18/02/14(水)19:42:30 X軸Y軸... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/14(水)19:42:30 No.485078527
X軸Y軸どっちがどっちか未だに覚えられない
1 18/02/14(水)19:42:50 No.485078599
ソフトによって違うから
2 18/02/14(水)19:44:14 No.485078859
需要供給曲線のDとSをよく間違える
3 18/02/14(水)19:46:10 No.485079258
学校の数学はスレ画の方向で習ったからそれに沿ったソフトだとありがたい
4 18/02/14(水)19:47:15 No.485079482
俺はこれでいうY軸がZ軸でやってたなあ
5 18/02/14(水)19:48:21 No.485079712
20年以上前は3DCGでやり始めると三角関数と微分積分が分かって無いとロクなもん作れなかったから モデル作ってる人が必死に勉強し直してたが今もそうなんかな
6 18/02/14(水)19:48:32 No.485079747
方向はともかく色がどれだか分からなくなる
7 18/02/14(水)19:48:42 No.485079778
BlenderからUnityに持っていった時厄介すぎる…
8 18/02/14(水)19:49:28 No.485079929
受験の三角関数と微分積分は好きだったけどもう忘れたな…
9 18/02/14(水)19:50:34 No.485080142
軸そのものを回転させればいいんだよ そしてこの軸中心で回転設定のできないゴミソフト
10 18/02/14(水)19:50:50 No.485080195
ラジアンいいよね
11 18/02/14(水)19:52:32 No.485080526
今だとモデル作るだけなら三角関数とか微分積分は必須ではないんじゃない
12 18/02/14(水)19:52:50 No.485080586
測量だと横がY
13 18/02/14(水)19:53:42 No.485080761
YってXよりなんか縦っぽいから覚えやすくない?
14 18/02/14(水)19:54:49 No.485080965
Z軸まで出てくると空間把握能力ないと勉強辛そう
15 18/02/14(水)19:55:57 No.485081207
平面だけとか高校卒業できないのでは…
16 18/02/14(水)19:57:00 No.485081402
地面に立って 頭がz右手がx左手がy そんなイメージだったわ
17 18/02/14(水)20:02:20 No.485082547
Z軸が縦だと何考えてんだってなる
18 18/02/14(水)20:03:10 No.485082746
適当に名前付けてるだけでどこがどこでも同じようなもんでは
19 18/02/14(水)20:03:44 No.485082900
右手系と左手系がある
20 18/02/14(水)20:04:51 No.485083179
paraview
21 18/02/14(水)20:04:58 No.485083216
左手系いらなくね?
22 18/02/14(水)20:06:47 No.485083687
右手系とか左手系とかややこしいわ統一しろ!
23 18/02/14(水)20:07:27 No.485083866
x とyを正に引いて、xの線をyのほうにネジを締めるように回転させたときにネジが進む方向がz方向だよ!
24 18/02/14(水)20:08:26 No.485084143
>Z軸が縦だと何考えてんだってなる XYが水平方向でZが鉛直方向ってだけでしょ
25 18/02/14(水)20:11:09 No.485084865
時間軸はどこに入れるの
26 18/02/14(水)20:12:03 No.485085080
>時間軸はどこに入れるの 画面下のスライダーで
27 18/02/14(水)20:12:44 No.485085256
できる人は7次元とかも脳内で出力できるらしいな
28 18/02/14(水)20:13:12 No.485085373
ソリッドとインベンター使って4年経つけど未だにわからないっていうか迷う
29 18/02/14(水)20:13:24 No.485085415
>時間軸はどこに入れるの xとyとzそれぞれに垂直な方向だよ
30 18/02/14(水)20:18:35 No.485086763
モデリングソフトはスレ画が多いけど製図用ソフトだとZ軸が鉛直になってることが多い気がする
31 18/02/14(水)20:20:02 No.485087142
X軸だけ覚えてYとZはフィーリングだ
32 18/02/14(水)20:20:20 No.485087226
ShadeとLightwave3D使ってたころ思い出すなあ
33 18/02/14(水)20:25:50 No.485088729
Yが上下Xが左右Zが前後じゃないの
34 18/02/14(水)20:28:40 No.485089509
>できる人は7次元とかも脳内で出力できるらしいな 俺は4次元ですら想像できないのに凄いな
35 18/02/14(水)20:28:49 No.485089547
軸はわかるんだけどいつもzの正負に迷う
36 18/02/14(水)20:29:27 No.485089684
3Dソフト間で統一して欲しいよホント
37 18/02/14(水)20:30:18 No.485089938
右手の指を伸ばし太時の指の向きがx軸 手を内側に曲げたときの指の向きがy軸 そのときの親指の向きがz軸 このx y zの向きの関係が右手系
38 18/02/14(水)20:31:39 No.485090269
下がY軸の+!
39 18/02/14(水)20:31:44 No.485090293
NCとマシニング
40 18/02/14(水)20:34:19 No.485090918
3Dプリンターって高さがz軸だっけ 2Dのプロッターの拡張って感じなのかな
41 18/02/14(水)20:40:21 No.485092421
把握できても操作ができない