ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/14(水)07:39:05 No.484984039
ふはは安かろう
1 18/02/14(水)07:47:23 No.484984622
ちょっと怖い
2 18/02/14(水)07:48:41 No.484984716
そもそも冷凍食品はこのぐらいでも原価割れしない
3 18/02/14(水)07:49:48 .vtomKf2 No.484984803
特売だとだいたいこんなもんだしすぐ無くなる
4 18/02/14(水)07:50:59 No.484984892
しかもけっこう美味いんだよなこれ
5 18/02/14(水)07:52:06 No.484984965
担々麺は好みが別れるからな
6 18/02/14(水)07:52:29 No.484984988
安くて美味いなんて冷凍物の進化は凄いな
7 18/02/14(水)07:53:54 No.484985089
冷凍麺ほんとすごい ここ二年くらいお湯沸かして麺茹でてない
8 18/02/14(水)07:54:35 No.484985130
>そもそも冷凍食品はこのぐらいでも原価割れしない 冷凍庫の電気代がペイできてるのかいつも気になる
9 18/02/14(水)07:54:54 No.484985160
レンチンで済むのが楽すぎる…
10 18/02/14(水)07:55:00 No.484985172
冷凍食品には定価が無いから 無理やり変な言葉ひねり出してるな
11 18/02/14(水)07:55:23 No.484985204
冷凍パスタと冷凍チャーハンだけで生きていけそう
12 18/02/14(水)07:56:26 No.484985276
昨今の美味しい冷凍食品は本当にありがたい
13 18/02/14(水)07:58:35 No.484985442
美味しいって評判のつけ麺屋さんが実は市販の冷凍つけ麺使ってたって話もあったな
14 18/02/14(水)07:58:51 No.484985464
>冷凍庫の電気代がペイできてるのかいつも気になる どうせ企業向け契約で安い事業者だろうし
15 18/02/14(水)08:02:47 No.484985759
これの汁無しの方好き
16 18/02/14(水)08:06:41 No.484986051
>冷凍食品には定価が無いから >無理やり変な言葉ひねり出してるな 定価ある商品の方が多くない?
17 18/02/14(水)08:11:39 No.484986441
1食200円でおなかいっぱい食えすぎるしうまいしなんなの
18 18/02/14(水)08:13:55 No.484986610
右の汁なし坦々麺うまいよね
19 18/02/14(水)08:14:07 No.484986632
>>冷凍食品には定価が無いから >>無理やり変な言葉ひねり出してるな >定価ある商品の方が多くない? それでも原価設定はするからね
20 18/02/14(水)08:14:28 No.484986656
チルドはそうでもないのに冷食は割引率主張するよね
21 18/02/14(水)08:17:32 No.484986916
ニチレイとかどこから儲け出してるんだろ
22 18/02/14(水)08:22:04 No.484987274
半額以下!?
23 18/02/14(水)08:23:03 No.484987366
うちのとこより30円安いな… 羨ましい
24 18/02/14(水)08:25:03 No.484987532
どこも5.5や6割引とかあって定価がよくわからない
25 18/02/14(水)08:26:13 xfmwazh6 No.484987621
常時割引してるって一回問題になってやめさせられてたけど結局戻ったな
26 18/02/14(水)08:26:13 No.484987623
冷凍食品は半額が定価みたいなもんだから… 2重価格だよね?と消費者庁に怒られたくらい
27 18/02/14(水)08:27:27 No.484987730
ヨーカドーが半額じゃない日は律儀に倍額で売ってる
28 18/02/14(水)08:28:02 No.484987787
ああ…ユータカラヤか… あそこ店構えがうさくんくさいよね…
29 18/02/14(水)08:29:12 No.484987883
アメリカのTVディナーみたいなの イオンなら置いてある?
30 18/02/14(水)08:33:52 No.484988249
日清の台湾まぜそばの方も好き
31 18/02/14(水)08:40:15 No.484988720
>アメリカのTVディナーみたいなの >イオンなら置いてある? あるよ
32 18/02/14(水)08:43:03 No.484988911
右の冷凍庫一杯買いたい
33 18/02/14(水)08:43:25 No.484988937
冷凍の麺ってなんか昔は一部だけガチガチになって糞不味いって印象だったけど 今は全体がほぐれるし味もそこらのラーメン屋より美味くていいよね…
34 18/02/14(水)08:43:57 No.484988991
毎日半額のスーパーと特定曜日だけのスーパーがあるけど 後者に入るとまじかよ…ってなる
35 18/02/14(水)08:45:02 No.484989069
パスタ系は下手したら乾麺よりうまい 生パスタとか出してるし
36 18/02/14(水)08:45:37 No.484989124
右のジャンク感いい…
37 18/02/14(水)08:45:41 No.484989130
冷食だけで中華パーティできる
38 18/02/14(水)08:46:15 No.484989179
カルボナーラさえ選ばなければ大体成功するよね
39 18/02/14(水)08:46:16 No.484989182
この右のに砕きピーナツと花山椒の粉と粉辛子ドバドバで食うとうまい
40 18/02/14(水)08:47:26 No.484989268
>冷食だけで中華パーティできる 好きな冷食持ち寄って家飲みパーティとか絶対楽しい
41 18/02/14(水)08:48:12 No.484989321
麺のモチモチ感は乾麺では中々難しい
42 18/02/14(水)08:49:44 No.484989443
冷凍ラーメン系はレンジOKの増えて欲しい 鍋で温めるだけでも十分便利なんだけども…
43 18/02/14(水)08:51:01 No.484989541
塩分多い!けどうまい!
44 18/02/14(水)08:51:11 No.484989551
>冷凍ラーメン系はレンジOKの増えて欲しい 鍋オンリーのやつも耐熱どんぶりに入れて時間通りチンしたら普通に食えるぜ
45 18/02/14(水)08:52:55 No.484989674
>鍋オンリーのやつも耐熱どんぶりに入れて時間通りチンしたら普通に食えるぜ 前試してみて気のせいかもだけど鍋でやるのに比べて麺が硬くてイマイチだった
46 18/02/14(水)08:54:05 No.484989756
冷凍焼けもするしさっさとうらんとね
47 18/02/14(水)08:54:36 No.484989792
冷食ってなぜかお高いものって固定観念あるけど すでにカップラやパウチカレーと同じジャンルのものと考えると 一食148円って別段安いってほどでもないな
48 18/02/14(水)08:55:39 No.484989872
日清と日清食品なのか
49 18/02/14(水)08:55:51 No.484989890
180円でも大満足なのに148円とか羨ましすぎる
50 18/02/14(水)08:56:35 No.484989952
冷凍パスタはビチョビチョになるから嫌い!
51 18/02/14(水)08:59:04 No.484990165
上のチャーハンも好き
52 18/02/14(水)09:09:21 No.484991030
具入りの冷凍うどんも中々いい 適当な葉物野菜と一緒に煮て卵とじにするだけでまともな食事っぽくなる
53 18/02/14(水)09:10:03 No.484991090
ご飯だけあれば毎日色んな食事を楽しめる ご飯なくても楽しめる
54 18/02/14(水)09:10:42 No.484991137
左のも美味い
55 18/02/14(水)09:11:36 No.484991214
麺類の進化は凄いけどチャーハン系だけはレンジじゃなくてフライパンでやっちゃう
56 18/02/14(水)09:12:00 No.484991258
冷凍品は賞味期限長くて食品にありがちな廃棄や返品がほとんど無いのでとことんお安く出来るんだろう 店頭の冷凍庫の性能も現代日本の冷凍技術の高さも相まってただただ有難い
57 18/02/14(水)09:12:42 No.484991316
嵩張るだけでパスタなんかはもう絶対外食で食う必要ねえよな… 見ろよあの野菜たっぷりペペロンチーノ
58 18/02/14(水)09:13:53 No.484991422
過去8週間のうち半額の期間が4週間未満なら怒られないんだって
59 18/02/14(水)09:14:59 No.484991533
未来の食事って感じよね冷食
60 18/02/14(水)09:15:10 No.484991555
冷食のお陰で冷凍庫買い足したくなる程度には冷食依存してる あと安売りの食パンを冷凍する為のスペース
61 18/02/14(水)09:16:03 No.484991629
焼きおにぎりをラーメンの残りに入れるのが美味し過ぎて困る 塩分もカロリーもヤバイ
62 18/02/14(水)09:16:47 No.484991694
焼きおにぎりなんて材料米と醤油だから自作した方がいいだろ ・・・ぬぁめんどい
63 18/02/14(水)09:17:50 No.484991794
>未来の食事って感じよね冷食 トレー入りで洗い物出ないのなんてほんと未来
64 18/02/14(水)09:18:05 No.484991825
冷食半額デーが普通の値段でそうじゃない日はただ割高なだけって聞いた
65 18/02/14(水)09:20:46 No.484992064
>トレー入りで洗い物出ないのなんてほんと未来 袋入りでもそのまま食えば洗い物出ないぜ! 熱いけど混ぜやすい!
66 18/02/14(水)09:22:15 No.484992191
冷食の消費が多くなって行くごとに美味く安くなっていく
67 18/02/14(水)09:22:39 No.484992234
たこ焼が外カリ中トロでスゲー美味くなってた 昔はパッサパサだったのに
68 18/02/14(水)09:33:47 No.484993139
1人前が多いのは何でなんだろう
69 18/02/14(水)09:35:11 No.484993264
1.5人前くらい欲しいよね