18/02/13(火)19:53:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/13(火)19:53:43 No.484878034
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/13(火)19:55:04 No.484878325
書き込みをした人によって削除されました
2 18/02/13(火)19:55:05 No.484878327
これは使ってたら自動で壊れるゴミとは違うの?
3 18/02/13(火)19:55:27 No.484878440
外箱です 文字と箱の潰れのせいで既にヤバそうな雰囲気が立ち込めます su2246076.jpg
4 18/02/13(火)19:56:20 No.484878652
洗うまでは壊れない優れものと聞いた
5 18/02/13(火)19:56:35 No.484878709
尼レビュー等で「防水性が皆無の下蓋」と書かれていた蓋ですが… su2246079.jpg
6 18/02/13(火)19:57:17 No.484878872
芋ちゅーばー
7 18/02/13(火)19:57:50 No.484879026
パッキンという概念が無くてダメだった
8 18/02/13(火)19:58:10 No.484879105
蓋自体は軟質の樹脂製で私が買った個体はしっかり防水性がありました 恐らく個体差で密閉できない個体があると思われます su2246082.jpg
9 18/02/13(火)19:59:06 No.484879304
なんで個体差があるの…
10 18/02/13(火)19:59:42 No.484879428
ゴミを厳選しないといけないのか…
11 18/02/13(火)19:59:57 No.484879499
ただし水流直当ては恐ろしいので洗い方に工夫は必要そうです (下向きでなるべく当たらないように) su2246088.jpg
12 18/02/13(火)20:00:10 No.484879541
えっ水はいらないの?!ゴミじゃん!
13 18/02/13(火)20:00:12 No.484879550
リーン簡単漏れ防止(ホフイト)とは一体…
14 18/02/13(火)20:00:58 No.484879717
軟質素材の蓋だけか 気づいたら湿気で中身錆びてそうだ
15 18/02/13(火)20:00:59 No.484879720
あの値段なら個体差は仕方ない グリス塗ったりで多少はマシになりそうだ
16 18/02/13(火)20:01:18 No.484879804
お湯入れたら油浮いてこないの?
17 18/02/13(火)20:01:23 No.484879827
蓋がないと飛び散ったりするのか
18 18/02/13(火)20:01:47 No.484879921
マグネットと連動して回転するスターラーです プラコーティングされているので本体を傷つけたりは今のところ無いです su2246089.jpg
19 18/02/13(火)20:02:26 No.484880067
そういう方式に変わったのか
20 18/02/13(火)20:03:43 No.484880362
進歩している…!
21 18/02/13(火)20:03:47 No.484880381
実際に動かしてみます スイッチは前のタイプと違い押しっぱなしにする必要が無くなっています ただ少し音が大きいですね su2246092.webm
22 18/02/13(火)20:03:50 No.484880401
ゴミがふつうになっただけか
23 18/02/13(火)20:04:15 No.484880522
実験室にある攪拌装置みたいな方式になったのか
24 18/02/13(火)20:04:27 No.484880568
追記 若干飛び散っていますが蓋が付属しているので問題はないかと
25 18/02/13(火)20:04:27 No.484880569
音がきたねえのは相変わらずじゃないか
26 18/02/13(火)20:04:29 No.484880579
これあとは動力部分外せるようにして洗うときは外すようにすれば設計として完璧じゃね
27 18/02/13(火)20:04:50 No.484880674
すごい
28 18/02/13(火)20:04:55 No.484880695
>ただ少し音が大きいですね なんか大笑いしてしまった
29 18/02/13(火)20:04:59 No.484880706
まんま安物マグネティックスターラーなわけね
30 18/02/13(火)20:05:37 No.484880863
爪切れ
31 18/02/13(火)20:05:41 No.484880883
実験室の撹拌子そのままや…
32 18/02/13(火)20:05:42 No.484880889
自動でまぜまぜして欲しい人にはオススメの品だと思われます 結論 自分で混ぜろ
33 18/02/13(火)20:05:54 No.484880946
グリスが溶け出す心配もなさそうだしスターラーを無くさなければ結構使えるかもしれない
34 18/02/13(火)20:05:55 No.484880947
めんどくさくて使わなくなりそうだな
35 18/02/13(火)20:06:07 No.484880992
前作でも思ったけどなんで動力部と一体化させるの…
36 18/02/13(火)20:06:34 No.484881103
なんか良くなってね
37 18/02/13(火)20:06:34 No.484881105
磁力に頼るのは製品のコンセプト的に堕落じゃないのか
38 18/02/13(火)20:06:41 No.484881135
これ飲み込んじゃわない?
39 18/02/13(火)20:06:41 No.484881138
ゴミじゃなくなったゴミに価値はあるのか
40 18/02/13(火)20:06:43 No.484881147
ふつーのマグネチックスターラーだ…
41 18/02/13(火)20:06:46 No.484881158
もう少し混ぜ速度遅くしてもイイと思う
42 18/02/13(火)20:06:52 No.484881179
最後に取説の知らないおっさん su2246097.jpg
43 18/02/13(火)20:06:55 No.484881187
self stirring mugのときに想像してた撹拌方法だ
44 18/02/13(火)20:06:56 No.484881199
爪切れ
45 18/02/13(火)20:07:00 No.484881212
えっ別体になったの?すごくない?進化じゃない?
46 18/02/13(火)20:07:02 No.484881222
飲み物を自動で飛び散らせてくれるゴミになったの?
47 18/02/13(火)20:07:35 No.484881348
>su2246097.jpg 誰このおっさん
48 18/02/13(火)20:07:55 No.484881429
爪伸び過ぎだろ
49 18/02/13(火)20:08:06 No.484881471
>su2246097.jpg まさかこんな時代からこのゴミが存在していた…?
50 18/02/13(火)20:08:25 No.484881550
民明書房みたいな…
51 18/02/13(火)20:08:40 No.484881604
陶弘景!陶弘景じゃないか!
52 18/02/13(火)20:08:49 No.484881646
なんで漢方の祖とも言えるおっさんが…?
53 18/02/13(火)20:09:09 No.484881721
磁化水の効能!みたいなのが書いてある・・・
54 18/02/13(火)20:09:12 No.484881733
むかしのひとはすごいからな…
55 18/02/13(火)20:09:37 No.484881828
というかマグネチックスターラーとしては割と破格の値段じゃないか
56 18/02/13(火)20:09:53 No.484881901
マジで誰このおっさんすぎる…
57 18/02/13(火)20:10:10 No.484881993
マグネティックなイオンでどうのこうのみたいな効果がついたのか
58 18/02/13(火)20:10:13 No.484882007
磁力使って攪拌した液体って凄い薬効があるんだぜってアピールしてるのか
59 18/02/13(火)20:10:59 No.484882195
まぜまぜするのに磁力を利用するのみならず 磁化水が体にいいという主張にも使えて無駄がない
60 18/02/13(火)20:11:01 No.484882207
スターラー洗うんならマドラー使うのと手間変わらんよな…
61 18/02/13(火)20:11:19 No.484882278
水素水の次は磁性化水の時代か
62 18/02/13(火)20:11:32 No.484882340
これ紙コップ中に入れてそこにスターラー落とせば洗わずに混ぜれる?
63 18/02/13(火)20:11:36 No.484882356
進化したじゃねえか…
64 18/02/13(火)20:12:33 No.484882569
>というかマグネチックスターラーとしては割と破格の値段じゃないか ならコップを分解して底面だけにすれば破格で便利なのか
65 18/02/13(火)20:12:39 No.484882605
このくるくる回るパーツ間違って飲んじゃいそう
66 18/02/13(火)20:12:51 No.484882670
音が汚すぎて吹いた
67 18/02/13(火)20:13:28 No.484882822
取説やけに汚くない?それともそういう印刷なのかな
68 18/02/13(火)20:13:33 No.484882842
>これ紙コップ中に入れてそこにスターラー落とせば洗わずに混ぜれる? よほどぴったりサイズの紙コップじゃないと蓋閉めても内部で飛び散りそうだな…
69 18/02/13(火)20:13:36 No.484882859
>スターラー洗うんならマドラー使うのと手間変わらんよな… 洗う手間は変わらんけど混ぜる手間が無いぜ!
70 18/02/13(火)20:13:59 No.484882965
>これ紙コップ中に入れてそこにスターラー落とせば洗わずに混ぜれる? これは知らないけど厚底の容器で混ぜるとマグネットが空を飛ぶよ
71 18/02/13(火)20:14:14 No.484883039
昔のSFに出てくる発明家が自作してそう BTTFのドクとか
72 18/02/13(火)20:14:22 No.484883075
>このくるくる回るパーツ間違って飲んじゃいそう 磁力でくっついているので逆さに持って振り回したりしない限りは取れませんでした どちらかと言うと小さいので洗うために外してそのまま無くすことがあるかもしれません
73 18/02/13(火)20:14:27 No.484883100
>洗う手間は変わらんけど混ぜる手間が無いぜ! 防水じゃないから洗う時の手間が増えてるんじゃないかな…
74 18/02/13(火)20:16:08 No.484883493
分離型にしないのは磁石が外れないようにする目的もあるのか
75 18/02/13(火)20:16:25 No.484883570
ココアとかプロテインみたいな粉入れてもちゃんと混ざるの?
76 18/02/13(火)20:16:32 No.484883604
撹拌棒が紛失されるたびに水道周りに教授の怒りの張り紙がされてたの思い出すな…
77 18/02/13(火)20:16:46 No.484883664
>最後に取説の知らないおっさん >su2246097.jpg 確か古代中国の漢方の偉い人だ 何かの本草まとめてた気がする
78 18/02/13(火)20:17:15 No.484883812
洗い方としては水を入れてまぜまぜした後スポンジで内部と口が触れるところだけ洗ったあと su2246088.jpgのように逆さで濯ぐのが良いかと
79 18/02/13(火)20:18:10 No.484884066
神農本草経の注釈入れた人か…
80 18/02/13(火)20:20:20 No.484884664
>ココアとかプロテインみたいな粉入れてもちゃんと混ざるの? 冷たい牛乳に入れた粉末ココアはダマもなくキレイにまぜまぜできました su2246109.jpg
81 18/02/13(火)20:20:50 No.484884810
ガチレビューでおなかいたい
82 18/02/13(火)20:21:00 No.484884845
重くないの?
83 18/02/13(火)20:21:07 No.484884879
バンホーテンのココアを良く練って飲めるのかな
84 18/02/13(火)20:21:10 No.484884898
スターラーと回転子って実験室じゃないんだから…
85 18/02/13(火)20:21:21 No.484884938
爪切れ
86 18/02/13(火)20:21:44 No.484885031
改良を重ねていく過程で未知の物理現象による撹拌に到達しそう
87 18/02/13(火)20:21:50 No.484885055
気を付ければまともに使えるあたりもうゴミ呼ばわり出来なくなってしまった
88 18/02/13(火)20:21:54 No.484885068
>冷たい牛乳に入れた粉末ココアはダマもなくキレイにまぜまぜできました 粉物しっかり混ぜられるのはいいな
89 18/02/13(火)20:22:26 No.484885221
ゴミが役に立つグッズに進化しとる
90 18/02/13(火)20:22:29 No.484885230
>su2246097.jpg 筒介?
91 18/02/13(火)20:22:59 No.484885361
ちゃんと混ぜ混ぜ出来るのか… ちょっと欲しくなるな…
92 18/02/13(火)20:23:24 No.484885473
後はモーターの耐久性か
93 18/02/13(火)20:23:25 No.484885480
粉からローション作るときにマグネチックスターラー欲しいな…と思ってたから正直惹かれる
94 18/02/13(火)20:23:26 No.484885483
洗うときに中の小さいの取り出さないといけないよね? 手を突っ込んでちょいちょいっと取らないといけない感じ?
95 18/02/13(火)20:23:35 No.484885528
マジでマグネチックスターラーになったのか ゴミに細いグラス入れて使えばいけるぞ
96 18/02/13(火)20:23:42 No.484885567
>筒介? 簡(単な紹)介
97 18/02/13(火)20:23:46 No.484885586
自分で買いたくないけど店で飲み物がこれで出てきたら少し面白いかも
98 18/02/13(火)20:24:28 No.484885770
>洗うときに中の小さいの取り出さないといけないよね? >手を突っ込んでちょいちょいっと取らないといけない感じ? 磁石でひっつけて出すといいぞ
99 18/02/13(火)20:24:32 No.484885782
ココアの写真爪隠してて笑った
100 18/02/13(火)20:24:49 No.484885860
磁力だから油が出ることはないのか
101 18/02/13(火)20:24:51 No.484885868
黒蜜きな粉入りのモロコが綺麗に混ざりそう
102 18/02/13(火)20:25:40 No.484886068
だいぶマシになったけど根本的にゴミ
103 18/02/13(火)20:25:49 No.484886105
>洗うときに中の小さいの取り出さないといけないよね? >手を突っ込んでちょいちょいっと取らないといけない感じ? 底面の真ん中半分ほどが磁石エリアなので箸等でそこから追い出せばあとはひっくり返すだけで取れます
104 18/02/13(火)20:26:11 No.484886206
>>筒介? >簡(単な紹)介 じかはいつつのすけっていう人が居るのかと思った
105 18/02/13(火)20:26:12 No.484886209
IMOKIN
106 18/02/13(火)20:26:58 No.484886387
磁力だと暖かいのも大丈夫なんだろうか?
107 18/02/13(火)20:27:19 No.484886472
普通にお安いマグネチックスターラーとビーカーっぽいマグのセットにした方が理系ホイホイになりそうな気もする パッケージはキムワイプっぽいカラーリングで
108 18/02/13(火)20:27:26 No.484886505
磁化水作るコップを簡単に紹介するよ!って意味だよ
109 18/02/13(火)20:27:30 No.484886519
>底面の真ん中半分ほどが磁石エリアなので箸等でそこから追い出せばあとはひっくり返すだけで取れます 洗うのめっちゃ面倒くさそうだな…
110 18/02/13(火)20:27:43 No.484886569
ローションみたいな粘性のあるものでもいけるのか気になるところだが普通に使うつもりであろうスレあきにやってくれとは言えない 安くなってたら買ってみるか
111 18/02/13(火)20:28:08 No.484886665
マグネチックスターラーのおもちゃと考えれば破格な気がしてきた
112 18/02/13(火)20:28:19 No.484886720
話にならないレベルから惜しいレベルまで上がった?
113 18/02/13(火)20:28:56 No.484886909
パッキンさえマトモなら結構いいアイテムに変わってるのではこれ
114 18/02/13(火)20:29:46 No.484887124
コースターにマグネチックスターラー機能入れたら良いのでは?
115 18/02/13(火)20:29:49 No.484887135
いや普通にスプーンでもスターラでも使いなよ…
116 18/02/13(火)20:30:04 No.484887195
スレ画だとケトルくらいのサイズに見えた
117 18/02/13(火)20:30:46 No.484887413
ゴミ買ったつもりなのに当たり引いちゃったの…?
118 18/02/13(火)20:31:05 No.484887499
思ったよりは普通だった
119 18/02/13(火)20:31:08 No.484887511
金属板プレスした底に軟質樹脂はめてるだけなら底板自作すれば克服できそうな気もする
120 18/02/13(火)20:31:22 No.484887567
オイルが混ざるゴミと比べたら雲泥の差すぎる…
121 18/02/13(火)20:31:43 No.484887642
そうか磁石内蔵だと傾けても撹拌子が動かないのか 誤飲もないなら本当に有用な気がしてきた
122 18/02/13(火)20:31:49 No.484887657
あともう少し改善すれば良品になるポテンシャルを秘めてるな…
123 18/02/13(火)20:32:14 No.484887761
>コースターにマグネチックスターラー機能入れたら良いのでは? コースターだと持ち上げた時離れるから回る奴が口の中に入って来ちゃうんじゃね 飲むときは底にくっついて洗う時に外せるのがいいと思う
124 18/02/13(火)20:32:18 No.484887780
それなりにきちんと改良しててダメだった
125 18/02/13(火)20:32:22 No.484887797
>コースターにマグネチックスターラー機能入れたら良いのでは? カップと一体じゃないと拡販子飲んじゃう
126 18/02/13(火)20:32:28 No.484887825
パッキンはホムセンとかである水道用とかのやつで代用できないかな?
127 18/02/13(火)20:32:48 No.484887924
え…もしかして良個体さえ引ければ問題なく混ぜ混ぜできるマグカップなの…?
128 18/02/13(火)20:32:56 No.484887964
つまりラテアート描いて攪拌したところを録画して逆再生すれば誰でもウルトラQのOPのアレが出来るのか
129 18/02/13(火)20:33:16 No.484888039
>あともう少し改善すれば良品になるポテンシャルを秘めてるな… 正直裏蓋をはめ込み式からネジ込み式にしてパッキン付けるだけで ビレッジバンガードとかで大々的に売り出せそうなレベルに到達してる
130 18/02/13(火)20:34:01 No.484888204
つまりその意見をゴミ製造業者に送ったら 次期製品でついに完全体が生まれるというわけか
131 18/02/13(火)20:34:06 No.484888225
底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」の時代は終わった これからは底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「AUTO MAGNETIC MUG」の時代だ
132 18/02/13(火)20:34:15 No.484888276
>>コースターにマグネチックスターラー機能入れたら良いのでは? >カップと一体じゃないと拡販子飲んじゃう そうなると洗うときは外せるようにするとかかな
133 18/02/13(火)20:34:49 No.484888445
便利グッズが便利グッズになった?
134 18/02/13(火)20:34:50 No.484888458
>>コースターにマグネチックスターラー機能入れたら良いのでは? >カップと一体じゃないと拡販子飲んじゃう じゃあツメでカチッとコップが嵌まるようにしよう 常に回転の中心にマウント出来て一石二鳥だ
135 18/02/13(火)20:37:39 No.484889337
おいくら?
136 18/02/13(火)20:37:58 No.484889429
ちなみにおいくらしたんです?
137 18/02/13(火)20:37:59 No.484889432
ついにゴミの座が自作でモーター付けたマドラーに奪われたのか
138 18/02/13(火)20:38:44 No.484889668
こうなると下蓋に使えるパッキンが欲しいな…
139 18/02/13(火)20:39:09 No.484889808
>おいくら? アマゾンで1899円(送料無料) https://www.amazon.co.jp/dp/B076WRSVN8
140 18/02/13(火)20:39:47 No.484890010
まぁ後悔してもまだ立ち直れる値段だな
141 18/02/13(火)20:40:04 No.484890102
尼のレビュー読んでたらステンレスの部分はねじ固定されてなくて取れる って書いてあるからそこだけ外して洗えば壊れないのではないだろうか
142 18/02/13(火)20:40:10 No.484890148
次の世代は普通に実用性あるやつが来そうだな…
143 18/02/13(火)20:40:26 No.484890237
2000円弱のマグネチックスターラーって本当に破格じゃねーか!
144 18/02/13(火)20:40:28 No.484890247
店で使ってた業務用のミルクフォーマーがマグネット駆動でなんかで代用したかったんだけど マグネチックスターラーって言うのか… 「」はものしりだな…
145 18/02/13(火)20:41:08 No.484890438
うっかり買ってしまいそうなお値段だな
146 18/02/13(火)20:41:26 No.484890532
スターラーは理系の実験室だと結構使う 攪拌子もよく無くなる
147 18/02/13(火)20:41:27 No.484890536
>店で使ってた業務用のミルクフォーマーがマグネット駆動でなんかで代用したかったんだけど >マグネチックスターラーって言うのか… >「」はものしりだな… 化学薬品混ぜるのに使わなかった? 高校の時回して遊んでたよ
148 18/02/13(火)20:41:30 No.484890547
>尼のレビュー読んでたらステンレスの部分はねじ固定されてなくて取れる >って書いてあるからそこだけ外して洗えば壊れないのではないだろうか オイオイオイ ゴミじゃねーじゃねーか
149 18/02/13(火)20:41:51 No.484890636
当たりはずれが怖いけどまあ悪くはないのかな…
150 18/02/13(火)20:41:52 No.484890641
強いて言うなら便所の水流すような音くらいか・・・・
151 18/02/13(火)20:41:52 No.484890645
理系「」は多い
152 18/02/13(火)20:42:00 No.484890674
いうても精度が不要なら棒磁石とモーターで簡単に作れそうじゃないマグネチックスターラー?無理?
153 18/02/13(火)20:42:17 No.484890759
>強いて言うなら便所の水流すような音くらいか・・・・ それは旧世代のゴミからして同じだし…
154 18/02/13(火)20:42:18 No.484890764
浸水が克服出来たらあとはモーター寿命の勝負だ
155 18/02/13(火)20:42:27 No.484890806
お高いマグネチックスターラーだと音しないよね
156 18/02/13(火)20:42:48 No.484890914
…削除キー変えたほうがいいと思う…ごめん…つい…
157 18/02/13(火)20:43:19 No.484891057
自分で弄れるなら内部替えて遊ぶのもいいかもね
158 18/02/13(火)20:43:24 [スレ「」] No.484891078
>尼のレビュー読んでたらステンレスの部分はねじ固定されてなくて取れる >って書いてあるからそこだけ外して洗えば壊れないのではないだろうか 「ステンレスとプラスチックの間が接着されて無くて漏れるんですけどぉぉ!!!1!」 って書いてあるけど俺の個体は漏れない… やっぱり中華製品は個体差がでかすぎる…
159 18/02/13(火)20:43:32 No.484891125
おまえー!
160 18/02/13(火)20:43:41 No.484891164
4545だったのか
161 18/02/13(火)20:43:43 No.484891177
>尼のレビュー読んでたらステンレスの部分はねじ固定されてなくて取れる >って書いてあるからそこだけ外して洗えば壊れないのではないだろうか 棒一本で済むマドラーのほうが手間かからないじゃねーか
162 18/02/13(火)20:45:04 No.484891518
理想形は台座みたいな真っ平らな磁石部分があってそこに鉄を入れたコップを置くとまぜまぜしてくれるのとかかな どんなコップでも使える
163 18/02/13(火)20:45:16 No.484891566
何色にしよう 黄色がかっこいいかな
164 18/02/13(火)20:45:35 No.484891652
>いうても精度が不要なら棒磁石とモーターで簡単に作れそうじゃないマグネチックスターラー?無理? PC用ファンでそれっぽいもの自作してる人はいるけど 材料集める費用と改造する手間考えたら割りに合ってないんじゃねえかな…
165 18/02/13(火)20:45:43 No.484891702
長く使うとゴミ品質で撹拌子やカップの底が削れたりしそう
166 18/02/13(火)20:45:45 No.484891712
>何色にしよう >黄色がかっこいいかな 買う前提かよ!
167 18/02/13(火)20:45:53 No.484891750
>って書いてあるけど俺の個体は漏れない… >やっぱり中華製品は個体差がでかすぎる… アマゾンガチャでSSR個体引かないとダメなのね
168 18/02/13(火)20:46:38 No.484891979
謝っても不正アクセス防止法違反だからな…?
169 18/02/13(火)20:47:01 No.484892084
中華の謎のコスト削減力あっての代物か…
170 18/02/13(火)20:47:05 [スレ「」] No.484892101
一応毎日使ってみてぶっ壊れたらまたスレ立てるよ
171 18/02/13(火)20:47:12 No.484892131
爆破失敗されててダメだった 本当にダメだろ
172 18/02/13(火)20:47:22 No.484892174
一回2000円のガチャは勇気がいるな…
173 18/02/13(火)20:47:26 No.484892194
今年も立食あるならみんなでこれ持って乾杯したいね
174 18/02/13(火)20:47:37 No.484892251
もうちょっと安くなったら買うくらいの実用性を感じる
175 18/02/13(火)20:47:49 No.484892297
ごめんね…まさかと思って…
176 18/02/13(火)20:48:01 No.484892355
いい加減にしろよ過ぎる…
177 18/02/13(火)20:48:08 No.484892390
>今年も立食あるならみんなでこれ持って乾杯したいね 油漏れそうだし嫌だ…
178 18/02/13(火)20:48:53 No.484892656
>油漏れそうだし嫌だ… マグネットだって言ってるだろ!?
179 18/02/13(火)20:49:00 KqvjFwww No.484892697
スレッドを立てた人によって削除されました
180 18/02/13(火)20:49:09 No.484892738
それこそマグネチックスターラーみたいにカップと駆動部分を別にしたら普通に便利な代物になりそう
181 18/02/13(火)20:49:21 No.484892806
草生えすぎだろID
182 18/02/13(火)20:50:01 No.484892983
ゴミ1.0がゴミ1.0.1くらいのアップデートかと思ってスレ開いたらかなり進歩してた…
183 18/02/13(火)20:50:13 No.484893031
>ID:KqvjFwww あ…ごめん消しちゃった…ほんとごめん…
184 18/02/13(火)20:50:28 No.484893110
>マグネットだって言ってるだろ!? 材質が食器用かも怪しいからいやだ
185 18/02/13(火)20:51:18 No.484893342
裏の防水だけどうにかすれば使えるっていうレビューばっかりだ
186 18/02/13(火)20:52:04 No.484893562
>>マグネットだって言ってるだろ!? >材質が食器用かも怪しいからいやだ 言われてみればそうである
187 18/02/13(火)20:52:33 No.484893709
クラウドファンディングすれば結構いい感じに資金集まりそうなポテンシャルを感じる
188 18/02/13(火)20:52:49 No.484893780
ポチってしまった…