虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/13(火)08:00:59 No.484785992

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/02/13(火)08:03:03 No.484786097

    探そうぜ

    2 18/02/13(火)08:03:54 No.484786158

    junちゃん案件

    3 18/02/13(火)08:06:22 No.484786301

    世界でいっとー危険な秘密

    4 18/02/13(火)08:07:37 No.484786374

    追いかけろ

    5 18/02/13(火)08:09:01 No.484786465

    巣一つで一つの生命体といわれる超個体生物とはいえ思い切りが良すぎるよな

    6 18/02/13(火)08:12:38 No.484786731

    蟻とか蜂はちょっと思い切りよすぎる

    7 18/02/13(火)08:14:28 No.484786861

    神様の想定してた運用と違う

    8 18/02/13(火)08:15:42 No.484786936

    美味しんぼに出てきたデザートじゃないか

    9 18/02/13(火)08:18:30 No.484787172

    ただのタンクだから欠陥など一向にございませんがー?

    10 18/02/13(火)08:20:25 No.484787286

    その部分に本来あったはずの器官はどこへ

    11 18/02/13(火)08:21:51 No.484787395

    http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51937802.html 最初からこういう運用だし…

    12 18/02/13(火)08:23:58 No.484787542

    >最初からこういう運用だし… バッタといい雲といいそれといい 最近の光文社新書は装丁ブッ飛んでていいな

    13 18/02/13(火)08:28:45 No.484787877

    >その部分に本来あったはずの器官はどこへ 本来胃がある部分に思いっきりため込んでるだけだしへーきへーき

    14 18/02/13(火)08:32:56 No.484788137

    特殊個体とかじゃなくて普通に生まれた瞬間にドバドバ食わせて拡張するだけとかこわい・・・

    15 18/02/13(火)08:37:53 No.484788432

    こうなったら後は仲間にせがまれた時にゲロ吐くだけの存在 普段苦しくないんだろうかとか考えだすともうダメだ

    16 18/02/13(火)08:39:18 No.484788514

    これが基本的に全員女の子だっていうのを加味してほしい

    17 18/02/13(火)08:40:43 No.484788611

    真社会性はもう全員が社会を動かす為の歯車そのものみたいなもんだから… みんな〇〇する機械

    18 18/02/13(火)08:40:44 No.484788615

    >http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51937802.html もしかして蜜壺役が皆天井にぶら下がってるのは物理的なスペース限界の為なんだろうか だったらつらいな…

    19 18/02/13(火)08:43:45 No.484788821

    >真社会性はもう全員が社会を動かす為の歯車そのものみたいなもんだから… >みんな〇〇する機械 虫って生き物っていうよりシステマチックな機械だよなぁと思う

    20 18/02/13(火)08:47:21 No.484789056

    蜜壺役ってめっちゃエロい響きだ

    21 18/02/13(火)08:51:42 No.484789374

    半倍数仮説いいよね…

    22 18/02/13(火)08:53:41 No.484789518

    >半倍数仮説いいよね… 利己的な遺伝子怖い…

    23 18/02/13(火)08:55:13 No.484789624

    >特殊個体とかじゃなくて普通に生まれた瞬間にドバドバ食わせて拡張するだけとかこわい・・・ なあに人間様がフォアグラ作るようなものだと思えば…………

    24 18/02/13(火)08:56:18 No.484789713

    口でってところがかなりエロい

    25 18/02/13(火)08:56:30 No.484789726

    みんな勇敢で勤勉だし鬱にもならないし社会性持った虫は凄いねぇ

    26 18/02/13(火)09:01:49 No.484790073

    これでアリ側が出荷してたらデカクリ抱きまくらと大差ないな…

    27 18/02/13(火)09:04:10 No.484790228

    >http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51937802.html このサイトおもちろい…

    28 18/02/13(火)09:04:30 No.484790251

    えっこれ兵アリみたく専用の個体がいるわけじゃなく目に止まった適当な奴を拡張すんの どういう理屈だよ…

    29 18/02/13(火)09:06:00 No.484790366

    >みんな勇敢で勤勉だし鬱にもならないし社会性持った虫は凄いねぇ 時々エラー起こして引き篭もったりはするらしいよ

    30 18/02/13(火)09:06:57 No.484790429

    >蜜壺役ってめっちゃエロい響きだ しかもみんなメス

    31 18/02/13(火)09:07:26 No.484790462

    >みんな勇敢で勤勉だし鬱にもならないし社会性持った虫は凄いねぇ だがフェロモン一つで簡単に洗脳される

    32 18/02/13(火)09:07:30 No.484790468

    さぼるアリは必ずでるよ

    33 18/02/13(火)09:07:49 No.484790490

    脱皮直後の体が柔らかいうちに大量に飲ませて拡張するとかアリこえー

    34 18/02/13(火)09:09:31 No.484790614

    サボるアリは交代休憩や予備である事が一旦判明したが後日やっぱり死ぬまで働かない奴もいるみたいな話になってきてまあアリの世界も色々あるんだろう

    35 18/02/13(火)09:09:37 No.484790623

    サボるアリをどかすと残ったうちの一部がまたサボるという不思議

    36 18/02/13(火)09:09:53 No.484790644

    満腹中枢があるかは分かんないけど食べ物が口に運ばれたら後はもうシステム的に飲み込むだけだろうし自分の意思関係無くどんどん飲み込んじゃう感じなんだろうね

    37 18/02/13(火)09:10:21 No.484790683

    人間も真社会性になればいいのに

    38 18/02/13(火)09:11:36 No.484790777

    >サボるアリをどかすと残ったうちの一部がまたサボるという不思議 目に見えない仕事があるのでは

    39 18/02/13(火)09:11:51 No.484790796

    >満腹中枢があるかは分かんないけど食べ物が口に運ばれたら後はもうシステム的に飲み込むだけだろうし自分の意思関係無くどんどん飲み込んじゃう感じなんだろうね アリの胃袋と口は珍しく出し入れ自由なタイプなのでなんかjun君になるトリガーがあるんじゃないかな

    40 18/02/13(火)09:13:49 No.484790947

    人間とかにヒョイパクブチィされるのはあっこれミスったなって感じだと思う

    41 18/02/13(火)09:16:51 No.484791172

    こいつよりはマシだな… と働きアリに思わせる必要悪なのだろうか

    42 18/02/13(火)09:18:40 No.484791311

    働きアリの監視役なんじゃないかと思ったけどずっと巣で寝てるんだろうな…

    43 18/02/13(火)09:19:08 No.484791353

    死んだりした場合の交代要員とかじゃねえのかな

    44 18/02/13(火)09:21:46 No.484791561

    割れちゃったりしないのかな

    45 18/02/13(火)09:22:30 No.484791624

    やりすぎて破裂して死ぬやつもいるのかな

    46 18/02/13(火)09:25:29 No.484791843

    >サボるアリをどかすと残ったうちの一部がまたサボるという不思議 予備要員も常に必要なのだ

    47 18/02/13(火)09:25:39 No.484791863

    取り除いても必ずサボるやつが出るならサボるやつがだけでコロニー作れば何割かは働くのだろうか

    48 18/02/13(火)09:25:41 No.484791869

    白蟻の女王とかもすごいデザインだよね

    49 18/02/13(火)09:25:59 No.484791895

    常に何%かは働かない蟻が存在してるんじゃなかったっけ

    50 18/02/13(火)09:26:32 No.484791932

    やっぱなんかのマシーンだよ虫は

    51 18/02/13(火)09:27:13 No.484791975

    >サボるアリをどかすと残ったうちの一部がまたサボるという不思議 3交代制の職場で昼間休んでる奴を首にしたら残りの一部が昼間休みだした! って社長が言い出したらアホかって思うでしょ

    52 18/02/13(火)09:27:31 No.484792002

    これは有りとアリをかけたところが面白いんですよ

    53 18/02/13(火)09:28:21 No.484792059

    「」みたいなグータラじゃなくてシステム的な待機要員だよ

    54 18/02/13(火)09:28:29 No.484792070

    食べたらおいしいとか…いや蜜だからおいしいだろうけど…これ食うの…?

    55 18/02/13(火)09:28:31 No.484792071

    サボるアリはただ単に過労死を防ぐためのものだったはず でもフリーライダーって呼ばれる仕事しないのに飯だけ食う「」みたいなやつがいる

    56 18/02/13(火)09:28:55 No.484792103

    >3交代制の職場で昼間休んでる奴を首にしたら残りの一部が昼間休みだした! >って社長が言い出したらアホかって思うでしょ タバコ休憩してる人を首にしたら今までタバコ吸わなかった奴がタバコ休憩するようになった的な

    57 18/02/13(火)09:29:19 No.484792134

    交代が必要な事態にならなければ交代要因は待機のままですよね?

    58 18/02/13(火)09:30:02 No.484792189

    >>蜜壺役ってめっちゃエロい響きだ >しかもみんなメス 擬人化されたら超乳になるやつだ

    59 18/02/13(火)09:33:08 No.484792453

    >取り除いても必ずサボるやつが出るならサボるやつがだけでコロニー作れば何割かは働くのだろうか 事実そうなるから本当によくわからない

    60 18/02/13(火)09:36:41 No.484792728

    働きアリの話は「真面目に働くのは二割で残りはサボってるけど二割の働き者を除くとこれまでサボってたうちの二割が真面目になる」と「みんな真面目にやってても二割はサボっててその二割のサボり者を除くと残った働き者の二割がサボりだす」の2パターンがあるとか サボってるように見えてるだけでアリには意味のある事かもしれないとか そもそもどうやって個体判別してるの単に休んでるだけじゃないのとか 全部西尾維新の受け売りだけど

    61 18/02/13(火)09:38:23 No.484792876

    >交代が必要な事態にならなければ交代要因は待機のままですよね? 睡眠や食事が必要ない存在なら待機のままでいられるでしょうね

    62 18/02/13(火)09:40:22 No.484793026

    食い扶持がいることによって働く意欲が増すのかもしれない

    63 18/02/13(火)09:40:38 No.484793054

    たぶん事務作業してるんだよ

    64 18/02/13(火)09:41:01 No.484793080

    休む休まないの判断さえ個体の脳だと出来そうにないと思うんだけど 群体意識みたいなのはあるんだっけ?

    65 18/02/13(火)09:42:19 No.484793191

    こいつらフェロモンか何かに支配されてんじゃなかったか

    66 18/02/13(火)09:43:07 No.484793253

    カブトムシに電極挿したらリモコンで操れるっていう実験あったよな

    67 18/02/13(火)09:43:51 No.484793319

    こいつ食べるとキャンディみたいで甘くて美味しいらしいけど食べてみたいな… いややっぱいいや

    68 18/02/13(火)09:44:15 No.484793358

    働きアリ問題のめんどくさいのはたまに残り1匹にしても働かない完全なニートがいるところ

    69 18/02/13(火)09:44:23 No.484793367

    きっちり8時間労働制を採用してたりしたらどうしよう

    70 18/02/13(火)09:45:31 No.484793461

    >いややっぱいいや 蜂蜜だってハチの集めた蜜だろ どこに貯めてあるかの違いしかないよ

    71 18/02/13(火)09:49:27 No.484793764

    >そもそもどうやって個体判別してるの単に休んでるだけじゃないのとか >全部西尾維新の受け売りだけど 西尾の創造の埒外なんだろうけど研究者の人一匹一匹個体識別用のマークつけて監視してるんすよ…

    72 18/02/13(火)09:50:27 No.484793833

    ダーウィンのこいつの回は大スペクタクルすぎた

    73 18/02/13(火)09:56:04 No.484794276

    蜂蜜も摂取してから吐き出したものである

    74 18/02/13(火)10:05:13 No.484795064

    >働きアリ問題のめんどくさいのはたまに残り1匹にしても働かない完全なニートがいるところ 遺伝エラー吐いてんじゃないかな…機械だってエラー品は出るんだし

    75 18/02/13(火)10:05:53 No.484795130

    完全に働かなかったやつは単にエラーだったり不明な理由があったりなんだろうなあ ありんこマジ機械だよね

    76 18/02/13(火)10:07:45 No.484795310

    >西尾の創造の埒外なんだろうけど研究者の人一匹一匹個体識別用のマークつけて監視してるんすよ… それアニメ作中のバカな妹ちゃんの発言で作者の思考じゃない