18/02/13(火)08:46:49 ナメた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/13(火)08:46:49 GwrqPYZg No.484789030
ナメた態度の奴を睨んだだけで黙らせるみたいなシーン見ると 作者普段めっちゃナメられてるんだろうなって思う
1 18/02/13(火)08:49:29 No.484789207
実体験は分からないけど後からこうだったとか言いそう
2 18/02/13(火)08:50:16 No.484789259
言わんとする事は分かる
3 18/02/13(火)08:52:42 No.484789448
何言ってんだコイツ感がすごい
4 18/02/13(火)08:53:00 No.484789465
親の後を継いだばかりでイキってる二代目って普通はもっと若い奴のポジションじゃないのか
5 18/02/13(火)08:53:57 No.484789542
理屈がベストだと思ってそう
6 18/02/13(火)08:56:58 No.484789753
弁舌だけで論破すればいいのに なんで脅迫するの
7 18/02/13(火)08:57:21 No.484789769
値段確認もしないでこれだけ売りますよって出した男も問題あるんじゃ
8 18/02/13(火)08:57:30 No.484789785
論破できないから
9 18/02/13(火)08:57:39 No.484789794
壁トークかな
10 18/02/13(火)08:57:50 No.484789801
>弁舌だけで論破すればいいのに >なんで脅迫するの 弁舌スキル取ってなかったんじゃないかな
11 18/02/13(火)08:57:50 No.484789802
論破て
12 18/02/13(火)08:57:52 No.484789805
すごい勢いで発熱してるのかと思った
13 18/02/13(火)08:58:28 No.484789844
スキルとかある世界ならむしろ普通じゃないのか
14 18/02/13(火)08:58:46 No.484789860
>弁舌だけで論破すればいいのに >なんで脅迫するの 作者にその脳みそがない
15 18/02/13(火)08:58:59 No.484789875
マスターは魔力がすごいから喋るだけで弁舌スキルがだだもれなんだろう だから売値にボーナスがついた
16 18/02/13(火)08:59:00 No.484789878
ミルの方が価値ありそうだな
17 18/02/13(火)09:00:07 No.484789947
>弁舌スキル取ってなかったんじゃないかな 厳しいなあ・・・
18 18/02/13(火)09:00:28 No.484789973
何もしてないけど相手がビビッて引いてくれるって 対人折衝した事のないオタクらしくて寒いってのは分かる
19 18/02/13(火)09:00:30 No.484789976
スキルがないとできないことなのそれ…?
20 18/02/13(火)09:00:36 No.484789984
ちょっとイラッときたら脅迫スキル自動発動って生活に苦労しそうだ
21 18/02/13(火)09:00:56 No.484790012
威圧スキルガン上げしてると 大体試しに威圧するようになるよね…
22 18/02/13(火)09:01:03 No.484790021
やっちまった・・・
23 18/02/13(火)09:01:25 No.484790042
タクマさん怒ってる時のクソガキみたいな顔なんでなん
24 18/02/13(火)09:01:46 No.484790070
スキルが当たり前の世界だとその使用にもかなり敏感そうだけどどうなの
25 18/02/13(火)09:02:04 No.484790089
これ通報されたら暴行罪とかにならんの
26 18/02/13(火)09:02:48 No.484790134
凄んで黙らせるのがカッコいいという以上の意図は無いと思う
27 18/02/13(火)09:02:55 No.484790140
胡椒1g1000Gってとんでもない相場だな
28 18/02/13(火)09:02:59 No.484790146
スキル対抗で負けただけだし…
29 18/02/13(火)09:04:25 No.484790246
確かに普通の世界だと威圧しただけで済むかもしれんが スキルありきだと暴力って考え方はできるな
30 18/02/13(火)09:04:29 No.484790250
キレると我を忘れちゃう みたいなヒの武勇伝を見ると「色々大変だね…」ってなる
31 18/02/13(火)09:05:10 No.484790306
商人もスキル使ってるんじゃないの?
32 18/02/13(火)09:06:40 No.484790412
また画力が追い付いてないのが説得力無くてな
33 18/02/13(火)09:07:55 No.484790497
決めコマより怒りチャージタイムの方がじわじわくる
34 18/02/13(火)09:08:04 No.484790513
これトリコの第一話で虎にトリコが威嚇するシーンパクってないか
35 18/02/13(火)09:08:42 No.484790561
中二武勇伝でよく見るパターン そんなつもり無かったけど相手がビビっちゃいましたw
36 18/02/13(火)09:09:18 No.484790599
レイプし放題だな…
37 18/02/13(火)09:10:23 No.484790684
要はスカッとジャパンだよね
38 18/02/13(火)09:11:05 No.484790739
彼岸島みたいな絵になるスキル
39 18/02/13(火)09:11:08 No.484790741
キリトかなやっぱ
40 18/02/13(火)09:12:07 No.484790817
土下座スキルとかでも発動したら商人は言うことを聞かされるんだろうな
41 18/02/13(火)09:14:04 No.484790963
ナニワ金融伝みたい
42 18/02/13(火)09:14:27 No.484790997
中学生に売るなら中学生の心を持たないと
43 18/02/13(火)09:15:31 No.484791074
怒ると彼岸島をトレパクするスキル
44 18/02/13(火)09:16:28 No.484791137
あーまたやっちまった系が流行ってんの
45 18/02/13(火)09:17:29 No.484791216
これMP消費せんの?
46 18/02/13(火)09:18:35 No.484791302
個人で舐めた舐められたなんて言う奴まともなわけないだろ!
47 18/02/13(火)09:18:45 No.484791321
amazonレビューでも「35のおっさんとは思えない幼稚さ」とか「気に入らない奴はすぐ殺す」とか 「あまりにも独善的な正義感」とか好き放題ボロカスに言われてるから…
48 18/02/13(火)09:20:21 No.484791451
気に入らないやつすぐ殺すのはキツいな…
49 18/02/13(火)09:20:51 No.484791485
説得するとロスなので脅迫スキルを使いタイムの短縮をはかります
50 18/02/13(火)09:21:40 No.484791550
すぐ殺すとか社会不適合者かよ…
51 18/02/13(火)09:22:22 No.484791610
相手を弁舌で負かすには作者の知恵が足らず 相手を気迫で負かすには作者の画力が足らず
52 18/02/13(火)09:22:30 No.484791626
女神が主人公にスマホ使えるネット通販使えるってしただけでも十分チートなんだけど おまけで全体的にパワーアップも追加されたので冒険の最初でスレ画像みたいな真似ができるし 気に入らない冒険者はガンガン殴り倒していく
53 18/02/13(火)09:23:22 No.484791685
でもね気に入らない奴は殺さないとなろう読者から叩かれるんすよ…
54 18/02/13(火)09:23:47 No.484791724
説得スキルってあったらどんな風になるんだろうな 自分の知らない知識が口からぺらぺら出てくるのか どんな酷いこと言っても相手を強制的に納得させるのか
55 18/02/13(火)09:23:56 No.484791735
レビュー読みたいから詳細!
56 18/02/13(火)09:24:02 No.484791746
最初に曲者が出てきてほほうここからどう論破するのかなと思ったら いきなりキレて気絶させてすごくガッカリした
57 18/02/13(火)09:24:34 No.484791775
>amazonレビューでも「35のおっさんとは思えない幼稚さ」とか「気に入らない奴はすぐ殺す」とか「あまりにも独善的な正義感」とか好き放題ボロカスに言われてるから… なろう小説を知らない人たち過ぎる……
58 18/02/13(火)09:24:47 No.484791793
おっちゃんの方もそれなりの地位築いてるんだから 年齢相応のスキル発動すればいいのに なんで若いののスキルにされるがままなの
59 18/02/13(火)09:25:00 No.484791806
どういう設定かわからないけど 書かれてる行いが大体ソロプレイオープンワールドゲームのそれ
60 18/02/13(火)09:25:15 No.484791828
弁舌がどんだけ回ってもそれを保証するものがないとダメだよねっていう嘘食い的世界観かも知んないじゃん!
61 18/02/13(火)09:25:54 No.484791885
>なんで若いののスキルにされるがままなの 若いのの魔力がべらぼうに高い
62 18/02/13(火)09:26:27 No.484791924
>若いのの魔力がべらぼうに高い おっちゃんその年齢まで何してたの…
63 18/02/13(火)09:27:09 No.484791967
>おっちゃんその年齢まで何してたの… 商人
64 18/02/13(火)09:27:35 No.484792007
いつも叩かれてるから擁護するとこういう世界は舐められたら負けみたいなところあるから…特に洗練された現代じゃなくてちょっと中世っぽい世界みたいだし それにスキルって魔法のようなものがある設定なんだから言われるほどおかしくはないだろう
65 18/02/13(火)09:27:57 No.484792026
なろうじゃねえよアルファだよアルファ 引き抜きまくってなろうにマジギレされたアルファ なろうじゃ10ptくらいで埋もれてる作品が1位になるアルファだよ
66 18/02/13(火)09:27:59 No.484792028
>おっちゃんその年齢まで何してたの… チート主人公と比べてやるなよ
67 18/02/13(火)09:28:17 No.484792054
>商人 魔力で相手が折れる世界なら相応の地位に立つ人間は相応の魔力持ってないとやってられないのでは…
68 18/02/13(火)09:28:54 No.484792099
信頼があるわけでもなく出処も不確かなものを買い取るにしては破格なんじゃねえの
69 18/02/13(火)09:29:16 No.484792125
>魔力で相手が折れる世界なら相応の地位に立つ人間は相応の魔力持ってないとやってられないのでは… なにせ相手はべらぼうだからな…
70 18/02/13(火)09:29:28 No.484792150
>なろうじゃねえよアルファだよアルファ >引き抜きまくってなろうにマジギレされたアルファ >なろうじゃ10ptくらいで埋もれてる作品が1位になるアルファだよ ははーんなろうの劣化版だな?
71 18/02/13(火)09:29:58 No.484792184
いやなやつそのままにしておくとなんでこいつ殺さないんですか不殺系ですか?って感想いっぱい来るので許してほしい
72 18/02/13(火)09:30:09 No.484792202
>なにせ相手はべらぼうだからな… PCEにそういうのあったな
73 18/02/13(火)09:30:35 No.484792236
>>若いのの魔力がべらぼうに高い >おっちゃんその年齢まで何してたの… 凡人の努力ごときで女神からチートもらってる主人公に対抗できるわけもなく
74 18/02/13(火)09:31:16 No.484792287
最初にぶっ殺しまくってた癖して急に不殺系主人公に転換してどうして殺さないんですか?とか言われる作品
75 18/02/13(火)09:31:54 No.484792340
女神からもらった力でイキるだけって普通の作品なら主人公のかませにされるやつだよね
76 18/02/13(火)09:31:56 No.484792345
商人を無礼るな!
77 18/02/13(火)09:32:13 No.484792369
>凡人の努力ごときで女神からチートもらってる主人公に対抗できるわけもなく 最精鋭の特殊部隊が主人公に完封されるフィクションによくあるヤツだ!
78 18/02/13(火)09:32:15 No.484792372
>いやなやつそのままにしておくとなんでこいつ殺さないんですか不殺系ですか?って感想いっぱい来るので許してほしい なろう読者怖い…
79 18/02/13(火)09:32:23 No.484792380
アルファポリスという発想はなかった
80 18/02/13(火)09:33:02 No.484792443
>いやなやつそのままにしておくとなんでこいつ殺さないんですか不殺系ですか?って感想いっぱい来るので許してほしい 大変だなぁ
81 18/02/13(火)09:33:27 No.484792478
>女神からもらった力でイキるだけって普通の作品なら主人公のかませにされるやつだよね よくある授った力に溺れて地力を磨くのを怠ったのが敗因だパターンだね
82 18/02/13(火)09:33:44 No.484792502
>いやなやつそのままにしておくとなんでこいつ殺さないんですか不殺系ですか?って感想いっぱい来るので許してほしい サイコ世代養殖すんな
83 18/02/13(火)09:34:32 No.484792567
なろう漫画ってここに貼られるのほとんど全部笑えるけど これで商売成り立ってんの?
84 18/02/13(火)09:34:48 No.484792583
>いつも叩かれてるから擁護するとこういう世界は舐められたら負けみたいなところあるから…特に洗練された現代じゃなくてちょっと中世っぽい世界みたいだし >それにスキルって魔法のようなものがある設定なんだから言われるほどおかしくはないだろう 漫画の見せ場としてどういう交渉術で切り抜けるんだって前振りして置いて下手くそな絵で顔に線が増えたら相手がビビッて気絶しましたって言う肩透かしが 作者こいつ交渉場面描く能力ないから逃げてんじゃねーのって読者から思われてるんだと思うよ
85 18/02/13(火)09:35:13 No.484792620
気に入らないだけで殺してたら誰もいなくなるだろうに
86 18/02/13(火)09:36:04 No.484792681
>気に入らないだけで殺してたら誰もいなくなるだろうに 何言ってんだ 主人公をちやほやしてくれるかわいい女の子は残るぞ
87 18/02/13(火)09:36:05 No.484792684
相手が幼稚化するチート能力なんじゃないの?
88 18/02/13(火)09:36:44 No.484792733
>なろう漫画ってここに貼られるのほとんど全部笑えるけど >これで商売成り立ってんの? 全部が当たってる訳じゃないが結構なヒットが出るからこうして乱発しまくる
89 18/02/13(火)09:37:03 No.484792760
>>気に入らないだけで殺してたら誰もいなくなるだろうに >何言ってんだ >主人公をちやほやしてくれるかわいい女の子は残るぞ サイコーじゃねーか
90 18/02/13(火)09:37:52 No.484792827
メンチ切るだけで相手が震えてくれれば 創作側としては手間が何倍も省略出来るし 読者も喜ぶから非常に効率的
91 18/02/13(火)09:37:53 No.484792830
>サイコーじゃねーか だから流行った
92 18/02/13(火)09:38:02 No.484792852
>作者こいつ交渉場面描く能力ないから逃げてんじゃねーのって読者から思われてるんだと思うよ それはもう言いがかりじゃない?そういう作品だからとしか 逆になんでスキル使わないんだよってなるし
93 18/02/13(火)09:38:07 No.484792857
>なろう漫画ってここに貼られるのほとんど全部笑えるけど このすばとかもなろうだからな
94 18/02/13(火)09:38:26 No.484792880
内容ゴミでも絵が良けりゃ楽しめるんだが これ絵もゴミじゃん…
95 18/02/13(火)09:38:58 No.484792918
>それにスキルって魔法のようなものがある設定なんだから言われるほどおかしくはないだろう 魔法やスキルが悪いんじゃなくてお互いそれ持ってる前提の世界になってないのかおかしいんじゃないの 今俺気分悪いけど対面のこいつスキル使ったのかな?って疑ったりさ ハンターハンターとかそうじゃん
96 18/02/13(火)09:39:05 No.484792929
なろうじゃないって言うけどゲームは全部ファミコンと同じ理屈だよ
97 18/02/13(火)09:39:18 No.484792946
足りない画力で描けない物描こうとしてるのが背伸びした中学生感だしてるんだよな
98 18/02/13(火)09:39:20 No.484792949
>だから流行った ごめん最高とサイコをかけた面白いヤツのつもりだった
99 18/02/13(火)09:39:32 No.484792962
しかしよく喋るスレ「」だな
100 18/02/13(火)09:40:09 No.484793012
>しかしよく喋るスレ「」だな 100レス近くなると湧く妖怪だ
101 18/02/13(火)09:40:24 No.484793029
接客業のバイトしてる頃客からくる苦情が「客を睨んでる店員がいる」だったのを思い出す
102 18/02/13(火)09:40:33 No.484793045
>魔法やスキルが悪いんじゃなくてお互いそれ持ってる前提の世界になってないのかおかしいんじゃないの お互い持ってる前提だけど原住民の理解度は1%ぐらいで完璧に把握してるのは主人公だけというのが流行りだぞ
103 18/02/13(火)09:41:06 No.484793088
なろう系の受け入れられにくい所ってそう言うすぐ殺すスタイルだよね
104 18/02/13(火)09:42:06 No.484793170
ストレス源はさっさと始末しないと読者が暴れだすから小物しか出せないと聞く
105 18/02/13(火)09:42:14 No.484793180
>なろう漫画ってここに貼られるのほとんど全部笑えるけど >これで商売成り立ってんの? 転成スライムより売れてる漫画ってかなり少ないぞ
106 18/02/13(火)09:42:17 No.484793186
この作品って確かあれでしょ現実の婚約者が死んだとかでメソメソしてる回だとか散々やってた癖に 異世界に来た奴全員把握してる女神が死んだ婚約者が生きてるよとか後出しで言いだしてくるやつ
107 18/02/13(火)09:43:12 No.484793259
>この作品って確かあれでしょ現実の婚約者が死んだとかでメソメソしてる回だとか散々やってた癖に >異世界に来た奴全員把握してる女神が死んだ婚約者が生きてるよとか後出しで言いだしてくるやつ なろう読者かよ
108 18/02/13(火)09:43:44 No.484793306
なろう産でも売れてるヤツは「」が語るなろうテンプレからは少し離れてるのが多い気がする まあ賢者の孫とかいかにもなろうのイメージ的なヤツもあるけど
109 18/02/13(火)09:43:57 No.484793327
ここでも鬱展開とか過剰に嫌がる人いるじゃん それが過激化するとなんでストレス源殺さないの?って作者にお手紙出してくるようになる
110 18/02/13(火)09:44:02 No.484793335
なろうをさらに劣化させるって恐ろしい話だな…
111 18/02/13(火)09:44:34 No.484793382
転生スライムってここにはられてるの見たこと無いな…
112 18/02/13(火)09:44:40 No.484793391
>なろう読者怖い… 殺すと罪に問われるから嫌なやつがいっぱい生き残ってる現実の方が怖い…
113 18/02/13(火)09:44:58 No.484793418
なろうの時点で便所の落書きみたいなもんなのに それをさらに劣化させて商売が成り立つのかね
114 18/02/13(火)09:45:37 No.484793466
>なろう系の受け入れられにくい所ってそう言うすぐ殺すスタイルだよね 穏便に済ます手段も力量差もあるのに相手から襲いかかってきたから殺すね!だったり 虐げられた貧民なり亜人なりを焚き付けて過剰な力与えて内乱状態にさせるの多いね
115 18/02/13(火)09:46:25 No.484793533
>転生スライムってここにはられてるの見たこと無いな… そりゃド底辺の酷い作品しかここには貼られないからな…
116 18/02/13(火)09:46:45 No.484793554
>転生スライムってここにはられてるの見たこと無いな… 転スラとか無職とかの上澄みは叩けないからここじゃまず貼られないし
117 18/02/13(火)09:46:48 No.484793559
>なろう系の受け入れられにくい所ってそう言うすぐ殺すスタイルだよね >ストレス源はさっさと始末しないと読者が暴れだすから小物しか出せないと聞く こういうとアレだが単純に物語として面白いものを求めているというより日々のストレスや鬱屈の解消と逃避の為のコンテンツみたいな所あるからな 無論もっとメジャーなコンテンツにだってそういう側面は有るんだけどなろうはその比重が大きいというか
118 18/02/13(火)09:47:03 No.484793578
>穏便に済ます手段も力量差もあるのに相手から襲いかかってきたから殺すね!だったり >虐げられた貧民なり亜人なりを焚き付けて過剰な力与えて内乱状態にさせるの多いね とにかく全能感を味わいたいんだろうな…
119 18/02/13(火)09:47:11 No.484793587
すぐ殺すスタイルは魅力だけどなあ
120 18/02/13(火)09:47:19 No.484793600
>なろうの時点で便所の落書きみたいなもんなのに >それをさらに劣化させて商売が成り立つのかね 便所の虫が買う
121 18/02/13(火)09:48:03 No.484793656
無職とか主人公最強じゃないし失敗するし挫折するしで全然テンプレじゃないからな
122 18/02/13(火)09:48:05 No.484793661
陵辱絵見て「でもこのあと幸せになりました」みたいなレス連投してる人は極力主人公へのストレス無くすようにしてあるなろうは楽しめると思う
123 18/02/13(火)09:48:06 No.484793662
>>なろう系の受け入れられにくい所ってそう言うすぐ殺すスタイルだよね >>ストレス源はさっさと始末しないと読者が暴れだすから小物しか出せないと聞く >こういうとアレだが単純に物語として面白いものを求めているというより日々のストレスや鬱屈の解消と逃避の為のコンテンツみたいな所あるからな >無論もっとメジャーなコンテンツにだってそういう側面は有るんだけどなろうはその比重が大きいというか これが透けて見えるともうも痛々しくて読めなくなる
124 18/02/13(火)09:48:28 No.484793696
>こういうとアレだが単純に物語として面白いものを求めているというより日々のストレスや鬱屈の解消と逃避の為のコンテンツみたいな所あるからな 目に止まった時にインスタントに消費するもんで 貼りついて年単位で更新リアルタイムで追ってる人らって正気なの?って思ってる
125 18/02/13(火)09:48:45 No.484793712
現代社会の病巣って感じだな!
126 18/02/13(火)09:48:50 No.484793717
なろうだけすぐ殺すって訳でもないだろう それこそ昔から北斗とか人気じゃん
127 18/02/13(火)09:48:57 No.484793724
>すぐ殺すスタイルは魅力だけどなあ 北斗の拳とか流行ったもんな
128 18/02/13(火)09:49:27 No.484793763
特定作品からなろう全体に話を広げて叩きたいだけなんだから言うだけ無駄よ
129 18/02/13(火)09:49:37 No.484793776
素人作品だから短絡的な展開が多いのも事実だし売れてるのは短絡的じゃないのが多いのも事実 あと漫画化は今だと割と簡単にされるから売れてる基準でもない
130 18/02/13(火)09:50:00 No.484793801
北斗の拳レベルに面白い作品なろうにあんの?
131 18/02/13(火)09:50:02 No.484793807
>無職とか主人公最強じゃないし失敗するし挫折するしで全然テンプレじゃないからな でそこら辺からつまんなくてどうでもよくなるんだよな 別になろうにそんなの求めてないっていうか 転生無双が見たいんであって転生先の世界の設定とか割とどうでもいいっていうか
132 18/02/13(火)09:50:30 No.484793839
>なろうだけすぐ殺すって訳でもないだろう >それこそ昔から北斗とか人気じゃん ぱっと思い浮かぶのが北斗までさかのぼるって…
133 18/02/13(火)09:50:33 No.484793843
殺すべき敵はいるだろうし情け容赦無用とかは良いと思うんだけどそういうのとは何かが違う
134 18/02/13(火)09:51:29 No.484793904
>北斗の拳レベルに面白い作品なろうにあんの? 序盤は大体おもしろいよ
135 18/02/13(火)09:51:29 No.484793905
>無職とか主人公最強じゃないし失敗するし挫折するしで全然テンプレじゃないからな 無職はあの時代のテンプレ一通りなぞってるよ ただ主人公も最強クラスだけど対峙する相手がことごとく格上だからなあ
136 18/02/13(火)09:51:41 No.484793919
悪党がぶち殺されて当然と思える理由作りと画力のある北斗と単純に比べるのは…
137 18/02/13(火)09:51:48 No.484793930
絵が幼稚
138 18/02/13(火)09:52:04 No.484793955
ゾンビ物と一緒で入口だけ面白い
139 18/02/13(火)09:52:08 No.484793960
>ぱっと思い浮かぶのが北斗までさかのぼるって… 昔からって言ってるでしょうに
140 18/02/13(火)09:52:11 No.484793966
北斗とかブラックエンジェルズとか でもそういう世界だともっと強いすぐ殺せばいい勢が居てそれと戦ってく展開になるんだけどね ケンシロウに万能感感じる暇なんか殆どない
141 18/02/13(火)09:52:20 No.484793976
とはいえ何でこいつ見逃しちゃうのってのもあるからねぇ そこから大惨事につながるとか定番だしさ
142 18/02/13(火)09:52:24 No.484793981
北斗の拳というよりは黒羽刀弥だな あれは物笑いの種だったけどなろう全盛の今なら受け入れられそう
143 18/02/13(火)09:52:33 No.484793990
>序盤は大体おもしろいよ 書く前に考えてたであろう筆者がやりたい事やってる段階は面白いの多いよね 風呂敷たたもうとすると難しい
144 18/02/13(火)09:52:49 No.484794015
>北斗の拳とか流行ったもんな 北斗の拳は法も秩序も存在しないし倫理はむしろ生きるだけならじゃまになる世界で現代人からしたら殺されてもしょうがないような事してる悪党が殺されてるだけだからなあ なろうの中でもアレな作品の場合主人公様のご機嫌を損ねたので死刑!な展開がテンプレ化してるとか恐ろしいなーと思われるのは仕方ないと思う
145 18/02/13(火)09:52:52 No.484794016
>北斗の拳レベルに面白い作品なろうにあんの? それは自分で探せばいいんじゃない?北斗の拳レベルというレベル基準はそちらにしかないんだし
146 18/02/13(火)09:53:16 No.484794047
逃げたな
147 18/02/13(火)09:53:20 No.484794051
>ケンシロウに万能感感じる暇なんか殆どない 初手から負けて穴空けらてるからなケンシロウ
148 18/02/13(火)09:53:22 No.484794054
>悪党がぶち殺されて当然と思える理由作りと画力のある北斗と単純に比べるのは… チート能力持ってて殺してなんとかなる能力があるのに殺さない事を選ぶ方が不自然だよな実際 ぶっちゃけちょっと嫌な奴程度で殺す作品は外道主人公って設定のやつ以外では見たことないし
149 18/02/13(火)09:53:36 No.484794067
人は斬らないけど鬼滅の刃も殺しまくってるしなあ とは言え主人公万能ではないどころかまだまだすごく弱いけど
150 18/02/13(火)09:53:41 No.484794075
でもなろう作品っていつ作者がやる気なくして打ち切りになるか分からないからさっさと殺せって言うのは分か…やっぱ分からん
151 18/02/13(火)09:53:52 No.484794098
スライムは昔スライムだった頃のは貼られてたな 武器いっぱい出す奴
152 18/02/13(火)09:53:55 No.484794105
>なろうの中でもアレな作品の場合主人公様のご機嫌を損ねたので死刑!な展開がテンプレ化してるとか恐ろしいなーと思われるのは仕方ないと思う そんな作品見たことないかな…
153 18/02/13(火)09:53:55 No.484794106
>接客業のバイトしてる頃客からくる苦情が「客を睨んでる店員がいる」だったのを思い出す 「」スター威圧スキルが発動してます
154 18/02/13(火)09:54:05 No.484794116
殺されても納得の悪党殺すならいいんだけどね
155 18/02/13(火)09:54:20 No.484794136
>逃げたな 勝てて良かったね!
156 18/02/13(火)09:54:46 No.484794163
>なろうの中でもアレな作品の場合主人公様のご機嫌を損ねたので死刑!な展開がテンプレ化してるとか恐ろしいなーと思われるのは仕方ないと思う 具体的には?
157 18/02/13(火)09:54:46 No.484794164
>殺されても納得の悪党殺すならいいんだけどね 異世界道中は殺されても納得の悪党が味方キャラだよ
158 18/02/13(火)09:55:01 No.484794184
殺す殺さないよりは主人公の鼻につくチート俺ツエーが嫌
159 18/02/13(火)09:55:25 No.484794214
まあ感想欄わざわざ見に行かないよって話ではある
160 18/02/13(火)09:55:50 No.484794248
マサツグ様のアレとかはネタにする分にはいいけど娯楽として読むにはキツかった
161 18/02/13(火)09:55:50 No.484794251
>殺す殺さないよりは主人公の鼻につくチート俺ツエーが嫌 スレ画みたいななんか普通に能力でぶっ潰せるのに言葉でも一応マウント取りたいみたいなのは鼻につく
162 18/02/13(火)09:55:54 No.484794261
名作の要素を箇条書き書きにして ほらこんな名作もなろうと同じおんなじことしてますよ!って虎の威を借るのはやめなよ そもそもできてないし
163 18/02/13(火)09:55:57 No.484794265
>ぶっちゃけちょっと嫌な奴程度で殺す作品は外道主人公って設定のやつ以外では見たことないし でも相手から襲ってきたら殺すね!
164 18/02/13(火)09:56:01 No.484794272
実際はなろうでもちょっとムカついたら殺す!みたいなのはあらかじめ外道なりサイコなり前振りしてある主人公の作品以外ではめったにない
165 18/02/13(火)09:56:17 No.484794294
>まあ感想欄わざわざ見に行かないよって話ではある 本編も読み飛ばすのに感想欄見てるやつって頭おかしいよな
166 18/02/13(火)09:56:28 No.484794310
>>逃げたな >勝てて良かったね! 不殺できた!!
167 18/02/13(火)09:56:30 No.484794312
スレ画女の子がやれば ち、違…私そんなつもりじゃ…になるのでは
168 18/02/13(火)09:56:33 No.484794319
>>殺す殺さないよりは主人公の鼻につくチート俺ツエーが嫌 >スレ画みたいななんか普通に能力でぶっ潰せるのに言葉でも一応マウント取りたいみたいなのは鼻につく 結局よくわかんなかったんだけどこの商人はなんで気圧されて気絶失禁までしたの?
169 18/02/13(火)09:56:52 No.484794349
>でも相手から襲ってきたら殺すね! それは仕方ないんじゃないかな
170 18/02/13(火)09:57:05 No.484794370
>結局よくわかんなかったんだけどこの商人はなんで気圧されて気絶失禁までしたの? せめてスレ画読みなよ
171 18/02/13(火)09:57:19 No.484794390
>結局よくわかんなかったんだけどこの商人はなんで気圧されて気絶失禁までしたの? 威圧スキルが発動したって書いてるじゃん 脳みそなろうかよ…
172 18/02/13(火)09:57:35 No.484794411
なろうアルファポリス警察だ!! 作品を読んで作者はこういった人物だろうという考察は重罪にあたる!
173 18/02/13(火)09:57:50 No.484794441
>結局よくわかんなかったんだけどこの商人はなんで気圧されて気絶失禁までしたの? 主人公っぽい奴の変顔で笑いすぎて過呼吸起こして気絶したんじゃない?
174 18/02/13(火)09:58:01 No.484794453
説得力とかじゃなくてスキルのおかげですって最高にかっこ悪いな
175 18/02/13(火)09:58:14 No.484794469
威圧スキルはパッシブ?
176 18/02/13(火)09:58:24 No.484794482
なろう系読むこともあったけど 百合もの探すとTS異世界転生モノ出て来るところは大嫌いだよ
177 18/02/13(火)09:58:38 No.484794506
威圧魔法ならともかく威圧スキルに魔力が反映されるのは糞システムなのでは?
178 18/02/13(火)09:58:46 No.484794514
絵柄は好みだけど基礎画力が今一つ
179 18/02/13(火)09:58:51 No.484794523
お付きの妖精みたいなのが転売屋かよとかわりと辛辣なこと言っててだめだった
180 18/02/13(火)09:58:55 No.484794533
>それは仕方ないんじゃないかな そうだよ 相手は殺すつもりで来たヤツなんだから殺されても仕方ない 絶対に結果の揺るがない力量差あるけど許してくれるね?
181 18/02/13(火)09:59:13 No.484794550
全く関係ない話だけどなろうってなんかご当地の珍味にありそうなひびきしてるよね
182 18/02/13(火)09:59:30 No.484794572
>絶対に結果の揺るがない力量差あるけど許してくれるね? 許すよ
183 18/02/13(火)09:59:46 No.484794593
>百合もの探すとTS異世界転生モノ出て来るところは大嫌いだよ でも異世界の無知な相手を自分好みに染め上げるとか良くない?ノクターン行きになるけど
184 18/02/13(火)09:59:55 No.484794608
>許すよ 許された…
185 18/02/13(火)10:00:03 No.484794617
「」の中には大丈夫?生活出来てる?くらいIQ低下してる人がいて凄いというか怖い
186 18/02/13(火)10:00:18 No.484794632
世の中名作ばかりじゃ脳が疲れるでしょ なろう系みたいな脳の負担が少ないので精神安定させる必要もあるんだよ
187 18/02/13(火)10:00:29 No.484794649
>「」の中には大丈夫?生活出来てる?くらいIQ低下してる人がいて凄いというか怖い 生活出来てないけど言語性IQは高いよ
188 18/02/13(火)10:00:38 No.484794658
>「」の中には大丈夫?生活出来てる?くらいIQ低下してる人がいて凄いというか怖い 「」だぞ?
189 18/02/13(火)10:00:44 No.484794666
おっさんに小便漏らさせる漫画よりは女の子に腹パンして失禁させる漫画の方がいいかな
190 18/02/13(火)10:01:02 No.484794700
名作って言うとアルスラーン戦記とかかね?
191 18/02/13(火)10:01:11 No.484794711
>おっさんに小便漏らさせる漫画よりは女の子に腹パンして失禁させる漫画の方がいいかな 後者は絵が上手くないとキツい…
192 18/02/13(火)10:01:16 No.484794719
「」は流石にこんなの読んだりしないでしょほとんどは
193 18/02/13(火)10:01:55 No.484794772
>名作って言うとアルスラーン戦記とかかね? 田中芳樹の雑な悪役の作り方ってそれこそなろう感というか読んでて辛い フォークとか創竜伝の敵とか
194 18/02/13(火)10:01:56 No.484794774
結局何のためにフィクション読んでるかって事を突き詰めると それで飯を食っていくわけでもない身にはなろうでインスタントに中核だけを消費するくらいで十分
195 18/02/13(火)10:02:30 No.484794814
物理さんはギャグ漫画として受け入れたので割と好き 書いてる人たちがどういうつもりかは置いといて
196 18/02/13(火)10:02:49 No.484794843
読者が納得できる口車で問題を解決するなろう主人公も探せばいるんだ
197 18/02/13(火)10:03:00 No.484794866
>「」は流石にこんなの読んだりしないでしょほとんどは こういうスレに貼られた画像みて単語でぐぐって読むのが好き
198 18/02/13(火)10:03:24 No.484794893
>田中芳樹の雑な悪役の作り方ってそれこそなろう感というか読んでて辛い そんな「」のお勧めの名作ってなんだろう?
199 18/02/13(火)10:03:44 No.484794925
十二国記
200 18/02/13(火)10:03:59 No.484794948
ほんとにこのすばだけ奇跡のような出来だ なんでなろうなんだ
201 18/02/13(火)10:04:07 No.484794954
ウシジマくん読んですぐホムンクルスとかだと胸焼けするので間にくーねるまるたを読む みたいな感じで箸休めに内容の薄い作品を読むのは大事なのだ
202 18/02/13(火)10:04:36 No.484794999
なろうはたまに見るけどコミカライズは見たことない
203 18/02/13(火)10:04:40 No.484795004
>田中芳樹の雑な悪役の作り方ってそれこそなろう感というか読んでて辛い アルスラーンアニメ半分くらいしか見てないけど 敵がかまされるために生まれたみたいなやつらばかりでかわいそうに思った
204 18/02/13(火)10:04:40 No.484795006
塩野七生のマルタ島攻防戦 BL要素が入ってて!?ってなれるぞ
205 18/02/13(火)10:04:47 No.484795018
悪役がよく出来てるんだけどやりすぎて 悪徳貴族がダークヒーローみたいになるなろう小説もあったよ
206 18/02/13(火)10:05:14 No.484795065
>ほんとにこのすばだけ奇跡のような出来だ >なんでなろうなんだ なろう的なものをパロったから面白いんだろ
207 18/02/13(火)10:05:31 No.484795096
上等な小説読んでも下等な人間性が変わるわけではないんだよな
208 18/02/13(火)10:05:43 No.484795110
>おっさんに小便漏らさせる漫画よりは女の子に腹パンして失禁させる漫画の方がいいかな かといって氷砕重牙みたいなの見せられてもおっさんの失禁と同じくらい何の興味もわかんぞ
209 18/02/13(火)10:06:05 No.484795144
ログホラアニメ3期まだ…?
210 18/02/13(火)10:06:33 No.484795188
ジャンプ方式で週刊なろうコミックを創刊したら当りが判り易く残るのではないだろうか
211 18/02/13(火)10:06:37 No.484795200
>なんでなろうなんだ 誰だって最初は素人かつ新人で発表の場がそれぞれ違うだけだから 実際なろうは発表の場としては全然ありだと思う何がウケるかなんて作者すらわからないんだし
212 18/02/13(火)10:06:39 No.484795202
このすばってのはそんなに面白いのか
213 18/02/13(火)10:06:50 No.484795221
でもこのすばはなろうありきの作品だよ アンチお約束テンプレをギャグに落とし込んだ作品だし その手のギャグだとこの世界がゲームだと俺だけが知っているも良いセン行ってるんだけど あっちは祝福と違ってムラがあるから一歩劣る感じ 削除されてないのでオススメを挙げろって言われたら書籍化されてないけど謙虚だな
214 18/02/13(火)10:07:09 No.484795248
結構な数漫画化されてるけど話のネタにと貼られるのあんま多くないよね 何だかんだで無難なのもそれなりに
215 18/02/13(火)10:07:19 No.484795271
>かといって氷砕重牙みたいなの見せられてもおっさんの失禁と同じくらい何の興味もわかんぞ あそこまで行くと興味がわくだろ
216 18/02/13(火)10:07:26 No.484795286
このすばリゼロくらいは知ってるけどあとなろうで残ったアニメ化してない大物って何があるの?
217 18/02/13(火)10:08:01 No.484795334
転生・チート・過剰なハーレム無しのファンタジーモノで面白いって何かない?
218 18/02/13(火)10:08:04 No.484795339
>かといって氷砕重牙みたいなの見せられてもおっさんの失禁と同じくらい何の興味もわかんぞ あれは逆に興味わくわ
219 18/02/13(火)10:08:04 No.484795341
このすばってのはスレイヤーズみたいな作品なのかい
220 18/02/13(火)10:08:06 No.484795345
謙虚堅実
221 18/02/13(火)10:08:17 No.484795365
ちょっと和月っぽい
222 18/02/13(火)10:08:36 No.484795396
>このすばリゼロくらいは知ってるけどあとなろうで残ったアニメ化してない大物って何があるの? ネットスーパー
223 18/02/13(火)10:08:38 No.484795402
> 転生・チート・過剰なハーレム無しのファンタジーモノで面白いって何かない? 一応言っておくが辺境の老騎士は読んだんだよな?
224 18/02/13(火)10:08:53 No.484795425
>このすばリゼロくらいは知ってるけどあとなろうで残ったアニメ化してない大物って何があるの? 転スラ無職…堅実謙虚は書籍化すらしてないからなぁ
225 18/02/13(火)10:09:14 No.484795458
>このすばリゼロくらいは知ってるけどあとなろうで残ったアニメ化してない大物って何があるの? 人気作品がどんどんアニメ化していけば この位置はギスギスオンラインが永遠に確保し続けられるって寸法よ
226 18/02/13(火)10:09:22 No.484795473
>一応言っておくが辺境の老騎士は読んだんだよな? それは見た
227 18/02/13(火)10:09:26 No.484795476
猫耳猫は本当に惜しいとこまでいってたなあ
228 18/02/13(火)10:09:31 No.484795488
猫耳猫は?
229 18/02/13(火)10:09:47 No.484795509
なんというかなろう系を雑に叩く人って なろう叩くのはいいけどなろう系以外の最近の本読んでるの?って感じがする
230 18/02/13(火)10:10:21 No.484795562
猫耳猫オンラインって完結直前でエタりかけてなかったか
231 18/02/13(火)10:10:33 No.484795581
>それは見た それなら火刑戦旗を掲げよあたりかなぁ
232 18/02/13(火)10:10:35 No.484795585
>なんというかなろう系を雑に叩く人って >なろう叩くのはいいけどなろう系以外の最近の本読んでるの?って感じがする 何急に問題提起して
233 18/02/13(火)10:10:36 No.484795588
>ほんとにこのすばだけ奇跡のような出来だ >なんでなろうなんだ Web版はかなりなろうだったぞそこから上手く調整されていった感じで
234 18/02/13(火)10:10:42 No.484795598
どっかで見たような主人公!ツラだけ小奇麗なヒロイン!みたいな作品だらけの中で個性付けが完璧だったから受けたのよ このすばだってやってることはほぼなろうよ
235 18/02/13(火)10:10:58 No.484795618
最後まで面白い作品も興味が続く作品も一つもないからエタってもいいよ
236 18/02/13(火)10:11:51 No.484795699
あとは用務員とか?展開的に全然明るくはないけど
237 18/02/13(火)10:12:02 No.484795714
なろうで面白いのは箱庭拠点作成SLGパートだけ
238 18/02/13(火)10:12:28 No.484795742
>このすばだってやってることはほぼなろうよ ここまで言ったら大抵のファンタジーはなろうになりそうだな
239 18/02/13(火)10:12:36 No.484795761
作者は色々アレだったけど狼と香辛料のクオリティが身に染みてくる
240 18/02/13(火)10:13:00 No.484795798
とんスキってのがなろうの何かのランキングで一位とって でもかなりひどいと聞いた
241 18/02/13(火)10:13:10 No.484795817
>作者は色々アレだったけど狼と香辛料のクオリティが身に染みてくる あのひと名前変えてなんか書いてんじゃないの
242 18/02/13(火)10:13:47 No.484795870
>とんスキってのがなろうの何かのランキングで一位とって >でもかなりひどいと聞いた こういうの叩く人いるけど かなりひどい内容でも人気取れるって結構いい事だと思うわ
243 18/02/13(火)10:13:48 No.484795875
「」の中にも有名な作家が何人かいると聞く
244 18/02/13(火)10:13:57 No.484795891
マグダラが鳴かず飛ばずで結局狼2書いてるんじゃなかったか
245 18/02/13(火)10:14:13 No.484795919
>>とんスキってのがなろうの何かのランキングで一位とって >>でもかなりひどいと聞いた >こういうの叩く人いるけど >かなりひどい内容でも人気取れるって結構いい事だと思うわ ?
246 18/02/13(火)10:14:19 No.484795925
>あのひと名前変えてなんか書いてんじゃないの いや狼と香辛料の続編書いてるよ 面白いよ
247 18/02/13(火)10:14:36 No.484795954
まあ支倉杉井みたいなのが「」に紛れて粘着叩きしてても不思議はない
248 18/02/13(火)10:14:38 No.484795959
とんすきつて漫画の作画は凄まじい 内容ゴミですごく勿体無い
249 18/02/13(火)10:14:38 No.484795960
>とんスキってのがなろうの何かのランキングで一位とって 瞬間風速は凄かったけど最近はそうでもないし本の売れ行きもそれほど売れてるって訳でもない
250 18/02/13(火)10:14:56 No.484795990
とんスキで検索するとビュッビュッ って必ず出てくるんだけど 何のことかさっぱりわからん とはいえひどいと言われてる作品をわざわざ読むのもな
251 18/02/13(火)10:15:15 No.484796020
そもそもなろうを書籍でわざわざ買うってのがよくわからない
252 18/02/13(火)10:15:58 No.484796080
>とはいえひどいと言われてる作品をわざわざ読むのもな ずーっと同じ事してるけど序盤は楽しいよ
253 18/02/13(火)10:16:00 No.484796083
>「」の中にも有名な作家が何人かいると聞く 50万くらい売れてアニメ化射程内にいるのは一人いるな
254 18/02/13(火)10:16:23 No.484796112
どうしても挿絵で見たいシーンがあるのなら買うよ 出来れば映像で見たい でも書籍化すらしてない おのれ
255 18/02/13(火)10:16:25 No.484796116
辺境の老騎士好きだけど若者受けする作風と真逆すぎる…
256 18/02/13(火)10:16:52 No.484796153
とんスキのスライムはビュッビュッビュッてして魔物とか人間溶かすだけだよ 転生スライムは丸呑みだよ
257 18/02/13(火)10:17:00 No.484796165
>そもそもなろうを書籍でわざわざ買うってのがよくわからない 分からないのなら分からなくていいんだ TVでアニメ見たのに何でDVD買うの?みたいなものだし
258 18/02/13(火)10:17:02 No.484796169
>アルスラーンアニメ半分くらいしか見てないけど >敵がかまされるために生まれたみたいなやつらばかりでかわいそうに思った 否定したいところだけどとりあえず小説のほうを読んで欲しい 小説家の作品がアニメだけで評価されるのは可哀想だ
259 18/02/13(火)10:17:10 No.484796182
>そもそもなろうを書籍でわざわざ買うってのがよくわからない 別ルートや展開整理してたりってのもあるからねぇ
260 18/02/13(火)10:17:38 No.484796217
とんスキのスライムが人間溶かした事なんてあったっけ?
261 18/02/13(火)10:18:01 No.484796249
このすばは内容ももちろん優秀だったけど書籍とか放送タイミングとか運にも圧倒的に恵まれてた
262 18/02/13(火)10:18:13 No.484796273
ハッピーエンドは一ルートしかないしそれはWEB版でやるので メディアミックスされる度にバッドエンドが増えるシステムを採用してる書籍化作品はロックだと思う そろそろアニメ化されそうだし
263 18/02/13(火)10:18:16 No.484796276
>>アルスラーンアニメ半分くらいしか見てないけど >>敵がかまされるために生まれたみたいなやつらばかりでかわいそうに思った >否定したいところだけどとりあえず小説のほうを読んで欲しい >小説家の作品がアニメだけで評価されるのは可哀想だ アルスラーンの頃はまだマシだった気がすんだよな アニメはなんかそれ以降の田中芳樹を感じるのはなんでだろ
264 18/02/13(火)10:18:43 No.484796313
アルスラーンは七巻までは名作 後は森林資源の無駄
265 18/02/13(火)10:18:50 No.484796323
>このすばは内容ももちろん優秀だったけど書籍とか放送タイミングとか運にも圧倒的に恵まれてた なろう系のパロなのにコテコテのなろう系よりも先にアニメ化してたのは面白い
266 18/02/13(火)10:19:05 No.484796342
>でもね気に入らない奴は殺さないとなろう読者から叩かれるんすよ… なんで…?
267 18/02/13(火)10:19:05 No.484796343
ムシウタも完結したしあらゆる意味で死んでたスニーカーの救世主だから そりゃあの速度で企画も進むよねこのすば
268 18/02/13(火)10:19:08 No.484796350
>とんスキのスライムが人間溶かした事なんてあったっけ? 盗賊辺りにやってなかった? 殺してはいなかったけど
269 18/02/13(火)10:19:09 No.484796351
>否定したいところだけどとりあえず小説のほうを読んで欲しい 創竜伝が合わなかったので…
270 18/02/13(火)10:19:34 No.484796385
けものみちも面白いからコメディ適性高いんだな
271 18/02/13(火)10:19:40 No.484796395
アルスラーンはなろう小説に比べれば遥かにマシなんだろうけど それでも個人的にはナルサスとかキツかった 敵が失策ばかり重ねて味方は最善手しか打たないのはなんだかな
272 18/02/13(火)10:19:45 No.484796403
>>否定したいところだけどとりあえず小説のほうを読んで欲しい >創竜伝が合わなかったので… あれよりはマシだよ
273 18/02/13(火)10:20:28 No.484796472
スニーカー文庫がWEB小説書籍化レーベルになって 逆にラグナロクがWEBで読めるようになるとはトリブラが出てた頃は思いもしなかったよ
274 18/02/13(火)10:20:37 No.484796491
アルスラーンは小説の段階でそういう感想が出てもまあっていう感じのアレだと思う
275 18/02/13(火)10:20:37 No.484796492
>なんで…? ジャンプとかでものちの飛翔のためにヘイト買うためのキャラや展開出てきたら怒涛の如く叩かれるじゃん 編集とか間に挟まないなろう作者がダイレクトな叩きやアクティブの低下に耐えられると思うのか
276 18/02/13(火)10:20:38 No.484796495
>創竜伝が合わなかったので… あれが合うのはクランプ美少年大好きなお姉様方しかいないから
277 18/02/13(火)10:20:54 No.484796519
>でもね気に入らない奴は殺さないとなろう読者から叩かれるんすよ… 思うんだけどそういうのってなろうに限らずどのジャンルもいるんじゃないの? なろうの場合ダイレクトに感想やら意見が作者に届けれるだけで
278 18/02/13(火)10:20:59 No.484796528
実は小さい頃は田中芳樹に夢中になってたので なろう系を若い子が読んで楽しむのは理解できるんだが こういうのおっさんが読むのはちょっとダメでしょ
279 18/02/13(火)10:21:12 No.484796544
私ナルサス嫌い!!!!!!!
280 18/02/13(火)10:21:32 No.484796569
アルスラーンに限った話じゃないけど田中芳樹は史実の戦史のクリティカルな場面ばかりを題材にするから 都合が良すぎるのはあるよね
281 18/02/13(火)10:21:37 No.484796577
実はなろうは書き手も読み手もそう若くないと聞いたが…
282 18/02/13(火)10:22:00 No.484796616
というか田中秀樹とか出すとさすがに文章力に差があるから比べられるものじゃないぞ そりゃ要素要素だけ出せば似てるかもしれないけど
283 18/02/13(火)10:22:04 No.484796623
おっさんだから読むんだよ 火星のプリンセスと言う元祖おっさん向け主人公最強俺tuee小説もあるし
284 18/02/13(火)10:22:11 No.484796631
>こういうのおっさんが読むのはちょっとダメでしょ なんで?おっさんが漫画読むな的な奴?
285 18/02/13(火)10:22:23 No.484796648
アルスラーンは読んだの10年くらい前だし超うろ覚えだけど ナルサスのキャラが鼻につく感じだったのは覚えてる
286 18/02/13(火)10:22:34 No.484796666
>実はなろうは書き手も読み手もそう若くないと聞いたが… 全くソースもなにもないけどねそれ
287 18/02/13(火)10:22:42 No.484796673
>というか田中秀樹とか出すとさすがに文章力に差があるから比べられるものじゃないぞ >そりゃ要素要素だけ出せば似てるかもしれないけど 誰だよ田中秀樹
288 18/02/13(火)10:22:56 No.484796690
>アルスラーンに限った話じゃないけど田中芳樹は史実の戦史のクリティカルな場面ばかりを題材にするから >都合が良すぎるのはあるよね ちょっと前のなろうは現実の戦史ファンタジー世界に適応して無双っての多かったな
289 18/02/13(火)10:23:07 No.484796707
書き込みをした人によって削除されました
290 18/02/13(火)10:23:11 No.484796710
なろうとアルファポリスは対立関係にあるからいっしょくたに語れない部分もある まあなろうの人気作品を青田刈りして勝手に引き抜いて自社で出版させて なろうでの掲載を止めさせていったアルファポリスに問題があるんだが…
291 18/02/13(火)10:23:21 No.484796728
読み手は若いのから中年まで割と幅広いでしょ 書き手は若くないだろうが
292 18/02/13(火)10:23:22 No.484796732
秀樹?
293 18/02/13(火)10:23:36 No.484796754
>実はなろうは書き手も読み手もそう若くないと聞いたが… なろうの公式発表でメインユーザーが20~30代だってのは行ってた気がする
294 18/02/13(火)10:23:38 No.484796757
NHKのアナウンサーが出てきたんだが…
295 18/02/13(火)10:23:42 No.484796766
おっさんは読み物に娯楽以上の希望とか持ってないからなろうで足りるんだよ
296 18/02/13(火)10:23:45 No.484796771
威圧スキルって言われるとFOとかの威圧選択肢みたいでちょっと許せちゃった
297 18/02/13(火)10:23:46 No.484796772
書き手はおっさん多いと思うけどね 今時の若い子はもうMMOとかやったことないでしょ
298 18/02/13(火)10:23:47 No.484796775
芳樹は銀英伝とか七都市物語とかあちこちスポット当たるタイプはそれなりになんとかだけど こっち側とあちら側で別れちゃう奴は大概メタメタ
299 18/02/13(火)10:23:57 No.484796793
>なろうとアルファポリスは対立関係にあるからいっしょくたに語れない部分もある >まあなろうの人気作品を青田刈りして勝手に引き抜いて自社で出版させて >なろうでの掲載を止めさせていったアルファポリスに問題があるんだが… なろうの青田刈りしてるわけで性向はなろうなんだろ?
300 18/02/13(火)10:23:59 No.484796797
なろうは半分くらいの読者がスマホで読んでて それに適した文体が求められるから パッと見字が詰まってなくて文章が軽く見えるってのもあるし 衒学的な表現は語彙のない読者には通じないんだ
301 18/02/13(火)10:24:02 No.484796803
>誰だよ田中秀樹 NHK名古屋放送局アナウンサーらしいな
302 18/02/13(火)10:24:56 No.484796882
>なろうは半分くらいの読者がスマホで読んでて >それに適した文体が求められるから >パッと見字が詰まってなくて文章が軽く見えるってのもあるし >衒学的な表現は語彙のない読者には通じないんだ 携帯小説みたいなもんか 需要と供給
303 18/02/13(火)10:25:04 No.484796895
今になって分かる事としては アルファポリス以外で書籍化されてもWEB版の更新は停止すると言う事実だな 削除されるか否かの差は大きいけど
304 18/02/13(火)10:25:10 No.484796904
>なろうの青田刈りしてるわけで性向はなろうなんだろ? なろうでパッとしない中堅ばっか引き抜いてたから うn?ってなるのも多いぞ!
305 18/02/13(火)10:25:20 No.484796923
>なろうとアルファポリスは対立関係にあるからいっしょくたに語れない部分もある それは業界視点であって ユーザー視点ではアルファはなろう引き抜いて連載してるだけなんだからなろうでいいでしょ ラノベのレーベル問題とかも読者は拘る必要がないし
306 18/02/13(火)10:25:26 No.484796934
携帯小説って流行った頃ネット界隈だと笑われてたのにな
307 18/02/13(火)10:25:47 No.484796959
七都市の漫画版読んでると面白かった頃のハゲだってなる 絶対完結しないので尻すぼみも避けられて安心
308 18/02/13(火)10:25:54 No.484796966
キャラクターに喋らせまくって地の文が少ないようなのは個人的には鼻に付くしかといって変に小難しかったり作中の固有名詞ばっかり並べた地の文も読む気が失せる 気持ちよく読める地の文と多くない台詞でキャラクターに魅力を出せるのが一番なんだけどこれが難しい…
309 18/02/13(火)10:25:55 No.484796967
なろう読者の内どれぐらいの人が読書家なんだろうね まったく本を読んだことがなくてハードルが極限まで低い人ばっかりなら納得なんだけど
310 18/02/13(火)10:26:09 No.484796993
そういやノクターンの方のゾンビ小説は完結したの?
311 18/02/13(火)10:26:35 No.484797023
>携帯小説みたいなもんか >需要と供給 なろうと違うサイトだけど携帯小説の残党はもっと先鋭化してるよ なろうみたいに分かりやすくバカに出来るレベルを超えて困惑するレベルで
312 18/02/13(火)10:26:55 No.484797056
>敵が失策ばかり重ねて味方は最善手しか打たないのはなんだかな 味方の失策の描写ってめっちゃ難しくない? 読者的には読んでてすごいストレスになるだろうし
313 18/02/13(火)10:26:55 No.484797057
>そういやノクターンの方のゾンビ小説は完結したの? いっぱいあるけど一番有名なやつ?
314 18/02/13(火)10:26:59 No.484797065
>携帯小説って流行った頃ネット界隈だと笑われてたのにな 今もなろう系とかって一緒くたに語るときはだいたい蔑称だからあんまり変わってない
315 18/02/13(火)10:27:51 No.484797145
なろう系じろう系
316 18/02/13(火)10:28:25 No.484797202
>なろうと違うサイトだけど携帯小説の残党はもっと先鋭化してるよ >なろうみたいに分かりやすくバカに出来るレベルを超えて困惑するレベルで 違いが分からん なろうも携帯小説も同レベルでしょ
317 18/02/13(火)10:28:27 No.484797206
>味方の失策の描写ってめっちゃ難しくない? >読者的には読んでてすごいストレスになるだろうし 難しいけどそれと読んだ時にご都合主義凄いな…って思うのは止めようがない…
318 18/02/13(火)10:28:34 No.484797218
作家は旬があるからなあ… 亡き栗本薫とかも中期から晩年にかけての作品は結構酷かった
319 18/02/13(火)10:28:43 No.484797239
書籍化の傾向に関しては主婦の友が女性系が多いとか出版社ごとの特徴はあるんだけどね 発表の場としてはまぁなろうもアルファもカクヨムの違いと言われると若干困る
320 18/02/13(火)10:28:59 No.484797263
ログホライズン3期アニメいつやるんだろう
321 18/02/13(火)10:29:06 No.484797272
>なろうは半分くらいの読者がスマホで読んでて >それに適した文体が求められるから >パッと見字が詰まってなくて文章が軽く見えるってのもあるし >衒学的な表現は語彙のない読者には通じないんだ そのうえ読者側も求めるものが同じだからほとんどが似たような内容になっちまうんだ 上澄みも捻りが加えられるとはいえ同じような展開結構多いし
322 18/02/13(火)10:29:12 No.484797283
商業小説は金を出して買うから最後まで読もうという意識が働くけど WEB小説はブラウザバックされたらそれで終わりで 読者がポイントいれるまで気分よくして持て成さなきゃダメだし なろう系全否定マンはそもそも読まないから眼中にない やたら硬い小説を好む連中もポイントの紐が固い 結果ポイントやお気に入りをもりもり脊髄反射で入れるゆるくて悪食な層向けになると言う
323 18/02/13(火)10:29:30 No.484797308
>親の後を継いだばかりでイキってる二代目って普通はもっと若い奴のポジションじゃないのか 継がせるには足りないから渋ってたけど 亡くなったから嫌が応にも継がないといけなかったんだろう
324 18/02/13(火)10:29:37 No.484797317
>亡き栗本薫とかも中期から晩年にかけての作品は結構酷かった 台詞なっげぇ…
325 18/02/13(火)10:29:45 No.484797328
マヴァール年代記はリドワーン負けたりもする
326 18/02/13(火)10:29:51 No.484797333
>なろう読者の内どれぐらいの人が読書家なんだろうね >まったく本を読んだことがなくてハードルが極限まで低い人ばっかりなら納得なんだけど まったく本を読んだことがない人に文を読むという事をさせたのなら凄いことなのでは?
327 18/02/13(火)10:29:54 No.484797338
>携帯小説って流行った頃ネット界隈だと笑われてたのにな ラノベだって笑われてたしそういうもんだよ
328 18/02/13(火)10:29:57 No.484797342
>味方の失策の描写ってめっちゃ難しくない? >読者的には読んでてすごいストレスになるだろうし 項羽と劉邦とか最後の最後以外連戦連敗だけど面白かったな 敵役が規格外の英雄だから負けてもしょうがないって気分になるのかな
329 18/02/13(火)10:30:34 No.484797394
色々言われるけどかつてのあかほりレベルの作品は流石になろうでも見ないからな と言うかアレは一周して化け物なんだと確信できる なんで擬音だけで何やってるか何となく分かるんだよ
330 18/02/13(火)10:30:59 No.484797426
>今になって分かる事としては >アルファポリス以外で書籍化されてもWEB版の更新は停止すると言う事実だな >削除されるか否かの差は大きいけど 書籍でWEBの続きをやるのはなろうの規約で禁止だから原則IF展開を書かなきゃいけない 同時にこなせる作者なんてアマチュアには居ないだろうなあ
331 18/02/13(火)10:31:03 No.484797437
>ログホライズン3期アニメいつやるんだろう 作者の風評消えてから
332 18/02/13(火)10:31:08 No.484797441
真面目な小説でなろうっぽいことやられるとなろうかよ…って一気に萎えるけど なろうでなろうっぽい事やられてもなんとも思わないからそのまま楽しめるのは強み
333 18/02/13(火)10:31:16 No.484797457
センゴクの負け方や失敗の仕方は結構好きだわ
334 18/02/13(火)10:31:36 No.484797483
imgでなろうの話題出すとIDだされるってほんと?
335 18/02/13(火)10:31:40 No.484797486
web漫画やweb小説はサイトにかじりついてる層と 実際に書店で金を出す層が乖離しているとかも聞いて難しいなって
336 18/02/13(火)10:31:46 No.484797499
>なろう読者の内どれぐらいの人が読書家なんだろうね 読書家なんて文字読んでればラノベだろうがなろうだろうが小説だろうが一緒じゃない?
337 18/02/13(火)10:31:52 No.484797505
>項羽と劉邦とか最後の最後以外連戦連敗だけど面白かったな >敵役が規格外の英雄だから負けてもしょうがないって気分になるのかな ギリギリまでもうだめだーみたいなノリだから ラストのどんでん返しでえっ?てなってそこだけ三回くらい読み返した
338 18/02/13(火)10:31:53 No.484797507
あまりに的外れな事を言わなきゃ大丈夫だよ
339 18/02/13(火)10:32:12 No.484797533
つまりパルプの土壌…?
340 18/02/13(火)10:32:13 No.484797535
>>ログホライズン3期アニメいつやるんだろう >作者の風評消えてから あの顔を全国ネットで公開しちゃったらもう無理じゃねぇかな…
341 18/02/13(火)10:32:20 No.484797542
>>亡き栗本薫とかも中期から晩年にかけての作品は結構酷かった >台詞なっげぇ… 作中の人物がああではないか?こうではないか?と状況を色々と妄想している会話だけで1冊分終わったグインサーガ
342 18/02/13(火)10:32:23 No.484797547
>色々言われるけどかつてのあかほりレベルの作品は流石になろうでも見ないからな >と言うかアレは一周して化け物なんだと確信できる >なんで擬音だけで何やってるか何となく分かるんだよ でも今読むとその… やっぱりキツイよ!
343 18/02/13(火)10:32:27 No.484797556
オバロはなろう感あるけどなんか好き
344 18/02/13(火)10:32:43 No.484797582
なろう云々でID出されるのってレスポンチバトル目的の荒らしくらいじゃないの
345 18/02/13(火)10:33:02 No.484797604
>あの顔を全国ネットで公開しちゃったらもう無理じゃねぇかな… 割とかわいげある顔だと思うけどな…
346 18/02/13(火)10:33:05 No.484797609
>imgでなろうの話題出すとIDだされるってほんと? その質問する前に今ID出てる人いるか調べてみた?
347 18/02/13(火)10:33:30 No.484797648
なろう書籍化で一番気に食わないのが装丁が微妙なところだよ 装丁一つでなろうでひどいのと比較できるレベルのリアル鬼ごっこがバカみたいに売れたんだぜ なろうで書籍化で初動が良いのは装丁が良い作品だ なのに出版社はあまり装丁に力をいれず取り合えずハードカバー一巻売り逃げすりゃ良いと思ってやがる
348 18/02/13(火)10:33:37 No.484797657
顔はさておきNHKだからミソついた作者の作品を展開したがるかというと…
349 18/02/13(火)10:33:40 No.484797661
>味方の失策の描写ってめっちゃ難しくない? >読者的には読んでてすごいストレスになるだろうし あまりにも馬鹿げた失策だとストレス溜まるけど こういう失策をしても仕方ないという説得力があればストレスは溜まらないんじゃないかな 書くの大変だろうけど
350 18/02/13(火)10:33:49 No.484797671
まあとにかく僕が思うのは田中アニメ化してほしいなってことだけです
351 18/02/13(火)10:34:08 No.484797692
>オバロはなろう感あるけどなんか好き Arcadia出身っていうけどオバロ連載してたころはすでに過疎村だったからなろう扱いで良い気がする
352 18/02/13(火)10:34:17 No.484797700
>読書家なんて文字読んでればラノベだろうがなろうだろうが小説だろうが一緒じゃない? なるほどなあ…
353 18/02/13(火)10:34:30 No.484797732
とんスキはこれが人気作品になれるんだからマジでみんな頑張ろうぜって思える希望にあふれた作品だと思ってる
354 18/02/13(火)10:34:33 No.484797734
アルファで宇河が書き始めてびっくり
355 18/02/13(火)10:34:34 [川上稔] No.484797735
>作者の風評消えてから 脱税は俺じゃない
356 18/02/13(火)10:34:48 No.484797760
ログホラも所詮なろうカスだったな やっぱなろうはゴミだわ 今やってるオバロ2期もクソトカゲでつまらんし
357 18/02/13(火)10:34:53 No.484797766
>>なろう読者の内どれぐらいの人が読書家なんだろうね >読書家なんて文字読んでればラノベだろうがなろうだろうが小説だろうが一緒じゃない? つまりimg毎日読んでる俺も立派な読書家ということだな!
358 18/02/13(火)10:35:04 No.484797776
>まあとにかく僕が思うのは田中アニメ化してほしいなってことだけです あれ序盤酷いけど書籍はマシなの?
359 18/02/13(火)10:35:19 No.484797793
>ギリギリまでもうだめだーみたいなノリだから >ラストのどんでん返しでえっ?てなってそこだけ三回くらい読み返した 劉邦が延々ぼこられつつ時間稼いでる間に韓信が段々外堀埋めていくのが大変ようございました 本当にギリギリの戦いって感じで
360 18/02/13(火)10:35:26 No.484797803
>とんスキはこれが人気作品になれるんだからマジでみんな頑張ろうぜって思える希望にあふれた作品だと思ってる まぁ今のおっさん系やらスローライフよろしく真似しようとして成功した作品ほとんどないけどね…
361 18/02/13(火)10:35:39 No.484797827
オバロ2期これ売る気あんの?
362 18/02/13(火)10:35:51 No.484797843
>でも今読むとその… >やっぱりキツイよ! 確かにキツいしそもそもあかほりは現代だと通じない気がするよね なろうで大人気のスキルシステムなんかからも分かるとおり 最近の読者はゲームなんかでシステムなのに慣れてるから 中学数学程度に複雑性と直感的な分かりやすさのあるロジックが求められている気がするし
363 18/02/13(火)10:36:04 No.484797855
>つまりimg毎日読んでる俺も立派な読書家ということだな! 毎日imgしかやってないのにこないだ貼られた語彙力テストやったら結構点数高かったわ
364 18/02/13(火)10:36:06 No.484797859
中盤くらいのグインサーガはホモの痴話喧嘩のイメージが強すぎる
365 18/02/13(火)10:36:08 No.484797863
なろうってもしかしてゴミしかないんじゃ
366 18/02/13(火)10:36:15 No.484797873
急になんかきた?
367 18/02/13(火)10:36:25 No.484797893
テンプレ禁止にして欲しい
368 18/02/13(火)10:36:30 No.484797904
>>まあとにかく僕が思うのは田中アニメ化してほしいなってことだけです >あれ序盤酷いけど書籍はマシなの? 最後まで酷いよ
369 18/02/13(火)10:37:03 No.484797959
>テンプレ禁止にして欲しい テンプレが楽しくて見てるんだけど
370 18/02/13(火)10:37:06 No.484797965
なろうってライバルキャラいないよね いるじゃん!って言われてお出しされるのが毎回え?それライバルって定義でいいの?ってキャラばかりで
371 18/02/13(火)10:37:14 No.484797976
田中はアニメ化したらワンチャンありそうだよね アニメ化して大体受けてるのはなろうテイストから少し外れたのばっかだし
372 18/02/13(火)10:37:16 No.484797977
>アルファで宇河が書き始めてびっくり 漫画も自サイトでやるのはアルファの強みだと思う 月が導く異世界道中そろそろいやらしい展開になれ
373 18/02/13(火)10:37:19 No.484797981
>まぁ今のおっさん系やらスローライフよろしく真似しようとして成功した作品ほとんどないけどね… そまそもとんスキ自体がそういう系真似した系ですよね?
374 18/02/13(火)10:37:40 No.484798014
俺小学生の頃は図書館に入り浸ってたんだけどさ 小学校の図書館で一大ジャンルと化してたフィクション戦後児童文学はなろう系を笑えないと思う フィクションは良いけど8割ノンフィクションだしさ 史実どおりの架空戦記みたいなもんだと思うよ はだしのゲンの劣化再生産かっつーの
375 18/02/13(火)10:37:55 No.484798038
とんスキは作者の性格もよさそうで萌えるし ああ今回はこれ勉強してきたんだなって思える素直さも萌える
376 18/02/13(火)10:37:56 No.484798040
>テンプレ禁止にして欲しい つまりアンチテンプレのテンプレ展開だな
377 18/02/13(火)10:37:57 No.484798041
>装丁一つでなろうでひどいのと比較できるレベルのリアル鬼ごっこがバカみたいに売れたんだぜ あれほんとなんで売れたんだろうね?人気的には以前人気だったモバゲーから連載してたっていうのは分かるけどあそこまで銭を稼ぐとは やっぱり現代劇のほうが世間にはウケるのかね?
378 18/02/13(火)10:38:13 No.484798071
スマホ太郎とかデスマ次郎とかでなろうがクソなのよくわかっただろ 今までクソの中の上澄みやってただけでもう弾切れだしなろうブームも終わりでしょ
379 18/02/13(火)10:38:21 No.484798089
>とんスキは作者の性格もよさそうで萌えるし >ああ今回はこれ勉強してきたんだなって思える素直さも萌える 何その気持ち悪い視点…
380 18/02/13(火)10:38:38 No.484798113
オバロは面白いと聞いてアニメ見たけどなんか主人公がずっと弱いものいじめしてるような感じで素直に楽しめなかったな… 感性の問題なんだろうけどたぶん一生わかり合えない気がする
381 18/02/13(火)10:38:39 No.484798117
> なろうってライバルキャラいないよね > いるじゃん!って言われてお出しされるのが毎回え?それライバルって定義でいいの?ってキャラばかりで ギスギスオンライン読めよ セブンは主人公のライバルとして完璧だぞ
382 18/02/13(火)10:39:00 No.484798153
>とんスキは作者の性格もよさそうで萌えるし >ああ今回はこれ勉強してきたんだなって思える素直さも萌える 感想欄のちょっとでも悪い感想全消しするようなのがそうとは思えねぇよ!
383 18/02/13(火)10:39:02 No.484798156
子供の頃に読んだ三国志とかはえらく面白かったな…
384 18/02/13(火)10:39:15 No.484798172
いい歳こいてなろう読んでるとか恥ずかしくならないのかな
385 18/02/13(火)10:39:19 No.484798181
>テンプレ禁止にして欲しい 最初だけテンプレにして途中から独自路線に行くように義務付けた方がいい気がする
386 18/02/13(火)10:39:21 No.484798183
>>なんで…? >ジャンプとかでものちの飛翔のためにヘイト買うためのキャラや展開出てきたら怒涛の如く叩かれるじゃん >編集とか間に挟まないなろう作者がダイレクトな叩きやアクティブの低下に耐えられると思うのか ブレス4のユンナが最後まで死ななくて凄いモヤモヤ溜まったから何も言えないわ…
387 18/02/13(火)10:39:22 No.484798187
>スマホ太郎とかデスマ次郎とかでなろうがクソなのよくわかっただろ >今までクソの中の上澄みやってただけでもう弾切れだしなろうブームも終わりでしょ 待ってください決めつけるのは控えてる孫と盾とありふれを見てからにしてください
388 18/02/13(火)10:39:29 No.484798197
丸山くがねは歌月十夜で書いてたりきのことの才能の差に凹んで筆折ったりしてて面白いからだめ
389 18/02/13(火)10:39:43 No.484798213
>>とんスキはこれが人気作品になれるんだからマジでみんな頑張ろうぜって思える希望にあふれた作品だと思ってる >まぁ今のおっさん系やらスローライフよろしく真似しようとして成功した作品ほとんどないけどね… スローライフという名のテンプレ転生転移勇者キャラを惨めに描いて主人公様が悠々自適に暮らしつつ 悲惨な目にあって困ってる勇者をあーあー可哀想だねーまあ俺は助けないけど!!ってヤツしかない…
390 18/02/13(火)10:40:00 No.484798240
>いい歳こいてなろう読んでるとか恥ずかしくならないのかな 既に恥ずかしいから大丈夫
391 18/02/13(火)10:40:15 No.484798273
>スローライフという名のテンプレ転生転移勇者キャラを惨めに描いて主人公様が悠々自適に暮らしつつ >悲惨な目にあって困ってる勇者をあーあー可哀想だねーまあ俺は助けないけど!!ってヤツしかない… とんスキじゃねーか!
392 18/02/13(火)10:40:17 No.484798278
>オバロは面白いと聞いてアニメ見たけどなんか主人公がずっと弱いものいじめしてるような感じで素直に楽しめなかったな… 元々作者の仕事の鬱憤から生まれたという作品だからな その鬱憤から昇進と言う流れになる当たり世の中よく分からないね!
393 18/02/13(火)10:40:24 No.484798289
所詮創作舐めてる素人作品が面白いわけがない
394 18/02/13(火)10:40:32 No.484798305
> オバロは面白いと聞いてアニメ見たけどなんか主人公がずっと弱いものいじめしてるような感じで素直に楽しめなかったな… > 感性の問題なんだろうけどたぶん一生わかり合えない気がする 合わない人には一生合わないし作者もどちらかと言えばそっち側よりの立場で書いてるよ 主人公をクズの自我の絞りカスが僅かにへばりついた邪悪なアンデッドのクズ扱いしてるし
395 18/02/13(火)10:40:39 No.484798318
>最初だけテンプレにして途中から独自路線に行くように義務付けた方がいい気がする 独自路線入ると悉く面白くないんだけど…
396 18/02/13(火)10:40:45 No.484798328
>オバロは面白いと聞いてアニメ見たけどなんか主人公がずっと弱いものいじめしてるような感じで素直に楽しめなかったな… >感性の問題なんだろうけどたぶん一生わかり合えない気がする 蹂躙ものは一大ジャンルだからな まさに弱い者いじめが面白いと言って読む奴がいる
397 18/02/13(火)10:40:58 No.484798351
>いい歳こいてなろう読んでるとか恥ずかしくならないのかな それ言うといい歳こいてアニメ見てるとかゲームしてるとかいろんな人に刺さるよね…
398 18/02/13(火)10:41:03 No.484798357
>いい歳こいてimg見てるとか恥ずかしくならないのかな って事も言えるから困る…実際恥ずかしい
399 18/02/13(火)10:41:10 No.484798371
>オバロ2期これ売る気あんの? 評価がバッキリ分かれるぐらいには人気だよ トカゲ達に対する仕打ちとかないわーっていうと認めない人らが アインズ様は最初からダークヒーローキャラじゃないんですけど?原作読んでます?って煽ってくるぐらいには
400 18/02/13(火)10:41:14 No.484798375
転成したら剣でしたはヒットに恵まれないけど超実力派の漫画家引いたな
401 18/02/13(火)10:41:32 No.484798402
なろうの時点でどれもこれも大差ないカスじゃん
402 18/02/13(火)10:41:32 No.484798406
歌月に寄稿してるころからして ああ言う蹂躙モノを胸クソだと分かってて書く才能あるよねオバロの人
403 18/02/13(火)10:41:43 No.484798422
>所詮創作舐めてる素人作品が面白いわけがない 面白がるのはこちらの感性なんだから相手なんて関係ないよ
404 18/02/13(火)10:41:55 No.484798435
>>いい歳こいてimg見てるとか恥ずかしくならないのかな >って事も言えるから困る…実際恥ずかしい まあ恥ずかしいよね お外じゃ言えない
405 18/02/13(火)10:42:01 No.484798445
>主人公をクズの自我の絞りカスが僅かにへばりついた邪悪なアンデッドのクズ扱いしてるし 何かこうお話としてそれでいいのかて思えちゃうな クズがクズのまんまてあんまりじゃないか…
406 18/02/13(火)10:42:08 No.484798453
野心家の主人公が栄達目指して頑張って位人臣を極めるけど 傲慢さによって綻びが生じて最後は破滅して終わる 最期は栄達の為に捨てたヒロインの名前をつぶやきながら死ぬ みたいな作品が好きなんだけどなろうにないもんかな
407 18/02/13(火)10:42:11 No.484798459
>オバロ2期これ売る気あんの? 原作は海外でもバカ売れしてるからいいんじゃねぇの
408 18/02/13(火)10:42:31 No.484798496
>アインズ様は最初からダークヒーローキャラじゃないんですけど?原作読んでます?って煽ってくるぐらいには まあ一期からしてそうだわな
409 18/02/13(火)10:42:53 No.484798537
> 野心家の主人公が栄達目指して頑張って位人臣を極めるけど > 傲慢さによって綻びが生じて最後は破滅して終わる > 最期は栄達の為に捨てたヒロインの名前をつぶやきながら死ぬ > みたいな作品が好きなんだけどなろうにないもんかな 一人で3回くらいやってる作品の心当たりならあるんだけど多分コレジャナイし
410 18/02/13(火)10:42:59 No.484798544
>オバロ2期これ売る気あんの? そもそも2期やる前から次トカゲだけどアニメ化出来るのかこれ… って風評だったし…
411 18/02/13(火)10:43:02 No.484798558
まぁ売る気あるかどうかとか「」に心配されずとも実際売れるんだから笑いが止まらないだろうし
412 18/02/13(火)10:43:15 No.484798575
>みたいな作品が好きなんだけどなろうにないもんかな ラストシーンみたいだけで道中付き合ってられないとおもうけど書いて
413 18/02/13(火)10:43:17 No.484798578
真面目にやったら一クールずっとリザードマンロードだからな
414 18/02/13(火)10:43:31 No.484798617
オバロもこんなん見て喜んでる奴とか相当に頭のレベル低いなって
415 18/02/13(火)10:43:41 No.484798639
ぶっちゃけるとナポレオンの生き様が好きなんだけど なろうじゃなくてもいいんでナポレオンが主役の小説とかないもんかな
416 18/02/13(火)10:43:46 No.484798645
>みたいな作品が好きなんだけどなろうにないもんかな そう言うの異修羅に出てくる
417 18/02/13(火)10:43:55 No.484798655
赤字になると雑だなぁ
418 18/02/13(火)10:43:58 No.484798660
人間牧場でドン引きして終わりだろうとは思う ホント原作よく売れてんな
419 18/02/13(火)10:44:03 No.484798667
>クズがクズのまんまてあんまりじゃないか… 小説って割とそういうの肯定する媒体なんだけどな 水戸黄門ばかりになっちゃうぜ
420 18/02/13(火)10:44:06 No.484798671
>>とんスキは作者の性格もよさそうで萌えるし >>ああ今回はこれ勉強してきたんだなって思える素直さも萌える >感想欄のちょっとでも悪い感想全消しするようなのがそうとは思えねぇよ! でも読者とのレスポンチバトルはあの劣等生の作者も行ってきた伝統的なものだし…
421 18/02/13(火)10:44:20 No.484798696
いつものID出る人が来たみたいで逆に安心したわ
422 18/02/13(火)10:44:35 No.484798721
西洋史題材は資料集めに協力してくれないのに筆を折りに来る読者だけはたくさんいるから 基本的に超絶不人気だよ
423 18/02/13(火)10:44:51 No.484798746
何でこんなとこいるんだという人になるといういつものオチに
424 18/02/13(火)10:44:53 No.484798748
なろう読んでるのってお客様ぐらいでしょ…
425 18/02/13(火)10:45:04 No.484798774
>いつものID出る人が来たみたいで逆に安心したわ 来るの遅くて心配したよね
426 18/02/13(火)10:45:16 No.484798793
>>主人公をクズの自我の絞りカスが僅かにへばりついた邪悪なアンデッドのクズ扱いしてるし >何かこうお話としてそれでいいのかて思えちゃうな >クズがクズのまんまてあんまりじゃないか… それ相応の報いを最後に受けるならアリだろう そのまま何もなく過ごしましたならちょっとどうかとは思うけど
427 18/02/13(火)10:45:30 No.484798812
一応オバロ世界の人間はアウストラピテクスくらいには人類と別人種だし虐殺してもセーフ!
428 18/02/13(火)10:45:34 No.484798816
>なろう読んでるのってお客様ぐらいでしょ… つまりこのすば語ってる「」はお客様…?
429 18/02/13(火)10:45:36 No.484798819
>オバロもこんなん見て喜んでる奴とか相当に頭のレベル低いなって だってなろうだし
430 18/02/13(火)10:45:41 No.484798830
なろう小説の時点でゴミはゴミだろ
431 18/02/13(火)10:45:56 No.484798853
オバロは報いを受けないまま終わるだろうからなあ 少なくとも100年後まではやりたい放題なの確定してるし