虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/13(火)00:43:19 このス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/13(火)00:43:19 No.484753678

このスピード感

1 18/02/13(火)00:44:52 No.484754085

ギャグじゃなくて?

2 18/02/13(火)00:45:53 No.484754388

怖いよ…

3 18/02/13(火)00:46:12 No.484754503

間伐って自然の森でも必要なの?植林で作ったところだけじゃないの?

4 18/02/13(火)00:46:24 No.484754558

せめて結果をみてから落ちてくれ!

5 18/02/13(火)00:46:44 No.484754642

愚かで閉鎖的なエルフなんて現代知識で一発即オチよ

6 18/02/13(火)00:47:09 No.484754749

早い早い

7 18/02/13(火)00:47:23 No.484754802

なんで…?

8 18/02/13(火)00:47:55 No.484754930

未開の愚かなエルフを啓蒙する名シーン

9 18/02/13(火)00:48:35 No.484755116

エルフってあれじゃね枝折ったら代わりに腕折るような種族じゃねえの?

10 18/02/13(火)00:49:18 No.484755288

エルフなんてちょっとこうして教えてやれば一発よ

11 18/02/13(火)00:49:21 No.484755300

植林するなら分かるが今生態系できてる森をそう弄っていいのかな よく分かんねえや

12 18/02/13(火)00:49:32 No.484755346

>間伐って自然の森でも必要なの?植林で作ったところだけじゃないの? 山から木が無くなっても長い年月で再生したりするからね ただ見た目がきれいな山のほとんどは人が入って間伐してる

13 18/02/13(火)00:49:50 No.484755409

>エルフってあれじゃね枝折ったら代わりに腕折るような種族じゃねえの? 世界設定によるとしか

14 18/02/13(火)00:50:35 No.484755577

これはあれだな…若者を林業に就かせようとする広告か何かだろ…

15 18/02/13(火)00:50:37 No.484755589

エルフって言ったら即落ちですよね

16 18/02/13(火)00:50:41 No.484755608

後進国のエルフは大変だな

17 18/02/13(火)00:50:47 No.484755627

>ただ見た目がきれいな山のほとんどは人が入って間伐してる そういう山は全部植林で作られた針葉樹林だからね

18 18/02/13(火)00:51:10 No.484755717

若い木が育たないで極相って状態に近づくのは事実 いろんな原因で局所的な破壊があってリセットされたりする 例えば土砂崩れでぶっ壊れたらそこには新しい植物が育つしな そういう意味では人間が住まないなら別にいくら自然のままにしててもいいが…

19 18/02/13(火)00:51:13 No.484755725

>愚かで閉鎖的なエルフなんて現代知識で一発即オチよ 現代知識…現代?

20 18/02/13(火)00:51:20 No.484755750

愚かなりダークエルフ

21 18/02/13(火)00:51:45 No.484755845

生態系が安定してる自然の森で間伐やると生態系が崩れて病気が蔓延したりより厄介な植物や害虫害獣が増えるから 生態系に対する知識が無い場所で間伐や植林は絶対にダメ

22 18/02/13(火)00:51:51 No.484755869

森全体がいっぺんにダメになるとか基本無いけど バランス悪くて局所的に森が枯れるとかはあるよ このダークエルフの森が全体的にそうなってるなら、太古の昔に一気に植林した森なんじゃない?

23 18/02/13(火)00:51:57 No.484755900

>間伐って自然の森でも必要なの?植林で作ったところだけじゃないの? 真面目に防災しようとしたらコンクリート吹き付けも必要 木を全部引っこ抜いた方が管理しやすかったりもする

24 18/02/13(火)00:52:07 No.484755955

国王への直訴は重罪なんだろ! うすぎたないエルフも重罪にしろよ!

25 18/02/13(火)00:52:20 No.484756014

無識な文化的後進民族エルフッパリ

26 18/02/13(火)00:52:31 No.484756052

IQが下がゆ…

27 18/02/13(火)00:52:37 No.484756077

>エルフってあれじゃね枝折ったら代わりに腕折るような種族じゃねえの? 年老いたエルフが木に変じて永遠に生きるやつだな

28 18/02/13(火)00:52:39 No.484756087

せめてチンポに負けろよ!

29 18/02/13(火)00:53:11 No.484756189

材木にするなら間伐とかの管理も必要だろうけどエルフはそんなん気にしないのでは

30 18/02/13(火)00:53:31 No.484756256

顔が良くてチョロいから無罪!

31 18/02/13(火)00:53:31 No.484756261

>間伐って自然の森でも必要なの?植林で作ったところだけじゃないの? 放って置いても枯れて倒れたり土砂崩れだのなんだので自然に間伐と同じ状況は起きるけど 人間に都合がいい形で利用し続けるなら間伐した方がいい

32 18/02/13(火)00:53:56 No.484756341

エルフエルフ敗北者! ゴミ森大将敗北者!

33 18/02/13(火)00:54:59 No.484756577

>間伐って自然の森でも必要なの?植林で作ったところだけじゃないの? 自然のままの状態の森が長く続いてるのならする必要はない 自然のままでいられない森を管理するのならありというだけだよ

34 18/02/13(火)00:55:16 No.484756654

寿命が尽きかけてる古木しか残ってねえから森がヤバいってのはありえなくは無いかもしれんが 実際は多分そこまで行く前に劣化した根の保水効果が落ちて地滑り起こるなり 単純に葉量が減って幼木の成長する余地が生まれるなりで何とかはなる 執拗に新しい木が生える可能性を潰して回ってるエルフなら知らない

35 18/02/13(火)00:55:43 No.484756732

エルフって森を育てるんじゃなくてあるがままを大事にするんじゃないのか…

36 18/02/13(火)00:55:57 No.484756790

一度も人の手を加えて無いなら今の環境に適応した植物しか生えてないと思うから別に弄らないでも…

37 18/02/13(火)00:56:13 No.484756840

エルフリーデンじゃ間伐とか森林の管理行ってないってセリフが出てるけど じゃあどうやってその文化維持してるんだって突っ込みはしちゃダメなのかな? 人口密度によるけど木材加工しだすと山なんて一瞬でハゲるぞ 地球の1気圧だと水1L沸かすのに薪2kgが必要になるんだが…

38 18/02/13(火)00:56:15 No.484756843

1コマで負けるより早く感じる

39 18/02/13(火)00:56:24 No.484756877

実際に効果があってからとかならわかるけどさぁ…

40 18/02/13(火)00:56:58 No.484756998

即堕ちエロ同人でももうちょい前フリなり耐えるなりするぞ

41 18/02/13(火)00:57:22 No.484757092

自分の夫には頭下げるんだエルフ…

42 18/02/13(火)00:57:32 No.484757115

詳細屋ー!

43 18/02/13(火)00:58:00 No.484757187

勝手に妾になろうとするな

44 18/02/13(火)00:58:07 No.484757216

>自分の夫には頭下げるんだエルフ… つまりHする前に毎回毎回跪いてくるってこと?

45 18/02/13(火)00:58:09 No.484757223

>間伐って自然の森でも必要なの?植林で作ったところだけじゃないの? サイクルが早くなって豊潤にはなるよ もちろん自然に任せても循環するけど百年単位で延びる まあエルフにとっては気にもならないことだろうけど

46 18/02/13(火)00:58:21 No.484757272

確かに前フリがないから王。も驚いておられる

47 18/02/13(火)00:58:28 No.484757300

なんだったけこれ 最近異世界もの読みすぎて誰がどこに行って何をしてるのかごっちゃになってよくわからない

48 18/02/13(火)00:58:29 No.484757304

エルフにも森で生きてきた知恵とかあるだろうにそういうのを感じさせないのはつまらん

49 18/02/13(火)00:58:43 No.484757348

見たまんまの中世中期っぽい世界なら森に対して人口そんなにいないとは思う でも今後富国強兵政策突き詰めてたら森なんかすぐなくなるだろうな

50 18/02/13(火)00:59:06 No.484757433

意識してないだけでエルフもなんかしら手入れしてると思うけどな

51 18/02/13(火)00:59:12 No.484757455

森林クンリの重要性理解できる頭があるって事は夫がよっぽどの暗君だったってことなんだろう

52 18/02/13(火)01:00:29 No.484757706

うわー だったら密会にすればいいじゃん…

53 18/02/13(火)01:00:35 No.484757720

っていうかなんで植生の調査もせずに間伐を進言してるんだろう… 木の生態系がわからないのに迂闊に間伐したら森が死ぬが

54 18/02/13(火)01:01:14 No.484757852

>見たまんまの中世中期っぽい世界なら森に対して人口そんなにいないとは思う でも中世ヨーロッパはガンガン切り拓いて森を平原にしちゃったぜ

55 18/02/13(火)01:01:20 No.484757871

ダークエルフはばかだな

56 18/02/13(火)01:01:51 No.484757955

ダークとか名乗ってる時点でな

57 18/02/13(火)01:02:09 No.484758032

文明勧める過程で愉快なくらい森が吹っ飛んでいくのいいよね… 精鉄で森拓いたら上の方の土全部流れた!残ったのは泥炭だけだぐえー!!した国とかあって楽しい

58 18/02/13(火)01:02:31 No.484758109

まあこの王。元学生だから現代技術の知識はあっても政治の知識は本読んだだけだからな

59 18/02/13(火)01:02:33 No.484758119

>っていうかなんで植生の調査もせずに間伐を進言してるんだろう… >木の生態系がわからないのに迂闊に間伐したら森が死ぬが 使者が迂闊なこと口走ったからこれ幸いにと林業をねじ込んだんだろう

60 18/02/13(火)01:02:40 No.484758145

もう捧げちゃったから失敗しても文句なしだよね…

61 18/02/13(火)01:03:02 No.484758208

王よかのダークエルフはちょっと頭が悪くてムチムチボインな若者を使者に立てることで王様を誘いこもうとたくらんでいるとおもわれまする

62 18/02/13(火)01:03:02 No.484758210

現代知識は万能だからな

63 18/02/13(火)01:03:03 No.484758211

>っていうかなんで植生の調査もせずに間伐を進言してるんだろう… 取り締まりについても気軽にOKだしてるし元から超詳しいんじゃないの

64 18/02/13(火)01:03:08 No.484758224

>っていうかなんで植生の調査もせずに間伐を進言してるんだろう… 例えばこういう風にしたほうがよくないって話から出てきた話題だから別に間伐しろってことじゃないんじゃね あくまで間伐とはなんですか?って聞かれたからこういうことだよって教えただけで

65 18/02/13(火)01:03:11 No.484758242

>でも中世ヨーロッパはガンガン切り拓いて森を平原にしちゃったぜ だからこれからそうなる所なんだろ?

66 18/02/13(火)01:03:14 No.484758260

試行錯誤って段階を上手く描いてる創作の方が好きだな

67 18/02/13(火)01:03:15 No.484758261

なんでダークエルフを知力で組み伏せてんだよ! 普通オークとかゴブリンだろうが!

68 18/02/13(火)01:03:31 No.484758314

冒頭の態度の割にアッサリ下がる頭だな…

69 18/02/13(火)01:04:26 No.484758454

>見たまんまの中世中期っぽい世界なら森に対して人口そんなにいないとは思う 現実の歴史に照らし合わせると 欧州だと中世になる頃には人口密集地の近くはハゲ山だらけで大航海時代になるとほぼ完全に森がなくなるんだが… 領主の狩猟地みたいに人工的に管理された森とか運河が無い山奥とかは別だが

70 18/02/13(火)01:04:44 No.484758505

突然ペラペラ現代知識モドキ?みたいなのでページ埋めだした時点で辛くなった なんかしたり顔で語ってるのがきついんだろうな

71 18/02/13(火)01:04:48 No.484758518

ダークエルフが貞淑なんて言うのは即オチの前振りでしかないよ

72 18/02/13(火)01:04:59 No.484758553

まあでもこのダークエルフ戦闘能力以外はポンコツで ずっとこんなノリだから…そんなやつ使者にするなというのはあるけど

73 18/02/13(火)01:05:16 No.484758596

ずっと森に住んでて一人ひとりに数百年分の経験があろうエルフが なんで森の環境のこと知らないんだろう…普段はぼんやり生きてるのかな

74 18/02/13(火)01:05:26 No.484758627

エルフなんだから 「木を切るだと!貴様だけはゆるせん!この矢で貴様の命を!」 みたいな反応示さないとダメだろ

75 18/02/13(火)01:05:30 No.484758640

ローマ人が風呂沸かすのに木を切りまくったからな

76 18/02/13(火)01:05:37 No.484758658

つまり元から王チンポが欲しかっただけで この問答はそこへ至るための茶番だったってことさ

77 18/02/13(火)01:05:44 No.484758676

もしかしてこれってこういう展開を茶化したギャグ漫画じゃなくてマジでやってるの? そんな訳ないか

78 18/02/13(火)01:05:57 No.484758710

>なんで森の環境のこと知らないんだろう…普段はぼんやり生きてるのかな ファンタジー世界ってぼんやり生きてる奴の方が多数派だと思う…

79 18/02/13(火)01:06:03 No.484758721

エルフは頑固なイメージあるけどこの子頭柔らかいな

80 18/02/13(火)01:06:19 No.484758778

エルフの対応柔軟だな…

81 18/02/13(火)01:06:31 No.484758816

即落ちしてこそエルフ チョロくなければエルフを名乗れない

82 18/02/13(火)01:06:33 No.484758824

>ずっと森に住んでて一人ひとりに数百年分の経験があろうエルフが >なんで森の環境のこと知らないんだろう…普段はぼんやり生きてるのかな エルフ木が長寿だから気が付かなかったって言ってるじゃない

83 18/02/13(火)01:06:49 No.484758871

>まあでもこのダークエルフ戦闘能力以外はポンコツで >ずっとこんなノリだから…そんなやつ使者にするなというのはあるけど (あいつノリだけで生き急いでるからもし切られてもせいせいするしとりあえず使者に行かせるか)

84 18/02/13(火)01:06:54 No.484758883

エルフって普段は森の木々とお話してすごしてるような連中だろ 「切られたくないよ」「人間は邪悪だ」とか木に言われて育ったんだろう

85 18/02/13(火)01:06:55 No.484758889

>つまり元から王チンポが欲しかっただけで >この問答はそこへ至るための茶番だったってことさ シコれる!!

86 18/02/13(火)01:07:04 No.484758912

ラブコメだったら出会い頭に主人公とヒロインがぶつかって 「痛いわね!気をつけなさいよ!」 「そっちがよそ見してたんだろ!?」 から急に「ずっと前からあなたの事好きだったの!」くらいのスピード感

87 18/02/13(火)01:07:18 No.484758955

>なんでダークエルフを知力で組み伏せてんだよ! >普通オークとかゴブリンだろうが! あー確かにゴブリン娘なら戦闘しか頭にない知識不足でも納得できるしかわいいな

88 18/02/13(火)01:07:21 No.484758966

しかし口だけなら何とでも言えましょう その「かんばつ」とやらが本当に効果があるかどうか… 意味もなく樹を切れと言うのであれば王であっても許すわけにはまいりませんよ とかじゃないのかよ!!

89 18/02/13(火)01:07:54 No.484759061

自分をエルフだと思い込んでいるだけの森に住んでる人間かもしれん

90 18/02/13(火)01:08:08 No.484759100

そこは主人公がやって見せてから平伏するんじゃないのか まぁそれだと年単位でかかるからこういう方法しかないのか

91 18/02/13(火)01:08:12 No.484759113

なろうだろこれ… 森に住んでる人が林業やらないって…

92 18/02/13(火)01:08:23 No.484759145

頭下げて身も心も捧げたからもう妻になるしかないわけで… 妻になるってことは孕むの決定つまり約束されたセックスなわけで…

93 18/02/13(火)01:08:31 No.484759173

これよく読むと「木を輸出して外貨を稼げる」って産業概念を理解してる上で「間伐」って単語に反応してるのに 自分たちが木材産業に手を出してない事が驚きなんだが… 森の手入れをしないような文化ならまず「木売ると金稼げるの!?」って驚くべきでは?

94 18/02/13(火)01:08:33 No.484759177

問題はわかってはいてもエルフ自身から木を切るなんて言うと身内から奸賊天誅食うような部族なんだな

95 18/02/13(火)01:08:55 No.484759246

なろう追い出されてから読んでないけど 原作いまどこまで進んでんだろう?

96 18/02/13(火)01:09:05 No.484759266

ファンタジー世界ならドリアードとか精霊的なのいそうなのによく即断できるな…

97 18/02/13(火)01:09:17 No.484759305

間伐を瞬間的に理解するな

98 18/02/13(火)01:09:22 No.484759320

多分読んだやつだけど主人公にどんどこ盛り続けるスタイルななろうだったはず 普通や

99 18/02/13(火)01:09:31 No.484759341

間伐って発想は割と結構歴史浅いみたいだからね…

100 18/02/13(火)01:09:42 No.484759370

少数民族だから人手不足の上にアホなんだろ

101 18/02/13(火)01:09:45 No.484759378

まあ見ててくださいよ ここから現代から持ち込んだ重機と肥料と苗木で エルフの森が立派な杉林に生まれ変わりますから

102 18/02/13(火)01:10:00 No.484759418

>間伐を瞬間的に理解するな 理解はしてないよなんかすげぇ!だよこれ

103 18/02/13(火)01:10:08 No.484759430

>なろうだろこれ… >森に住んでる人が林業やらないって… そこはエルフだから 森は神聖不可侵なものなので伐採なんか有り得ない!!! ってのならまだ分かるんだ スレ画はそういうのに抵抗無いようなのに何でこれまで…

104 18/02/13(火)01:10:13 No.484759446

ダークエルフのトーン貼り忘れるとか雑な仕事してんじゃねぇよ…

105 18/02/13(火)01:10:32 No.484759495

エルフって枝折ったやつの骨折るとかそういう人達でしょ…こわ…

106 18/02/13(火)01:10:50 No.484759538

>ここから現代から持ち込んだ重機と肥料と苗木で うん >エルフの森が立派な杉林に生まれ変わりますから 殺すぞ

107 18/02/13(火)01:10:53 No.484759545

この後「森のみんなー!こうすればいいんだ!」と このダークエルフが霊木をガリガリ削って追放されてより主人公にどっぷりって寸法よ

108 18/02/13(火)01:10:55 No.484759554

>これよく読むと「木を輸出して外貨を稼げる」って産業概念を理解してる上で「間伐」って単語に反応してるのに >自分たちが木材産業に手を出してない事が驚きなんだが… >森の手入れをしないような文化ならまず「木売ると金稼げるの!?」って驚くべきでは? 他種族が奪う森の恵みに材木が入ってるならそこら辺は知ってるんじゃない? 木を売って交易しようとは考えなかっただけで

109 18/02/13(火)01:10:57 No.484759558

気持ち悪い漫画だなあ

110 18/02/13(火)01:11:04 No.484759581

>間伐を瞬間的に理解するな なんかよくわからんけど解決策があるの?教えて!という感じ

111 18/02/13(火)01:11:21 No.484759654

>森に住んでる人が林業やらないって… 排他的と書いてるんだから林業やってもどうしようもないでしょ…

112 18/02/13(火)01:11:26 No.484759668

>そこはエルフだから >森は神聖不可侵なものなので伐採なんか有り得ない!!! >ってのならまだ分かるんだ >スレ画はそういうのに抵抗無いようなのに何でこれまで… 読んでてそういう流れでけおるのかな?って思ったら予想外だったよ

113 18/02/13(火)01:11:45 No.484759714

一枝を伐らば一子を剪るべしを信条にしてるんだな…

114 18/02/13(火)01:11:46 No.484759716

なんせ最初の稼ぎが帳簿つければ汚職が判明して資金が出来るだからなこれ

115 18/02/13(火)01:11:54 No.484759741

そもそも異世界転生して王様やってる時点で正直若干辛い

116 18/02/13(火)01:12:11 No.484759795

杉はやめろ杉は

117 18/02/13(火)01:12:15 No.484759805

>なんせ最初の稼ぎが帳簿つければ汚職が判明して資金が出来るだからなこれ oh…

118 18/02/13(火)01:12:16 No.484759809

皆も楽にしてくれからの すすす っっっ がなんかダメだった

119 18/02/13(火)01:12:18 No.484759820

森への侵入を自力で防げてない時点でエルフ界では三流だからな 神聖な守護者タイプじゃなくて人間に捕まって奴隷市場で売られるタイプのエルフだよ

120 18/02/13(火)01:12:24 No.484759839

>理解はしてないよなんかすげぇ!だよこれ どっちかというと森の状況見もしないのに言い当てた!すげぇ!だねこの反応

121 18/02/13(火)01:12:32 No.484759864

>この後「森のみんなー!こうすればいいんだ!」と >このダークエルフが霊木をガリガリ削って追放されてより主人公にどっぷりって寸法よ アホすぎてちょっと可愛いじゃねえか

122 18/02/13(火)01:12:35 No.484759873

>自分たちが木材産業に手を出してない事が驚きなんだが… ただ伐採するだけだと未来がない!それはダメだ!え?間伐ならむしろ森が豊かに!?マジで!でしょこれ

123 18/02/13(火)01:12:38 No.484759881

こんな直前にエルフの頭下げない習性説明するんじゃなくてこうもっと別のエピソードにこっそり混ぜて組み込んでおいてだいぶ前に仕込むとかさ…

124 18/02/13(火)01:13:00 No.484759933

>なんせ最初の稼ぎが帳簿つければ汚職が判明して資金が出来るだからなこれ 言ってる意味がわからないけど この世界は文字がないのかな… 現実の世界だと先史時代に帳簿をつけるために文字が生まれたってのが言語学上の定説なんだが

125 18/02/13(火)01:13:23 No.484760000

>そもそも異世界転生して王様やってる時点で正直若干辛い しかも普段着なのが個人的にはモヤモヤする

126 18/02/13(火)01:13:24 No.484760004

なろう民ってこれ読んで感心するん?

127 18/02/13(火)01:13:41 No.484760050

肉を焼くとおいしい!の漫画化?

128 18/02/13(火)01:13:44 No.484760056

そんなに異世界を憂うものなら王様とかじゃなくて教育者として学校をつくるのじゃダメなの?

129 18/02/13(火)01:13:56 No.484760085

超高校生が現代知識で異世界無双はもううんざりだが なんか面白い展開あるのかな

130 18/02/13(火)01:14:30 No.484760181

>肉を焼くとおいしい!の漫画化? 食糧難で飢えそう?なら食えるもの探せば良いじゃん!の漫画化

131 18/02/13(火)01:14:36 No.484760193

>そんなに異世界を憂うものなら王様とかじゃなくて教育者として学校をつくるのじゃダメなの? 国のトップじゃないとお上が五月蝿いだろうし…

132 18/02/13(火)01:14:36 No.484760196

>言ってる意味がわからないけど >この世界は文字がないのかな… >現実の世界だと先史時代に帳簿をつけるために文字が生まれたってのが言語学上の定説なんだが なろうファンタジー世界の人間は基本的に無学だから…

133 18/02/13(火)01:14:37 No.484760198

人の欲が留まることを知らずエルフの住処は林業によっておいやわれ街で日々の生活の糧を得るために立ちんぼになって淋病に体を蝕まれる

134 18/02/13(火)01:14:42 No.484760212

お粗末!

135 18/02/13(火)01:14:52 No.484760242

なろうはこんなのありえないじゃんばっかでーって思いながら読むものだし…

136 18/02/13(火)01:15:02 No.484760265

因みに行政が介入する前に土砂崩れで里が半壊します

137 18/02/13(火)01:15:20 No.484760319

これあれでしょ隣の女が王女で王女と結婚したから王様になったっていうやつ

138 18/02/13(火)01:15:32 No.484760353

>現実の世界だと先史時代に帳簿をつけるために文字が生まれたってのが言語学上の定説なんだが そこはファンタジ―世界だしどうでもいいじゃないか そんな分野に手を出して権力闘争で無事で済まされなさそうなのはフォロー欲しい所だけど

139 18/02/13(火)01:16:01 No.484760446

林業に精通してる主人公初めてみた

140 18/02/13(火)01:16:05 No.484760458

>因みに行政が介入する前に土砂崩れで里が半壊します オオオ イイイ

141 18/02/13(火)01:16:11 No.484760474

最近の流れからすると何度か貼られるようならアニメ化するんでしょう?

142 18/02/13(火)01:16:19 No.484760491

なろうってなんで異世界の服着ないの

143 18/02/13(火)01:16:20 No.484760496

>なろうはこんなのありえないじゃんばっかでーって思いながら読むものだし… 実際人類の歴史ってそういうものだという

144 18/02/13(火)01:16:24 No.484760508

実際問題ファンタジーで身元不明のやつが王様になるのって王女の婿以外でなんかないかなあ

145 18/02/13(火)01:16:33 No.484760532

>因みに行政が介入する前に土砂崩れで里が半壊します これには王様も苦笑いするしかねぇだろ…

146 18/02/13(火)01:16:35 No.484760539

>人の欲が留まることを知らずエルフの住処は林業によっておいやわれ街で日々の生活の糧を得るために立ちんぼになって淋病に体を蝕まれる 金勘定が出来ない無学なエルフが端金と引き換えに土地の権利を売り渡しちゃうんだ‥

147 18/02/13(火)01:16:36 No.484760544

ちゃんと面白いって評判のやつから選別して読むと結構面白いよ! 魔境には足を踏み入れたことはない

148 18/02/13(火)01:17:12 No.484760633

>ちゃんと面白いって評判のやつから選別して読むと結構面白いよ! >魔境には足を踏み入れたことはない 漫画化してるって事はスレ画は面白いって評判の中に入ってるの?

149 18/02/13(火)01:17:20 No.484760658

これなろう界では上澄みなの?

150 18/02/13(火)01:18:06 No.484760782

>実際問題ファンタジーで身元不明のやつが王様になるのって王女の婿以外でなんかないかなあ 普通にごろごろあるんじゃない?今アニメ化してる骸骨も王様になるし

151 18/02/13(火)01:18:17 No.484760805

漫画家してるからこれでもなろう界では上の方なんじゃないか

152 18/02/13(火)01:18:30 No.484760836

異世界にはもっとエルフはリン業に長けてて肥料業界を牛耳ってるとか頓智を利かせてほしい

153 18/02/13(火)01:18:32 No.484760849

>漫画化してるって事はスレ画は面白いって評判の中に入ってるの? 漫画化までは割りと気軽に魔界のものでもされる アニメもそろそろジワジワと

154 18/02/13(火)01:18:37 No.484760866

>漫画化してるって事はスレ画は面白いって評判の中に入ってるの? 漫画化なんて今はすぐにされるから基準になんてないよ

155 18/02/13(火)01:19:05 No.484760946

>金勘定が出来ない無学なエルフが端金と引き換えに土地の権利を売り渡しちゃうんだ‥ そしてずっと後になってエルフを救済しよう!という流れができて 狭い森に押し込んで補助金を定期的に渡すけどエルフ達は酒に溺れ…

156 18/02/13(火)01:19:07 No.484760952

無知な人に知らないことを教えて感謝されることって少ないと思う だいたい訝しがられて村八分になる

157 18/02/13(火)01:19:25 No.484761010

なろうはどれも入り口結構面白いと思うよ 中盤はどれもかったるいとおもうちょ

158 18/02/13(火)01:19:28 No.484761020

形式的に下を見れば無限にあるよ 八大地獄だよ

159 18/02/13(火)01:19:34 No.484761030

森の民が余所の土地どころか余所の世界の子供に森のこと教わるって本当に恥ずかしいぞ

160 18/02/13(火)01:19:36 No.484761037

>>人の欲が留まることを知らずエルフの住処は林業によっておいやわれ街で日々の生活の糧を得るために立ちんぼになって淋病に体を蝕まれる >金勘定が出来ない無学なエルフが端金と引き換えに土地の権利を売り渡しちゃうんだ‥ 西の荒地へ移住せざるを得なかったエルフ達 しかしその荒地でさえもマニフェスト・デステニーを掲げたアメリカ人が侵略してきちゃうんだ…

161 18/02/13(火)01:19:47 No.484761060

>これなろう界では上澄みなの? 左様

162 18/02/13(火)01:19:50 No.484761071

納得させる過程書くのが面倒で結果だけ書いたのかな

163 18/02/13(火)01:19:51 No.484761072

こんな感じの乱発してるけど出版社は採算取れてんのかな

164 18/02/13(火)01:20:08 No.484761125

>実際問題ファンタジーで身元不明のやつが王様になるのって王女の婿以外でなんかないかなあ 亜人と一緒に現地の人間に牢屋に放り込まれて亜人の仲間についでで助け出されて戦争を指揮して成り上がって国盗りしていくのならまだ完結してないけど

165 18/02/13(火)01:20:40 No.484761210

…! …!!

166 18/02/13(火)01:20:43 No.484761217

実際に林業で結果出してから落とせばいいのに まあ愚かなエルフなんてこんなもんでいいってことか

167 18/02/13(火)01:20:45 No.484761220

>実際問題ファンタジーで身元不明のやつが王様になるのって王女の婿以外でなんかないかなあ 同志を集めて土地を奪い取って建国宣言するのが一番手っ取り早いと歴史が教えてくれてる

168 18/02/13(火)01:20:54 No.484761243

それでこのタイトルは?

169 18/02/13(火)01:21:16 No.484761315

漫画にすると絵のインパクトがなくて数倍見劣りするってのもあるけどこれは…

170 18/02/13(火)01:21:18 No.484761322

エルフなんだから魔法でどうにかしろよな!

171 18/02/13(火)01:21:29 No.484761350

早いのだと大体1年経たずに漫画化されるしね今は

172 18/02/13(火)01:22:02 No.484761438

これでも原作よりは遥かにマシになってたりするんでしょう?

173 18/02/13(火)01:22:21 No.484761499

>こんな感じの乱発してるけど出版社は採算取れてんのかな 固定ファンがついてないラノベ乱発してた時期よりはいいんじゃない?

174 18/02/13(火)01:22:31 No.484761528

>>実際問題ファンタジーで身元不明のやつが王様になるのって王女の婿以外でなんかないかなあ >同志を集めて土地を奪い取って建国宣言するのが一番手っ取り早いと歴史が教えてくれてる ドリフターズはそれだな

175 18/02/13(火)01:22:37 No.484761553

というか侵入者いるから困ってるんですけどが問題なのに 交易した方がいいよで話がズレて林業で感動してるから話のピントがボケてる気がする

176 18/02/13(火)01:22:48 No.484761581

エルフの森の木ならなんかこう精霊力とかでなんとかなってたりしないの…?

177 18/02/13(火)01:22:57 No.484761612

小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとする。

178 18/02/13(火)01:23:57 No.484761782

それでこの現代知識さんは死にかけの森を蘇らせた実務経験的な物はお持ちなので?

179 18/02/13(火)01:24:38 No.484761895

>というか侵入者いるから困ってるんですけどが問題なのに だからちゃんと取り締まるよって事も書いてるのに読めないの…

180 18/02/13(火)01:25:17 No.484762003

>だからちゃんと取り締まるよって事も書いてるのに読めないの… そこで話は終わりでええやん

181 18/02/13(火)01:25:52 No.484762096

異世界物はドワーフなら要望とアルコール放り投げれば何でも造ってくれる感とエルフならお肉食わないで精進料理に感動するよね感が凄い たまにはあれは観光客向けで普段はテレビ見てコーラ飲んでるよでも許されると思う

182 18/02/13(火)01:26:19 No.484762171

>それでこの現代知識さんは死にかけの森を蘇らせた実務経験的な物はお持ちなので? というか別にエルフの森は死にかけてないよ まだ飢えるほどじゃないし

183 18/02/13(火)01:26:33 No.484762216

>そこで話は終わりでええやん 今後の事考えたらって書いてるのに読めないの…

184 18/02/13(火)01:27:30 No.484762364

このエルフ適当言うだけで嫁にできるのでは

185 18/02/13(火)01:27:45 No.484762418

今後のこと考えたらどうしてエルフが交易する必要があるんです?

186 18/02/13(火)01:28:00 No.484762448

>今後の事考えたらって書いてるのに読めないの… 横からだけどそこから無理にダークエルフを落としに行きすぎじゃない? ってことじゃない?

187 18/02/13(火)01:28:03 No.484762455

慧眼で外に出したことのない大問題を見抜きさらに解決策まで出してやればそりゃエルフなんてイチコロよ

188 18/02/13(火)01:28:11 No.484762481

交易の話は今までの話のどこにかかってるの?

189 18/02/13(火)01:29:28 No.484762671

>今後のこと考えたらどうしてエルフが交易する必要があるんです? 交易すると何か凄いことになって豊かになるからだよ

190 18/02/13(火)01:29:35 No.484762689

愚かなダークエルフを啓蒙してやってついでにセックス!

191 18/02/13(火)01:29:37 No.484762697

>今後のこと考えたらどうしてエルフが交易する必要があるんです? 王様がそういう方針だからだよ!

192 18/02/13(火)01:29:46 No.484762722

>それでこの現代知識さんは死にかけの森を蘇らせた実務経験的な物はお持ちなので? 因みにエルフは土砂災害復興で即落ちだったため森の再生はほとんどしていません

193 18/02/13(火)01:29:59 No.484762748

全然わからない 俺達は雰囲気でNAISEIをしている

194 18/02/13(火)01:30:44 No.484762891

かつてこの話はなろうだった 今はなろうには無い それでいいじゃない

195 18/02/13(火)01:31:00 No.484762933

森を知らないのに森の守護者って肩書じゃ恥ずかしくて死にたくなりこうもなろう

196 18/02/13(火)01:31:06 No.484762959

林業を口実にした同化政策を推し進めて緩やかな民族浄化で平和にしよう

197 18/02/13(火)01:31:38 No.484763045

>全然わからない >俺達は雰囲気でNAISEIをしている 作者以上の知能のキャラ書けないから仕方ないんだけどこの国よく維持できてたな!?ってなるのいいよね

198 18/02/13(火)01:31:39 No.484763048

絵はいいのに吹き出し多過ぎて邪魔

199 18/02/13(火)01:32:13 No.484763151

>林業を口実にした同化政策を推し進めて緩やかな民族浄化で平和にしよう 特殊な考えを持つ他種族なんて面倒なだけだからな 適当に丸め込んで思想を消し飛ばすに限る

200 18/02/13(火)01:32:33 No.484763206

>交易の話は今までの話のどこにかかってるの? このまま密猟が続くと飢えるってのから森のものを他に渡せるほど豊かじゃない そこからいつか森で自給自足も限界が来るだろうし恵み独占じゃなくて……ってことじゃ

201 18/02/13(火)01:32:58 No.484763280

しらなかったそんなので股開くエルフ初めて見た

202 18/02/13(火)01:33:12 No.484763312

ダークエルフのセックスだけ見たいから読者は読み飛ばして特に疑問にも思わない 私ですよ

203 18/02/13(火)01:33:30 No.484763351

公益によって金の味を覚えさせエルフ達自身に森の伐採を勧めさせる こうすることで野蛮なエルフ達は自ずから衰退し言いなりになるというわけよ

204 18/02/13(火)01:33:30 No.484763352

民族浄化ってどうすれば出来るの

205 18/02/13(火)01:33:37 No.484763378

セックスがあるなら妥当だな!

206 18/02/13(火)01:35:08 No.484763589

徐々に民族の拠り所を削って……

207 18/02/13(火)01:35:15 No.484763602

作画はマシなほうに当たったのかな モンスターとか戦闘シーンはどうなの?

208 18/02/13(火)01:35:35 No.484763640

長年森の中で生き森とともに暮らしてる種のくせに森に関する知識薄いなおい!

209 18/02/13(火)01:35:36 No.484763648

ちなみにダークオッパイとはどのような関係になるんてす? 今このweb漫画の扉を開けるか迷ってるから教えて欲しい

210 18/02/13(火)01:35:46 No.484763667

>民族浄化ってどうすれば出来るの 人は低きに流れる というわけでいきなりこれまでより楽で裕福な生活にどっぷりと漬けてしまう それでも反抗するなら皆殺しにしてしまえばいい

211 18/02/13(火)01:36:15 No.484763728

>実際問題ファンタジーで身元不明のやつが王様になるのって王女の婿以外でなんかないかなあ いつの時代だって武力で手に入れれば誰だって王様になれる

212 18/02/13(火)01:36:32 No.484763757

>長年森の中で生き森とともに暮らしてる種のくせに森に関する知識薄いなおい! 現代知識マンが転生した時点でそれまで培ってきた知識とかは一旦リセットされるのだ

213 18/02/13(火)01:36:38 No.484763774

これエルフっていうか森で暮らしてるだけの耳長い原住民では…

214 18/02/13(火)01:36:55 No.484763819

>作画はマシなほうに当たったのかな >モンスターとか戦闘シーンはどうなの? モンスターは大分先に進まないと出てこない 戦闘はもう少し先 戦闘と言うか戦争だけど

215 18/02/13(火)01:37:22 No.484763882

間伐に関してはある側面では豊かになるけどある側面では豊かさがマッハでなくなるという 何がなくなるかと言うと多様性が…真っ直ぐ伸びる木ばかりが重宝されるようになるし

216 18/02/13(火)01:37:40 No.484763924

>ちなみにダークオッパイとはどのような関係になるんてす? >今このweb漫画の扉を開けるか迷ってるから教えて欲しい うろ覚えだけど、たしか妻のひとりになる 勿論ハーレムものです

217 18/02/13(火)01:38:03 No.484763988

戦争はちゃんとかける人なんて本当に一握りだろうからなかなか厳しくなりそうだな セックスは?

218 18/02/13(火)01:38:04 No.484763991

>これエルフっていうか森で暮らしてるだけの耳長い原住民では… 原住民なめんな!

219 18/02/13(火)01:38:11 No.484764010

>ちなみにダークオッパイとはどのような関係になるんてす? >今このweb漫画の扉を開けるか迷ってるから教えて欲しい 一応ダークエルフの首長の娘なので第二王妃になる

220 18/02/13(火)01:38:16 No.484764017

>民族浄化ってどうすれば出来るの 物理的に浄化する方法と徐々に血と文化を混ぜて浄化する方法の二種類ある 後者は「そんな生活よりこっちの生活のほうが楽だよー楽しいよー豊かだよー」という誘惑パワーで大体なされる

221 18/02/13(火)01:38:20 No.484764029

これは後出しで転移したゆうしゃに魔王扱いされる奴では当時の文献は焚書される奴で

222 18/02/13(火)01:39:10 No.484764130

>戦争はちゃんとかける人なんて本当に一握りだろうからなかなか厳しくなりそうだな >セックスは? R18にしない限り描写はできないので一緒に寝た位しかない

223 18/02/13(火)01:39:22 No.484764157

作画ガチャは当りっぽいのに…

224 18/02/13(火)01:39:38 No.484764188

ハーレムか…ありがとう ハーレムってキャラエピ分散して薄味よね

225 18/02/13(火)01:40:56 No.484764357

>ハーレムってキャラエピ分散して薄味よね 濃い味のが書けないやつが最後に頼るのが新キャラ投入だからな

226 18/02/13(火)01:40:57 No.484764359

というかハーレムやるにしても主人公だけで全部なんでもできるだと他のキャラが単純に出し辛くなる こんな脳ミソスカスカのエルフとかそれこそセックス要員くらいでしか出せないし

227 18/02/13(火)01:40:59 No.484764363

皆楽にしてくれたらいいの次のコマのすっすって立ち上がるのでなんか駄目だった

↑Top