虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/12(月)19:00:57 やろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/12(月)19:00:57 No.484667053

やろうぜ「」

1 18/02/12(月)19:02:49 No.484667363

では俺は空飛ぶタイヤを持っていく

2 18/02/12(月)19:02:59 No.484667397

面白そうだけどマイナーなの持っていかないと他の参加者も読んでそう

3 18/02/12(月)19:03:25 No.484667468

カタリストって

4 18/02/12(月)19:07:05 No.484668158

>では俺は空飛ぶタイヤを持っていく 航空機用のタイヤの開発史があれほどまでに困難と試行錯誤の連続だったとは思わなかったよ…

5 18/02/12(月)19:10:00 No.484668813

面白い遊びダナ アニメで同じこと出来そう

6 18/02/12(月)19:11:03 No.484669046

俺はアンナカレーニナを持っていく

7 18/02/12(月)19:11:18 No.484669107

万延元年のフットボールはためになった サッカーの起源は日本だったんだな

8 18/02/12(月)19:12:29 No.484669368

>俺はアンナカレーニナを持っていく 外国人の嫁さんに夕飯のメニューにカレーを頼むだけの物語だった

9 18/02/12(月)19:13:18 No.484669548

ファンタジスタドール イヴ持って行くわ

10 18/02/12(月)19:13:22 No.484669574

>アニメで同じこと出来そう ファントムアニメだこれ

11 18/02/12(月)19:13:53 No.484669685

>面白そうだけどマイナーなの持っていかないと他の参加者も読んでそう 逆にメジャーなのを持っていっていかに秀逸にボケられるかを楽しむ すべてがFになるとか

12 18/02/12(月)19:13:59 No.484669703

>では俺は空飛ぶタイヤを持っていく コメディな感じだけどちゃんとタイトルにかかった落ちなのは良かった じゃあ俺はファンダジスタドール・イヴをここで出すぜ!

13 18/02/12(月)19:14:08 No.484669743

>俺はアンナカレーニナを持っていく カレーの話かと思ったら傷心の女がインドにいく話じゃないか ラストにマハラジャが出たのは笑えたけど ブランチで紹介の帯で察するべきだったわ

14 18/02/12(月)19:14:52 No.484669910

クリムゾンの迷宮持ってきたよ

15 18/02/12(月)19:15:05 No.484669964

これ浜村淳… >大阪市 あってた

16 18/02/12(月)19:16:01 No.484670184

じゃあ完全な真空でも

17 18/02/12(月)19:16:36 No.484670310

俺は岡部幸雄の「馬、優先主義」持っていくか…

18 18/02/12(月)19:17:32 No.484670498

深い河持っていくね

19 18/02/12(月)19:17:37 No.484670512

>ファンタジスタドール イヴ持って行くわ サッカーが出来るアンドロイドの開発とAIの開発が平行して行われてるのが凄いよね

20 18/02/12(月)19:19:27 No.484670894

>じゃあ完全な真空でも 宇宙空間に放り出されて空気の残量が残り10%を切った時の絶望感と言ったらなかったね

21 18/02/12(月)19:19:31 No.484670902

これは他人が読んだこと無いような本持っていくのが正解な気がする

22 18/02/12(月)19:20:42 No.484671142

はらぺこあおむし持ってく

23 18/02/12(月)19:20:47 No.484671155

>深い河持っていくね レインボーブリッジ建設の苦労が現場視点で描かれてるのがいい 自分が現場監督になったように錯覚したよ

24 18/02/12(月)19:20:54 No.484671180

はいこれペンギンハイウェイ

25 18/02/12(月)19:21:09 No.484671251

>俺は岡部幸雄の「馬、優先主義」持っていくか… 「」がこんなの俺でも出きるぞとケオる姿が浮かぶ

26 18/02/12(月)19:21:43 No.484671382

>じゃあ完全な真空でも 魔法瓶の開発ドキュメンタリーじゃん 温度を保持し続けるって難しい事なんだなってなった

27 18/02/12(月)19:23:43 No.484671794

>はらぺこあおむし持ってく 日の当たらない作業場で餓死する少年の心理描写は泣けるよね…

28 18/02/12(月)19:23:47 No.484671806

>はらぺこあおむし持ってく 虫食に情熱を傾けた長野県人のドキュメンタリー春菜

29 18/02/12(月)19:24:14 No.484671891

>魔法瓶の開発ドキュメンタリーじゃん >温度を保持し続けるって難しい事なんだなってなった このフォーマット強すぎない!?

30 18/02/12(月)19:24:25 No.484671928

>すべてがFになるとか 題名はあの有名なミステリィ「すべてがEになる」のセルフパロディだけど内容はミステリィ小説じゃなくて著者のweb日記の総集編だよ

31 18/02/12(月)19:25:03 No.484672071

ここ嘘つきしかいないんですけお…

32 18/02/12(月)19:25:16 No.484672119

内田百閒の「ノラや」持って行くね

33 18/02/12(月)19:25:37 No.484672181

>題名はあの有名なミステリィ「すべてがEになる」のセルフパロディだけど内容はミステリィ小説じゃなくて著者のweb日記の総集編だよ ドライブレターがなんか知らんけど勝手にFになるって糞みたいな話だったけど以外と楽しめた

34 18/02/12(月)19:25:56 No.484672254

じゃあタタール人の砂漠で

35 18/02/12(月)19:26:16 No.484672314

>はいこれペンギンハイウェイ 90年代にアニメ化されてるからメジャーじゃん 松田聖子の歌いいよね

36 18/02/12(月)19:26:19 No.484672329

魂の駆動体

37 18/02/12(月)19:26:49 No.484672432

>はらぺこあおむし持ってく 緑が無くなった世界であおむしが泣きながらあかむしを食べるシーンは思い出す度に泣いてしまう

38 18/02/12(月)19:26:52 No.484672446

じゃあ俺は野崎まどの「2」で

39 18/02/12(月)19:26:52 No.484672447

蒲田行進曲持っていくか…

40 18/02/12(月)19:27:16 No.484672538

>はいこれペンギンハイウェイ ピクサーで映画化されたやつね 友人に原作にペンギン出てないって言っても誰も信じてくれなかった

41 18/02/12(月)19:27:21 No.484672556

糞尿博士 世界漫遊記を持ち出すときが来たか

42 18/02/12(月)19:27:26 No.484672570

小説版のドラゴンクエストとかなら話ししやすいはず

43 18/02/12(月)19:27:32 No.484672594

>はいこれペンギンハイウェイ ペンギンが南極基地を経由しながら目的地を目指す姿は涙無しでは語れないよな

44 18/02/12(月)19:27:49 No.484672661

ベタだけど電車男

45 18/02/12(月)19:28:02 No.484672707

じゃあ俺はこの仮面ライダーファイズ正伝異形の花々を…

46 18/02/12(月)19:28:24 No.484672786

>糞尿博士 世界漫遊記を持ち出すときが来たか オシッコマン博士!!

47 18/02/12(月)19:29:43 No.484673081

>ベタだけど電車男 懐かしいこれに憧れて日本中旅行したわ もう今では廃止された路線とか列車ばっかだけど…

48 18/02/12(月)19:31:20 No.484673460

>じゃあ俺はこの仮面ライダーファイズ正伝異形の花々を… カイザブレイクフォームは何とかして映像で観たい

49 18/02/12(月)19:31:57 No.484673619

ミリオン・シガレット技法の出番がきたか…

50 18/02/12(月)19:33:05 No.484673880

>小説版のドラゴンクエストとかなら話ししやすいはず ガラフがHP0なのに戦い続けるシーンはマジで泣いた

51 18/02/12(月)19:33:54 No.484674089

>蒲田行進曲持っていくか… 浦田を全員が血眼になって探し出すシーンはコミカルなんだけどどこか薄ら寒さがあった

52 18/02/12(月)19:34:16 No.484674187

>ミリオン・シガレット技法の出番がきたか… 煙草王の成り上がりは見てて気持ちが良いよまあ上に行けば行くほどやる事もエグくなっていくけど

53 18/02/12(月)19:34:31 No.484674236

書評とかレビューとか既に読んである程度の内容知ってるケースではどうなんだろ

54 18/02/12(月)19:34:50 No.484674312

>ベタだけど電車男 ホラー小説の名作だよね、こどもの頃に読んだあとはトラウマで電車の連結部近くに座るの怖かったなぁ… 今読み返してみると自殺率の高い今の社会を予言してたみたいで別の見え方もしてくる

55 18/02/12(月)19:35:48 No.484674560

コズミック 世紀末探偵神話を持っていくわ

56 18/02/12(月)19:35:48 No.484674563

残り全部バケーション最近読んだから持ってくよ

57 18/02/12(月)19:36:02 No.484674628

>じゃあタタール人の砂漠で 緑が減ると分かっていても焼畑農業を止められない世界の現状を再認識させられたよ

58 18/02/12(月)19:36:06 No.484674645

モナリザオーバードライブよかったよ 最後の主人公が片腕引きちぎられながら 言い放つ必殺技がタイトルとかかっこ良すぎた

59 18/02/12(月)19:36:42 No.484674791

いまなつのとかげが人間らをつるすでいこうかな もう何度読んだかわからん

60 18/02/12(月)19:37:41 No.484674988

>残り全部バケーション 俺もこんな老後を過ごしたいと思ったよ

61 18/02/12(月)19:37:43 No.484674996

>コズミック 世紀末探偵神話を持っていくわ SFの古典だね 70年代アメリカのUFOをはじめとする怪奇現象を探偵が探るXファイルの元とも言われる作品だ

62 18/02/12(月)19:38:09 No.484675092

アルジャーノンに花束をを持っていくか

63 18/02/12(月)19:38:25 No.484675139

あるいは牡蠣でいっぱいの海

64 18/02/12(月)19:39:18 No.484675327

>あるいは牡蠣でいっぱいの海 海洋資源がここまで危機的な状況に置かれているなんて知らなかった…

65 18/02/12(月)19:39:38 No.484675406

日本沈没と日本以外全部沈没持っていくね

66 18/02/12(月)19:40:05 No.484675500

彼らが本気で編むときは、を持っていこう

67 18/02/12(月)19:40:07 No.484675504

>コズミック 世紀末探偵神話を持っていくわ これはちゃんと内容話してもなるほどそうきたかでもちょっと突飛すぎない?って言われるやつだ

68 18/02/12(月)19:40:38 No.484675600

世にも奇妙な人体実験の歴史を推す

69 18/02/12(月)19:40:57 No.484675661

ハーランエリスン短編集-世界の中心で愛を叫んだ獣持っていくわ

70 18/02/12(月)19:40:59 No.484675674

>アルジャーノンに花束をを持っていくか 業績は凄いのになんの賞も取ったことがない老教授にせめて何か賞を取らせたいって研究生達の奮闘ぶりから慕われているのがわかるよね 結局何の賞も貰えないんだけど退官するとき君たちから貰った花束が一番うれしいよって台詞がいい

71 18/02/12(月)19:41:57 No.484675862

おらおらでひとりいぐも もちろん読みましたよね?

72 18/02/12(月)19:42:25 No.484675955

じゃあロマンで

73 18/02/12(月)19:42:27 No.484675965

>ハーランエリスン短編集-世界の中心で愛を叫んだ獣 俺がケモに目覚める切欠になった本榛名

74 18/02/12(月)19:43:07 No.484676105

仮想空間計画持って行くよ

75 18/02/12(月)19:43:24 No.484676170

ちょっと重めだけどこの素晴らしい世界に祝福を! を持ってくわ

76 18/02/12(月)19:43:39 No.484676238

>アルジャーノンに花束をを持っていくか 大宮アルディージャに移籍した元日本代表選手が試合中に心臓発作で亡くなったのは流石に悲しかったよ

77 18/02/12(月)19:44:33 No.484676453

>>アルジャーノンに花束をを持っていくか >業績は凄いのになんの賞も取ったことがない老教授にせめて何か賞を取らせたいって研究生達の奮闘ぶりから慕われているのがわかるよね >結局何の賞も貰えないんだけど退官するとき君たちから貰った花束が一番うれしいよって台詞がいい 普通に読みたくて駄目だった

78 18/02/12(月)19:44:38 No.484676468

じゃあ自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 持ってくわ

79 18/02/12(月)19:44:39 No.484676474

>ちょっと重めだけどこの素晴らしい世界に祝福を! を持ってくわ ハードsfの代表作すぎてみんな読んでるわ

80 18/02/12(月)19:44:49 No.484676513

読書対決っぽくするのも面白そうだ

81 18/02/12(月)19:45:08 No.484676588

金田一少年の推理ミス

82 18/02/12(月)19:45:34 No.484676698

>アルジャーノンに花束をを持っていくか 花屋の店主である主人公の家の隣に住んでる盲目の少女 どの花を渡してもいい香りねと悲しそうに笑う彼女 いつか僕は彼女に花束を見せられるのだろうか

83 18/02/12(月)19:45:41 No.484676725

よしじゃあ胡椒児童持ってくるわ

84 18/02/12(月)19:45:51 No.484676747

俺のオススメは パリピ大学生が夏バカンスの準備にいそしむ青春グラフィティ 夏への扉だぜ!

85 18/02/12(月)19:46:09 No.484676820

魔女の隠れ里!

86 18/02/12(月)19:46:26 No.484676884

>読書対決っぽくするのも面白そうだ 嘘つき対決じゃん!

87 18/02/12(月)19:46:28 No.484676890

>ちょっと重めだけどこの素晴らしい世界に祝福を! を持ってくわ 映像化は奇跡の出来だったね

88 18/02/12(月)19:46:48 No.484676958

>仮想空間計画持って行くよ 家買う金ないのにどんな間取りがいいか日々妄想する独身男性とか悲しくて読んでられなかった

89 18/02/12(月)19:47:10 No.484677041

ここも存在しないクソアニメの2期で同じようなこと延々とやってるよね…

90 18/02/12(月)19:47:14 No.484677056

>じゃあ自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 >持ってくわ リリパット国以降はつまんないよね

91 18/02/12(月)19:47:16 No.484677065

>よしじゃあ胡椒児童持ってくるわ 胡椒栽培工場で強制労働させられる子供の脱走劇

92 18/02/12(月)19:47:22 No.484677081

「ハートフルコメディー」で〆る書評みたいだ

93 18/02/12(月)19:47:23 No.484677087

化物語

94 18/02/12(月)19:47:32 No.484677126

最終兵器彼女で

95 18/02/12(月)19:47:45 No.484677178

>おらおらでひとりいぐも >もちろん読みましたよね? 一人暴走族になった経緯が悲しい過ぎる…

96 18/02/12(月)19:47:49 No.484677195

>おらおらでひとりいぐも 流れ着いた孤島で言葉の通じない部族と少しずつコミュニケーションを深めていく描写は子供心にワクワクしたな 長の娘ちゃんがまたかわいいんだ

97 18/02/12(月)19:48:35 No.484677367

有名な本でもいかにボケられるか勝負か…

98 18/02/12(月)19:48:57 No.484677440

>魔女の隠れ里! 老女の住処に火を点けたり磔にしたりするシーンで村人達が魔女に他ならないって分かるのは皮肉が効いてた

99 18/02/12(月)19:49:01 No.484677462

フィリップKディックの亜流呼ばわりされることも多いけど 自分の記憶と周囲の違和感によりアイデンティティ喪失に陥る 俺の妹がこんなに可愛いわけがないを持ってくよ

100 18/02/12(月)19:49:02 No.484677465

蝿の王持ってこう

101 18/02/12(月)19:49:01 No.484677468

有名な本でもいいのかい 手元にあるの「二人がここにいる不思議」くらいだけど

102 18/02/12(月)19:49:13 No.484677509

世にも奇妙な職業案内

103 18/02/12(月)19:49:39 No.484677616

まじかるポカーン

104 18/02/12(月)19:49:50 No.484677657

今宵銀河を杯にを持っていこう

105 18/02/12(月)19:50:24 No.484677775

>パリピ大学生が夏バカンスの準備にいそしむ青春グラフィティ >夏への扉だぜ! 実際にバカンスの描写はないのに食材を買ったスーパーの自動ドアの描写で想像させる作者の技量には参るね…

106 18/02/12(月)19:50:24 No.484677779

青い脂持っていこう 強大な戦闘兵器の装備となる青く輝く鯨油のために おぞましい怪物が蠢くようになった「暗がりの海」と呼ばれる海域へと往く漁師たちの話だけどすごく面白いよ 椎名誠を思わせる雰囲気でさ 暗がりの海の描写がいいんだよ 黒い脂で表面を覆われて全く見通せない海の中からぬるっと出てくるクサレフナダマシの描写とかホラーよりホラーしてる

107 18/02/12(月)19:50:38 No.484677826

真夏の方程式って知ってる?

108 18/02/12(月)19:50:40 No.484677835

>蝿の王持ってこう 映画版はなぜあんなグロ映画になった…

109 18/02/12(月)19:50:44 No.484677859

>今宵銀河を杯にを持っていこう いやー友情って本当に素晴らしいですねー

110 18/02/12(月)19:50:46 No.484677863

中学生の時に読んだ「スメル男」を出させてもらう

111 18/02/12(月)19:50:54 No.484677898

>有名な本でもいいのかい >手元にあるの「二人がここにいる不思議」くらいだけど たまたま同じエレベーターに乗っただけの二人がいつの間にか世界を救うとはな…

112 18/02/12(月)19:51:09 No.484677948

>手元にあるの「二人がここにいる不思議」くらいだけど ラストシーンで二人が再会するシーン感動するよね 「」にはグッドトリップの元ネタとしか知られてないけど

113 18/02/12(月)19:51:10 No.484677951

ああ無情とか有名作品は持ってたら怒られそう

114 18/02/12(月)19:51:15 No.484677975

大阪市でやってんのか 行ってみたいな

115 18/02/12(月)19:51:18 No.484677984

この本のタイトルでボケて!対決なわけだな

116 18/02/12(月)19:51:21 No.484677997

>化物語 タヌキが女子高生に化けるのいいよね

117 18/02/12(月)19:51:25 No.484678010

ではこの誰もが知る名作KAGEROUを…

118 18/02/12(月)19:51:27 No.484678019

>俺の妹がこんなに可愛いわけがないを持ってくよ 西暦2108年妹所有が義務付けられた国で血のつながらない妹と共同生活させられる

119 18/02/12(月)19:52:39 No.484678299

あなたの人生の物語はマジ糞だったわ 中身ほぼ全ページ白紙で 最初の1ページ目に「ここにあなたの人生を綴ってください」って書いてあるだけだったわ

120 18/02/12(月)19:52:58 No.484678368

>>化物語 >タヌキが女子高生に化けるのいいよね ジブリの原作レイプの最たるものだと思うんだ なんだよぽんぽこってタイトル

121 18/02/12(月)19:53:03 No.484678389

じゃあ『菊と刀』で

122 18/02/12(月)19:53:03 No.484678395

星を継ぐ者持って行くわ

123 18/02/12(月)19:53:08 No.484678409

>中学生の時に読んだ「スメル男」を出させてもらう 足の臭いに悩む男の行動がどんどんエスカレートしていくのが怖くていいよね 原田宗典ってホラーも結構書いてる人なんだけど最初完全にギャグにしか思えなかった描写が後半のホラー描写への伏線に全部なるんだもん 流石に芥川賞作家すげえわ……ってなる

124 18/02/12(月)19:53:10 No.484678425

>ああ無情とか有名作品は持ってたら怒られそう 規制前の街金やヤミ金の取り立て事例で自殺者とかソープに沈んだとかばかりで胸くそ悪いじゃん

125 18/02/12(月)19:53:24 No.484678475

>ああ無情とか有名作品は持ってたら怒られそう 黒人奴隷が腕っぷしだけで機械に打ち勝つのは感動した

126 18/02/12(月)19:53:28 No.484678489

仕方ない「英語の中の歴史」でも持って行くか…

127 18/02/12(月)19:53:36 No.484678518

>じゃあ『菊と刀』で ホモの愛憎劇 ラストは…

128 18/02/12(月)19:53:48 No.484678560

>星を継ぐ者持って行くわ よ!二代目!

129 18/02/12(月)19:54:17 No.484678668

「ゲーデル、エッシャー、バッハ」をすすめに行こう

130 18/02/12(月)19:54:27 No.484678697

でもこれ「」がよくやってるよね オクリエとか

131 18/02/12(月)19:54:33 No.484678718

>じゃあ『菊と刀』で 中学時代に出会わなければ俺の性癖はここまで歪まなかったのに…

132 18/02/12(月)19:54:41 No.484678741

ジャンル違いかもしんないけどアームジョー持ってきたい

133 18/02/12(月)19:54:43 No.484678751

さよならドビュッシー ドビュッシーがタイムマシンで帰ってくシーンは泣いたよ

134 18/02/12(月)19:54:46 No.484678758

>真夏の方程式って知ってる? 地球温暖化というもはや社会的な題材をを数式でっていうコンセプトは基本的なようで一般向けの書式としては革新的だったよ

135 18/02/12(月)19:54:46 No.484678765

>じゃあ『菊と刀』で 強靭な強度を誇る伝説の菊とどんなものでも切れる伝説の刀の一騎打ち

136 18/02/12(月)19:54:55 No.484678801

>真夏の方程式って知ってる? 秀逸なミステリだね 大学受験は夏が勝負だと言われるけど学校・塾・図書館の3カ所3組の受験生の奮闘が日々描かれて 最終日の31日に一つに収束していくあの快感はそうそう得られない

137 18/02/12(月)19:54:58 No.484678819

>星を継ぐ者持って行くわ ショートショート作家って大変なんだなって思った

138 18/02/12(月)19:55:02 No.484678839

竜と鼠のゲームもっていくわ

139 18/02/12(月)19:55:10 No.484678873

>冷たい方程式って知ってる?

140 18/02/12(月)19:55:17 No.484678892

面白いなこれ 次回行ってみよう

141 18/02/12(月)19:55:29 No.484678936

スレイヤーズとか古典用意したい

142 18/02/12(月)19:55:32 No.484678950

>>ああ無情とか有名作品は持ってたら怒られそう >黒人奴隷が腕っぷしだけで機械に打ち勝つのは感動した アーム・ジョーじゃねーか!

143 18/02/12(月)19:55:36 No.484678977

>真夏の方程式って知ってる? 数学者では食っていけないという現実にぶち当たって挫折していた男と天才女子高生いいよね… 夏休みが終わったら即さよならっていうのもさっぱりしてていい

144 18/02/12(月)19:56:03 No.484679071

>星を継ぐ者 恥丘は我々に任せろ!

145 18/02/12(月)19:56:04 No.484679073

>冷たい方程式って知ってる? 冷戦下の科学者たちいいよね…

146 18/02/12(月)19:56:27 No.484679169

>星を継ぐ者持って行くわ 忠誠を誓った部下が死ぬとその能力が王。に継承されるの強いよな

147 18/02/12(月)19:56:27 No.484679172

菊と刀は元祖黒髪ロングセーラー服に日本刀の傑作ラノベだからここでも拗らせたファン多いよね

148 18/02/12(月)19:56:27 No.484679173

銃、病原菌、鉄 にしよう

149 18/02/12(月)19:56:39 No.484679203

>じゃあ『菊と刀』で 日本の武士道ってホモじゃん! って雨月物語とか見て思ったアメリカ人が書いたって経緯が結構面白いよね 内容は勘違い武士道成分がだいぶ多いけど明治新政府へと進んでいく日本の中で華族と武家の男同士が徐々に惹かれ合っていく中盤とか読んでると勘違い部分が段々気にならなくなっていくんだ 結局悲恋に終わる辺りは書かれた時代を感じさせるよね ゲイの肯定とか当時できなかったろうし 関係ないけど菊は菊の御紋のことを言ってるんだけど華族が受けなせいでああ菊ってそういう……ってなるね

150 18/02/12(月)19:56:41 No.484679209

>竜と鼠のゲームもっていくわ TRPGリプレイって読書会に持ってきていいの?

151 18/02/12(月)19:56:44 No.484679227

みんな予想のつかなさそうな難解な本持ってくるだろうし ラノベはある意味盲点かもしれないな 折角だから俺はこの『ある日、爆弾が落ちてきて』を出そう

152 18/02/12(月)19:57:41 No.484679450

>竜と鼠のゲームもっていくわ 干支を題材にした作品はたくさんあるけど竜と鼠を主役にしたのは珍しいよね 実は最初から猫が裏切り者だったのはかなりの衝撃展開だった

153 18/02/12(月)19:57:43 No.484679454

ラノベは表紙である程度バレちゃうから悪手ではないかい

154 18/02/12(月)19:57:47 No.484679469

神よ!パワーを!!

155 18/02/12(月)19:57:48 No.484679474

ああこの本か…この本はとてもクールだよ!なんと言っても主人公が魅力的だ!苦難に負けない彼の姿には目を見張るものがある!ぜひ読んで見て欲しいね

156 18/02/12(月)19:57:50 No.484679485

>折角だから俺はこの『ある日、爆弾が落ちてきて』を出そう 広島のノンフィクションはいろいろつらい・・・

157 18/02/12(月)19:58:11 No.484679570

>折角だから俺はこの『ある日、爆弾が落ちてきて』を出そう 君の名はの原作だから超有名だろ

158 18/02/12(月)19:58:21 No.484679616

>銃、病原菌、鉄 それぞれを象徴する能力を使うバトル展開のなか作者の名前が意味深だよね…

159 18/02/12(月)19:58:23 No.484679626

>折角だから俺はこの『ある日、爆弾が落ちてきて』を出そう 避妊失敗を爆弾と表現するのは下世話すぎる…

160 18/02/12(月)19:58:37 No.484679664

>ではこの誰もが知る名作KAGEROUを… 夏に少年の頃の自分の陽炎を追うシーンはこみ上げるものがあるね

161 18/02/12(月)19:59:00 No.484679759

沈黙もっていこうかな

162 18/02/12(月)19:59:06 No.484679784

ちょっと毛色が違うかもだけどたったひとつの冴えたやり方持ってきたよ

163 18/02/12(月)19:59:07 No.484679786

>真夏の方程式って知ってる? 良い推理小説だよね 温度変化の謎をあんな手段でトリックで解くのは簡単なのに盲点だったから困る それでいてタイトルがヒントだと後で気づくのがずるい

164 18/02/12(月)19:59:16 No.484679817

>銃、病原菌、鉄 ジャンケンが世界中にあってグーチョキパーにあたるものが それぞれ文化的に異なる考察には考えさせられた

165 18/02/12(月)19:59:28 No.484679867

セーラー服と機関銃…

166 18/02/12(月)19:59:39 No.484679925

>折角だから俺はこの『ある日、爆弾が落ちてきて』を出そう メインヒロインの嫌われっぷりすごいよね… でもアニメスタッフの愛のある改悪?のおかげで俺もちょっと好きになったよ

167 18/02/12(月)19:59:42 No.484679941

洗脳されている…

168 18/02/12(月)19:59:59 No.484680017

>折角だから俺はこの『ある日、爆弾が落ちてきて』を出そう 本当は戦争なんて起きてないし平和そのものな世界なんだけど 戦争中と信じ込んで、明日にでも敵国の爆撃があると考えて 町の人から変人扱いされてもたった一人で防空壕を掘り続ける男の話いいよね

169 18/02/12(月)19:59:59 No.484680019

>セーラー服と機関銃… 服と武器が女の子になる展開は使えるぞ!

↑Top