虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/13(火)02:44:21 数学ド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)02:44:21 No.484771523

数学ドキュメンタリーいいよね

1 18/02/13(火)02:49:33 No.484771898

これしか読んだことないけどサイモンシン好き

2 18/02/13(火)02:50:46 No.484771982

宇宙創世もいいぞ

3 18/02/13(火)02:54:55 No.484772271

全然理解できないけど面白いという

4 18/02/13(火)03:18:02 No.484773941

こっちほど有名じゃないけど四色定理も面白いよね もう人間が発想と工夫で証明できる定理とかで重要なものってあんまり残ってなくて あとの重大案件は強大なコンピュータの演算パワーがないと解き明かせないことが増えていくんじゃないか?って感じの考察が出てきたのが軽いショックだったな

5 18/02/13(火)03:45:08 No.484775522

その場しのぎだけでもわかった気になれるし面白いよね

6 18/02/13(火)05:23:34 No.484779530

>暗号解読もいいぞ

7 18/02/13(火)05:34:34 No.484779968

これ系で他に面白いのってない? 暗号解読も宇宙創生も読んじゃった

8 18/02/13(火)05:43:09 No.484780209

>これ系で他に面白いのってない? >暗号解読も宇宙創生も読んじゃった 代替医療解剖もあるけど あれは論文チックでドキュメンタリーとしては微妙なんだよな…

9 18/02/13(火)05:47:13 No.484780344

>これ系で他に面白いのってない? 文春・新潮の翻訳科学ノンフィクションは粒揃いでいいと思う 昔はハヤカワも得意だったけど最近微妙にパッとしない

10 18/02/13(火)05:52:35 No.484780582

abc予想も何年後かにこういう本書かれるようになるんだろうか

↑Top