虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アウト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)17:35:59 No.484852537

アウトドアとかしたことないけど山頂でコーヒーを飲むと美味いと聞き 山に登りたくなりました

1 18/02/13(火)17:38:24 No.484852848

そうですか

2 18/02/13(火)17:39:35 No.484853018

高尾山とかおすすめ

3 18/02/13(火)17:40:37 No.484853152

ラーメンもいいぞ

4 18/02/13(火)17:42:38 No.484853434

やめとけ 年収低いだろ

5 18/02/13(火)17:43:12 No.484853509

サーモスに湯を入れていけ

6 18/02/13(火)17:44:42 No.484853732

ブームに載せられおって…

7 18/02/13(火)17:45:20 No.484853828

山頂のコーヒーはカフェイン効果で逆に冷えるぞ やめとけ

8 18/02/13(火)17:46:11 No.484853960

水分は取りすぎということはない

9 18/02/13(火)17:47:59 No.484854243

>山頂のコーヒーはカフェイン効果で逆に冷えるぞ 衣類でカバーできないレベルで体温の低下を懸念するような高山に挑むつもりなのか… スレ画みたいなコーヒーセット持って行く余裕あるのか?

10 18/02/13(火)18:03:34 No.484856659

一回やったら飽きるよ

11 18/02/13(火)18:04:58 No.484856864

山頂コーヒーはカフェイン効果より運動量減って冷える方が辛い

12 18/02/13(火)18:05:00 No.484856867

ミルなんて持っていかなくても挽いた豆を持っていけばよろしい

13 18/02/13(火)18:06:08 No.484857025

旅行にミル携帯するのは本格的すぎないかといつも思う

14 18/02/13(火)18:07:04 No.484857164

コーヒー抜きでもハイキングを一度やってみりゃいい 次からスレ画みたいな重しは真っ先に荷物から外れることになる

15 18/02/13(火)18:08:57 No.484857442

昔山登りやってた親父はあらかじめラップにコーヒー粉と砂糖を包んだものを準備して 頂上でお湯沸かしてその中に入れて作ってた

16 18/02/13(火)18:09:25 No.484857524

単純に気圧で沸点が低くてコーヒー淹れるのに理想の温度に沸騰した時点で近いってだけじゃないの

17 18/02/13(火)18:10:28 No.484857691

山頂コーヒーは碾きたてをドリップとかじゃなくて あらかじめ通常の3~5倍量くらいの豆を鍋で煮出した汁を魔法瓶に入れて そこに体積比で2:1くらいの量の砂糖を入れてシェイクして強引に混ぜ込んだ液体をコーヒーと称して飲むんだ 平地で飲むとゲロ甘くて二口といけないのに山頂だと何故かちょううまい

18 18/02/13(火)18:10:42 No.484857735

山カップらしようぜ 飽きない

19 18/02/13(火)18:11:50 No.484857897

>平地で飲むとゲロ甘くて二口といけないのに山頂だと何故かちょううまい マラソン中に食べるバナナが美味いのと同じで単純に疲れてるからかな

20 18/02/13(火)18:12:52 No.484858072

山パスタしようぜ!

21 18/02/13(火)18:13:34 No.484858195

ちょっとした山程度の所に車やバイクで登ってラーツーするのが気軽でいいよ 食後にコーヒー作って飲むと美味いんだこれが…

22 18/02/13(火)18:13:47 No.484858224

>>平地で飲むとゲロ甘くて二口といけないのに山頂だと何故かちょううまい >マラソン中に食べるバナナが美味いのと同じで単純に疲れてるからかな カフェインもマシマシで効きそう

23 18/02/13(火)18:14:00 No.484858260

ジャイロのコーヒーみたいやな

24 18/02/13(火)18:14:25 No.484858333

マキネッタで激甘コーヒーを飲んでジャイロ気分を味わう

25 18/02/13(火)18:14:38 No.484858386

キャンプ中の飲食ってなるべくゴミを出さず道具もかさばらせずその中で満足感を得られるものを作るっていうのが個人的に美しいと思うからコーヒーは好きだけど山頂でドリップコーヒーとかってなんか違う インスタントかせめて挽いた豆持ってってパーコレーターかな

26 18/02/13(火)18:14:47 No.484858410

こういうのが美味しいかどうかって体力や天候にめっちゃ左右されそう

27 18/02/13(火)18:15:16 No.484858512

ただ飲みたいときはポット入りで済ますけど ゆったりミル回しながら豆が弾けるのを感じるのも好き

28 18/02/13(火)18:16:06 No.484858660

コーヒーだと後片付け面倒そうだし紅茶飲むね…

29 18/02/13(火)18:16:19 No.484858698

現地でガリガリミル回すのはゆるキャンが限度

30 18/02/13(火)18:17:10 No.484858849

>ちょっとした山程度の所に車やバイクで登ってラーツーするのが気軽でいいよ 山でも何でもないけど洞爺湖行った時車の側面にテントつけた初老の紳士が テントの下でコーヒー飲みながら読書してたな 超やってみたい

31 18/02/13(火)18:17:33 No.484858916

キツイ山は休憩しすぎると逆に疲れるからやらんけど低山ならミルで豆から引いて淹れてるわ

32 18/02/13(火)18:17:51 No.484858983

山頂で何か飲みたくってその中からコーヒーでいいやじゃなく最初からミルで引いたコーヒー飲みたいが主眼なんだろう それに合わせて山とか装備決めるなら良いんじゃないか

33 18/02/13(火)18:18:39 No.484859153

ある日突然ミルが回らなくなる

34 18/02/13(火)18:18:42 No.484859159

コーヒー 旨し

35 18/02/13(火)18:19:26 No.484859282

何度も登ってる山でやるのはいいだろうが 初めて登る山でコーヒーはどうかな 利尿効果で水分をどんどん失ってもいいなら…

36 18/02/13(火)18:20:01 No.484859360

簡単な山でいいから夜明け前に登って珈琲を淹れながら日の出を待とう

37 18/02/13(火)18:20:04 No.484859372

近所のデカい公園でやってる人も見かけた ゆるキャンみたいにアウトドア用の椅子とかコンロとか持ってきてたな

38 18/02/13(火)18:20:09 No.484859390

パーコレーター憧れるけど絶対邪魔だし後片付けめんどい…

39 18/02/13(火)18:20:15 No.484859407

山ブドウしぼって大量の砂糖入れた汁 ファンタオレンジに大量の砂糖入れた汁 これがラッセルで先頭を行くやつだけに許される禁断の飲み物

40 18/02/13(火)18:20:47 No.484859510

コーヒーカスと濾過紙はお持ち帰りなさらねばならない

41 18/02/13(火)18:20:50 No.484859517

ポーレックスの小ちゃいミルは良いよ

42 18/02/13(火)18:22:30 No.484859820

>ポーレックスの小ちゃいミルは良いよ キャンプとかで豆挽く所からする人には定番のやつだな

43 18/02/13(火)18:22:53 No.484859888

ある程度ハイキングor登山慣れしてて下界で豆からコーヒー淹れるのが習慣になってる人がじゃあやってみるかで挑戦するのはアリだし体験談を聞いてみたいと思う でもゼロからの出発なら最初はやめとけ以外言いようがない

44 18/02/13(火)18:23:02 No.484859916

ミルは良いとして口の細いポットは凄く邪魔になりそうだな

45 18/02/13(火)18:24:45 No.484860193

海までバイクで行ってコーヒー入れてたら 釣り人に囲まれてつらかった

46 18/02/13(火)18:24:59 No.484860232

口の細いところが取り外しできる奴があったような

47 18/02/13(火)18:26:04 No.484860395

豆挽くだけなら楽だけどうまくお湯注ぐの難しいからな…

48 18/02/13(火)18:26:34 No.484860485

>パーコレーター憧れるけど絶対邪魔だし後片付けめんどい… 家ですら面倒くさいのに山に持ってくとか絶対無理…

49 18/02/13(火)18:26:36 No.484860498

ドリップして淹れたいのなら市販のドリップパックとか使った方がお手軽よ 慣れないうちはそれで十分かと

50 18/02/13(火)18:27:44 No.484860685

傘みたいにパカっと開くドリッパーとかあるよ

51 18/02/13(火)18:28:13 No.484860799

>ドリップして淹れたいのなら市販のドリップパックとか使った方がお手軽よ >慣れないうちはそれで十分かと 汎用性低いコーヒー道具よりポットやマグ揃える方が優先度高いしね

52 18/02/13(火)18:28:47 No.484860899

メリタ式かそれに準ずる物ならクッカーから直で十分でしょ

53 18/02/13(火)18:28:57 No.484860933

>豆挽くだけなら楽だけどうまくお湯注ぐの難しいからな… そこでこのエスプレッソ!

54 18/02/13(火)18:30:19 No.484861168

山頂で覚醒剤打ったらすごいことになるんだろうか

55 18/02/13(火)18:31:45 No.484861429

>山頂で覚醒剤打ったらすごいことになるんだろうか キロキロー!

56 18/02/13(火)18:34:15 No.484861884

無難に低地のキャンプ場とか湖畔がいいよ…

57 18/02/13(火)18:34:28 No.484861927

トイレがめったにない場所でコーヒー飲むのはちょっとな…

↑Top