18/02/13(火)02:49:14 ぬ ブリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/13(火)02:49:14 No.484771884
ぬ ブリテン島にケルト人が集団入植した痕跡はないんぬ
1 18/02/13(火)02:51:36 No.484772038
政治・宗教・民族!!!(ブオオオオオオオオ
2 18/02/13(火)02:53:40 No.484772186
ぬ 大陸ケルトと無関係に古代ブリタニアの先住民を島ケルトと呼ぶことにすればなんの問題もないんぬ
3 18/02/13(火)02:55:11 No.484772298
でも所謂島ケルトと大陸ケルトは同一と言う割に神話や文化の様式が違いすぎるのは長年歴史のミステリーとされてたんぬ
4 18/02/13(火)02:55:16 No.484772300
ぬ 森メタルとかバイキングメタルみたいなもんぬ
5 18/02/13(火)02:56:47 No.484772406
>大陸ケルトと無関係に古代ブリタニアの先住民を島ケルトと呼ぶことにすればなんの問題もないんぬ ぬ もうその人たちブリトンって呼び方があるんぬーっ! ぶっちゃけブリテン島はほぼブリテン単一の島なんぬ
6 18/02/13(火)02:58:14 No.484772516
>ぶっちゃけブリテン島はほぼブリテン単一の島なんぬ その割にはあのちっちゃい島が幾つもの国に分かれてるんぬな
7 18/02/13(火)02:59:08 No.484772586
ぬ ブリテン島にローマ帝国軍が集団入植した痕跡はあるんぬ ローマ人はすごいんぬ
8 18/02/13(火)03:01:11 No.484772739
ローマ人っていうけど生まれはガリアとかじゃないんぬ?
9 18/02/13(火)03:01:14 No.484772742
ローマの入植者とバイキングの入植者は結局割と早い段階で地元で圧倒的大多数のブリトンに融和していくんぬ
10 18/02/13(火)03:04:05 No.484772960
ぬ ローマ帝国軍をカレドニアから追っ払ったカレドニアの集団の中にグリムという名前の一族が出てくるんぬ スコットランドの氏族の1つのグレアム氏族とそこから派生したスコットランド貴族のグレアム家は このグリム一族が自らの起源だと主張してるんぬ 事実なら1900年近い歴史になってヨーロッパ最古の貴族家系になるんぬが 多分嘘っぱちなんぬ
11 18/02/13(火)03:48:18 No.484775663
アーサー王物語は史実だったんみゃランスロットも実在したんみゃ マーリンはまだ死んでなくて生きているんみゃ
12 18/02/13(火)03:49:45 No.484775722
ローマ人はブリテン島で誰と戦ってたんだ(ブォオオオオオオオオオオオオ
13 18/02/13(火)03:52:03 No.484775851
>ローマ人はブリテン島で誰と戦ってたんだ(ブォオオオオオオオオオオオオ ぬ ブリトン人や北部のピクト人とか土着の人たちと戦ってたんぬ
14 18/02/13(火)03:53:43 No.484775916
ぬ アーサー王のアーの部分はベルセルクのベルセと同じ語源なんぬ 熊さんって意味なんぬ
15 18/02/13(火)03:55:07 No.484775970
ぬ アーサー王の名字のペンドラゴンはドラゴンを従えた者って意味なんぬ
16 18/02/13(火)03:56:00 No.484776012
ぬ アーサー王物語は変性しすぎててもう元の面影はないと言われてるんぬ ぶっちゃけアーサーが女になるくらい誤差ってくらい変容してるんぬ
17 18/02/13(火)04:14:19 No.484776838
>ぬ >アーサー王物語は変性しすぎててもう元の面影はないと言われてるんぬ >ぶっちゃけアーサーが女になるくらい誤差ってくらい変容してるんぬ 英雄の女体化はいろんなところで見られるしおかしくないな
18 18/02/13(火)04:15:11 No.484776888
ドラゴンと言えば例のレモンちゃん国旗だな!(ブオオオオオオオオ
19 18/02/13(火)04:47:17 No.484778062
ぬ アーサー王の原点遡りすぎるとローマの傭兵隊長とかになったりするんぬ そこらのおっさんぬ
20 18/02/13(火)04:57:48 No.484778458
ただケルト語の痕跡があるということはいたという事実はあるんぬ
21 18/02/13(火)05:02:53 No.484778669
ギリシアがブイブイ言わせてた頃西欧沿岸は商船のやり取りがあったんぬ それと当時に西欧の海岸端に広がったのがケルト文化なんぬ 島ケルトって言うのは恐らく交易の時ま又聞きの又聞きくらいの雰囲気でブリトンがケルト様文化を真似たものと推定されるんぬ
22 18/02/13(火)05:06:37 No.484778836
ぬ 実在が怪しいといえば旧約聖書関連なんぬがマジでヤバい案件だから触れる人は少ないんぬ 特に例の聖地関連とか
23 18/02/13(火)05:07:51 No.484778884
ぬっぬーん エルサレムにユダヤ関係の遺跡がないのは結構有名な話なんぬ
24 18/02/13(火)05:10:08 No.484778978
ぬ だいたいケルト人は文字を持たなかったために当初の研究では存在から生活様式まで出所はすべて第三者の記録なんぬ ドルイドに至っては一番詳しい記述を残してる大プリニウスですら他人の又聞きをさらに孫引きしてるくらいで実在性すら危ぶまれてるんぬ
25 18/02/13(火)05:11:15 No.484779016
もう倭冦みたいにケルトとか壷のせいにしてた別の人たちじゃねえのかそれ(ブォオオオ
26 18/02/13(火)05:13:38 No.484779108
つまりアーサー王はドラゴンを従えた熊さんなの?
27 18/02/13(火)05:14:30 No.484779143
ぬ 今のいわゆるアーサー王が有名になったのはフランスのロマンス文学の流れでなんぬ だから子供向けとかの簡略化された本を読むと後半にトリスタンとイゾルデみたいな本編とあんまり関係のない毛色の違う物語が入ってるぬ
28 18/02/13(火)05:17:23 No.484779284
島ケルトをケルト呼びするのやめたらけおる人もいるの?(ブオオオオオオオ
29 18/02/13(火)05:18:20 No.484779323
ぬ 円卓のもろもろはだいたいフランス人が悪いと思っておけばいいんぬ でもその後ここまでやっていいんだ…ってイギリス人もやりやがったんぬ
30 18/02/13(火)05:22:11 No.484779480
>島ケルトをケルト呼びするのやめたらけおる人もいるの?(ブオオオオオオオ アイルランドは自分達はブリトンに虐げられていたケルトの末裔だと信じて独立戦争したんぬ
31 18/02/13(火)05:23:11 No.484779521
>つまりアーサー王はドラゴンを従えた熊さんなの? ぬ 正確にはアーサー王のお父さんがドラゴンを従えたからペンドラゴンって名乗ったんぬ だからブリテン島を従えたアーサー王はペンブリテンとか名乗っちゃってもいいかもしれないんぬ
32 18/02/13(火)05:24:54 No.484779598
聖杯云々はキリスト教から 円卓の登場を含めた騎士道物語的な話はフランスから もう本当に主人公の名前しか原型ねーんぬ
33 18/02/13(火)05:34:19 No.484779955
イギリスずっこいから嫌い!
34 18/02/13(火)05:39:08 No.484780107
端っこの島国はそうなるもんだ 日本も
35 18/02/13(火)05:43:20 No.484780218
ひょっとしてペンタゴンってダゴンを従えたものって意味なの?
36 18/02/13(火)05:49:06 No.484780418
ペンタ ゴンなんぬ ゴンお前だったんぬ…
37 18/02/13(火)05:49:36 No.484780442
ペンダコ!
38 18/02/13(火)05:50:13 No.484780463
バーン ドサッ
39 18/02/13(火)05:50:42 No.484780495
ぬ ネタだとは思うけどpentagonはそのまま五角形の意味ぬ
40 18/02/13(火)05:56:19 No.484780726
ブリテン島は日本と同じぐらいのサイズだし そのなかで国家や民族ったって織田とか長曾我部ぐらいの話でしょ
41 18/02/13(火)06:00:30 No.484780859
ローマ軍がブリタンニアに攻め入った時は未だに戦車を使っている島ケルトじんの戦法に悩まされたんぬ 戦い方は車輪で爆音をたてまくり槍を投げまくって敵の隊列が乱れた所に兵士が飛び降りて戦い 旗色がやばくなったら戦車がまたやってきて兵士を拾って逃げるというものなんぬ
42 18/02/13(火)06:07:09 No.484781088
日本人としてはどーでもいいが こういう話題も語る場所が場所だとめっちゃ荒れるんだろうか
43 18/02/13(火)06:12:14 No.484781221
民族のルーツに関わることだから反応する人はするんじゃないかな 日本で例えるとまさはる案件になるから具体例は出さないけど
44 18/02/13(火)06:12:34 No.484781235
ぬ ケルト人の戦士階級は何故かフルチンで戦うのを潔しとしてるんぬ 屈強なおっさん共が半裸で襲いかかってくるんぬ
45 18/02/13(火)06:13:43 No.484781281
近代までスカートの下フルチンで戦ってなかったかスコットランド人
46 18/02/13(火)06:16:30 No.484781360
>ケルト人の戦士階級は何故かフルチンで戦うのを潔しとしてるんぬ >屈強なおっさん共が半裸で襲いかかってくるんぬ ぬ 大陸ケルトのガリアじんは鎖帷子とかつけてたのに 島ケルトじんはまっぱなんぬやばいんぬ
47 18/02/13(火)06:16:49 No.484781370
ぬ フルチンキルトに上半身イレズミとかボディペイントして バグパイプの音と共に突っ込んでくるハイランダーとは正直戦いたくないんぬ…