キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/13(火)05:50:56 No.484780502
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/13(火)05:52:04 No.484780563
ガンスリ禁止
2 18/02/13(火)05:53:52 No.484780631
ガンスリは声優まで変えて何がしたかったんだ原作者
3 18/02/13(火)05:55:00 No.484780680
>きのこ禁止
4 18/02/13(火)05:56:05 No.484780720
餅は餅屋って島本も言ってるし…
5 18/02/13(火)05:58:05 No.484780770
>ガンスリは声優まで変えて何がしたかったんだ原作者 1期が気に入らなかったんじゃないかな 一部扱い酷かったし本誌で1期の扱い否定するような展開書いてたりするし
6 18/02/13(火)05:59:24 No.484780816
きのこはアポに予定なかったジーク君をぶち込むだけぶち込んで放置は酷いと思うの
7 18/02/13(火)05:59:30 No.484780825
原作壊れるから参加するなと言われる岡本倫
8 18/02/13(火)06:01:34 No.484780888
原作者がアニメ用に作ったキャラが大不評
9 18/02/13(火)06:02:17 No.484780907
>きのこはアポに予定なかったジーク君をぶち込むだけぶち込んで放置は酷いと思うの アニメしかみてないけどあの子いなけりゃもっとおもしろかったんじゃねえかな!感すごかったけど キノコ発案のキャラなのな
10 18/02/13(火)06:02:17 No.484780908
関わってるから面白くなるって発想が既にズレてるよね
11 18/02/13(火)06:02:45 No.484780928
原作者から原作通りにやるなと言われる
12 18/02/13(火)06:02:57 No.484780934
ハヤテの三期
13 18/02/13(火)06:10:53 No.484781180
これ原作よりよくなったって例あるのかな
14 18/02/13(火)06:10:54 No.484781181
>原作者から原作通りにやるなと言われる 原作通りにアニメ化するなら意味ない理論は原作者しか得しないということをいい加減わかってほしい
15 18/02/13(火)06:14:29 No.484781305
>原作通りにアニメ化するなら意味ない理論は原作者しか得しないということをいい加減わかってほしい でも牛先生も言ってたし…
16 18/02/13(火)06:14:49 No.484781314
決めるシーンすら原作通りというか原作のコマをそのまんま止め絵でやったドリフターズ
17 18/02/13(火)06:16:57 No.484781374
きのこじゃなくて社長だけどボンテージ桜はちょっと…
18 18/02/13(火)06:18:24 No.484781426
「原作」の絵が「動く」ことに価値があるんだから原作じゃないものが動いてたりそもそも動かなかったりしてれば原作通りだろうがなかろうがクソだよ
19 18/02/13(火)06:21:04 No.484781532
決めコマまんまやらないならアニメにする意味なくないドリフとか
20 18/02/13(火)06:22:41 No.484781591
ア、アルペジオは良かったし…
21 18/02/13(火)06:23:44 No.484781625
まともなものお出ししようにも最初から体制や尺に問題があったり 実質的な名前貸しの監修・原作者だったり色々あるからなあ
22 18/02/13(火)06:24:42 No.484781660
レールガンのアニオリ
23 18/02/13(火)06:25:56 No.484781697
ドリフは音の演出が付くってだけで十分意味はあるから
24 18/02/13(火)06:26:02 No.484781699
これでドリフ出る意味がわからない まんますぎて意味ねえ…っていうのはジョジョとかじゃないの
25 18/02/13(火)06:29:28 No.484781820
>まんますぎて意味ねえ…っていうのはジョジョとかじゃないの 三部四部のオリ要素は違和感無いレベルで溶け込んでて良かったろ!?
26 18/02/13(火)06:31:46 No.484781890
Fate/EXTRAが現状その…
27 18/02/13(火)06:32:34 No.484781923
関わってなくて面白くなかった時の悲哀感いいよね
28 18/02/13(火)06:36:16 No.484782069
>関わってなくて面白くなかった時の悲哀感いいよね それは当然だしそんなに 関わっててわけわかんないことになった時のなんで…?感の方がやるせなさはある
29 18/02/13(火)06:37:27 No.484782113
既に原作終わった状態でくそみたいになった封神はちょっとかわいそう
30 18/02/13(火)06:38:41 No.484782153
鳥山明はストーリーを作れる人じゃなかったんだとわかったよ
31 18/02/13(火)06:39:20 No.484782176
ドリフはもうヴォイコミだこれ!ってなったけど原作者的にはあれでいいんだろうな
32 18/02/13(火)06:41:27 No.484782261
だいたいそういうのって原作ファン黙らせるために名前借りてるだけなんじゃないの
33 18/02/13(火)06:41:33 No.484782267
>Fate/EXTRAが現状その… まぁきのこだし…
34 18/02/13(火)06:41:47 No.484782274
>鳥山明はストーリーを作れる人じゃなかったんだとわかったよ 元々ほのぼのギャグ漫画作家でDBの舵とってたのはマシリトだから
35 18/02/13(火)06:43:43 No.484782360
超は主人公よりも圧倒的に強い存在がニヤニヤしながら見てる中戦ってるだけのシーンが多くてなんか緊張感なくてな… 神と神は新鮮だったんだけど
36 18/02/13(火)06:44:33 No.484782393
>関わってなくて面白くなかった時の悲哀感いいよね 関わって面白くなかったよりもだいぶマシだと思う
37 18/02/13(火)06:45:41 No.484782430
もうちっとだけ続くんじゃから長すぎる…
38 18/02/13(火)06:45:47 No.484782434
レイルウォーズ?
39 18/02/13(火)06:47:02 No.484782482
原作者監修とか下手なこと書かれてないほうが面白い率の高さはなんなの
40 18/02/13(火)06:47:40 No.484782508
餅は餅屋
41 18/02/13(火)06:47:46 No.484782513
だって原作者って別にアニメ作家じゃないし
42 18/02/13(火)06:56:11 No.484782807
念レスが成功してたぼくはエスパーかもしれない
43 18/02/13(火)06:56:32 No.484782819
さくらももこと当時の旦那だった編集の介入がウザすぎてスタッフの嫌気がさして一度打ち切ったちびまるこ
44 18/02/13(火)06:57:15 No.484782846
>これ原作よりよくなったって例あるのかな コンゴウ虐めるだなんて…やろうぜ!したアルペジオとか…
45 18/02/13(火)07:00:26 No.484782965
原作者脚本はたいていあたりだしというかそもそもほとんどのアニメに原作者関わってる
46 18/02/13(火)07:02:50 No.484783041
だからそうじゃなかった時の話してるんじゃないの?
47 18/02/13(火)07:18:19 No.484783654
やっぱりガンスリ出てた
48 18/02/13(火)07:21:36 No.484783798
>元々ほのぼのギャグ漫画作家でDBの舵とってたのはマシリトだから ごく短期間すぎる…
49 18/02/13(火)07:22:58 No.484783861
イカ娘がアニメの方が面白かったのは覚えてる 一番古いのはルパン三世だろうか 原作よりアニメが面白いやつ
50 18/02/13(火)07:25:14 No.484783945
うまくいった原作レイプの話題で挙がる作品が殆ど決まってるあたりからも どれだけ難易度の高い事なのかがわかる
51 18/02/13(火)07:26:39 No.484784009
すかすかは当たりだったな
52 18/02/13(火)07:28:43 No.484784103
>>元々ほのぼのギャグ漫画作家でDBの舵とってたのはマシリトだから >ごく短期間すぎる… DBの編集は全員マシリトの方針に従って鳥さのケツ叩いてたよ
53 18/02/13(火)07:30:08 No.484784182
>一番古いのはルパン三世だろうか >原作よりアニメが面白いやつ アニメの義賊路線のイメージが強すぎて大抵原作読むとナニコレってなる
54 18/02/13(火)07:30:56 No.484784231
い…石田とあさくら…
55 18/02/13(火)07:31:02 No.484784239
>原作通りにアニメ化するなら意味ない理論は原作者しか得しないということをいい加減わかってほしい 高橋留美子はうる星やつらのアニメ化の時に 「私の作品はテンポと間が命だから壊されないか心配」って言ってたし…
56 18/02/13(火)07:33:26 No.484784362
>一番古いのはルパン三世だろうか >原作よりアニメが面白いやつ 俺の中だとルパン=カリオストロだから原作の絵は苦手
57 18/02/13(火)07:37:40 No.484784565
ガンスリでの原作者のあの自信満々の態度が未だに信じられん ほんとは萌え漫画描きたいけど画力のせいで描けなかったんだろうか
58 18/02/13(火)07:38:12 No.484784592
お兄様はやっと原作者ノリがわかってきたし
59 18/02/13(火)07:41:33 No.484784785
※たまに参加したのにスタッフの暴走で名義だけ貸されてるるみたいな状態になったりする…
60 18/02/13(火)07:42:16 No.484784831
ドリフも台詞だけだと判りにくい所とか細かい所は省いてる
61 18/02/13(火)07:44:51 No.484784995
原作者がシナリオ圧縮したおかげで本来起き得るはずだった悲劇回避するのいいよね…
62 18/02/13(火)07:45:01 No.484785004
>コンゴウ虐めるだなんて…やろうぜ!したアルペジオとか… 中盤辺りから これ主役はコンゴウなのでは?って 思いながら観てたけど 意図的だったのか・・・
63 18/02/13(火)07:45:33 No.484785041
>ドリフはもうヴォイコミだこれ!ってなったけど原作者的にはあれでいいんだろうな 受け手がよく言うところの忠実なアニメ化だけどやったらやったで揶揄されるのは何だかな
64 18/02/13(火)07:46:16 No.484785079
クワガタもキャラを現代風に可愛くデザインしなおしてくれって言って 自分から原作とはかけ離れた設定画提供して結果的にキャラが可愛くなったりしてたし
65 18/02/13(火)07:48:37 No.484785208
>>ドリフはもうヴォイコミだこれ!ってなったけど原作者的にはあれでいいんだろうな >受け手がよく言うところの忠実なアニメ化だけどやったらやったで揶揄されるのは何だかな そんなこと言う子はヘルシング(TVアニメ版)全話鑑賞しなさい!
66 18/02/13(火)07:50:23 No.484785328
原作者が一人で2ヶ月くらいかけて EDアニメ作って納めた終末旅行は 関わったと言っていいのだろうか
67 18/02/13(火)07:52:48 No.484785471
オダッチ完全監修!を大体的にうたったけど例年の映画と比べてもそんな大した差を感じなかったストロングワールド
68 18/02/13(火)07:53:44 No.484785527
0巻目当てで観に行った映画ワンピースは漫画で読みたかった感が強かった まあ普段アニメの方観てなかったからなんだけど
69 18/02/13(火)07:59:29 No.484785891
>オダッチ完全監修!を大体的にうたったけど例年の映画と比べてもそんな大した差を感じなかったストロングワールド オマツリ男爵が激ヤバすぎて火消しでそう言う宣伝込みの内容にせざるを得なくなったから…
70 18/02/13(火)07:59:56 No.484785921
>オマツリ男爵が激ヤバすぎて火消しでそう言う宣伝込みの内容にせざるを得なくなったから… あれからだいぶ経ってたような
71 18/02/13(火)08:00:28 No.484785950
>>一番古いのはルパン三世だろうか >>原作よりアニメが面白いやつ >俺の中だとルパン=カリオストロだから原作の絵は苦手 だからモンキーパンチはイメージ覆そうとデッドオアアライブで監督やったら不評でめっちゃへこんだそうだ
72 18/02/13(火)08:03:07 No.484786102
>>ガンスリは声優まで変えて何がしたかったんだ原作者 >1期が気に入らなかったんじゃないかな 俺も漫画から入って1期見て「ちゃうねん…」ってなったから原作者の気持ちはわかるよ 2期が良かったとは言わない
73 18/02/13(火)08:03:10 No.484786108
原作者アニメーターでスタッフにも一応いたのにメインには出ないで原作の陰鬱な展開抜いたピアシェはいい塩梅だったな
74 18/02/13(火)08:03:11 No.484786109
原作とそもそも違うイメージを流布されると出来の如何に関わらず原作者自身のその後の活動はわりと困るからね…
75 18/02/13(火)08:03:50 No.484786153
>だからモンキーパンチはイメージ覆そうとデッドオアアライブで監督やったら不評でめっちゃへこんだそうだ スタッフが強いとっつぁんなんてとっつぁんじゃないとか言って抜けたらしいな
76 18/02/13(火)08:06:04 No.484786277
>原作とそもそも違うイメージを流布されると出来の如何に関わらず原作者自身のその後の活動はわりと困るからね… けいおんは原作めっちゃ売れたけどアニメ終わった後のかきふらい先生はというと 大学編やってつまんねされて打ち切ってあずにゃん世代編やってやっぱつまんねされて打ち切って 挙句の果てにペンネーム変えて…なんだよね
77 18/02/13(火)08:08:51 No.484786449
えびふらい先生になったのか…
78 18/02/13(火)08:08:57 No.484786456
>原作よりアニメが面白いやつ デスノートアニメから入って原作見たけどくそつまんねえって言ってる人は見たけど シンプルにグレードアップ版だからなアニメ このすばも原作の助長なステータスやスキル解説や無駄エピカットしまくりなんでアニメから入ったけどって人チラホラ見る
79 18/02/13(火)08:10:27 No.484786551
絵柄もキャラの性格も話もほぼアニメで改変されまくってるというか原作レイプのレベルだからなけいおん
80 18/02/13(火)08:10:35 No.484786562
つまんねされて打ち切り言うけどアレ最初からそこまで持ち上げるような作品でもなかったろ…
81 18/02/13(火)08:11:52 No.484786663
北斗の拳のゲームは絶対関わってないアレ
82 18/02/13(火)08:12:09 No.484786688
なのはフォース…
83 18/02/13(火)08:12:19 No.484786699
原作者の強引な口出しでキャストとスタッフと作品内容すべてが崩壊した 聖闘士星矢冥界編
84 18/02/13(火)08:13:03 No.484786757
でもルパンは墓標と血煙も面白かったよ!
85 18/02/13(火)08:13:47 No.484786803
>つまんねされて打ち切り言うけどアレ最初からそこまで持ち上げるような作品でもなかったろ… アニメから新規層が入ってきてアニメは面白かったのになんで今の新シリーズはこんなに面白くないの?された
86 18/02/13(火)08:15:04 No.484786894
ドラゴボチョは原作者がそもそもあんま思い入れ無い上に知識もファンより乏しいという
87 18/02/13(火)08:15:08 No.484786897
>>つまんねされて打ち切り言うけどアレ最初からそこまで持ち上げるような作品でもなかったろ… >アニメから新規層が入ってきてアニメは面白かったのになんで今の新シリーズはこんなに面白くないの?された 元から面白くは無いんだよなぁ…
88 18/02/13(火)08:15:12 No.484786904
ルパンは最近原作路線で行こうといろいろやってるけど なんか結局銭形は噛ませだったり峰不二子はアレだったりよくわからん
89 18/02/13(火)08:16:03 No.484786958
>原作者から原作通りにやるなと言われる アニメ見たから原作見なくていいって言われるのを暗に恐れてるんじゃねえかな
90 18/02/13(火)08:16:33 No.484787001
>元から面白くは無いんだよなぁ… まさしく >原作とそもそも違うイメージを流布されると出来の如何に関わらず原作者自身のその後の活動はわりと困るからね… このケースそのまんまの例なんだよね…
91 18/02/13(火)08:17:12 No.484787067
書き込みをした人によって削除されました
92 18/02/13(火)08:17:15 No.484787070
カゲロウp…なんでもないです
93 18/02/13(火)08:17:46 No.484787107
>原作者から原作通りにやるなと言われる ゆでに思いっきり子供向けにしてくださいって言われてああなったんだっけねアニメは
94 18/02/13(火)08:18:22 No.484787158
モンキーパンチは随分前から口出しするようになってるから流石に制作側と意思疎通ぐらいできてないほうがおかしいし…
95 18/02/13(火)08:18:42 No.484787186
作者本人がでてる姑獲鳥の夏とかは?
96 18/02/13(火)08:18:56 No.484787199
昔の作品はアニメ化に際して毒抜きしてもはや別物になってるやつ多いし…
97 18/02/13(火)08:19:22 No.484787225
モンキーパンチはルパンの諸々のあとGUN道も経験することになるから
98 18/02/13(火)08:20:53 No.484787318
ファンがめんどくさいというかここでもよくあるコンテンツを崇めて神格化しちゃうパターンがキツい 好調な時も冷静に語りにくいし運悪くコケたときに何が要因であれ面倒な事になる
99 18/02/13(火)08:21:08 No.484787338
浪漫ぐらいまで面白くならないとGUN道ショックが引きずられてたな
100 18/02/13(火)08:21:47 No.484787389
GUN道はもう黙るしかない…
101 18/02/13(火)08:22:08 No.484787413
ルパンの原作は…まあ
102 18/02/13(火)08:24:26 No.484787580
GUN道は当時知らない若い子に見せるとだいたいショック受けてもらえる
103 18/02/13(火)08:26:02 No.484787686
>これでドリフ出る意味がわからない 見せ場がぜんぜん見せ場になってなくてシンプルにグレードダウンじゃねえかな…って思いながら見てた
104 18/02/13(火)08:26:24 No.484787712
元々原作が売れてばアニメに振り回されることはないでしょ
105 18/02/13(火)08:27:18 No.484787777
>けいおんは原作めっちゃ売れたけどアニメ終わった後のかきふらい先生はというと >大学編やってつまんねされて打ち切ってあずにゃん世代編やってやっぱつまんねされて打ち切って 違うきららで同時進行じゃなかったかけいおんの続編
106 18/02/13(火)08:27:59 No.484787822
>元々原作が売れてばアニメに振り回されることはないでしょ なんとなくわかるんだがこれに当てはまる作品て具体例が出てこない
107 18/02/13(火)08:28:19 No.484787850
>元々原作が売れてばアニメに振り回されることはないでしょ 大抵の原作付きアニメは原作と関連商品売るためにやるのよ
108 18/02/13(火)08:29:07 No.484787904
>元々原作が売れてばアニメに振り回されることはないでしょ アニメファンと原作ファンで分かれてるの多いと思う…
109 18/02/13(火)08:29:26 No.484787928
>元々原作が売れてばアニメに振り回されることはないでしょ ドラマ見てトラウマ受けて連載辞めたいいひとを始めとして外部の刺激に弱い作家はけっこういる ファンレター一通でいっぺん心が折れた修羅の門の作者とか
110 18/02/13(火)08:32:45 No.484788127
>モンキーパンチはルパンの諸々のあとGUN道も経験することになるから アニメ三銃士で腐人気があった時代もあったな 思えばセイバーキッズとか色々やってるな
111 18/02/13(火)08:33:56 No.484788197
漫画原作5巻とかでぽんぽんアニメ作っちゃうからなぁ…
112 18/02/13(火)08:34:11 No.484788212
TVアニメ見て俺の漫画はここから最高潮に面白くなるから見てろ畜生がしてロンドン編で 大ブレイクさせたヒラコーを見るにもしかするとヘルシングTVアニメは結果的に成功だったのでは?
113 18/02/13(火)08:34:33 No.484788246
>漫画原作5巻とかでぽんぽんアニメ作っちゃうからなぁ… 今は話自体は1巻出る前に言ってる事も珍しくないよ
114 18/02/13(火)08:35:04 No.484788273
高橋和希がやってカードゲームのルールがぶっ飛んだのを細かいカードテキストで辻褄合わせてフォローするのは割と理想的だったと思う 見てて訳が分からなかったけど
115 18/02/13(火)08:35:21 No.484788280
>>漫画原作5巻とかでぽんぽんアニメ作っちゃうからなぁ… >今は話自体は1巻出る前に言ってる事も珍しくないよ それどころかヒで流行るとアニメ化まで行く
116 18/02/13(火)08:35:45 No.484788311
北斗の拳なんかも2巻が出るかどうかでアニメ化発表してたような
117 18/02/13(火)08:44:09 No.484788849
>高橋和希がやってカードゲームのルールがぶっ飛んだのを細かいカードテキストで辻褄合わせてフォローするのは割と理想的だったと思う 遊戯王の事なら原作でもペガサス編あたりでルール変わったって名言してなかったか
118 18/02/13(火)08:44:51 No.484788901
聖闘士星矢なんかは連載開始時点でアニメ化の企画も動かしてたよね
119 18/02/13(火)08:45:34 No.484788956
遊戯王はルール考えたの実質コナミだし…
120 18/02/13(火)08:55:46 No.484789666
瀬戸の花嫁なんかはアニメ終わった前後あたりの原作が ちょっとアレな感じになってて露骨だったな 軟着陸はできたけどなかなか複雑だった
121 18/02/13(火)08:56:10 No.484789706
EXTRAアニメは今までのEXTRAやエクステラと全く無関係というだけでもう面白いよ 少しでも関連あったら駄作もいいところだった