虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

新卒の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)19:39:30 No.484874727

新卒の時から選択やり直したい

1 18/02/13(火)19:40:10 No.484874889

人生の選択にIFはないんだ

2 18/02/13(火)19:40:22 No.484874947

愚痴猫スレ

3 18/02/13(火)19:40:37 No.484875000

どうして辞めないのですか?

4 18/02/13(火)19:42:11 No.484875372

新卒カードってすごいよね なんのスキルも実績もないのに大企業に入れるとか

5 18/02/13(火)19:42:16 No.484875392

最善の選択をしてこの人生だったと前向きに考えよう

6 18/02/13(火)19:42:43 No.484875484

大学の選択からやり直したいわ

7 18/02/13(火)19:43:14 No.484875632

>新卒カードってすごいよね >なんのスキルも実績もないのに大企業に入れるとか 奴隷候補にはぴったりだからな 頭の良い専門的人材なんて使いこなせないし

8 18/02/13(火)19:43:45 No.484875749

最近の若もんは仕事に耐えられずすぐ辞めるとか言われても会社に見切り付けるのは早ければ早いほどいいよ

9 18/02/13(火)19:44:26 No.484875932

若者は3年で辞めるとかよく言うけど3年待たずに見切りつけてもいいと思う

10 18/02/13(火)19:47:00 No.484876512

現場を回せない無能な管理職が使う仕事って主語の範囲がでかすぎるんだよ 新人が本当に仕事に耐えられないのか仕事以外の何かに耐えられないのかわかりゃしない ろくに居場所もくれてやらないのにどうでもいい些細な事でいちいち絡んでたらそりゃ頑張る気なくすだろ社会人1年生

11 18/02/13(火)19:48:34 No.484876850

>同期は居ませんでした

12 18/02/13(火)19:48:45 No.484876886

>最善の選択をしてこの人生 どうして努力しなかったのですか?

13 18/02/13(火)19:49:54 No.484877111

>名前しか知らないんだけどこの人どんな人だったの

14 18/02/13(火)19:51:41 No.484877545

>研修はありませんでした

15 18/02/13(火)19:51:47 No.484877569

傷病手当金540日と失業保険で向こう2年はゲーム三昧だわ

16 18/02/13(火)19:53:44 No.484878040

>大学の選択からやり直したいわ ゲーセンに通い詰めてロクに勉強しなかった自分に説教してやりたい しかもゲームも大して上手くならなかったという

17 18/02/13(火)19:55:16 No.484878386

ゲームが上手くないやつが効率よく勉強できるものかよ

18 18/02/13(火)19:55:30 No.484878455

>どうして努力しなかったのですか? 努力で何とかなると思ってるうちはまだまだ青い

19 18/02/13(火)19:58:31 No.484879191

研修という名の立ちんぼを8ヶ月やらせて完全にそれまで培った頭脳を破壊しにくる大企業もあるんですよ…

20 18/02/13(火)19:59:35 No.484879391

>>どうして努力しなかったのですか? >努力で何とかなると思ってるうちはまだまだ青い 努力した人だけが言えるセリフをさらっと吐ける「」はかっこいいな

21 18/02/13(火)20:00:24 No.484879595

>努力で何とかなると思ってるうちはまだまだ青い どうしてこうなったと現状を嘆いているだけが貴方の限界なのですか?

22 18/02/13(火)20:05:30 No.484880836

やばいと思ったら1ヶ月でやめてもいい

23 18/02/13(火)20:05:32 No.484880848

この世に生まれてくる役目は隣の精子に譲ってやるべきだった

24 18/02/13(火)20:06:57 No.484881201

>この世に生まれてくる役目は隣の精子に譲ってやるべきだった 実はあれはボディのガチャでしかないぞ

25 18/02/13(火)20:07:12 No.484881262

同期は皆辞めました 俺もやめました

26 18/02/13(火)20:07:52 No.484881413

同期がいなくなるのもあるが 自分だけ辞めるのもあるな

27 18/02/13(火)20:08:10 No.484881483

>実はあれはボディのガチャでしかないぞ なおさらじゃねーか! ハゲチビブスボディとかとんだ☆1ウンコモンじゃねーかよ

28 18/02/13(火)20:09:32 No.484881804

マンパワーが圧倒的に足りてないのに自分以外のベテラン(外注)が個々人のポテンシャルで何とかしてしまうからまったく会社にヤバさが伝わらん というか最近外注費値切ってることまでわかった 辞めたほうがいいのかなこれ

29 18/02/13(火)20:10:02 No.484881941

同期はみな昇進しました今は私の上司です

30 18/02/13(火)20:10:02 No.484881942

やめちまえ!

31 18/02/13(火)20:11:27 No.484882308

転職しても環境が良くなったりはしないとか言われるかもしれないけど別にそんなことないから気軽に転職しなよ

32 18/02/13(火)20:12:36 No.484882591

>ハゲチビブスボディとかとんだ☆1ウンコモンじゃねーかよ それでも生まれた地域と教育は上位10%以内だろ! このゲームは冷静に考えると実態が印象以上にクソだからな……

33 18/02/13(火)20:12:47 No.484882653

>辞めたほうがいいのかなこれ 会社作ったときから無償で面倒みてくれてる他社の社長に3人月の仕事背負わせて月五万で働かせて 風邪引いて倒れたら仕事が出来てない!来月から契約切る!ってキレてるうちの社長いるから世の中こんなもんだよ

34 18/02/13(火)20:13:26 No.484882813

転職してもまた地獄を三度繰り返して外に出ることが怖くなった

35 18/02/13(火)20:14:54 No.484883208

寄らば大樹の陰ってのをしみじみ感じてるよ… 大企業最高

36 18/02/13(火)20:15:48 No.484883402

一族経営と歴史だけはある企業はやっぱりクソだな!

37 18/02/13(火)20:16:09 No.484883497

転職したら休みは少なくなったけど給料も上がって残業も無くなった やっぱり就職って運だね

38 18/02/13(火)20:16:55 No.484883707

理系技術職は何度でも転職していいし 案外何度転職しても貰い手があると分かってからはいろいろ楽になった

39 18/02/13(火)20:17:42 No.484883938

昔は会社に尽くせばボーナスとか昇給とか出世とかリターンがあった 今はリターンがなくなって尽くすことだけが残った

40 18/02/13(火)20:17:51 No.484883975

大学の研究室で精神やられかけて博士の道に引きずり込まれる直前に就職したけど本当に良い選択したと思ってる 今思うと転職みたいなものだったのかもしれない

41 18/02/13(火)20:18:18 No.484884102

沈む船から真っ先に逃げ出すのは他所まで泳いでいける優秀な人間から どこにもいけないカナヅチは船が沈むその瞬間まで船にしがみ付いている

42 18/02/13(火)20:18:24 No.484884132

逃げ出した先に楽園はないとかここでもダメならよそ言っても無理みたいな説得する相手は 基本的に糞だと思って正解だよ

43 18/02/13(火)20:18:35 No.484884176

>理系技術職は何度でも転職していいし >案外何度転職しても貰い手があると分かってからはいろいろ楽になった やはりドクター狙うべきだったのではと少し悩む

44 18/02/13(火)20:19:14 No.484884345

うちは大体定時帰り出来るし残業があれば当然残業代でるし有給もフル消化出来てるから 転職しても環境変わらないなんてことはないと思う

45 18/02/13(火)20:19:22 No.484884379

新卒10年はたらいてるけど人間関係でそろそろ転職したいなってなってる

46 18/02/13(火)20:19:42 No.484884465

>新人が本当に仕事に耐えられないのか仕事以外の何かに耐えられないのかわかりゃしない うちはまさにそうだな 仕事自体は慣れればやれるし顧客も基本優しいんだけど社内の中年~老人層がクソすぎて辞めていく

47 18/02/13(火)20:19:52 No.484884523

ドクターまで行くとだいぶ就職先限られるから会社の金で博士を目指そう

48 18/02/13(火)20:20:15 No.484884643

逃げ出した先が楽園かはわからないけど今いる場所が地獄なのは確実にわかるよ

49 18/02/13(火)20:20:35 No.484884745

>ドクターまで行くとだいぶ就職先限られるから会社の金で博士を目指そう うちの会社にドクターなんて…いないよ… みんなあほにされるからね

50 18/02/13(火)20:21:22 No.484884946

やらない後悔よりやった後悔って言うしなって転職したら漂白できてうれしい

51 18/02/13(火)20:22:07 No.484885129

月6万のおしごとしてるけど 転職したほうが良いかな?

52 18/02/13(火)20:22:36 No.484885264

お仕事じゃないですね

53 18/02/13(火)20:22:41 No.484885286

>やらない後悔よりやった後悔 あんまり関係ないけどソシャゲにこれは通用しないなと最近学んだ

54 18/02/13(火)20:23:38 No.484885543

>傷病手当金540日と失業保険で向こう2年はゲーム三昧だわ マジ羨ましい

55 18/02/13(火)20:23:43 No.484885570

>>やらない後悔よりやった後悔 >あんまり関係ないけどソシャゲにこれは通用しないなと最近学んだ ソシャゲだとどうなるの?

56 18/02/13(火)20:23:51 No.484885608

>やらない後悔よりやった後悔って言うしなって転職したら漂白できてうれしい ブラックが染み付いた人はサービス休日出勤とか平気でし始めるからそれはいけないことだと教えなきゃいけない 教育コストがかかる 染み込む前に抜け出して欲しい

57 18/02/13(火)20:24:22 No.484885738

ドクターも安定雇用という発想を捨ててポスドクを渡り歩いたら結構楽しいよ むしろ正規雇用になると激務で研究できなくなる なった

58 18/02/13(火)20:24:23 No.484885742

プレーヤとして現場で超優秀だったとしても出世してマネージャになるのが適しているかは本当に別問題だよね 尊敬してた先輩が管理職行ってから着いていけねえってなっちゃって辛い

59 18/02/13(火)20:24:34 No.484885796

>マンパワーが圧倒的に足りてないのに自分以外のベテラン(外注)が個々人のポテンシャルで何とかしてしまうからまったく会社にヤバさが伝わらん ボカスカやらかしまくれば気づいてもらえる 自分の精神力と会社の体力があればオススメ

60 18/02/13(火)20:24:49 No.484885864

>むしろ正規雇用になると激務で研究できなくなる どんなことやらないといけなくなるの?

61 18/02/13(火)20:24:54 No.484885886

>ソシャゲだとどうなるの? 回す 出ない

62 18/02/13(火)20:25:05 No.484885929

勤続10年付近の先輩が年に一人ずつ辞めていく…

63 18/02/13(火)20:25:27 No.484886024

>尊敬してた先輩が管理職行ってから着いていけねえってなっちゃって辛い 現場で優秀だった人ほど自分を基準に仕事割り振るから

64 18/02/13(火)20:25:40 No.484886072

実家かえって出直そうにも最早30では...かといって30じゃ再就職先も見つからん

65 18/02/13(火)20:26:08 No.484886196

アラサーで子持ちの先輩が退職とかするから 正気か!?ってなってしまう

66 18/02/13(火)20:26:37 No.484886304

>どんなことやらないといけなくなるの? お金の調達とうんこちんこまんこみたいな会議ばかりだよ 論文にならない研究というか作業もやらないといけない

67 18/02/13(火)20:27:04 No.484886415

>実家かえって出直そうにも最早30では...かといって30じゃ再就職先も見つからん 化け学系研究職だと30代の即戦力取り合ってて売り手だし 他でも研究や製造は30代はまだまだ売り手と聞くがどうだろうか

68 18/02/13(火)20:27:16 No.484886460

>>どんなことやらないといけなくなるの? >お金の調達とうんこちんこまんこみたいな会議ばかりだよ 実のある会議なら力も入るんだけどねえ

69 18/02/13(火)20:27:27 No.484886509

30前後なら転職余裕でしょ

70 18/02/13(火)20:27:30 No.484886522

営業として優秀だけど管理職適正0って上司いるよね… 潰した若手の数が2桁行くのに会社は続投させるという

71 18/02/13(火)20:27:41 No.484886561

>ボカスカやらかしまくれば気づいてもらえる >自分の精神力と会社の体力があればオススメ そういう会社だとやらかしても自分を棚に上げてキレるだけじゃないかな… むしろ会社の体力が少ない方が引導を渡せるだけましかもよ

72 18/02/13(火)20:27:51 No.484886597

ポスドクは将来の見通しなくて心病むけど助教は純粋に過労で体病むよね

73 18/02/13(火)20:28:00 No.484886636

都会に住みたい

74 18/02/13(火)20:28:08 No.484886666

>ボカスカやらかしまくれば気づいてもらえる >自分の精神力と会社の体力があればオススメ 「」くんがちゃんとできてないんだよ!って社長に言われた 口先三寸で無理な仕事取って外注頼りなので今年越せないと俺は勝手に踏んでる おかげさまで一年半ほどメンタル通院してるよ

75 18/02/13(火)20:28:15 No.484886700

>論文にならない研究というか作業もやらないといけない 論文にならない研究ってどうしてやらないといけないんだろうか? 上から課せられるノルマみたいなのがあるの?

76 18/02/13(火)20:28:49 No.484886866

>営業として優秀だけど管理職適正0って上司いるよね… >潰した若手の数が2桁行くのに会社は続投させるという 会社の偉い人たちはその人が平の優秀だった頃を知ってる分どうしてもね

77 18/02/13(火)20:28:53 No.484886895

>営業として優秀だけど管理職適正0って上司いるよね… >潰した若手の数が2桁行くのに会社は続投させるという それがパワハラで問題視されない時点で会社として終わってるよ

78 18/02/13(火)20:29:20 No.484887019

>実のある会議なら力も入るんだけどねえ 内部の会議は上層部のオナニーショーで現場の意見なんて通らないし 外部の会議はお偉い先生のありがたいお話を拝聴するだけだな すべてが無駄とは言わないけど

79 18/02/13(火)20:29:54 No.484887157

むしろ30位の人材とかほしいよね ある程度前職で人間関係構築してるだろうから業界のコネクションとかもそろそろ出来てる頃合いだし 小手先的な独自技術も持ってるだろうし

80 18/02/13(火)20:29:55 No.484887167

>会社の偉い人たちはその人が平の優秀だった頃を知ってる分どうしてもね あまり主語を大きくするのは良くないけどこの国では人にものを教えるということが難しく重要なことだという考えがあまりない気がする…

81 18/02/13(火)20:30:26 No.484887303

>>実家かえって出直そうにも最早30では...かといって30じゃ再就職先も見つからん >化け学系研究職だと30代の即戦力取り合ってて売り手だし >他でも研究や製造は30代はまだまだ売り手と聞くがどうだろうか チャンスは全然あるだろうけど会社によりけりとしか うちは人事課がめっちゃ声強くて30以上は取らない宣言とかしてるけど

82 18/02/13(火)20:30:46 No.484887414

会議をやることが目的となってる会議いいよね…

83 18/02/13(火)20:31:34 No.484887607

無駄や失敗をありのままに認めず全部ズルズル引きずることにより残業中に仕事を終えようとするつもりが残業しないと何もできない立派なクズが完成する

84 18/02/13(火)20:31:34 No.484887609

>うちは人事課がめっちゃ声強くて30以上は取らない宣言とかしてるけど 長くないわその会社…

85 18/02/13(火)20:31:37 No.484887622

>論文にならない研究ってどうしてやらないといけないんだろうか? >上から課せられるノルマみたいなのがあるの? お金の出所にもよるけど政府の息がかかってる研究所だと確実にあるよ 評価基準が多様というか論文だけ書いててもまったく評価されない

86 18/02/13(火)20:31:38 No.484887623

>次の会議の日程を決める会議いいよね…

87 18/02/13(火)20:31:44 No.484887644

>会議をやることが目的となってる会議いいよね… 目的が曖昧なのに全員集合してダラダラやる打ち合わせいいよね

88 18/02/13(火)20:31:58 No.484887699

>うちは人事課がめっちゃ声強くて30以上は取らない宣言とかしてるけど 人事ってなんであんなに無能なんだろう…

89 18/02/13(火)20:32:27 No.484887819

>目的が曖昧なのに全員集合してダラダラやる打ち合わせいいよね (超過して休み時間突入)

90 18/02/13(火)20:32:34 No.484887853

>>うちは人事課がめっちゃ声強くて30以上は取らない宣言とかしてるけど >長くないわその会社… うん…内部から見てもそう思うので絶賛転職活動中よ

91 18/02/13(火)20:33:13 No.484888029

うちの上司も優秀すぎて使えないタイプだった 毎年若手潰してるのに昇級昇進してるからそろそろ内部告発しようと思う

92 18/02/13(火)20:33:14 No.484888034

「」ってネタでミットもない人間演じてるのかと思ってたけどほんとうはガチのみっともないおっさんなんだな 失望が止まらん

93 18/02/13(火)20:33:31 No.484888100

>長くないわその会社… 自社で若手から完全に育てて離職率が極めて低い会社なのかもしれない 本当なら30過ぎの半経験者みたいな即戦力を雇わないで済むならその方が健全だし

94 18/02/13(火)20:33:55 No.484888174

結構な大企業に派遣されてるけど俺の書いた実績工数を予算と合わせるために丸っきり嘘で塗りつぶしてるけどどこもそうなのかな 残業代とかは実績通りだからいいんだけどすっきりしない

95 18/02/13(火)20:33:56 No.484888180

建前だけの社内コンプライアンス窓口いいよね… よくないしね

96 18/02/13(火)20:34:04 No.484888217

>>うちは人事課がめっちゃ声強くて30以上は取らない宣言とかしてるけど >人事ってなんであんなに無能なんだろう… 有能な人材をそんなしょうもない部署に送らない

97 18/02/13(火)20:34:33 No.484888370

弊社は歴史だけは長いのですが10年以上勤続している人がほとんどいません 助けてほしいのですが

98 18/02/13(火)20:34:43 No.484888419

企画職だけどなぜか管理職みたいに現場全員の管理やらされてる プロマネの役員のおっさんは「」くんが現場管理しないとダメだよって言ってきた これ月18万でする仕事なのかな

99 18/02/13(火)20:35:01 No.484888506

内部告発だけして生きていきたい

100 18/02/13(火)20:35:10 No.484888565

周りは辞めても平のままいいよね

101 18/02/13(火)20:35:21 No.484888631

とりあえず管理職とか一定以上の役職者は3年周期で異動させたほうがいい ずっと同じ部署にいると害にしかならない

102 18/02/13(火)20:35:22 No.484888643

同期が辞めていく…自分も辞めた

103 18/02/13(火)20:35:29 No.484888674

30以上は使いづらいからな

104 18/02/13(火)20:35:48 No.484888771

>内部告発だけして生きていきたい 裏切り者の名を受けて 正義のために戦う男

105 18/02/13(火)20:36:00 No.484888825

>「」ってネタでミットもない人間演じてるのかと思ってたけどほんとうはガチのみっともないおっさんなんだな ネタでバカ演じてたらガチのバカのほうが多くなったのが今のimgよ

106 18/02/13(火)20:36:05 No.484888851

裏切りいいよね…

107 18/02/13(火)20:36:06 No.484888856

>結構な大企業に派遣されてるけど俺の書いた実績工数を予算と合わせるために丸っきり嘘で塗りつぶしてるけどどこもそうなのかな >残業代とかは実績通りだからいいんだけどすっきりしない 予算と実働工数がズレてると間接部門の暇なおじさんたちがムキムキして絡んでくるから工数の付替えしまくってるけど まったくもって不健全極まりないというか

108 18/02/13(火)20:36:13 No.484888885

>建前だけの社内コンプライアンス窓口いいよね… >よくないしね 匿名じゃない匿名報告!

109 18/02/13(火)20:36:32 No.484888993

人が足りないと言っているのに糞人事がいい人が来ないといって全然採用しやがりません 挙句やっと採用してきた人がマジ使えない人でどうしようもない

110 18/02/13(火)20:36:33 No.484888996

この国は内部告発者を守ってくれないからな…

111 18/02/13(火)20:37:07 No.484889148

>挙句やっと採用してきた人がマジ使えない人でどうしようもない 大きな声と元気な返事が人事の望むものだし…

112 18/02/13(火)20:37:14 No.484889193

地元で一番のあいてー企業がMS製品のライセンス違反しまくりだった というか自分の会社もライセンス違反してる 匿名内部告発でお金もらいたい

113 18/02/13(火)20:37:21 No.484889230

>>建前だけの社内コンプライアンス窓口いいよね… >>よくないしね >匿名じゃない匿名報告! なんで匿名なのに社員ID入力させられるんです?

↑Top