虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/13(火)12:01:49 封神ば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)12:01:49 No.484806806

封神ばっか言われるけどこれもジャンプアニメのなかじゃひどい方だと思う

1 18/02/13(火)12:04:16 No.484807121

スレ画は原作に忠実で丁寧に作った結果だから全然違う

2 18/02/13(火)12:05:00 No.484807216

めだかちゃんの声はもうちょっとハスキーなイメージだった

3 18/02/13(火)12:05:40 No.484807287

>封神ばっか言われるけど それは今放送中だからだろ

4 18/02/13(火)12:06:36 No.484807383

これはちゃんと丁寧に作ってるよ一緒にするなよ 面白い所の直前で終わっただけで

5 18/02/13(火)12:06:50 No.484807413

原作の一番つまんない部分を忠実かつ丁寧にアニメ化しただけだから全然違うよ

6 18/02/13(火)12:07:27 No.484807493

逆に最近のジャンプアニメで一番良かったのはハイキューだと思う

7 18/02/13(火)12:07:39 No.484807515

これは糞つまんねえゴミみてえな原作序盤を大真面目にそのまんまやった結果面白いとこ始まる直前で切られた奴じゃねーか 封神演義とはむしろ真逆の糞

8 18/02/13(火)12:08:59 No.484807683

グッドルーザーはすげえ面白かったし

9 18/02/13(火)12:09:22 No.484807736

こっちはつまらない部分を引き伸ばしてそのままやった あっちは面白いのをつまらなくした 封神の方が上

10 18/02/13(火)12:10:01 No.484807804

ガイナはもうだめだって思わせた一作

11 18/02/13(火)12:10:23 No.484807853

>グッドルーザーはすげえ面白かったし アニメならではの造りで実に良かった 男八段もいい演技をしていた

12 18/02/13(火)12:10:44 No.484807907

今の封神演技アニメはわりとジャンプアニメのなかでもトップレベルの糞アニメだからなあ

13 18/02/13(火)12:11:35 No.484808013

>>グッドルーザーはすげえ面白かったし >アニメならではの造りで実に良かった >男八段もいい演技をしていた 本編も西尾に全部脚本やらせりゃ良かったのにね

14 18/02/13(火)12:11:47 No.484808047

むしろアレとならべるのはネウロだろ

15 18/02/13(火)12:12:19 No.484808124

キン肉マンで言ったら序盤のギャグだけを2クール丁寧にやった様なもんか

16 18/02/13(火)12:12:45 No.484808176

今のアニメクソなのか 前作がクソだったのになぜまたクソに

17 18/02/13(火)12:13:48 No.484808338

むしろこっちは原作付きにありがちなアニメ化だし全然違う

18 18/02/13(火)12:13:48 No.484808340

忠実にイチから原作再現すればいいというものではないと実感した一作

19 18/02/13(火)12:15:33 No.484808580

前作さらに超えるクソをお出ししてくるとは思ってもみなかったよ

20 18/02/13(火)12:16:00 No.484808641

>今の封神演技アニメはわりとジャンプアニメのなかでもトップレベルの糞アニメだからなあ ジャンプどころか原作付きアニメいや単純にアニメとしても…

21 18/02/13(火)12:16:10 No.484808671

どうクソなのか聞きたいです

22 18/02/13(火)12:16:42 No.484808763

>わりとジャンプアニメのなかでもトップレベルの糞アニメだからなあ ネウロとツートップだと思う あとは原作への思い入れの深さでどっちがどうか変動する所か まあネウロはアニメ化してねえけど

23 18/02/13(火)12:17:34 No.484808901

1期2期丸々カットしてその予算でマイナス十三組編だけやれや!とは思った これに限らず原作一話からじゃなく面白いシナリオだけアニメ化してくれ!と思う事は多々あるが

24 18/02/13(火)12:17:48 No.484808950

一番人気キャラの球磨川さんが顔見せで終わった

25 18/02/13(火)12:18:16 No.484809025

>ジャンプどころか原作付きアニメいや単純にアニメとしても… トップレベルは封神演義よりもっとすごいぞ 例えば作者の心を壊した朝霧の巫女とか

26 18/02/13(火)12:18:18 No.484809031

スレ画もワートリもなんでつまんない時期丁寧にアニメ化してんだよ!

27 18/02/13(火)12:19:13 No.484809182

原作のつまんない時期を丁寧にそのままアニメ化した結果だからスタッフは悪ないよ

28 18/02/13(火)12:19:39 No.484809250

原作の40点の部分で35点のアニメ作ったみたいな感じ

29 18/02/13(火)12:19:42 No.484809258

緒方のくまがーさん期待してたんだけど 言うほどでもないっていうかなんか気持ち悪かった 緒方の男声あんなんだっけ

30 18/02/13(火)12:20:27 No.484809379

書き込みをした人によって削除されました

31 18/02/13(火)12:20:29 No.484809382

>トップレベルは封神演義よりもっとすごいぞ >例えば作者の心を壊した朝霧の巫女とか アニメじゃないけどドラマのせいで原作終わったいいひととか 原作に悪影響出たレベルのもちらほらあるからな…

32 18/02/13(火)12:20:30 No.484809387

あの範囲のアニメとしては文句なくよくできてたよ 本当に見てたのか

33 18/02/13(火)12:20:40 No.484809425

>例えば作者の心を壊した朝霧の巫女とか こまさんいいよね

34 18/02/13(火)12:20:45 No.484809437

ネウロはアリプロOP動画のおかげで 公式のアニメはなかったことにできるのが救いだよね

35 18/02/13(火)12:21:07 No.484809486

>スレ画もワートリもなんでつまんない時期丁寧にアニメ化してんだよ! ワートリは原作は面白いだろ! アニメはあまりにも作画力とか足りなさ過ぎて引き伸ばしまくってキッツイ内容になっていたけど! んでもって序盤の引き伸ばしがなかったらアニオリ展開もっと長引く羽目になってたけど!

36 18/02/13(火)12:21:21 No.484809531

西尾維新引っ張って来てるんじゃなかったら間違いなく打ち切られただろう前半のつまらない部分を アニメでじっくりやるという

37 18/02/13(火)12:21:41 No.484809589

>あの範囲のアニメとしては文句なくよくできてたよ >本当に見てたのか あの範囲を丁寧に丁寧にアニメ化したことに文句言われてるんだよ!

38 18/02/13(火)12:22:01 No.484809649

アニメ朝霧の巫女って全然悪くなかったと思うんだけど 宇川がアニメを理由に逃げただけでしょ

39 18/02/13(火)12:22:30 No.484809743

つまんない部分丁寧にやって原作の一番面白い所の直前で終わるのは完全にギャグ

40 18/02/13(火)12:22:33 No.484809748

>あの範囲を丁寧に丁寧にアニメ化したことに文句言われてるんだよ! それは何より分かってるよ!でも >封神ばっか言われるけどこれもジャンプアニメのなかじゃひどい方だと思う これはないだろう

41 18/02/13(火)12:23:45 No.484809947

>原作の40点の部分で35点のアニメ作ったみたいな感じ これだな…

42 18/02/13(火)12:24:01 No.484809985

ワートリは見せ場をしっかり作ってるだけ良い方だろう

43 18/02/13(火)12:24:12 No.484810014

書き込みをした人によって削除されました

44 18/02/13(火)12:24:43 No.484810102

>つまんない部分丁寧にやって原作の一番面白い所の直前で終わるのは完全にギャグ このギャグ笑えねえや…

45 18/02/13(火)12:25:24 No.484810212

書き込みをした人によって削除されました

46 18/02/13(火)12:25:46 No.484810260

ワートリは風刀起動あたりは気合い入ってたしそんなに不満はない

47 18/02/13(火)12:26:26 No.484810374

トリガー組以外のガイナアニメは馬鹿にされても仕方ない出来だったし… プレアデスは除く

48 18/02/13(火)12:26:28 No.484810383

>その後の部分もそこまで面白かったかな... 面白かったろ

49 18/02/13(火)12:26:31 No.484810393

封神はヤンジャン主導だから比べるならヤンジャンアニメと比べればいい 相対的にいい勝負するようになるぞ

50 18/02/13(火)12:26:49 No.484810446

ジャンプアニメって基本的に低クオリティ長スパンだから下には下がいそうと思ったけど思ったよりアニメ化してないんだな

51 18/02/13(火)12:26:51 No.484810449

でも古賀いたみちゃんエロくね?

52 18/02/13(火)12:27:03 No.484810485

封神は今までにないタイプだと思う 大体は変な改変シナリオとかアニオリ追加入れて微妙になるもんだし

53 18/02/13(火)12:27:30 No.484810564

黒バスとかハイキューとかめっちゃいいのが増えてきたから勘違いしてたよ…

54 18/02/13(火)12:28:01 No.484810650

>トリガー組以外のガイナアニメは馬鹿にされても仕方ない出来だったし… >プレアデスは除く これのあとC3だっけ

55 18/02/13(火)12:28:06 No.484810673

>アニメ朝霧の巫女って全然悪くなかったと思うんだけど >宇川がアニメを理由に逃げただけでしょ 悪いも何もオリジナル展開というかそもそも原作の話をまるでやらずに伝奇要素を排除しつつ巫女要素だけピックアップしてキャラを改変し 原作にない必殺技のバンクをむやみに多用しつつアニメオリキャラが暴れまわる陸上防衛隊まおちゃんと抱き合わせの15分アニメだぞ

56 18/02/13(火)12:28:08 No.484810679

鬼滅も序盤あれだけど二話くらいですむかな

57 18/02/13(火)12:28:37 No.484810762

酷くはないけど今の銀魂のアニメはなんかちがう

58 18/02/13(火)12:28:47 No.484810796

>ジャンプアニメって基本的に低クオリティ長スパンだから この辺は東映動画の影響が強すぎる…

59 18/02/13(火)12:28:52 No.484810804

まだメディア化されるだけマシだぞってファントムブラッド先輩が言ってた

60 18/02/13(火)12:29:06 No.484810840

あんなつまんない時期が序盤にたっぷりあったのによく打ち切られなかったな

61 18/02/13(火)12:29:29 No.484810908

長く続いている銀魂は大ヒットな部類だろうか あとソーマも扱いが良い部類

62 18/02/13(火)12:29:45 No.484810949

>この辺は東映動画の影響が強すぎる… 言うほど低クオリティか東映系ジャンプ作品…

63 18/02/13(火)12:29:52 No.484810977

13組の13人編は破壊臣が珍しくカッコよかったりオチがよかったり地味に好きだけど 一番盛り上がるところ-13組編だよね…

64 18/02/13(火)12:30:11 No.484811017

ソーマはもう面白い時期は全部終わったから…

65 18/02/13(火)12:30:54 No.484811143

アニメは動く古賀ちゃんを見れただけでも充分価値がある

66 18/02/13(火)12:31:16 No.484811219

タツノコ版こち亀観たいけど無理なんだろうな…

67 18/02/13(火)12:31:26 No.484811252

封神はジャンプアニメで比べると酷い出来だけどヤンジャンアニメだと納得するからな…

68 18/02/13(火)12:31:28 No.484811258

原作終わっているからこそ地に足がついた出来になっているジョジョ 原作が原作だし癖が強い部分もあるけれどむしろそれでいい!それがベスト!

69 18/02/13(火)12:31:58 No.484811362

>あんなつまんない時期が序盤にたっぷりあったのによく打ち切られなかったな 西尾のネームバリューがピークだった時期だから単行本めっちゃ売れてたからな もう大分落ち着いてきた今だったら生き残れないと思う

70 18/02/13(火)12:32:22 No.484811421

>封神は今までにないタイプだと思う >大体は変な改変シナリオとかアニオリ追加入れて微妙になるもんだし 上手くいかなかったうしおととらってイメージ

71 18/02/13(火)12:32:25 No.484811432

斉木もいいぞ!

72 18/02/13(火)12:32:25 No.484811434

>原作終わっているからこそ地に足がついた出来になっているジョジョ 今劇場版第一部の話した?

73 18/02/13(火)12:32:34 No.484811463

>鬼滅も序盤あれだけど二話くらいですむかな ぴえろだったら数話も引き伸ばされる気がする

74 18/02/13(火)12:32:35 No.484811469

>ヤンジャンアニメだと納得するからな… ゴールデンカムイ上手く行くといいね…

75 18/02/13(火)12:32:45 No.484811501

>>あんなつまんない時期が序盤にたっぷりあったのによく打ち切られなかったな >西尾のネームバリューがピークだった時期だから単行本めっちゃ売れてたからな >もう大分落ち着いてきた今だったら生き残れないと思う 当時からこれずっと言ってるやついるな…

76 18/02/13(火)12:32:56 No.484811525

成田先生は見事に切られたからな

77 18/02/13(火)12:33:00 No.484811541

旧アニメが再評価されている主にOPが

78 18/02/13(火)12:33:15 No.484811590

>今劇場版第一部の話した? もう忘れよう…

79 18/02/13(火)12:33:20 No.484811618

ジャンプのアニメ化を深夜の短いクールで消化されるとなんか違うよクソって気持ちになる

80 18/02/13(火)12:33:43 No.484811678

ヤンジャンアニメなんか面白いのあったっけ

81 18/02/13(火)12:33:59 No.484811732

>上手くいかなかったうしおととらってイメージ やろうとしたのは多分うしとら式アニメ化なんだろうけど全く別の何かになってるよね…

82 18/02/13(火)12:34:02 No.484811737

透明の竜のほうは面白くなってきたところでうちきられた

83 18/02/13(火)12:34:02 No.484811738

これは演出が堅実というか平板すぎるような印象があった でも封神と並べて語るのはさすがに失礼すぎる

84 18/02/13(火)12:34:25 No.484811795

>ヤンジャンアニメなんか面白いのあったっけ うまるちゃんあるだろ…

85 18/02/13(火)12:34:30 No.484811807

うまるですらヤンジャンの呪いから逃げられなかったと聞く

86 18/02/13(火)12:34:42 No.484811847

うしおととらも成功の部類じゃねえぞ?! 作者が矢面にたったからなんも言わないだけで

87 18/02/13(火)12:34:56 No.484811889

ネームバリューだけでジャンプで人気になれるなら今なら奈須きのこにでも描かせればいいんじゃね

88 18/02/13(火)12:34:56 No.484811891

キングダム2期も悪くはないんじゃないかな

89 18/02/13(火)12:35:21 No.484811955

>ヤンジャンアニメなんか面白いのあったっけ うまるちゃん楽しいしかわいいぞ

90 18/02/13(火)12:35:23 No.484811960

うまるちゃんよりうまるちゃん大好きおじさんの方が面白かったな

91 18/02/13(火)12:35:36 No.484812001

>当時からこれずっと言ってるやついるな… 仮定に仮定を重ねた話だからなんとでも言えるからね

92 18/02/13(火)12:35:36 No.484812002

>>鬼滅も序盤あれだけど二話くらいですむかな >ぴえろだったら数話も引き伸ばされる気がする 多分キャラデザインもなんかリアル寄りになる

93 18/02/13(火)12:35:43 No.484812016

キングダムは序盤の3Dの違和感半端なかった

94 18/02/13(火)12:35:46 No.484812025

ブリュンヒルデは当たり 終盤入る前までは当たりだと思ってたんだよ…

95 18/02/13(火)12:36:09 No.484812096

うしとらも別に出来良くは…

96 18/02/13(火)12:36:12 No.484812100

西尾はなんだかんだで少年漫画の文法への理解が深いから… 自分らしくないからずらすけど

97 18/02/13(火)12:36:16 No.484812117

悲しい思い出が次々に出てくる

98 18/02/13(火)12:36:31 No.484812164

鬼滅はぴえろだろうな根拠無いけど

99 18/02/13(火)12:36:50 No.484812222

成田原作のはネームバリューだけじゃどうにもならなかったよ…

100 18/02/13(火)12:36:57 No.484812249

ヤンジャンアニメだと青山くんの話を全く聞かない

101 18/02/13(火)12:36:58 No.484812251

うしとらは色々言いたいこともあるけど最終決戦入ってからは凄く良かったし…

102 18/02/13(火)12:37:00 No.484812259

>ブリュンヒルデは当たり >終盤入る前までは当たりだと思ってたんだよ… なんでベガスが来るだけで問答無用でクソアニメ化するの…?

103 18/02/13(火)12:37:25 No.484812331

>逆に最近のジャンプアニメで一番良かったのはハイキューだと思う IGは黒子も良かったね

104 18/02/13(火)12:37:32 No.484812349

>ブリュンヒルデは当たり >終盤入る前までは当たりだと思ってたんだよ… 当時「」達の困惑が凄かった

105 18/02/13(火)12:37:33 No.484812353

うしとらで出来悪いなら大分ハードル高いぞ

106 18/02/13(火)12:37:43 No.484812385

>鬼滅も序盤あれだけど二話くらいですむかな 鬼滅は時系列入れ換えていきなり俺鬼戦あたりからやって過去回想で序盤の話でいいと思う

107 18/02/13(火)12:37:57 No.484812424

うしとらのデキはいいと思うよ 尺がないだけで

108 18/02/13(火)12:38:03 No.484812440

うしとらは主題歌オーケンて聞いた時点でなんか違和感すごかったので見なくて済んだ

109 18/02/13(火)12:38:05 No.484812450

IGPは今期大赤字だったな

110 18/02/13(火)12:38:09 No.484812468

>ヤンジャンアニメなんか面白いのあったっけ カッパの飼い方

111 18/02/13(火)12:38:21 No.484812504

うしとらはカットされた部分が絡むシーン以外は別に悪くないと思う

112 18/02/13(火)12:38:31 No.484812531

>ブリュンヒルデは当たり >終盤入る前までは当たりだと思ってたんだよ… 途中まではすごく良かったから 文句付けたいというより単純になんでああなったのか不思議

113 18/02/13(火)12:38:49 No.484812576

ブリュンヒルデ終盤は本当になんだろうね…

114 18/02/13(火)12:38:55 No.484812599

鬼滅は個人的には調子の良い時のジーベックが良いなぁ…たぶんぴえろだろうな

115 18/02/13(火)12:39:06 No.484812627

アニメブラクロは原作のスピード感が見事に殺されてる ぴえろだからある程度覚悟してたけど

116 18/02/13(火)12:39:51 No.484812765

>鬼滅は個人的には調子の良い時のジーベックが良いなぁ…たぶんぴえろだろうな ブラッククローバーもパイロット版はジベだったね…

117 18/02/13(火)12:40:08 No.484812798

>成田原作のはネームバリューだけじゃどうにもならなかったよ… まず成田は少年漫画の文法と相性が悪い

118 18/02/13(火)12:40:10 No.484812810

劇場版ファントムブラッドは上映当時から荒木から完全に黙殺されてたのが凄い 荒木が気が難しいだけなのかと思ったら実写版ジョジョにはちゃんとリップサービスしてたし相当アレな出来だったんだろう

119 18/02/13(火)12:40:16 No.484812819

ブラクロはOPだけ見たことあるけどクオリティ高かったから本編もいいのかと思った

120 18/02/13(火)12:40:45 No.484812902

ブラクロアニメはテンポ自体悪いのもだけど同じシーンリピートが多すぎる…

121 18/02/13(火)12:40:59 No.484812944

BLEACHのアニメ好きな人それなりにいるんだけど 話は引き伸ばすわ演出は間延びしてるわ音楽ダサイわ合ってないわで よくあんな長く続いたなあのアニメ…

122 18/02/13(火)12:41:03 No.484812959

ブラクロは典型的なちんたら原作再現してるアニメ

123 18/02/13(火)12:41:24 No.484813014

>ブラクロアニメはテンポ自体悪いのもだけど同じシーンリピートが多すぎる… めっちゃ巻き戻るよねCM明けとか

124 18/02/13(火)12:41:39 No.484813067

アニメブラクロのテンポ関連はある意味同情する

125 18/02/13(火)12:41:51 No.484813109

>まず成田は少年漫画の文法と相性が悪い 西尾はなんだかんだ毎週出オチの一発ネタで話題作る感じが週間連載にあってたしな

126 18/02/13(火)12:41:59 No.484813124

ジャンプのアニメってぴえろとかぎゃろっぷってとこばっかり作ってるイメージ

127 18/02/13(火)12:42:32 No.484813224

>荒木が気が難しいだけなのかと思ったら実写版ジョジョにはちゃんとリップサービスしてたし相当アレな出来だったんだろう 1・2部のED曲をジョジョリオンでさり気なく出していたりアニメ版は割と気に入っていたようだ 本人がEDに推したという話もあるけれど…

128 18/02/13(火)12:42:34 No.484813227

これ自体は許せるけどこれのせいでエロ同人が途絶えたのは許せない

129 18/02/13(火)12:43:19 No.484813358

>これ自体は許せるけどこれのせいでエロ同人が途絶えたのは なんで…?

130 18/02/13(火)12:43:21 No.484813369

実写版ジョジョは実写化の中では結構頑張ってる部類だろ!?

131 18/02/13(火)12:44:09 No.484813526

>BLEACHのアニメ好きな人それなりにいるんだけど >話は引き伸ばすわ演出は間延びしてるわ音楽ダサイわ合ってないわで >よくあんな長く続いたなあのアニメ… 鰤はまず漫画が引き延ばしまくってたから 毒にも薬にもならないけど話はきちんと畳むアニオリがスーッと効いてくる

132 18/02/13(火)12:46:40 No.484813991

BLEACHのアニメはタイアップの主題歌と映像のセンスが良かったと思う いきものがかりはEDの歌で初めて知った

133 18/02/13(火)12:47:56 No.484814209

>なんで…? 作画の方の人はエロ同人の人だから一般デビューで足を洗った

134 18/02/13(火)12:48:10 No.484814250

>BLEACHのアニメはタイアップの主題歌と映像のセンスが良かったと思う オサレ先生もお気に入りの一番最初のオレンジレンジOPいいよね…

135 18/02/13(火)12:48:42 No.484814354

>BLEACHのアニメはタイアップの主題歌と映像のセンスが良かったと思う >いきものがかりはEDの歌で初めて知った OPはオレンジレンジのやつとシドのやつは師匠の生き霊でも取り憑いてたのかってくらいオサレだった

136 18/02/13(火)12:49:32 No.484814503

普段は無干渉とかする荒木もアニメは気に入ってたみたいな話は聞くが

137 18/02/13(火)12:49:43 No.484814541

>ガイナはもうだめだって思わせた一作 球磨川が活躍する最終回は評判いいだろ

138 18/02/13(火)12:49:47 No.484814552

>BLEACHのアニメはタイアップの主題歌と映像のセンスが良かったと思う 歌に画面を合わせていくセンスって重要なんだとよくわかった 普通に使ってたら合わないような曲もうまいこと合わせていくし

139 18/02/13(火)12:51:06 No.484814770

ジョジョは3部からも丁寧に作られてるし好きだけど 一部二部の勢いと熱量で押し切るタイプの方が作品には合ってた気がする

140 18/02/13(火)12:51:46 No.484814893

封神はOPもセンスないしなんなの

141 18/02/13(火)12:52:38 No.484815025

>一部二部の勢いと熱量で押し切るタイプの方が作品には合ってた気がする 三話までで一旦完結していると言っていい出来で早々に魂が引き込まれた ジョジョとディオの青春に決着をつける一連のバトルは何もかもが熱い…

142 18/02/13(火)12:53:04 No.484815101

>普段は無干渉とかする荒木もアニメは気に入ってたみたいな話は聞くが アニメ(2007年の劇場版)は無干渉で アニメ(2010年代制作のテレビ版)は概ね好評だけど そもそも前者を見てる「」自体がごく少数なので知られてない

143 18/02/13(火)12:53:33 No.484815178

二度目のアニメ化とかなら分かるけど 原作付きの初アニメでごりごりカットするようなのそんなにあるんです?

144 18/02/13(火)12:54:11 No.484815293

ジョジョ一部のヤケクソじみたテンポが面白味になってるのすごいバランス感覚だと思う

145 18/02/13(火)12:54:15 No.484815306

アニメは次の話から面白くなるんだよ!ってところで終わったんだっけ

146 18/02/13(火)12:54:24 No.484815329

正直アニメの出来だけで見ると3部が一番下かなあとは思う テンポとかも悠長な時あるし 4部はそこが改善されてていい出来だったけどね

147 18/02/13(火)12:54:39 No.484815371

ジョジョは実写は褒めてたしOVAは自分から褒め出すほど気に入ってたみたいだけど深夜アニメ版はノータッチだったから まあそういうことなんだろうな と納得できた 実際酷かったし

148 18/02/13(火)12:55:05 No.484815448

ゆうはくとかキン肉マンみたいな序盤カット作品って今見てもすごいな

149 18/02/13(火)12:56:56 No.484815783

>二度目のアニメ化とかなら分かるけど >原作付きの初アニメでごりごりカットするようなのそんなにあるんです? もう本当につまんねだからな序盤の生徒会パート キャラ紹介だけやって13組から始めるべきだったって今でも思うよ

150 18/02/13(火)12:58:37 No.484816054

>もう本当につまんねだからな序盤の生徒会パート >キャラ紹介だけやって13組から始めるべきだったって今でも思うよ 原作も面白い方とは言わないけど これに関してはアニメの演出も輪をかけて駄目だったよ…

151 18/02/13(火)12:58:44 No.484816070

西尾本人もセーブしてって指示だったって話すくらいには微妙だよ序盤の生徒会編

152 18/02/13(火)12:58:56 No.484816102

キン肉マンの最初のやつはいま見ると五分刈り一座のコントがキツい… 個人的には王位争奪戦のコニタより見てられない

153 18/02/13(火)12:59:37 No.484816229

>二度目のアニメ化とかなら分かるけど >原作付きの初アニメでごりごりカットするようなのそんなにあるんです? 1クールで3巻以上消化するラノベアニメは作品としてのまとまりはともかくカットはひどいことになる 新書サイズだと1クール1巻とか物によるけど2クール1巻じゃないと足が出ることもある

154 18/02/13(火)13:00:37 No.484816380

>キン肉マンの最初のやつはいま見ると極悪超人編がキツい…

155 18/02/13(火)13:01:19 No.484816465

というかなんで本業じゃない原作者脚本回が一番評判いいんだよっていう

↑Top