18/02/12(月)21:05:16 まあそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/12(月)21:05:16 No.484694994
まあそうなるよな
1 18/02/12(月)21:05:52 No.484695130
気の持ちようなんやな
2 18/02/12(月)21:06:26 No.484695268
本当に論破してるやつ初めて見た
3 18/02/12(月)21:06:55 No.484695382
言われてみれば…(サラサラ
4 18/02/12(月)21:07:53 No.484695605
実際これを「月光はセーフ!セーフです!」って理屈つけてるものってあんのかな
5 18/02/12(月)21:07:55 No.484695612
プラシーボで助かってたなら昼間も気の持ちようで何とかなるのでは…
6 18/02/12(月)21:08:09 No.484695663
なんかこう…一回反射する事によっていい感じにダークサイドに反転するのでは?
7 18/02/12(月)21:08:16 No.484695683
自分の誤りを認められるなんて偉いな
8 18/02/12(月)21:08:22 No.484695707
太陽の光で死ぬなんて非科学的では?
9 18/02/12(月)21:08:44 No.484695785
>なんかこう…一回反射する事によっていい感じにダークサイドに反転するのでは? 何を言ってるんだ…?
10 18/02/12(月)21:09:24 No.484695938
実際太陽光の何がアウトなんだ?紫外線か? だとしたら蛍光灯とかもアウトになるから割と現代では生きづらいと思う
11 18/02/12(月)21:09:30 No.484695960
これから得られる教訓って「病は気から」じゃないのか
12 18/02/12(月)21:09:51 No.484696061
ほらなんかブルーツ波とかでセーフとかあるじゃん
13 18/02/12(月)21:09:52 No.484696065
>これから得られる教訓って「病は気から」じゃないのか 誰視点でいうかによるかな…
14 18/02/12(月)21:10:05 No.484696117
直射じゃないからセーフ!セーフです! でいけるかも
15 18/02/12(月)21:10:31 No.484696205
吸血鬼は病なのだろうか
16 18/02/12(月)21:10:49 No.484696280
モノによっては月光でパワーアップしてるイメージ
17 18/02/12(月)21:11:09 No.484696362
泥水も濾過すれば飲めるみたいなもんだよ
18 18/02/12(月)21:11:20 No.484696399
>モノによっては月光でパワーアップしてるイメージ 狼男がそれだな… ということはあれだって冷静に考えたら満月どころか日中すごいことになってるわけだ…
19 18/02/12(月)21:11:23 No.484696413
光量の問題かもしれん
20 18/02/12(月)21:11:27 No.484696430
>モノによっては月光でパワーアップしてるイメージ 満月の日は強い設定とかあったりするよね
21 18/02/12(月)21:11:45 No.484696500
>満月の日は強い設定とかあったりするよね ということは昼間はもっと強い!
22 18/02/12(月)21:11:46 No.484696503
月を反射する事で波長が変わって1700 万ゼノ超のブルーツ波が出るから大丈夫なんだよ
23 18/02/12(月)21:11:47 No.484696508
火通したら食えるみたいなもんでは
24 18/02/12(月)21:11:57 No.484696542
月の魔力?で太陽の光をこう…変質させてですね…
25 18/02/12(月)21:12:01 No.484696557
>月を反射する事で波長が変わって1700 万ゼノ超のブルーツ波が出るから大丈夫なんだよ 波長が変わる…!?
26 18/02/12(月)21:12:06 No.484696575
水道水だって浄化する前は汚水だったりするじゃない
27 18/02/12(月)21:12:16 No.484696623
単純に光の強さだろ!
28 18/02/12(月)21:12:24 No.484696648
月すごすぎ問題?
29 18/02/12(月)21:12:35 No.484696694
科学が命を救ってるのではなくどちらが死ぬかが変わってるだけでは…
30 18/02/12(月)21:12:45 No.484696737
そもそも吸血鬼がいる世界観なんだから月に反射して太陽光の性質変わるくらいいいじゃない
31 18/02/12(月)21:12:58 No.484696780
太陽の波紋エネルギーが変わるから
32 18/02/12(月)21:13:07 No.484696826
色味が変わる
33 18/02/12(月)21:13:14 No.484696851
満月の夜は狼男は理性をなくしてなんたらかんたらぁ! の設定の場合その狼男は晴れの日中も理性なくしてないとおかしいな
34 18/02/12(月)21:13:24 No.484696892
ドラキュラさんは普通に朝日を見てから寝てたりしたので夜行性なだけで別に弱点じゃないみたいな話を聞いたことがある
35 18/02/12(月)21:13:47 No.484696968
実は月面に特殊な結晶があってそらの影響で云々かんぬんとか…
36 18/02/12(月)21:14:01 No.484697020
サイエンティストならば 吸われて永遠の命を手に入れて 研究に没頭すべき
37 18/02/12(月)21:14:05 No.484697035
>ドラキュラさんは普通に朝日を見てから寝てたりしたので夜行性なだけで別に弱点じゃないみたいな話を聞いたことがある 杭を心臓に打ち込まれたら死ぬ!←人間でも死ぬわ! 銀の弾丸で死ぬ!←銀だろうが鉛だろうが人間でも死ぬわ! という突っ込みは何かみたな
38 18/02/12(月)21:14:19 No.484697086
超科学を持っている吸血鬼でも解決できていないという設定も多いな
39 18/02/12(月)21:14:26 No.484697117
単純に紫外線の了解だろう
40 18/02/12(月)21:14:31 No.484697142
太陽が弱点なのは目が良すぎるかららしい 同時にニンニクが苦手なのも鼻が良すぎるから
41 18/02/12(月)21:14:35 No.484697155
>だとしたら蛍光灯とかもアウトになるから割と現代では生きづらいと思う なので全てLED照明に変える訳か
42 18/02/12(月)21:14:55 No.484697216
月に照り返された時のみ発生するブルーツ波のように、純粋な太陽光とは違うんじゃね
43 18/02/12(月)21:14:57 No.484697223
現代に吸血鬼が居ないのは月面に旗を差したときの衝撃で月魔が死んで 月の魔力がなくなったからだよ
44 18/02/12(月)21:14:57 No.484697228
>太陽が弱点なのは目が良すぎるかららしい >同時にニンニクが苦手なのも鼻が良すぎるから えっじゃあサングラスすればいいだけじゃん…
45 18/02/12(月)21:14:58 No.484697234
流れる水の上通れないのは?
46 18/02/12(月)21:15:16 No.484697319
>えっじゃあサングラスすればいいだけじゃん… 左様
47 18/02/12(月)21:15:16 No.484697321
微弱な放射線は健康にいいってラドン温泉に書いてあったしそういう感じのアレだし…
48 18/02/12(月)21:15:34 No.484697403
じゃあ納豆にも弱いのかな吸血鬼…
49 18/02/12(月)21:15:36 No.484697412
>流れる水の上通れないのは? 人間も通れない
50 18/02/12(月)21:15:38 No.484697422
つまり俺は日光で死なない…?ってなって究極生物に
51 18/02/12(月)21:15:46 No.484697455
直射日光は死ぬけど月に反射したくらいはむしろ健康にいい お酒とかも少しなら健康にいいだろう?
52 18/02/12(月)21:16:00 No.484697514
>人間も通れない 言われてみればそうである
53 18/02/12(月)21:16:06 No.484697537
>同時にニンニクが苦手なのも鼻が良すぎるから じゃあ追っ払うのはシュールストレミングでもいいわけだ
54 18/02/12(月)21:16:15 No.484697578
>お酒とかも少しなら健康にいいだろう? エビデンスあんの?
55 18/02/12(月)21:16:33 No.484697631
あれ…吸血鬼ってもしかしてか弱き生き物なのでは…
56 18/02/12(月)21:16:40 No.484697663
いや超人的な回復力があるっていう前提があっての話だろ
57 18/02/12(月)21:16:50 No.484697707
でも徹夜明けに朝日浴びるとハイになるのも分かる
58 18/02/12(月)21:17:14 No.484697798
>あれ…吸血鬼ってもしかしてか弱き生き物なのでは… 繊細すぎる…生き物だったとはね
59 18/02/12(月)21:17:50 No.484697942
>あれ…吸血鬼ってもしかしてか弱き生き物なのでは… 後付けでどんどん弱点増えてるし 十字路で迷うとかもう不憫すぎるわ
60 18/02/12(月)21:17:53 No.484697951
勝手に家に入れないのだって人間だって不法侵入にあたるし当たり前だしな
61 18/02/12(月)21:18:09 No.484698004
あきのこないはぎのつきを
62 18/02/12(月)21:18:12 No.484698015
十字架突き付けられると苦しいのは人間も一緒だしね
63 18/02/12(月)21:18:18 No.484698043
月の砂はプリズムと同じ働きをしてムーン波長になるから大丈夫てきな?
64 18/02/12(月)21:18:42 No.484698119
>科学が命を救ってるのではなくどちらが死ぬかが変わってるだけでは… 吸血鬼は真っ当な命じゃないという吸血鬼差別だよ
65 18/02/12(月)21:18:45 No.484698132
血が足りないと死ぬのも人間だってそうだしな…
66 18/02/12(月)21:19:09 No.484698218
直射日光で日焼けはするけど月の光では日焼けしないでしょ そういうレベルの話だと思ってた
67 18/02/12(月)21:19:10 No.484698222
>>科学が命を救ってるのではなくどちらが死ぬかが変わってるだけでは… >吸血鬼は真っ当な命じゃないという吸血鬼差別だよ 正当防衛だろこれ
68 18/02/12(月)21:19:10 No.484698224
でも人間は血を吸わないよ!
69 18/02/12(月)21:19:48 No.484698362
もう月の無い夜にしか出歩けない
70 18/02/12(月)21:20:06 No.484698428
1700万ゼノのブルーツ波!
71 18/02/12(月)21:20:08 No.484698440
吸血すると吸血鬼増えるのにゾンビみたいなハザードあんまり起きないよね
72 18/02/12(月)21:20:21 No.484698494
>でも人間は血を吸わないよ! 輸血という手段があるからな ……吸血鬼も輸血でなんとかすればいいんじゃねぇかな
73 18/02/12(月)21:20:28 No.484698525
人の血飲まないといけないって生態の時点でだいぶ気の毒な生き物な気がする
74 18/02/12(月)21:20:38 No.484698564
柱の男だって作った光じゃ全然効いてなかったし日中ぐらい光が強くないとダメなんだろう
75 18/02/12(月)21:20:53 No.484698623
ブルーツ波がうんぬんかんぬんして無害な日光になるかもしれないし…
76 18/02/12(月)21:21:09 No.484698718
>十字路で迷うとかもう不憫すぎるわ コブラでクリスチャンの吸血鬼出てきて案外信仰の問題なのかもと思った
77 18/02/12(月)21:21:29 No.484698797
紫外線量が直射日光>月光だとすると 満月でパゥアーアップ!な狼男がかなり設定の苦しいことになる気がする
78 18/02/12(月)21:21:39 No.484698847
月の光は死んだ光 みたいなことを魍魎の匣で言ってた
79 18/02/12(月)21:21:50 No.484698885
>人の血飲まないといけないって生態の時点でだいぶ気の毒な生き物な気がする 食べ物が限定的すぎる 血ならなんでもいいとかそういうのならまだ
80 18/02/12(月)21:22:25 No.484699011
明るい夜は猟奇な方々が活動しやすいからな…
81 18/02/12(月)21:22:40 No.484699068
よく分からないけど一番最初に吸血鬼という化物書いた物語は 人間よりズバ抜けて強くも弱点が多くも無かったと思う 後世で設定盛られまくったとかありそう
82 18/02/12(月)21:22:49 No.484699098
>吸血すると吸血鬼増えるのにゾンビみたいなハザードあんまり起きないよね ちょっと強すぎるからな
83 18/02/12(月)21:22:56 No.484699123
合わない血液型の血を飲んで体内で凝固して死ぬ吸血鬼
84 18/02/12(月)21:23:11 No.484699182
少量なら健康に良いけど過剰なら死ねるのあるでしょ あれ
85 18/02/12(月)21:23:27 No.484699238
>満月でパゥアーアップ!な狼男がかなり設定の苦しいことになる気がする 太陽と月の位置関係が重要なのかもしれない それ+月光が切欠になってパワフルになるって感じで
86 18/02/12(月)21:23:42 No.484699293
・日光がダメ ・十字架がダメ ・ニンニクがダメ ・流れる水がダメ ・木の杭で心臓を刺されると死ぬ ・鏡に写らない ・許可されないと人の家に入れない 後なんかあったっけ…
87 18/02/12(月)21:24:03 No.484699344
>合わない血液型の血を飲んで体内で凝固して死ぬ吸血鬼 直接血管に通すんでなければ問題ないでしょう
88 18/02/12(月)21:24:19 No.484699406
吸血したらゾンビウイルス混じってるやつの血でゾンビ吸血鬼に
89 18/02/12(月)21:24:30 No.484699456
割とか弱い生き物だな… それ考えるとヴァンパイアハンターDってなんかひどい奴だ…
90 18/02/12(月)21:24:34 No.484699472
>杭を心臓に打ち込まれたら死ぬ!←人間でも死ぬわ! >銀の弾丸で死ぬ!←銀だろうが鉛だろうが人間でも死ぬわ! >という突っ込みは何かみたな 銃夢の宇宙編かな 伝承の吸血鬼とウイルス変異による吸血鬼との違いでそんな突っ込みがされてた
91 18/02/12(月)21:24:43 No.484699506
>後なんかあったっけ… 銀に弱い
92 18/02/12(月)21:24:48 No.484699527
ブルーツ波思い出した
93 18/02/12(月)21:25:04 No.484699589
指先で薔薇を枯らすのは萩尾望都の創作?
94 18/02/12(月)21:25:07 No.484699596
>後なんかあったっけ… 銀の弾薬がどうたらこうたらみたいなの
95 18/02/12(月)21:25:11 No.484699613
そもそも紫外線は関係ないんじゃ… 科学で狼に変身する人間を説明できるのかよ!
96 18/02/12(月)21:25:20 No.484699645
吸血鬼は理性保ってるから ハザード起こしたら自分の食糧減るだけってわかってるので きちんと間引く
97 18/02/12(月)21:25:30 No.484699690
>コブラでクリスチャンの吸血鬼出てきて案外信仰の問題なのかもと思った あいつドラキュラの子孫なだけで吸血鬼じゃねーよ! 日焼けマシーンで肌焼いてる吸血鬼なんかいねえよ…
98 18/02/12(月)21:25:45 No.484699747
カーミラとか別に強くないしな
99 18/02/12(月)21:25:53 No.484699769
十字架って確か元キリスト教徒の個体限定の弱点なんでしょ もし仏教徒だったら何見せればいいんだ
100 18/02/12(月)21:26:02 No.484699803
>ブルーツ波思い出した やっぱ思い出すよねこれ
101 18/02/12(月)21:26:07 No.484699830
こんなか弱い生物を狩ろうだなんて人間は割とひどいのでは
102 18/02/12(月)21:26:23 No.484699889
放水車とか使うと楽に倒せそうな気がしてきた
103 18/02/12(月)21:26:24 No.484699895
>指先で薔薇を枯らすのは萩尾望都の創作? ディオが最初と思ってたら元ネタあったのか…
104 18/02/12(月)21:26:32 No.484699924
>そもそも紫外線は関係ないんじゃ… >科学で狼に変身する人間を説明できるのかよ! 紫外線に当たると狼化するってことだろ?
105 18/02/12(月)21:26:53 No.484700015
>後なんかあったっけ… 狼に喰われる
106 18/02/12(月)21:26:58 No.484700039
>>同時にニンニクが苦手なのも鼻が良すぎるから >じゃあ追っ払うのはシュールストレミングでもいいわけだ 人間も苦手
107 18/02/12(月)21:27:01 No.484700050
>十字架って確か元キリスト教徒の個体限定の弱点なんでしょ >もし仏教徒だったら何見せればいいんだ 数珠とお経だな
108 18/02/12(月)21:27:08 No.484700072
>放水車とか使うと楽に倒せそうな気がしてきた 牧師か神父をセットで運用すると最強だな…
109 18/02/12(月)21:27:15 No.484700093
>こんなか弱い生物を狩ろうだなんて人間は割とひどいのでは その気になったらどこからでも侵入できて自分から血を吸わさせることすらできるんだぞ かよわくはない
110 18/02/12(月)21:27:18 No.484700103
>紫外線に当たると狼化するってことだろ? つまり日中は常に狼ってことになるだろ?
111 18/02/12(月)21:27:18 No.484700105
>もし仏教徒だったら何見せればいいんだ パンチパーマとか
112 18/02/12(月)21:27:23 No.484700119
>こんなか弱い生物を狩ろうだなんて人間は割とひどいのでは 大人しく暮らしてるならともかく襲ってくるじゃん! 作品によるけど!
113 18/02/12(月)21:27:32 No.484700145
宗教依存だとマニ車特効な吸血鬼とかいそうだな …なんかやだなー
114 18/02/12(月)21:27:39 No.484700157
「」も吸血鬼も弱点が多いという点で同じ
115 18/02/12(月)21:27:52 No.484700214
匂いに弱いってことは体中にウンコ塗っておいたら吸血鬼も近づかない?
116 18/02/12(月)21:27:58 No.484700232
>「」も吸血鬼も弱点が多いという点で同じ 吸血鬼はカニに弱くはないと思う
117 18/02/12(月)21:28:06 No.484700259
>その気になったらどこからでも侵入できて自分から血を吸わさせることすらできるんだぞ >・許可されないと人の家に入れない
118 18/02/12(月)21:28:30 No.484700345
吸血鬼ハンターD説明あったけど地球上で受ける太陽光だけがダメなんだってな 宇宙に出れば太陽光浴びても問題無いし他の星系の恒星の光でも問題無いって
119 18/02/12(月)21:28:37 No.484700374
>>十字架って確か元キリスト教徒の個体限定の弱点なんでしょ >>もし仏教徒だったら何見せればいいんだ >数珠とお経だな 九字とか合わせ技のハイブリッドでめっちゃ効きそうだな
120 18/02/12(月)21:28:38 No.484700379
吸血鬼の館の周りに流水プール建設しようぜ
121 18/02/12(月)21:28:51 No.484700419
>その気になったらどこからでも侵入できて自分から血を吸わさせることすらできるんだぞ >・許可されないと人の家に入れない それなのにこちらからわざわざぶっ殺しに行く人間
122 18/02/12(月)21:28:56 No.484700431
>>・許可されないと人の家に入れない 一度入ったらドアの隙間からとか侵入してくるし
123 18/02/12(月)21:29:13 No.484700489
>吸血鬼ハンターD説明あったけど地球上で受ける太陽光だけがダメなんだってな >宇宙に出れば太陽光浴びても問題無いし他の星系の恒星の光でも問題無いって ちなみになぜ
124 18/02/12(月)21:29:38 No.484700584
>吸血鬼ハンターD説明あったけど地球上で受ける太陽光だけがダメなんだってな >宇宙に出れば太陽光浴びても問題無いし他の星系の恒星の光でも問題無いって 貴族が宇宙に出てたのはそのせいなのか…
125 18/02/12(月)21:29:46 No.484700607
太陽光に弱いってことは太陽光と同じ核融合爆弾の光でも死ぬってこと?
126 18/02/12(月)21:29:51 No.484700635
人んち入れない設定とかあったのか 割とどこにでも現れて美女攫って行ったりしません?
127 18/02/12(月)21:30:00 No.484700670
許可されないのに人の家に入るのは 人間でも法的にアウトでは…
128 18/02/12(月)21:30:21 No.484700748
たしかピーマンが苦手だったきおくがある
129 18/02/12(月)21:30:30 No.484700787
簡単に言えば地球の自転だよ 夜の面にいれば体調がよくて昼の面にいると太陽光程度でしぬ
130 18/02/12(月)21:30:45 No.484700841
思ったけどなんか狼男と混ざってるのがちょくちょくいない?
131 18/02/12(月)21:30:50 No.484700864
科学的生物的な問題ではなく概念的な問題なんだろう
132 18/02/12(月)21:30:51 No.484700871
>放水車とか使うと楽に倒せそうな気がしてきた 放水車の水圧って人間でも普通に吹っ飛ぶんじゃ…
133 18/02/12(月)21:30:54 No.484700891
>人んち入れない設定とかあったのか >割とどこにでも現れて美女攫って行ったりしません? 多分別のルールとごっちゃになってる
134 18/02/12(月)21:31:11 No.484700955
屍鬼では招かれないと家に入れないのがしっかり描かれてて面白い
135 18/02/12(月)21:31:14 No.484700968
>>もし仏教徒だったら何見せればいいんだ >数珠とお経だな こっちの鬼は耳に念仏書いてないからそっから行くぐらい機転効いてつよい
136 18/02/12(月)21:31:21 No.484700993
そもそも吸血鬼なんていうオカルトな存在を科学的に考えてもしょうもない
137 18/02/12(月)21:31:22 No.484700994
>ちなみになぜ 何故か分からないって…だから貴族も必死になって色々研究したりしたけど克服出来なかったってなってた記憶がある
138 18/02/12(月)21:31:22 No.484700997
でも太陽光と月光って体感的には別物だよね 月光は暑くない
139 18/02/12(月)21:31:26 No.484701011
大抵相手の人間が死ぬまで血を吸ってるけど 輸血程度の量を血の気多そうなやつから少しづつ取ってくのではダメなんだろうか
140 18/02/12(月)21:31:32 No.484701030
吸血鬼に限らず昔話の怪物はたいていものすごい律儀に約束とか決まり事を守るよね それを破るのはいつだって人間の方
141 18/02/12(月)21:31:42 No.484701075
狼男は月光を浴びるんじゃなくて満月を見たら発作起きるタイプの方が多いと思う だから日中の月がほとんど視認できないときは人間として暮らせるんだろう
142 18/02/12(月)21:31:46 No.484701090
>でも太陽光と月光って体感的には別物だよね >月光は暑くない そら紫外線の量が違うからな
143 18/02/12(月)21:32:04 No.484701171
一応一回その建物に入っちゃえば出入り自由ではあるんだけど作劇上めんどくさいからか結構オミットされることの多い設定
144 18/02/12(月)21:32:04 No.484701172
>人んち入れない設定とかあったのか >割とどこにでも現れて美女攫って行ったりしません? 入れないんじゃなくて招かれないと入れないだったと思ったが
145 18/02/12(月)21:32:06 No.484701178
>たしかピーマンが苦手だったきおくがある パテキュラリー・ジルコニア・ブロード来たな…
146 18/02/12(月)21:32:08 No.484701188
>だから日中の月がほとんど視認できないときは人間として暮らせるんだろう うっかり残月見ちゃったらどうなるの?
147 18/02/12(月)21:32:13 No.484701204
>吸血鬼に限らず昔話の怪物はたいていものすごい律儀に約束とか決まり事を守るよね 守ってくれないと怖いし…
148 18/02/12(月)21:32:41 No.484701300
普通に病院に夜勤して期限の切れた輸血用血液飲んでる吸血鬼とか居そう
149 18/02/12(月)21:32:51 No.484701338
>うっかり残月見ちゃったらどうなるの? 人によっては風船見ただけで狼になるから普通になるんじゃない?
150 18/02/12(月)21:32:59 No.484701360
>人んち入れない設定とかあったのか >割とどこにでも現れて美女攫って行ったりしません? 中の人から許可もらえないと入れないけど 催眠なり変身なり方法はいくらでもある
151 18/02/12(月)21:33:03 No.484701375
ひょっとして太陽光を浴びるのがダメなんじゃなくて 太陽の下にいるのがダメなのでは?
152 18/02/12(月)21:33:11 No.484701417
もしや吸血鬼物の創作物は「いかにレギュレーション通りか」「いかにその穴をつくか」を楽しむものだったのか
153 18/02/12(月)21:33:12 No.484701422
ヴァンピールってゲームでは地道に血を吸ってダンピールを増やして内部から招かせたりと地道な吸血鬼ライフが送れたよ
154 18/02/12(月)21:33:17 No.484701442
元々伝染病を妖怪化させたみたいな感じが発祥だっけ
155 18/02/12(月)21:33:39 No.484701533
>元々伝染病を妖怪化させたみたいな感じが発祥だっけ それは狼男では?
156 18/02/12(月)21:33:49 No.484701587
>>でも太陽光と月光って体感的には別物だよね >>月光は暑くない >そら紫外線の量が違うからな 紫外線自体にはあんまり熱なくない? ブラックライトとかそんなに暑くない気がする
157 18/02/12(月)21:33:52 No.484701601
月光は0.25ルクスなのに対し日光は10万ルクスで40万倍なんだって すごいね太陽
158 18/02/12(月)21:33:52 No.484701605
輸血パックを飲む吸血鬼いいよね
159 18/02/12(月)21:34:07 No.484701675
>ひょっとして太陽光を浴びるのがダメなんじゃなくて >太陽の下にいるのがダメなのでは? その設定の場合宇宙空間から見たら地球と太陽の関係は下も糞もないので問答無用でアウトだとおもう
160 18/02/12(月)21:34:22 No.484701727
逆に吸血鬼であることのメリットってなんだっけ コウモリに変身とか
161 18/02/12(月)21:34:32 No.484701766
神話の形式みたいな感じよね 条件付の不死身をどう突破するかみたいな
162 18/02/12(月)21:34:40 No.484701791
>逆に吸血鬼であることのメリットってなんだっけ 気取れる
163 18/02/12(月)21:34:55 No.484701860
そもそも吸血鬼って初めはただ晩しかでないだけなんだよな
164 18/02/12(月)21:34:59 No.484701870
>>うっかり残月見ちゃったらどうなるの? >人によっては風船見ただけで狼になるから普通になるんじゃない? 目玉焼きハンバーグの黄身を見ただけで狼になっちゃったりするよな
165 18/02/12(月)21:35:01 No.484701877
フリークスは光をむにゃむにゃしてエネルギーに高効率で変換できる形で進化した生命なんだけどそうした進化に肉体がまだ完全に適応できていなくて月光は良い感じに薄まってるから大丈夫だけど太陽光を直にとかだとちょっとエネルギー過剰すぎて崩壊してしまうんだよ
166 18/02/12(月)21:35:33 No.484702008
>その設定の場合宇宙空間から見たら地球と太陽の関係は下も糞もないので問答無用でアウトだとおもう 太陽との間に何か固体があればいいんじゃないか?
167 18/02/12(月)21:35:35 No.484702026
吸血鬼さんはもう運送業の配達の人になればいいんじゃないかな 代金引換便なら招き入れられ放題だよ
168 18/02/12(月)21:35:57 No.484702106
>逆に吸血鬼であることのメリットってなんだっけ >コウモリに変身とか 霧コウモリ犬に変身とか 催眠とか ヘルシングだと単純に超強いのが一番の能力だってなってたな
169 18/02/12(月)21:36:03 No.484702126
>>ひょっとして太陽光を浴びるのがダメなんじゃなくて >>太陽の下にいるのがダメなのでは? >その設定の場合宇宙空間から見たら地球と太陽の関係は下も糞もないので問答無用でアウトだとおもう そうなると重力が関係する可能性が高くなるな…
170 18/02/12(月)21:36:07 No.484702143
>逆に吸血鬼であることのメリットってなんだっけ >コウモリに変身とか 弱点以外不老不死が付いてくることが多い気がする メリットかは微妙かもしれん
171 18/02/12(月)21:36:58 No.484702346
吸血鬼は基本的にフィジカルが凄い…気がする
172 18/02/12(月)21:37:14 No.484702399
弱点に見合うメリットじゃないなあ…
173 18/02/12(月)21:37:25 No.484702439
月の光は一度死んだ光なのさ
174 18/02/12(月)21:37:34 No.484702475
吸血鬼が強いのは力が強いからってヘルシングで読んだ
175 18/02/12(月)21:37:51 No.484702532
吸血鬼モノのはしりであるカーミラなんか血を吸うのと不老なのとレズなのを除けばほぼ人間と変わらんし…
176 18/02/12(月)21:37:51 No.484702535
数を数える吸血鬼は日本だとわかりづらい
177 18/02/12(月)21:38:12 No.484702625
メリットは美形になりやすいとか? ブサイクやブスの吸血鬼とかあんまり見ない
178 18/02/12(月)21:38:18 No.484702650
「」のほうが弱くね ・カニに弱い ・夜コンビニに行けない ・現実に弱い
179 18/02/12(月)21:38:26 No.484702675
穏やかに過ごせるなら不老不死は悪くないんだけどな… 現代社会だとどうにも難しそうだ
180 18/02/12(月)21:40:29 No.484703127
でも最近の創作だと気軽にデイウォーカー設定画出てくる気がする
181 18/02/12(月)21:41:04 No.484703244
そこはそれ観測者によって存在が決まる量子なんちゃらの関係で 多数の人間の「吸血鬼は日光に弱い」という認識が影響する感じ ごめんすごく適当なこと言った
182 18/02/12(月)21:41:40 No.484703397
太陽と月の明るさの差が14等級で1等級差は2.5倍なのでエネルギー量は2.5^14=約40万倍だそうだ
183 18/02/12(月)21:42:00 No.484703467
光量が足りないのでノーカンくらいいえりゃいいけど
184 18/02/12(月)21:42:05 No.484703485
>現代社会だとどうにも難しそうだ 現代日本はキリスト教がそんなに強くない割に深夜営業の店が多いから吸血鬼は大助かりだろう
185 18/02/12(月)21:43:49 No.484703878
人間が信じなきゃ存在が消えるティンカーベルみたいなもので 人間が吸血鬼は月光はセーフって信じてるからセーフみたいなそういうファンタジックな設定かもしれん
186 18/02/12(月)21:44:24 No.484704029
弱点が多いってのは逆に言えばそれ以外に対しては無敵ってことだぞ
187 18/02/12(月)21:45:01 No.484704171
>現代社会だとどうにも難しそうだ >現代日本はキリスト教がそんなに強くない割に深夜営業の店が多いから吸血鬼は大助かりだろう 定期的に血液を経口摂取しないといけない体質ってことで輸血用血液買えるかもしれないし
188 18/02/12(月)21:45:30 No.484704277
>弱点が多いってのは逆に言えばそれ以外に対しては無敵ってことだぞ それはちょっと違うかもしれない 「」も弱点は多いけどそれ以外に無敵なわけじゃないし
189 18/02/12(月)21:45:37 No.484704305
>弱点が多いってのは逆に言えばそれ以外に対しては無敵ってことだぞ 「」はカニ以外に無敵…
190 18/02/12(月)21:45:38 No.484704314
画像だけ見るとやっぱり病は気から説かなって
191 18/02/12(月)21:46:25 No.484704499
>>現代社会だとどうにも難しそうだ >現代日本はキリスト教がそんなに強くない割に深夜営業の店が多いから吸血鬼は大助かりだろう そういえばシェアハウスウィズヴァンパイアでも若い吸血鬼は深夜の街を出歩いてパブとか行ってたな 割と楽しめそうではあるな…
192 18/02/12(月)21:47:02 No.484704645
心臓に杭打てば死ぬって言われても普通死ぬもんなあ
193 18/02/12(月)21:47:11 No.484704681
ニンニクもダメだと飲食店もコンビニも行けない気がする
194 18/02/12(月)21:48:08 No.484704891
古来のヴァンパイアハンターが霊力を込めるのに銀弾や杭や十字架が適してただけだよ
195 18/02/12(月)21:48:21 No.484704938
>心臓に杭打てば死ぬって言われても普通死ぬもんなあ 逆に言うと首切られたりしても死ななかったりするんだろうか チョンチョンみたいに飛びだしたりするかな
196 18/02/12(月)21:49:07 No.484705172
餃子とかコンビニで売ってるしラーメン屋もアウトよね ラーメン屋帰りのニンニク臭いおっさんの息でもHP削れる
197 18/02/12(月)21:49:12 No.484705189
>ニンニクもダメだと飲食店もコンビニも行けない気がする いまはアレルギーにうるさいから昔より生きやすいかも
198 18/02/12(月)21:49:16 No.484705213
現代で夜勤で暮らしてるヴァンパイアさんは残業したら死に直結しそうで大変だな
199 18/02/12(月)21:49:34 No.484705276
心臓に杭とか銀の弾丸で死ぬというのは逆説的にそれら以外では殺せないということを表してるんじゃないか
200 18/02/12(月)21:49:44 No.484705308
招かれないと入れないからまず店内に入るのに苦労しそうだ
201 18/02/12(月)21:50:25 No.484705470
>>ニンニクもダメだと飲食店もコンビニも行けない気がする >いまはアレルギーにうるさいから昔より生きやすいかも すると吸血鬼は単なるニンニクアレルギー…
202 18/02/12(月)21:50:31 No.484705507
>招かれないと入れないからまず店内に入るのに苦労しそうだ ドア開ける→「いらっしゃーませー」 では入れる気がする
203 18/02/12(月)21:50:33 No.484705516
>ニンニクもダメだと飲食店もコンビニも行けない気がする ラーメンも食えねえしな 俺なら永遠の命いらんわ
204 18/02/12(月)21:51:13 No.484705676
岡田あーみんの漫画で吸血鬼バーネタが面白かったな スローテキーラくれB型のって注文したらグラスにRHマイナスなすりつけた血液カクテルお出しされるやつ
205 18/02/12(月)21:51:37 No.484705778
霧化するから致命ダメージ以外はスルーできそう
206 18/02/12(月)21:51:45 No.484705820
>ドア開ける→「いらっしゃーませー」 >では入れる気がする ガイド音声で入れるなら結構余裕かも
207 18/02/12(月)21:52:17 No.484705956
>>招かれないと入れないからまず店内に入るのに苦労しそうだ >ドア開ける→「いらっしゃーませー」 >では入れる気がする 自動ドアのピンポンピンポンってベルは招かれてる扱いでいいってことになりそう
208 18/02/12(月)21:52:37 No.484706054
こうもりみたいに群隊になれるのに心臓打たれたら死ぬとかなんだよ
209 18/02/12(月)21:55:53 No.484706870
他言語のいらっしゃいでも入れるのかな
210 18/02/12(月)21:58:59 No.484707629
川を越えられないとか家主の許可を貰わないと家に入れないとか吸血鬼は変な弱点多いな
211 18/02/12(月)21:59:15 No.484707694
物が見えるということは眼球に可視光線が…
212 18/02/12(月)21:59:48 No.484707832
貴族っぽい吸血鬼の原点のカーミラは朝日がNGだった 夕日とかはセーフ
213 18/02/12(月)21:59:51 No.484707852
曇りの日ならセーフとかなかった?
214 18/02/12(月)22:00:15 No.484707969
>川を越えられないとか家主の許可を貰わないと家に入れないとか吸血鬼は変な弱点多いな キリスト教由来なんだっけこれ
215 18/02/12(月)22:01:27 No.484708289
家主の許可はなんとなくカッコいいから漫画に受け継がれているな にんにくとかギャグでしか見ないのに
216 18/02/12(月)22:01:43 No.484708356
光の強弱や紫外線が問題ならUVコートしてれば昼間も平気そう
217 18/02/12(月)22:02:16 No.484708516
>他言語のいらっしゃいでも入れるのかな 外国行って入ってもいいのかな…?みたいにちょっと狼狽えながら店内に入って確認する… 一見ただの旅行者だこれ
218 18/02/12(月)22:03:09 No.484708757
朝日が苦手(夜明け前に配達)