虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/14(水)16:50:38 転職を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/14(水)16:50:38 No.485048389

転職を考えてるんだけど タクシー業界って儲かるの? 仕事キツい?

1 18/02/14(水)16:51:53 No.485048575

効率よくサボれるマインドの持ち主なら行ける

2 18/02/14(水)16:54:46 No.485048942

でも自分を律する能力も必要だろうなぁ 後はやっぱり接客業だし

3 18/02/14(水)16:56:03 No.485049130

俺の兄貴がやったけどすぐ辞めちゃったなぁ 真面目なんだけど所謂“要領が悪い”って感じの人だからな兄貴

4 18/02/14(水)16:56:32 No.485049198

腰やりそう

5 18/02/14(水)16:56:54 No.485049233

儲かるかは場所によりそう やっぱり走ってなんぼだし

6 18/02/14(水)16:57:21 No.485049281

>真面目なんだけど所謂“要領が悪い”って感じの人だからな兄貴 要領悪いだと通用する仕事なんて殆ど無いのでは…

7 18/02/14(水)16:57:29 No.485049303

儲かる地点はナワバリがあるから

8 18/02/14(水)16:57:52 No.485049340

都会から電車で一時間のド田舎だけど独占状態で忙しそうよ 儲かってるみたいだけど

9 18/02/14(水)16:59:00 No.485049474

多少要領が悪くても真面目にきっちりやるほうが良い仕事ってのはあるよ 警備とか工員とかさ どっちも兄貴は長いことやったな警備は今もやっておる

10 18/02/14(水)16:59:20 No.485049531

どんな客が乗ってくるかわからんから気を付けよう

11 18/02/14(水)17:00:35 No.485049700

大工ってどっちなの?施工ミスをまるで経年劣化みたいに言ってる気がしてしょうがなかった 屋根の銅板は酸性雨で穴が開くつってたけど

12 18/02/14(水)17:02:24 No.485049930

車にずっと乗る以上は事故のリスクも高まる

13 18/02/14(水)17:03:15 No.485050044

タクシーってそんなに儲かるのか地元を見るとそんなに使われてない気がするが

14 18/02/14(水)17:05:31 No.485050368

必然的に盆も正月も連休なんて物は無くなる

15 18/02/14(水)17:05:56 No.485050434

個人タクシーは楽しそう

16 18/02/14(水)17:07:52 [http://www.hanae.ne.jp/inage/0003_01.htm] No.485050734

年収216万円 千葉市内のタクシー協会に加入している業者は四十一社で千五百九台ある。 午前八時出庫、午前二時帰庫という過酷な労働を強いられ、午前二時に帰っても「ハイ、さよなら」というわけにはいかず、次の日に乗車する仲間のため車を清掃しなければならない。寒夜の洗車は想像以上に苦しい。車の過剰と利用者の減少、さらには他企業のリストラによって職を失った人たちがタクシー運転手になる。運転手過剰で収入は減る一方である。 … 「お客さんから苦情を言われるのはごく一部の仲間です。午前零時を過ぎても、思ったより客が少なく、やっと巡ってきたと思ったらワンメーターだとガッカリ。口のきき方もついぞんざいになります。いけないことですがね。それと千葉県人というのは、もともと口下手で、言葉使いが乱暴なんですよね」という運転手さんの言葉も理解してあげたい。

17 18/02/14(水)17:08:56 No.485050928

徐々に人工知能とかにあっち行けこっち行けと指示されるようになるけど それは我慢できるよね?

18 18/02/14(水)17:09:07 No.485050960

観光地なら儲かると思うじゃん?脱法Uberに駆逐される運命にある

19 18/02/14(水)17:09:24 No.485051029

勤勉なら儲かるよ イベントとかちゃんと把握してしかるべき時にしかるべき場所に居る事が肝要

20 18/02/14(水)17:11:08 No.485051323

収入が低い? ではこのロンドンのブラックキャブ

21 18/02/14(水)17:14:59 No.485051862

今後は自動運転もあるから先が長いとは言えないけどまぁあと10年くらいはまだまだ大丈夫 30年近くやるくらいなら多分きついだけで

22 18/02/14(水)17:15:55 No.485052020

痔とか腰痛とか職業病が仕事やめた後でもあとを引くとかなんとか どんな仕事もそうか…

23 18/02/14(水)17:16:36 No.485052132

駅からワンメーターの距離に自宅あるんだけど下ろしてもらうの悪い気がして 数回メーター変わってから下ろしてもらってる

24 18/02/14(水)17:16:47 No.485052157

平均年齢高くて年寄り運転手は嫌って人も少なくないので 若さがあるなら武器になるぞ

25 18/02/14(水)17:18:29 No.485052433

知り合いのコミュ力オバケがタクシー転職してがっぽ儲けしてるけど絶対真似出来ない

26 18/02/14(水)17:19:17 No.485052544

自営は大概コミュ力が物を言うのでは

27 18/02/14(水)17:23:29 No.485053255

過疎地に配属されると高齢者の見送りや生活支援が日々の業務だ 頑張れ

28 18/02/14(水)17:24:42 No.485053492

>駅からワンメーターの距離に自宅あるんだけど下ろしてもらうの悪い気がして >数回メーター変わってから下ろしてもらってる そこは釣りはいらないぜするんじゃだめなのか

29 18/02/14(水)17:26:05 No.485053721

この寒いのに窓全開で走ってるタクシーがいたなぁ… 禁煙マーク貼った車両に運転手が一人でタバコ吸ってた

30 18/02/14(水)17:27:48 No.485053991

路駐してる車の横ギリギリを走って人轢いてるイメージ

31 18/02/14(水)17:30:13 No.485054293

そもそも稼ぐつもりでやるなら関東なら23区と横浜じゃないと...

32 18/02/14(水)17:31:20 No.485054452

道とか主要な施設とか覚えるの大変なんじゃないの?

33 18/02/14(水)17:32:15 No.485054575

>>駅からワンメーターの距離に自宅あるんだけど下ろしてもらうの悪い気がして >>数回メーター変わってから下ろしてもらってる >そこは釣りはいらないぜするんじゃだめなのか というか自宅に帰るだけならワンメーター分くらい歩いたほうがいいのでは…?

34 18/02/14(水)17:32:21 No.485054583

自分の匂いに鈍感な人はあんまりなってほしくない

35 18/02/14(水)17:33:23 No.485054725

>過疎地に配属されると高齢者の見送りや生活支援が日々の業務だ >頑張れ 介護タクシー需要って増えんのかな デイサービスだし深夜営業するよりマシな気もするが

36 18/02/14(水)17:33:33 No.485054755

>というか自宅に帰るだけならワンメーター分くらい歩いたほうがいいのでは…? タクシー利用するのはお酒飲んでる時だけだよ

37 18/02/14(水)17:34:58 No.485054955

公共交通機関で不採算なエリアをタクシー業界におっ被せてるだけだと思う

38 18/02/14(水)17:37:10 No.485055293

親父がタクシーやったけど精神と体壊したよ やめとけ

39 18/02/14(水)17:37:27 No.485055337

心もやっちゃうの?

40 18/02/14(水)17:39:13 No.485055640

よく募集してる奴は借金してタクシーかわされるんじゃなかったっけ?

41 18/02/14(水)17:40:09 No.485055799

客の選んだルートじゃないと蹴りや暴言飛ばすって事件にもなったよね

42 18/02/14(水)17:41:54 No.485056094

ドライバーという職種自体が自動運転に食われて将来性が無いし…

43 18/02/14(水)17:42:42 No.485056213

酔ってから態度悪かったすまんなみたいな客はまあ嫌だな… 他のサービス業でも居るだろうけど一番泥酔した状態で向き合う可能性あるのタンクシーだしたぶん あと警察とか

44 18/02/14(水)17:43:27 No.485056332

最近多いよね タクシー運転手に暴言吐いたり暴力振るったりしてニュースになってるの ドライブレコーダーが普及したから表出しただけで昔っからこういうの多かったんだろうな

45 18/02/14(水)17:44:25 No.485056472

酔っ払いの狂いっぷりはヤク並にやばいのに甘いよね

46 18/02/14(水)17:47:22 No.485056912

強盗対策だと思ってた装備がもしかして…

47 18/02/14(水)17:48:35 No.485057117

>ドライバーという職種自体が自動運転に食われて将来性が無いし… 本気で言ってるならとんでもない馬鹿すぎる...

48 18/02/14(水)17:48:38 No.485057123

月9ドラマでバリバリやってる超売れっ子俳優乗せたら キチガイで暴力振るわれて脳挫傷になるとかいうとんでもない例もある

49 18/02/14(水)17:49:25 No.485057287

酔っ払いをのせて遠回りして稼ぐんでしょ?

50 18/02/14(水)17:50:11 No.485057429

逆に言うと人の弱みを握れ…いや得にはならんな

51 18/02/14(水)17:50:18 No.485057459

>本気で言ってるならとんでもない馬鹿すぎる... 詳しく

52 18/02/14(水)17:50:46 No.485057539

>本気で言ってるならとんでもない馬鹿すぎる... 違うの? 少なくとも30年後ぐらいには自動運転が当たり前になってるでしょ

53 18/02/14(水)17:51:34 No.485057659

定年後が多いような職種だよ絶対地雷じゃん

54 18/02/14(水)17:51:46 No.485057692

ルートで「xx線を使います」よろしいですか? とか確認してるの見るに苦情多いんだろうな

55 18/02/14(水)17:52:28 No.485057843

個人タクシーとかはもう認可がほとんど下りないみたいね

↑Top