虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 許された… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/13(火)05:40:53 No.484780157

    許された…

    1 18/02/13(火)05:43:22 No.484780219

    500億円返したの?

    2 18/02/13(火)05:45:07 No.484780275

    取り付き騒ぎになると思うけど大丈夫なの?

    3 18/02/13(火)05:46:23 No.484780309

    ちょっとずつ返しますね 10年くらいかけて そんなオチかも

    4 18/02/13(火)05:51:37 No.484780538

    イタリアでも200億以上のビットコインが盗まれたらしいね

    5 18/02/13(火)05:52:49 No.484780591

    盗まれまくりじゃん仮想通貨

    6 18/02/13(火)05:54:03 No.484780641

    そろそろマガジンあたりが適当な仮想通貨漫画をお出ししてきそう

    7 18/02/13(火)05:55:07 No.484780686

    絶対ビルドの万丈ににてるって

    8 18/02/13(火)05:55:07 No.484780687

    凍結してからが本番

    9 18/02/13(火)05:56:27 No.484780732

    イタリアの方は「無理!返せません!」って開き直ってるとか

    10 18/02/13(火)05:58:19 No.484780781

    よくそれで商売できるな 俺もやりたいわ

    11 18/02/13(火)05:58:38 No.484780797

    そんな簡単にルパンみたいに盗めるもんなので?

    12 18/02/13(火)05:59:17 No.484780814

    日本円だけは今日返してくれるらしいな

    13 18/02/13(火)05:59:28 No.484780820

    USBさしてウイルス感染させるサラリーマンぐらいのガバガバ管理だった

    14 18/02/13(火)06:00:25 No.484780856

    仮想通貨全然安全じゃないじゃん!

    15 18/02/13(火)06:01:05 No.484780874

    テレビで全部北朝鮮のせいって言ってた

    16 18/02/13(火)06:01:20 No.484780882

    これから安全に成っていくんだよ…多分…

    17 18/02/13(火)06:01:27 No.484780886

    追っかけられてたけど換金止めれなかったらしいが意味あんのかそれ

    18 18/02/13(火)06:01:35 No.484780889

    データだから破壊できても盗めないものだと思ってたけど盗めるものなの?

    19 18/02/13(火)06:01:40 No.484780892

    >仮想通貨全然安全じゃないじゃん! そりゃまあ仕組みとして最終的にはどっかで人の手が入るから抜け道だってあるよね

    20 18/02/13(火)06:02:47 No.484780930

    NEM財団とかいうのが当初数時間で解決できますとか言ってたのに

    21 18/02/13(火)06:02:55 No.484780932

    仮想通貨は安全だよ 取引所はガバガバだよ

    22 18/02/13(火)06:03:20 No.484780948

    >仮想通貨は安全だよ >取引所はガバガバだよ すごく納得

    23 18/02/13(火)06:03:42 No.484780957

    ウォッチドッグスみたいやな

    24 18/02/13(火)06:04:02 QrkhJLdM No.484780967

    モンハンのせいで刹那で忘れられた事件

    25 18/02/13(火)06:04:09 No.484780972

    取引できるモノがなぜ盗めないと思うのか

    26 18/02/13(火)06:04:22 No.484780981

    月何百億って手数料入ってるのに何で払えないの?

    27 18/02/13(火)06:04:28 No.484780983

    >仮想通貨は安全だよ >取引所はガバガバだよ それは安全と言えないんじゃ…

    28 18/02/13(火)06:04:54 No.484781002

    分からない 俺達は雰囲気で仮想通貨のセキュリティチェックをしている…

    29 18/02/13(火)06:05:21 QrkhJLdM No.484781014

    >取引できるモノがなぜ盗めないと思うのか トレースできるから非可逆的に出来ねぇって思い込んでるんだろ 問題は事件発覚までの空売りだが

    30 18/02/13(火)06:05:37 No.484781024

    手数料自体があれだけどね…

    31 18/02/13(火)06:05:41 Y9FcYLf. No.484781026

    こいつ頭を下げてるときにやけてるよね 班長と同じで謝れば許されるとかかんがえてるんじゃねえの

    32 18/02/13(火)06:05:48 No.484781032

    換金はスタンドアロンじゃできないの?

    33 18/02/13(火)06:06:02 QrkhJLdM No.484781043

    >こいつ頭を下げてるときにやけてるよね まあ「」みたいな年代だしな

    34 18/02/13(火)06:06:33 QrkhJLdM No.484781071

    ひょっとしたら数カ月後にオイランに現れるかもしれないまである

    35 18/02/13(火)06:06:43 No.484781075

    >こいつ頭を下げてるときにやけてるよね それは流石に言いがかりだ

    36 18/02/13(火)06:06:51 No.484781079

    自分の仮想通貨をやり取りする暗号キーを自分の所に保存しておく 非中央集権型の取引所がこれから来るって聞いた

    37 18/02/13(火)06:08:01 No.484781115

    まだCM流してて驚いたよ

    38 18/02/13(火)06:11:45 No.484781205

    資金洗浄に使われてるだけあって犯人が誰なのかわかんねぇ! 流石だね暗号通貨!

    39 18/02/13(火)06:13:05 No.484781257

    こんなもんに投資するならリスクも考えようぜ!

    40 18/02/13(火)06:13:17 No.484781265

    一応金融庁のチェック入ったからなんとかなるんかと思ってた

    41 18/02/13(火)06:13:45 QrkhJLdM No.484781283

    金融庁のチェックは確定申告前に徴税管理するためのモンや

    42 18/02/13(火)06:15:39 No.484781338

    帳簿の改ざんが不可能で犯人の追跡が出来ますよってだけなのかな 捕まえることは出来ませんっていうならあんま意味ないような

    43 18/02/13(火)06:15:54 No.484781344

    コインチェックやのうてコインスルーなんやな悲劇的喜劇なんやな

    44 18/02/13(火)06:17:14 No.484781378

    小額取引した日本人確保されてるから一気に解決する可能性も…ないか

    45 18/02/13(火)06:17:25 No.484781387

    穴あきコンドームか

    46 18/02/13(火)06:18:00 No.484781410

    約211億円分の仮想通貨Nanoが流出。被害の取引所CEOは早々に「全額補償は不可能」とツイート(Engadget 日本版) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00082160-engadgetj-sci 取引所って銀行みたいなのに簡単に襲われすぎだろ

    47 18/02/13(火)06:18:05 No.484781413

    犯人と取引した日本人が警察から聴取されたらしいけど罪に問われるのかな

    48 18/02/13(火)06:19:37 No.484781479

    犯人と取引した人が確保出来たら一気に手掛かり出来るの? よく分からんけど無理っぽい気がする

    49 18/02/13(火)06:20:19 No.484781504

    ふたばはダークウェブに入りますか?

    50 18/02/13(火)06:20:54 No.484781528

    パラディンウェブのほうがすきです

    51 18/02/13(火)06:21:38 No.484781560

    ダークウェブって怖いなめっちゃ深海って感じで 虹裏は深海どころか波打ち際だな

    52 18/02/13(火)06:23:39 No.484781623

    そういや昔日本海溝ってあったな

    53 18/02/13(火)06:24:34 No.484781651

    普通の銀行とちがって所詮「銀行ごっこ」だから ただ暗号通貨の堅牢性やブロックチェーンの凄さは変わらないのが皮肉的というか

    54 18/02/13(火)06:25:33 No.484781687

    銀行がどんだけ強固なセキュリティで金扱ってると思ってるんだ

    55 18/02/13(火)06:26:24 No.484781715

    本来も本人間の取引結果は誰も保証してないしブロックチェーン自体裏で使う以外微妙

    56 18/02/13(火)06:26:36 No.484781722

    >帳簿の改ざんが不可能で犯人の追跡が出来ますよってだけなのかな >捕まえることは出来ませんっていうならあんま意味ないような 追跡はできるけど取引量が増えるとそれだけチェックの手間もかかるので盗んだ仮想通貨がいろんなところにバラまかれたりすると足取りを追うのは難しくなる

    57 18/02/13(火)06:27:28 No.484781744

    凄いハッカーが犯人見つけたんじゃなかったの?

    58 18/02/13(火)06:27:29 No.484781747

    日本円は今日から引き出せるようになるんでしょ? よかったじゃん

    59 18/02/13(火)06:27:30 No.484781749

    窓口に1円落ちてただけで深夜まで残業させられるんだっけ

    60 18/02/13(火)06:28:11 No.484781774

    仮想通貨は投資投機するもんじゃねえ

    61 18/02/13(火)06:28:28 No.484781787

    >凄いハッカーが犯人見つけたんじゃなかったの? 正確には犯人の使ってた財布を見つけたみたいな感じ

    62 18/02/13(火)06:29:28 No.484781819

    >窓口に1円落ちてただけで深夜まで残業させられるんだっけ 流石にそれはないけど算が合わないと机ひっくり返す勢いで探しまくるし 当局に報告もするよ

    63 18/02/13(火)06:29:47 No.484781829

    >日本円は今日から引き出せるようになるんでしょ? 大概の人は暗号通貨に変えててJPYの状態では預けてないと思う

    64 18/02/13(火)06:30:05 No.484781837

    日本円が引き出せるようになるだけで営業再開ではないんだな

    65 18/02/13(火)06:30:40 No.484781865

    仮想通貨の取引所は預ける所ではなく換金所みたいな扱いしか見てない

    66 18/02/13(火)06:31:19 No.484781879

    引き出せるのは日本円だけだ つまり仮想通貨預けてる人には意味ない

    67 18/02/13(火)06:31:43 No.484781887

    セキュリティ意識が今のネットの実情に追い付いて無さすぎる

    68 18/02/13(火)06:33:30 No.484781954

    顧客がここでもってる仮想通貨を即売却して日本円にして引き出せるようになるのかというとそういう意味ではないからね

    69 18/02/13(火)06:34:36 No.484781999

    凍結されてる間にいろんな通貨が下がりまくっててそれを何もできない状態だからキレてる人も多いと思う

    70 18/02/13(火)06:35:29 No.484782040

    株式売買と勘違いしてるようなの炙り出せた成果は大きいかもしれない

    71 18/02/13(火)06:35:59 No.484782057

    とりあえず昨年数千万とか利確してJPYにしてたけど引き出してなかった人が税金で死ぬことはなくなったよ それ以外はまだ死ぬ可能性あるよ

    72 18/02/13(火)06:36:46 No.484782086

    明日再開だから荒れる特にコールセンターの対応

    73 18/02/13(火)06:37:04 No.484782102

    追跡できるったってこのIPアドレスに送られていますだけであってそのアドレスを誰が使ってるかなんて全くわからんからな

    74 18/02/13(火)06:37:19 No.484782106

    うんこついたネムすでに売られてるらしいな 俺も欲しいわ

    75 18/02/13(火)06:37:53 No.484782128

    こんなんでも仮想通貨取引二位ってのが凄い

    76 18/02/13(火)06:38:31 No.484782146

    >俺も欲しいわ 警視庁への招待券付きだぞ

    77 18/02/13(火)06:38:39 No.484782152

    こんなとこ使ってた馬鹿がそれだけ多いということだ

    78 18/02/13(火)06:38:45 No.484782156

    どんな完成度高いシステム作っても人間はしょせんにんげんなのでガバガバになる

    79 18/02/13(火)06:39:39 No.484782183

    ここのシステムはセキュリティガバガバだったわけだけどな

    80 18/02/13(火)06:40:34 No.484782214

    文系はフールプルーフを軽視しすぎなんだよな

    81 18/02/13(火)06:42:18 No.484782304

    これ日本円出金できるようになるって意味勘違いして自分のもってる仮想通貨も早く売って日本円にして返してくれって人間が明日から殺到するわ

    82 18/02/13(火)06:42:27 No.484782309

    >ダークウェブって怖いなめっちゃ深海って感じで >虹裏は深海どころか波打ち際だな ディープなレスだ

    83 18/02/13(火)06:46:50 No.484782470

    仮想通貨は金券等の商品扱いだから盗品とわかっていて売買すると 犯罪行為になるよ

    84 18/02/13(火)06:52:22 No.484782679

    >これ日本円出金できるようになるって意味勘違いして自分のもってる仮想通貨も早く売って日本円にして返してくれって人間が明日から殺到するわ ちょうど今NHKのニュースで返すのは日本円そのまま預けてた人の分だけで仮想通貨引き出せる目途は全く立ってねえから!って強調してた

    85 18/02/13(火)06:52:48 No.484782695

    >文系はフールプルーフを軽視しすぎなんだよな 文系じゃ仕方ないな…

    86 18/02/13(火)06:59:04 No.484782903

    一応言っておくと普通の銀行もサイバー攻撃で金盗まれてるからね? 仮想通貨取引所は銀行よりさらにガバガバなところもあるってだけで

    87 18/02/13(火)07:04:57 No.484783114

    500億円は使えないから宙ぶらりんのままなん?

    88 18/02/13(火)07:05:37 No.484783148

    すでに利確して円にして持ってた人だけはこれでここから逃げられる 他は死ぬ

    89 18/02/13(火)07:07:12 No.484783206

    >一応言っておくと普通の銀行もサイバー攻撃で金盗まれてるからね? 日本の話?  見た記憶が全然ないわ

    90 18/02/13(火)07:07:22 No.484783215

    我々がその気になれば返済は10年20年後という事も可能

    91 18/02/13(火)07:09:26 No.484783286

    >一応言っておくと普通の銀行もサイバー攻撃で金盗まれてるからね? フィッシングや不正送金はあっても銀行をサイバー攻撃して金盗むって相当だぞ

    92 18/02/13(火)07:11:08 No.484783343

    確かに銀行はサイバー攻撃自体よく受けるけど そうそう金ぬかれたりはしてないハズだが

    93 18/02/13(火)07:12:01 No.484783380

    >一応言っておくと普通の銀行もサイバー攻撃で金盗まれてるからね? ソース

    94 18/02/13(火)07:12:13 No.484783391

    >一応言っておくと普通の銀行もサイバー攻撃で金盗まれてるからね? コインチェック並みのがばがば馬鹿レスが突っ込みされ放題だね

    95 18/02/13(火)07:12:20 No.484783400

    銀行ってそれこそ預金データ扱ってるメインフレームは外部の回線に繋いでないからね

    96 18/02/13(火)07:12:56 No.484783422

    日本もサイバー攻撃で業務に影響がやべえ!って話は聞くけど金盗まれたは聞いたこと無い

    97 18/02/13(火)07:14:08 No.484783470

    サラミ法でしょしってるわよそれくらい!

    98 18/02/13(火)07:14:21 No.484783480

    銀行がサイバー攻撃で金盗まれたなんて聞いたことない

    99 18/02/13(火)07:16:58 No.484783594

    >ソース バングラデシュ…

    100 18/02/13(火)07:21:19 No.484783783

    そもそも銀行のシステムはインターネットに接続されてないしする気もない

    101 18/02/13(火)07:23:18 No.484783872

    >そもそも銀行のシステムはインターネットに接続されてないしする気もない http://fis.nri.co.jp/ja-JP/publication/kinyu_itf/backnumber/2017/03/201703_6.html

    102 18/02/13(火)07:23:41 No.484783888

    犯人もこんな片っ端から盗んでしまったら 仮想通貨の価値なくなって意味なくなるんじゃないの?

    103 18/02/13(火)07:24:12 No.484783903

    ベトナムとか

    104 18/02/13(火)07:24:34 No.484783913

    東南アジアとかのセキュリティの甘い銀行の話やな

    105 18/02/13(火)07:25:32 No.484783962

    >東南アジアとかのセキュリティの甘い銀行の話やな 国際銀行間通信協会…

    106 18/02/13(火)07:25:47 No.484783972

    イタリアのハッキングは自作自演を疑われてる ゴックスの自作自演の疑いってどうなったの

    107 18/02/13(火)07:26:28 No.484784003

    正直信頼性ほとんどなくない? なんでまだ仮想通貨続いてるの?

    108 18/02/13(火)07:27:37 No.484784046

    >正直信頼性ほとんどなくない? >なんでまだ仮想通貨続いてるの? みんなやってるから私も!な人は実際いる

    109 18/02/13(火)07:28:10 No.484784072

    仮想通貨を仮想通貨として使う人には需要あるから…

    110 18/02/13(火)07:28:12 No.484784073

    >正直信頼性ほとんどなくない? >なんでまだ仮想通貨続いてるの? ブロックチェーン自体は攻撃されずに10年近く続いてるからそこを評価されてる

    111 18/02/13(火)07:28:14 No.484784077

    セキュリティの世界ではSWIFTを突かれる件は確かにホットな話題

    112 18/02/13(火)07:28:48 No.484784107

    電脳銀行強盗…存在したのか…

    113 18/02/13(火)07:30:03 No.484784172

    >正直信頼性ほとんどなくない? >なんでまだ仮想通貨続いてるの? 俺だけは大儲けして勝ち抜け出来る!!という考えの人がたくさんいるんだろう

    114 18/02/13(火)07:30:12 No.484784188

    やはり純金こそが最強…

    115 18/02/13(火)07:31:30 No.484784263

    トレードが目的の人が取引所に預けるから被害が出るわけで通貨として使う人が自分のウォレットにしまう世界に到達すればこういうことは少なくなると思われる じゃあ誘拐して無理やり奪うね

    116 18/02/13(火)07:31:36 No.484784270

    >一応言っておくと これがなければもうちょっと当たりは弱かった

    117 18/02/13(火)07:32:00 No.484784285

    現金と違ってまだ偽造されてないからそこは信頼されてるんだろう

    118 18/02/13(火)07:32:14 No.484784299

    世界でもトップレベルに頑丈でロックもめちゃくちゃいっぱいついてる金庫付きの580億円を 鍵をかけると面倒くさいから開けっ放しで みんなの目に付く大通りに置いてたらなぜか盗まれた

    119 18/02/13(火)07:35:53 No.484784467

    たむけんに騙された人たちは救われるの?

    120 18/02/13(火)07:36:16 No.484784484

    まず二重送金や間違ったアドレスへの送金で金が消えるのをどうにかしてほしいんだけど ブロックチャーンがいくら優秀でもそれを扱うアプリケーションはまだβ版って感じだ

    121 18/02/13(火)07:37:09 No.484784534

    ブロックチャーンってなんだブロックチェーンだよ

    122 18/02/13(火)07:37:29 No.484784556

    >鍵をかけると面倒くさいから開けっ放しで >みんなの目に付く大通りに置いてたらなぜか盗まれた 信頼できる鍵開け当番を月いくらで雇えてそれでどんだけ時間が節約できるか計算しとくべきだったね

    123 18/02/13(火)07:44:14 No.484784952

    ヤクザとかの資金洗浄に使われてそう

    124 18/02/13(火)07:46:47 No.484785109

    いわくありげな金誰も買ってくれねえさ、さすがJKハッカーだぜー!って盛り上がってたのに 普通に買う人がいてダメだった

    125 18/02/13(火)07:49:14 No.484785250

    >いわくありげな金誰も買ってくれねえさ、さすがJKハッカーだぜー!って盛り上がってたのに >普通に買う人がいてダメだった JKが思っていた以上に世の中真っ黒だったんやな

    126 18/02/13(火)07:50:22 No.484785325

    ブロックチェーンは安全でも犯人捕まえられないないなら何の意味もないわな

    127 18/02/13(火)07:51:23 No.484785387

    1ネム買ってみたら買えたよ!って追ってた人に報告してた捨て垢が事情聴取されててだめだった その事情聴取が犯人逮捕か!?ってキャプションつけられてたのもだめだった

    128 18/02/13(火)07:55:37 No.484785648

    入り口と出口がガバガバなのにブロックチェーンは安全と主張するのはザルすぎませんかねぇ

    129 18/02/13(火)08:03:51 No.484786155

    すごく切れ味のいいナイフを子供が投げあってるみたいなもん

    130 18/02/13(火)08:04:05 No.484786169

    他の取引所早くXMRの取扱はじめてくれ

    131 18/02/13(火)08:05:18 No.484786241

    >1ネム買ってみたら買えたよ!って追ってた人に報告してた捨て垢が事情聴取されててだめだった >その事情聴取が犯人逮捕か!?ってキャプションつけられてたのもだめだった マスコミってアホしかいねえの?

    132 18/02/13(火)08:11:08 No.484786613

    RMTの方がまだ安全 完全に金巻き上げるだけのゲームです

    133 18/02/13(火)08:11:47 No.484786654

    家で掘ったコインってどこに保存されるんだろ

    134 18/02/13(火)08:14:14 No.484786840

    自分のウォレットのデータベースの中

    135 18/02/13(火)08:22:55 No.484787462

    たとえ年若であっても管理職以上であれば 業種にかかわらず男性は髪を上げるべき ましてや社長ともなればさ

    136 18/02/13(火)08:23:34 No.484787514

    盗まれたネム少額でばら撒いてたってニュースは見たが 換金できたなんて話は見たことないな どこのニュース?

    137 18/02/13(火)08:25:49 No.484787668

    >たとえ年若であっても管理職以上であれば >業種にかかわらず男性は髪を上げるべき >ましてや社長ともなればさ 老害きたな…

    138 18/02/13(火)08:26:09 No.484787692

    ビットコイン自体はハッキングになん百億もの懸賞金掛けても10年無傷 10億かければ取引所はいくらでもハックし放題 やっぱ取引所も非中央集権にすればいいのでは

    139 18/02/13(火)08:26:42 No.484787732

    仮想(仮想じゃない)通貨(通貨じゃない)取引所(取引所じゃない)

    140 18/02/13(火)08:28:43 No.484787875

    今日は恐らく暴騰する日になるね 私は詳しいんだ

    141 18/02/13(火)08:29:54 No.484787955

    なんで通貨に換えられるんだろうね詐欺しようや

    142 18/02/13(火)08:31:08 No.484788033

    やはりビットキャッシュは危険…

    143 18/02/13(火)08:31:46 No.484788063

    おのれビットキャッシュ!

    144 18/02/13(火)08:34:19 No.484788224

    名前が似てるからビットキャッシュに全力50万ぶっ込んで泣いた子も居るんですよ!

    145 18/02/13(火)08:36:12 No.484788328

    さっさと死んでマイニング需要終わらせてくれって思うけど 別にこいつらがアホだっただけで仮想通貨は終わらないもんなあ

    146 18/02/13(火)08:39:19 No.484788518

    タグ付きで換金できないとか言われてたけど別方法で換金されててこれは…

    147 18/02/13(火)08:41:12 No.484788647

    取引所は銀行じゃないしそもそもコインチェックは取引所ですらない

    148 18/02/13(火)08:45:58 No.484788982

    タグ付いてても世界中の全取引所が取り扱い禁止にしないと意味ないからね そもそもタグ付きだから換金できないって認識が間違い

    149 18/02/13(火)08:46:44 No.484789022

    誰かが51%に届いちゃったことって黎明期含め一度も無いんだっけ?

    150 18/02/13(火)08:53:45 No.484789524

    さて9時以降どうなるか

    151 18/02/13(火)08:54:46 No.484789592

    >タグ付きで換金できないとか言われてたけど別方法で換金されててこれは… 少額をどうにか色んな所とやり取りしてるだけで 結局まともにまとまった額は換金できてないみたいだけど?

    152 18/02/13(火)08:56:54 No.484789748

    マイニング需要無くなったらPC業界またきつくなるし…

    153 18/02/13(火)08:59:19 No.484789899

    >マイニング需要無くなったらPC業界またきつくなるし… GPUもっと安値で買いたいんや