虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

世界GDP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/14(水)12:24:24 No.485012575

世界GDPランキングを見てたけど 意外とイタリア高いな…

1 18/02/14(水)12:25:33 No.485012771

むしろその下にいるブラジルに驚くとこだろう

2 18/02/14(水)12:25:44 No.485012792

日本こんな高いの?うそやん

3 18/02/14(水)12:26:55 No.485013000

ロシアいないの!?

4 18/02/14(水)12:27:28 No.485013085

にほんじんはたくさんいるからな

5 18/02/14(水)12:27:42 No.485013129

>むしろその下にいるブラジルに驚くとこだろう BRICsくらい知っとけよ!

6 18/02/14(水)12:27:44 No.485013132

日本すげえな

7 18/02/14(水)12:27:52 No.485013150

インドにも驚いたよ

8 18/02/14(水)12:28:09 No.485013190

書き込みをした人によって削除されました

9 18/02/14(水)12:28:23 No.485013232

日本高杉内?

10 18/02/14(水)12:28:28 No.485013239

人口的にはEUでもドイツイギリスフランスイタリアが多い国なんだから当然だろう

11 18/02/14(水)12:28:44 No.485013285

EUでくくるのありなのか…

12 18/02/14(水)12:29:01 No.485013337

EUはズルくない?

13 18/02/14(水)12:29:17 No.485013385

順位からは外してるでしょー

14 18/02/14(水)12:29:25 No.485013407

>日本高杉内?

15 18/02/14(水)12:29:26 No.485013413

イタリアってEU入って無い?

16 18/02/14(水)12:29:31 No.485013426

>EUでくくるのありなのか… 目安みたいなもんじゃねぇの順位はつけてないし

17 18/02/14(水)12:29:35 No.485013436

その内インドとかインドネシアみたいな国も入りそう アフリカだとナイジェリア辺りが近代化してたはず

18 18/02/14(水)12:29:56 No.485013480

>日本こんな高いの?うそやん 嘘だよ

19 18/02/14(水)12:30:09 No.485013515

EUには順位つけてないのね

20 18/02/14(水)12:30:11 No.485013520

ロシアのGDPなんて韓国に負けてるぞ

21 18/02/14(水)12:30:13 No.485013527

地味にカナダも高い…

22 18/02/14(水)12:30:22 No.485013561

中国すごいな…

23 18/02/14(水)12:30:25 No.485013569

韓国はないんだな

24 18/02/14(水)12:30:45 No.485013614

韓国の話はやめよ?

25 18/02/14(水)12:30:54 No.485013643

イタリアってなんか国力低そうな印象あったけど

26 18/02/14(水)12:31:01 No.485013662

>むしろその下にいるブラジルに驚くとこだろう ブラジルは今の人口約二億で経済成長してる国ですぜ!

27 18/02/14(水)12:31:36 No.485013753

中国はむしろ生産性が低く感じるな

28 18/02/14(水)12:32:07 No.485013843

オーストラリアはあんだけ広い土地持ってるのに…

29 18/02/14(水)12:32:30 No.485013899

別に中国抜き返さなくてもいいけど1000万は越えたいよなー

30 18/02/14(水)12:33:02 No.485013986

ロシアが低いのはドル換算だからってのもある

31 18/02/14(水)12:33:03 No.485013988

イタリア=ちゃらんぽらんな伊達男 みたいな知識しかない子は大体ミリオタ

32 18/02/14(水)12:33:06 No.485013998

3位と言われるとなそにんって感じるけど 一人あたりだと20位くらいなので実感としてはそのくらいだろうなと腑に落ちる

33 18/02/14(水)12:33:10 No.485014016

10億人いてこの程度なのか中国

34 18/02/14(水)12:33:16 No.485014026

これからモルゲッソヨブームでランキング上位に上がるよきっと

35 18/02/14(水)12:33:21 No.485014041

日本は人口が多いのがGDPへの影響でかい

36 18/02/14(水)12:33:43 No.485014095

>オーストラリアはあんだけ広い土地持ってるのに… ほぼ国土全部砂漠みたいなもんなのに無茶を言う

37 18/02/14(水)12:33:49 No.485014110

GNPランキングだと数字がだいぶ変わるのが面白い 順位は変わらないけど

38 18/02/14(水)12:34:41 No.485014254

GDPは人口要素重要よね オーストラリアは土地広いって言っても2000万人ぐらいしかいないから

39 18/02/14(水)12:34:51 No.485014278

>10億人いてこの程度なのか中国 人口の話すると日本はEU諸国に比べて遥かに人口多くてこれだぞ

40 18/02/14(水)12:36:09 No.485014502

2位の壁が高すぎる

41 18/02/14(水)12:36:12 No.485014513

人口多いほど一人あたり格差が広がりやすいためGDPは下がる傾向にある って今考えた

42 18/02/14(水)12:36:58 No.485014635

EUはあれだけの国集めてもアメリカに及ばないのか アメリカすげぇな

43 18/02/14(水)12:38:53 No.485014972

アメリカ強いけど下手したら中国に抜かれそうな感じだな

44 18/02/14(水)12:39:18 No.485015040

中国が完全に資本主義化したら手に負えなそう

45 18/02/14(水)12:39:38 No.485015102

ドル換算でも十年後には中国に抜かれてる計算だよアメリカは

46 18/02/14(水)12:40:04 No.485015186

この辺りでスリの銀次が欲しい

47 18/02/14(水)12:40:38 No.485015285

ドル換算だと70円台の超円高の時の日本は この数値の1.5倍だったの?

48 18/02/14(水)12:40:40 No.485015289

>人口多いほど一人あたり格差が広がりやすいためGDPは下がる傾向にある >って今考えた 総計だから逆で格差はほとんど関係ないよ

49 18/02/14(水)12:40:47 No.485015315

銀次は個人からしか盗めないし…

50 18/02/14(水)12:41:10 No.485015389

日本は労働時間に対しての効率を上げれば多分あと1.5倍上がると思う 疲れて効率悪くても残業して会社にいつづけるのが偉いと 勘違いしてる文化が足を引っ張ってる

51 18/02/14(水)12:41:27 No.485015430

ヨーロッパはまとめないと日本にも勝てないから仕方ない

52 18/02/14(水)12:42:22 No.485015590

というか今や一桁違う中国がかつて日本の下に居たというのが そんなに経ってない筈なのに遠い昔のように感じてしまう

53 18/02/14(水)12:42:47 No.485015661

何年か前に中国に抜かれたのは知ってたけど想像以上に差がついてるな

54 18/02/14(水)12:42:51 No.485015671

世界の一人当たりの名目GDP との違いを説明せよ

55 18/02/14(水)12:42:58 No.485015692

>日本は労働時間に対しての効率を上げれば多分あと1.5倍上がると思う >疲れて効率悪くても残業して会社にいつづけるのが偉いと >勘違いしてる文化が足を引っ張ってる 24時間影響ってのがだいぶマズかったりする 客なんてほぼ来ない時間に営業ってのがGDPじゃないが労働効率的な数値だと露骨に足を引っ張る

56 18/02/14(水)12:43:14 No.485015733

スペイン、オランダ、オーストリアは没落したのにイギリスやっぱ凄いな

57 18/02/14(水)12:43:40 No.485015804

中国とほぼ同じ広さの領土に八億の人口とアメリカと同規模の経済力があるわけだから EUの強さもすごいんだよ

58 18/02/14(水)12:43:46 No.485015820

せめて去年のランキング持ってきなよ

59 18/02/14(水)12:43:56 No.485015846

ロシアはカナダ以下なのか… しょぼい常任理事国だな

60 18/02/14(水)12:45:10 No.485016054

効率もだけど老人が多いのも原因なんだ…生産人口に対してそうでないのが多い そしてこの話を続けると陰鬱になる上にまさはるに突っ込んでいってしまう気がする

61 18/02/14(水)12:45:14 No.485016069

アメリカはあれで人口3億ちょいしかいないのがおかしい まだ人口増やせる余地沢山あるし

62 18/02/14(水)12:45:17 No.485016079

>ロシアはカナダ以下なのか… >しょぼい常任理事国だな ソ連崩壊で肥沃な穀物地帯のウクライナとか、発展してるバルト三国なんかを失ったのもデカイ

63 18/02/14(水)12:45:17 No.485016081

>せめて去年のランキング持ってきなよ 正確な統計出るのに2年ぐらいかかるから2016年なのはしかたない

64 18/02/14(水)12:45:30 No.485016118

他の国は知らないけどブラック企業がこれだけ蔓延しててこの順位はなぁ

65 18/02/14(水)12:46:09 No.485016220

個人的にはGDPとかの計算も国によって結構違うからなんだかなーって気はする

66 18/02/14(水)12:46:11 No.485016226

なんだかんだ独英仏は強いな

67 18/02/14(水)12:46:25 No.485016271

そもそもロシアって寒すぎて国土のほとんどは更地なんでしょう?

68 18/02/14(水)12:48:47 No.485016683

>効率もだけど老人が多いのも原因なんだ…生産人口に対してそうでないのが多い GDPは合計だからほとんど影響はないと思う そういう生活や経済の実体を表す指標ならIDIとかを見たほうがいい

69 18/02/14(水)12:48:56 No.485016706

ドイツが凄すぎる

70 18/02/14(水)12:49:17 No.485016764

>そもそもロシアって寒すぎて国土のほとんどは更地なんでしょう? だから東側だとそれこそウラジオストックくらいしか栄えてないし西側寄りを集中的に工業化したけど独ソ戦でダメージ受けた上に丸々ソ連崩壊で西側に近いベラルーシとかウクライナみたいな工業地帯が独立したせいで苦労してる

71 18/02/14(水)12:49:23 No.485016777

都道府県だけでも中堅国と渡り合えるくらいにはすごい su2247597.jpg

72 18/02/14(水)12:49:34 No.485016799

G7の構成国も知らない子が経済語ったりしちゃダメだと思うな

73 18/02/14(水)12:49:34 No.485016802

よく一人当たりだとって言う人いるけど大体の先進国はその辺りな話なだけという 上位陣は資源持ちか金融関連に強い国ばかりだし

74 18/02/14(水)12:49:45 No.485016825

インディアでストリートファイター思い出した

75 18/02/14(水)12:50:52 No.485016998

これドルベースだから当然だけど西側諸国が有利なんだよ 購買力平価ならロシアはもっと高いし中国はとっくにアメリカ抜いてる

76 18/02/14(水)12:52:15 No.485017234

>>10億人いてこの程度なのか中国 >人口の話すると日本はEU諸国に比べて遥かに人口多くてこれだぞ 日本の一人当たりgdpはフランスやイタリアより上だぞ

77 18/02/14(水)12:53:13 No.485017409

>購買力平価ならロシアはもっと高いし中国はとっくにアメリカ抜いてる 購買力平価ってだからどうなんだって思うけどね…特に中国の場合

78 18/02/14(水)12:53:53 No.485017522

日本は安定感はかなり高い

79 18/02/14(水)12:54:21 No.485017588

>購買力平価ってだからどうなんだって思うけどね…特に中国の場合 国内で買うのもあるだろうし 旅行で海外で買いあさるのもあるだろうな チャイナの爆買いかな

80 18/02/14(水)12:54:52 No.485017684

中ロはそもそもズルがっつりしてない?って疑惑が出るし…

81 18/02/14(水)12:54:55 No.485017694

>日本は安定感はかなり高い だから緩やかに死ぬね…

82 18/02/14(水)12:55:01 No.485017709

それに人口が多いだけ!と言うけどその人口を支えるだけの国土経済力も含めて国の力なんだけどね…

83 18/02/14(水)12:56:16 No.485017924

中国にいつの間にかずいぶん離されたな

84 18/02/14(水)12:56:23 No.485017947

>政治・宗教・民族

85 18/02/14(水)12:56:37 No.485017981

というか人口=国力だから人口多かったら経済的に強くて当然なんだよ

86 18/02/14(水)12:57:46 No.485018194

>ドル換算でも十年後には中国に抜かれてる計算だよアメリカは 成長速度がそのままの計算?

87 18/02/14(水)12:58:04 No.485018258

やはり労働ロボの開発が必要…

88 18/02/14(水)12:58:40 No.485018365

GDP自体はむしろ日本も上がり続けてるんだけど中国が化け物と言うだけの話だわ まぁあの国土と人口と資源があればそうなるよねってなるけど

89 18/02/14(水)12:58:48 No.485018390

>中国とほぼ同じ広さの領土に八億の人口とアメリカと同規模の経済力があるわけだから >EUの強さもすごいんだよ 内部の統率力は中国以下だけどね

90 18/02/14(水)12:59:23 No.485018484

GDPを人口で割ってさらに平均労働時間で割ってみよう

91 18/02/14(水)12:59:26 No.485018494

国土と人口は大事 あと教育

92 18/02/14(水)12:59:44 No.485018551

>GDP自体はむしろ日本も上がり続けてるんだけど中国が化け物と言うだけの話だわ >まぁあの国土と人口と資源があればそうなるよねってなるけど あれだけ持っててなんであそこまで経済発展遅れたのやら…

93 18/02/14(水)12:59:53 No.485018571

家事労働を全部金銭取引にすればGDPが増えますぞ!

94 18/02/14(水)13:00:11 No.485018627

中国は人口多いし発展もしてはいるんだけど それにしてもなんか虚空からお金産まれてない?って疑惑が出ては立ち消えてる

95 18/02/14(水)13:00:35 No.485018693

ただ中国は急速な環境破壊で持続的な経済成長がほぼ不可能な状態に入ってるからね遅かれ早かれ自滅の道しか残されてない

96 18/02/14(水)13:00:58 No.485018752

>というか人口=国力だから人口多かったら経済的に強くて当然なんだよ 相当人口が多いはずのインドやナイジェリアは…

97 18/02/14(水)13:01:24 No.485018815

>>GDP自体はむしろ日本も上がり続けてるんだけど中国が化け物と言うだけの話だわ >>まぁあの国土と人口と資源があればそうなるよねってなるけど >あれだけ持っててなんであそこまで経済発展遅れたのやら… そりゃ中国人が無の...労働意欲が乏しかったからだよ

98 18/02/14(水)13:01:27 No.485018830

>EUの強さもすごいんだよ 凄いけど中がボロボロじゃねぇか!ってなる状況だけに辛い所だと思う 特に一部の技術大国が富を集めてる状況に近いから技術負けてる国はどんどんやせ細る仕組みで辛い

99 18/02/14(水)13:02:13 No.485018953

>>というか人口=国力だから人口多かったら経済的に強くて当然なんだよ >相当人口が多いはずのインドやナイジェリアは… インドはかなり成長してるよ アフリカはうん…

100 18/02/14(水)13:02:27 No.485018980

>相当人口が多いはずのインドやナイジェリアは… インドは将来的に中国と並ぶ経済超大国になる予定です…

101 18/02/14(水)13:02:38 No.485019012

>上位陣は資源持ちか金融関連に強い国ばかりだし 小国は価値の低い労働を外に丸投げしてるから1人辺りのGDP高かったりするのもあるしね…

102 18/02/14(水)13:02:49 No.485019041

いくら裕福になってもカーストの話聞くとインドに生まれなくて良かったと思う

103 18/02/14(水)13:03:00 No.485019076

>あれだけ持っててなんであそこまで経済発展遅れたのやら… どこの国だって浮き沈むする時代はあるんだよ 中国の場合19世紀後半~20世紀がそれで むしろそれ以外の時代は基本常にトップランナーだ

104 18/02/14(水)13:03:15 No.485019106

>相当人口が多いはずのインドやナイジェリアは… インドはスレ画にある通り高いしナイジェリアも結構順位上げて来てるけどね

105 18/02/14(水)13:03:22 No.485019126

金融国はその分金が消えるのも超早い

106 18/02/14(水)13:03:43 No.485019185

ちなみにインドは今度イギリスとフランス抜いて五位になったからよろしくね

107 18/02/14(水)13:03:50 No.485019208

清の頃から眠れる獅子だったのが最近目覚めただけだ というか19世紀と20世紀以外常に並ぶ者のいない超大国だ

108 18/02/14(水)13:03:55 No.485019221

>ただ中国は急速な環境破壊で持続的な経済成長がほぼ不可能な状態に入ってるからね遅かれ早かれ自滅の道しか残されてない さすがに去年あたりから環境規制ガンガンかけまくってるから今までのようにはいかんだろうね

109 18/02/14(水)13:04:33 No.485019321

中国は貧困率を急速に下げてきてるのが大きい

110 18/02/14(水)13:05:15 No.485019432

滅亡論者が言うような大爆発はまあ起きないだろうけど 火種くすぶりすぎててどこが燃え出すかわからないような状況ではあるよね中国

111 18/02/14(水)13:05:42 No.485019497

>中国は貧困率を急速に下げてきてるのが大きい 中国人労働者ほんとにいなくなった…

112 18/02/14(水)13:05:43 No.485019499

何年か前に中国に抜かれたと思ってたらもうダブルスコア離されてるのか…

113 18/02/14(水)13:05:57 No.485019538

>中国の場合19世紀後半?20世紀がそれで >むしろそれ以外の時代は基本常にトップランナーだ いやしかしそういうこと言ったらひとつの国でない期間の方が長くありませんか?

114 18/02/14(水)13:06:00 No.485019547

中国にコケられたらヤバすぎるので頑張って欲しい

115 18/02/14(水)13:06:18 No.485019590

ロシアは欧米との敵対関係さえなければもっと豊かなはずなんだけどね…制裁がね… まぁその間に挟まってる国々も巻き添えで割と経済的に悪影響なのが凄く可哀想だけど

116 18/02/14(水)13:06:27 No.485019613

>中国人労働者ほんとにいなくなった… 本国で人手足りないのに わざわざ出稼ぎする理由はない

117 18/02/14(水)13:06:30 No.485019620

十年前から中国は滅ぶ!滅ぶ!言われてたけど結局経済的にも倍以上遅れもうした

118 18/02/14(水)13:06:43 No.485019657

>中国人労働者ほんとにいなくなった… 昔みたいに東南アジア系がまた増えて来た気がする

119 18/02/14(水)13:07:05 No.485019718

>いやしかしそういうこと言ったらひとつの国でない期間の方が長くありませんか? 党は正統な中国の王朝の継承者!いいね?

120 18/02/14(水)13:07:08 No.485019724

>いやしかしそういうこと言ったらひとつの国でない期間の方が長くありませんか? 大抵の国はそんなもんよ実際

121 18/02/14(水)13:07:09 No.485019728

>というか人口=国力だから人口多かったら経済的に強くて当然なんだよ >相当人口が多いはずのインドやナイジェリアは… 購買力平価ならインドは日本も抜いてる ナイジェリアもゴールドマン・サックスが経済規模が2050年までにカナダやイタリアを抜き、ドイツに迫ると予想していることもある

122 18/02/14(水)13:07:41 No.485019806

>大抵の国はそんなもんよ実際 神聖ローマ帝国「マジでな」

123 18/02/14(水)13:08:01 No.485019849

>>GDP自体はむしろ日本も上がり続けてるんだけど中国が化け物と言うだけの話だわ >>まぁあの国土と人口と資源があればそうなるよねってなるけど >あれだけ持っててなんであそこまで経済発展遅れたのやら… 毛沢東という軍事以外無能なおっさんが共産主義というカルト思想を強制したからだよ

124 18/02/14(水)13:08:11 No.485019874

>十年前から中国は滅ぶ!滅ぶ!言われてたけど結局経済的にも倍以上遅れもうした あちらさん安定はまだ遠いけどな!

125 18/02/14(水)13:08:16 No.485019884

中国はまともなインフラが無かったから電気自動車やリニアの導入もスムーズにできて いまだに太古の技術にしがみついてる日本との差をグングン広げてる

126 18/02/14(水)13:08:28 No.485019907

こくじん国家が先進国になるのは無理だろう

127 18/02/14(水)13:08:30 No.485019917

>十年前から中国は滅ぶ!滅ぶ!言われてたけど結局経済的にも倍以上遅れもうした んな事言ってるのは日蓮な人くらいだったと思うけど真に受けてる人なんていたのか…ってくらいだわ ただし今後も今までのような成長率でいられるかといったらないと言えると思うけど

128 18/02/14(水)13:09:21 No.485020038

>こくじん国家が先進国になるのは無理だろう アフリカの優等生レベルの国行ったらびっくらこきそうだな 皆スーツ着てスマホだぞ

129 18/02/14(水)13:09:24 No.485020047

>中国はまともなインフラが無かったから電気自動車やリニアの導入もスムーズにできて >いまだに太古の技術にしがみついてる日本との差をグングン広げてる じゃあさっさと先進国になってくださいよ!?

130 18/02/14(水)13:09:43 No.485020089

中抜き業者が居なくなったらどれくらい変わるんだろう 日本ってそういう業者が圧倒的に多いらしいけど

131 18/02/14(水)13:09:58 No.485020123

衰頽予想でも日本は8位9位ぐらいはキープできるから先人は頑張ってくれた

132 18/02/14(水)13:10:05 No.485020138

>あれだけ持っててなんであそこまで経済発展遅れたのやら… >毛沢東という軍事以外無能なおっさんが共産主義というカルト思想を強制したからだよ それ以前19世紀から遅れてきたから 中華の伝統的体制が近代と相性が悪かったのだろう それで近代に乗り遅れた

133 18/02/14(水)13:10:10 No.485020147

>じゃあさっさと先進国になってくださいよ!? 常任理事国だし経済規模は世界二位だし…もう先進国でいいんじゃない?

134 18/02/14(水)13:10:39 No.485020228

こういうネタって日本がとにかく遅れてなきゃ我慢ならない子が湧くよね

135 18/02/14(水)13:11:05 No.485020288

中国ってここ百年ちょっとダメダメなだけでそれ以外はずっとトップクラスの国じゃない?

136 18/02/14(水)13:11:09 No.485020294

>いまだに太古の技術にしがみついてる日本との差をグングン広げてる 太古の技術ってなんだ?伝統と文化と経済はまた別者なんだけど

137 18/02/14(水)13:11:12 No.485020303

>十年前から中国は滅ぶ!滅ぶ!言われてたけど結局経済的にも倍以上遅れもうした 中国滅ぶ本めっちゃ書店に並んでたね… 伸びはともかくとして未だに何が起こるかわからん不安定さはあるが

138 18/02/14(水)13:11:12 No.485020306

中国は国力増強のために国家主導で民の方向性決められるのは強いなぁと思う 供給過多な状態だった高等教育受けた層も一帯一路で各国に送り出すことに成功してるし

139 18/02/14(水)13:11:28 No.485020341

>毛沢東という軍事以外無能なおっさんが共産主義というカルト思想を強制したからだよ 正直今でも共産党の存在を許してるこの国って対外的にはすごく恥ずかしいよね

140 18/02/14(水)13:12:01 No.485020414

>じゃあさっさと先進国になってくださいよ!? ひとりっ子政策もやめたのに先進国らしく生まれる子供の数が減ってるんすよ...

141 18/02/14(水)13:12:18 No.485020454

>正直今でも共産党の存在を許してるこの国って対外的にはすごく恥ずかしいよね 共産党ない国って…?

142 18/02/14(水)13:12:19 No.485020461

>ロシアは欧米との敵対関係さえなければもっと豊かなはずなんだけどね…制裁がね… むしろ資源に依存し過ぎなのが宜しくない 重工業も部分的には優秀だけど部分的にしかだし

143 18/02/14(水)13:12:30 No.485020481

su2247625.jpg 中国の成長ぶりがすごいけど日本の成長の鈍さもひどいな

144 18/02/14(水)13:13:17 No.485020582

あの地域滅ぶと超人指導者が出てきて立て直して黄金期入るからむしろ滅んでもらうと困る

145 18/02/14(水)13:13:21 No.485020595

キューバやベトナムにも言えるが 教育レベルは高いし移民は優秀だけど本国がクソ 共産主義・社会主義政権は全てコケる

146 18/02/14(水)13:13:30 No.485020610

まぁ中国の場合震災だ!立て直すぞあぁここらへんにこれ立てるからお前らここな!で済むのは実際強み 日本の場合住民の意志やら財産やらがあるから復興もなかなか…ただ強引にされるよりは有り難いけどね

147 18/02/14(水)13:13:43 No.485020646

>正直今でも共産党の存在を許してるこの国って対外的にはすごく恥ずかしいよね キューバとか共産主義国家はまだまだあるしロシアの最大野党は共産党だし、もうちょっと各国の共産政党調べろよ…

148 18/02/14(水)13:13:51 No.485020665

日本がこんな高いわけないよろ 明らかに日本人が作った嘘ランキングだろ

149 18/02/14(水)13:13:55 No.485020674

中国は今お金あるからいい企業買ってるし… テンセントとかZTEとか経営レベルでもマジですげーからな

150 18/02/14(水)13:14:03 No.485020697

>あの地域滅ぶと超人指導者が出てきて立て直して黄金期入るからむしろ滅んでもらうと困る 官僚の腐敗が進んだ方が返ってグダグダになって平和になりそう

151 18/02/14(水)13:14:32 No.485020770

EUでカウントするのはなんか違う

152 18/02/14(水)13:14:44 No.485020800

日本もとっとと立て直した方がいい 30年もずっと停滞してるし

153 18/02/14(水)13:15:07 No.485020855

ネットの中国下げは基本感情論

154 18/02/14(水)13:15:09 No.485020857

とにかく日本ダメだ!言いたい人はそういう主張のサイト行った方がいいんじゃないかなって

155 18/02/14(水)13:15:24 No.485020890

>十年前から中国は滅ぶ!滅ぶ!言われてたけど結局経済的にも倍以上遅れもうした その手の中国は今年崩壊する的な右翼本毎年ぐらい出てたけど もうあんまり受けなくなってきててそういう本の売上自体が崩壊してるらしい

156 18/02/14(水)13:15:36 No.485020917

共産主義嫌いなのはわかったからもうちょい勉強しようなって子がいるね…

157 18/02/14(水)13:15:37 No.485020918

>日本もとっとと立て直した方がいい 観光立国化で立て直すまでもうちょっと待つんだな 大阪にカジノできたらチャイナマネーががっぽがっぽ…

158 18/02/14(水)13:16:22 No.485020994

>もうあんまり受けなくなってきててそういう本の売上自体が崩壊してるらしい 安定成長入ったし惨めだもんなあんな本読んでも

159 18/02/14(水)13:16:33 No.485021025

まず日本の倍はあの規模で凄いのかどうかよく考えてみよう 中国13億9085 日本1億2千万 露1億4千万 米国3億2千万

160 18/02/14(水)13:16:33 No.485021027

でも民主化なしでこんなチャイナ発展するとは思わなかった 民主化したらもっと伸びるぞ

161 18/02/14(水)13:16:44 No.485021052

>こういうネタって日本がとにかく遅れてなきゃ我慢ならない子が湧くよね ネットの日本は遅れてる論を鵜呑みにしてるとなるんだよな

162 18/02/14(水)13:17:10 No.485021119

>まぁ中国の場合震災だ!立て直すぞあぁここらへんにこれ立てるからお前らここな!で済むのは実際強み 手抜き工事で役人の懐にお金入れてるのが次の震災で崩れてばれて民衆が怒るんでしょ 四川で地震が起こるたびに民衆が暴れてるの知ってるよ

163 18/02/14(水)13:17:20 No.485021134

日本はこれから確実に下がる定めだからそこら辺なんとかならんかなーとは思う

164 18/02/14(水)13:17:45 No.485021182

>民主化したらもっと伸びるぞ そんな事したら億単位で死ぬだろ 今の一党独裁ディストピア社会だから出来る成長だぞ

165 18/02/14(水)13:18:03 No.485021226

>民主化したらもっと伸びるぞ 絶対逆だと思うわ…少なくとも民主化したら十年以上一気に政治不安定化して下手すると分裂するし

166 18/02/14(水)13:18:42 No.485021300

>民主化したらもっと伸びるぞ 多分鈍化するかマイナスに振ると思う 国家戦略優先な強権あっての成長だし

167 18/02/14(水)13:18:46 No.485021308

>でも民主化なしでこんなチャイナ発展するとは思わなかった >民主化したらもっと伸びるぞ シンガポールと同じく開発独裁が成功した結果じゃねえかな

168 18/02/14(水)13:19:21 No.485021383

>四川で地震が起こるたびに民衆が暴れてるの知ってるよ 指導部からすれば暴れてもだからなんだって感じで即鎮圧して即立て直してさぁ住め!するから左程…

169 18/02/14(水)13:19:40 No.485021429

中国の民主化とかアメリカが介入して阻止しそうなレベル

170 18/02/14(水)13:20:08 No.485021495

su2247635.jpg GDPトップ100 11位韓国はロシア抜いてるんだな…

171 18/02/14(水)13:20:17 No.485021509

>とにかく中国ダメだ!言いたい人はそういう主張のサイト行った方がいいんじゃないかなって

172 18/02/14(水)13:20:17 No.485021511

>日本はこれから確実に下がる定めだからそこら辺なんとかならんかなーとは思う んなトップクラスになったらそこからあげあげにはならんわなったら怖いわ… 中国だってトップランナーになったら上げ渋るよ今は高度経済成長期の日本みたいなもので他との差がまだまだ大きいので簡単に稼げる 先進国になってからが本当の勝負だと思う

173 18/02/14(水)13:20:42 No.485021564

民主化しない方が強いのは歴史的にも例が多い 環境を汚染しても経済発展を優先も可能だ 民主主義国なら裁判で速攻で工場停止になる

174 18/02/14(水)13:20:53 No.485021592

開発独裁は成功したから次からどうなるかやね どっちかと言うと少子高齢化の進展に歯止めなさそうなのが中国の弱みだろうけど

175 18/02/14(水)13:21:10 No.485021634

>中国の民主化とかアメリカが介入して阻止しそうなレベル どうだろ?ある程度ごたごたするだろうから望むところだとは思うけど 心配するとしたら想像以上に揉めて崩壊とか分裂時に核が拡散とかそういうのを懸念して動きそうではあるし

176 18/02/14(水)13:21:35 No.485021702

今の中国は社会主義の統率力と強制力を振りかざしつつ資本主義経済導入してるからそりゃ強いよな 資本主義と民主主義って意外と食い合い悪いもの

177 18/02/14(水)13:21:39 No.485021715

>どっちかと言うと少子高齢化の進展に歯止めなさそうなのが中国の弱みだろうけど 子作り強制すればええやろ

178 18/02/14(水)13:21:43 No.485021725

>とにかく中国ダメだ!言いたい人はそういう主張のサイト行った方がいいんじゃないかなって むしろ今中国すげぇわって話じゃなかった!?

179 18/02/14(水)13:22:23 No.485021827

>シンガポールと同じく開発独裁が成功した結果じゃねえかな 独特の政治過程を持つ中国を開発独裁とは普通言わないんじゃないですかね

180 18/02/14(水)13:22:24 No.485021829

民主化には教育制度の拡充が必須だけど滅茶滅茶学校遠いとか中国の田舎だとまだあるしな… 先富主義採用のお陰でで都会はすごいことになっとるが

181 18/02/14(水)13:22:25 No.485021831

日本は20年後は韓国に抜かれ50年後にはモンゴル辺りと肩を並べることになるんだろうな

182 18/02/14(水)13:22:47 No.485021886

ソ連も最初は一気に第2位まで駆け上がったが 晩年は停滞したけど 中国は今のところはどうなるかわからない

183 18/02/14(水)13:22:50 No.485021896

少子高齢化は先進国病だけど絶賛トップの我国の動向にこうご期待かな

184 18/02/14(水)13:23:58 No.485022052

>日本は20年後は韓国に抜かれ それ何十年前からも言われてるのよ!?

185 18/02/14(水)13:24:22 No.485022114

>日本は20年後は韓国に抜かれ50年後にはモンゴル辺りと肩を並べることになるんだろうな (妄想)

186 18/02/14(水)13:24:31 No.485022145

>少子高齢化は先進国病だけど絶賛トップの我国の動向にこうご期待かな 子供の半数が移民な人達ですな欧州の国もあるしそれよりはもう国力下がりながらでも今のままがいいわ…

187 18/02/14(水)13:25:00 No.485022214

実際にここ20年でマイナスになったの日本だけだしなあ 絶賛降下中

188 18/02/14(水)13:25:21 No.485022269

韓国ってか朝鮮は発展余地あるんだけどまさはるがおおめどいめどいすぎる

189 18/02/14(水)13:25:35 No.485022301

>実際にここ20年でマイナスになったの日本だけだしなあ はははナイスジョーク

190 18/02/14(水)13:25:35 No.485022303

GDP成長率で見ろよ 日本カスだぞ

↑Top