:23 No.485128410

イデは天才科学者で陽気なコメディリリーフで実戦でも活躍できるとちょっとキャラ濃すぎ

104 18/02/14(水)22:55:28 No.485128429

最近出た小説はイデ主人公格じゃなかったっけ

105 18/02/14(水)22:55:29 No.485128434

GUYSが強いのは過去の遺産を有効活用してるからだからな 大体イデのおかげみたいなもん ZATみたいに塩とかトリモチとか既製品で戦うとかあんまりしてない

106 18/02/14(水)22:55:37 No.485128467

>宇宙船が地球にぶつかりそうだから爆破ってそりゃ異星人から見たらこいつらヤバいって警戒されるわ でもね シカトし続けるペガッサシティも悪いんですよ

107 18/02/14(水)22:55:58 No.485128536

>そこから過去作見直したら昔の部隊すんごい強い… 兼業GUYSの名前は伊達じゃない 隊員の練度が違う

108 18/02/14(水)22:56:21 No.485128629

>マン自身も今の設定だとかなり強いんだよね? ゾフィーが出世したので間違いなく現場最強と化している ゴモラ・エレキング・リトラが3体がかりで歯が立たない ゼットンよりも強いブラックキングジョーを 1人でかんたんに屠るレベルで強い

109 18/02/14(水)22:56:22 No.485128633

>多分ウルトラ警備隊からMATの間に一部の技術はメテオール扱いに ZAT~MACあたり謎の形状の飛行機が増えたのは 宇宙人のオーバーテクノロジーをものにしたからって 話があったな

110 18/02/14(水)22:56:52 No.485128768

惑星ぶっ壊せるくらいの力持ってるくせに異星人が侵入したのを探知したり追跡する能力がガバガバなのどうにかしたほうが

111 18/02/14(水)22:56:57 No.485128794

>ZATみたいに塩とかトリモチとか既製品で戦うとかあんまりしてない あれ全部スカイホエールで合成してるんですよ 甘酒とか

112 18/02/14(水)22:57:16 No.485128859

>そこから過去作見直したら昔の部隊すんごい強い… パラレルだけど小説版メビウス読んでみてほしい 過去の部隊が残した超兵器がいろいろ出てくる

113 18/02/14(水)22:57:27 No.485128906

>ウルトラマン登場以前のエピソード >ゲームになってたよね確か うん、Qとマンのミッシングリンクで一ノ谷博士が科特隊設立に関わってたとかいうやつ

114 18/02/14(水)22:57:34 No.485128929

MACよえー よえーというか隊員の名前すらでてこねえ

115 18/02/14(水)22:57:36 No.485128940

劇場版xioはマジ強いんだけど相手がもっと強い

116 18/02/14(水)22:57:38 No.485128946

>惑星ぶっ壊せるくらいの力持ってるくせに異星人が侵入したのを探知したり追跡する能力がガバガバなのどうにかしたほうが 小説版だったかに全宇宙監視システムが出てくる

117 18/02/14(水)22:57:45 No.485128985

他がパッとしないけど、正真正銘最強のラスボスをウルトラマンに頼らず撃破したUGMのことも思い出して欲しい

118 18/02/14(水)22:57:48 No.485128998

MATは上に頭を押さえられすぎてる

119 18/02/14(水)22:57:59 No.485129049

>多分ウルトラ警備隊からMATの間に一部の技術はメテオール扱いに ZATの奇抜なデザインはメテオ-ルを未解析で使ったから単なる装飾か重要な部品かわからずに取り敢えず形を再現したことになってたな

120 18/02/14(水)22:58:00 No.485129056

メテオールって単語はメビウスから? ワクワクするいいネーミングだ

121 18/02/14(水)22:58:02 No.485129063

マンは戦い方うまいからな 新マンとかエースはあんまりうまくない 大技に頼りすぎ 修行してフィジカル性能アップしたらマンが最強格になるのは必然

122 18/02/14(水)22:58:35 No.485129205

>ノンマルトは本当に先住民だったのかすら怪しい メタ的には本当に先住民だったんだろうけどキリヤマ隊長が言ってた通りに海底基地築いた侵略者って線もあり得るんだよね 平成セブンに出てきたアイツは目的が地球人ころころするのにすり替わってるしガチの侵略者だったんじゃないかなって気がする

123 18/02/14(水)22:58:50 No.485129259

>他がパッとしないけど、正真正銘最強のラスボスをウルトラマンに頼らず撃破したUGMのことも思い出して欲しい ビジュアルにステータス振りすぎてる感あるけど普通に役に立つし良いよね

124 18/02/14(水)22:58:50 No.485129260

考えて見たら高山我夢ってウルトラマンに変身できるイデだよな 無敵すぎる

125 18/02/14(水)22:58:55 No.485129281

拳銃台の兵器で怪獣をゴッソリ削り取るヤツなんだっけ ガンバスターのミサイルの元ネタなんだろうか…

126 18/02/14(水)22:59:12 No.485129342

基本的に地球人が地球を守るために頑張ってるのを手助けするのがウルトラマンだから でもレオの防衛隊はうn…

127 18/02/14(水)22:59:17 No.485129369

5人しかいなかったんだ てっきり7人くらいかと

128 18/02/14(水)22:59:56 No.485129527

我夢は天才だし発想も豊かだけどイデみたいなユーモラスな発明はあんまりしないね

129 18/02/14(水)23:00:25 No.485129642

>基本的に地球人が地球を守るために頑張ってるのを手助けするのがウルトラマンだから >でもレオの防衛隊はうn… でもね…当時イケイケだったゼロの親父とオイルショックも悪いんですよ…

130 18/02/14(水)23:00:26 No.485129645

>5人しかいなかったんだ >てっきり7人くらいかと 岩本博士とホシノ少年で7人 あと海外支部員や関係者がちょこちょこ出てくる

131 18/02/14(水)23:00:30 No.485129664

>ノンマルトは本当に先住民だったのかすら怪しい ノンマルトのふりをしてる侵略宇宙人というのが 一番穏当なオチかもしれない それはそれとして本当にノンマルトかも、と思わせるのもあり

132 18/02/14(水)23:00:49 No.485129740

>拳銃台の兵器で怪獣をゴッソリ削り取るヤツなんだっけ >ガンバスターのミサイルの元ネタなんだろうか… スパーク8か

133 18/02/14(水)23:00:53 No.485129756

先住民だというならそれまでの侵略者追っ払うの手伝ってくれよなー

134 18/02/14(水)23:01:12 No.485129844

>拳銃台の兵器で怪獣をゴッソリ削り取るヤツなんだっけ スパーク8とかなんかそんな感じ

135 18/02/14(水)23:01:14 No.485129854

UGMは突出したものはないけどいいチームだよね

136 18/02/14(水)23:01:31 No.485129920

>我夢は天才だし発想も豊かだけどイデみたいなユーモラスな発明はあんまりしないね そこでマックスのショーン

137 18/02/14(水)23:01:39 No.485129951

>我夢は天才だし発想も豊かだけどイデみたいなユーモラスな発明はあんまりしないね 今はいない田代のいるパラレルワールドに移動したりする

138 18/02/14(水)23:01:44 No.485129972

悪いチームなんてナイトレイダーくらいじゃ…

139 18/02/14(水)23:02:06 No.485130074

UGMはメカがかっこいいからいいチーム シルバーガルいいよね…

140 18/02/14(水)23:02:37 No.485130207

裏切り者のウルトラ兄弟が地球利権を独占してるからなあ

141 18/02/14(水)23:02:51 No.485130277

GUTSとか割と科特隊に近い気がする

142 18/02/14(水)23:02:59 No.485130305

スカイホエールは災害が起きた時の救助とか炊き出しとかで大活躍しそうよね

143 18/02/14(水)23:03:00 No.485130312

ノンマルトはダンの認識から昔からいたのは確かなんではとは思う

144 18/02/14(水)23:03:04 No.485130337

NRとTLTは実際に地球を守る力はピカイチなんだが 内部にザギがいる時点で減点がハンパないからな…

145 18/02/14(水)23:03:37 No.485130487

>UGMはメカがかっこいいからいいチーム 基地がシリーズ中随一で好き 後期基地?知りませんね

146 18/02/14(水)23:03:49 No.485130531

>大体イデのおかげみたいなもん イデの発明はイデが設計図なしで作ってるのとひらめきが天才過ぎて再現できてない

147 18/02/14(水)23:04:19 No.485130677

UGMは最終回で移動になった隊員が駆けつけてくるのが盛り上がるよね でもアンドロイドエミはどうかと思うぞ

148 18/02/14(水)23:04:40 No.485130764

ババァを長生きさせるために体を張る毒蝮

149 18/02/14(水)23:04:46 No.485130784

UGMは戦闘可能なウルトラマン二名も保有してるからな…

150 18/02/14(水)23:04:59 No.485130836

イデは時々別世界の住人(視聴者)に話しかけたりするからな

151 18/02/14(水)23:05:08 No.485130871

マン兄さんは基本を極めた戦士と書くと今は渋好みになってるな

152 18/02/14(水)23:05:53 No.485131055

そんな超闘士激伝じみた設定になってるのか今のマン兄さん…

153 18/02/14(水)23:06:39 No.485131231

今はっていうか10年前位から筋肉ムキムキで無双してるじゃん

154 18/02/14(水)23:06:43 No.485131247

X以降のウルトラマンしか知らなかったけど最近初代を見始めた 防衛隊だけでぺスター倒しててびっくりだったよ

155 18/02/14(水)23:06:46 No.485131258

どう見ても人間なアンドロイド動かしてるDASHやべぇよな

156 18/02/14(水)23:07:40 No.485131467

80の第1話は レオの時代に現場にいた隊長と 猛の二人が怪獣出現の脅威に力を合わせるという話 ととらえると 最終回はその結論としてよくできてるんだよね それはそれとして思い出の先生もいい最終回

157 18/02/14(水)23:07:48 No.485131494

>スカイホエールは災害が起きた時の救助とか炊き出しとかで大活躍しそうよね モチとかなら多分合成で作れる

↑Top