虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/13(火)11:04:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)11:04:43 No.484800700

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/13(火)11:25:05 No.484802830

流行には逆らえない

2 18/02/13(火)11:26:12 No.484802934

え!? まじかよ。

3 18/02/13(火)11:26:54 No.484803022

え!? まじぽか。

4 18/02/13(火)11:27:44 No.484803123

日本でのMTG普及にめっちゃ貢献してからのこの

5 18/02/13(火)11:36:04 No.484804062

当時ざっけんなよボケがーーーーーーーーー!!!!ってなった

6 18/02/13(火)11:36:41 No.484804121

よく大コケしなかったよね

7 18/02/13(火)11:37:08 No.484804167

主人公がなかなかエグいデッキ使ってたような

8 18/02/13(火)11:39:02 No.484804376

先生どんな気持ちだったのかな

9 18/02/13(火)11:39:28 No.484804418

えっ知らないんだけどどういうことなの ヴァンガでやろうぜってなったの

10 18/02/13(火)11:40:15 No.484804487

命をかける決闘方法がデュエルマスターズだった 作中でいつの間にか普通に流行ってる

11 18/02/13(火)11:40:39 No.484804515

元々MTGの漫画だったから

12 18/02/13(火)11:42:30 No.484804715

神殿から出たらデュエマが流行ってる事になってたんだっけ もしもボックス並の世界の書き換えだ

13 18/02/13(火)11:48:01 No.484805358

受験漫画だったのにボクシング漫画になったら柔道漫画だと思ったら野球やってたり みたいな?

14 18/02/13(火)11:49:57 No.484805583

せめてMTG編をちゃんと完結させてから…

15 18/02/13(火)11:51:34 No.484805773

MTGからデュエマへの移行期は世界設定だけじゃなくて登場人物の設定も変わったりしていて キッズ心にもうn?ってなったよ

16 18/02/13(火)11:55:52 No.484806195

MTGでのラスボスって誰になるんだ 黒城?

17 18/02/13(火)11:57:06 No.484806314

1パック500円のを買ってたんだぞ!

18 18/02/13(火)11:57:37 No.484806368

マジックは権利料かかるからオリジナルの売るね…

19 18/02/13(火)12:01:22 No.484806758

四天王の一人みたいなのが飛ばされたりしたしMTG編に露骨に巻き入ってたな

20 18/02/13(火)12:04:33 No.484807156

主人公が一話で禁止カード盛り盛りのデッキ使ってたけど そもそもスタンダードとかエターナルとかそんな説明を読んだ覚えがない

21 18/02/13(火)12:07:57 No.484807550

まあマジック自体月間漫画に向いてねえし…

22 18/02/13(火)12:08:10 No.484807581

デュエマプレイヤーだからMTGMTGばっか言われてデュエマ漫画時代が全然語られないのはうんざりする

23 18/02/13(火)12:09:01 No.484807691

うんざりとか言われても そんなん無理な路線変更した制作側の自業自得でしかないし…

24 18/02/13(火)12:09:35 No.484807762

当時は巣ざけんな!!!!ってなったけど今でも界隈に子供の頃デュエマ読んでたけどお金なかったから…っておっさんが入ってくるから悪く言えねえ

25 18/02/13(火)12:10:58 No.484807940

速攻!

26 18/02/13(火)12:11:06 No.484807955

カープルーザンの森タップしてクウィリーオンのドライアド強化してたし 作者も最後までルールの理解度が微妙だったな

27 18/02/13(火)12:12:02 [デュエルファイター刃] No.484808085

>まあマジック自体月間漫画に向いてねえし… スッ

28 18/02/13(火)12:12:47 No.484808190

ポータル三国志みたいに一回きりかと思ったらMTGの存在が消された

29 18/02/13(火)12:13:11 No.484808246

これデッキとルールねっていきなり渡されてほぼぶっつけ本番で(一応)ラスボス戦に挑むって凄いことしてんなって思った

30 18/02/13(火)12:16:29 No.484808719

MTGを簡略化したのがデュエマだと思ってるけど違うの?

31 18/02/13(火)12:16:30 No.484808726

デュエマで負けてMtG引退しかけたNACさんはすごい突っ込み所だったけどバトル描写は正直デュエマの方が面白いからまあ

32 18/02/13(火)12:17:26 No.484808881

親父の残した地震をエラダムリーの葡萄園へ

33 18/02/13(火)12:18:08 No.484809004

>親父の残した地震をエラダムリーの葡萄園へ クレイドルじゃなかったっけ?

34 18/02/13(火)12:18:26 No.484809058

>デュエマプレイヤーだからMTGMTGばっか言われてデュエマ漫画時代が全然語られないのはうんざりする アニメは語られてるからええやん

35 18/02/13(火)12:18:33 No.484809077

メカっぽいドラゴンとか沢山出る方が子供らも買いたくなるよねそりゃ

36 18/02/13(火)12:19:03 No.484809157

簡略化というか直接稼げる形にしたというか…

37 18/02/13(火)12:19:10 No.484809174

あざけるエルフいいいよね

38 18/02/13(火)12:19:13 No.484809184

RPGで言うと四天王みたいなの倒してたどり着いたラスボス戦で今まで育てたレベルとか全く関係ない別ゲー始まる感じ

39 18/02/13(火)12:19:31 No.484809226

>メカっぽいドラゴンとか沢山出る方が子供らも買いたくなるよねそりゃ だがドラゴンは絶滅する

40 18/02/13(火)12:20:36 No.484809408

ラスボス戦で唐突にシューティングゲーム始まった感じ

41 18/02/13(火)12:21:19 No.484809521

スリヴァーじゃ子供は喜ばないって言うんですか!

42 18/02/13(火)12:21:56 No.484809634

実際この頃の読者としてもmtg時代はルール分からなくてハルマゲドンとか出されてもその場の雰囲気でスゲーするしかなかった それでものめり込んで読んでたんだけどね

43 18/02/13(火)12:22:20 No.484809703

のたうつウンパスーで大喜びさ

44 18/02/13(火)12:23:10 No.484809856

ここら辺でコロコロ卒業して今おっさんが多いんじゃないかな

45 18/02/13(火)12:23:37 No.484809920

デュエマの方がド派手で楽しいから仕方ない MTGは難しいしチマチマしてるし

46 18/02/13(火)12:23:38 No.484809926

ウルザの激怒のカンスペと指図の応酬が好きだった

47 18/02/13(火)12:24:22 No.484810046

たしか当時の名人ポジにいた人が不正失格とかやらかしてなかったっけ その関係かと思ってた

48 18/02/13(火)12:25:45 No.484810257

ルールは分からなかったけど牛次朗戦は面白かった ウルザの激怒は記憶に残る

↑Top