虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/14(水)21:56:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/14(水)21:56:26 No.485113688

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/14(水)21:58:42 No.485114323

飲み物と食べ物一緒なのはレアだな 飲み物冷えてないだろこれ

2 18/02/14(水)21:59:06 No.485114418

目が悪いせいで何が売ってるのか全然見えないやつ

3 18/02/14(水)21:59:43 No.485114582

アメリカのドラマでもよく出てくる

4 18/02/14(水)21:59:51 No.485114616

サンドイッチ有るから冷えてるんじゃないかな

5 18/02/14(水)22:00:59 No.485114905

これみるたびハッピーツリーフレンズの自販機回思い出す

6 18/02/14(水)22:01:28 No.485115045

>サンドイッチ有るから冷えてるんじゃないかな 一番上のおにぎりじゃない? おにぎり冷蔵したらカチカチになるわよ

7 18/02/14(水)22:02:50 No.485115407

たまに商品の入れ方が悪くて落ちてこないやつ

8 18/02/14(水)22:03:18 No.485115521

>飲み物冷えてないだろこれ これ下半分が強冷で上半分が弱冷なんだぜ…

9 18/02/14(水)22:03:39 No.485115612

冷たい空気は下にたまるからな

10 18/02/14(水)22:03:40 No.485115623

旅館の廊下にあるとワクワクする

11 18/02/14(水)22:04:13 No.485115747

>たまに商品の入れ方が悪くて2個落ちてくるやつ

12 18/02/14(水)22:04:34 No.485115825

「」はこういうの好きよね

13 18/02/14(水)22:04:46 No.485115869

会社にあるせいで嫌な気分になるやつ

14 18/02/14(水)22:04:47 No.485115873

初めて見たときのワクワク感と言ったらない

15 18/02/14(水)22:05:24 No.485115997

しらないマシーンだ…

16 18/02/14(水)22:05:32 No.485116024

品揃え豊富でよろしいな

17 18/02/14(水)22:05:47 No.485116079

コンビニと称して置いてあるの見かけるけど確かにコンビニ

18 18/02/14(水)22:06:15 No.485116171

うちの会社にセットされて二カ月で撤去された販売機だ

19 18/02/14(水)22:06:16 No.485116174

会社のビルにある ファミマのパンがあってなんか感動した あとパスタとか焼きそばとか弁当系もあってほぼコンビニじゃん!!

20 18/02/14(水)22:06:17 No.485116184

というかコンビニの冷蔵棚一つ見たって飲み物もおにぎりも並んでるのに 頑なに冷えないとか冷やすと堅くなるとか言ってる人はなんなんだろう…

21 18/02/14(水)22:06:23 No.485116200

後ろから押し出されて落ちてくるのか思ってた

22 18/02/14(水)22:06:38 No.485116254

こんなの使うのは深残でコンビニも行く暇ねえ!って時だ

23 18/02/14(水)22:07:06 No.485116361

>うちの会社にセットされて二カ月で撤去された販売機だ 修羅の国かなんかなの?

24 18/02/14(水)22:07:22 No.485116429

駅にもあるよね

25 18/02/14(水)22:07:34 No.485116480

駅にある

26 18/02/14(水)22:08:02 No.485116586

鮮度管理大変そう

27 18/02/14(水)22:08:02 No.485116591

教習所で世話になった

28 18/02/14(水)22:08:25 No.485116665

ワクワクするけど割高感あってちょっと手を出しにくい

29 18/02/14(水)22:09:10 No.485116838

>サンドイッチ有るから冷えてるんじゃないかな じゃがりこの右辺りを見てくれると分かるが 左右の穴から冷気を出し奥で吸い込むことでエアカーテンを作り 銀色の部分が風洞を塞ぐ形となり 下3列は冷気が流れることで冷え 上3列は空気が穴から送られない為常温となります

30 18/02/14(水)22:09:34 No.485116941

自販機しかないSAでたまにある

31 18/02/14(水)22:09:49 No.485116999

そうなのか案外しっかり考えられてるんだな

32 18/02/14(水)22:10:07 No.485117048

人類の叡智ですな

33 18/02/14(水)22:10:16 No.485117079

大抵パンがマズそうなんだ

34 18/02/14(水)22:10:30 No.485117136

見たところ値段も普通で大変よろしい

35 18/02/14(水)22:10:47 No.485117203

税金端数の関係上ちょっと高い

36 18/02/14(水)22:10:48 No.485117209

予備校とかで見かける

37 18/02/14(水)22:10:49 No.485117217

>左右の穴から冷気を出し奥で吸い込むことでエアカーテンを作り >銀色の部分が風洞を塞ぐ形となり >下3列は冷気が流れることで冷え >上3列は空気が穴から送られない為常温となります お前気配りの達人だな

38 18/02/14(水)22:10:50 No.485117219

むしろなぜ考えられていないと思うのか 自分は企業より利口だとでも自惚れているのか!!!

39 18/02/14(水)22:11:04 No.485117265

浅草橋にあるよね

40 18/02/14(水)22:11:08 No.485117281

冷たい空気は下に行く あたたかい空気は上に行く性質を利用した販売機

41 18/02/14(水)22:11:15 No.485117313

>税金端数の関係上ちょっと高い それもあるが1円玉5円玉使えないから端数切り上げ

42 18/02/14(水)22:11:18 No.485117329

国家も同じである!

43 18/02/14(水)22:11:27 No.485117360

パーキングとか道の駅にあるホットドッグとかハンバーガーとかそういう自販機は好きだけどこれはなんか違う 別に好きじゃない

44 18/02/14(水)22:11:47 No.485117442

>左右の穴から冷気を出し奥で吸い込むことでエアカーテンを作り >銀色の部分が風洞を塞ぐ形となり >下3列は冷気が流れることで冷え >上3列は空気が穴から送られない為常温となります エアカーテンそんな高性能なの…

45 18/02/14(水)22:12:18 No.485117551

未来感がある

46 18/02/14(水)22:12:29 No.485117591

味噌汁のお湯はどうするの

47 18/02/14(水)22:12:46 No.485117668

会社の休憩室に導入されたとき最初は嬉しかった でも徒歩3分のコンビニに行く

48 18/02/14(水)22:13:06 No.485117755

>エアカーテンそんな高性能なの… コンビニでパック牛乳冷えてるのに部屋はそんな寒くないだろ あれもエアカーテンだ

49 18/02/14(水)22:13:08 No.485117761

一番上のスニッカーズ買ったら2段目に引っかかってそこのを買ったら3段目に引っかかって 元々2段目にあった商品は落ちなかったから嫌い

50 18/02/14(水)22:13:31 No.485117868

会社の休憩室に置いてるのばっかり

51 18/02/14(水)22:14:20 No.485118056

次世代コンビニ 会社のビルにあるから手軽につかえる

52 18/02/14(水)22:14:21 No.485118064

コンビニの棚とかは上半分だけホットとか普通に出来るからな

53 18/02/14(水)22:14:42 No.485118138

採算取れるからあるんだろうけど よっぽど他に選択肢がないか 店員と関わるのも嫌というくらい人嫌いでもないと使わないのでは

54 18/02/14(水)22:14:44 No.485118150

クッキーっぽいのが乗っかったデニッシュパンが好きだった

55 18/02/14(水)22:14:49 No.485118169

便利な店とはよくいうもんだ

56 18/02/14(水)22:15:18 No.485118274

>エアカーテンそんな高性能なの… こういう機械を試験する時スモーク炊いた空気流すそうな 割ときれいに分かれてた

57 18/02/14(水)22:15:45 No.485118373

無人スーパーとか無人コンビニとかの最適解が画像

58 18/02/14(水)22:16:25 No.485118544

銀行のシステム開発してた時置いてあった セキュリティガチガチで気軽に外に出れないからないと困ることになる

59 18/02/14(水)22:16:46 No.485118622

>採算取れるからあるんだろうけど >よっぽど他に選択肢がないか >店員と関わるのも嫌というくらい人嫌いでもないと使わないのでは 空港内とか工場内とか人件費削減したいけど周りにコンビニが無い時にあるから便利 故障して止まった 困る

60 18/02/14(水)22:16:52 No.485118649

買った後おにぎりが落ちずに引っかかって自販機止まった

61 18/02/14(水)22:17:12 No.485118729

>コンビニでパック牛乳冷えてるのに部屋はそんな寒くないだろ >あれもエアカーテンだ つまり寒くてぽんぽん痛くなるスーパーはエアカーテンしてないのか

62 18/02/14(水)22:17:45 No.485118849

製造も輸送も販売も自動化された未来に人類が死滅しても食品の販売が続けられる物語を思いついた

63 18/02/14(水)22:18:01 No.485118929

>一番上のスニッカーズ買ったら2段目に引っかかってそこのを買ったら3段目に引っかかって >元々2段目にあった商品は落ちなかったから嫌い 1段目引っかかった時点で諦めないのはなんかえらいな

64 18/02/14(水)22:18:06 No.485118947

書き込みをした人によって削除されました

65 18/02/14(水)22:18:45 No.485119119

>製造も輸送も販売も自動化された未来に人類が死滅しても食品の販売が続けられる物語を思いついた ねこめ~わくがそんな設定だった

66 18/02/14(水)22:18:55 No.485119164

>俺の嫁 お前の嫁時々ミスするよな

67 18/02/14(水)22:19:09 No.485119211

朝飯買いに行く時間なかった時とかお世話になってる

68 18/02/14(水)22:19:11 No.485119218

>採算取れるからあるんだろうけど >よっぽど他に選択肢がないか >店員と関わるのも嫌というくらい人嫌いでもないと使わないのでは でかいビルで下まで降りるの面倒とかあるんじゃないかな

69 18/02/14(水)22:19:14 No.485119235

成田空港の近くのホテルにあった 近隣にコンビニすらないから夜はこれしか食料が供給されない恐ろしいホテルだった

70 18/02/14(水)22:20:04 No.485119421

スレ画のは回転して押し出すだけだから上のやつがべちゃってなる やっぱりハンドで掴んでくれるやつじゃないと

71 18/02/14(水)22:20:14 No.485119460

>ねこめ~わくがそんな設定だった すでにあったのか 考えつくことは既に他の人が考えついているという言葉を思い出した

72 18/02/14(水)22:20:58 No.485119634

途中で引っかかるからカゴが商品を受けに行くタイプの方が良い

73 18/02/14(水)22:21:28 No.485119759

スクリュータイプは対象が柔らかすぎると巻き込まれて落ちないことがある しょうがねえパン二個食うか…って連コすると後発も引っかかる地獄

74 18/02/14(水)22:21:29 No.485119761

>スレ画のは回転して押し出すだけだから上のやつがべちゃってなる >やっぱりハンドで掴んでくれるやつじゃないと いや受け取り用のレールが同じ高さまで上がってくるやつじゃない?

75 18/02/14(水)22:21:34 No.485119782

オートマチックスーパーデリカ!

76 18/02/14(水)22:21:44 No.485119827

>やっぱりハンドで掴んでくれるやつじゃないと 昔トレイ掴むそんな自販機が職場にあったけど1回の販売に2分ぐらいかかって待ってられるか!!!ってなった

77 18/02/14(水)22:21:49 No.485119840

うちの会社には食堂もコンビニもあるから誰も利用せず売れ残り状態が続き撤去

78 18/02/14(水)22:21:58 No.485119873

大型家電屋の休憩室にあった 他に食うとこないから昼は菓子パンかインスタント麺…

79 18/02/14(水)22:22:01 No.485119883

>スレ画のは回転して押し出すだけだから上のやつがべちゃってなる >やっぱりハンドで掴んでくれるやつじゃないと おにぎりとかあまりべちゃってなってほしくないけど 下のほうに配置はできないんだろうか

80 18/02/14(水)22:22:02 No.485119887

通り道にあると軽食買うのに楽チンでありがたいんだ

81 18/02/14(水)22:22:15 No.485119931

これの飲み物タイプで途中引っかかったらお金返ってきて感動した 飲み物は買えなくなった

82 18/02/14(水)22:22:15 No.485119933

こんな狭い店だと中の人も大変そうだな

83 18/02/14(水)22:22:15 No.485119934

会社の休憩室に設置されてる ファミマの人が補充しに来るからたぶんファミマの自販機

84 18/02/14(水)22:22:57 No.485120107

セブンイレブン版くだち!!!

85 18/02/14(水)22:23:50 No.485120354

ねこめーわくは猫達が「人間がやってた事なんだからきっと意味があるんだろう」と悪しき文化を再現するほのぼの風刺漫画だよ

86 18/02/14(水)22:24:55 No.485120620

>ねこめーわくは猫達が「人間がやってた事なんだからきっと意味があるんだろう」と悪しき文化を再現するほのぼの風刺漫画だよ 面白そうだな 機会があればぜひ読んでみたい

87 18/02/14(水)22:25:26 No.485120740

後ろジャッキアップしたら全部落ちない?

88 18/02/14(水)22:25:43 No.485120817

泊まりで実験してるときとか助かる

89 18/02/14(水)22:25:49 No.485120840

>後ろジャッキアップしたら全部落ちない? オイオイオイ 押しつぶされるわ俺

90 18/02/14(水)22:26:34 No.485121019

駅で見かけるのが多い気がする

91 18/02/14(水)22:27:27 No.485121231

他の部屋に水槽を作って水を貯めれば重さで建物ごと傾けることができる

92 18/02/14(水)22:28:11 No.485121401

休日社食が開いてないのでよくお世話になる

93 18/02/14(水)22:28:25 No.485121466

超強い磁石で回転して取れそう

94 18/02/14(水)22:29:20 No.485121701

英語とポルトガル語表記もついていれば工場自販機っぽさが増す

95 18/02/14(水)22:30:08 No.485121882

このタイプだとリンゴ切ったやつオンリーの自販機が 日本橋の駅にあって本気か…?!ってなった なんかまた皮つきと皮なしとキャラメルソース入りはちみつ入りとバリエーションが豊かで 今んとこ撤去される様子もないから割と売れてるみたいで都会ってすごいなって思う

96 18/02/14(水)22:31:32 No.485122200

バナナが朝食にいいからと駅の販売機に入れてあるらしい

97 18/02/14(水)22:32:08 No.485122355

駅前で果物売ってるお店あったからそこが管理してるんじゃないのそれ 日本橋だったかうろ覚えだけど

98 18/02/14(水)22:32:30 No.485122457

普通のサンドイッチあるのめずらしい

99 18/02/14(水)22:33:48 No.485122815

ダッカルビ?とかいうのが人気らしいから入れておくといい

100 18/02/14(水)22:34:01 No.485122878

>今んとこ撤去される様子もないから割と売れてるみたいで都会ってすごいなって思う 割と女性が買ってったりすんのかな コンビニでもカットリンゴと買ってく女性ちょいちょい見るし

101 18/02/14(水)22:34:22 No.485122971

地元にはクレープの自販機がある

102 18/02/14(水)22:35:33 No.485123280

一点ものというか特殊な自販機は基本すぐ近くで管理してたりする

103 18/02/14(水)22:36:21 No.485123479

うちの駅前には日本酒がちょろちょろ出る自販機あるよ

104 18/02/14(水)22:38:04 No.485123863

海外だとピザの自販機とかあったよな 出来はともかくワクワクする

105 18/02/14(水)22:38:12 No.485123889

つまみもほしいな

106 18/02/14(水)22:39:26 No.485124181

チップスターの容器が冷え切ってた

107 18/02/14(水)22:41:39 No.485124755

夜勤ある工場の休憩室とかロビーとかに普通にあったぞ

108 18/02/14(水)22:42:08 No.485124886

前の職場にあったなN系の

109 18/02/14(水)22:45:20 No.485125681

忙しい人はここで買うんかなあと思いながら昼休みに職場出て近所のスーパーで昼飯買ってた

110 18/02/14(水)22:46:51 No.485126033

値段に微妙な違いはあっても売ってるものはコンビニと変わらないので

111 18/02/14(水)22:47:48 No.485126285

ファミマのじゃないから賞味期限1ヶ月のパンとか入ってる

112 18/02/14(水)22:49:45 No.485126911

客先の休憩室で見る度に便利だと思う 自社には無い

113 18/02/14(水)22:53:38 No.485127929

スレ画はampmの遺産

114 18/02/14(水)22:53:50 No.485127979

駅はキオスク無くなっていってる代わりにこいつら増えたよね

115 18/02/14(水)22:55:31 No.485128446

ゲーセンで見かけるやつ

↑Top