虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/12(月)19:06:33 ほマ新チ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/12(月)19:06:33 No.484668046

ほマ新チ

1 18/02/12(月)19:08:59 No.484668585

なんだか寂れてるんやな…

2 18/02/12(月)19:11:37 No.484669168

su2244345.jpg 賑やかだったあの頃

3 18/02/12(月)19:13:04 No.484669506

時代の流れとはいえうーん

4 18/02/12(月)19:16:22 No.484670246

なんとなくノスタルジックな気分になる

5 18/02/12(月)19:18:00 No.484670587

夕張かどこかか

6 18/02/12(月)19:20:39 No.484671130

この道幅からしてできた当時も流行っていたとは思えん

7 18/02/12(月)19:23:24 No.484671739

橋本かな

8 18/02/12(月)19:27:50 No.484672663

>この道幅からしてできた当時も流行っていたとは思えん スレ画は和歌山の商店街で 昭和の頃には毎月市が立って夜の10時まで人通りが絶えなかったそうな

9 18/02/12(月)19:31:35 No.484673524

マ ッ ク ス 会

10 18/02/12(月)19:32:54 No.484673834

和歌山か…そもそも人そのものが棲んでいないのでは…

11 18/02/12(月)19:34:24 No.484674213

昭和のころっつっても幅がありすぎる 何年代だ

12 18/02/12(月)19:35:50 No.484674570

昭和元年とか電気通ってなさそうだしみんなちょんまげしてそうだもんな

13 18/02/12(月)19:36:50 No.484674815

日本中にアーケード街ができるのって何年代くらいなのかな

14 18/02/12(月)19:41:55 No.484675852

賑わってた時にはまだ地場産業があったんでしょ木材とか それがなくなりゃこうもなる

↑Top