18/02/12(月)21:42:18 同調圧... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/12(月)21:42:18 AHTevrgk No.484703544
同調圧力いいよね…
1 18/02/12(月)21:44:45 No.484704101
そんなならんやろ
2 18/02/12(月)21:46:08 No.484704432
言われてみればひとつも見たことないかも
3 18/02/12(月)21:46:09 No.484704435
書き込みをした人によって削除されました
4 18/02/12(月)21:47:52 No.484704831
普段アニメ見ない人だってまじぽかは見ますよ!
5 18/02/12(月)21:48:04 AHTevrgk No.484704880
え!?「」なのにまじぽか見てない!? 「」なら誰でも見てますよ!
6 18/02/12(月)21:48:07 No.484704885
ドラえもん映画だったらひとつも観たことないというやつは遠足に行かなかったんかと思う でも今はそんなこともないか
7 18/02/12(月)21:48:56 No.484705111
千と千尋見てないとすごい責められる
8 18/02/12(月)21:49:01 No.484705142
人生のピークそれは今ですよ?!
9 18/02/12(月)21:49:49 No.484705327
>ドラえもん映画だったらひとつも観たことないというやつは遠足に行かなかったんかと思う 断片的には見たけど バスは酔うから基本的に寝るようにしてた
10 18/02/12(月)21:49:51 No.484705333
最近のは惹かれないから見ない
11 18/02/12(月)21:50:04 No.484705381
まあしつこいくらい地上波でやってるからな
12 18/02/12(月)21:50:09 No.484705401
千と千尋より後は知らないけど問題ないよね…
13 18/02/12(月)21:50:29 No.484705498
ナウシカとラピュタ以外見てない 殺し合いは欲しい
14 18/02/12(月)21:50:33 No.484705512
>ドラえもん映画だったらひとつも観たことないというやつは遠足に行かなかったんかと思う ドラえもん映画は見たことない 遠足は基本的にビデオ付かなかったし 付いてもドラマ版の金田一が定番だった
15 18/02/12(月)21:50:39 No.484705539
遠足で映画…?
16 18/02/12(月)21:50:43 No.484705561
ワンス・アポン・ア・タイム・イン ・アメリカだけは見ておいた方がいいですよ!
17 18/02/12(月)21:51:12 No.484705668
>ワンス・アポン・ア・タイム・イン ・アメリカだけは見ておいた方がいいですよ! 今度見ておくから…
18 18/02/12(月)21:51:12 No.484705670
ほらあれだあの最近魔女がどうとか花がどうとか言ってたやつ
19 18/02/12(月)21:51:21 No.484705710
>そんなならんやろ 映画マニアだけどジブリ見たことないって言ったらこうなった
20 18/02/12(月)21:51:27 No.484705726
こっちの遠足はカラオケ大会だったな
21 18/02/12(月)21:51:41 No.484705796
ゲドは見なくていいよ…
22 18/02/12(月)21:51:51 No.484705851
バス遠足の時はなぜか私をスキーに連れてってとか病院へ行こうとか 微妙なラインの邦画を見せられてたな…
23 18/02/12(月)21:51:54 No.484705864
>遠足で映画…? 大体バスでどっかまで行く その時に車内で流してるよ映画
24 18/02/12(月)21:52:01 No.484705900
なんで遠足でバス使うの…?徒歩では…?
25 18/02/12(月)21:53:05 No.484706183
バス使ったら遠足じゃなくない…?
26 18/02/12(月)21:53:06 No.484706187
全国の小学校で共通の習慣だと思っているものは 大抵はローカルな風習なので気をつけよう
27 18/02/12(月)21:53:26 No.484706262
でもバスで見る映画最後まで見終わったためしがねえんだ
28 18/02/12(月)21:53:31 No.484706284
>なんで遠足でバス使うの…?徒歩では…? 徒歩で行ける距離にテーマパークがある地域ばかりではないのだ
29 18/02/12(月)21:53:33 No.484706295
>付いてもドラマ版の金田一が定番だった 嫌なもの流すな…
30 18/02/12(月)21:53:57 No.484706412
小学生が歩いて行ける距離に遠足の目的地になるような場所があるって都会はすごいなぁ
31 18/02/12(月)21:54:11 No.484706471
バスで見る映画は大体ラスト30分くらい残して終わるからな…
32 18/02/12(月)21:54:19 No.484706501
TVでやってたけど面白くなかったから最後までみることはなかったってならわかる 一切見たことないのはTVがなかったかジブリそのものが嫌いとしか
33 18/02/12(月)21:54:19 No.484706502
>バス使ったら遠足じゃなくない…? バス遠足とはバスを使って目的地まで行く遠足ではなく バスを使って目的地の途中までバスを使ってそこから歩く遠足だ
34 18/02/12(月)21:54:29 No.484706555
遠足ってテーマパークに行くのか… 初めて知った
35 18/02/12(月)21:54:37 No.484706585
>普段映画見ない人だってデヴィッド・リンチは見ますよ!
36 18/02/12(月)21:54:43 No.484706618
>なんで遠足でバス使うの…?徒歩では…? 東京のど真ん中に山とかないし…
37 18/02/12(月)21:54:52 No.484706645
>映画マニアだけどジブリ見たことない それは…うーn…なるかもしれん…
38 18/02/12(月)21:55:06 No.484706687
バスで行って歩くんだよ
39 18/02/12(月)21:55:21 No.484706747
遠足でテーマパーク!? 近くの山とかではなくテーマパーク!!
40 18/02/12(月)21:55:27 No.484706774
ジブリ映画は基本好きだけどよく考えたら全く後に残らないし別に観なくていい気がする その時間で他の名画観たほうがいい
41 18/02/12(月)21:55:30 No.484706790
遠足行けるって結構「」の家裕福なの多かったんだな
42 18/02/12(月)21:56:02 No.484706895
後に残る映画とは
43 18/02/12(月)21:56:23 No.484706992
遠足でテーマパーク…?
44 18/02/12(月)21:56:46 No.484707083
俺は逆に遠足でバスに乗ってどっかに行かない地域があるのにビックリしたよ
45 18/02/12(月)21:56:59 No.484707130
遠足の目的地って森林公園とかじゃないのか
46 18/02/12(月)21:57:02 No.484707141
>ジブリ映画は基本好きだけどよく考えたら全く後に残らないし別に観なくていい気がする >その時間で他の名画観たほうがいい 後に残る名画ってたとえばどういうのあるの?
47 18/02/12(月)21:57:03 No.484707144
後に残る奴ばかりだからありえないってリアクションされるのでは
48 18/02/12(月)21:57:04 No.484707146
>後に残る映画とは ID4とか…
49 18/02/12(月)21:57:16 No.484707211
遠足は修学旅行の京都の前座として奈良にばっか行かされてたな
50 18/02/12(月)21:57:17 No.484707214
>ドラえもん映画だったらひとつも観たことないというやつは遠足に行かなかったんかと思う どういうことだ…
51 18/02/12(月)21:57:41 No.484707321
アルマゲドンとか…
52 18/02/12(月)21:57:48 No.484707351
なんだこの多方面に拾いづらいボールを投げるスレは
53 18/02/12(月)21:57:49 No.484707355
地区の遠足とかバスで遊園地が定番だった 徒歩で行ける範囲なんてショボい公園しかないし…
54 18/02/12(月)21:58:04 No.484707406
遠足で山行く地域あるの…? と思ったけどそれこそ地域によっては山とか見慣れないし行くよねそりゃ 子供会からすれば入園料払わずに済むし
55 18/02/12(月)21:58:05 No.484707410
ザ・コアとか…
56 18/02/12(月)21:58:31 No.484707507
遠足と映画関係ないじゃん
57 18/02/12(月)21:58:31 No.484707509
ディープインパクトとか…
58 18/02/12(月)21:58:37 No.484707540
>普段映画見ない人だってタルコフスキーは見ますよ!
59 18/02/12(月)21:58:41 No.484707560
書き込みをした人によって削除されました
60 18/02/12(月)21:58:53 No.484707607
どこの小学校でも学外研修で博物館や科学館には行くと思うんだが
61 18/02/12(月)21:59:15 No.484707691
ミリオンダラーベイビーは確実に後に残るぞ
62 18/02/12(月)21:59:30 No.484707750
学年上がるほど遠くへ行くイメージ
63 18/02/12(月)21:59:31 No.484707756
ドラクエとFFやったことないや
64 18/02/12(月)21:59:42 No.484707803
世間一般の常識のように話すってことは東京モンに違いねえ
65 18/02/12(月)21:59:49 No.484707840
他人とは違う私かっこいい!したいだけ
66 18/02/12(月)21:59:56 No.484707876
富山だったから小中高と金沢遠足行ったよ 忍者寺3回も行った
67 18/02/12(月)21:59:59 No.484707897
ダンサーインザダークは何も残らないよ…
68 18/02/12(月)22:00:11 No.484707944
>遠足と映画関係ないじゃん バス移動中に流すんだ 子供が騒がないし移動中の余興とか考えなくて済む
69 18/02/12(月)22:00:22 No.484707993
ドーンオブザデッドとか…
70 18/02/12(月)22:00:31 No.484708037
バスの映画ってオルカか寅さんの記憶しかない
71 18/02/12(月)22:00:33 No.484708045
ジブリ1度も見ないってどんな人生を送ってたのか謎だ 幼少期に自分の意思と関係なしに見せられる確率もかなり高いはずなのに
72 18/02/12(月)22:00:38 No.484708070
遠足で遊園地とかはーっ!都会人はーっ!
73 18/02/12(月)22:00:46 No.484708104
臨海学校や林間学校の生き帰りのバスでなんか映画みたりはするでしょ?
74 18/02/12(月)22:00:49 No.484708117
遠足といえばおやつは300円までってのを一度も経験したことなくてさみしい おやつ持ってくるの禁止だった
75 18/02/12(月)22:00:51 No.484708134
ドラゴンボールそんな好きじゃない
76 18/02/12(月)22:00:53 No.484708147
s>ミリオンダラーベイビーは確実に後に残るぞ 小学生にミリオンダラー・ベイビーを…?
77 18/02/12(月)22:01:11 No.484708222
遠足って歩いて公園行って弁当食うだけじゃねえの?
78 18/02/12(月)22:01:13 No.484708230
バスでリトルワールドまで行った時は 小学生だから金禁止されてて建物眺める以外する事無いの本当暇で…
79 18/02/12(月)22:01:31 No.484708308
そもそも同年代の集まりに入る機会のない人生だった
80 18/02/12(月)22:01:56 No.484708417
>ジブリ1度も見ないってどんな人生を送ってたのか謎だ >幼少期に自分の意思と関係なしに見せられる確率もかなり高いはずなのに 金曜ロードショーでやるから見れるはずなんだけど 9時に寝かしつけられてた子なんかね
81 18/02/12(月)22:02:02 No.484708444
>ID4とか… あー残ってるわ 20年経っても残ってるわ
82 18/02/12(月)22:02:20 No.484708540
>そもそも同年代の集まりに入る機会のない人生だった 宗教上の理由で学校いってなかったりしたのか
83 18/02/12(月)22:02:31 No.484708591
子供会では映画見に行ったり遊園地行ったりなんてのがあったけど 小学校の遠足は近所の公園とかそんなんで結構味気ない感じだったな
84 18/02/12(月)22:02:44 No.484708652
転校前は遠足は学校から徒歩だった 転校後はバスに乗ってキャンプ地の麓まで行ってキャンプ場まで歩く 学年による違いなのか学校による違いなのかはわからんが
85 18/02/12(月)22:02:59 No.484708705
こういうのって実際には一種の被害妄想で まわりはただの世間話してるだけだよね
86 18/02/12(月)22:03:04 No.484708733
遠足はともかく世間一般では高校でも修学旅行あるって知った時は衝撃だった 屋上で弁当みたくアニメだけの存在だと思ってた
87 18/02/12(月)22:03:16 No.484708786
毎年数本は地上波でやるし 一回も見たことないってのはまず親が嫌いだったのかな…って思うな
88 18/02/12(月)22:03:33 No.484708863
ジブリ見たことないって凄く珍しく感じるけどそういえば自分も人生で一度もコーラ飲んだことないからまあそんなものなんだろな
89 18/02/12(月)22:03:38 No.484708881
学校での学習目的の遠足と子供会とか地域での交友目的の遠足とで話が混ざっている
90 18/02/12(月)22:03:46 No.484708921
ジブリ映画半分以上見てないが逆に全部見てるという人を逆にほとんど見たことがない
91 18/02/12(月)22:03:48 No.484708932
>>ワンス・アポン・ア・タイム・イン ・アメリカだけは見ておいた方がいいですよ! >今度見ておくから… ありますよ… ワンス・アポン・ア・タイム・イン ・アメリカ…!
92 18/02/12(月)22:03:50 No.484708941
宗教上の理由があろうと小学校は義務教育だよ!
93 18/02/12(月)22:03:52 No.484708952
>金曜ロードショーでやるから見れるはずなんだけど ターミネーターやロボコップ見たいな好きなジャンルならともかくいくらテレビで流れて洋画興味のない作品なんて子供だってスルーするわ
94 18/02/12(月)22:03:55 No.484708960
>バスでリトルワールドまで行った時は >小学生だから金禁止されてて建物眺める以外する事無いの本当暇で… みんな普通にお金持ってきてるんだよね…
95 18/02/12(月)22:04:13 No.484709042
関係ないけど子供が修学旅行で京都行ったって面白くもなんともないよね
96 18/02/12(月)22:04:40 No.484709176
>みんな普通にお金持ってきてるんだよね… 馬鹿正直に従う事の愚かさをそこで学べてればな…
97 18/02/12(月)22:04:57 No.484709243
>ジブリ映画半分以上見てないが逆に全部見てるという人を逆にほとんど見たことがない 後者はネットにいくらでもいるじゃん
98 18/02/12(月)22:05:15 No.484709325
俺の世代だと遠足で映画は無かったな
99 18/02/12(月)22:05:15 No.484709326
後に残るって意味ならジブリは長いこと記憶に残って語られてるように思う
100 18/02/12(月)22:05:21 No.484709359
>関係ないけど子供が修学旅行で京都行ったって面白くもなんともないよね 超楽しかったけど遠くに友達と旅行に行く事がまず楽しかったんで場所はどこでもよかったのはあるかもしれん
101 18/02/12(月)22:05:30 No.484709392
>みんな普通にお金持ってきてるんだよね… いや本当に誰も買い食いもお土産もしてなかったよ… ひたすら道を歩いて一周しておわった
102 18/02/12(月)22:05:37 No.484709427
ジブリ見たことないはパーマン知らないハンバーグのことを思い出す
103 18/02/12(月)22:05:52 No.484709496
>こういうのって実際には一種の被害妄想で >まわりはただの世間話してるだけだよね というかこんな反応にならん
104 18/02/12(月)22:06:06 No.484709581
縁のない名作というとバックトゥザフューチャーがそれだな
105 18/02/12(月)22:06:44 No.484709756
火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん 何回も何回も見てるだろう先生がなんか泣いてるやつ
106 18/02/12(月)22:06:46 No.484709766
まあ大体は親が子供が喜ぶかなとかでトトロあたり見せるから 見たことないなら親がなんか思う所あったんだろう
107 18/02/12(月)22:07:23 No.484709943
>超楽しかったけど遠くに友達と旅行に行く事がまず楽しかったんで場所はどこでもよかったのはあるかもしれん そう 枯山水とか石庭とか見ても良さがわからんって意味ね
108 18/02/12(月)22:07:33 No.484709985
ドラゴンボール見たことも読んだこともないんだ俺
109 18/02/12(月)22:07:34 No.484709992
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん >何回も何回も見てるだろう先生がなんか泣いてるやつ 見せられるじゃんって言われても見せられてないし
110 18/02/12(月)22:07:52 No.484710072
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん >何回も何回も見てるだろう先生がなんか泣いてるやつ どっちも経験ない
111 18/02/12(月)22:08:05 No.484710144
定番だと言われてるものの中で未経験なものが誰にだって1つはあるはずだ
112 18/02/12(月)22:08:26 No.484710262
>ドラゴンボール見たことも読んだこともないんだ俺 年齢によってはアニメも終わって何もしてない時期あるから
113 18/02/12(月)22:08:30 No.484710296
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん >何回も何回も見てるだろう先生がなんか泣いてるやつ そんな授業受けたことない
114 18/02/12(月)22:08:52 No.484710418
>ドラゴンボール見たことも読んだこともないんだ俺 世代外れてると無理ないよね こっちもアニマックスでやらなかったら見てなかった
115 18/02/12(月)22:08:54 No.484710425
授業で見せるものは地域差も時代差もでかいからなぁ
116 18/02/12(月)22:08:55 No.484710431
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん >何回も何回も見てるだろう先生がなんか泣いてるやつ 視聴覚室といえばはだしのゲンだろ
117 18/02/12(月)22:09:07 No.484710497
>定番だと言われてるものの中で未経験なものが誰にだって1つはあるはずだ 俺コマンドー見たことないわ
118 18/02/12(月)22:09:11 No.484710518
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん >何回も何回も見てるだろう先生がなんか泣いてるやつ 戦争を学ぼう的な流れでアニメ上映の授業はあったがはだしのゲンだったはず
119 18/02/12(月)22:09:16 No.484710539
ジブリはまだ見ない人いるのはわからんでもない 子供の頃に有名だった漫画見たこと無い言う人は友達いなかったの?ってちょっと思う
120 18/02/12(月)22:09:17 No.484710543
俺実はまじぽか見たことないんだ…
121 18/02/12(月)22:09:21 No.484710562
ガンダム一個も見たことない
122 18/02/12(月)22:09:26 No.484710584
>定番だと言われてるものの中で未経験なものが誰にだって1つはあるはずだ スポーツ観戦をまったくしたことないなぁ 現地に行くとかじゃなくテレビでも 野球のルールもよく知らない
123 18/02/12(月)22:09:27 No.484710596
この漫画世間への逆張りしすぎてアクション映画好きの評判落としたいのかって思う
124 18/02/12(月)22:09:31 No.484710616
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん 内容は大体わかってるし ○○なんで死んでしまうんって大喜利なんでしょ
125 18/02/12(月)22:09:32 No.484710621
小学校の頃はガンバの大冒険を4話辺りだけ見たような記憶が
126 18/02/12(月)22:09:33 No.484710623
「」なのに水月やったことないとかマジかって言われたことはある
127 18/02/12(月)22:09:34 No.484710632
長崎や広島だと戦争系のアニメとか映画見せられるのはあるのかな 長崎だけど割りとやってた気がする
128 18/02/12(月)22:09:39 No.484710662
今まで一番授業で見て「??」ってなったのは田園に死すだ
129 18/02/12(月)22:09:44 No.484710684
自分はウルトラマンやガンダムを観たことない オタクとしてだけじゃなく子供として
130 18/02/12(月)22:09:45 No.484710692
なんか爺さん婆さんが爆弾?かなんかでジョジョに弱っていって死ぬっぽい外国のアニメ映画なら見せられたことあるけど蛍の墓はないな
131 18/02/12(月)22:09:55 No.484710737
北斗の拳の最後の方読んだことない
132 18/02/12(月)22:09:56 No.484710744
>子供の頃に有名だった漫画見たこと無い言う人は友達いなかったの?ってちょっと思う やめろ
133 18/02/12(月)22:10:02 No.484710772
>今まで一番授業で見て「??」ってなったのは田園に死すだ どういう授業なの…
134 18/02/12(月)22:10:03 No.484710778
何年かしたら火垂るの墓の代わりにこの世界の片隅にが定番化するかもしれん 今も市民会館とかで超ロングランしとる
135 18/02/12(月)22:10:04 No.484710786
おもひでぽろぽろや耳をすませばなんかはちゃんと見たことないや 男にはそそらない
136 18/02/12(月)22:10:08 No.484710811
>「」なのに水月やったことないとかマジかって言われたことはある みぞおちって何?
137 18/02/12(月)22:10:10 No.484710828
火垂るの墓は授業で見るには長くね?
138 18/02/12(月)22:10:11 No.484710836
視聴覚室ではだゲンは見たけどホタ墓はなかったかな…
139 18/02/12(月)22:10:17 No.484710865
>火垂るの墓とか授業で見せられるじゃん 普通に原爆症で苦しむ人達のインタビューだった
140 18/02/12(月)22:10:19 No.484710874
>定番だと言われてるものの中で未経験なものが誰にだって1つはあるはずだ 麻雀 教わる機会がなかった
141 18/02/12(月)22:10:42 No.484710981
東鳩やったことねえの!?
142 18/02/12(月)22:10:55 No.484711038
地震のアニメとか津波のアニメとか障害者のアニメとかあったよねって言ってもあんまり同意されない…?
143 18/02/12(月)22:10:59 No.484711054
>なんか爺さん婆さんが爆弾?かなんかでジョジョに弱っていって死ぬっぽい外国のアニメ映画なら見せられたことあるけど 「」はさぁ…
144 18/02/12(月)22:11:04 No.484711075
マージャンは大学時代やっててもほとんど役覚えてなかったりするから 実質知らんようなもんなんだよな
145 18/02/12(月)22:11:05 No.484711083
>麻雀 >教わる機会がなかった 麻雀は仕方ないよ やらなきゃ覚えないしやる機会あんがいないんだもの
146 18/02/12(月)22:11:06 No.484711094
天地無用って…何ですか?
147 18/02/12(月)22:11:07 No.484711098
スレ画の場合は映画好きだからってのもあるんじゃないの
148 18/02/12(月)22:11:39 No.484711242
>なんか爺さん婆さんが爆弾?かなんかでジョジョに弱っていって死ぬっぽい外国のアニメ映画なら見せられたことあるけど メルッ
149 18/02/12(月)22:11:43 No.484711261
>子供の頃に有名だった漫画見たこと無い言う人は友達いなかったの?ってちょっと思う 親の方針でファミコン経験がごっそりない
150 18/02/12(月)22:11:43 No.484711262
>東鳩やったことねえの!? 「」よ もう20年以上前の作品だぞあまり無理を言うな
151 18/02/12(月)22:11:43 No.484711263
麻雀は分かるけど点数計算はできない
152 18/02/12(月)22:11:51 No.484711310
>>今まで一番授業で見て「??」ってなったのは田園に死すだ >どういう授業なの… いちおう寺山修司監督だしそういうあれで流せなくもなさそうだが たぶん先生の趣味な気もする
153 18/02/12(月)22:11:53 No.484711318
ドラゴンボールはセル編の途中までしか読んでない
154 18/02/12(月)22:11:58 No.484711341
自分が知ってるものが世間の総意だと思ってる人の声がでかいのはどこでも同じなんだな
155 18/02/12(月)22:11:59 No.484711348
>枯山水とか石庭とか見ても良さがわからんって意味ね それを勉強しに行ってんだよ…?
156 18/02/12(月)22:12:22 No.484711469
ポケモンは世代ならだいたいやってる感じする まあ人生年齢ズレてると結局知らんけど
157 18/02/12(月)22:12:26 No.484711487
この漫画嫌い
158 18/02/12(月)22:12:28 No.484711497
>地震のアニメとか津波のアニメとか障害者のアニメとかあったよねって言ってもあんまり同意されない…? 何かしら見る授業受けて人多いと思うけど 案外作品自体は被らないのだ…
159 18/02/12(月)22:12:31 No.484711518
牛丼一度も食べたことない
160 18/02/12(月)22:12:36 No.484711540
授業で見せられたのなんてポケモンくらいだわ クラスメイトが吐いてた
161 18/02/12(月)22:12:47 No.484711596
タイタニック見てない「」は多そう
162 18/02/12(月)22:13:00 No.484711669
>自分が知ってるものが世間の総意だと思ってる人の声がでかいのはどこでも同じなんだな スマホ出るまではある程度意識統一図れたから 郷愁に近い
163 18/02/12(月)22:13:00 No.484711670
ゴルフ
164 18/02/12(月)22:13:04 No.484711705
授業で見せられたアニメというと本宮ひろしっぽい絵柄の坊っちゃんは割と面白かった
165 18/02/12(月)22:13:15 No.484711763
アンパンマンは見てたかどうかすら記憶が定かではないけど多分見てるんだろうな…
166 18/02/12(月)22:13:21 No.484711787
>今まで一番授業で見て「??」ってなったのはガメラ対ギロン
167 18/02/12(月)22:13:23 No.484711799
映画好きでジブリ見たことないっていうなら なんか変な意地でもあるのかな面倒くさそう…って印象になる
168 18/02/12(月)22:13:23 No.484711801
>自分が知ってるものが世間の総意だと思ってる人の声がでかいのはどこでも同じなんだな いやその時代にメジャー取ってたもん触ったこと無いってどういう経緯で見たこと無いもんなのか不思議になるもんだと思うよ
169 18/02/12(月)22:13:36 No.484711867
>タイタニック見てない「」は多そう だって…何を楽しむの?
170 18/02/12(月)22:13:40 No.484711894
それでこの人は実際何で見た事がないの?
171 18/02/12(月)22:13:44 No.484711912
>なんか爺さん婆さんが爆弾?かなんかでジョジョに弱っていって死ぬっぽい外国のアニメ映画なら見せられたことあるけど蛍の墓はないな 風が吹くときは一時個々でも定形になったほどです
172 18/02/12(月)22:13:58 No.484712006
>映画好きでジブリ見たことないっていうなら >なんか変な意地でもあるのかな面倒くさそう…って印象になる 家にテレビ無くて実写派とか 映画監督の倅とかそういう面倒くさそうなのいそう
173 18/02/12(月)22:14:11 No.484712095
見てる映画がホラー映画ばっかりだから映画好きとはあまり話が合わない
174 18/02/12(月)22:14:19 No.484712138
ジブリ見たこと無いってメジャーな映画嫌いなタイプの映画ファンっぽい感じだよね…
175 18/02/12(月)22:14:27 No.484712181
>自分が知ってるものが世間の総意だと思ってる人の声がでかいのはどこでも同じなんだな 田舎の人ってその傾向が強いように思う こっちも知ってるの前提で話してくる
176 18/02/12(月)22:14:49 No.484712300
>いやその時代にメジャー取ってたもん触ったこと無いってどういう経緯で見たこと無いもんなのか不思議になるもんだと思うよ メジャーだろうと知らない人は知らないのに知らないとおかしいと考える事自体がちょっと
177 18/02/12(月)22:14:52 No.484712323
まあジブリ見ないアピールする人にロクな奴はいないと思う
178 18/02/12(月)22:14:52 No.484712324
むしろ東京圏だから知ってて当然だろって「」は多かった 最近減った
179 18/02/12(月)22:15:19 No.484712452
この漫画ってダークナイトやスターウォーズ叩いてるページしか見ないしそういうメジャー嫌いの映画オタを描いてる漫画じゃないの?
180 18/02/12(月)22:15:23 No.484712469
映画好きでジブリ見たことなくてスレ画みたいな漫画描くって言うのが なんか色々と面倒なとこありそうって思うよね
181 18/02/12(月)22:15:39 No.484712568
パヤオが偏屈なロリコンって情報を先に知るとあんまり好き好んで見る気はしないと思う
182 18/02/12(月)22:15:44 No.484712588
俺はむしろ東京の人間が自分の常識は日本の常識と思ってるイメージがある 東京ドーム何杯分と言われても知るか
183 18/02/12(月)22:15:46 No.484712601
授業で宝塚のエリザベートを見たけど 当時は死ねばいい!じゃなくてとりのーようにーって歌がブームになった
184 18/02/12(月)22:15:52 No.484712635
スターウォーズは2本くらい見たけどピンとこないとかそんな感想だった
185 18/02/12(月)22:15:56 No.484712649
普通に生活してて見たこと無いはまあそういうのもあるよねってなるけど 俺アニメ好きだけどジブリ見たこと無いんですよーとか 俺ゲーム好きだけどマリオもドラクエも触ったことないんですよーとか 俺漫画好きだけどコナンとドラゴンボールとガラスの仮面どれも読んだこと無いんですよーとかならまあえっ…?ってなるよ
186 18/02/12(月)22:16:12 No.484712735
ショーシャンクの空にとか名作っぽいけど感動系っぽいのはみてない
187 18/02/12(月)22:16:16 No.484712755
>タイタニック見てない「」は多そう あれが婆さんの思い出話なの気付いてない人が多くて 世間一般でもちゃんと見た奴は少ないんじゃないかという疑惑が
188 18/02/12(月)22:16:25 No.484712793
>今まで一番授業で見て「??」ってなったのはガメラ対ギロン たまたまソフトがあったからとしか思えない
189 18/02/12(月)22:16:26 No.484712801
出た…ダークナイト…は全く違う漫画だ
190 18/02/12(月)22:16:32 No.484712833
ダークナイトの人はクソ女丸出しだけど 俺が女でも彼氏の雑なウンチクを褒めながらダークナイトを観るのは絶対耐えられないからあんまり悪く言えない
191 18/02/12(月)22:16:54 No.484712942
ドラクエは俺もやりたいんだけどドラキーが出てくるくらいで飽きてくるんだよ!
192 18/02/12(月)22:17:09 No.484713027
>アンパンマンは見てたかどうかすら記憶が定かではないけど多分見てるんだろうな… 今年30周年とかだからそれより上だと見てないと思う
193 18/02/12(月)22:17:12 No.484713045
スイミーが特性魚群発動させて魚追い払う話とか今の世代教科書に載ってないせいで知らなかったりするんだろうか
194 18/02/12(月)22:17:12 No.484713050
>今まで一番授業で「??」ってなったのは先生の心霊系楽曲コレクション大解放
195 18/02/12(月)22:17:17 No.484713070
全く見たことないわけじゃないけど 正直ジブリあんま好きじゃないからハウルを最後に全く見てない ぽんぽこは好きだけど
196 18/02/12(月)22:17:17 No.484713073
積極的にジブリ見ない人は一定数いるだろうけど ジブリ見ないアピールする人は間違いなくめんどくさい
197 18/02/12(月)22:17:18 No.484713076
ジブリは意図して見ないようにしないとどうしたってテレビで見ることになるはずなので ここまでではないにしろ「なんで?」と理由は聞かれる
198 18/02/12(月)22:17:32 No.484713146
アイス好きなのにブラックモンブラン食べた事無いとか言われたらどこの国の人?ってなるよね
199 18/02/12(月)22:17:34 No.484713159
画像の人はスターウォーズ大好きだぞ
200 18/02/12(月)22:17:48 No.484713223
授業中にアニメ映画流してくれるような小学校通いたかったわ
201 18/02/12(月)22:17:48 No.484713226
映画好きでジブリ見たことないってのは 映画でも特定ジャンルだけが好きなタイプかさもなきゃアニメ映画なんてとかっていうこじらせた面倒くさいやつだろうしなぁ
202 18/02/12(月)22:17:51 No.484713241
ローゼンメイデンはみんな見てるよね?
203 18/02/12(月)22:17:54 No.484713258
>ドラクエは俺もやりたいんだけどドラキーが出てくるくらいで飽きてくるんだよ! それはやってるから別の話だ
204 18/02/12(月)22:18:20 No.484713390
なんでスレ画と東村アキコを間違えられるんだろう 絵柄これっぽっちも似てなくない?
205 18/02/12(月)22:18:28 No.484713442
ガンダム見たことないけどビグザムの足なんかいらんですよとか適当に有名なネタ覚えてなんとか凌いでる
206 18/02/12(月)22:18:41 No.484713515
好きと公言してるジャンルで一番目に触れやすいものをあえて触らないのはなんか哲学でもあるの?って思うもんだよ
207 18/02/12(月)22:18:41 No.484713521
むかしからアニメ全般に興味ないって人なら分かるけど それ以外でジブリ見てない人は絶対に面倒くさい
208 18/02/12(月)22:18:46 No.484713546
>ブラックモンブラン なんやこれ チョコバリのパクリ?
209 18/02/12(月)22:18:52 No.484713584
ビグザムに足ついてなかったらザクレロじゃねーぇーか
210 18/02/12(月)22:18:53 No.484713586
ジブリすら見てないバルスも言えない奴がマイナーアニメを見て作中の台詞やネタを正しく言って コミュニティ内で馴染めるとはとても思えないので 実際コレくらい強く進めて相手の目の動きとか顔の紅潮や発汗、筋肉の膨張と言った反応を観察すべきだと思う
211 18/02/12(月)22:18:53 No.484713587
>ショーシャンクの空にとか名作っぽいけど感動系っぽいのはみてない あれ泣ける!みたいな押され方されまくってるけど俺はちょっと違うと思うからまあみてみるといい
212 18/02/12(月)22:18:55 No.484713599
ジブリ自体は見たことあるけど紅の豚とかラピュタとかメジャーなのでもちょくちょく歯抜けになってるな
213 18/02/12(月)22:18:56 No.484713605
ドラクエもFFもやってないなぁ
214 18/02/12(月)22:19:02 No.484713646
>ガンダム見たことないけどビグザムの足なんかいらんですよとか適当に有名なネタ覚えてなんとか凌いでる ビグザムじゃねーよ!!
215 18/02/12(月)22:19:28 No.484713784
ジブリは子供の頃は見てたけど成人してからは一度も見てないな 映画を誰かに勧められたり誰かと一緒に見るという経験がなくなったからかな
216 18/02/12(月)22:19:34 No.484713825
>アイス好きなのにブラックモンブラン食べた事無いとか言われたらどこの国の人?ってなるよね チョコバリがあるから絶妙にめどくなりそうなもの出してきたな
217 18/02/12(月)22:19:40 No.484713858
俺長いことAKIRA見たことなかったな アニマックスで偶然やってて見た
218 18/02/12(月)22:19:42 No.484713865
>ジブリは意図して見ないようにしないとどうしたってテレビで見ることになるはずなので >ここまでではないにしろ「なんで?」と理由は聞かれる 夜9時以降はテレビ禁止!っ家庭だったのかも
219 18/02/12(月)22:19:44 No.484713875
タイタニックは3時間超えの時点でハードル高いし…
220 18/02/12(月)22:19:49 No.484713912
面白いですよね! 猫の恩返し!
221 18/02/12(月)22:19:52 No.484713924
>>ガンダム見たことないけどビグザムの足なんかいらんですよとか適当に有名なネタ覚えてなんとか凌いでる >ビグザムじゃねーよ!! わざとらし過ぎて知ってるのモロバレなのによくそんな反応返せたな
222 18/02/12(月)22:20:05 No.484713980
遠足のバスで紅の豚見たの思い出した
223 18/02/12(月)22:20:07 No.484714000
>ローゼンメイデンはみんな見てるよね? 存在は知ってるし人形の名前も多分言えると思う でも観たことはない
224 18/02/12(月)22:20:13 No.484714039
映画好きとかオタクとかでジブリ一切見たことないですってのは なんか面倒くさそうな人だなって勝手に思っちゃう
225 18/02/12(月)22:20:14 No.484714045
今の子だとコナン映画観たことない奴いないだろーになるのかな
226 18/02/12(月)22:20:14 No.484714048
ナウシカ、トトロ、ラピュラ、魔女宅、もののけ、千と千尋 このあたりは全部じゃなくて見たことある人多いと思う ぽろぽろやハウル以降になると見てないってのも割りと見る
227 18/02/12(月)22:20:16 No.484714056
ビグザムの足なかったらただの蟹の甲羅部分じゃん!
228 18/02/12(月)22:20:16 No.484714057
>チョコバリのパクリ? あ?
229 18/02/12(月)22:20:16 No.484714061
>ジブリ自体は見たことあるけど紅の豚とかラピュタとかメジャーなのでもちょくちょく歯抜けになってるな それはまぁそういやジブリでも結局あれ見てないんだよなぁってのは割とあると思う ハウルは正直最初から最後までちゃんとみたことねぇ
230 18/02/12(月)22:20:17 No.484714062
いちばんこういうノリの人が出た時に荒れるのは見てないのにいっちょ前に名台詞系は言っちゃったりするパターン
231 18/02/12(月)22:20:28 No.484714136
>ビグザムの足なんかいらんですよ キン肉マンも混じってるような
232 18/02/12(月)22:20:32 No.484714160
>タイタニックは3時間超えの時点でハードル高いし… 昔は金ローとかで演ってたけどそれも世代ずれたら知らんしな
233 18/02/12(月)22:21:09 No.484714385
ハリーポッターも見たことない
234 18/02/12(月)22:21:09 No.484714387
なんでお前ガンダム見てないのにガンダムのスレ来てんのって「」は居る
235 18/02/12(月)22:21:15 No.484714417
今時になると映画枠はBSに追い込まれてるというか移住先を変えたっぽいし 言うほど9時の映画枠を見るご家庭は少なかったとかそういう話にもなるんじゃなかろか
236 18/02/12(月)22:21:26 No.484714482
超メジャー系タイトルだけど長いからなかなか見れない系だと逆にわかる…扱いされたりする 七輪の侍とか
237 18/02/12(月)22:21:39 No.484714558
あーでもそこまで言われるとどれか一つくらい見たことがある気がしてきた なんかガツガツご飯食べてるシーンがあった気がする
238 18/02/12(月)22:21:42 No.484714575
>ローゼンメイデンはみんな見てるよね? わたしオーベルテューレ好き!
239 18/02/12(月)22:21:52 No.484714634
>七輪の侍とか 飯映画かな……
240 18/02/12(月)22:22:03 No.484714696
アニメ好きなら皆ジブリ見るのが当たり前って考え自体が何か違うように思うがそういうものなのかね アニメ好き=全てのジャンルを見てるみたいな
241 18/02/12(月)22:22:12 No.484714742
ガンダムたくさんありすぎて参加しててお前○○観てないのか?とか言われると辛い
242 18/02/12(月)22:22:14 No.484714752
>ドラクエもFFもやってないなぁ 6以降はとか5以降はな!ってなら辛うじてセーフだと思う 本当に一つもやってないのが居たらマイベストをオススメするどころか 良い歳して未だにゲームやってるやつ絶対許さないマンみたいで超怖くて逃げると思う
243 18/02/12(月)22:22:18 No.484714768
>>七輪の侍とか >飯映画かな…… ブシメシだわ
244 18/02/12(月)22:22:20 No.484714778
>超メジャー系タイトルだけど長いからなかなか見れない系だと逆にわかる…扱いされたりする >七輪の侍とか 侍の飯映画か…
245 18/02/12(月)22:22:22 No.484714789
当たり前だけど年寄りはジブリ知らんよ アニメ自体眼中にない
246 18/02/12(月)22:22:25 No.484714804
>なんかガツガツご飯食べてるシーンがあった気がする すき焼きにビール入れてかき回して食べたりとかいいよね
247 18/02/12(月)22:22:26 No.484714805
>なんかガツガツご飯食べてるシーンがあった気がする 千と千尋かラピュタか…
248 18/02/12(月)22:22:31 No.484714824
エイリアンとプレデターはどう? ひとつくらいは観てる?
249 18/02/12(月)22:22:31 No.484714829
>ジブリすら見てないバルスも言えない奴がマイナーアニメを見て作中の台詞やネタを正しく言って >コミュニティ内で馴染めるとはとても思えないので >実際コレくらい強く進めて相手の目の動きとか顔の紅潮や発汗、筋肉の膨張と言った反応を観察すべきだと思う すみません日本語でお願いします
250 18/02/12(月)22:22:35 No.484714848
内容が嫌いでも高畑の演出力とか駿のレイアウトとか映画マニア的にはめっちゃ見所だと思うけどな
251 18/02/12(月)22:22:43 No.484714895
>七輪の侍とか めざしでも焼いてるのか
252 18/02/12(月)22:22:44 No.484714899
今のアニメ好きならまあ見てないだろうけど 所謂アニメ好きの原点だからなロードショーでジブリ見てたようなモデルケース人生っって
253 18/02/12(月)22:22:53 No.484714950
>あーでもそこまで言われるとどれか一つくらい見たことがある気がしてきた >なんかガツガツご飯食べてるシーンがあった気がする だいたい何かがつがつ食ってる…
254 18/02/12(月)22:23:06 No.484715039
>なんかガツガツご飯食べてるシーンがあった気がする 数多のアニメの「なんかガツガツご飯食べるシーン」の元ネタってか源流です…
255 18/02/12(月)22:23:15 No.484715083
>当たり前だけど年寄りはジブリ知らんよ いいや年寄りは案外ジブリ詳しいぞ 息子や孫がハマってた世代だからな
256 18/02/12(月)22:23:16 No.484715086
カートゥーンばっか見てたな…
257 18/02/12(月)22:23:17 No.484715091
>今時になると映画枠はBSに追い込まれてるというか移住先を変えたっぽいし >言うほど9時の映画枠を見るご家庭は少なかったとかそういう話にもなるんじゃなかろか そもそも地上波の視聴率自体が全体的に落ちてるご時世だしね
258 18/02/12(月)22:23:54 No.484715292
>いいや年寄りは案外ジブリ詳しいぞ >息子や孫がハマってた世代だからな そう言われると子供居ない年金世代「」てきっつい人生送ってんだな…
259 18/02/12(月)22:24:00 No.484715320
>エイリアンとプレデターはどう? >ひとつくらいは観てる? 2と4が好き、プレデターは1のほうが頭と筋肉使ってて好き AVPも2が好き
260 18/02/12(月)22:24:05 No.484715349
ジブリ映画は大体ガツガツご飯食べてる印象があるぞ
261 18/02/12(月)22:24:12 No.484715382
>数多のアニメの「なんかガツガツご飯食べるシーン」の元ネタってか源流です… 源流はパヤオよか前に割といるよ! ガツガツ飯は大塚さんから受け継がれたテクだよ!
262 18/02/12(月)22:24:12 No.484715383
小津とか黒澤とか白黒作品は見てなくてもまあ 自称映画ファンなら見ろよと思うが
263 18/02/12(月)22:24:22 No.484715434
>当たり前だけど年寄りはジブリ知らんよ 一部の年寄りはアニメってだけで一段下に見るからな 邦画特集でアニメ映画は全除外とかやったり
264 18/02/12(月)22:24:24 No.484715443
ドラえもん見たことがないとか言われると流石に「帰国子女とか?」って聞きたくなる
265 18/02/12(月)22:24:37 No.484715534
いつもジブリは身近だったけど後から親父がファンで未来少年コナンのビデオ全巻揃えてたのを知った 英才教育だったようだ
266 18/02/12(月)22:24:43 No.484715566
画像の人達みたいになってる「」がちょくちょくいるのが…
267 18/02/12(月)22:24:44 No.484715579
話縮むが今のテレビも人気ある言われてるの見てないからわかんねーの結構ある まずダウンタウンととんねるずの番組あんまりみないから話しろ言われたら多分できない
268 18/02/12(月)22:24:50 No.484715612
エプロンで真っ白ヒゲの眼鏡のおじいさんが偏屈なこと言いながらアニメ作ってるシーンがある映画ってどれだっけ
269 18/02/12(月)22:24:51 No.484715618
長靴をはいた猫は見た人いる? 東映の、ペロって名前の猫が主人公のやつ
270 18/02/12(月)22:25:08 No.484715730
>一部の年寄りはアニメってだけで一段下に見るからな >邦画特集でアニメ映画は全除外とかやったり ははーん最近の時代劇チャンネルのアニメ特撮系番組の多さを知らないな?
271 18/02/12(月)22:25:09 No.484715735
ランボーは歴史の授業で流せるレベルだけどコマンドーは無理だからなぁ でもやっぱ座りにくくてスポーツカーの座面取っ払うとことか面白い
272 18/02/12(月)22:25:12 No.484715755
オタクとかアニメ好きとか映画好きとか一口に言っても本当に色々あるしなぁ 俺ジブリとか見たことないんだよねぇー!ってアピールされたら面倒くさいけど そうでもなければ別に
273 18/02/12(月)22:25:35 No.484715897
アニメは悪的な教育してる家庭もあるからな
274 18/02/12(月)22:25:35 No.484715898
>ガツガツ飯は大塚さんから受け継がれたテクだよ! 源流は言いすぎたにしても、整えたとか浄水したって感じだと思ってる 既存の飯をガツガツするんじゃなく、ガツガツ食う事を前提としたデザインの謎飯とか画面配置とか演出とかね
275 18/02/12(月)22:25:49 No.484715969
>画像の人達みたいになってる「」がちょくちょくいるのが… ちょっとブラックモンブランの人はこ、こわい…
276 18/02/12(月)22:26:01 No.484716040
滅びとかクレソンとかMIKADOの話なら出来るよ
277 18/02/12(月)22:26:02 No.484716048
>一部の年寄りはアニメってだけで一段下に見るからな >邦画特集でアニメ映画は全除外とかやったり 邦画好きでもただしアニメは除くって人は割りかし多いな
278 18/02/12(月)22:26:06 No.484716064
>画像の人達みたいになってる「」がちょくちょくいるのが… 二次裏にいてアニメ見てないってのは少数だろうし アニメ好きでジブリ見たことないはモグリ言われかねん
279 18/02/12(月)22:26:18 No.484716145
>長靴をはいた猫は見た人いる? >東映の、ペロって名前の猫が主人公のやつ あれは凄くいいよ 東映劇場版黄金期の作品だから作画がオールスターの化け物作画だ
280 18/02/12(月)22:26:18 No.484716147
「」ならジャッキー映画で同調圧力かけてくるかもしれない…
281 18/02/12(月)22:26:26 No.484716189
エイリアンもプレデターもグロいから避けちゃうなあ
282 18/02/12(月)22:26:26 No.484716192
深夜アニメですら地上波でやることがいまだ物凄い宣伝効果を持ってるんだから 9時台のジブリがテレビ離れで視聴されないっていうのは無理がある
283 18/02/12(月)22:26:33 No.484716228
>ランボーは歴史の授業で流せるレベルだけどコマンドーは無理だからなぁ >でもやっぱ座りにくくてスポーツカーの座面取っ払うとことか面白い 1は普通にアメリカの歴史の話だけど2以降を歴史で流すのはどうかと思うぞ
284 18/02/12(月)22:26:37 No.484716256
映画は好きだけどその辺あんまり興味ないから見てないな…感覚だとアメコミ映画がそういう感じ
285 18/02/12(月)22:26:39 No.484716266
アニメは幼稚って考えは年代というより一定数どこにでもいるだけじゃない?
286 18/02/12(月)22:26:58 No.484716375
となりの山田くんも網羅してるの?
287 18/02/12(月)22:27:08 No.484716439
こんなのいねえよって流れから結局こんなのだらけになるスレというのはよくある
288 18/02/12(月)22:27:10 No.484716452
ジャッキー映画はいくつか見てるけどタイトルちゃんと覚えてないからどれみたかわからん
289 18/02/12(月)22:27:34 No.484716594
アニメ好きでジブリ見たことがない見ないって人は宗教上の理由?って言われても仕方がないレベル
290 18/02/12(月)22:27:39 No.484716629
>9時台のジブリがテレビ離れで視聴されないっていうのは無理がある 100%でもない限り見ていない人はどこかに確実にいる訳で
291 18/02/12(月)22:27:52 No.484716679
名作だとロッキーとか未だに観てないな 観たいと思いつつレンタルに行くと全く借りる気が起きないという
292 18/02/12(月)22:27:53 No.484716691
>映画は好きだけどその辺あんまり興味ないから見てないな…感覚だとアメコミ映画がそういう感じ アメコミの映画もまた不安定なイメージ有るなぁ 2作目とかシリーズ最新作で邦画の実写化と同じくらい堕ちたりグダるの
293 18/02/12(月)22:27:57 No.484716717
ID野郎の意見に同調する気はないんで…
294 18/02/12(月)22:28:01 No.484716740
プレやんはなんか最期にプレやんわらわら出て来るのが好きだけどどれだっけ
295 18/02/12(月)22:28:05 No.484716761
>「」ならジャッキー映画で同調圧力かけてくるかもしれない… その辺の手合いはホントにジャッキーの話しかしねえというか たまにはジェットリンチェイなりドニいさんあたりの話をしてほしいとかはたまに思わなくもない
296 18/02/12(月)22:28:07 No.484716767
まあ俺もガンダムのセリフやら知ってるけど ガンダム初代見たことないし…
297 18/02/12(月)22:28:09 No.484716777
白蛇伝とか東映アニメ初期の劇場作品は見てない 白黒アトムとか白黒009も
298 18/02/12(月)22:28:10 No.484716784
>となりの山田くんも網羅してるの? 正直金ローで見るぶんには笑えたよ ばあさんの友達がなんか病気になったあたりで一気にギャグが減って微妙だったけど
299 18/02/12(月)22:28:12 No.484716797
全くみたことがない訳じゃないけど ドラえもんとかクレヨンしんちゃんは親が嫌いで 見てると小言言われるから殆ど見たことない
300 18/02/12(月)22:28:21 No.484716841
ジャッキーはわりと見てるけどそういえばブルースリーって見たことないな
301 18/02/12(月)22:28:29 No.484716877
金ローであんだけやってんのに目にしたことすらないなら特殊な家庭だったんじゃって思ってしまう
302 18/02/12(月)22:28:41 No.484716941
ゴジラ好きな人は特撮好きに分類されるけど じゃあその人がライダーとかウルトラマンが好きかっていうと必ずしもそうじゃないし ○○好きってのに過大な期待を寄せすぎなのでは
303 18/02/12(月)22:28:52 No.484716994
金ローであんなにヘビーローテーションでやってるのにジブリ見た事無い映画好きってどんな人だろう 相当こじらせた人にしか思えない
304 18/02/12(月)22:28:56 No.484717017
映画に興味ないからみたことありませんはわかるんだよ 映画大好きだけど見たことありませんがわかんねえんだよ
305 18/02/12(月)22:29:01 No.484717044
熱心に進められるとチクショウ意地でも見ねえ!と思ってしまう…
306 18/02/12(月)22:29:02 No.484717052
あえて避けてないとどこかで引っかかるレベルではあるんじゃないか それこそテレビや映画全く見ないならわかるけどスレ画は映画好きの話なわけだし
307 18/02/12(月)22:29:08 No.484717078
>プレやんはなんか最期にプレやんわらわら出て来るのが好きだけどどれだっけ プレデター2
308 18/02/12(月)22:29:08 No.484717082
ジブリ見てない奴は~と延々言ってきてる奴が何かヤバいというか怖い
309 18/02/12(月)22:29:14 No.484717107
ジブリでマウントとる「」多いな…
310 18/02/12(月)22:29:17 No.484717125
>ジャッキーはわりと見てるけどそういえばブルースリーって見たことないな ジャッキー映画は昔割と地上派でやってたけどブルース・リーの映画はあんまやらんのよね
311 18/02/12(月)22:29:29 No.484717185
>プレやんはなんか最期にプレやんわらわら出て来るのが好きだけどどれだっけ 2かな でも単独プレやんってもう1しかないのよね2で世界観めっちゃ広がったから
312 18/02/12(月)22:29:47 No.484717280
ジブリをディズニーに置き換えても通じる
313 18/02/12(月)22:29:54 No.484717313
年寄りは知らんだってどの世代からだよ 今の60代とかは逆に地上波で流れてるの何度も見てるよ
314 18/02/12(月)22:30:07 No.484717376
アメコミは…一応バットマンは観たことあるか それ以外は観てないしどんなキャラがいるかわかんない
315 18/02/12(月)22:30:22 No.484717453
急にマウントとか言われだしたな…
316 18/02/12(月)22:30:23 No.484717460
ブルースリーの映画って日本人がもろ悪役で出てたりするからテレビでやりにくいんじゃない?
317 18/02/12(月)22:30:24 No.484717463
去年はエイリアンも新作やったし 今年はプレやんの新作やるで フォックスがネズミに買収されたのだけが気になるで
318 18/02/12(月)22:30:31 No.484717513
スレ画の人はテレビ放送で映画にハマったクチらしいからジブリ見ないのは本当に宗教上の理由みたいなのがあるとしか
319 18/02/12(月)22:30:30 No.484717515
>ゴジラ好きな人は特撮好きに分類されるけど >じゃあその人がライダーとかウルトラマンが好きかっていうと必ずしもそうじゃないし そのあたりを例えに出すと「怪獣もの」か「等身大変身ヒーローが好きなのか」ってあるじゃん みたいな話になってまためんどくさくならない?
320 18/02/12(月)22:30:33 No.484717526
ゴジラは好きだけどゴジラ好きなら原点見とけよ って感じの義務感で見た白黒のは内容覚えてない
321 18/02/12(月)22:30:34 No.484717532
ジャッキー話に交じるトニー・ジャーいいよね
322 18/02/12(月)22:30:35 No.484717541
ジブリの作品知らないどころか何かレスを見てると「ここで『ジブリ』と打ち込むと確変チャンス!」みたいに感じる それくらいレスが変
323 18/02/12(月)22:30:38 No.484717568
俺は映画わりと好きだけどパイオーツカリビアン見てると絶対途中で寝る パイレーツオブカリビアン大好きの友人に言ったらわかる…って言われた
324 18/02/12(月)22:30:39 No.484717573
>ゴジラ好きな人は特撮好きに分類されるけど >じゃあその人がライダーとかウルトラマンが好きかっていうと必ずしもそうじゃないし >○○好きってのに過大な期待を寄せすぎなのでは 好きじゃなくて見たことがないとかそういう部分だよ! 普通その分野に一切興味がないか意図して見ないようにしてない限り大抵どっかで触れちゃうもんだから
325 18/02/12(月)22:30:50 No.484717629
別にアニメそこまで好きじゃないし...そこにしかいられないからいるだけだし...
326 18/02/12(月)22:30:51 No.484717633
>ジブリをディズニーに置き換えても通じる ジブリは3作ほど観たけどディズニー映画はゼロだ
327 18/02/12(月)22:30:52 No.484717641
ジブリ云々じゃなくて映画好きなのに金ロー見てないって事じゃないの? 私カットされる映画嫌い!って人なのかな
328 18/02/12(月)22:30:59 No.484717683
>アメコミは…一応バットマンは観たことあるか >それ以外は観てないしどんなキャラがいるかわかんない スポーンて言うヒーローが大人気だし映画も面白いよ
329 18/02/12(月)22:31:00 No.484717692
年寄りってのは現役世代は自称せんし65くらいからでええんちゃうの だいぶ理解ありそうやけどな今のこの世代って
330 18/02/12(月)22:31:03 No.484717709
>白蛇伝とか東映アニメ初期の劇場作品は見てない いま東映のYouTubeチャンネルで無料で見れるよ白蛇伝 東映初期作品は見るとすげえ動くしおもしろい 個人的にはわんぱく王子の大蛇退治とどうぶつ宝島がオススメ 風タク好きな人には特に
331 18/02/12(月)22:31:05 No.484717719
>ジブリ見てない奴は~と延々言ってきてる奴が何かヤバいというか怖い そりゃ伸びてるスレに来たら延々と言ってるように見えるだろうね
332 18/02/12(月)22:31:05 No.484717724
今の子供達的には映画イコールアメコミ映画くらいになりそうなほど浸透してそうだ
333 18/02/12(月)22:31:06 No.484717727
みたいな感じだろうか
334 18/02/12(月)22:31:17 No.484717782
>俺は映画わりと好きだけどパイオーツカリビアン見てると絶対途中で寝る >パイレーツオブカリビアン大好きの友人に言ったらわかる…って言われた 序盤と後半盛り上がるけど中盤ダレるからなあれ
335 18/02/12(月)22:31:26 No.484717820
>そのあたりを例えに出すと「怪獣もの」か「等身大変身ヒーローが好きなのか」ってあるじゃん >みたいな話になってまためんどくさくならない? アニメ好きだって当然ロボット好きとか美少女好きとかあるし 十把一絡げにはできないよねって話だからいいんだ
336 18/02/12(月)22:31:32 No.484717836
>アニメは悪的な教育してる家庭もあるからな そういうのでも例外的な扱いされがちじゃない?ジブリとディズニー
337 18/02/12(月)22:31:40 No.484717881
ジブリみないだけならわかる それで映画好きってどういう人生なんだ!?ってなるだけで 日本で幼少期金曜ロードショーまったくみないで映画好きになるのって困難だと思うが
338 18/02/12(月)22:31:51 No.484717947
>そりゃ伸びてるスレに来たら延々と言ってるように見えるだろうね おかしいのがレスの数だけいるのかつまり
339 18/02/12(月)22:31:58 No.484717986
>ジャッキー話に交じるトニー・ジャーいいよね 良くてトムヤムクン!までしか見てないじゃねえかというのは色々あったしね…として ドラゴンマッハ!よろしくねと思う
340 18/02/12(月)22:32:03 No.484718013
アダムスファミリーで強制的にディズニー見せられる話があったな…酷い話だよね
341 18/02/12(月)22:32:05 No.484718022
>熱心に進められるとチクショウ意地でも見ねえ!と思ってしまう… 「いいから見ろ」的なワードや空気が出たら意地でも見ないことにしてる 今までにそれやった奴でまともな奴が居なかった
342 18/02/12(月)22:32:26 No.484718105
ジブリは見たことないけどエヴァの映画は好きなんだっけスレ画
343 18/02/12(月)22:32:38 No.484718167
ディズニー映画だとまだ見てない「」増えんのかな
344 18/02/12(月)22:32:55 No.484718247
>私カットされる映画嫌い!って人なのかな 観た事ある映画だとそこカットするのかよ!ってなるから未視聴の方がいいのかも
345 18/02/12(月)22:32:58 No.484718256
ここで盛り上がってて観に行ったのはシンゴジラかな…
346 18/02/12(月)22:32:58 No.484718259
白黒作品はハードル上がるわ
347 18/02/12(月)22:33:11 No.484718332
ジブリがジブリがって「」はファンへのネガキャンでも買って出てるのかな…
348 18/02/12(月)22:33:18 No.484718361
ここまで話してるのを見るとゴールデンの映画枠を見て当然!という感覚の人が案外いるのか とかは思う
349 18/02/12(月)22:33:20 No.484718367
>「いいから見ろ」的なワードや空気が出たら意地でも見ないことにしてる >今までにそれやった奴でまともな奴が居なかった その作品のスレに来てトンチンカンなレスかましまくった末にそういうこと言われてる人はたまによく見る
350 18/02/12(月)22:33:32 No.484718422
何でこの人が見てないのか知ってる「」いないのか
351 18/02/12(月)22:33:36 No.484718437
まともに見たことあるジブリってトトロともののけと千と千尋だけだな
352 18/02/12(月)22:33:36 No.484718440
まじぽかとかまだ一周もしてない
353 18/02/12(月)22:33:38 No.484718443
>白黒作品はハードル上がるわ 黒沢映画ちょっと字幕オンにしないと辛い
354 18/02/12(月)22:33:40 No.484718455
ディズニーだとトイストーリーがあるから大分難易度低い気がする
355 18/02/12(月)22:33:42 No.484718460
スレの流れ関係なくレス引用して噛み付いたりしてるし 宗教上の理由と家庭の事情でジブリ見てなかった子がずっと居るんだろうね
356 18/02/12(月)22:33:44 No.484718477
>ここまで話してるのを見るとゴールデンの映画枠を見て当然!という感覚の人が案外いるのか >とかは思う 今中学生の「」とか見てるわけがないからな逆には
357 18/02/12(月)22:33:48 No.484718501
>ジブリは見たことないけどエヴァの映画は好きなんだっけスレ画 エヴァも見たことなかったけどアニメ好きの友人に無理矢理DVD貸されて見たらハマったタイプ
358 18/02/12(月)22:33:52 No.484718519
最近だと君の名は。とゴジラ見逃しちゃって見れてないや 半沢直樹も逃げ恥もさぼっちゃっててこのままでは世間の流行に取り逃されてしまうと危機感持ったのに
359 18/02/12(月)22:33:55 No.484718530
>ディズニー映画だとまだ見てない「」増えんのかな 一作もってのはほぼいないんじゃね
360 18/02/12(月)22:33:59 No.484718544
>ジブリは見たことないけどエヴァの映画は好きなんだっけスレ画 すげぇ!面倒くささしか感じねぇ! つーかエヴァ好きならかんとくくん渾身の巨神兵みてやれよ!
361 18/02/12(月)22:34:01 No.484718548
ディズニーは絵で敬遠しちゃってるな それにこの年齢で童話を映画化したもの見るのもなんだし
362 18/02/12(月)22:34:12 No.484718606
>ディズニー映画だとまだ見てない「」増えんのかな ディズニーは浅いって言うかなんていうかな 同じアメリカならピクサーだよね ズートピアとか
363 18/02/12(月)22:34:15 No.484718626
>ゴジラは好きだけどゴジラ好きなら原点見とけよ >って感じの義務感で見た白黒のは内容覚えてない 二作目の逆襲なんか話題になってるところも見たことないぞ!
364 18/02/12(月)22:34:21 No.484718654
>ここまで話してるのを見るとゴールデンの映画枠を見て当然!という感覚の人が案外いるのか >とかは思う 一番映画に触りやすい環境のものをあえて外してるのはどうしてなのかは気になるじゃん
365 18/02/12(月)22:34:33 No.484718693
>ディズニーは浅いって言うかなんていうかな ヒュー
366 18/02/12(月)22:34:34 No.484718700
タイタニックすら見たこと無いよ
367 18/02/12(月)22:34:39 No.484718726
金ローもCMだらけだわロクでもないカットするわ放映権安いのをひたすらローテーションだわで ある程度の歳になると見なくなるってのはある
368 18/02/12(月)22:34:42 No.484718735
>ここまで話してるのを見るとゴールデンの映画枠を見て当然!という感覚の人が案外いるのか >とかは思う スレ画は映画好きなのに映画の地上波放送見ないって事だし…
369 18/02/12(月)22:34:43 No.484718741
>ここまで話してるのを見るとゴールデンの映画枠を見て当然!という感覚の人が案外いるのか >とかは思う 散々TV離れが叫ばれてロードショーだけが例外なんて訳ないものね
370 18/02/12(月)22:34:44 No.484718744
というか偏見だけど映画ってなんか世代ならみんなみてるだろ?の押し付けが強い気がする
371 18/02/12(月)22:34:46 No.484718754
ここの人の同調圧力のひどさは昔からだからな ちょっと否定的なこと言ったらすぐID出してくるし
372 18/02/12(月)22:34:53 No.484718800
>その作品のスレに来てトンチンカンなレスかましまくった末にそういうこと言われてる人はたまによく見る 自分が言ってるのはもっと強烈なの 宗教のアニメだったり、まどマギからアムウェイや信仰心の話に繋げてくるような奴
373 18/02/12(月)22:34:56 No.484718815
>何でこの人が見てないのか知ってる「」いないのか 買って読んだけどどんなオチか忘れた もう処分したから読み返すことも無理
374 18/02/12(月)22:35:05 No.484718883
>タイタニックすら見たこと無いよ あれくしょながい…
375 18/02/12(月)22:35:08 No.484718902
>ディズニーは浅いって言うかなんていうかな >同じアメリカならピクサーだよね >ズートピアとか 素晴らしいエミュだ
376 18/02/12(月)22:35:13 No.484718933
ディズニー映画は近年ではもはや外して見てもしまったこれディズニーだ!ってなるレベルだと思う
377 18/02/12(月)22:35:19 No.484718967
ナイトメアとかノートルダムとかディズニーの中でもひねくれた作品しか見てないけどそれでも一応見てはいるんだな俺
378 18/02/12(月)22:35:28 No.484719017
>ジブリは見たことないけどエヴァの映画は好きなんだっけスレ画 拗らせてんなあ
379 18/02/12(月)22:35:32 No.484719040
>ここの人の同調圧力のひどさは昔からだからな >ちょっと否定的なこと言ったらすぐID出してくるし そうだね早いですね
380 18/02/12(月)22:36:03 [実はこの主人公は盲目だった] No.484719193
>何でこの人が見てないのか知ってる「」いないのか >買って読んだけどどんなオチか忘れた >もう処分したから読み返すことも無理 ネタバレになるし作品の肝なのでメ欄に
381 18/02/12(月)22:36:19 No.484719284
>ディズニーは絵で敬遠しちゃってるな >それにこの年齢で童話を映画化したもの見るのもなんだし 5年前久しぶりにディズニー映画を映画館に見に行ったけど シュガーラッシュだったからやっぱディズニーすげぇやって凄い感心したぞ キャラの立て方から伏線の敷き方とストーリーの展開のさせ方と滅茶苦茶上手かった
382 18/02/12(月)22:36:22 No.484719294
9時には寝させられたご家庭の人というよりはトーチャンがリモコンの占有してた家庭という方がありそうな気がするが 「」のトーチャンは映画好きだったか?
383 18/02/12(月)22:36:25 No.484719308
>「いいから見ろ」的なワードや空気が出たら意地でも見ないことにしてる >今までにそれやった奴でまともな奴が居なかった >自分が言ってるのはもっと強烈なの >宗教のアニメだったり、まどマギからアムウェイや信仰心の話に繋げてくるような奴 まともなやつじゃなさそう
384 18/02/12(月)22:36:28 No.484719325
ガイナの作品は全然見たことないや
385 18/02/12(月)22:36:32 No.484719348
別にみてなくてもいいと思うけどね 昔川端康成の作品読んだことなくて煽られたの思いだしたわ
386 18/02/12(月)22:36:42 No.484719394
今はスターウォーズもディズニー映画なんだっけ?
387 18/02/12(月)22:36:56 No.484719461
シュガラシュ程度の作品でその評価ならズートピーはもっと楽しめるだろうな 羨ましいわ逆に
388 18/02/12(月)22:37:01 No.484719487
>ジブリは見たことないけどエヴァの映画は好きなんだっけスレ画 旧劇でも新劇でもどっちもこじらせてる感じがするな
389 18/02/12(月)22:37:26 No.484719610
>今はスターウォーズもディズニー映画なんだっけ? クソブスが唐突に恋愛はじめるのはかなりディズニーっぽい
390 18/02/12(月)22:37:34 No.484719645
ディズニーは一時期パッとしない時期あったからなあ
391 18/02/12(月)22:37:36 No.484719652
ウォーリー見ようぜ!
392 18/02/12(月)22:37:41 No.484719681
ぶっちゃけ観たいもん見りゃええねん
393 18/02/12(月)22:37:49 No.484719728
>旧劇でも新劇でもどっちもこじらせてる感じがするな 序破が好きですならこじらせてはいないと思う それ以外はこじらせてる
394 18/02/12(月)22:37:56 No.484719760
>今はスターウォーズもディズニー映画なんだっけ? 買収したからね だからディズニーランドでスターウォーズが普通にいる
395 18/02/12(月)22:38:07 No.484719805
壮大なふりして空っぽなのが最高
396 18/02/12(月)22:38:07 No.484719806
グレンラガンもトップ2も過去の遺物に近いからガイナも見なくても問題ないんだよな…
397 18/02/12(月)22:38:16 No.484719854
>ウォーリー見ようぜ! 赤い縞のシャツ さぁ彼を探しに
398 18/02/12(月)22:38:26 No.484719917
>だからディズニーランドでスターウォーズが普通にいる 買収のずっとずっと前からディズニーランドには普通にいるよ!
399 18/02/12(月)22:38:30 No.484719943
Qも落ち着いて見返せば延々言われるであろう25.6話とEoEを思いっきり拾って 女性陣は不老不死化、最後はハーレムエンドと今風に改変しきってるし 良いとは思う ただやっぱり序や破のような強烈なビジュアルや改変が見たかった
400 18/02/12(月)22:38:33 No.484719954
推理小説好きだけどホームズはあんま読んでないです
401 18/02/12(月)22:38:38 No.484719989
そう考えると知らない内にディズニー映画観てるのかもな アニメのディズニーは観てないけど
402 18/02/12(月)22:38:58 No.484720110
>「」のトーチャンは映画好きだったか? とりあえずチャンネルは映画にしてて中盤辺りでイビキ掻いてる 今でも
403 18/02/12(月)22:39:15 No.484720205
>推理小説好きだけどホームズはあんま読んでないです 推理小説好きだけど江戸川乱歩はあんま読んでないです
404 18/02/12(月)22:39:19 No.484720234
>とりあえずチャンネルは映画にしてて中盤辺りでイビキ掻いてる 念
405 18/02/12(月)22:39:36 No.484720324
今度のピクサー映画が気になる中米の死後の世界にいくやつ
406 18/02/12(月)22:39:41 No.484720351
>Qも落ち着いて見返せば延々言われるであろう25.6話とEoEを思いっきり拾って >女性陣は不老不死化、最後はハーレムエンドと今風に改変しきってるし >良いとは思う >ただやっぱり序や破のような強烈なビジュアルや改変が見たかった っていうか戦闘がつまんないのがダメだったと思う
407 18/02/12(月)22:40:02 No.484720454
古典ディズニーは一個も見たことないな ミッキーマウスの出てくるタイトルを知らない
408 18/02/12(月)22:40:05 No.484720467
原点追いかけても意味ないしね
409 18/02/12(月)22:40:12 No.484720497
推理とSFは名作の○○読んでない論争は地獄になるイメージしか出ねえ
410 18/02/12(月)22:40:31 No.484720594
なんとなくスレ画の作者は性格悪い感じはする 映画大好きなのに触れるチャンスが多い物を見ないって言うのもいまいち理由がわからないし
411 18/02/12(月)22:41:00 No.484720736
>古典ディズニーは一個も見たことないな >ミッキーマウスの出てくるタイトルを知らない ミッキーは基本映画じゃなくてテレビアニメだからなぁ
412 18/02/12(月)22:41:02 No.484720753
ドラクエやってない
413 18/02/12(月)22:41:56 No.484721041
>ドラクエやってない 父親がFF嫌いだったから俺もやったことない キングダムハーツ俺が買ったときは父親もやってた
414 18/02/12(月)22:41:58 No.484721049
>原点追いかけても意味ないしね 映像作品は特に古さが感じられちゃうからなぁ まぁそれはそれで楽しい面もあるけど