虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/12(月)22:28:17 誕生秘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/12(月)22:28:17 No.484716823

誕生秘話はいい話だがよく考えると若干ホラーだな

1 18/02/12(月)22:29:54 No.484717311

妊娠していた妻が爆破テロで死んだ 妻が死んで初めて作ったゴーレムが妻そっくりだった 妻との間に産まれるはずだった子供に重ねて育てた

2 18/02/12(月)22:30:44 No.484717607

妻子への未練がノアを作ったのかねぇ…

3 18/02/12(月)22:31:22 No.484717800

生前の妻は本当にノアそっくりだな…

4 18/02/12(月)22:31:43 No.484717901

師匠がノアと初めて会った時の反応の意味がわかった

5 18/02/12(月)22:32:09 No.484718049

なんで意思を持って生まれたのかは結局よくわからないな…ってなった

6 18/02/12(月)22:32:13 No.484718064

妻が妊娠していたのが重い

7 18/02/12(月)22:32:44 No.484718192

>なんで意思を持って生まれたのかは結局よくわからないな…ってなった そこがホラー要素ある

8 18/02/12(月)22:33:01 No.484718280

これまでに積み重ねとかキャラに愛着があればともかくいきなりスイとあれをお出しされてもサイコ感増し増しだよ…

9 18/02/12(月)22:33:12 No.484718337

死んだ子供がゴーレムを素体に乗り移ったのかもしれないじゃん

10 18/02/12(月)22:34:14 No.484718617

>師匠がノアと初めて会った時の反応の意味がわかった 死んだ奥さんそっくりのゴーレムを連れていたらそりゃあの反応するよね

11 18/02/12(月)22:34:31 No.484718686

嫁を思い出してムラムラしてノアをレイプしたりしてない?

12 18/02/12(月)22:34:34 No.484718696

>死んだ子供がゴーレムを素体に乗り移ったのかもしれないじゃん ホラーだわ

13 18/02/12(月)22:34:56 No.484718811

息子をレイプする父親がいるかよ

14 18/02/12(月)22:34:57 No.484718820

>死んだ奥さんそっくりのゴーレムを連れていたらそりゃあの反応するよね サイコだこれ!

15 18/02/12(月)22:35:14 No.484718942

なんの理由も無く石投げつけられてたりあの世界の倫理観ちょっとおかしい…

16 18/02/12(月)22:35:48 No.484719114

>息子をレイプする父親がいるかよ 娘だったら危なかった

17 18/02/12(月)22:36:05 No.484719200

サイコじゃないさ 一度に妻子を亡くした悲しい父親さ

18 18/02/12(月)22:36:45 No.484719415

>死んだ子供がゴーレムを素体に乗り移ったのかもしれないじゃん なるほど

19 18/02/12(月)22:37:00 No.484719485

>なんで意思を持って生まれたのかは結局よくわからないな…ってなった リドルゴーレム生まれる理由もよく分からないらしいからな

20 18/02/12(月)22:37:22 No.484719590

もっと話数を重ねてから読みたかった それが残念だ

21 18/02/12(月)22:38:46 No.484720044

>もっと話数を重ねてから読みたかった >それが残念だ もう与えられた猶予が少ないからここでねじ込むしかなかったんだろうな

22 18/02/12(月)22:40:13 No.484720503

ライバルがジジイを殺したい理由とか 親友の手で主人公修復とか ライバルが主人公の体にゴーレムアートとか 師匠との回想とか 俺には心があるとか 第一話の敵がラスボスとして再登場とか 本当はじっくりやりたかった要素がどんどん消化されて たたんでる感がつらい

23 18/02/12(月)22:41:19 No.484720853

街の住人にノアを壊せと言われて息子だとかばった意味が重くなる

24 18/02/12(月)22:42:03 No.484721079

短期集中連載みたいにやりたいことを詰め込んでる

25 18/02/12(月)22:43:11 No.484721416

せっかく連載にこぎつけたんだ全部載せたいよ

26 18/02/12(月)22:44:12 No.484721731

あの回想でレメクの好感度が上がったからいいんだ

27 18/02/12(月)22:45:36 No.484722146

あの過去があったら息子扱いもするよね

28 18/02/12(月)22:47:01 No.484722584

誕生秘話見てノアが嫁さんの代わりにレメクの性処理をするえっちな絵が見れたからそれだけでよかったよ よく考えるとえっちな設定してるね

29 18/02/12(月)22:47:10 No.484722635

欲を言えばもう少しゆっくり読みたかった

30 18/02/12(月)22:48:56 No.484723235

それなりにしっかり設定練ってたんだなってわかるけど 生き馬の目を抜くジャンプじゃ小出ししてちゃダメなんだな結局

31 18/02/12(月)22:50:07 No.484723633

個人的には好きな漫画 なぜこれを切る

32 18/02/12(月)22:50:25 No.484723745

デザインのせいだろ!

33 18/02/12(月)22:50:58 No.484723919

>生き馬の目を抜くジャンプじゃ小出ししてちゃダメなんだな結局 とはいえブラクロみたいなレベルを要求してんじゃなかろうか今のジャンプは スタートダッシュが大事とはいえちょっと重視し過ぎでは まあこれは敵のデザインがお世辞にも良いとはいえないが

34 18/02/12(月)22:51:27 No.484724082

ゴーレムが種族として存在するわけじゃないから人間とゴーレムは分かりあえる!みたいな展開がなく あくまでこいつらは道具だから感情なんかないよハハハが基本なのがちょっとどうなんだろうと思う

35 18/02/12(月)22:52:40 No.484724461

敵のデザインはともかく最近のやりたかったんだろう展開は見てて嫌いじゃなかったよ

36 18/02/12(月)22:54:22 No.484725055

ライバルと協力して自分と似たゴーレムを撃破! っていかにも山場として温めてたんだろうなあ感がある

37 18/02/12(月)22:54:33 No.484725147

正直言ってあんまりおもしろいところはない

38 18/02/12(月)22:54:40 No.484725185

最近の打ち切りだと腕が四本になる漫画よりは面白いと思う 殺人ゴーレムを治療ゴーレムに生まれ変わらすのも良かったんだけどなんかこうもうちょいドラマチックにやってほしくはあった

39 18/02/12(月)22:55:10 No.484725344

正直もう少し序盤を上手くやれば生き残れたような気がしないでもない

40 18/02/12(月)22:55:43 No.484725564

リドルゴーレムの唐突さとよく分かんない強さはちょっとどうかと思う

41 18/02/12(月)22:56:12 No.484725724

最新話に出た将軍って序盤に村を攻めてきたやつであってるよね? キャラデザが地味すぎて覚えてない…

42 18/02/12(月)22:56:42 No.484725881

人間とゴーレムの差異というかそういうのをもう少し上手く展開に落とし込んでれば… 序盤の説明台詞すぎる説明とかじゃなくて

43 18/02/12(月)22:57:20 No.484726080

絵柄が2000年代の打ち切り漫画臭くて好きだよ 続いてほしいとは思わない

44 18/02/12(月)22:58:12 No.484726388

途中からやる気を感じられないしゴーレムもダサすぎる やっぱ始めが肝心だな

45 18/02/12(月)22:59:27 No.484726767

おそらく作品的に一番の魅せ要素であるリミテッドスキルがいまだになんなのか説明されてない上に最初に誤植でリミッテッドになってたのが忘れられない

46 18/02/12(月)22:59:55 No.484726891

正直前々回のヒキでノアに狂戦士(ベルセルク)仕込むのかなってちょっとワクワクしたら知らないゴーレムアーツでしかも勇者ダセえ!ってなった

47 18/02/12(月)23:00:09 No.484726960

この漫画だけ10年前くらいからタイムスリップしてきた感ある

48 18/02/12(月)23:00:28 No.484727063

読みきりで良かった要素がなくなって 1話から不快なおっさんと主人公お出しするのは今の時勢ではダメだったんじゃねえかな…

49 18/02/12(月)23:00:32 No.484727079

連載が続いてればもっと引っ張ってた回想だったんだろうなって

50 18/02/12(月)23:01:01 No.484727216

ゴーレムアーツのレベルもよくわかんねーし勇者もださいし

51 18/02/12(月)23:01:45 No.484727397

>正直前々回のヒキでノアに狂戦士(ベルセルク)仕込むのかなってちょっとワクワクしたら知らないゴーレムアーツでしかも勇者ダセえ!ってなった オリジナル技だからレベルがないっていうのはもっと長く連載してから出てきたらすごく燃える要素だったんだろうな…って思う

52 18/02/12(月)23:01:47 No.484727407

なあ、ゴーレムの材料に何を使ったんだ?

53 18/02/12(月)23:01:56 No.484727444

好きだけども10年以上前くらいの少年ガンガン読んでる気分になるくらい古っぽいのがな…

54 18/02/12(月)23:02:04 No.484727469

自分の中ではメタリカメタルカとかと同じジャンル

55 18/02/12(月)23:02:46 No.484727644

正直この程度の創作世界のために何度も読み切りやってきたのは作者にとって人生の時間の無駄遣いだったと思う

56 18/02/12(月)23:02:53 No.484727672

>自分の中ではメタリカメタルカとかと同じジャンル なんとなくわかる気がする…

57 18/02/12(月)23:03:23 No.484727809

不快なおっさんもダメだったと思うけど最近の展開みてもセンスが感じられないわ 読み切りはよかったと思ったんだけど読み切りだけだったやつかもな

58 18/02/12(月)23:03:30 No.484727839

読み切りがそもそも微妙だったし…

59 18/02/12(月)23:04:25 No.484728126

>正直この程度の創作世界のために何度も読み切りやってきたのは作者にとって人生の時間の無駄遣いだったと思う 辛辣すぎる…

60 18/02/12(月)23:04:33 No.484728161

最近はベタベタだけど最低限の面白さはあってわりと楽しんでる

61 18/02/12(月)23:04:37 No.484728182

読みきりは13歳を超えると鮮度が落ちる鬼をころす奴だっけ

62 18/02/12(月)23:05:21 No.484728407

初期にオッサン殺さなかったのはこれやりたかったからってのはわかったけど それにしたって無いわ

63 18/02/12(月)23:05:50 No.484728529

読み切りは主人公がゴーレムなんだろ?って想像がつくのに 終わりの方でなんのひねりもなく実はゴーレムでした!って正体明かしたのを覚えてる

64 18/02/12(月)23:05:52 No.484728538

レベルの概念とか超今風加減がビィトみたい ビィトはめっちゃ面白いけど

65 18/02/12(月)23:06:17 No.484728671

目つき悪いヤツの師匠とかもいましたね

66 18/02/12(月)23:06:43 No.484728797

>正直この程度の創作世界のために何度も読み切りやってきたのは作者にとって人生の時間の無駄遣いだったと思う そこまで言うことないだろ

67 18/02/12(月)23:07:12 No.484728946

>レベルの概念とか超今風加減がビィトみたい >ビィトはめっちゃ面白いけど ビィトはダイの大冒険という下地があったけどこれにはないし

68 18/02/12(月)23:07:38 No.484729089

>>正直この程度の創作世界のために何度も読み切りやってきたのは作者にとって人生の時間の無駄遣いだったと思う >そこまで言うことないだろ 痛くなければ覚えませぬ

69 18/02/12(月)23:08:30 No.484729321

>>レベルの概念とか超今風加減がビィトみたい >>ビィトはめっちゃ面白いけど >ビィトはダイの大冒険という下地があったけどこれにはないし しかもシナリオがライダーでも戦隊でもいまだに続編が作られる三条である…

70 18/02/12(月)23:08:52 No.484729429

>辛辣すぎる… いやだってオリジナリティないし… 三回だっけ?読み切りやってやっと連載にこじつけてって相当自分の創った世界に愛着ないと出来ないだろ こんなテンプレファンタジーになんでそんなに拘っちまったのかなあと本気で哀れに思う

71 18/02/12(月)23:09:11 No.484729513

中堅がレベル3でザコ吹き飛ばしたり 上位がレベル4で敵幹部ぶっ飛ばしたりして やっとレベル5って凄いんだなぁ感が生まれるのに そういうの無いよね

72 18/02/12(月)23:10:12 No.484729773

モラルに反したことをしたわけでもないのに作者攻撃はちょっと

73 18/02/12(月)23:10:33 No.484729858

>そういうの無いよね そういう出し惜しみしててもジャンプでは死ぬし… 面白くないなりにけっこうテンポ上げようとしてると思うよこの漫画

74 18/02/12(月)23:11:05 No.484729997

レベル5だと…!?って言われてもレベル5の凄さ全然わかんない状態だから全くノれないのすごいよね 作家の中で完結してるのはダメだよ

75 18/02/12(月)23:11:18 No.484730063

攻撃してるわけじゃねえって 切り替え下手な人なんだろうなと心配してるだけだ

76 18/02/12(月)23:12:07 No.484730274

迫力足りない絵なのに顔アップ多すぎたったな 描くの簡単だから多用してるのか?って読んでて疑うくらい

77 18/02/12(月)23:12:35 No.484730423

自覚症状が無いのか…

78 18/02/12(月)23:12:41 No.484730443

絵が下手じゃないってだけで価値があるとは思うのでがんばって欲しい

79 18/02/12(月)23:12:42 No.484730452

表情の引き出し少なすぎると思う

80 18/02/12(月)23:13:50 No.484730744

最強ジャンプとかいったほうがいいと思う

81 18/02/12(月)23:13:59 No.484730780

>レベル5だと…!?って言われてもレベル5の凄さ全然わかんない状態だから全くノれないのすごいよね 最初にレベル5出してきて他のレベル出てきてないからな…

82 18/02/12(月)23:14:07 No.484730828

なんかワンピースっぽいのやろうよって言われたのかな担当に

83 18/02/12(月)23:14:21 No.484730885

>痛くなければ覚えませぬ 打ち切りに瀕してるってだけで十分痛いだろうから 作者を応援したいなら感想の手紙を書いた方いいと思う

84 18/02/12(月)23:14:21 No.484730890

みんな真顔のときにサイコ感あるのはなんでなんだろう

85 18/02/12(月)23:14:26 No.484730907

>攻撃してるわけじゃねえって >切り替え下手な人なんだろうなと心配してるだけだ もう少し表現をオブラートにさあ

86 18/02/12(月)23:14:35 No.484730936

5の騎士と3のハンマー以外なんかあったっけ…

87 18/02/12(月)23:15:01 No.484731061

今週のは1ページ目の新聞っぽくない何かが目に入った時点でつらくなった

88 18/02/12(月)23:15:33 No.484731204

筆書きじゃなくてもうちょっとこうスタイリッシュな感じにするとかさぁ

89 18/02/12(月)23:15:49 No.484731283

>みんな真顔のときにサイコ感あるのはなんでなんだろう 黒目が全部見えてるからかなぁ

90 18/02/12(月)23:16:17 No.484731416

綴る感じで

91 18/02/12(月)23:16:18 No.484731424

ボウズみたいに絵がどちゃしこうまいってだけでそこそこ見れる ゴーレムはなんか淡白…

92 18/02/12(月)23:16:42 No.484731545

いつの間にか親友ポジションに収まってるカルルスがパワーバカを煽って反撃で本当に殺されそうだったのが忘れられない

93 18/02/12(月)23:17:16 No.484731696

というか全員土いじるしかないってところで発展性なさすぎるんだけど どうやって続けるつもりだったんだろうか

94 18/02/12(月)23:17:52 No.484731876

ゴーレムアーツのレベルはなんなんだろうね チュートリアル戦闘で最高ランクの5が出るけど それ以外の差を見せる場面が結局ないし強い敵ばっかりだからレベル5ばっかりだ

95 18/02/12(月)23:17:55 No.484731892

>いつの間にか親友ポジションに収まってるカルルスがパワーバカを煽って反撃で本当に殺されそうだったのが忘れられない カルルス雑魚すぎるよね…

96 18/02/12(月)23:18:15 No.484731979

>絵が下手じゃないってだけで価値があるとは思うのでがんばって欲しい 漫画は総合力だから絵が下手じゃないってだけでじゃ無価値だよ 凄い原作を引っ張ってこれるってくらい絵が上手くてやっと画力は価値を得るんだよ

97 18/02/12(月)23:18:37 No.484732079

>というか全員土いじるしかないってところで発展性なさすぎるんだけど 全員電気だけどそれなりに幅はあったレッドスプライトとかあったし…

98 18/02/12(月)23:18:41 No.484732091

好きな漫画が調子悪いときはここのスレなんて見たい方がいい レスポンチバトルがしたいのなら別だが

99 18/02/12(月)23:18:56 No.484732160

>ボウズみたいに絵がどちゃしこうまいってだけでそこそこ見れる 絵は超うまいんだけど話はなんかあれだな アマルガムみてえだな

100 18/02/12(月)23:19:20 No.484732268

ぶっちゃけ読切はワンピのエピソードの流用みたいなもんで 連載版ではすべてが劣化してる感じなんだよな 博士が取り柄だったゴーレム技術まで無能になってクソ野郎化したり

101 18/02/12(月)23:19:40 No.484732370

ていうかいきなり天才がノアに描くんじゃなくて親友枠のカルルスが先に書く方が燃えるよね

102 18/02/12(月)23:20:03 No.484732470

レベル5が最高ってあたりが発展性なさすぎる…

103 18/02/12(月)23:20:26 No.484732587

坊主は絵が糞うまいのはわかったけど漫画はむしろ下手かな…

104 18/02/12(月)23:20:29 No.484732604

画力だけでなんとかなるなんて幻想は学叫法廷がぶち壊してくれたろ

105 18/02/12(月)23:20:45 No.484732671

俺はまだカルルスがゴーレム国家試験受かったの納得してないよ

106 18/02/12(月)23:21:03 No.484732761

ゴーレムのデザインの気の抜ける感じや アート使うのが単なる筆とかも少年の心くすぐる要素足りない

107 18/02/12(月)23:21:30 No.484732877

>俺はまだカルルスがゴーレム国家試験受かったの納得してないよ なんで直せるでしょー?って護衛対象バラバラにして正解!みたいな感じだったのか未だにわからない

108 18/02/12(月)23:21:39 No.484732911

>画力だけでなんとかなるなんて幻想は学叫法廷がぶち壊してくれたろ あれはでも原作がマイナス2億くらい悪いからまた別もんだろ

109 18/02/12(月)23:21:43 No.484732931

>俺はまだカルルスがゴーレム国家試験受かったの納得してないよ あまりにも棚ぼたすぎる…

110 18/02/12(月)23:21:46 No.484732949

+の読み切りがクソつまんねだったのによく連載までいけたなって

111 18/02/12(月)23:22:01 No.484732998

>坊主は絵が糞うまいのはわかったけど漫画はむしろ下手かな… でもドラゴンが東京タワーと絡み合ってたり寺の地下に大仏据えた秘密基地があったりで 話は飛びぬけてないけどダメってわけでもないし絵だけでも結構いけると思う

112 18/02/12(月)23:22:20 No.484733088

むしろ学級法廷は絵も作風的にマイナスな気さえするよ…

113 18/02/12(月)23:22:41 No.484733188

30超えらしいからラストチャンス的にもらったんじゃないかなって気すらしてくる

114 18/02/12(月)23:22:44 No.484733206

>俺はまだカルルスがゴーレム国家試験受かったの納得してないよ それやるなら他にも通してやれよ!ってポジションの女の子いたよね確か

115 18/02/12(月)23:24:03 No.484733585

>30超えらしいからラストチャンス的にもらったんじゃないかなって気すらしてくる そういう記念連載って都市伝説だろって思ってたけどU19とか見てると本当かも知れないってなる

116 18/02/12(月)23:24:08 No.484733603

学級法廷は原作がひどすぎてそのひどすぎる原作を作画技術でしっかり仕上げようとしてさらに不快度が増しただけだろ!

117 18/02/12(月)23:24:35 No.484733705

女の子はヒロインにしたかったんだろうけど打ち切り決まって出番カットしてやりたかったシーンやれるだけやろうぜ!に入った感がある

118 18/02/12(月)23:24:58 No.484733830

ちなみにその学級法廷を立ち上げたのは「」に大人気の斉藤さんです

119 18/02/12(月)23:25:31 No.484734009

マジかよ最低だなアゴ

120 18/02/12(月)23:26:05 No.484734145

-×+みたいな話

121 18/02/12(月)23:26:53 No.484734358

>ちなみにその学級法廷を立ち上げたのは「」に大人気の斉藤さんです だから?

122 18/02/12(月)23:26:54 No.484734366

歴代のジャンプの敏腕編集だって必ずしも名作ばかり担当してたわけじゃないし…

123 18/02/12(月)23:27:00 No.484734395

U19は狂ってたけど光るものはあったし

↑Top