18/02/13(火)23:02:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/13(火)23:02:21 No.484929668
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/13(火)23:03:19 No.484929922
そのナポリは俺に効く
2 18/02/13(火)23:03:20 No.484929927
テロはやめるんだ
3 18/02/13(火)23:03:47 No.484930043
春人許さない
4 18/02/13(火)23:04:47 No.484930332
イタリアはナポリで生まれた千年以上の歴史を持つ伝統料理
5 18/02/13(火)23:08:33 No.484931374
塩コショウ ケチャップ コンソメでできるやーつ
6 18/02/13(火)23:09:14 No.484931560
イタリア「」はどう思う?
7 18/02/13(火)23:10:41 No.484931915
味付けはケチャップがなんとかしてくれる
8 18/02/13(火)23:11:11 No.484932027
ボーノ!
9 18/02/13(火)23:11:17 No.484932050
トレビア~ン
10 18/02/13(火)23:11:43 No.484932163
コンビニの安い赤ワイン入れて液化すると馴染んで美味いゾ 同じ要領でオムライス作っても美味いゾ
11 18/02/13(火)23:14:08 No.484932683
>イタリアはナポリで生まれた千年以上の歴史を持つ伝統料理 本場ナポリで食うのが俺の夢なんだ
12 18/02/13(火)23:15:24 No.484933000
ナポリ生まれの女の子はこれ作れないとお嫁にいけない
13 18/02/13(火)23:18:31 No.484933686
>塩コショウ ケチャップ コンソメでできるやーつ コンソメはなくてもいい事に最近気付いた
14 18/02/13(火)23:18:43 No.484933747
玉ねぎとピーマンは固定としてマッシュルームの存在が割と揺らぎ あと肉はハムかソーセージかで割れそうだけど甘めが好きな俺は敢えての魚肉ソーセージでいきたいと思います
15 18/02/13(火)23:19:18 No.484933850
粉チはないとな
16 18/02/13(火)23:19:45 No.484933963
イタリア人は心が広いから大丈夫だよ そう茹でる時にパスタを折ったりしなければね
17 18/02/13(火)23:20:03 No.484934028
鷹の爪の輪切り入れてピリ辛感を出したい
18 18/02/13(火)23:20:36 No.484934152
>そう茹でる時にパスタを折ったりしなければね あれなんでキレたの…
19 18/02/13(火)23:20:49 No.484934200
コンソメより鶏ガラ出汁のもと入れるのが好きだな
20 18/02/13(火)23:21:20 No.484934326
マッシュルームはなくてもいいな 加工肉、玉ねぎ、ピーマンの黄金トリオでよし もちろんマッシュルームや粉チーズ足してもよし
21 18/02/13(火)23:22:36 No.484934635
>>そう茹でる時にパスタを折ったりしなければね >あれなんでキレたの… イタリアにはものすごい多種多様なサイズのパスタがあるんだ だからわざわざ長いもの折るというのは許せないんだ
22 18/02/13(火)23:23:20 No.484934811
昔喫茶店で食べたぐちゃぐちゃの不味いのが食べたい 雰囲気込みで
23 18/02/13(火)23:23:29 No.484934864
コンソメとニンニクが洋食っぽくなる決め手
24 18/02/13(火)23:26:04 No.484935496
クタクタに茹でてから冷蔵庫に入れておくのが喫茶店式って聞いた
25 18/02/13(火)23:26:08 No.484935525
>昔喫茶店で食べたぐちゃぐちゃの不味いのが食べたい >雰囲気込みで 毒おじに感化されてるんだろうけどほんとはそんな記憶ないだろ
26 18/02/13(火)23:27:29 No.484935855
ナポリの旋風とかパンチョとか 関東はナポリタンの店が多くてええな!
27 18/02/13(火)23:28:31 No.484936089
アルデンテでなくてもいいパスタ料理
28 18/02/13(火)23:30:21 No.484936528
>毒おじに感化されてるんだろうけどほんとはそんな記憶ないだろ あるけど? なにその決め付け
29 18/02/13(火)23:30:30 No.484936562
自分で作るときはフライパンに蓋をしてしばらく置いて伸ばしてから食べる
30 18/02/13(火)23:31:16 No.484936751
>アルデンテでなくてもいいパスタ料理 しっかり炒めるからな
31 18/02/13(火)23:31:40 No.484936845
北部の折る派イタリアじんと南部イタリアじんでレスポンチしててお腹痛かった
32 18/02/13(火)23:31:56 No.484936905
>クタクタに茹でてから冷蔵庫に入れておくのが喫茶店式って聞いた 当日まだスパゲティに慣れていない日本人のために 柔らかくてコシのある麺にする方法として どこぞのホテルのシェフが考案したらしいな
33 18/02/13(火)23:32:02 No.484936926
どうもこうもねえよ! ナポリタン食ったら!ライスを食う!
34 18/02/13(火)23:33:34 No.484937280
>北部の折る派イタリアじんと南部イタリアじんでレスポンチしててお腹痛かった 食い物に関しての意見の相違は抗争案件
35 18/02/13(火)23:34:41 No.484937558
回転焼きの名称戦争みたいな感じかな
36 18/02/13(火)23:35:26 No.484937729
広島焼きと関西焼きみたいなもんなんやな
37 18/02/13(火)23:38:16 No.484938374
南部の人間は貧乏で陰険でガラが悪いぞってイタリアマフィアの本で読んだ なぜかノリだけは良いらしいが
38 18/02/13(火)23:39:59 No.484938764
作者に蕎麦折った画像送りつけてやるって人はほんとに送りつけたのかな
39 18/02/14(水)00:00:30 No.484943085
>広島焼きと関西焼きみたいなもんなんやな 広島風と関西風じゃダメなのかなって毎回思う
40 18/02/14(水)00:00:59 No.484943186
>作者に蕎麦折った画像送りつけてやるって人はほんとに送りつけたのかな 作者じゃなく大使館ね