虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/13(火)17:03:38 東京に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)17:03:38 No.484847797

東京にはあまり行きたくないけど 検索して出てくる仕事も面接までこぎつける仕事も東京 そんな埼玉県民

1 18/02/13(火)17:05:51 No.484848134

埼玉は東京の植民地じゃけぇ…

2 18/02/13(火)17:08:43 No.484848510

東京で仕事する人のベッドタウンとして作られたところが多すぎるからそうなるよね

3 18/02/13(火)17:12:44 No.484849103

都会に求人集中しすぎ問題

4 18/02/13(火)17:14:13 No.484849313

バイト応募したら履歴書送ってってメールきたから書いてる

5 18/02/13(火)17:14:16 No.484849325

東京、大阪、福岡で日本の仕事の5割ぐらい持ってると思う

6 18/02/13(火)17:16:28 No.484849716

>東京、大阪、名古屋で日本の仕事の5割ぐらい持ってると思う

7 18/02/13(火)17:18:30 No.484850046

先の地震でやっと首都機能分散させようって流れになったのに結局 「今更田舎になんか行きたくねえ」で誰も動かないからもうしばらくはこのままだと思う

8 18/02/13(火)17:19:01 No.484850129

東京じゃなきゃ出来ない仕事ってどれだけあるんだろう

9 18/02/13(火)17:19:27 No.484850190

アニメくらいかな…

10 18/02/13(火)17:20:56 No.484850398

待遇変わらずに地方いけっていわれたら喜んでいくけどな

11 18/02/13(火)17:22:10 No.484850563

>先の地震でやっと首都機能分散させようって流れになったのに結局 >「今更田舎になんか行きたくねえ」で誰も動かないからもうしばらくはこのままだと思う 足りんと申すか

12 18/02/13(火)17:23:24 No.484850745

プログラマーやってたけど渋谷である必要性って皆無だったと思う むしろ通勤混みすぎでつらいというか

13 18/02/13(火)17:24:13 No.484850870

東京の会社に就職したけど正直関西に帰りたい…

14 18/02/13(火)17:25:17 No.484851026

仕事が多いから人が多くて人が多いから仕事が多い

15 18/02/13(火)17:25:25 No.484851039

デジタルな仕事は別に都会のど真ん中でやる必要なさそうだけど都会に会社あるのが大事な世界なのかもしれない

16 18/02/13(火)17:25:44 No.484851088

>東京じゃなきゃ出来ない仕事ってどれだけあるんだろう 東京にある会社ってだけで箔付けになってるから割とどこも東京じゃないと成り立たない仕事ではあるよ あとなんだかんだで従業員すぐ集まるってのもある

17 18/02/13(火)17:25:51 No.484851106

>東京の会社に就職したけど正直関西に帰りたい… 奇遇だな、俺は3月から大阪勤務だよ 東京の電車クソくらえって思ってたら楽しみだよ

18 18/02/13(火)17:27:00 No.484851265

車必須なところにある会社じゃなきゃ田舎でもいいんだがな

19 18/02/13(火)17:27:36 No.484851348

分散させたほうがいいけどじゃあお前が先にいけよ俺はやだよ状態

20 18/02/13(火)17:28:18 No.484851434

持ち家あるなら絶対いきたくねえだろうしな

21 18/02/13(火)17:28:38 No.484851484

とりあえず文化庁は京都へ

22 18/02/13(火)17:29:04 No.484851548

田舎の方が人間関係つらいんだよな…

23 18/02/13(火)17:29:32 No.484851615

東京の西の下手なとこより埼玉の方がいいよ多分

24 18/02/13(火)17:29:48 No.484851649

>とりあえず陛下は京都へ

25 18/02/13(火)17:30:14 No.484851696

たとえば奥多摩でプログラミングの仕事したい?と言われてうんって言うやつあんまいないと思うし…

26 18/02/13(火)17:30:21 No.484851723

東北に住んでるけど東京に行きたい ここにいたくない寒い

27 18/02/13(火)17:30:23 No.484851727

アニメもBS見られれば全国安定して見られるし グッズの類いはAmazon使えばいいし オタク趣味的な意味での都会の価値はあまりないな

28 18/02/13(火)17:31:22 No.484851852

>たとえば奥多摩でプログラミングの仕事したい?と言われてうんって言うやつあんまいないと思うし… お給料と各種手当同じなら別に構わんけどね

29 18/02/13(火)17:31:26 No.484851860

>オタク趣味的な意味での都会の価値はあまりないな イベント行くような人は都会のほうが

30 18/02/13(火)17:32:19 No.484851968

東京に来てもそんな頻繁に秋葉原とか行くわけでもないし 田舎でいいなってなった 職は無いが…

31 18/02/13(火)17:32:34 No.484852019

オタク趣味はイベント関係だけは東京じゃないとだめだな 放送地域の問題だけがネックならどこでもいい

32 18/02/13(火)17:32:38 No.484852029

田舎は劇場版アニメが上映しなかったりするし…

33 18/02/13(火)17:33:10 No.484852121

首都圏で有難く思っているのはサッカーの試合観に行けてその日のうちに帰宅できることかな…

34 18/02/13(火)17:35:05 No.484852417

金払うから俺の代わりに履歴書書く仕事委託する

35 18/02/13(火)17:35:05 No.484852418

>イベント行くような人は都会のほうが 毎週都内のイベントに行くならそうだけど月1.2程度だと埼玉や千葉の辺りからでも十分だったな 家賃安くて家広い分趣味のもの集めやすくて都内より快適だったくらい

36 18/02/13(火)17:35:29 No.484852462

東京行きたくないけど仕事がない…

37 18/02/13(火)17:36:04 No.484852548

イベントに関してはアニメ関係だけでなく多くのジャンルで東京しかやんない たまに大阪に来るかも程度で

38 18/02/13(火)17:36:17 No.484852581

徳島へ行こう マジ高給取りになれる

39 18/02/13(火)17:36:21 No.484852593

履歴書や職歴所なんて日付変えてpdfで送って終わりだろ?

40 18/02/13(火)17:36:43 No.484852641

イベントごとは東京か大阪でだいたい終わる

41 18/02/13(火)17:37:07 No.484852695

給与待遇が東京よりよければ地方でもいいよ 実際そんなのないけど

42 18/02/13(火)17:37:13 No.484852710

>履歴書や職歴所なんて日付変えてpdfで送って終わりだろ? ハロワからだと紹介状がないと無理だからその手が使えぬ…

43 18/02/13(火)17:37:25 No.484852732

>東京行きたくないけど仕事がない… 俺もこれだわ マジで田舎クソ仕事がねえ 障害者求人ですら倍率凄い

44 18/02/13(火)17:37:47 No.484852762

なんで徳島? なんかあるの

45 18/02/13(火)17:37:50 No.484852767

ハロワの定型ってなんの意味があるんだろうなアレ

46 18/02/13(火)17:38:01 No.484852797

四国を経済特区にして税優遇しまくろうぜ!

47 18/02/13(火)17:38:18 No.484852836

>ハロワからだと紹介状がないと無理だからその手が使えぬ… 紹介状は面接の時に渡しますってメールに添えてるわ

48 18/02/13(火)17:39:13 No.484852963

>ハロワからだと紹介状がないと無理だからその手が使えぬ… 普通にプリントしたのでも問題ないはずだけど履歴書提出する会社側から手書き厳守って指定されたりするの?

49 18/02/13(火)17:40:01 No.484853066

今時手書きじゃないとやだ!って会社はやだな…

50 18/02/13(火)17:40:02 No.484853068

求人にメアド書いてないとめんどい!

51 18/02/13(火)17:40:07 No.484853082

福岡はマジでサービス業しか無くて男には辛い…

52 18/02/13(火)17:40:19 No.484853106

むしろ東京で働きたいよ… 業種的に地方しかない…

53 18/02/13(火)17:40:36 No.484853147

>今時手書きじゃないとやだ!って会社はやだな… ベンチャー系が要求してきてなんで…?ってなる

54 18/02/13(火)17:41:01 No.484853212

>むしろ東京で働きたいよ… >業種的に地方しかない… メーカーかな

55 18/02/13(火)17:41:06 No.484853230

給料安いのはいいんだ… 年休が少なすぎるんだ…

56 18/02/13(火)17:41:11 No.484853239

福岡は空港で働きなさいよ!

57 18/02/13(火)17:41:31 No.484853283

手書き要求はさすがに断るわ そこまで労力さいてられねえ

58 18/02/13(火)17:41:38 No.484853297

一般的に二月三月って求人多いのかな?

59 18/02/13(火)17:42:00 No.484853346

>福岡は空港で働きなさいよ! 嫌だよ空港保安官とか薄給な上にストレス溜まって辞めまくってるし…

60 18/02/13(火)17:42:29 No.484853408

>一般的に二月三月って求人多いのかな? みんな辞めるから… 最近は特にポンポン辞めるし…

61 18/02/13(火)17:42:38 No.484853432

>給料安いのはいいんだ… >年休が少なすぎるんだ… どうして土日祝夏季休暇年末年始がデフォルトにならないんですか… なんだよ祝日あったら土曜出勤とか隔週土曜とか

62 18/02/13(火)17:43:17 No.484853522

>一般的に二月三月って求人多いのかな? 4月じゃない求人多いの?

63 18/02/13(火)17:43:20 No.484853532

安定した休日は大企業の特権だ 諦めろ

64 18/02/13(火)17:43:41 No.484853591

100日くらいは田舎でもあるだろ!って思ったら80日以下が平気で並んで… バーカ滅びろ田舎!

65 18/02/13(火)17:44:09 No.484853664

独り身覚悟するなら正社員じゃなくてもいいんじゃないかなって最近思った 正社員なら結婚できるかと言われたら多分違うんだろうけど…

66 18/02/13(火)17:45:04 No.484853790

田舎だとニート直行しちゃうわってくらいマトモな仕事無いし東京行くね…

67 18/02/13(火)17:45:07 No.484853803

休日日数で時給を考え出すとえぐい休日日数少ない会社

68 18/02/13(火)17:45:49 No.484853887

田舎の実家暮らしから東京の一人暮らしとかハードルが高すぎる

69 18/02/13(火)17:46:50 No.484854069

前の会社の取引先は年休150くらいあるんじゃないかって感じだったなぁ 日本一ホワイトと呼ばれるだけはある

70 18/02/13(火)17:47:37 No.484854196

>100日くらいは田舎でもあるだろ!って思ったら80日以下が平気で並んで… >バーカ滅びろ田舎! 休日90日割ってるのはよく正直に書いたなって思う

71 18/02/13(火)17:47:42 No.484854208

東京に出て住み込みで働きなよ そういう求人サイトあるよ

72 18/02/13(火)17:49:59 No.484854574

港区勤務になるんだけど引っ越そうにも埼玉千葉神奈川全部遠い 家賃高い

73 18/02/13(火)17:50:27 No.484854648

1月から転職サイトから応募の求人でも移転費貰えるみたいでめっちゃありがたい…

74 18/02/13(火)17:50:38 No.484854678

普段休み少ないのは許せるけど夏季冬季は譲れない

75 18/02/13(火)17:50:44 No.484854700

最低記録は67日だったな フルタイムでこれだと普通に労働法違反じゃと思った

76 18/02/13(火)17:51:15 No.484854805

>普段休み少ないのは許せるけど夏季冬季は譲れない 長期休みがないと心折れるからな…

77 18/02/13(火)17:51:40 No.484854874

昨年度55日しか休んでねえ…

78 18/02/13(火)17:52:06 No.484854944

>昨年度55日しか休んでねえ… オオオ イイイ

79 18/02/13(火)17:53:20 No.484855177

55って医者が一人しかいない村とか?

80 18/02/13(火)17:53:47 No.484855243

ニアショアで地方にウェブのお仕事もっと降ってこねえかな…

81 18/02/13(火)17:53:50 No.484855252

9時5時のしごといいよ 今の時間に虹裏できる

82 18/02/13(火)17:54:38 No.484855370

>普段休み少ないのは許せるけど夏季冬季は譲れない 三日間(土日含む)とかばっかりだ

83 18/02/13(火)17:54:45 No.484855387

最近は無期雇用の派遣増えたしそれでいいかなって…

84 18/02/13(火)17:54:49 No.484855395

新卒至上主義って社会経験薄い若い人間のほうが騙しやすいとかそういうのあるんじゃって思った

85 18/02/13(火)17:56:46 No.484855678

手書きの履歴書で来いと言われてキレそうになりさらに字に熱意が足りんと言われてキレかけたわ昔

86 18/02/13(火)17:57:09 No.484855742

派遣先の会社の年末年始GWの休みが増えて手取りが減るのいいよね…

87 18/02/13(火)17:57:21 No.484855769

最低時給でも仕事楽な日雇いすげえ気楽だなってなった

88 18/02/13(火)17:57:25 No.484855777

いい…

89 18/02/13(火)17:57:51 No.484855849

>新卒至上主義って社会経験薄い若い人間のほうが騙しやすいとかそういうのあるんじゃって思った 新卒を育てる気が皆無だから単に辞めづらくて使い潰せるから新卒を欲しがってるだけな気がする

90 18/02/13(火)17:57:57 No.484855862

>字に熱意が足りんと言われてキレかけたわ昔 俺も言われたわそれ まぁ実際なかったけどね

91 18/02/13(火)17:58:31 No.484855937

履歴書手書きしか受け付けないって時点で敬遠するわ…

92 18/02/13(火)17:58:48 No.484855969

田舎は人手が人手が言ってる割には金を最低時給しか出さんから…

93 18/02/13(火)17:59:13 No.484856026

まあ下手なら下手なりに丁寧に書けってのはあるだろうね

94 18/02/13(火)17:59:18 No.484856035

俺も一度だけこの文字心込めて書いた君?!って言われたことあるな面接で

95 18/02/13(火)17:59:30 No.484856072

>履歴書手書きしか受け付けないって時点で敬遠するわ… 転職エージェント経由ですらこういうの多くてマジイライラするなあ…

96 18/02/13(火)17:59:55 No.484856127

原因はなんだ突き詰めるとどこも金がないになるんだけどじゃあどこに金があるんだろう…

97 18/02/13(火)18:00:39 No.484856229

>田舎は人手が人手が言ってる割には金を最低時給しか出さんから… ハロワ通ってると最低時給だけは嫌でも覚えるからすぐわかるよね…

98 18/02/13(火)18:00:43 No.484856238

>徳島へ行こう >マジ高給取りになれる うるせーぞ最低賃金740円

99 18/02/13(火)18:01:33 No.484856359

>ハロワ通ってると最低時給だけは嫌でも覚えるからすぐわかるよね… 最低時給の求人の多いこと多いこと

100 18/02/13(火)18:01:40 No.484856374

今は四国より九州の方が最低賃金安くて辛いよ そりゃ福岡以外衰退するわコイツ

101 18/02/13(火)18:02:00 No.484856425

さすがに名前ぐらいは手書きするけどデータで作ってあるからその都度印刷だな履歴書…

102 18/02/13(火)18:02:20 No.484856452

関東圏に住んでるだけでもまだマシって思ったほうがいいな…

103 18/02/13(火)18:02:33 No.484856488

手書き履歴書必須のとこ入社したけど 理由は社内の発注連絡に手書きの発注書使うから 読めないような字を書く人だとこまるって理由だったな

104 18/02/13(火)18:02:51 No.484856538

もう履歴書は共通部分くらいはコピーでもいいかな…

105 18/02/13(火)18:03:09 No.484856587

1円単位で最低時給と一緒だと本当は最低時給すら出したくないんだなというのがひしひしと伝わって来る

106 18/02/13(火)18:03:10 No.484856591

ニートしてると本当にペン握らなくて最初うまく書けなかった 何回か書け?うn…

107 18/02/13(火)18:03:21 No.484856618

>関東圏に住んでるだけでもまだマシって思ったほうがいいな… 関西ですら関東よりグッと求人数落ちちゃうからねえ…

108 18/02/13(火)18:04:38 No.484856814

不景気の頃は最低時給でもワラワラ人が応募したらしいがなあ…

109 18/02/13(火)18:05:09 No.484856890

ここ10年ぐらいで神奈川とか東京の最低時給100円ぐらいあがってるよね?

110 18/02/13(火)18:05:09 No.484856891

今日面接受けて来たけど、雑談で人工知能発達したら仕事無くなるよ?どうする?どうする?って聞かれて困った でも開発は辛すぎるから戻りたくない

111 18/02/13(火)18:05:11 No.484856894

東京に実家(戸建て)ある人めっちゃ羨ましい

112 18/02/13(火)18:05:19 No.484856910

履歴書手書きの注意点 数字は誰が見ても読めるようにバカ丁寧に書け 理由は電話が繋がらなくて不採用になるから

113 18/02/13(火)18:06:04 No.484857016

>履歴書手書きの注意点 >数字は誰が見ても読めるようにバカ丁寧に書け >理由は電話が繋がらなくて不採用になるから なるほど 目からウロコだ

114 18/02/13(火)18:06:13 No.484857034

まあ流石に最低時給で人来なければ時給上げるでしょ 上げるよね?

115 18/02/13(火)18:06:14 No.484857038

ずっと事務仕事一本だったけど先週事務仕事と現場仕事に並行して書類出したら 現場仕事の方はすぐに直で電話来たから本当に現場仕事人がいねえんだなと思った

116 18/02/13(火)18:06:20 No.484857054

>不景気の頃は最低時給でもワラワラ人が応募したらしいがなあ… その頃で頭の中が止まってるよねクソ求人出すところって

117 18/02/13(火)18:06:24 No.484857064

サイタマーとか東京まで簡単に行けるから恵まれてんだよな小卒「」でも

118 18/02/13(火)18:06:33 No.484857087

>まあ流石に最低時給で人来なければ時給上げるでしょ >上げるよね? 上げる体力が ない

119 18/02/13(火)18:06:33 No.484857091

田舎マジで仕事無いよな酒屋と土木と介護ばっかり

120 18/02/13(火)18:06:42 No.484857110

>その頃で頭の中が止まってるよねクソ求人出すところって まあ頭止まってんのは「」にも多いし

121 18/02/13(火)18:06:59 No.484857154

>田舎マジで仕事無いよな酒屋と土木と介護ばっかり 酒屋…?

122 18/02/13(火)18:07:08 No.484857176

バケちゃうし

123 18/02/13(火)18:07:09 No.484857182

>田舎マジで仕事無いよな酒屋と土木と介護ばっかり 工場とかもあるけど「」嫌なんだろうなって予見はする

124 18/02/13(火)18:07:40 No.484857259

>工場とかもあるけど「」嫌なんだろうなって予見はする 夜勤は嫌だ 夜勤は嫌だ 夜勤は嫌だ…

125 18/02/13(火)18:07:56 No.484857293

新卒の募集を月14万で出してた元職場はまあ頭おかしいとおもう

126 18/02/13(火)18:08:06 No.484857321

中小の工場ですら面接落ちたからもうできる仕事ねぇな…

127 18/02/13(火)18:08:14 No.484857350

工場も募集してなかったりそもそも存在しなかったりするところもあるよ

128 18/02/13(火)18:08:27 No.484857376

>新卒の募集を月14万で出してた元職場はまあ頭おかしいとおもう それって時給換算するとほぼ最低なんじゃ…?

129 18/02/13(火)18:08:29 No.484857383

>中小の工場ですら面接落ちたからもうできる仕事ねぇな… デカい期間工の方が受かる気がする

130 18/02/13(火)18:08:33 No.484857394

年間休日が90くらいで額面16万とかつらい つらい……

131 18/02/13(火)18:09:05 No.484857469

>工場とかもあるけど「」嫌なんだろうなって予見はする 落ちた

132 18/02/13(火)18:09:34 No.484857550

今はofferboxみたいな学生が登録したプロフィールを企業がチェックしてスカウトする形態が流行りだしてるみたいね

133 18/02/13(火)18:09:45 No.484857575

>正社員募集を馬鹿正直に3K交通費無しで出してた元職場はまあ頭悪いとおもう

134 18/02/13(火)18:09:47 No.484857579

工場はバイトばっかよ 正社員はどっちかというと倉庫が多い

135 18/02/13(火)18:10:01 No.484857615

>>新卒の募集を月14万で出してた元職場はまあ頭おかしいとおもう >それって時給換算するとほぼ最低なんじゃ…? とるのは女の子だからこんぐらいでとか言ってた これこねーわと思いつつ退社した

↑Top