勝手に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/13(火)00:01:04 6mx4/FQg No.484742766
勝手に違法とか偏向報道しないでいただきたい!
1 18/02/13(火)00:02:06 No.484743027
そうか 何言ってんだお前
2 18/02/13(火)00:03:00 No.484743257
ここ潰したところで売上が増えるとかそういうのはないだろうけど 業界的にあんまり敵に回すと危ないところも多いのでは…
3 18/02/13(火)00:04:00 No.484743460
NHKから違法じゃないって太鼓判押されたらしいな
4 18/02/13(火)00:04:58 6mx4/FQg No.484743669
まあ変に有名になっちゃったよね
5 18/02/13(火)00:06:23 No.484744009
逮捕できるまで無視しとくべきだったんじゃないの 逆に利用者増やしてるだけだと思う
6 18/02/13(火)00:06:26 No.484744029
やっぱり出版サイドとしては無視できんよな
7 18/02/13(火)00:06:42 No.484744106
違法かどうかはともかく倫理的にクズだよ
8 18/02/13(火)00:07:17 No.484744264
法改正してもっと厳しくすればいい?
9 18/02/13(火)00:07:22 No.484744281
盗っ人もうもうしい
10 18/02/13(火)00:07:33 [出版社] No.484744329
違法かどうかは俺らが決める
11 18/02/13(火)00:07:41 No.484744373
>ここ潰したところで売上が増えるとかそういうのはないだろうけど いや増えると思うけど
12 18/02/13(火)00:07:45 No.484744394
外堀から埋めていく気なのかな?
13 18/02/13(火)00:08:26 No.484744566
ここも違法サイトだし仲良くしようぜ
14 18/02/13(火)00:08:31 No.484744600
出版社というか書店が死にそう
15 18/02/13(火)00:08:43 No.484744650
著作権の概念が違う国のサイトだから 日本の法じゃどうしようもないとかそういうのじゃなかったっけ
16 18/02/13(火)00:08:58 No.484744737
対漫画村への場当たり的対応でなく根本的対応も必要じゃないかなとは思う
17 18/02/13(火)00:09:16 No.484744827
ふたばも漫画村も同じよ
18 18/02/13(火)00:09:46 6mx4/FQg No.484744981
去年有名になったのはすぐ潰れたのにね なんだっけFreeブックだっけ
19 18/02/13(火)00:09:53 No.484745004
ここまで堂々と書かれるとこっちが間違ってるんじゃないかって気分になるな
20 18/02/13(火)00:09:58 No.484745026
死んでも買ってない人が買ってくれる訳じゃないけど 買ってた人が買わなくなるから死んで良いんじゃないかな
21 18/02/13(火)00:11:10 No.484745351
漫画村でも流石に無断転載しておいて作品批判はしてないよね?
22 18/02/13(火)00:11:23 No.484745420
賠償金をマイニングで稼いだ金でチャラにできると思ってらっしゃる
23 18/02/13(火)00:11:33 No.484745459
新発売は分かるけど発売前ってなんだ
24 18/02/13(火)00:11:41 No.484745487
いったん自分で潰してほとぼり冷めたら名前変えてやるとか
25 18/02/13(火)00:11:47 No.484745515
こういうサイトでばれて妙に強気なのは初めて見たかもしれない
26 18/02/13(火)00:11:54 No.484745541
ヴェトナムは著作権ないんだっけ
27 18/02/13(火)00:12:13 No.484745613
こういうのどれくらい儲かるんだろう
28 18/02/13(火)00:12:25 No.484745659
最近話題になるまで知らなかったけど これ結構一般層にも浸透してるんだってな
29 18/02/13(火)00:13:00 No.484745811
買った本がここに揚げられると次からもう買わなくていいか…とはなる
30 18/02/13(火)00:13:04 No.484745834
>最近話題になるまで知らなかったけど >これ結構一般層にも浸透してるんだってな この前仕事でキャバクラいったらキャバ嬢が教えてくれた 全然悪気なさそうで苦笑いしか出来なかった
31 18/02/13(火)00:13:11 No.484745862
>漫画村でも流石に無断転載しておいて作品批判はしてないよね? 無断転載して作品批判する掲示板があるらしいな
32 18/02/13(火)00:13:23 6mx4/FQg No.484745890
>最近話題になるまで知らなかったけど >これ結構一般層にも浸透してるんだってな ググると結構候補に出て来るからね
33 18/02/13(火)00:13:37 No.484745937
そもそも外国人が外国でやってるサイトなんでしょ 日本の法律でどうこうしようなんて無理だろ
34 18/02/13(火)00:13:56 No.484746024
実際ここで見るだけだったら完全に合法だからヤバイ
35 18/02/13(火)00:14:11 No.484746106
出版社がこのままほんとに何もしなかったら自ら滅びたいってことだろう
36 18/02/13(火)00:14:20 No.484746151
素人や漫画家は違法違法と念仏唱えてるけど NHKも言ってた通り実際には現在は合法だからなぁ…早く違法にしないと漫画文化自体死んじゃうぞ
37 18/02/13(火)00:14:24 6mx4/FQg No.484746166
>漫画村でも流石に無断転載しておいて作品批判はしてないよね? 実はしてるよここ
38 18/02/13(火)00:14:32 No.484746207
仮想通貨のマイニングのスクリプトが埋め込まれてる悪質なサイトらしいな
39 18/02/13(火)00:14:46 No.484746251
ベトナムは民主主義が負けた国だからな
40 18/02/13(火)00:15:05 No.484746327
完全に合法だから唯一のストッパーの後ろめたさすら無くなるからヤバイ
41 18/02/13(火)00:15:10 No.484746345
出版社側がマネタイズ手段確立しないとこのまま 訴訟で時間と金を無駄に注ぎ込んでいつか自滅するのが目に見えている
42 18/02/13(火)00:15:15 No.484746375
>買った本がここに揚げられると次からもう買わなくていいか…とはなる いやならないけど…
43 18/02/13(火)00:15:20 No.484746390
>仮想通貨のマイニングのスクリプトが埋め込まれてる悪質なサイトらしいな ここでもこの前やってたけどね
44 18/02/13(火)00:15:22 No.484746395
多分フリーブックスと同じとこでしょ
45 18/02/13(火)00:15:25 No.484746414
漫画の感想スレに便利だから潰れないで欲しいよな
46 18/02/13(火)00:15:57 No.484746551
>漫画村でも流石に無断転載しておいて作品批判はしてないよね? 評価できるシステムがあってヒで漫画村叩いた漫画家の本が低評価ばっかりになったって
47 18/02/13(火)00:15:58 k4Wi0Hqc No.484746556
とりあえず日本語の検索で引っかからないようにしよう
48 18/02/13(火)00:16:40 No.484746719
「」くらいになるとここで見ようが見まいが最終的に漫画に使うお金の総額は変わらない気もする とはいえいわゆる普通の子とか若い兄ちゃんはここで見ておしまいだろうしな…
49 18/02/13(火)00:16:52 No.484746772
もう作品名のサジェスト上位で出るから無駄だぞ
50 18/02/13(火)00:17:03 No.484746819
漫画村を嫌いな人が潰すためにできることなんて何一つないので寝るしかない 道徳で人は動かない
51 18/02/13(火)00:17:07 No.484746833
>最近話題になるまで知らなかったけど >これ結構一般層にも浸透してるんだってな 無法地帯だから出版社の壁が無いって言うのが強すぎるのでは
52 18/02/13(火)00:17:36 No.484746963
日本でアクセスランキング五位入るホームページだという
53 18/02/13(火)00:17:39 No.484746979
>そもそも外国人が外国でやってるサイトなんでしょ >日本の法律でどうこうしようなんて無理だろ ダウンロードサイトなら海外だろうと日本で使ってる奴捕まえれば自然と利用が減るだろうけど 閲覧サイトだから既存の法が役立たずだから日本で使ってる奴は捕まえられないってのもある
54 18/02/13(火)00:18:05 No.484747110
>日本でアクセスランキング五位入るホームページだという マジかよ
55 18/02/13(火)00:18:17 No.484747173
>仮想通貨のマイニングのスクリプトが埋め込まれてる悪質なサイトらしいな ほんのちょっと前までここもそうじゃなかったっけ
56 18/02/13(火)00:18:21 No.484747196
検索で最初の方に出たらそりゃ普通の人は何にも考えずに見るし 利用してるとおおっぴらに言うのは人間性疑われるところだよって空気作ってくしかない
57 18/02/13(火)00:18:29 No.484747219
最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな
58 18/02/13(火)00:18:41 No.484747284
使ったことないけど電子版が無かったり遅かったりする漫画が上がってるならずるい!って思っちゃうな
59 18/02/13(火)00:18:43 No.484747302
アップロードならともかく見るだけならセーフだからなぁ
60 18/02/13(火)00:18:44 No.484747307
法改正してくだちってお願いするパイプは一切無いんだな出版社
61 18/02/13(火)00:19:06 No.484747417
倫理観に訴えるのはもう無理だな…
62 18/02/13(火)00:19:18 No.484747466
>最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな ちょっと何言ってるか分からないですね…
63 18/02/13(火)00:19:19 No.484747468
漫画化にツイッターで 漫画村で読みました面白かったです! と感想送っていたのがいた
64 18/02/13(火)00:19:34 No.484747536
閲覧も違法になったとして取り締まる手段あるの?
65 18/02/13(火)00:19:42 6mx4/FQg No.484747577
>最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな うわあ
66 18/02/13(火)00:19:44 No.484747587
ReadComicOnlineも英語圏の漫画村みたいなもんで絶版やおま国で読めないやつも読める それはそれとして原書は買える場合は買うけど…
67 18/02/13(火)00:19:45 No.484747589
どうにかするまで出版しねーよバーカ! ってやるとか…
68 18/02/13(火)00:19:46 No.484747596
>最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな うん… >著作漫画村 すげーな
69 18/02/13(火)00:19:53 No.484747636
海外在住の外国籍の奴には日本の法律は適用されないからネット上でなにやっても合法っていうザル法作るアホがなんもかんも悪い
70 18/02/13(火)00:20:02 No.484747676
>最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな PDにまた一般コミック増えてきたけどウォーターマークが入っててやんなるなぁ 自炊文化はどこに行ったのかと悲しくなりますよぼかぁ
71 18/02/13(火)00:20:04 No.484747679
デジタルミレニアムなんちゃらでGoogle八分には出来るんじゃない?
72 18/02/13(火)00:20:09 No.484747697
ここから持ってくるからスレ立て時の画像が綺麗になったよな
73 18/02/13(火)00:20:14 No.484747718
>検索で最初の方に出たらそりゃ普通の人は何にも考えずに見るし >利用してるとおおっぴらに言うのは人間性疑われるところだよって空気作ってくしかない 違法だと思ってたけど合法なら使うって感じで利用が増えてると聞いた 実際違法ですぞ~!と宣伝しちゃってる漫画家達は黙ると言う事を知らないのかなぁ…
74 18/02/13(火)00:20:16 No.484747720
浸透率がマジコンとかCFWレベルに一般層に広まってる
75 18/02/13(火)00:20:23 No.484747748
凄いハッカーになってこういうサイトを潰す妄想を良くする
76 18/02/13(火)00:20:29 No.484747780
竹書房から若くて元気が良くて血の気が多いの数人にチャカでも持たせて突撃させればいいのに
77 18/02/13(火)00:20:35 No.484747824
>最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな 問答無用で転載されてるんだよなぁ…
78 18/02/13(火)00:20:58 No.484747942
サーバーが海外だからな どうにもならん
79 18/02/13(火)00:21:01 No.484747954
>自炊文化はどこに行ったのかと悲しくなりますよぼかぁ 自炊なら自分でやれや
80 18/02/13(火)00:21:03 No.484747962
>浸透率がマジコンとかCFWレベルに一般層に広まってる どうやって潰すんだろうな今回
81 18/02/13(火)00:21:04 No.484747972
>PDにまた一般コミック増えてきたけどウォーターマークが入っててやんなるなぁ 池田大作ってまだ稼働してるんだ…
82 18/02/13(火)00:21:13 No.484748011
464って昔あったよね
83 18/02/13(火)00:21:13 No.484748015
現代の環境に適応した漫画村が儲けて それができない出版社が損してるってだけだからな
84 18/02/13(火)00:21:15 6mx4/FQg No.484748022
>>最近はアップした作品に著作漫画村のスタンプ押して転載出来ない用にしたらしいな >問答無用で転載されてるんだよなぁ… つまりそれを漫画村が訴える流れが
85 18/02/13(火)00:21:18 No.484748034
日本からの月アクセス億近いんだっけ
86 18/02/13(火)00:21:28 No.484748070
マジコンみたいに文化そのものが変わるまで待つしかない
87 18/02/13(火)00:21:50 No.484748166
ワンピが60巻まで無料で読めたキャンペーンのときに 「ワンピ 無料」とかでググったらスレ画がトップに出てきてオイオイオイってなった
88 18/02/13(火)00:21:53 No.484748177
ガチャ形式にしよう
89 18/02/13(火)00:21:57 No.484748195
本屋まで行かないと読めないってのは不便すぎる時代なんだから公式ですぐに読めて出版社と作家に金がちゃんと流れるサイトを作ってほしいな この漫画今すぐ読みたい!!ってなった時とかほんと不便だなと感じるよ
90 18/02/13(火)00:22:11 No.484748253
>マジコンみたいに文化そのものが変わるまで待つしかない マジコンとか割れは技術でプロテクトかかるけど 漫画は閲覧にDRMないからね
91 18/02/13(火)00:22:16 No.484748268
>法改正してくだちってお願いするパイプは一切無いんだな出版社 法改正はここから2~4年は掛かるだろうしその前に死んでそうだな
92 18/02/13(火)00:22:31 No.484748333
どうやったら終わらせられるのか全く想像つかない
93 18/02/13(火)00:22:41 No.484748371
>違法だと思ってたけど合法なら使うって感じで利用が増えてると聞いた 危険ドラッグみたいな話だ…
94 18/02/13(火)00:22:50 No.484748408
>実際違法ですぞ~!と宣伝しちゃってる漫画家達は黙ると言う事を知らないのかなぁ… WinnyやTorの時もそうだったけど広報にしかならないのいいよね
95 18/02/13(火)00:22:59 No.484748437
出版社が死んだとしてもそのアーカイブとして活躍するのかな すげえ嫌になるが便利っちゃ便利か
96 18/02/13(火)00:23:00 No.484748439
広まりすぎたからそろそろ潰れるだろうけど法整備しないとまた次ができるだけだよね
97 18/02/13(火)00:23:07 No.484748471
>浸透率がマジコンとかCFWレベルに一般層に広まってる それもゲーム会社何十社で裁判起こして輸入出来なくしてついでに次の世代のハード出してやっと消えたからなあ 漫画も出版社が動かない限り無理だろうな
98 18/02/13(火)00:23:08 No.484748480
>マジコンみたいに文化そのものが変わるまで待つしかない 任天堂が念入りに販売そのものを潰したからであって変わったわけではない
99 18/02/13(火)00:23:08 No.484748481
マジコンは流す奴が金で痛い目見たから止まったんだろ これも金で痛い目みないと止まるわけがないよ…
100 18/02/13(火)00:23:09 No.484748483
司法と警察と業界が躍起になって国内の違法サイト潰して回った結果 競争相手がいなくなった最高の環境で海外サーバーと外国籍という無敵の外来種が我が世の春を謳歌する なんだこれ
101 18/02/13(火)00:23:18 No.484748517
>違法だと思ってたけど合法なら使うって感じで利用が増えてると聞いた >実際違法ですぞ~!と宣伝しちゃってる漫画家達は黙ると言う事を知らないのかなぁ… そうやって地道に漫画家サイドから発信するようになったから 使ってると自慢すればここぞとばかりに叩かれるようになってきてるし
102 18/02/13(火)00:23:22 No.484748536
>どうやったら終わらせられるのか全く想像つかない 広告剥奪とか?
103 18/02/13(火)00:23:38 No.484748593
スレ画の言い分鵜呑みにしておのれ偏向報道するメディア!するのもいて… 地獄か
104 18/02/13(火)00:23:52 No.484748647
>司法と警察と業界が躍起になって国内の違法サイト潰して回った結果 >競争相手がいなくなった最高の環境で海外サーバーと外国籍という無敵の外来種が我が世の春を謳歌する >なんだこれ 今時国内でやってるワンピバレサイトとか ニュース見た時心がほっこりしたレベル
105 18/02/13(火)00:23:54 No.484748654
>出版社が死んだとしてもそのアーカイブとして活躍するのかな >すげえ嫌になるが便利っちゃ便利か ニコデスマンとかにたまにある権利者わからんから消えない動画みたいな
106 18/02/13(火)00:23:59 No.484748680
>マジコンとか割れは技術でプロテクトかかるけど 突破版配布されてたよ! スマホのお陰でCS買うのはオタクとかそういう文化になれば漫画村は廃れるよ漫画そのものは知らない
107 18/02/13(火)00:24:08 No.484748720
ふと思ったんだけど公式も公式サイトで無料公開してこのサイトと同じ儲け方で収入得たらどうだろう? いやここが儲かってると聞いたからだけど
108 18/02/13(火)00:24:18 No.484748776
海賊版に勝つには海賊版より便利になるしかないとは言うけど 今の出版業界がこれに勝つの相当難しいよな
109 18/02/13(火)00:24:28 No.484748830
サーバーがブラジルにあるんだっけ? 止めるにはブラジル人の弁護士雇わないと難しいな
110 18/02/13(火)00:24:30 No.484748835
日本からアクセスできないようにお願いできないの?
111 18/02/13(火)00:24:32 No.484748843
こいつらの実態を追ってる人もいるけど未だによくわかんないらしいな サイトが摘発されそうになったら潰して乗り換えてる手口からプロの奴らみたいだけど
112 18/02/13(火)00:24:36 No.484748850
>広まりすぎたからそろそろ潰れるだろうけど法整備しないとまた次ができるだけだよね これの前にも潰れたけど似たようなさいとあったしな
113 18/02/13(火)00:24:58 No.484748957
マジコンとか最初は秋葉原とかにしか売ってなかったけど 流行り始めた後はリサイクルショップとかでも売ってたよね
114 18/02/13(火)00:25:10 No.484749012
マジでもう若い人は誰も漫画買わなくなっちゃうなこりゃ
115 18/02/13(火)00:25:14 No.484749030
>どうやったら終わらせられるのか全く想像つかない 出版業界がどんどん縮小したら終わると思う
116 18/02/13(火)00:25:15 No.484749038
>日本からアクセスできないようにお願いできないの? お願いって誰に…?
117 18/02/13(火)00:25:16 No.484749042
>本屋まで行かないと読めないってのは不便すぎる時代なんだから公式ですぐに読めて出版社と作家に金がちゃんと流れるサイトを作ってほしいな >この漫画今すぐ読みたい!!ってなった時とかほんと不便だなと感じるよ 不備はいろいろあるけど 「今すぐ読みたい!が叶えられるべきだ!!」て欲望は異常者のそれだからな?
118 18/02/13(火)00:25:34 No.484749128
ニャーとかそういう大手割れが潰れたと思ったら即クローンがいくつも爆誕とかどうしょうもない
119 18/02/13(火)00:25:36 No.484749142
>マジでもう若い人は誰も漫画買わなくなっちゃうなこりゃ 若いとか関係ないよ
120 18/02/13(火)00:25:48 No.484749180
>お願いって誰に…? 外国でサイト管理してる人とか…
121 18/02/13(火)00:25:48 No.484749181
>ふと思ったんだけど公式も公式サイトで無料公開してこのサイトと同じ儲け方で収入得たらどうだろう? >いやここが儲かってると聞いたからだけど これは漫画を書く手間がゼロだから利益が出てるんでしょ
122 18/02/13(火)00:25:49 No.484749185
>ふと思ったんだけど公式も公式サイトで無料公開してこのサイトと同じ儲け方で収入得たらどうだろう? >いやここが儲かってると聞いたからだけど 漫画を読ませるだけ読ませて稼いだPV費で何かしらのリワードを与えるクラウドリーディングなんてどうだろう
123 18/02/13(火)00:25:52 No.484749201
いずれ摘発されるだろうしよくやるよな 捕まる役の人とかいるのかもしれないけど
124 18/02/13(火)00:26:01 No.484749235
>どうやったら終わらせられるのか全く想像つかない 漫画って文化そのものが衰退すれば終わるよ そういうことじゃないってわかってるけど
125 18/02/13(火)00:26:18 No.484749301
>海外在住の外国籍の奴には日本の法律は適用されないからネット上でなにやっても合法っていうザル法作るアホがなんもかんも悪い 普通は海外に住んでるやつには法律適用できないよ… 逮捕状出したり欠席裁判で有罪にはできるけど普通はそれ以上はできない
126 18/02/13(火)00:26:19 No.484749305
むしろ娯楽費を減らせて子持ちの家庭が大助かりだよ
127 18/02/13(火)00:26:20 No.484749309
>いずれ摘発されるだろうしよくやるよな >捕まる役の人とかいるのかもしれないけど されない
128 18/02/13(火)00:26:36 No.484749380
また購入厨なんて言葉を目にする時が来るなんてね…
129 18/02/13(火)00:26:40 No.484749393
いっその事漫画の画像をアップロードするだけで逮捕出来るようにすれば良いのでは?
130 18/02/13(火)00:26:49 No.484749426
音楽業界はこれで死んだようなもんだから漫画業界がここでちゃんと動くかどうかで今後が決まる
131 18/02/13(火)00:26:54 No.484749449
星野ロミって奴が黒幕なんだろ
132 18/02/13(火)00:26:54 No.484749450
クソだけど違法ではないしどうしようもない 時代において行かれてる法律が悪い
133 18/02/13(火)00:27:04 No.484749485
>いずれ摘発されるだろうしよくやるよな >捕まる役の人とかいるのかもしれないけど だから海外在住の外国籍という司法上最強の存在になってからやるんだよこういうのは
134 18/02/13(火)00:27:04 No.484749486
仮にこれで漫画が売れなくなったり出版が衰退しても 時代の流れについていけなかった業種が潰れるなんて当たり前の話だからな
135 18/02/13(火)00:27:08 No.484749494
クールジャパンとか言ってるならさっさと法改正してこういうのに対応して欲しい
136 18/02/13(火)00:27:11 No.484749510
>いっその事漫画の画像をアップロードするだけで逮捕出来るようにすれば良いのでは? 漫画以外との判別は?
137 18/02/13(火)00:27:12 No.484749513
>いっその事漫画の画像をアップロードするだけで逮捕出来るようにすれば良いのでは? どうやって外国人を逮捕するんです?
138 18/02/13(火)00:27:19 No.484749537
ゲームもPS4もSWITCHもとっくに割られてるけど オンラインメインの今だとCFW導入する旨味がほとんど無いから話題にすらならない
139 18/02/13(火)00:27:29 No.484749586
児童ポルノ並にネットに検閲入るかもな
140 18/02/13(火)00:27:31 No.484749593
>音楽業界はこれで死んだようなもんだから漫画業界がここでちゃんと動くかどうかで今後が決まる 別に死んでないよ新たなビジネスモデルに移行しただけで
141 18/02/13(火)00:27:34 No.484749606
>また購入厨なんて言葉を目にする時が来るなんてね… 素で金出して買ってる方が偉いのかよ?とか言われた時代あったね
142 18/02/13(火)00:27:34 No.484749607
セーフなうちに稼いだ分も没収して分配が可能になれば運営しようとするのも現れなくなるけど無理だろうなぁ どうせ逃げ切り上等でやってんだろうし
143 18/02/13(火)00:27:45 No.484749662
>ふと思ったんだけど公式も公式サイトで無料公開してこのサイトと同じ儲け方で収入得たらどうだろう? >いやここが儲かってると聞いたからだけど 利益のケタが違うから出版社も漫画家もまとめて餓死するだけだよ
144 18/02/13(火)00:27:49 No.484749678
法改正でしょっぴかれる寸前までに一生分のお金稼げるかどうかのチキンレース
145 18/02/13(火)00:27:57 No.484749714
意識が少しでも高ければ作者の生活を思いやれるが 低ければ別に作者食えなくなってもどーでーもいいしーなくなったら別のマンが読むしで終わり
146 18/02/13(火)00:27:58 No.484749717
ニュースになってたから使ってみたけど便利だねこれ 雑誌も単行本もあるからリアルタイムに追っかけられるな
147 18/02/13(火)00:28:24 No.484749807
>>音楽業界はこれで死んだようなもんだから漫画業界がここでちゃんと動くかどうかで今後が決まる >別に死んでないよ新たなビジネスモデルに移行しただけで して前よりも生き生きとしてるんです?
148 18/02/13(火)00:28:24 No.484749809
漫画のコマの端に見たら死ぬ文字列とか入れてアップロードされないようにしよう
149 18/02/13(火)00:28:29 No.484749822
>法改正でしょっぴかれる寸前までに一生分のお金稼げるかどうかのチキンレース 変わったら変わったでまたあくどいこと考えると思う
150 18/02/13(火)00:28:29 No.484749825
どんどん変化するんだから法整備で対応するしかないか
151 18/02/13(火)00:28:36 No.484749852
これ北朝鮮とか絡んでてそっちの収入になってたら笑えないな
152 18/02/13(火)00:28:40 No.484749864
>どうやって外国人を逮捕するんです? モサドみたいに他国に武装部隊送り込んで拉致!
153 18/02/13(火)00:28:43 No.484749874
もう見る方を取り締まるしかない つまりどうしようもない
154 18/02/13(火)00:28:46 No.484749888
>日本からアクセスできないようにお願いできないの? かなり厳しい審査や数年掛かりじゃないと無理 具体的には今だとテロ資料とかイスラム系思想のサイトとか
155 18/02/13(火)00:28:49 No.484749900
464jpは何で逮捕されたの
156 18/02/13(火)00:28:50 No.484749903
いや音楽業界が死んだのはCDとかいう時代遅れのボッタクリ商品の継続販売とJASRACとかいう指定暴力団が跋扈してるせいだろ 寄生虫をダブルで抱えてて生きていけるのが不思議なくらいだ
157 18/02/13(火)00:28:52 No.484749916
ここが関係あるかどうか分からないけど近所のブックオフみたいな店が最近潰れた
158 18/02/13(火)00:29:08 No.484749967
>漫画のコマの端に見たら死ぬ文字列とか入れてアップロードされないようにしよう それ普通に買っても読めねえ!
159 18/02/13(火)00:29:11 No.484749981
漫画でぐぐると一番上に来るから安心して使う人もいるだろう
160 18/02/13(火)00:29:12 No.484749990
アニメも音楽も見放題聴き放題みたいなサービスになってきてるしなぁ漫画もそうなるのかな
161 18/02/13(火)00:29:24 No.484750029
とりあえずで法改正されて転載画像のDLも閲覧も違法!とかになりそう
162 18/02/13(火)00:29:28 No.484750046
漫画業界が食い潰されたら次のデジタルコンテンツが同じ目に遭うだけだからここで根絶しないといけないんだよ
163 18/02/13(火)00:29:31 No.484750064
>本屋まで行かないと読めないってのは不便すぎる時代なんだから公式ですぐに読めて出版社と作家に金がちゃんと流れるサイトを作ってほしいな >この漫画今すぐ読みたい!!ってなった時とかほんと不便だなと感じるよ 通販で次の日に届くような時代なのに何アホなこと言ってんだか
164 18/02/13(火)00:29:41 No.484750100
儲けた金使い切るまえにショットガンで撃たれて死なねーかな
165 18/02/13(火)00:29:43 No.484750108
>漫画のコマの端にネタバレとか入れよう
166 18/02/13(火)00:29:44 No.484750112
>とりあえずで法改正されて転載画像のDLも閲覧も違法!とかになりそう ここも潰れるな…
167 18/02/13(火)00:29:52 No.484750134
ヒとかそういうので漫画家とか企業とかが地道に違法性とかを説いてリテラシー高めるのも必要な行動だよね
168 18/02/13(火)00:29:58 No.484750152
故意の閲覧も違法化して何人か見せしめ逮捕すりゃ沈静化するでしょ
169 18/02/13(火)00:30:00 No.484750155
一時期すごかったもんな違法アップロード 音楽もゲームも何でも落とし放題で 未成年がゲーム屋さんとして同学年に配ってるのを自慢してネットのおにーさん連中にシメられたこともあったな
170 18/02/13(火)00:30:00 No.484750157
>とりあえずで法改正されて転載画像のDLも閲覧も違法!とかになりそう ここが一瞬で潰れる…
171 18/02/13(火)00:30:05 No.484750176
>ここが関係あるかどうか分からないけど近所のブックオフみたいな店が最近潰れた ブックオフはどっちかというとこいつ寄りの存在だろう
172 18/02/13(火)00:30:14 No.484750211
>意識が少しでも高ければ作者の生活を思いやれるが >低ければ別に作者食えなくなってもどーでーもいいしーなくなったら別のマンが読むしで終わり むしろ再起不能になる寸前まで追い詰めた方が面白いものを書けるって認識してる人も居るからもっとひどくなりますぜ
173 18/02/13(火)00:30:18 No.484750225
>本屋まで行かないと読めないってのは不便すぎる時代なんだから公式ですぐに読めて出版社と作家に金がちゃんと流れるサイトを作ってほしいな >この漫画今すぐ読みたい!!ってなった時とかほんと不便だなと感じるよ Kindle使えや!
174 18/02/13(火)00:30:22 [梨園] No.484750243
「」くん?
175 18/02/13(火)00:30:26 No.484750261
音楽は色々あった結果DRMフリーの販売になって公式での無料PVも充実してライブで稼ぐのが増えたけど漫画はどうなるんだろうな
176 18/02/13(火)00:30:26 No.484750262
というかこんだけ物流発達してるはずなのに地方だと発売日が数日遅れるってのが
177 18/02/13(火)00:30:30 No.484750285
そもそも電子書籍があるでしょうが まあタイムラグはどうにかして欲しい
178 18/02/13(火)00:30:36 No.484750321
>ここも潰れるな… 世界が少しだけ平和になるな
179 18/02/13(火)00:30:37 No.484750332
音楽聴く時間が動画見る時間になっちゃってるしな
180 18/02/13(火)00:30:38 No.484750337
著作権法の非親告罪化まだぶり返すかもな
181 18/02/13(火)00:30:40 No.484750349
アメリカだと自分の国にとって不都合な海外在住の外国籍の奴を潰すのには手っ取り早く特殊部隊を送り込んで鉛玉ぶち込んで解決するよ
182 18/02/13(火)00:30:41 No.484750350
夢の社だっけ?同じ形式のサイトが去年捕まってるから漫画村も時間の問題じゃないかな
183 18/02/13(火)00:30:53 No.484750398
前年比13%減はでかいよなあ
184 18/02/13(火)00:30:57 No.484750413
>通販で次の日に届くような時代なのに何アホなこと言ってんだか 次の日だとスレ落ちちゃうじゃん!
185 18/02/13(火)00:31:06 No.484750452
とりあえず電子書籍売るサイトは早いとこ1つにまとまってくんねーかな
186 18/02/13(火)00:31:13 No.484750490
早バレは中国人だろうと何人も逮捕されてるのに丸ごといってるのは合法でウハウハとかそんな
187 18/02/13(火)00:31:14 No.484750492
>夢の社だっけ?同じ形式のサイトが去年捕まってるから漫画村も時間の問題じゃないかな あれ運営が国内に住んでて追跡可能だったからな しかもDLリンクだからまた違うし
188 18/02/13(火)00:31:18 No.484750512
出版社を介さず漫画家個人がネットに上げた漫画に対して客が任意で投げ銭するとかだとこういうの関係ないけどそれはそれで難しいかな
189 18/02/13(火)00:31:22 No.484750528
>ヒとかそういうので漫画家とか企業とかが地道に違法性とかを説いてリテラシー高めるのも必要な行動だよね 性善説信じてる奴まだいたのか
190 18/02/13(火)00:31:26 No.484750552
>ヒとかそういうので漫画家とか企業とかが地道に違法性とかを説いてリテラシー高めるのも必要な行動だよね 違法性はないよ あそこ使われると続き描けなくなるからやめて!って大声で叫べば良いんじゃないかな
191 18/02/13(火)00:31:50 No.484750634
>アニメも音楽も見放題聴き放題みたいなサービスになってきてるしなぁ漫画もそうなるのかな comixologyだと定額サービスのやつやってるよ
192 18/02/13(火)00:31:57 No.484750658
日本国外でその国の法をちゃんと守って運営しているのに どうして日本の法を持ち出してくるんですかここ日本じゃないですよね理論だもんね
193 18/02/13(火)00:31:57 No.484750661
改正しなくても日本の法じゃアウトだけど ベトナムの管轄だから日本では裁けないって話でしょ
194 18/02/13(火)00:32:08 No.484750695
すげえな…なんだよこいつ
195 18/02/13(火)00:32:09 No.484750699
電子書籍も二重修正されてたりするし オリジナル版を電子で読めるのは漫画村だけなんて事態になってそうだ
196 18/02/13(火)00:32:22 No.484750752
音楽は興行が好調だと聞いたな 漫画の興行ってなんだろう…
197 18/02/13(火)00:32:26 No.484750768
>出版社を介さず漫画家個人がネットに上げた漫画に対して客が任意で投げ銭するとかだとこういうの関係ないけどそれはそれで難しいかな 少なくとも件のサイトで見てるような層はお金落とさないだろうしね
198 18/02/13(火)00:32:40 No.484750798
>すげえな…なんだよこいつ マフィア
199 18/02/13(火)00:32:42 No.484750807
こういうタイプのサイトって結構捕まってる気がするんだけど何でこんな強気なんだ 外国ってだけ?
200 18/02/13(火)00:32:43 No.484750809
肖像権は侵害するわ誹謗中傷はするわで壺の人は高麗屋の指先一つで消し飛びかねない事を忘れがちよね
201 18/02/13(火)00:32:55 No.484750859
海外から国内向けでネット上だけの商売されるのがこんなにどうしようもないとはね
202 18/02/13(火)00:32:56 No.484750861
超大手の衛星テレビの番組が上げられても消される気配もないし 思ったよりやる気が無いのか
203 18/02/13(火)00:33:06 No.484750897
>こういうタイプのサイトって結構捕まってる気がするんだけど何でこんな強気なんだ >外国ってだけ? はい
204 18/02/13(火)00:33:09 No.484750907
>音楽は興行が好調だと聞いたな >漫画の興行ってなんだろう… アニメ化とか映画化とかかな…
205 18/02/13(火)00:33:23 No.484750947
打倒ホーチミンとか登場人物の服にロゴを入れよう
206 18/02/13(火)00:33:25 No.484750956
>前年比13%減はでかいよなあ 売上の下降率自体はネットが出るずっと前から変わってませんよ
207 18/02/13(火)00:33:32 No.484750970
スレ画のとこはウィルス感染すると電子マネー掘りを手伝わされて 長い目で見るとパソコンの寿命短くなるらしいな
208 18/02/13(火)00:33:36 No.484750989
なんでスレ画が持て囃されてるかわからない ブラウザ分画面狭いし解像度低いし 素直に割れファイル落としてビューワーで読めばいいのに
209 18/02/13(火)00:33:44 No.484751017
あんまり詳しくない人はテレビでやってる無料であれもこれも読める!と これ違うの?って感じだろうし
210 18/02/13(火)00:33:48 No.484751033
>ヒとかそういうので漫画家とか企業とかが地道に違法性とかを説いてリテラシー高めるのも必要な行動だよね ちばてつや先生が若い漫画家殺す気かとまで言ったのに NHKがニュースの特集で読むのは違法性ないって最近流しちゃったんだよな…
211 18/02/13(火)00:33:50 No.484751037
子供を標的にした悪質動画なんかも著作権がどうのこうのじゃなくて撮影の過程で虐待してたのが問題になっただけだしな
212 18/02/13(火)00:33:54 No.484751061
>音楽は興行が好調だと聞いたな >漫画の興行ってなんだろう… 実写映画化!
213 18/02/13(火)00:33:58 No.484751074
>アニメ化とか映画化とかかな… 海外の動画サイト「いいねえ」
214 18/02/13(火)00:34:00 No.484751077
捕まえるにはベトナムの国の法律変えて ベトナムの警察が捕まえるしかない
215 18/02/13(火)00:34:02 No.484751093
>漫画の興行ってなんだろう… サイン会なり出版社のやってる大きいイベントだったり
216 18/02/13(火)00:34:06 No.484751109
子供に漫画村で漫画読んでなさいとかつべでアニメみてなさいとかやってる親が増えてるらしいのが一番ヤベー気がする
217 18/02/13(火)00:34:09 No.484751119
>スレ画のとこはウィルス感染すると電子マネー掘りを手伝わされて >長い目で見るとパソコンの寿命短くなるらしいな マジかよふたばちゃんねる最低だな
218 18/02/13(火)00:34:12 No.484751131
ベトナムっていうのも運営者が言い張っているだけで実際はどこにあるのかわからんけどな… 海外の鯖だけ借りて運営者は日本に住んでるのかもしれんし
219 18/02/13(火)00:34:17 No.484751157
>漫画の興行ってなんだろう… サイン会とかライブドローイングとか? 原画展は違うか
220 18/02/13(火)00:34:23 No.484751185
>なんでスレ画が持て囃されてるかわからない >ブラウザ分画面狭いし解像度低いし >素直に割れファイル落としてビューワーで読めばいいのに 合法という大義名分があるから
221 18/02/13(火)00:34:27 No.484751227
Kindleですら黒船になれなかった日本の出版業界にとんでもない海賊船がやってきたもんだ
222 18/02/13(火)00:34:33 No.484751279
最近は海外連携もすると聞くが今年中に逮捕されてるといいな
223 18/02/13(火)00:34:34 No.484751281
こいつのせいで今までグレーゾーンだったところまで クロにされかねないからな みんな批判しまくるよ
224 18/02/13(火)00:34:39 No.484751313
完全に違法のマジコンが流行るんだから一般人は何も考えずに使うわなぁ
225 18/02/13(火)00:34:43 No.484751336
広告収入1日300万円以上の実績は伊達じゃない
226 18/02/13(火)00:34:46 No.484751354
>Kindleですら黒船になれなかった日本の出版業界にとんでもない海賊船がやってきたもんだ 価格破壊って凄いね
227 18/02/13(火)00:34:47 No.484751358
>子供に漫画村で漫画読んでなさいとかつべでアニメみてなさいとかやってる親が増えてるらしいのが一番ヤベー気がする マジコンの時と一緒よ
228 18/02/13(火)00:34:58 No.484751415
>なんでスレ画が持て囃されてるかわからない >ブラウザ分画面狭いし解像度低いし >素直に割れファイル落としてビューワーで読めばいいのに リソースを生贄にブラウザだけで手軽に読めるのが強いのだ…
229 18/02/13(火)00:35:06 No.484751448
>改正しなくても日本の法じゃアウトだけど >ベトナムの管轄だから日本では裁けないって話でしょ 閲覧だから違法ダウンロードにも当てはまらないから合法 利用を禁じる事も出来ないってもある
230 18/02/13(火)00:35:22 No.484751513
>こいつのせいで今までグレーゾーンだったところまで >クロにされかねないからな >みんな批判しまくるよ 本当に法改正なんかしたらふたばが真っ先に潰れるよな
231 18/02/13(火)00:35:26 No.484751528
マイニングもJSでやるんじゃ大して掘れなさそうだけど 数集めりゃそれなりの収益になるんだろうか
232 18/02/13(火)00:35:32 No.484751545
amazonはジワジワ取次を殺そうとしてるよ
233 18/02/13(火)00:35:36 No.484751569
>なんでスレ画が持て囃されてるかわからない >ブラウザ分画面狭いし解像度低いし >素直に割れファイル落としてビューワーで読めばいいのに スマホで手軽に読めちゃうからでしょ 一般人はファイル落としてとか言われた時点で「?」ってなるよ
234 18/02/13(火)00:35:38 No.484751582
>広告収入1日300万円以上の実績は伊達じゃない あれ広告ないんじゃなかったの 広告あるならそのルートから潰せるはずだけど
235 18/02/13(火)00:35:41 No.484751601
ダウンタウンまとめチャンネルとか名乗りながらテレビ番組をつべにバンバンアップして アフィでうまうまとやり放題なのだらけなのに消されないな
236 18/02/13(火)00:35:43 No.484751609
本当に価格を破壊するやつがあるか!
237 18/02/13(火)00:35:44 No.484751615
スマホで手軽に読めるハードルの低さがモラルのない人間が利用するのに拍車をかけてる
238 18/02/13(火)00:35:56 No.484751664
DMMがみかじめ徴収しに行ってくれるのを期待するしかないな…
239 18/02/13(火)00:35:59 No.484751673
>マジコンの時と一緒よ よく分かってない親からすればお金かからないんだからそらそうするよね
240 18/02/13(火)00:36:05 No.484751704
違法ファイルをDLするなんて面倒だからここを使う読者はかなり多い
241 18/02/13(火)00:36:06 No.484751705
飲酒運転も未だに年間2万件検挙されてるし 取り締まり逃れてるのも考慮するともっといる訳で 漫画村が仮に違法化されてもデメリットが罰金20万確定とか 取り締まられる率が高いとかそういうの無いと抑止力にはならないんだよね… 法律ができてもそれを元に取り締まるかは別の話ってのがつらい
242 18/02/13(火)00:36:08 No.484751715
潰れるのは虹裏だろ
243 18/02/13(火)00:36:12 No.484751736
今更だけどそこまでして違法でバラまくなんてよっぽど儲かるのかな
244 18/02/13(火)00:36:14 No.484751747
あと日本の漫画はおま国されてkindleですら読めないって聞いた
245 18/02/13(火)00:36:20 No.484751771
そのうちタダで読めるもので商売なんてするな出版社どもとか叩かれそう
246 18/02/13(火)00:36:37 No.484751865
若い人の間で漫画に金出すって習慣が失われていくのが怖い
247 18/02/13(火)00:36:44 No.484751894
>本当に法改正なんかしたらふたばが真っ先に潰れるよな どっちかと言うならスレ画の側みたいなもんだしなここも
248 18/02/13(火)00:36:44 No.484751898
>amazonはジワジワ取次を殺そうとしてるよ 漫画家が何気なくAmazonのリンク貼って宣伝するけどあれもひどいものがあるだろうな取次にとっては 漫画家には関係ないけどな
249 18/02/13(火)00:36:45 No.484751907
連携もなにもベトナムは社会主義国だからなあ
250 18/02/13(火)00:36:51 No.484751928
底辺層のパパママは娯楽に金かけてらんないし悪いことだと知ってても利用しちゃう 健康に悪くても子供にジャンクフードしか与えられないのと同じか
251 18/02/13(火)00:36:56 No.484751951
作品名 zipとかサジェストに出てくる時点で漫画村無くなっても手遅れな気がするけどな…
252 18/02/13(火)00:37:00 No.484751962
>今更だけどそこまでして違法でバラまくなんてよっぽど儲かるのかな ただのバレサイトすら億稼げるからな
253 18/02/13(火)00:37:02 No.484751967
>最近は海外連携もすると聞くが今年中に逮捕されてるといいな 完全に合法だから無理よ
254 18/02/13(火)00:37:02 No.484751972
マジコンだって元絶たれないと消えなかったのに利用者のモラルに訴えるのは無駄だと思う
255 18/02/13(火)00:37:09 No.484751998
>あと日本の漫画はおま国されてkindleですら読めないって聞いた まあこういう事やってる限り無理だな いろんな商売で見たよこの末路
256 18/02/13(火)00:37:13 No.484752008
>マイニングもJSでやるんじゃ大して掘れなさそうだけど >数集めりゃそれなりの収益になるんだろうか 型落ちのスマホ束ねてやるだけでも十分金になるのよ
257 18/02/13(火)00:37:14 No.484752020
ここを読んで育った子供が未来の漫画家になる
258 18/02/13(火)00:37:21 No.484752048
現状は売上の減少と割れの問題は全く別のものなのに一緒くたに考える人がいるからややこしくなる
259 18/02/13(火)00:37:32 No.484752095
こないだの国会でちょっと触れられたらしいな
260 18/02/13(火)00:37:36 No.484752115
>今更だけどそこまでして違法でバラまくなんてよっぽど儲かるのかな 違法じゃない健全な商売だ だから問題なわけで
261 18/02/13(火)00:37:54 No.484752221
>漫画村が仮に違法化されてもデメリットが罰金20万確定とか 警察はこういうの捕まると満額でいきたいらしいから作家にこいつの起訴描く許可くれって親告を集めまくるときく
262 18/02/13(火)00:37:56 No.484752230
>>本当に法改正なんかしたらふたばが真っ先に潰れるよな >どっちかと言うならスレ画の側みたいなもんだしなここも 転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある
263 18/02/13(火)00:38:16 No.484752321
>夢の社だっけ?同じ形式のサイトが去年捕まってるから漫画村も時間の問題じゃないかな 夢の社はサーバー日本でアクセスもプロクシかましてなくて 用意に犯人を特定できたから逮捕できただけだという スレ画は特定すらできてない
264 18/02/13(火)00:38:20 No.484752334
>>>本当に法改正なんかしたらふたばが真っ先に潰れるよな >>どっちかと言うならスレ画の側みたいなもんだしなここも >転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある おぺにす…
265 18/02/13(火)00:38:22 No.484752343
国内でのみ流通している商品の盗用を防ぐ方向で法改正してくれればレイプレイの悲劇なんかも防げていいんだけど そうはならないだろうなぁ…
266 18/02/13(火)00:38:24 No.484752351
ブックオフで立読みしてた層が移行したような感じ
267 18/02/13(火)00:38:42 No.484752429
推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな
268 18/02/13(火)00:38:43 No.484752433
売れない作家がこの問題に言及してるとそんなことよりもっと読者を楽しませること考えろよと思う
269 18/02/13(火)00:38:43 No.484752435
imgで漫画が語りづらくなっちまうー!
270 18/02/13(火)00:38:54 No.484752473
>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある 白紙コラ出しただけでお縄につく「」なんて見たくないよ…
271 18/02/13(火)00:39:00 No.484752509
>>外国ってだけ? >はい FC2方式で自前の鯖に上げてるわけじゃないという理屈のやつよ 因みにスマホアプリでその上に更にタダ乗りしようとした奴に 責任かぶせて逃げようと試みた事がある
272 18/02/13(火)00:39:00 No.484752511
著作権関係ない外国からアップしてるんで~ ってぶっちゃけ嘘だと思う
273 18/02/13(火)00:39:02 No.484752523
漫画村は使わないが出版されるの増えすぎだとは常々思っていたのでこれで泡沫漫画が消えないかなとは思ってる
274 18/02/13(火)00:39:09 No.484752559
今時は…というより こんなものあったらいつだって流行るよな…
275 18/02/13(火)00:39:10 No.484752563
>スレ画は特定すらできてない 漫画村ってスーパーハッカーがやってんの?
276 18/02/13(火)00:39:12 No.484752570
国会で線香の話だの香典の話だのをする前にコレを何とかする議論をして欲しい マジで
277 18/02/13(火)00:39:18 No.484752593
>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある TSJKとフリー素材コラのサイトになる
278 18/02/13(火)00:39:33 No.484752673
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな 単純な勘定だから実際はどうだっていうのは関係なくね
279 18/02/13(火)00:39:34 No.484752675
今って一時放流してるの誰なの?スレ画は二次三次の印象なんだけど
280 18/02/13(火)00:39:37 No.484752690
>漫画村は使わないが出版されるの増えすぎだとは常々思っていたのでこれで泡沫漫画が消えないかなとは思ってる そういう泡沫漫画の中から玉見つけるのが趣味なんだからやめろよ
281 18/02/13(火)00:39:41 No.484752705
公式から転載オッケーな画像でスレが立つだけでしょ
282 18/02/13(火)00:39:44 No.484752723
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな ひゃくおくかい読まれてるのか…
283 18/02/13(火)00:39:45 No.484752727
>国会で線香の話だの香典の話だのをする前にコレを何とかする議論をして欲しい >マジで 議員が議論してどうなんの
284 18/02/13(火)00:39:46 No.484752742
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな 買わなくても500億円分閲覧されてたら500億の被害って言っていいと思うんだけど
285 18/02/13(火)00:39:47 No.484752743
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな 正確性はおいといて数字はデカイ方がいいじゃん!
286 18/02/13(火)00:39:49 No.484752753
>ブックオフで立読みしてた層が移行したような感じ だから実際損害はそんな無さそう
287 18/02/13(火)00:39:50 No.484752764
漫画にもガチャ要素付けるか・・・
288 18/02/13(火)00:39:58 No.484752806
>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある 自作絵じゃなくて文字画像だらけになりそうだ
289 18/02/13(火)00:40:01 No.484752821
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな 有料の商品が無料で読まれてるんだからそりゃ損害に決まってるだろう
290 18/02/13(火)00:40:03 No.484752829
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな 500億分タダ見されたって事で買うか買わないかは別問題だろ
291 18/02/13(火)00:40:04 No.484752839
漫画村はあるのに映画村はない
292 18/02/13(火)00:40:05 No.484752840
金がないから同人誌漫画は月1万までと決めてるので超過分はスレ画みたいなの利用して読んでる それと知らない作家のを買うに値するか確かめるのにも使ってる マイナー作品とか好きな作家のコミティアの本を応援したくて買うだろ? するとあっという間に金がなくなる なのでもう既に億万長者になってる大人気作はタダで読むことにするってワケよ
293 18/02/13(火)00:40:08 No.484752853
>>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある >TSJKとフリー素材コラのサイトになる JK「」がメインコンテンツだなんて…
294 18/02/13(火)00:40:12 No.484752876
角川潰す言ってた人はここ利用するんかね
295 18/02/13(火)00:40:12 No.484752878
>売上の下降率自体はネットが出るずっと前から変わってませんよ なんだ大した影響ないのか大騒ぎするほどじゃないな
296 18/02/13(火)00:40:16 No.484752890
>こないだの国会でちょっと触れられたらしいな そもそも違法ダウンロードの時にこの手の閲覧系も枠に入れようとしたよ だけどそれだと警察や国家が力持ち過ぎるんですけどぉぉぉ!って連中から無理矢理枠から外された
297 18/02/13(火)00:40:16 No.484752894
>>国会で線香の話だの香典の話だのをする前にコレを何とかする議論をして欲しい >>マジで >議員が議論してどうなんの 法整備国会以外でどこですんだよ
298 18/02/13(火)00:40:25 No.484752921
>漫画にもガチャ要素付けるか・・・ ソシャゲのゲーム内アイテムつけた漫画がバカ売れしたらしいな
299 18/02/13(火)00:40:27 No.484752927
>こんなものあったらいつだって流行るよな… 昔漫画喫茶の店長が漫画アップロードしまくって祭りになってた記憶がある サーバー貧弱でめっちゃ重かった
300 18/02/13(火)00:40:29 No.484752930
>漫画村はあるのに映画村はない 映画は業界が頑張ったおかげでマジでやばい
301 18/02/13(火)00:40:39 No.484752966
>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある 手書き機能復活でおぺにすとうんちで溢れてると思う
302 18/02/13(火)00:40:57 No.484753043
>漫画にもガチャ要素付けるか・・・ 日本語の台詞出そうとするだけで爆死するんだ…
303 18/02/13(火)00:40:59 No.484753050
漫画は漫画家がかわいそうなので二次炉を合法な国から配信して欲しい
304 18/02/13(火)00:41:07 No.484753079
もはや宣伝にしかなってないけど黙るわけにもいかないし漫画家はどうすりゃいいんだろうな
305 18/02/13(火)00:41:10 No.484753083
>推定被害額500億と言ってたがここの使用者が見た漫画全て買うと思ったのかな それがなければ買ってたとかアップ者に利益になってないとか そういう話じゃないんだよ 写真のアップロードとかでもかなり高額の請求されうるんで気をつけとけよ
306 18/02/13(火)00:41:15 No.484753105
盗人がタダ見してるのはそれだけで問題だよ
307 18/02/13(火)00:41:21 No.484753128
なんで特定されてないって知ってるんだろう…
308 18/02/13(火)00:41:22 No.484753136
>漫画村はあるのに映画村はない マジかよ東映太秦映画村最低だな
309 18/02/13(火)00:41:25 No.484753147
気に入らないから使わない
310 18/02/13(火)00:41:29 No.484753166
>法整備国会以外でどこですんだよ 漫画村違法にしたら余波でここも死ぬと思うんだけど
311 18/02/13(火)00:41:31 No.484753181
また手書き機能をオモチャにして即没収されそう
312 18/02/13(火)00:41:32 No.484753190
他国なら児ポとかそっち方面で潰すしか無いんじゃねえかな
313 18/02/13(火)00:41:45 No.484753246
>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある 文字画像が溢れかえるのかな…
314 18/02/13(火)00:41:46 No.484753249
違法サイトが偏向報道だとしても訴えないし法廷に顔なんて出せるわけないわな
315 18/02/13(火)00:41:49 No.484753267
シリーズガチャで全巻揃えようとすると被りがどんどん増えるんだな
316 18/02/13(火)00:41:50 No.484753274
>なんだ大した影響ないのか大騒ぎするほどじゃないな 売上はそのままで読まれる回数は増えてるんだからむしろいい影響すらある
317 18/02/13(火)00:41:52 No.484753286
>議員が議論してどうなんの この国唯一の立法機関だぞ? こんなこと義務教育で習うことだぞ?
318 18/02/13(火)00:41:55 No.484753297
自国のコンテンツが海賊版強すぎて儲からなくて長年死んでいた近隣の国々みたいになってほしくはない
319 18/02/13(火)00:41:59 No.484753314
小説は違法アップないな ブラウザでチマチマ読むには向かないからかね
320 18/02/13(火)00:42:03 No.484753324
出版社が作品も作家も守らないんならどうにもならん
321 18/02/13(火)00:42:07 No.484753339
>映画は業界が頑張ったおかげでマジでやばい でも検索頑張れば出てこないこともないし違法ファイルはどうやっても無くならないんだろうね
322 18/02/13(火)00:42:13 No.484753371
>>法整備国会以外でどこですんだよ >漫画村違法にしたら余波でここも死ぬと思うんだけど 別にいいよ 死ねよ
323 18/02/13(火)00:42:15 No.484753379
>気に入らないから使わない 真面目に潰すならこれを根付かせるのが大事だと思う
324 18/02/13(火)00:42:16 No.484753384
>映画は業界が頑張ったおかげでマジでやばい アニメなんかはいくらでも出てきちゃうけど映画は割と頑張ってるのか
325 18/02/13(火)00:42:20 No.484753410
画像も貼れない癖に日本最大のBBSがあるそうな…
326 18/02/13(火)00:42:25 No.484753430
ここ死んでも仕方ないとは思う 漫画村みたいなのちゃんと潰せるなら
327 18/02/13(火)00:42:30 No.484753449
>漫画村違法にしたら余波でここも死ぬと思うんだけど まぁ冷静に考えたらここ潰れても誰も困らないからな
328 18/02/13(火)00:42:34 No.484753462
FC2だってわりと無理矢理なやり方で挙げたやつで 猥褻物の無修正を突破口にしたわけだけど 漫画だとその方面で突破されると真っ当な出版物にも火の粉が飛びそうなのがアレ
329 18/02/13(火)00:42:36 No.484753469
>>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある >文字画像が溢れかえるのかな… そのうちアスキーアート文化が復活しそうだ
330 18/02/13(火)00:42:37 No.484753479
話題になると国もどんどん動こうとするので報道されるのも悪いことばかりじゃないよ
331 18/02/13(火)00:42:45 No.484753517
>漫画にもガチャ要素付けるか・・・ webがここまで発達していなければ漫画もゲームも元々ガチャみたいなもんだ
332 18/02/13(火)00:42:59 No.484753585
手書きと一緒にメル欄と本文も没収されちゃうんだ
333 18/02/13(火)00:43:04 No.484753616
騒いで有名になったことで利用者が何十倍にも増えたからな
334 18/02/13(火)00:43:04 No.484753617
>小説は違法アップないな >ブラウザでチマチマ読むには向かないからかね 一応いくらかはアップされてるみたいだけどまあブラウザで読むくらいなら小説は買うよね
335 18/02/13(火)00:43:05 No.484753618
まさはるネタっぽいしこの話ここですんの禁止な
336 18/02/13(火)00:43:07 No.484753627
>売上はそのままで読まれる回数は増えてるんだからむしろいい影響すらある へー意外だなあ
337 18/02/13(火)00:43:08 No.484753633
>小説は違法アップないな >ブラウザでチマチマ読むには向かないからかね 層が被ってないからね ラノベとかメディアミックス原作小説とかはめちゃくちゃあるし
338 18/02/13(火)00:43:17 No.484753672
結局完全に合法な商売してる相手に対して 出版業界が僕が損するんですけお11!!って泣き言いってるだけなんでしょ 子供みたいな事言う前に時代に即した商売すればいいのに
339 18/02/13(火)00:43:20 No.484753681
今のうちにふたば組織議員を国会に送り込まないとヤバイな…
340 18/02/13(火)00:43:21 No.484753682
そうなったらフリー画像でスレ立てるだけだよ
341 18/02/13(火)00:43:26 No.484753705
立ち読みしに行くのめんどいから使ってるので潰さないでほしい
342 18/02/13(火)00:43:30 No.484753725
>そもそも違法ダウンロードの時にこの手の閲覧系も枠に入れようとしたよ >だけどそれだと警察や国家が力持ち過ぎるんですけどぉぉぉ!って連中から無理矢理枠から外された まあ見ただけで逮捕にすると色々と悪用が効いちゃうからな
343 18/02/13(火)00:43:31 No.484753729
この問題で逆張りしてどうなるんだ…
344 18/02/13(火)00:43:31 No.484753732
>自炊文化はどこに行ったのかと悲しくなりますよぼかぁ DL版スクショする方が圧倒的に楽なんだもん
345 18/02/13(火)00:43:34 No.484753742
>でも検索頑張れば出てこないこともないし違法ファイルはどうやっても無くならないんだろうね 出てくるかもしれないけどダウンロードすると本当に危険だよ
346 18/02/13(火)00:43:37 No.484753754
>転載画像がなくなった綺麗なimg!ってなったらどうなってしまうのかは少し興味がある クンリニンさんによる削除統制が始まるんやな…
347 18/02/13(火)00:43:44 No.484753774
>画像も貼れない癖に日本最大のBBSがあるそうな… なんて名前の壺だろう…
348 18/02/13(火)00:43:44 No.484753775
>小説は違法アップないな >ブラウザでチマチマ読むには向かないからかね 向かないし 今日日小説読むような層と違法サイト見る層が被ってなさそう で誰も見ないから運営する側もアップする側もうまあじ無くてやらない良循環
349 18/02/13(火)00:43:46 No.484753782
漫画がなくなってもアニメスレとソシャゲスレが残るんじゃない
350 18/02/13(火)00:43:58 No.484753823
>FC2だってわりと無理矢理なやり方で挙げたやつで >猥褻物の無修正を突破口にしたわけだけど >漫画だとその方面で突破されると真っ当な出版物にも火の粉が飛びそうなのがアレ ちょっとHとかだけじゃなく推理ものの死体とかも巻き添えくらいそうよね
351 18/02/13(火)00:44:00 No.484753835
>>スレ画は特定すらできてない >漫画村ってスーパーハッカーがやってんの? かなりの技術者なのは間違いない ブラウザ上ですぐ読めるページ開発して マイニングをバックグランドで動くスクリプト組んで 海外にサーバー分散までして展開
352 18/02/13(火)00:44:13 No.484753883
画面の向こうの気にくわない相手をグーで殴れるシステムがあればなぁ…
353 18/02/13(火)00:44:18 No.484753915
そういえば余所の国で著作物が育たない理由に海賊版が強すぎるってのがあったな… この国はこれでもまだめぐまれてる方か…
354 18/02/13(火)00:44:29 No.484753980
だから言い分聞くために取材しに来てるじゃん
355 18/02/13(火)00:44:30 No.484753991
勝手に表示させて罠に嵌めるとか可能になるからなぁ
356 18/02/13(火)00:44:36 No.484754012
>画面の向こうの気にくわない相手をグーで殴れるシステムがあればなぁ… 「」が頻繁に撲殺されると思う
357 18/02/13(火)00:44:37 No.484754018
民主主義や自由経済の重要性と全体主義的社会主義体制の批判をあとがきに書いておけば あとは現地の秘密警察がなんとかしてくれる
358 18/02/13(火)00:44:39 No.484754027
>>小説は違法アップないな >>ブラウザでチマチマ読むには向かないからかね >向かないし >今日日小説読むような層と違法サイト見る層が被ってなさそう >で誰も見ないから運営する側もアップする側もうまあじ無くてやらない良循環 違法サイト見る層向けの作品って今はネットで無料で見られるもんね この辺賢くやってるわ
359 18/02/13(火)00:44:44 No.484754051
また購入厨が負けたの?
360 18/02/13(火)00:44:49 No.484754074
漫画の売り上げが一年前の25%減とかって話じゃないっけ?
361 18/02/13(火)00:44:55 No.484754098
>漫画村違法にしたら余波でここも死ぬと思うんだけど 別にそれでもいいような
362 18/02/13(火)00:44:57 No.484754108
>民主主義や自由経済の重要性と全体主義的社会主義体制の批判をあとがきに書いておけば >あとは現地の秘密警察がなんとかしてくれる 削除してアップするだけでは?
363 18/02/13(火)00:45:05 No.484754154
>騒いで有名になったことで利用者が何十倍にも増えたからな 実際俺もニュースだかで知ったからなあ
364 18/02/13(火)00:45:07 No.484754161
バレ貼りまくってるimgも潰した方がいいな
365 18/02/13(火)00:45:11 No.484754186
>漫画の売り上げが一年前の25%減とかって話じゃないっけ? 粗製乱造するからでは…?
366 18/02/13(火)00:45:19 No.484754215
>そういえば余所の国で著作物が育たない理由に海賊版が強すぎるってのがあったな… >この国はこれでもまだめぐまれてる方か… だとしたらどうやって文化作ってるんです?
367 18/02/13(火)00:45:33 No.484754272
NHKお墨付きのサイトだ 口を慎め
368 18/02/13(火)00:45:39 No.484754304
>層が被ってないからね >ラノベとかメディアミックス原作小説とかはめちゃくちゃあるし 一般小説は話題になったのがぽつぽつあるくらいだな マチネの終わりにとか
369 18/02/13(火)00:45:42 No.484754319
>そもそも違法ダウンロードの時にこの手の閲覧系も枠に入れようとしたよ >だけどそれだと警察や国家が力持ち過ぎるんですけどぉぉぉ!って連中から無理矢理枠から外された それはまあ正しい 極端な話ふたば見てるだけで逮捕って出来るわけだし
370 18/02/13(火)00:45:43 No.484754321
>バレ貼りまくってるimgも潰した方がいいな バレはいい加減捕まっていいよマジで
371 18/02/13(火)00:45:46 No.484754344
>また購入厨が負けたの? 購入厨が勝利した事なんて一度もないぞ
372 18/02/13(火)00:45:47 No.484754350
今って知ってるものを買う時代だからね 存在を認知されてないものはこの世にないのと同じ 無料で試し読みしてこれ面白かったやつだから買おうってのは一定数はあると思うよ 漫画村を是としたい訳ではないけども
373 18/02/13(火)00:45:54 No.484754396
>漫画の売り上げが一年前の25%減とかって話じゃないっけ? なそ にん
374 18/02/13(火)00:45:54 No.484754402
漫画村死ぬなら一緒にここ死んでもいい
375 18/02/13(火)00:45:58 No.484754422
最近の報道のせいか作品名+漫画村サジェストされてばっかで嫌になるわ Googleはエロはサジェストしないくせに漫画村はサジェストするんだもんな
376 18/02/13(火)00:46:01 No.484754437
明らかに煽りたいだけのレスが増えてきたけどハマタはどう思う?
377 18/02/13(火)00:46:03 No.484754447
>民主主義や自由経済の重要性と全体主義的社会主義体制の批判をあとがきに書いておけば >あとは現地の秘密警察がなんとかしてくれる その手の工夫は普通に金払って買ってる読者が1番損する悪手だよ
378 18/02/13(火)00:46:11 No.484754495
>>画面の向こうの気にくわない相手をグーで殴れるシステムがあればなぁ… >「」が頻繁に撲殺されると思う 檜山修之と布袋寅泰に何人殴り殺されるんだろ…
379 18/02/13(火)00:46:15 No.484754515
ここ利用してる人らが使えなくなって漫画買うかっていうとそうでもないだろうけど 読まれるの腹立つ!って作者がいるのもそらそうだろうしな
380 18/02/13(火)00:46:15 No.484754516
>だとしたらどうやって文化作ってるんです? 文化なんか無くても文明は成り立つ
381 18/02/13(火)00:46:18 No.484754528
何人くらいで運営してるんだろう 捕まって初めて全容が明らかになるのか
382 18/02/13(火)00:46:22 No.484754542
無関係ゾーン
383 18/02/13(火)00:46:22 No.484754549
ここにバレ貼っても貼った奴が捕まるだけでクンリニンサンは安全だってクンリニンサンが言ってた
384 18/02/13(火)00:46:31 No.484754587
漫画の売り上げ減はソシャゲのガチャに金吸われてるほうが占めてるんじゃねぇかなって思う
385 18/02/13(火)00:46:34 No.484754602
>漫画の売り上げが一年前の25%減とかって話じゃないっけ? それだけじゃ漫画村の影響とは言えないな
386 18/02/13(火)00:46:40 No.484754629
>明らかに煽りたいだけのレスが増えてきたけどハマタはどう思う? 漫画村めっちゃおもろいですやん岡村さん
387 18/02/13(火)00:46:47 No.484754655
>白紙コラ出しただけでお縄につく「」なんて見たくないよ… 白紙コラは流石にセーフだろ!? 二次創作自体がアウトになったらアレだが…
388 18/02/13(火)00:46:48 No.484754659
本当はこういうのに広告付けれないようにするのが一番いいんだけどなあ まとめサイトもそうだけど広告付けれて閲覧数が多いほど儲けが出るなら悪どいことでも平然とやる奴は出てくるよ
389 18/02/13(火)00:46:48 No.484754660
>>そういえば余所の国で著作物が育たない理由に海賊版が強すぎるってのがあったな… >>この国はこれでもまだめぐまれてる方か… だとしたらどうやって文化作ってるんです? 和歌の時代には既存の歌から一語だけかえて「僕が考えた歌です!」やってまかり通ってたけど 別にそれで平安歌人のクリエイティビティが失われたわけじゃないし
390 18/02/13(火)00:46:55 No.484754692
塩に丸々一話貼ったりしてるやつも自重しろよマジで
391 18/02/13(火)00:46:57 No.484754697
漫画家とimgどっちを取るかって言われたらまあ漫画家かな…
392 18/02/13(火)00:46:59 No.484754704
>漫画の売り上げが一年前の25%減とかって話じゃないっけ? 電子版に移行してるだけでしょ
393 18/02/13(火)00:47:05 No.484754726
>>漫画の売り上げが一年前の25%減とかって話じゃないっけ? >粗製乱造するからでは…? というか単純に若い世代減ってるせいでは なんだかんだで良い歳して熱心に漫画買う人は珍しいだろうし
394 18/02/13(火)00:47:06 No.484754734
>本当はこういうのに広告付けれないようにするのが一番いいんだけどなあ >まとめサイトもそうだけど広告付けれて閲覧数が多いほど儲けが出るなら悪どいことでも平然とやる奴は出てくるよ ここがAmazon剥がされたみたいに?
395 18/02/13(火)00:47:19 No.484754782
>小説は違法アップないな 作者嫌がるけど電子の正規のだと文字サイズや設定で表示変わるけど キャプった違法のじゃそうもいかんだろうし読むに向かないからな
396 18/02/13(火)00:47:25 No.484754810
漫画関係者もヒで勝ち目ないと言っちゃうし… もうちょいぼかしてくれすぎる…
397 18/02/13(火)00:47:31 No.484754836
日本でも最大級のサイトに成長してるし何億円いや何十億儲けてんのかな
398 18/02/13(火)00:47:31 No.484754838
電子書籍の売上は増えてるので単に紙媒体の漫画に魅力がなくなっただけでは
399 18/02/13(火)00:47:33 No.484754840
物が売れないのは書籍に限った事じゃないから難しいな 生活必需品すら減っちゃうんだもの
400 18/02/13(火)00:47:34 No.484754844
一度タダで読むこと覚えたらもう金払わんだろうしなぁ
401 18/02/13(火)00:47:37 No.484754854
電車とか休憩室でこれで読んでるのめっちゃ見かけて引く
402 18/02/13(火)00:47:37 No.484754855
>それはまあ正しい >極端な話ふたば見てるだけで逮捕って出来るわけだし そこら辺を練らないといけないからぶっちゃけ数年で終わるかどうか… 今は合法でも将来違法にするにしても合法の期間が長すぎて現状出版社や漫画家は死ぬ
403 18/02/13(火)00:47:39 No.484754857
>本当はこういうのに広告付けれないようにするのが一番いいんだけどなあ >まとめサイトもそうだけど広告付けれて閲覧数が多いほど儲けが出るなら悪どいことでも平然とやる奴は出てくるよ 今はマイニング出来るから広告要らねえんだよなあ
404 18/02/13(火)00:47:46 No.484754880
>今って知ってるものを買う時代だからね >存在を認知されてないものはこの世にないのと同じ >無料で試し読みしてこれ面白かったやつだから買おうってのは一定数はあると思うよ >漫画村を是としたい訳ではないけども 全ての漫画を一話無料とかやるシステムあるといいね
405 18/02/13(火)00:47:52 No.484754917
スーパーハッカー雇って漫画村攻撃すれば良いじゃん
406 18/02/13(火)00:47:59 No.484754941
>今って知ってるものを買う時代だからね >存在を認知されてないものはこの世にないのと同じ >無料で試し読みしてこれ面白かったやつだから買おうってのは一定数はあると思うよ >漫画村を是としたい訳ではないけども 結構抜けたから新作は買ってやろうという心意気でいいんだよ
407 18/02/13(火)00:48:01 No.484754954
>本当はこういうのに広告付けれないようにするのが一番いいんだけどなあ 広告主は漫画村がどういうところか知ってて広告出してると思う むしろ同じグループに属する共犯者の可能性すらある
408 18/02/13(火)00:48:02 No.484754960
ぶっちゃけ税金だのなんだのが上がりすぎて違法サイト抜きにしても漫画なんかおいそれと買えなくなったわ
409 18/02/13(火)00:48:05 No.484754976
広告元からたどれないのか? それとも広告全剥がしでいってみるか?
410 18/02/13(火)00:48:07 No.484754983
ここはアニメ本編切り抜きのうぇぶあじとかのほうが地味に本当に危ない気がする
411 18/02/13(火)00:48:07 No.484754984
電子書籍の売上入れても全体は下がってるぞ
412 18/02/13(火)00:48:25 No.484755069
こういうサイトだったりバレ画像とか見てるとわざわざ紙で買う必要ねえなってなるし 電子書籍でいいかってなる
413 18/02/13(火)00:48:25 No.484755070
>漫画の売り上げ減はソシャゲのガチャに金吸われてるほうが占めてるんじゃねぇかなって思う >それだけじゃ漫画村の影響とは言えないな 因果関係主張したいなら 漫画の売上低下の推移と漫画村の閲覧数の推移を調べて強い相関があるとか証明するくらいでないと無理よね…
414 18/02/13(火)00:48:27 No.484755076
漫画丸々貼る奴とか無修正画像貼る奴とかいるせいで最近塩が死なないか心配になってきた
415 18/02/13(火)00:48:32 No.484755096
>ここはアニメ本編切り抜きのうぇぶあじとかのほうが地味に本当に危ない気がする だから実況板一度潰したんだよ
416 18/02/13(火)00:48:40 No.484755135
>スーパーハッカー雇って漫画村攻撃すれば良いじゃん 堂々と公言してそれやったら出版社側がムショ行きだよぅ…
417 18/02/13(火)00:48:40 No.484755136
>塩に丸々一話貼ったりしてるやつも自重しろよマジで 美獣Rやドカコック貼ってた時代は良かった…
418 18/02/13(火)00:48:40 No.484755141
もう負け戦なのかよ 日本の漫画家立場弱すぎるだろ
419 18/02/13(火)00:48:45 No.484755158
不景気だから皆んな金出さなくなったんだろ?つまり安倍のせいじゃん
420 18/02/13(火)00:48:46 No.484755164
広告システムってのがもしかしてこの時代一番害悪なんじゃ?
421 18/02/13(火)00:48:55 No.484755198
報道で違法とは言えなくても脱法くらいは言っていいのにな
422 18/02/13(火)00:48:55 No.484755201
コにうp
423 18/02/13(火)00:48:58 No.484755214
漫画村のシステムが儲けれるなら公式でもできないんかなとは思う
424 18/02/13(火)00:49:03 No.484755224
出版社側がこういうサイトにDDOSとか仕掛けられればいいんだろうけどな
425 18/02/13(火)00:49:03 No.484755230
ここの読者はネット版ブックオフみたいな感じで気楽に使ってるし
426 18/02/13(火)00:49:05 No.484755234
別にこれが日本のサイトならすぐ捕まえられるけど 海外で合法なことやってるだけだから日本には手出せないんだよ 日本の法律変えるとかそんなことしても無駄
427 18/02/13(火)00:49:07 No.484755248
そのうちspotifyみたいな漫画定額サービスが蔓延していくとわざわざ違法DLする人は減ると思う
428 18/02/13(火)00:49:14 No.484755274
「」は1話分を一枚の画像にまとめてくれる気配りの達人だからな…
429 18/02/13(火)00:49:24 No.484755312
>広告元からたどれないのか? 広告主はどこのサイトに表示されるのか知らない 代理店は有象無象が多すぎて今の法律で全部取り締まるのは無理
430 18/02/13(火)00:49:27 No.484755320
>堂々と公言してそれやったら出版社側がムショ行きだよぅ… なのでG13型トラクターの広告を
431 18/02/13(火)00:49:27 No.484755324
>コにうp パスは?
432 18/02/13(火)00:49:29 No.484755335
>漫画丸々貼る奴とか無修正画像貼る奴とかいるせいで最近塩が死なないか心配になってきた webmOKにしたおかげでポリスからの連絡がめっちゃ増えたってさ
433 18/02/13(火)00:49:34 No.484755352
今景気良いらしいのになんで漫画売れないの?
434 18/02/13(火)00:49:41 No.484755374
>報道で違法とは言えなくても脱法くらいは言っていいのにな 国内ではアウトなわけだから脱泡で確かに正しいと思うな
435 18/02/13(火)00:49:43 No.484755381
映画も酷かったんだけどハリウッド映画会社が一丸となって潰しまくった 今もアップされるけど見つかり次第すぐ消される やっぱりちゃんと対策すれば水面下までには沈静化できるんだと思う
436 18/02/13(火)00:49:47 No.484755396
>>コにうp >パスは? 今日の8
437 18/02/13(火)00:50:01 No.484755449
>広告システムってのがもしかしてこの時代一番害悪なんじゃ? 実際あの広告ってどれだけ効果あんのかね… 邪魔だと思ったことはあってもアレ見て何か買うことなんてないぞ
438 18/02/13(火)00:50:04 No.484755458
>>>コにうp >>パスは? >今日の8 ㌧
439 18/02/13(火)00:50:04 No.484755461
>漫画村のシステムが儲けれるなら公式でもできないんかなとは思う 漫画が勝手に生えてきてそれを公開するだけでいいならできるんじゃね
440 18/02/13(火)00:50:06 No.484755467
>そのうちspotifyみたいな漫画定額サービスが蔓延していくとわざわざ違法DLする人は減ると思う その通り 出版社横断してそういう仕組作らずに価格破壊に殺された販売システムって日本は何回繰り返すのか
441 18/02/13(火)00:50:14 No.484755505
音楽は売れないの認めて変わってきたのに 次は本が売れない理由に使われるのか
442 18/02/13(火)00:50:14 No.484755506
画像を見られるのは仕方ないとして 素直にアップロードする場を提供してる人に処罰与えりゃいいんでないのか
443 18/02/13(火)00:50:18 No.484755519
やってることはモザイク規制の無い海外の鯖メインで商売してるから無修正AVをネットで売ってるのと大して差が無い感じなんだろうか あれはちょっと前に一部が摘発されたけど普通に今も販売続いてるし
444 18/02/13(火)00:50:19 No.484755525
>もう負け戦なのかよ >日本の漫画家立場弱すぎるだろ 映画や音楽と違って実質国内にしか需要ない産業なんで外資パワーでソフトランディングすら出来ないっていうね
445 18/02/13(火)00:50:24 No.484755536
>漫画村のシステムが儲けれるなら公式でもできないんかなとは思う 違法サイトは載せるもの自分たちで作ってないからな 流石にもうちょい考えて言った方がいいぞ
446 18/02/13(火)00:50:25 No.484755545
>出版社側がこういうサイトにDDOSとか仕掛けられればいいんだろうけどな 完全合法なサイトだから意図的にアタックしたら出版社側が捕まる
447 18/02/13(火)00:50:33 No.484755567
まあ漫画村サイドが上手だったってことやな
448 18/02/13(火)00:50:34 No.484755576
>広告システムってのがもしかしてこの時代一番害悪なんじゃ? 正直マイニングでメモリ爆喰いさせといてそれが嫌なら高スペック機買えは理にかなってる気がする
449 18/02/13(火)00:50:38 No.484755598
>そのうちspotifyみたいな漫画定額サービスが蔓延していくとわざわざ違法DLする人は減ると思う 漫画家もどんどん減るな 読み放題定額サービスで漫画家が食うのは無理
450 18/02/13(火)00:50:43 No.484755617
>だから実況板一度潰したんだよ mayちゃんちのwebmスレもいつの間にか潰れてたな
451 18/02/13(火)00:50:45 No.484755625
横から㌧
452 18/02/13(火)00:50:48 No.484755639
漫画雑誌の編集長がインタビューで売上低迷の理由の一つが村のせいだよって断言してるのに 売上に影響はないよは通らない
453 18/02/13(火)00:50:51 No.484755647
>今景気良いらしいのになんで漫画売れないの? 娯楽が増えたし村で手軽に読めるからじゃない
454 18/02/13(火)00:50:56 No.484755660
>堂々と公言してそれやったら出版社側がムショ行きだよぅ… あっちは海外で手出しできないのにこっちがやったら捕まるってひどくない?
455 18/02/13(火)00:50:57 No.484755662
気に入った作品に富豪がいっぱいお金出す形式に逆戻りしちゃうのか
456 18/02/13(火)00:51:00 No.484755678
>そもそも違法ダウンロードの時にこの手の閲覧系も枠に入れようとしたよ 見る側じゃなくて上げる側規制するなら誰も文句いわんだろう
457 18/02/13(火)00:51:03 No.484755685
自殺の手順とか脱法ハーブのときからこんな感じだよな TVとかでの注意喚起が宣伝になってる
458 18/02/13(火)00:51:03 No.484755688
閲覧自体は規制できなくても webページ上でのマイニングとアフィリエイトを禁止すればいいのでは
459 18/02/13(火)00:51:09 No.484755711
作品がタダで見れるという認識が出来た人間はどうしようもねえな
460 18/02/13(火)00:51:10 No.484755718
漫画村のシステムは元手がかからないから儲けられてるだけ
461 18/02/13(火)00:51:11 No.484755722
定額サービスやっても収入減ってジリ貧なのは変わらないだろう
462 18/02/13(火)00:51:15 No.484755731
作家がパトロン集める時代に戻るわけだな
463 18/02/13(火)00:51:24 No.484755770
実況板潰れたのはうぇぶみとかじゃなくて…
464 18/02/13(火)00:51:32 No.484755799
>見る側じゃなくて上げる側規制するなら誰も文句いわんだろう それはとっくに違法だぞ
465 18/02/13(火)00:51:39 No.484755825
>>そもそも違法ダウンロードの時にこの手の閲覧系も枠に入れようとしたよ >見る側じゃなくて上げる側規制するなら誰も文句いわんだろう それはもうなってるよ…
466 18/02/13(火)00:51:46 No.484755849
そもそも日本の人口1年で30万人減ってるからね
467 18/02/13(火)00:51:55 No.484755887
違法DL根絶したいなら違法DL系よりもっと手頃に読める方法を業界が一丸になって広めないとダメでしょうってどっかの作者が言ってたな そういうの潰す一番の方法はモラルでは無く利便性だって感じで
468 18/02/13(火)00:51:57 No.484755906
漫画家なんて今多すぎるんだから減ればいいよ
469 18/02/13(火)00:52:20 No.484756012
>そのうちspotifyみたいな漫画定額サービスが蔓延していくとわざわざ違法DLする人は減ると思う アニメなんかそれでわりと成功してるしなあ dアニメストアとかアマプラはいって見てる人結構多いでしょう
470 18/02/13(火)00:52:22 No.484756023
ワニマガジンとかエロマンガ読み放題やってるよね かなり安く
471 18/02/13(火)00:52:25 No.484756030
まあ俺も今回のニュースで知れたし今後は買わなくていいかなって思う
472 18/02/13(火)00:52:31 No.484756050
音楽とかだって違法潰しながら正規のルートの整備して今があるけど 漫画というか出版って各社が勝手にやってる不便なシステムの集まりだからな まだまだかかるな
473 18/02/13(火)00:52:34 No.484756064
>webページ上でのマイニングとアフィリエイトを禁止すればいいのでは 誰がどうやって禁止するんだよ サイト自体日本の法律の外にあるんだよ
474 18/02/13(火)00:52:37 No.484756079
>実況板潰れたのはうぇぶみとかじゃなくて… 名前忘れたけどキャプ連貼りの奴を巡ってだったな
475 18/02/13(火)00:52:46 No.484756104
紙媒体だから簡単に自炊できるのがなぁ データ媒体なら違法データに謎のウィルスが!!!!が出来るのに
476 18/02/13(火)00:52:50 No.484756116
公式で無料公開してマイニングのトロイの木馬を?
477 18/02/13(火)00:52:53 No.484756125
アマゾンあたりに漫画家囲って貰おう
478 18/02/13(火)00:53:00 No.484756146
>あっちは海外で手出しできないのにこっちがやったら捕まるってひどくない? そもそもやられたからやり返すってのは法治国家として許されるわけないでしょ
479 18/02/13(火)00:53:00 No.484756147
エロはほんと出版社を介するメリットがなくなってきた
480 18/02/13(火)00:53:05 No.484756169
>違法DL根絶したいなら違法DL系よりもっと手頃に読める方法を業界が一丸になって広めないとダメでしょうってどっかの作者が言ってたな >そういうの潰す一番の方法はモラルでは無く利便性だって感じで 漫画村より使い勝手のいいサイト作って、それから違法サイト潰す流れか 厳しいな
481 18/02/13(火)00:53:17 No.484756206
>違法DL根絶したいなら違法DL系よりもっと手頃に読める方法を業界が一丸になって広めないとダメでしょうってどっかの作者が言ってたな それ用意した瞬間多数の漫画家が食えなくなるんすよ… 例えば月額1000円で読み放題とかだとさ 従来なら二冊分の金しか入ってこないのにアホほど読まれまくるんだぞ
482 18/02/13(火)00:53:21 No.484756217
漫画村だめといいつつadblockつかってる作者みるとどの口がいってるんだという気はする
483 18/02/13(火)00:53:25 No.484756232
電子書籍でDRMフリーや定額読み放題やってるのすぐに陳腐化する技術書や雑誌くらいだもんな
484 18/02/13(火)00:53:26 No.484756238
>違法DL根絶したいなら違法DL系よりもっと手頃に読める方法を業界が一丸になって広めないとダメでしょうってどっかの作者が言ってたな >そういうの潰す一番の方法はモラルでは無く利便性だって感じで 人間のモラルなんて信じるだけ無駄だしな 正直モラルに訴えるしか方法がないっていうなら完全に負け戦だよ…
485 18/02/13(火)00:53:27 No.484756242
ウイルス仕込んだデータ流して妨害はやったやつ捕まってなかったっけ?
486 18/02/13(火)00:53:30 No.484756248
>エロはほんと出版社を介するメリットがなくなってきた 守ってくれないからな全然…
487 18/02/13(火)00:53:30 No.484756249
出版業界なんてクソつまらなくて頭固いイメージしかない
488 18/02/13(火)00:53:30 No.484756252
海外のサイト遮断する言論統制国家になるしかない
489 18/02/13(火)00:53:32 No.484756263
>漫画村のシステムは元手がかからないから儲けられてるだけ ジャンプのバレサイトで年商数億程度だからな 本誌だけで年間数百億売れてるのと比べものにならん
490 18/02/13(火)00:53:32 No.484756265
やっぱテレビってクソだな
491 18/02/13(火)00:53:40 No.484756290
>漫画村より使い勝手のいいサイト作って、それから違法サイト潰す流れか >厳しいな 厳しいけどコンテンツ販売するサービスはどこもそうやってるからな 漫画は日本人に甘えすぎた
492 18/02/13(火)00:53:45 No.484756307
エロ作家は支援するのでことごとくファンティアを使ってくだされー!
493 18/02/13(火)00:53:48 No.484756312
一応悪意ある物とわかっててDLするのはアウトなんだよ ただDLするのと偶然見てしまうってのを区別できる手段がないし 1行目のルールを作った人が2行の事を理解できてないままルール作っちゃったというオチ
494 18/02/13(火)00:53:49 No.484756319
>そもそもやられたからやり返すってのは法治国家として許されるわけないでしょ なのでこうして法整備して違法にする
495 18/02/13(火)00:53:51 No.484756329
漫画村は無料だからってのがデカイだけで利便性としてはそれほどでも…
496 18/02/13(火)00:53:58 No.484756351
>エロはほんと出版社を介するメリットがなくなってきた でもメメとか編集通すことでマイルドになってそれで物足りなければ同人もっていう好循環もあるし…
497 18/02/13(火)00:54:09 No.484756390
登録して公式ソフトをインストールしてとか手間があるのだとダメダメだな ほんと手軽さを求められてる
498 18/02/13(火)00:54:15 No.484756421
>音楽とかだって違法潰しながら正規のルートの整備して今があるけど >漫画というか出版って各社が勝手にやってる不便なシステムの集まりだからな >まだまだかかるな ひょっとしてJASRACって優秀なのでは
499 18/02/13(火)00:54:16 No.484756430
>漫画は日本人に甘えすぎた 18歳「」かよお前…
500 18/02/13(火)00:54:19 No.484756441
アニメは定額配信充実させてるし漫画もそっちをやり始めるのかな
501 18/02/13(火)00:54:22 No.484756458
エロ漫画は大体みんなドロップブックスで拾ってるよな
502 18/02/13(火)00:54:25 No.484756465
こういうのは違法っていうか脱法だよね
503 18/02/13(火)00:54:28 No.484756479
ぶっちゃけ「」だってエロ同人タダで読んだりしてるだろ あんま気にすんなよ
504 18/02/13(火)00:54:31 No.484756490
逆に違法サイト大海賊時代にして息が切れたとこをしょっ引く
505 18/02/13(火)00:54:34 No.484756497
>ひょっとしてJASRACって優秀なのでは そうだよ?
506 18/02/13(火)00:54:35 No.484756503
チケット高額転売のときもそうだったけど声明ってただの憂いてますアピールでしかないよね 使ってるやつらに届かないし届いても効果がない
507 18/02/13(火)00:54:40 No.484756516
オマケ商法に移行しよう
508 18/02/13(火)00:54:43 No.484756534
>それ用意した瞬間多数の漫画家が食えなくなるんすよ… >例えば月額1000円で読み放題とかだとさ >従来なら二冊分の金しか入ってこないのにアホほど読まれまくるんだぞ 広く浅くだからユーザー増えたらまったく問題ないけどね そこらへんは業界ががんばるしかない
509 18/02/13(火)00:54:46 No.484756545
ガチャは回すのに漫画は買わないとは不思議である
510 18/02/13(火)00:54:53 No.484756556
>エロ漫画は大体みんなパンダで拾ってるよな
511 18/02/13(火)00:55:01 No.484756588
チケ転は苦しくなってるからザマァとしかいいようがなく
512 18/02/13(火)00:55:02 No.484756591
>それ用意した瞬間多数の漫画家が食えなくなるんすよ… >例えば月額1000円で読み放題とかだとさ >従来なら二冊分の金しか入ってこないのにアホほど読まれまくるんだぞ 無料で読まれてるよりはマシじゃね
513 18/02/13(火)00:55:04 No.484756607
>エロ作家は支援するのでことごとくファンティアを使ってくだされー! もう殺到してるし結局人気ある人にさらに金が集まるだけで さほど救済策にはなってないと思う…
514 18/02/13(火)00:55:05 No.484756611
>ガチャは回すのに漫画は買わないとは不思議である 漫画じゃ射幸心を煽られないし
515 18/02/13(火)00:55:07 No.484756619
ちょっと釣りがあからさまになってきてない? そろそろスレ「」は管理したほうがいいんじゃないですか
516 18/02/13(火)00:55:11 No.484756633
えろ同人をタダで見るどころかコラして貼るからな!許せんな!
517 18/02/13(火)00:55:18 No.484756660
海外の無法地帯で海賊版配布してる連中とかと一緒だから そもそも日本の警察に捕まえる権利がない
518 18/02/13(火)00:55:20 No.484756669
つまり数億程度の儲けのために数百億がつぶされてる状況なわけだ んなもん業界的にもふざけんなすぎる
519 18/02/13(火)00:55:24 No.484756676
>ガチャは回すのに漫画は買わないとは不思議である 金を出せるのは承認だけなんやで…
520 18/02/13(火)00:55:32 No.484756697
>えろ同人をタダで見るどころかコラして貼るからな!許せんな! そんなことないよ…
521 18/02/13(火)00:55:31 No.484756700
>>webページ上でのマイニングとアフィリエイトを禁止すればいいのでは >誰がどうやって禁止するんだよ >サイト自体日本の法律の外にあるんだよ ネタにマジレスすると国外処罰の条項つければよいしつけなくても実行行為の一部でも日本でやってればアウト
522 18/02/13(火)00:55:32 No.484756701
>えろ同人をタダで見るどころかコラして貼るからな!許せんな! そんなことないよ…
523 18/02/13(火)00:55:37 No.484756717
>さほど救済策にはなってないと思う… 人気ある人が損をしなければそれでいいじゃないか
524 18/02/13(火)00:55:39 No.484756723
>18歳「」かよお前… また君か
525 18/02/13(火)00:55:53 No.484756767
>それ用意した瞬間多数の漫画家が食えなくなるんすよ… >例えば月額1000円で読み放題とかだとさ >従来なら二冊分の金しか入ってこないのにアホほど読まれまくるんだぞ Steamはむしろその仕組のおかげでいろんな人が参入してんじゃん いいわけだよ つかゴミ作家は淘汰されてもよくね?
526 18/02/13(火)00:55:55 No.484756776
漫画にネットに上げれないフィギュアとかそういう購入特典でもつければ? 特典豪華にした結果で赤字になるってオチついても見てる側は面白いし
527 18/02/13(火)00:55:58 No.484756793
たかが同人作家とプロ漫画家を一緒にするなよ
528 18/02/13(火)00:56:00 No.484756801
>漫画村は無料だからってのがデカイだけで利便性としてはそれほどでも… いやでも既存の電子書籍サービスも利便性良くないような気が…
529 18/02/13(火)00:56:00 No.484756803
>今景気良いらしいのになんで漫画売れないの? 景気が良いのは都内の土地・住宅関係だけ こいつらだけで金を回してるだけだから他の産業になかなか金が行き渡らない けど数値上は景気が良いように見えるからガンガン増税される みんなしぬ
530 18/02/13(火)00:56:01 No.484756806
>ガチャは回すのに漫画は買わないとは不思議である ガチャをアレして無料で回したりしたらガチ犯罪だし金を払うしかない 漫画はタダで手軽に読めちまうんだ!だからね…
531 18/02/13(火)00:56:09 No.484756830
>エロ作家は支援するのでことごとくファンティアを使ってくだされー! 木っ端は結局あそこでも苦しむだけだぞ
532 18/02/13(火)00:56:11 No.484756837
>ひょっとしてJASRACって優秀なのでは 糞だったり私腹を肥やしてるのは間違いないけど ぶっちゃけ凄い働きまくってるからなあそこ 音楽関係だとあそこが国内海外監視してるからわりと安心
533 18/02/13(火)00:56:15 No.484756849
>広く浅くだからユーザー増えたらまったく問題ないけどね >そこらへんは業界ががんばるしかない 漫画と動画じゃ時間単位で消化出来る量が段違いなのに月額サブスク程度の金額で賄えるわけないじゃん
534 18/02/13(火)00:56:18 No.484756862
>ジャンプのバレサイトで年商数億程度だからな >本誌だけで年間数百億売れてるのと比べものにならん 本誌作るのにどんだけの経費かかってるか度外視してるなそれ
535 18/02/13(火)00:56:21 No.484756870
そろそろ30にもなるおっさんは寂しいから金使うんだよな
536 18/02/13(火)00:56:34 No.484756914
>ガチャは回すのに漫画は買わないとは不思議である ガチャも無料で回す方法あるなら教えて欲しい
537 18/02/13(火)00:56:40 No.484756931
>ガチャは回すのに漫画は買わないとは不思議である ガチャ回す事より面白いと思える漫画が少ないんじゃない?
538 18/02/13(火)00:56:40 No.484756933
>つかゴミ作家は淘汰されてもよくね? つか収入減るのは事実じゃね?バカじゃね?
539 18/02/13(火)00:56:45 No.484756947
>たかが同人作家とプロ漫画家を一緒にするなよ つまり同人漫画は漫画村してもセーフ?
540 18/02/13(火)00:56:49 No.484756959
本気で対処するなら国家レベルで取り決めしないと無理だね
541 18/02/13(火)00:56:51 No.484756966
フリーブックスのビューワーのほうが読みやすかったよね
542 18/02/13(火)00:56:51 No.484756967
>広く浅くだからユーザー増えたらまったく問題ないけどね ないわけないだろ…
543 18/02/13(火)00:56:54 No.484756981
KindleもUI/UXはクソだもんな…
544 18/02/13(火)00:57:00 No.484757004
>ガチャも無料で回す方法あるなら教えて欲しい リセマラ乞食がそれやろ
545 18/02/13(火)00:57:01 No.484757008
>いやでも既存の電子書籍サービスも利便性良くないような気が… キンドルあたりはライブラリがクソ過ぎるのいい加減どうにかしてほしい
546 18/02/13(火)00:57:05 No.484757032
二次作家は一応権利あるとはいえ強く言えないのが割とおもしろいと思った違法サイトの話 お目こぼしされてても直接公式が何か言うことになったら黒くなっちゃうのが二次だからね
547 18/02/13(火)00:57:10 No.484757051
>>つかゴミ作家は淘汰されてもよくね? >つか収入減るのは事実じゃね?バカじゃね? だから減ったからなんだよ?死ねば?
548 18/02/13(火)00:57:12 No.484757058
>今景気良いらしいのになんで漫画売れないの? 個人破産は2年連続で増加してるので下層は景気良くないんすよ
549 18/02/13(火)00:57:15 No.484757070
プロバイダ側でフィルタリング機能作って 日本から見れなくするみたいな対策は今後するかもしれないんじゃねーの
550 18/02/13(火)00:57:17 No.484757077
創作業の価値が下がってきてるよなぁ
551 18/02/13(火)00:57:32 No.484757113
いやまあ結局八割の元無職はもう二度とリセマラだけの人生送りたくないって言ってるんだが 「」にも例外はいる
552 18/02/13(火)00:57:40 No.484757132
以前このサイト開いたらアンチウイルスソフトが警告してきて怖かった
553 18/02/13(火)00:57:52 No.484757167
KindleなんてDRM解除して別のアプリ使って見たほうがいい
554 18/02/13(火)00:57:53 No.484757172
>ガチャも無料で回す方法あるなら教えて欲しい いろんなの渡り歩けばできるんじゃ
555 18/02/13(火)00:58:03 No.484757198
ガチャがタダでいくらでも回せて成果が貰えるならその分は他所にお金回るだろうけどそうはならないしな 買いきりのコンテンツはこういうのに弱い
556 18/02/13(火)00:58:08 No.484757218
>創作業の価値が下がってきてるよなぁ ハリウッドなんか複製楽になったおかげで暴騰してますけど? 勝者総取りの勝者になれなかったんだよ漫画は
557 18/02/13(火)00:58:10 No.484757232
割れを閲覧するのに一手間かかればマシになるんだけど 検索したら本家より割れが先に出てくるお手軽さはさすがにダメ
558 18/02/13(火)00:58:15 No.484757246
てかDLbookみたいなのがあってもエロ同人作家ですら死なないんだから もっと頑丈な一般商業作家が死ぬわけないだろ
559 18/02/13(火)00:58:24 No.484757283
ガチャ回してるやつは漫画買ってないとかいう謎理論はどこから出てきたの
560 18/02/13(火)00:58:26 No.484757290
大学就職失敗して終わった表情してた「」も結構就職できてんだよな「最近」は
561 18/02/13(火)00:58:34 No.484757318
>使ってるやつらに届かないし届いても効果がない チケットキャンプ潰れたけどな
562 18/02/13(火)00:58:37 No.484757325
電子書籍が出たころは紙よりも安くていろんなところで互換性持たせて統一端末で見れたりするのかなと思ったら 独自規格争いやら値段実物買うのと大差ないやらで割と紙のままでいいやになったな
563 18/02/13(火)00:58:41 No.484757343
>本気で対処するなら国家レベルで取り決めしないと無理だね ツイッターだが弁護士が著作権延長より違法サイト対策の法律作れって怒ってた
564 18/02/13(火)00:58:44 No.484757354
>漫画と動画じゃ時間単位で消化出来る量が段違いなのに月額サブスク程度の金額で賄えるわけないじゃん 動画で1話見るのに30分としても漫画も一巻読むのにかかるのってそのくらいじゃね
565 18/02/13(火)00:58:47 No.484757368
>ガチャ回してるやつは漫画買ってないとかいう謎理論はどこから出てきたの 自分語りやで 本読んでないことを誇る
566 18/02/13(火)00:58:52 No.484757385
ヒで漫画村に仕込まれてるウイルスに関する如何に危険かっていう注意喚起が流れてきたけど 読むとOSアップデートしっかりやってれば塞がる程度の穴で逆に安心感与えちゃってるまである ノートン入れてても対処できないようなもっとやべートラップ仕掛けられてると思ったのに
567 18/02/13(火)00:58:58 No.484757401
二次創作の権利を主張する同人作家もどうかと思います
568 18/02/13(火)00:58:58 No.484757404
>個人破産は2年連続で増加してるので下層は景気良くないんすよ お金持ちは漫画なんて読まないんやな
569 18/02/13(火)00:59:02 No.484757417
目的違うけどチャイナとかみたいに国が通信会社に指示してフィルタリングできねーのかな とも思う まあ法がないか
570 18/02/13(火)00:59:02 No.484757419
>プロバイダ側でフィルタリング機能作って >日本から見れなくするみたいな対策は今後するかもしれないんじゃねーの いつから日本は社会主義国家になったんだ
571 18/02/13(火)00:59:04 No.484757425
>てかDLbookみたいなのがあってもエロ同人作家ですら死なないんだから あそこにあがると即売れるのとまるぞ 悪影響しかないわ
572 18/02/13(火)00:59:09 No.484757445
>ハリウッドなんか複製楽になったおかげで暴騰してますけど? >勝者総取りの勝者になれなかったんだよ漫画は ハリウッドは中国市場が開けたからもう中国に受ける奴作れば とりあえず続編作れるレベルでバブルだからな
573 18/02/13(火)00:59:18 No.484757476
>動画で1話見るのに30分としても漫画も一巻読むのにかかるのってそのくらいじゃね 遅くね?
574 18/02/13(火)00:59:23 No.484757488
>お金持ちは漫画なんて読まないんやな 少なくとも俺は読んでるからなぁ すまんな
575 18/02/13(火)00:59:32 No.484757523
電子版はエロだと修正余計に酷かったりどうしようもなかった
576 18/02/13(火)00:59:37 No.484757544
>てかDLbookみたいなのがあってもエロ同人作家ですら死なないんだから >もっと頑丈な一般商業作家が死ぬわけないだろ すらとか言われてもエロ同人なんかイベントで在庫完売さえすればそれで満足だぞ
577 18/02/13(火)00:59:41 No.484757558
>遅くね? 「」基本遅いぞなににつけ
578 18/02/13(火)00:59:46 No.484757576
>ヒで漫画村に仕込まれてるウイルスに関する如何に危険かっていう注意喚起が流れてきたけど >読むとOSアップデートしっかりやってれば塞がる程度の穴で逆に安心感与えちゃってるまである >ノートン入れてても対処できないようなもっとやべートラップ仕掛けられてると思ったのに わざわざお客さんを減らすようなことはしないよ
579 18/02/13(火)00:59:55 No.484757602
>KindleなんてDRM解除して別のアプリ使って見たほうがいい 漫画村から落とすのはセーフでも 残念ながらそれは違法なんすよ
580 18/02/13(火)00:59:58 No.484757609
>大学就職失敗して終わった表情してた「」も結構就職できてんだよな「最近」は それは景気がどうこうより単純に人手不足が大きいから正直あんまり喜んでいい状況じゃないけどな