18/02/14(水)00:59:31 どうよ「」 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/14(水)00:59:31 No.484955495
どうよ「」
1 18/02/14(水)01:01:33 No.484955856
性能引き出すために高いメモリを買ったら結局 Intelの石に安いグラボつけるのとコスト変わらないのでは?
2 18/02/14(水)01:04:07 No.484956273
自分の使い方じゃ2200Gで十分なんだけど2400Gにしようか迷ってる
3 18/02/14(水)01:05:59 No.484956560
Intelにもメモリは要りますよ 使い回さないならそんなに変わらん
4 18/02/14(水)01:06:37 No.484956663
Intelはもう諦めろ 奴は死んだ
5 18/02/14(水)01:06:50 No.484956701
メモリいつ安くなるの…
6 18/02/14(水)01:07:32 No.484956833
お安いメモリだと致命的に水をあけられちゃうんです?
7 18/02/14(水)01:09:56 No.484957250
Intelなら安くても良いというナイーブな考えは捨てろ しっかり性能低下するからいいの買ってやれ
8 18/02/14(水)01:10:16 No.484957302
>性能引き出すために高いメモリを買ったら結局 DDR4-2133の16GBセットが2万円くらいだけど DDR4-3200の16GBセットは2万4000円くらいで価格差ほとんどないよ この差額じゃ流石にビデオカードは買えぬ
9 18/02/14(水)01:11:38 No.484957516
2200Gでもゲームはほとんど変わらんみたいなんで 迷ってるなら2200Gでもいいと思うよ 自分は2400G買って組んじゃったけど
10 18/02/14(水)01:11:42 No.484957527
メモリ工場4倍界王拳で稼働してくれ!
11 18/02/14(水)01:12:14 No.484957620
APUは必要ないから新しいCPUのryzenまつね
12 18/02/14(水)01:12:19 No.484957636
>グラボいつ安くなるの…
13 18/02/14(水)01:12:26 No.484957654
シリコン農家の生産がおっついてなくてメモリはしばらく安くなんねと聞いた
14 18/02/14(水)01:12:28 No.484957659
旧正月はいつまで続くの?
15 18/02/14(水)01:12:46 No.484957701
BIOS更新しないと今のマザーで動くかどうか判らない
16 18/02/14(水)01:12:57 No.484957734
単純に4C8TのCPUとしての性能はRyzenと変わらないのよね?
17 18/02/14(水)01:13:24 No.484957795
俺は2400G買って飾ってるマン! 初期不良対応期間内には動かそう…
18 18/02/14(水)01:15:06 No.484958050
メモリ高いから儲かりますよー! どんどん工場作ってくだされ-!
19 18/02/14(水)01:15:41 No.484958138
もうこれ以上待っててもCPU性能が劇的に上がることはないって店員に言われたんだけどマジなの?
20 18/02/14(水)01:16:58 No.484958329
工場は2019年に稼動で車載AI用とかとライン取り合う可能性もあるんだっけか
21 18/02/14(水)01:17:09 No.484958347
35Wの2400GEの噂を聞いたのでもう少しだけ待つ
22 18/02/14(水)01:17:36 No.484958422
>もうこれ以上待っててもCPU性能が劇的に上がることはないって店員に言われたんだけどマジなの? ロードマップで何年まではこの路線の微細化でいきますよーって発表されてるからそういう意味ではうn
23 18/02/14(水)01:18:07 No.484958505
ムーアちからによる性能向上はもうほぼ無理なんでしょー
24 18/02/14(水)01:18:42 No.484958601
エルピダーがというけどそれがあっても値段釣り上げだと思う
25 18/02/14(水)01:19:34 No.484958716
特需に合わせて工場おっ立てたら死ぬとは言うけどこれ長期的に不足する見通しはないんです?
26 18/02/14(水)01:19:44 No.484958743
クロック周波数4Ghzくらいで頭打ちになってもう何年経ったっけ…
27 18/02/14(水)01:20:41 No.484958881
一緒に買ったマザボのBIOSが未対応だったりして起動できない人もいそう
28 18/02/14(水)01:21:12 No.484958966
高クロックメモリ買うくらいパフォーマンス必要なら 最初からAPU買う段階ではないのでは
29 18/02/14(水)01:21:41 No.484959026
>これ長期的に不足する見通しはないんです? AIなりも加熱してるし半導体工場おったてても採算とれると思うよ 日本はそういうの遅くて日本がやるころにはもう遅いだろうけど
30 18/02/14(水)01:23:28 No.484959296
要求スペックが青天井でコスパや消費電力度外視してればまだ暫くはムーアリニンサンのご機嫌取ることはできたとは思うけど OSやアプリを無理矢理重くして要求スペック盛るのも限界だった
31 18/02/14(水)01:24:05 No.484959397
コア数上げてムーア力アップするって寸法よ なので金次第よ
32 18/02/14(水)01:25:08 No.484959546
工場立てたからといって気軽に素材から作れるものなんです?
33 18/02/14(水)01:26:22 No.484959732
メモリ農業は新規参入組に厳しい
34 18/02/14(水)01:26:32 No.484959749
おめーさっきから質問ばっかだな
35 18/02/14(水)01:28:08 No.484960009
グラボまで高くなるのはちょっとたちが悪いよね だからこそのAPUだけど熱が高いらしいので 時期悪いな
36 18/02/14(水)01:28:53 No.484960116
まあまあ慌てなさんな 東芝が岩手に新工場を…東芝…東芝?
37 18/02/14(水)01:29:29 No.484960229
>高クロックメモリ買うくらいパフォーマンス必要なら >最初からAPU買う段階ではないのでは 別に2400程度でもFF14遊べるくらいはあるよ 3200ならそれがもう少しフレームレート高く安定する それだけの話
38 18/02/14(水)01:29:57 No.484960295
量子コンピュータが実現すれば今のコンピュータの速度など 遅すぎて欠伸が出るようになるそうな でも技術的な問題点のカイケツハまだまだ目処が立たない
39 18/02/14(水)01:31:17 No.484960511
メルトダウンなきゃあと5年haswellで戦う予定だったんだよ…
40 18/02/14(水)01:31:36 No.484960575
ショップももう売れることのないIntelの在庫抱えちゃって色々言うよね
41 18/02/14(水)01:32:02 No.484960670
ryzen1600でも古いfirefoxだと起動時重くなってびびった
42 18/02/14(水)01:32:54 No.484960796
>ショップももう売れることのないIntelの在庫抱えちゃって色々言うよね 投げ売り価格にしてもryzenのほう選ばれるほどになってはいるよね
43 18/02/14(水)01:33:01 No.484960825
メモリは今の7nmプロセスとか新規参入するにはあまりにも厳しい産業
44 18/02/14(水)01:33:21 No.484960897
そりゃレガシーfirefoxなんてこいつの一番苦手なタイプのソフトだし
45 18/02/14(水)01:33:50 No.484960972
AMDみたいなどこぞのマイナーメーカーがあのintel倒せそうってすごい時代だ
46 18/02/14(水)01:33:56 No.484960988
まさかのグリス
47 18/02/14(水)01:34:01 No.484961002
時期…来て…
48 18/02/14(水)01:34:20 No.484961054
>ショップももう売れることのないIntelの在庫抱えちゃって色々言うよね MeltdownはOSとかBIOSにパッチ当てるなりマイクロコード書き換えるなりする程度じゃどうにもならんのかやっぱり
49 18/02/14(水)01:34:31 No.484961084
最近の火狐は色々問題抱えてるからなあ その内改善はすると思うが
50 18/02/14(水)01:35:01 No.484961170
Intel安くなるの待ってるのに全然下がらない セカンドマシンに必要なんだよ
51 18/02/14(水)01:35:51 No.484961318
後から脆弱性見つかるのはしょうがないけど 余計な発言したり世代や影響の情報戦始まったりデスパッチ配信してキャンセルしたりで心象悪すぎるんだよインテル
52 18/02/14(水)01:36:07 No.484961352
そもそもパッチがウンコでマイクロソフトに取り下げられたりしててまともにBIOSまで含めて塞がってる製品なんてほとんどねえよ…
53 18/02/14(水)01:38:13 No.484961661
マイクロコード関係なくこの頃はMSもAppleもOS更新の度にトラブルシューティングに付き合わされる頻度多くなってきたし世知辛い
54 18/02/14(水)01:38:54 No.484961747
CPU 14000 M/B 12000 MEM 19000 45000 ううn…
55 18/02/14(水)01:39:17 No.484961787
AMDにしようと思ったら4月にも新CPUが出て10%以上のクロック向上だそうだ 今は時期が悪い
56 18/02/14(水)01:40:46 No.484961993
マイニングバブル弾け飛ぶか増産体制整ってくれよ…
57 18/02/14(水)01:41:11 No.484962058
メモリDD3の使いまわしたいんだけど 何でダメなの大して変わんないでしょ速度なんて
58 18/02/14(水)01:41:27 No.484962092
一台でっち上げた時にメモリが一番高いってのがなんか損した気分になるというか負けたような気持ちになるというか…
59 18/02/14(水)01:41:55 No.484962154
既にスリッパの二世代目にRAM128GB積む妄想を始めてるから時期が悪い
60 18/02/14(水)01:42:08 No.484962185
寿命を捧げてでもメモリを値下げしてもらいたい人は結構多そう
61 18/02/14(水)01:42:25 No.484962226
>何でダメなの大して変わんないでしょ速度なんて 大して変わるしワッパも変わる
62 18/02/14(水)01:42:26 No.484962227
>一台でっち上げた時にメモリが一番高いってのがなんか損した気分になるというか負けたような気持ちになるというか… 20年位前に戻ったのかもしれない ちょっと違うかもしれない
63 18/02/14(水)01:42:29 No.484962240
近年はハードウェアとソフトウェアの更新周期が早すぎるんよ サポートがついていけてないけどこれが普通になってしまってるし改善は難しいと思う
64 18/02/14(水)01:42:36 No.484962260
4月のRyzenはデュアルランクのメモリでも回るようになったりしないかねえ
65 18/02/14(水)01:42:41 No.484962275
そんなん俺だってDDR3使いまわしたいわ
66 18/02/14(水)01:42:58 No.484962313
まあ安かった時代を知っていると躊躇するのはわかる 当時と同レベルのメモリでさえ当時より高いという
67 18/02/14(水)01:43:19 No.484962362
>>何でダメなの大して変わんないでしょ速度なんて >大して変わるしワッパも変わる ほんとぉ? 体感できるのー?
68 18/02/14(水)01:43:38 No.484962410
HBMが載ったAPUまだかな…
69 18/02/14(水)01:44:07 No.484962473
DDR4もGDDR5もHBM2も足らないから CPUでもGPUでもみんなメモリの話をし始める…
70 18/02/14(水)01:44:26 No.484962516
ワッパが変わると電気代が変わるからな…
71 18/02/14(水)01:44:57 No.484962584
APUでゲームなんてしないって人はDDR4にしたとこで変化体感出来ないんじゃねえかな 電気代はまあ
72 18/02/14(水)01:45:12 No.484962611
自分もHBMには期待してるけど近いうちに出るとしても値段はそれなりだろうし容量も合計8GBとかになるだろうけどいいのか
73 18/02/14(水)01:45:21 No.484962629
手慰みに3DCGの勉強でもしてみたいと思ったんだけど 今の予算じゃ16GBが精一杯なのじゃ…
74 18/02/14(水)01:45:21 No.484962631
マイニング屋が死んだら生きやすい世の中になるだろうか 仮想通貨界隈がどうにかなるかもしれんけど
75 18/02/14(水)01:45:30 No.484962650
ここまでメモリ価格上がるとCPUGPUのオンダイメモリ型製品がスタンダードになって欲しいよね
76 18/02/14(水)01:46:49 No.484962810
>マイニング屋が死んだら生きやすい世の中になるだろうか >仮想通貨界隈がどうにかなるかもしれんけど 仮想通貨界隈がどうにかなってくれないとマイニング屋は死んでくれない
77 18/02/14(水)01:46:54 No.484962824
16Gでも32Gでも大して値段変わらねぇしどうせ使わないだろうけど32Gにしとくか! って時代もあったのです
78 18/02/14(水)01:47:34 No.484962892
マイニングするならわっぱは重要よ このCPUでするかどうかは知らん
79 18/02/14(水)01:47:38 No.484962901
32Gなんて使い切るのは変態だけじゃよ~
80 18/02/14(水)01:47:50 No.484962930
去年の夏ぐらいだっけ 16も32も変わんねーぜ!いっとけいっとけ!ってみんな言ってたのは
81 18/02/14(水)01:47:55 No.484962946
マイニング野郎を殺すには電気代を引き上げれば良いだけだ
82 18/02/14(水)01:47:56 No.484962949
DDR3の買取価格も上がってるようだから差し引きすればまぁ…
83 18/02/14(水)01:48:07 No.484962982
>マイニング屋が死んだら生きやすい世の中になるだろうか >仮想通貨界隈がどうにかなるかもしれんけど 因果関係としては逆じゃないか? とはいえマイニングがひと段落してもメモリもグラボもそこまで下がりはしない気もする 人工知能やらなんやらで需要は高止まりだろうし
84 18/02/14(水)01:48:36 No.484963053
>マイニング野郎を殺すには電気代を引き上げれば良いだけだ 世界中でやったら暴動起こるわ
85 18/02/14(水)01:48:51 No.484963091
円高来て…
86 18/02/14(水)01:48:57 No.484963105
シリコンウエハーが足りない疑惑
87 18/02/14(水)01:49:03 No.484963116
GPUの値上がりは日本はまだマシなほうだって聞いた
88 18/02/14(水)01:49:04 No.484963118
>マイニング野郎を殺すには電気代を引き上げれば良いだけだ 我々も死ぬのでは・・・
89 18/02/14(水)01:49:06 No.484963122
ブロックチェーン界隈は死なないよこれから勢力拡大するだけだ ただマイニングハード=PC用GPUの図式が市場を荒らしてるってだけだから マイニング特化ボードやASICが一般的になるのを待つしかない
90 18/02/14(水)01:49:20 No.484963149
>手慰みに3DCGの勉強でもしてみたいと思ったんだけど レンダリングしないならそんなには 3Dより2DのAfterEffectsの方が食ったりするんですけどね
91 18/02/14(水)01:49:36 No.484963182
米尼だと値段以前に売ってないとかあるからな…
92 18/02/14(水)01:49:38 No.484963186
信越がシリコンねーよギブって言ってるって聞いた
93 18/02/14(水)01:50:05 No.484963245
DDR3 1333くだち!!
94 18/02/14(水)01:50:13 No.484963272
ツクモで一人一枚制限どころか1グループ1枚制限掛かってたなグラボ・・・
95 18/02/14(水)01:50:15 No.484963275
Q.何について調べますか? 中国野郎の電気料金だけ10000000000倍にする方法
96 18/02/14(水)01:50:20 No.484963286
そろそろマイニングが地球温暖化加速させてますぞーって問題にならないかな
97 18/02/14(水)01:50:27 No.484963299
>我々も死ぬのでは・・・ 日本じゃ最初からマイニングなんて利益出ないでしょ 電気代安い国が底上げしたら大打撃になるだろうけど
98 18/02/14(水)01:51:08 No.484963392
いまってCPU新しくしたいと思ったらマザボもメモリも買い替えだし 昔みたいに部品を少しずつ更新してく楽しみないよねもう 使いまわしできるのって電源とストレージくらいなもんで
99 18/02/14(水)01:51:20 No.484963423
>そろそろマイニングが地球温暖化加速させてますぞーって問題にならないかな 電力浪費の話なら特定産業に比べれば玩具みたいなもんだぞマイニング
100 18/02/14(水)01:51:21 No.484963428
>3Dより2DのAfterEffectsの方が食ったりするんですけどね AfterEffectsってそんなメモリバカ食いなの?
101 18/02/14(水)01:51:55 No.484963517
中国に売る石油の値段上げてくだち! アラブの人々!
102 18/02/14(水)01:52:23 No.484963582
シリコンってオナホの材料と同じシリコン?
103 18/02/14(水)01:52:33 No.484963623
部品をちょいちょい更新っつってもCPU変えたらマザボから取っ替えになるのは昔もそんなかわらんて
104 18/02/14(水)01:52:40 No.484963641
>いまってCPU新しくしたいと思ったらマザボもメモリも買い替えだし >昔みたいに部品を少しずつ更新してく楽しみないよねもう 今でもCPU1世代につきグラボ2,3世代分は持つとは思う
105 18/02/14(水)01:52:44 No.484963651
>シリコンウエハーが足りない疑惑 サムスン「やだなー生産調整だよ生産調整」
106 18/02/14(水)01:52:51 No.484963668
今Ryzenで組めば次の世代にマザボもメモリも使いまわせるよ
107 18/02/14(水)01:53:06 No.484963705
>いまってCPU新しくしたいと思ったらマザボもメモリも買い替えだし >昔みたいに部品を少しずつ更新してく楽しみないよねもう >使いまわしできるのって電源とストレージくらいなもんで AM4は息の長いプラットフォームになるはずなので安心してRyzenを買うといいって近所の犬が言ってた
108 18/02/14(水)01:53:47 No.484963810
AMDはCPUクーラーが使いまわせるのが地味にいい
109 18/02/14(水)01:53:52 No.484963826
>シリコンってオナホの材料と同じシリコン? 半導体はシリコン オナホはシリコーン
110 18/02/14(水)01:54:21 No.484963874
>AfterEffectsってそんなメモリバカ食いなの? プレビューのレンダリング結果をまるごとRAMに置いておくから尺と動画サイズで底なしに使用メモリが増えるよ
111 18/02/14(水)01:54:33 No.484963911
1070を発売即飛びついてほんとよかったよ 次世代GPUでも一枚で4kゲーミングとか出来ないみたいだし VRとFHDでのゲームには1070で後2年戦ってもらう
112 18/02/14(水)01:54:36 No.484963919
>AMDはマザボが使いまわせるのが地味にいい
113 18/02/14(水)01:55:10 No.484964004
因みに今度ZEN+出るとX470って新しいチップセットも同時発売
114 18/02/14(水)01:55:13 No.484964010
今って1000番台発売当初のご祝儀価格より高くなってる?
115 18/02/14(水)01:55:38 No.484964074
12月に2600から1600xに変えたけど機会に恵まれてたな 欲しいときが買い時だわ
116 18/02/14(水)01:55:51 No.484964106
>半導体はシリコン >オナホはシリコーン わかっておったろうにのう
117 18/02/14(水)01:56:05 No.484964137
メモリに関しては規格が変わったからしょうがないとして マザーに関してはIntelは前からマザーの互換短いじゃん…
118 18/02/14(水)01:56:12 No.484964155
マイニングはともかくIntelが傾いてるこのチャンスにAMDは設備投資ちゃんとしてんのか?
119 18/02/14(水)01:56:40 No.484964226
>マイニングはともかくIntelが傾いてるこのチャンスにAMDは設備投資ちゃんとしてんのか? つまりファブを買えと?
120 18/02/14(水)01:56:53 No.484964251
>マイニングはともかくIntelが傾いてるこのチャンスにAMDは設備投資ちゃんとしてんのか? AMDちゃんは元々工場もってないよ
121 18/02/14(水)01:56:56 No.484964255
今年もブルちゃんで頑張るぞい
122 18/02/14(水)01:57:00 No.484964266
>マイニングはともかくIntelが傾いてるこのチャンスにAMDは設備投資ちゃんとしてんのか? 加減誤ると死ぬのですればよいという訳でも・・・
123 18/02/14(水)01:57:05 No.484964280
>マイニングはともかくIntelが傾いてるこのチャンスにAMDは設備投資ちゃんとしてんのか? ファブレスだからしてないよ
124 18/02/14(水)01:57:24 No.484964327
ファブは動いてないと死んでしまう生き物だから・・・
125 18/02/14(水)01:57:30 No.484964348
なんでAMDが工場立てなきゃいけないんだ
126 18/02/14(水)01:57:47 No.484964373
7年前に買ったCorei3-3100なんだけど Ryzenとやらに変えれば世界変わるかね
127 18/02/14(水)01:58:44 No.484964498
サムスンリニンサンとTSMCリニンサン!!!!
128 18/02/14(水)01:58:54 No.484964516
>今って1000番台発売当初のご祝儀価格より高くなってる? 微上昇~横這いくらいやな 去年の秋くらいがが一番安かったな セールで1070が4万代位のもちょこちょこあったし
129 18/02/14(水)01:59:47 No.484964631
>7年前に買ったCorei3-3100なんだけど >Ryzenとやらに変えれば世界変わるかね 結局何をやるかにもよるけどそれくらいだと流石に差は感じるはず 元々i3で足りる作業しかしてないのであればHDD→SSDの方が変化は感じやすいかもしれんが
130 18/02/14(水)02:00:16 No.484964689
>7年前に買ったCorei3-3100なんだけど >Ryzenとやらに変えれば世界変わるかね 用途によるけどそれなりの動画見てるなら変わると思うよ
131 18/02/14(水)02:00:58 No.484964772
ようやくPhenomiiから変えられる…
132 18/02/14(水)02:01:31 No.484964843
APUの一番安いやつでエロアニメ視聴&ブラゲ虹裏マシン作りてえな 軽めのジーコとかエロゲとかもいけるかな?
133 18/02/14(水)02:02:23 No.484964978
>ようやくPhenomiiから変えられる… iGPUないじゃんPhenomII べつに去年のRyzenでもよかったじゃん