18/02/12(月)17:29:07 剣と魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/12(月)17:29:07 No.484649654
剣と魔法のファンタジーでラブコメものとか間口広過ぎな設定でも見向きされなくね
1 18/02/12(月)17:30:17 No.484649864
ブラッククローバー受けてんじゃねーか
2 18/02/12(月)17:31:36 No.484650101
絵柄が狭いんじゃね
3 18/02/12(月)17:31:37 No.484650103
見向きされないようなのは同じようなやつがいっぱいあってそれらと比べて下手すぎるとかじゃないかな
4 18/02/12(月)17:32:19 No.484650250
まあおんなじような入り口が沢山ありすぎて見向きされないのはあるか
5 18/02/12(月)17:32:19 No.484650252
単にどこにでもありそうって話じゃなく興味を持ってもらえそうってのが大事なのさ
6 18/02/12(月)17:32:28 No.484650282
おわんじゃなくても浴槽型でもいいような説明
7 18/02/12(月)17:33:10 No.484650401
バイト先にワンピが読めないからアニメで見てるって大学生がいる
8 18/02/12(月)17:33:23 No.484650446
漫画読めない人とか居るの?って思ってたら家のねーちゃんがそうだった どっちから読むのこれとか言ってて戦慄した
9 18/02/12(月)17:33:35 No.484650481
目安ではあるが絶対の真理などではない
10 18/02/12(月)17:34:23 No.484650653
獣人なんてダッセーよなー!
11 18/02/12(月)17:34:59 No.484650768
専門用語だらけの大作SFやファンタジーは読むまでに相当気合入れないと読めないのはある 結果積読で終わる
12 18/02/12(月)17:35:23 No.484650835
じゃあ仮に「」ちゃんが剣と魔法のファンタジーもの作るとして間口の広い設定作れる? 試しに主人公とヒロインの設定教えてみて?
13 18/02/12(月)17:35:29 No.484650856
そもそも間口の狭い雑誌ならとにかく深く深くしてほしい
14 18/02/12(月)17:35:35 No.484650871
ヒでよく見かける足湯みたいな漫画も割と好き
15 18/02/12(月)17:35:39 No.484650891
実際はまだ誰も見つけてないような新しい入り口を探して皆四苦八苦してる気がする
16 18/02/12(月)17:36:36 No.484651069
漫画読めないってどういう状況なのかわからん…
17 18/02/12(月)17:36:50 No.484651118
今は狭い層に向けて作って徐々に広げてくパターンだと思う
18 18/02/12(月)17:37:00 No.484651157
>試しに主人公とヒロインの設定教えてみて? 主人公はケモマズルショタでヒロインは数百年生きてる淫乱ババア魔女でお願いします!
19 18/02/12(月)17:37:24 No.484651241
>ブラッククローバー受けてんじゃねーか 攻めショタにクールだけど熱いライバル 女子ウケ間違いない!
20 18/02/12(月)17:37:47 No.484651316
単行本読んでても内容覚えてられない人とかはいた
21 18/02/12(月)17:37:53 No.484651339
王道は伊達に王道と呼ばれてるわけじゃない ちょっと捻くれた安易な考えで勝てる相手ではない
22 18/02/12(月)17:38:05 No.484651380
雑誌側が読めないやつは読むなくらいに入り口狭いのもあるよね
23 18/02/12(月)17:38:11 No.484651395
>主人公はケモマズルショタでヒロインは数百年生きてる淫乱ババア魔女でお願いします! 間口!
24 18/02/12(月)17:38:18 No.484651415
>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… 読めないってわけじゃないけど漫画読むの苦手で一冊読むのに1週間かけるやついる 嫌いなわけではないらしい
25 18/02/12(月)17:38:20 No.484651426
>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… 初めてアメコミ読んだ時ちょっと戸惑うみたいなアレ
26 18/02/12(月)17:38:29 No.484651458
ヒロイン獣人とか一定の需要あるのでは?
27 18/02/12(月)17:38:42 No.484651495
汚らわしい獣人がヒロインとか正直人間の読み物としてどうかと思うよね
28 18/02/12(月)17:38:47 No.484651513
逆にファンタジーで王道中の王道ってなんなの
29 18/02/12(月)17:38:52 No.484651539
深すぎて底が見えないのが楽しい時もある
30 18/02/12(月)17:39:02 No.484651581
>専門用語だらけの大作SFやファンタジーは読むまでに相当気合入れないと読めないのはある >結果積読で終わる 序盤にどういう世界観か絵でストーリーで分かりやすく説明しないとファンがつかないよね… ってその手のジャンルで人気作品とそうじゃない作品を読み比べると思う…
31 18/02/12(月)17:39:04 No.484651590
獣人ヒロインはいけると思うで 耳と尻尾付ければいいんやさかい全然いけるで
32 18/02/12(月)17:39:22 No.484651652
>ヒロイン獣人とか一定の需要あるのでは? ケモ度の好みも人それぞれ分かれるし結果的にかなりニッチにる
33 18/02/12(月)17:39:37 No.484651689
とりあえず可愛い女子やキャラで釣るのは悪く無いんだな
34 18/02/12(月)17:39:41 No.484651700
単行本一冊読むのに何日かかけて読み その後も読み返してようやく流れを理解して楽しむ っていう人は結構いる
35 18/02/12(月)17:39:42 No.484651702
>逆にファンタジーで王道中の王道ってなんなの 聖剣に選ばれて竜を倒す!
36 18/02/12(月)17:40:02 No.484651771
王道中の王道はもう開拓されてしまったから あえて王道を外れて…と見せかけて中に入ると王道
37 18/02/12(月)17:40:04 No.484651777
>ヒロイン獣人とか一定の需要あるのでは? 今のオーバーロードのリザードマン あれだけ王道で周り固めてギリギリって感じや
38 18/02/12(月)17:40:10 No.484651790
とりあえず間口の広い幼馴染のメインヒロインで釣って本命はニッチなサブヒロイン!
39 18/02/12(月)17:40:15 No.484651806
書き込みをした人によって削除されました
40 18/02/12(月)17:40:21 No.484651823
進撃の巨人とかは どうなの編集長的に見て?
41 18/02/12(月)17:40:41 No.484651879
>逆にファンタジーで王道中の王道ってなんなの 主人公は一般人に育てられたけど王族の血が流れていて魔王的な強大な敵を倒しに行く ヒロインは最初は幼馴染だけど最終的に途中で合流した特別な血筋とか特殊な能力がある娘と結婚する
42 18/02/12(月)17:40:45 No.484651897
本とか文章の羅列を見るのが無理っていうのはいた
43 18/02/12(月)17:40:46 No.484651898
最初は普通のヒロインにして間口を広げておいてどんどん獣人化すればいいんだろ?
44 18/02/12(月)17:40:46 No.484651899
まずはエロとかアクションみたいなキャッチーな要素で釣ろうぜ!ってことか
45 18/02/12(月)17:41:06 No.484651963
主人公たちのキャラの行動や目標に向かってく物語が面白いのであって 設定や世界観だけで面白がれる人はごく一部
46 18/02/12(月)17:41:23 No.484652010
釣りでまずい餌と尖ってない針を使うが如く
47 18/02/12(月)17:41:30 No.484652034
格好良いさわやかなハーレム青年と 薄暗く泥まみれなおっさん1人の対比でお願いします
48 18/02/12(月)17:41:53 No.484652117
荒木飛呂彦曰く自分の漫画は正統派で王道だと言う でも展開で言えば確かにそうなのよね
49 18/02/12(月)17:42:02 No.484652132
>>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… >初めてアメコミ読んだ時ちょっと戸惑うみたいなアレ 男が少女漫画読んだときのアレかもしれんな とにかくコマの繋がりがわからんので話が理解できないという人間が少なからずいる あと漢字が理解できないので絵だけ見てるみたいなのもいる
50 18/02/12(月)17:42:20 No.484652195
>主人公たちのキャラの行動や目標に向かってく物語が面白いのであって >設定や世界観だけで面白がれる人はごく一部 念… 設定や世界観がいくら面白くてもメインキャラに魅力がないと読むのが苦行すぎる…
51 18/02/12(月)17:42:29 No.484652222
>格好良いさわやかなハーレム青年と >薄暗く泥まみれなおっさん1人の対比でお願いします 青年×おっさんはホモにしかウケないマイナーカプなのでダメ
52 18/02/12(月)17:42:32 No.484652233
よくある主人公が飯を恵んでもらってその恩返しに悪い奴倒す みたいな一話もわかりやすくカタルシスある流れだからこそ使われるんだしな
53 18/02/12(月)17:42:33 No.484652241
訓練しないと読めないってのは分かる なんでもそうだけど
54 18/02/12(月)17:42:34 No.484652243
>とりあえず間口の広い幼馴染のメインヒロインで釣って本命はニッチなサブヒロイン! エムゼロの人来たな…
55 18/02/12(月)17:42:38 No.484652262
1巻目の表紙にとりあえず主人公だけにすると微妙な感じはある
56 18/02/12(月)17:42:46 No.484652298
ワンピに関しては長すぎて読む気しないってのはあると思う
57 18/02/12(月)17:42:58 No.484652345
ロボットアニメで一話目で淡々と世界観の説明をしてると とりあえず一回戦闘しとこ戦闘!そういうのは後でいいからと思うことはよくある
58 18/02/12(月)17:43:12 No.484652391
間口が広くても何かしら絵の上手さとか引き込む引っかかりがないと辛いのだ
59 18/02/12(月)17:43:30 No.484652451
世界の説明!国の説明!団体の説明!人の説明!さあ冒険だ! 誰も残ってねえ
60 18/02/12(月)17:44:05 No.484652576
でも1話である程度説明しとかないとなにこれって言われるし…
61 18/02/12(月)17:44:05 No.484652578
序盤でボコられる主人公が逆転する話でもそういう作劇的な盛り上がりのお約束を知らないから序盤でつまんねされる
62 18/02/12(月)17:44:12 No.484652604
このアザラシ商業もやってたのか
63 18/02/12(月)17:44:13 No.484652606
設定の説明はその都度必要な分だけやっていこうな
64 18/02/12(月)17:44:14 No.484652612
>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… 長編漫画の話ししてる時に相当最初の頃のエピしか話さないで その後は面白くなくなったとか言ってる人たちが おそらく漫画読めない人たちなんだと思う
65 18/02/12(月)17:44:35 No.484652680
説明省けるってのはでかいな 学園物のラブコメでそんなこと誰もしないし
66 18/02/12(月)17:44:37 No.484652691
とりあえず読み切りや一話目から数話までは 履歴書みたいに作ればいいと思ってる 私は漫画家の○○です! こうこういう感じの展開でやっていこうと思います! 男キャラや女キャラはこんなのが描けます! 自分の性癖自体は上辺だけはこんなもんです! よろしくお願いします! みたいなのをサクッとかなりライトにしてお出しするというか
67 18/02/12(月)17:44:44 No.484652715
背景の説明はある程度は必要だけど 戦争する話とかでもなければ周辺諸国の名前とか別に教えてくれなくてもいい
68 18/02/12(月)17:44:58 No.484652762
>1巻目の表紙にとりあえず主人公だけにすると微妙な感じはある ここで前に宣伝漫画が貼られてた漫画が全然売れてないのってこれもあるかなと思う しかも主人公のキャラデザがコスはかわいいのにブサイクで雑誌読者から賛否両論だし…
69 18/02/12(月)17:45:21 No.484652841
>世界の説明!国の説明!団体の説明!人の説明!さあ冒険だ! >誰も残ってねえ ジャンプですらこれしょっちゅうやるしほんと難しいんだろうな
70 18/02/12(月)17:45:34 No.484652878
というかファンタジーに限らず大抵の漫画って同じ話じゃね なんか特殊な能力持ってるか特別な一族かで 被害を受けて悪い奴倒しにいく
71 18/02/12(月)17:45:38 No.484652890
説明を極限まで省いてよって言われた結果 「タイトルであらすじと内容を紹介する」になったのがラノベと聞く
72 18/02/12(月)17:45:43 No.484652908
特に設定周りとか作品特有の単語とか なんかよくわからんけどその内わかるようになるだろう・・・ で適当に飛ばして読むのってそんなに難しいかな と思う事はある
73 18/02/12(月)17:45:45 No.484652917
見せたいのは分かるけど必要ない設定情報見せられてもピントがボケるだけだしな
74 18/02/12(月)17:45:49 No.484652931
>>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… >長編漫画の話ししてる時に相当最初の頃のエピしか話さないで >その後は面白くなくなったとか言ってる人たちが >おそらく漫画読めない人たちなんだと思う それをいうとこち亀の話にもなるぞ長編とは言い難いけど
75 18/02/12(月)17:45:57 No.484652964
>青年×おっさんはホモにしかウケないマイナーカプなのでダメ ふたり一緒に行動するお話ではなく 別々に動いて街中や狩場ですれ違う話を読みたいんだ・・・
76 18/02/12(月)17:45:57 No.484652967
設定に関してはワートリが本当に素晴らしいです
77 18/02/12(月)17:45:59 No.484652973
>世界の説明!国の説明!団体の説明!人の説明!さあ冒険だ! >誰も残ってねえ 読者のために親切にしたつもりが逆にふるいにかけているというね…
78 18/02/12(月)17:46:06 No.484652986
間口の広さ…じゃあ主人公の黒い剣士が 開幕セックス中からの女が化物に変化 という切り口から中世ダークファンタジー世界観展開します
79 18/02/12(月)17:46:18 No.484653029
正直ブラッククローバーは最初読んでなかった
80 18/02/12(月)17:46:29 No.484653056
ファンタジーって定義で考えるから頭でっかちになる 殆どの漫画読みは自分が知ってるものの範囲で考えるから ナルトとかベルセルクとか初期設定はパクりまくってるほうが 「読者にとっては」分かりやすい 売れるかどうかは知らん
81 18/02/12(月)17:46:57 No.484653124
>間口の広さ…じゃあ主人公の黒い剣士が む!いいねぇ >開幕セックス中からの女が化物に変化 >という切り口から中世ダークファンタジー世界観展開します はい無理ー
82 18/02/12(月)17:46:58 No.484653129
ブラクロ面白いんだけど キャラの見分けがつかなくて困る 俺の頭が悪くて辛い
83 18/02/12(月)17:47:24 No.484653196
読者が覚えなきゃいけない事は可能な限り少なく
84 18/02/12(月)17:47:33 No.484653228
似たような展開似たような設定でも面白く出来る人と出来ない人がいる
85 18/02/12(月)17:47:39 No.484653244
>中世ダークファンタジー世界観展開します 出直してこい
86 18/02/12(月)17:47:44 No.484653257
ファンタジーだと貴種流離譚は王道パターンよね
87 18/02/12(月)17:47:54 No.484653283
ガンソードの1話って実はあれかなり参考にできるやつじゃないかなって思ってる ロボモノということを隠して単なる復讐モノですよー!ってとりあえず客を集めるスタイルというか
88 18/02/12(月)17:47:57 No.484653293
初めは主人公→ヒロインだけど色々あってヒロイン→主人公になって最終的に破局します
89 18/02/12(月)17:48:06 No.484653315
その辺のオタクがいうこういう描写が足りないんだよなー!ってのは たいていの場合やったら凡長になるもの
90 18/02/12(月)17:48:13 No.484653339
ずっと読んでても今のハンタみたいなのは雰囲気で読んでるから文字が多すぎると無理だわ
91 18/02/12(月)17:48:15 No.484653350
設定は1話の1ページ目で大方説明してあとは単行本のカバー裏やおまけページでやれ!
92 18/02/12(月)17:48:16 No.484653352
対象読者が知ってる情報内で構成しないとわかってもらえないというか拒否されたとすら思われる
93 18/02/12(月)17:48:17 No.484653355
例えば主人公がピンチになったりする場面があるじゃん? 漫画を読める人はカタルシスのための溜めの部分だと理解してるからワクワクして待つんだけど 読めない人は何この糞欝展開!つまんね!で切っちゃうんだ
94 18/02/12(月)17:48:22 No.484653372
>ワンピに関しては長すぎて読む気しないってのはあると思う 途中で読むのやめるとどこから読めば良かったか忘れるのもありそうだ 若と戦ってる途中で読むのやめたけどどの巻から読めばいいのか分からん
95 18/02/12(月)17:48:45 No.484653438
凡…なに?
96 18/02/12(月)17:48:49 No.484653448
編集者って自分でマンガ描けば売れるものって描けないのかな
97 18/02/12(月)17:48:58 No.484653470
>ナルトとかベルセルクとか初期設定はパクりまくってるほうが >「読者にとっては」分かりやすい >売れるかどうかは知らん 犬夜叉やナルトみたいにうしとらパクっても作者に力量がないというか原作へのヘイト創作と化すると これつまんね…を通り越して作者に対して怒りを覚えるから売れないんだろうな… って漫画みたことある…
98 18/02/12(月)17:49:02 No.484653484
>例えば主人公がピンチになったりする場面があるじゃん? >漫画を読める人はカタルシスのための溜めの部分だと理解してるからワクワクして待つんだけど >読めない人は何この糞欝展開!つまんね!で切っちゃうんだ 溜めが続きすぎると流石にストレス貯まるのと その後の昇華展開のやり方にも寄るので一概には…
99 18/02/12(月)17:49:04 No.484653490
>例えば主人公がピンチになったりする場面があるじゃん? >漫画を読める人はカタルシスのための溜めの部分だと理解してるからワクワクして待つんだけど >読めない人は何この糞欝展開!つまんね!で切っちゃうんだ なろう読者はこんな頭してるな…
100 18/02/12(月)17:49:05 No.484653498
昔話や童話なんかの皆んなが知ってる設定から始めるのよくある
101 18/02/12(月)17:49:07 No.484653504
植田まさしくらいのが漫画入門にいい
102 18/02/12(月)17:49:08 No.484653509
>設定は1話の1ページ目で大方説明してあとは単行本のカバー裏やおまけページでやれ! 設定によっては本編で出せよ!って言われるやつ
103 18/02/12(月)17:49:08 No.484653511
進撃の巨人はあんな謎だらけな話と低すぎる画力を 「凶悪で気色悪いモンスター!復讐を誓う少年!かっちょいいヘンテコ装置!」 というキャッチーな属性で牽引したのかな
104 18/02/12(月)17:49:10 No.484653523
ゲームだと世界観が奇抜でもそういうモンって受け入れられやすいよね
105 18/02/12(月)17:49:17 No.484653540
>ファンタジーだと貴種流離譚は王道パターンよね というかこういうのが王道ですって説明するための用語だしな
106 18/02/12(月)17:49:21 No.484653560
ブラクロはいっそ陳腐なくらいなのになんでこんな推されてるんだろう… 俺は楽しみにしてるけども
107 18/02/12(月)17:49:34 No.484653597
>編集者って自分でマンガ描けば売れるものって描けないのかな それやったのがキバヤシ
108 18/02/12(月)17:49:35 No.484653601
もっとシンプルに行こう 主人公の勇者がメチャシコ女魔王にちょっかい出されまくるけど なんかラブラブっぽいとか
109 18/02/12(月)17:49:38 No.484653612
>読めない人は何この糞欝展開!つまんね!で切っちゃうんだ これの溜めの長さも大事だと思うよ 1話で落ち込んで次の話で立ち直るならまだしも 3話も4話も落ち込まれたらちょっと
110 18/02/12(月)17:49:43 No.484653630
というかとりあえず設定を最初にお出ししてついてこれるのは それよりも前に作者が面白い作品を作ってると知ってるからついていくだけで ただの名前も知らない新人にはついていこうとはならないよね…
111 18/02/12(月)17:49:54 No.484653670
>はい無理ー >出直してこい やっぱりあんな飛び道具使えるのウラケン位過ぎる…真似出来ねえや…
112 18/02/12(月)17:50:09 No.484653723
>なろう読者はこんな頭してるな… というかその後にカタルシスが待ってますよって担保がどこにもないだけだろう 簡単に言うと作者に読者からの信頼がない
113 18/02/12(月)17:50:21 No.484653755
>例えば主人公がピンチになったりする場面があるじゃん? >漫画を読める人はカタルシスのための溜めの部分だと理解してるからワクワクして待つんだけど >読めない人は何この糞欝展開!つまんね!で切っちゃうんだ でも溜めた結果元の状況に戻りましたくらいでそれ以上の展開が待っていることってあんま無いのが…
114 18/02/12(月)17:50:28 No.484653775
進撃は画力低いって言われるけどケレン味はあると思う
115 18/02/12(月)17:50:30 No.484653784
深いやつはいつ複線回収されるんだ?って思ってたら回収されずに終わったりする むしろ回収されないで終わるやつ多すぎる
116 18/02/12(月)17:50:37 No.484653800
溜めたヘイトをきっちり回収してくれるとは限らないし… こんなんでチャラになっちゃうの…?って事がままあるし…
117 18/02/12(月)17:50:37 No.484653802
>編集者って自分でマンガ描けば売れるものって描けないのかな 実質原作者な編集は割といる
118 18/02/12(月)17:50:38 No.484653805
>初めは主人公→ヒロインだけど色々あってヒロイン→主人公になって最終的に破局します 君扱いのティーダは泣いていい
119 18/02/12(月)17:50:54 No.484653842
ダークファンタジーって時点で間口は狭いんだし ベルセルクの冒頭ぐらい振り切った方が分かりやすいよ ある意味で間口広い
120 18/02/12(月)17:51:04 No.484653876
やることがはっきりしてればアラは関係ないしな
121 18/02/12(月)17:51:08 No.484653884
ここにはある意味精鋭しかいないからよっぽど突拍子も無ければいける
122 18/02/12(月)17:51:08 No.484653886
演出と展開とキャラが良ければ内容が難しくても読者はついてくるというのは嘘喰いが証明している
123 18/02/12(月)17:51:28 No.484653963
とりあえず教本としては長さも短さもちょうどいい武装錬金がいいと思う
124 18/02/12(月)17:51:29 No.484653966
ベルセルクみたいなの書きたいならそれこそベルセルクぐらいの絵がいるのでは?
125 18/02/12(月)17:51:35 No.484653990
漫画とラノベでは事情が違ってくる
126 18/02/12(月)17:51:38 No.484654002
スレ画のもちってどっかで連載してんの?
127 18/02/12(月)17:51:40 No.484654009
その辺りの話作りは吸血鬼の漫画製作講座本にあったなあ マイナスからゼロでもいいからプラスに向かって話を動かすとよいと
128 18/02/12(月)17:51:42 No.484654013
>進撃の巨人はあんな謎だらけな話と低すぎる画力を >「凶悪で気色悪いモンスター!復讐を誓う少年!かっちょいいヘンテコ装置!」 >というキャッチーな属性で牽引したのかな そこから画力を上げてしっかり謎もスッキリさせたのは凄いよね あと趣味全開の話にする前に謎を明かしてるのもいいよね
129 18/02/12(月)17:51:43 No.484654017
間口広めっつったらアレだろ 北欧系ロリババア吸血鬼がヒロイン!!!!
130 18/02/12(月)17:51:43 No.484654018
一話から炭焼き小屋の一家が長男と妹以外惨殺とか無いわー
131 18/02/12(月)17:52:02 No.484654073
落ちる事があったら必ずそれ以上の場所に進まないとダメって聞いた 力を失ったから力を取り戻してプラマイゼロ終わりとかは何もカタルシスがない
132 18/02/12(月)17:52:08 No.484654093
>ベルセルクみたいなの書きたいならそれこそベルセルクぐらいの絵がいるのでは? イムリとかぶっちゃけ速攻で終わりそうだなとか思ってたしどうだろう
133 18/02/12(月)17:52:11 No.484654109
画力低すぎると逆にこの漫画には画力以外の何かがある…のか?と読んでみたりする 読まなかったりもする
134 18/02/12(月)17:52:11 No.484654111
>とりあえず教本としては長さも短さもちょうどいい武装錬金がいいと思う 再殺編は正直上で言われてるカタルシスとか溜めとかが長すぎる類だと思います!
135 18/02/12(月)17:52:19 No.484654142
>ずっと読んでても今のハンタみたいなのは雰囲気で読んでるから文字が多すぎると無理だわ 吹き出しなしで背景に細かい文字びっしりなのは読ませる気が無いようなのので読まないで次のコマやページに移る
136 18/02/12(月)17:52:24 No.484654163
プラスに向かって話が動く は我々だとゲームで考えたら分りやすいかもしれん
137 18/02/12(月)17:52:36 No.484654191
プラスだったところを削ると悲しくなるから こうして既にマイナスな所の助けに入る
138 18/02/12(月)17:52:40 No.484654204
>スレ画のもちってどっかで連載してんの? 原作者?はやってたと思う 魔法世界でコミケやる話
139 18/02/12(月)17:52:56 No.484654262
先に説明始めるのはめっちゃ悪手だしね…
140 18/02/12(月)17:53:03 No.484654292
ジョジョ1部はカタルシスを得るまで長い(しかもディオは生きてる)けど3部は悪い奴がボコられるまでのスパンが短くて良い
141 18/02/12(月)17:53:14 No.484654326
メイドインアビスがこれかな…って思ったけどナナチ出てきてから打ち切り寸前だったのがアニメ化まで行ったからちょっと違うか
142 18/02/12(月)17:53:37 No.484654406
マイナスにしてしまったものをゼロに戻すための物語もあるし…
143 18/02/12(月)17:53:47 No.484654450
悪魔狩りレベルの画力があればベルセルクもどき行けるって!
144 18/02/12(月)17:54:05 No.484654497
>ジョジョ1部はカタルシスを得るまで長い(しかもディオは生きてる)けど3部は悪い奴がボコられるまでのスパンが短くて良い 実際ジョジョがいじめられてるだけの期間はかなり不評で危なかったみたいだね
145 18/02/12(月)17:54:22 No.484654534
今のハンタはまだついていけてるけどヒソカ対クロロはマジで?????ってなってた
146 18/02/12(月)17:54:25 No.484654547
じりじりとマイナス方向に進み続けるよりも一気にドーンと最低値に落とすのが良いのか
147 18/02/12(月)17:54:38 No.484654587
そもそも漫画は小説が読めない馬鹿の読むものだと思って設定は作ったほうがいい
148 18/02/12(月)17:54:39 No.484654588
>先に説明始めるのはめっちゃ悪手だしね… 歴史小説でもいきなりwikiでも参照したんすか? ってぐらいダラダラとその話が始まるまでの歴史語り始めるとうぜぇってなる
149 18/02/12(月)17:54:42 No.484654603
週刊連載と月刊連載と後で纏め読むのと その時々の事情にもよる…
150 18/02/12(月)17:54:49 No.484654625
ベルセルクの序盤は流れ者の剣士が訪れた土地のトラブル解決して去って行くって割と王道な流れじゃない?
151 18/02/12(月)17:54:49 No.484654627
ワートリは説明から入って駄目だこれと思った
152 18/02/12(月)17:55:01 No.484654655
無理やり作った映画の続編でありがちな 「1で手に入れた物を失ったので2で取り返す」
153 18/02/12(月)17:55:09 No.484654674
読者が耐えられないほどの鬱期間は先を知ってる作者だから耐えられてるだけなのだ 読者には先が全く見えないのを想定しないとただの辛い話になる
154 18/02/12(月)17:55:13 No.484654684
ベルセルクは開始した時期の状況もあると思う
155 18/02/12(月)17:55:14 No.484654686
鬼滅や進撃が受けてるし シリアス&ダークが受けないってのは根拠がない 編集が安易に学園恋愛モノに頼りすぎてる
156 18/02/12(月)17:55:14 No.484654688
メイドインアビスはアニメの導入部は本当に完璧だと思う あれ観て原作単行本買って読んだらなにこれ・・・ってなった
157 18/02/12(月)17:55:34 No.484654758
松井センセが言ってた羊羹好きな女王様にお出ししていいのは最高の羊羹かパックの漬物だってのはかなりいい意見
158 18/02/12(月)17:55:46 No.484654794
主人公が目的を見失うみたいな落ち方はさせないほうがいいかもしれん
159 18/02/12(月)17:55:51 No.484654810
>鬼滅や進撃が受けてるし >シリアス&ダークが受けないってのは根拠がない >編集が安易に学園恋愛モノに頼りすぎてる その安易なものもウケてるのもそうでないのもあるので根拠ありませんよ…
160 18/02/12(月)17:55:59 No.484654838
>鬼滅や進撃が受けてるし >シリアス&ダークが受けないってのは根拠がない >編集が安易に学園恋愛モノに頼りすぎてる というかそこらへんちゃんとサポートしない編集が悪いんだよな…
161 18/02/12(月)17:56:01 No.484654848
過程を大事にする話が良い たとえマイナスで終わってもそれまでの道のりは無駄ではなかった!みたいな
162 18/02/12(月)17:56:02 No.484654852
グレンラガンもアニキ死んでからの数回はキツかった
163 18/02/12(月)17:56:03 No.484654854
ラッキースケベ入れときゃ読者は喜ぶんだろ?って思ってる編集は実際いる
164 18/02/12(月)17:56:05 No.484654856
ゲームでいきなり操作できたほうがいい理論みたいな感じ?
165 18/02/12(月)17:56:14 No.484654882
鬼滅も進撃はめちゃくちゃ暗い話だけど それと同じくらいギャグも記憶に残る
166 18/02/12(月)17:56:15 No.484654884
ビースターズとか…
167 18/02/12(月)17:56:15 No.484654885
ジョジョはどんなカッコつけた悪人でも最終的に無様に惨めに死んでくのがいいよね
168 18/02/12(月)17:56:18 No.484654897
とりあえず結ばれたヒロイン記憶喪失にすればいいんだろ
169 18/02/12(月)17:56:24 No.484654922
誰かが溜めに入ってる間に視線を変えて別キャラをフィーチャーしてヘイトを受け流すとか…
170 18/02/12(月)17:56:24 No.484654924
進撃もヒットしているしなんもあてにならんなこれ
171 18/02/12(月)17:56:29 No.484654939
いきなりどんぞこショーシャンク!!
172 18/02/12(月)17:56:32 No.484654950
>松井センセが言ってた羊羹好きな女王様にお出ししていいのは最高の羊羹かパックの漬物だってのはかなりいい意見 うn…うn?
173 18/02/12(月)17:56:45 No.484654994
不細工で根性ひん曲がった権力者みたいな嫌な奴が出てきてただただ嫌な目に遭わされますみたいなのはしんどい 強くて魅力的な敵が出てきてピンチ!の方がいい
174 18/02/12(月)17:56:50 No.484655004
>>先に説明始めるのはめっちゃ悪手だしね… >歴史小説でもいきなりwikiでも参照したんすか? >ってぐらいダラダラとその話が始まるまでの歴史語り始めるとうぜぇってなる 指輪物語が完全にこの最悪パターンだ・・・ でもあれめっちゃ面白いんだよね 何故だ
175 18/02/12(月)17:56:57 No.484655021
作者の力量に対する前知識みたいなのもあるよね ジュビロは最後はちゃんとハッピーにしてくれるからどんなに欝でも安心できる
176 18/02/12(月)17:56:58 No.484655022
>ラッキースケベ入れときゃ読者は喜ぶんだろ?って思ってる編集は実際いる 保健室の死神は実際それで読み始めたので文句のつけようがねえ…
177 18/02/12(月)17:57:02 No.484655034
パックの漬物だすの?
178 18/02/12(月)17:57:04 No.484655037
ちゃんと受けたし目的もあったのに…ってなる一歩はただただつらい
179 18/02/12(月)17:57:12 No.484655061
+-+よりは-からのスタートの方が良いってのはどっかで聞いたな
180 18/02/12(月)17:57:18 No.484655078
あと落ちるなら最初から最後まで落ち続ける一貫した悲劇なんてのもある 今は絶対受けない
181 18/02/12(月)17:57:20 No.484655088
ワンピースだって悪魔の実がどうとか覇気がどうとか読んだことある人の大半は理解してない 過半数が理解してるのは仲間のために悪いやつぶっ飛ばすぜ!くらい
182 18/02/12(月)17:57:34 No.484655122
>そもそも漫画は小説が読めない馬鹿の読むものだと思って設定は作ったほうがいい 小説だと全部文字で説明しないといけないが漫画だと絵や演出でも説明できるからアプローチそのものが違うだろ
183 18/02/12(月)17:57:35 No.484655123
3冊程度で飽きる人って結構いるんじゃないかなとか思います
184 18/02/12(月)17:57:38 No.484655130
>作者の力量に対する前知識みたいなのもあるよね >ジュビロは最後はちゃんとハッピーにしてくれるからどんなに欝でも安心できる いやなやつ!って初見では思うキャラでも活躍させてくれることもあるから その点でも安心できる
185 18/02/12(月)17:57:44 No.484655146
>+-+よりは-からのスタートの方が良いってのはどっかで聞いたな (打ち切り)
186 18/02/12(月)17:57:45 No.484655152
やってはいけない描写や進め方は ジャンプの打ち切り漫画から学べるんだがなあ
187 18/02/12(月)17:57:45 No.484655155
そりゃラッキースケベで喜ばないやついないだろ 何か拗らせた意識高い系以外
188 18/02/12(月)17:57:49 No.484655163
>指輪物語が完全にこの最悪パターンだ・・・ なのでホビットから読む 作品のノリ自体変わった!
189 18/02/12(月)17:57:50 No.484655169
鬱展開そのものを味わう楽しみ方もあるでしょうよ 見てくれよこのアマゾンズS2!
190 18/02/12(月)17:57:54 No.484655181
>ビースターズとか… あれとか別にしつこくあの世界の説明じゃなくて あの学園に起きた不思議な謎だけにしぼって 徐々に設定解禁していくかなり上手いやり方だったと思うぞ 普通だったら設定網羅して拒否反応出るやつなのに
191 18/02/12(月)17:58:01 No.484655199
編集が漫画家にアドバイスする話はよく聞くけど ベテラン編集が新人編集にアドバイスしたりもするのかな
192 18/02/12(月)17:58:06 No.484655218
>パックの漬物だすの? 王道ものはワンピースとかと殴り合わなくちゃ生きられないけど暗殺教室みたいな色物は箸休め的に受け入れられるってことらしい
193 18/02/12(月)17:58:10 No.484655235
重版出来!のドラマで元スポーツ選手だった人が編集になってマンガ家にストーリーの良し悪しを指導してたけど 編集者って特別な教育かなんか受けてんのかね?
194 18/02/12(月)17:58:16 No.484655251
>進撃もヒットしているしなんもあてにならんなこれ 訓練生時代飛ばしていきなり実戦だったしあてになってるのでは?
195 18/02/12(月)17:58:31 No.484655284
彼方のアストラはお手本のようなプラスへの道のりだった
196 18/02/12(月)17:58:31 No.484655285
>王道ものはワンピースとかと殴り合わなくちゃ生きられないけど暗殺教室みたいな色物は箸休め的に受け入れられるってことらしい なるほど
197 18/02/12(月)17:58:39 No.484655312
どれだけ復帰に時間かけるかも連載方法によるな 一気に全部出せるならいいけど週1で3話も4話も鬱やられると辛い
198 18/02/12(月)17:58:39 No.484655315
作者本人が「アップルシードに比べて説明台詞を増やした」とまで言った攻殻機動隊は…
199 18/02/12(月)17:58:46 No.484655336
漬け物だと奈良漬けが好きかな
200 18/02/12(月)17:58:49 No.484655346
言いたいことはわかるけど羊羮好きな女王は箸休め的な意味でもパックの漬物では喜ばないと思う…
201 18/02/12(月)17:59:01 No.484655376
>指輪物語が完全にこの最悪パターンだ・・・ >でもあれめっちゃ面白いんだよね >何故だ ちゃんと物語になってる歴史ならともかく 本当にただ解説してるだけのはクソつまらんということじゃないか?
202 18/02/12(月)17:59:04 No.484655379
>不細工で根性ひん曲がった権力者みたいな嫌な奴が出てきてただただ嫌な目に遭わされますみたいなのはしんどい >強くて魅力的な敵が出てきてピンチ!の方がいい 遊戯王だとTCG化する前の初期が前者でTCG化した中盤以降が後者だから 人気に差があるのも分かる…
203 18/02/12(月)17:59:11 No.484655393
いきなり宇宙を背景に文だけの説明を始める映画があるらしいな
204 18/02/12(月)17:59:17 No.484655409
>作者本人が「アップルシードに比べて説明台詞を増やした」とまで言った攻殻機動隊は… SF好きなんて漫画でも文字多い方が喜ぶし…
205 18/02/12(月)17:59:18 No.484655414
マガジンサンデーあたりは学園モノの連載にすぐ走るけど ティーンに学園モノって実は想像以上に需要少ないと思う ぶっちゃけて言うと学園モノはエロのみ底堅い需要がある
206 18/02/12(月)17:59:21 No.484655425
マリオとかカービィのよく考えると奇抜な世界観や設定はゲームだから許されてる面ある
207 18/02/12(月)17:59:38 No.484655470
>ラッキースケベ入れときゃ読者は喜ぶんだろ?って思ってる編集は実際いる 漫画読んだことあるのか?って言いたくなるよね
208 18/02/12(月)17:59:42 No.484655481
ひねくれた見方ができるのは知ってる人だからだろう? でもキチガイ実話系マンガも似たようなもんか?
209 18/02/12(月)17:59:45 No.484655489
話のラストで落として気になる引きで 次の話の最後では立ち直る位がちょうどいいと思う
210 18/02/12(月)17:59:49 No.484655501
足し算は誰でも出来るけど大事なのは引き算なのよね
211 18/02/12(月)17:59:49 No.484655502
>言いたいことはわかるけど羊羮好きな女王は箸休め的な意味でもパックの漬物では喜ばないと思う… パックの漬物は謙遜してるだけでネウロも暗殺教室も超高級品な漬物だと思う
212 18/02/12(月)17:59:51 No.484655506
はい…クワガタ説明台詞増やします…
213 18/02/12(月)17:59:53 No.484655513
>マガジンサンデーあたりは学園モノの連載にすぐ走るけど >ティーンに学園モノって実は想像以上に需要少ないと思う >ぶっちゃけて言うと学園モノはエロのみ底堅い需要がある 別にウケてるならいいのでは… あとジャンプもそんなに少ない方ではないとは思うのだが
214 18/02/12(月)18:00:05 No.484655537
でも天下のドラゴンボールだって最初はすけべ要素あるし…
215 18/02/12(月)18:00:12 No.484655555
>作者本人が「アップルシードに比べて説明台詞を増やした」とまで言った攻殻機動隊は… だからある程度作者に実績がある場合はまた違うって
216 18/02/12(月)18:00:24 No.484655602
作者のネームバリューがあれば多少の無茶はできる!!!
217 18/02/12(月)18:00:27 No.484655612
>でもあれめっちゃ面白いんだよね >何故だ 籠城戦でもうだめだーからの援軍殺到とか王道じゃん
218 18/02/12(月)18:00:33 No.484655627
>>ラッキースケベ入れときゃ読者は喜ぶんだろ?って思ってる編集は実際いる >漫画読んだことあるのか?って言いたくなるよね でも獣人ヒロインのラッキースケベなら…?
219 18/02/12(月)18:00:52 No.484655670
>>>ラッキースケベ入れときゃ読者は喜ぶんだろ?って思ってる編集は実際いる >>漫画読んだことあるのか?って言いたくなるよね >でも獣人ヒロインのラッキースケベなら…? 焚書だな!
220 18/02/12(月)18:00:52 No.484655671
指輪物語は有名でその後に壮大な物語が待ってると分かるから導入も読めるんだよ 前知識ゼロじゃスルー安定だわ
221 18/02/12(月)18:00:54 No.484655675
攻殻機動隊はキャラクターが説明することはあんまりないけど士郎正宗の説明がびっしり…
222 18/02/12(月)18:01:05 No.484655702
>あとジャンプもそんなに少ない方ではないとは思うのだが ジャンプで純ファンタジーって昔は頑張ってたけど今はあんまやってないしな
223 18/02/12(月)18:01:08 No.484655713
1話なんて古本屋や図書館巡ってやっぱり異世界はあったんだ!ってやってればいいんだよ
224 18/02/12(月)18:01:09 No.484655717
「」って頭いいし漫画たくさん読んでるしここで見る限り理論も知ってるから漫画原作者したらいいのにね
225 18/02/12(月)18:01:09 No.484655719
魅力ない絵でラッキースケベやられても白けるだけだよな
226 18/02/12(月)18:01:15 No.484655728
作者に実績があるとちゃんと先が面白くなる為のものなんだって分かるからね たまに裏切られるけど
227 18/02/12(月)18:01:17 No.484655735
ゴルゴとかも最近ニュースになったような話題拾ったりしてるよね
228 18/02/12(月)18:01:18 No.484655741
アイアンナイトとか第一話の掴み最高だったのに…
229 18/02/12(月)18:01:18 No.484655744
ひー○○先生お許しくださいアセアセ
230 18/02/12(月)18:01:26 No.484655770
指輪物語をリアルタイムであれ読めたかな?って話ではある
231 18/02/12(月)18:01:32 No.484655788
ラッキースケベ導入する編集はラッキースケベを求める層に響くよう舵切っただけでそれだけで無能のように言うのは酷だろう ラッキースケベを求める層の絶対数は知らない
232 18/02/12(月)18:01:40 No.484655805
>だからある程度作者に実績がある場合はまた違うって 押井守版まで行くと 空虚で答えの出ない無理問答を聴くために 映画館まで足を運ぶまであるよね
233 18/02/12(月)18:01:42 No.484655811
>1話なんて古本屋や図書館巡ってやっぱり異世界はあったんだ!ってやってればいいんだよ 先生 次で打ち切りです
234 18/02/12(月)18:01:44 No.484655816
今だと名作って保証があるから過去の名作我慢して読めるのはある
235 18/02/12(月)18:01:51 No.484655838
なんか学校の中で裁判するやつ
236 18/02/12(月)18:01:51 No.484655839
間口の狭い漫画って絵柄がキャッチーじゃなくて設定が独りよがりで単純に面白くないっていうのをごまかしてるだけじゃないの? 受け入れられる人は限られるけどその人にはほかの何よりも面白いみたいなのってあんまりないと思う
237 18/02/12(月)18:01:54 No.484655852
>ジャンプで純ファンタジーって昔は頑張ってたけど今はあんまやってないしな ナルトとかモロにファンタジーですぜ
238 18/02/12(月)18:01:54 No.484655853
>ラッキースケベ導入する編集はラッキースケベを求める層に響くよう舵切っただけでそれだけで無能のように言うのは酷だろう >ラッキースケベを求める層の絶対数は知らない ここで貼られたから気になりました! って人を掴むには最適かとおもう色々と
239 18/02/12(月)18:01:55 No.484655856
書き込みをした人によって削除されました
240 18/02/12(月)18:02:14 No.484655907
間口広い方が受け入れられやすいってだけで間口狭くても受け入れられるのはいっぱいあるよなと今のジャンプを見るとよくわかる
241 18/02/12(月)18:02:15 No.484655910
つまり増田こうすけは天才って事だな…
242 18/02/12(月)18:02:16 No.484655912
>>ジャンプで純ファンタジーって昔は頑張ってたけど今はあんまやってないしな >ナルトとかモロにファンタジーですぜ でも学園モノ要素もあるよ
243 18/02/12(月)18:02:20 No.484655926
>はい…クワガタ説明台詞増やします… 作中で説明しなくてもいいけど単行本とかおまけで設定を教えてほしい
244 18/02/12(月)18:02:32 No.484655954
ビースターズはチャンピオン以外の少年漫画誌だと多分止められたと思う チャンピオン編集も何度か止めたかもしれない
245 18/02/12(月)18:02:36 No.484655962
スケベは念入りに入れるべきなのは事実
246 18/02/12(月)18:02:36 No.484655963
導入のつまらなさを覆せる本編かけるなら導入はつまらなくてもいい
247 18/02/12(月)18:02:38 No.484655971
映画の話になっちゃうけど不朽の名作と呼ばれるやつって実際に観てみると設定とか展開とか超分かりやすい
248 18/02/12(月)18:02:40 No.484655978
千と千尋とか初見だとわけわかんねえ!
249 18/02/12(月)18:02:41 No.484655981
キン肉マンとか今でも序盤きついわ…
250 18/02/12(月)18:02:50 No.484656004
>「」って頭いいし漫画たくさん読んでるしここで見る限り理論も知ってるから漫画原作者したらいいのにね 払う給料が増えるからそういうのをしたがらないのが出版社なのでは ぶっちゃけ新人には一人一人ストーリーの構成を見てくれるプロつけてもいいと思ってるぞ
251 18/02/12(月)18:03:04 No.484656037
エロは問答無用で針引っ掛けるからな…
252 18/02/12(月)18:03:05 No.484656044
>指輪物語をリアルタイムであれ読めたかな?って話ではある ホビットの続編として買った人はなんだァ?てめェ…ってならなかったのかな
253 18/02/12(月)18:03:07 No.484656053
最初はイロモノ枠だったであろうデスゲーム物はすっかり定着したな
254 18/02/12(月)18:03:09 No.484656061
話に関係ないところで肌色率上げたりやたら胸ちら太ももアピールされてもウゼェ…としかならない
255 18/02/12(月)18:03:13 No.484656068
>つまり増田こうすけは天才って事だな… 短編集みたいな作品は毎回掴み大変そうだよね
256 18/02/12(月)18:03:17 No.484656077
ウルトラマンとキン肉マン夢の共演じゃん?
257 18/02/12(月)18:03:29 No.484656116
>ナルトとかモロにファンタジーですぜ だから今はっていうたやん ナルトは昔とは言わないけどちょっと前でしょ
258 18/02/12(月)18:03:34 No.484656128
でも俺前にジャンプでやってたクソつまんない将棋漫画女の子だけ目当てに読んでたから全く効果なくはないと思うよ
259 18/02/12(月)18:03:48 No.484656157
試しに作画はロボにやらせて原作も名前を伏せて作者補正無しで読んでみたい
260 18/02/12(月)18:04:00 No.484656191
>映画の話になっちゃうけど不朽の名作と呼ばれるやつって実際に観てみると設定とか展開とか超分かりやすい バック・トゥ・ザ・フューチャーとかすげーよな 1を2時間にまとめてるんだぜ
261 18/02/12(月)18:04:01 No.484656193
>指輪物語は有名でその後に壮大な物語が待ってると分かるから導入も読めるんだよ ホビット庄の歴史で何割の読書が脱落したんだろうね・・・ あれ乗り越えたら最初からクライマックスに楽しいのだが
262 18/02/12(月)18:04:02 No.484656196
>話に関係ないところで肌色率上げたりやたら胸ちら太ももアピールされてもウゼェ…としかならない つまり話に関係すればいいて事じゃん!
263 18/02/12(月)18:04:17 No.484656245
>>つまり増田こうすけは天才って事だな… >短編集みたいな作品は毎回掴み大変そうだよね 星新一が短編だけ書けばいいから楽でしょーとか言われて殴りたくなったとかコラム書いてたな
264 18/02/12(月)18:04:29 No.484656273
>松井センセが言ってた羊羹好きな女王様にお出ししていいのは最高の羊羹かパックの漬物だってのはかなりいい意見 言わんとしてることは分かる SF好きにはハードSF投げたって最高級の出来じゃないと刺さらないけど 君の名は投げたら「この大衆向け漬物実はSF要素入ってるじゃん!」で喜ぶ
265 18/02/12(月)18:04:36 No.484656299
ムチムチな男キャラのサービスシーンをところどころに入れてくる野田サトル先生には参るね…
266 18/02/12(月)18:04:39 No.484656309
>ナルトは昔とは言わないけどちょっと前でしょ 言いづらいけどだから停滞気味なんじゃないかな 今のジャンプは 大半の学生は学校なんか好きじゃないと思うよ
267 18/02/12(月)18:04:46 No.484656334
エロは強い 名作だって性的な要素はほぼある
268 18/02/12(月)18:04:56 No.484656355
>「」って頭いいし漫画たくさん読んでるしここで見る限り理論も知ってるから漫画原作者したらいいのにね 飲み屋でどこそこの野球監督の采配はクソ!おれがやったらあそこで代打出してた!とか言ってるレベルやぞ
269 18/02/12(月)18:05:04 No.484656378
>でも俺前にジャンプでやってたクソつまんない将棋漫画女の子だけ目当てに読んでたから全く効果なくはないと思うよ 俺も大和幻想記は壱与様が見たくて読んでたけど それは正しかったと今なら胸を張って言えるぜ!
270 18/02/12(月)18:05:06 No.484656385
エロ盛りは拗らせたノイジーマイノリティとの戦い
271 18/02/12(月)18:05:07 No.484656390
ラキスケ多めにすればいいってのは女の子キャラを魅力的に描けることが前提だな
272 18/02/12(月)18:05:19 No.484656427
クワガタの作品はシドニアまで何度か読まないと話が理解できなかったな…
273 18/02/12(月)18:05:32 No.484656463
ブスのラキスケは萎えるだけだから仕方ない
274 18/02/12(月)18:05:33 No.484656466
>>ナルトは昔とは言わないけどちょっと前でしょ >言いづらいけどだから停滞気味なんじゃないかな >今のジャンプは >大半の学生は学校なんか好きじゃないと思うよ 自分が引きこもりだったからって他人にそれを適用するんじゃありません!
275 18/02/12(月)18:05:38 No.484656478
ワンピハンタボルトがいてファンタジーは難しいよね ネバランとかブラクロとか頑張ってるけど
276 18/02/12(月)18:05:40 No.484656487
こち亀は逆に間口狭い
277 18/02/12(月)18:05:44 No.484656500
いらないサービスを本気で提供してくる(最悪
278 18/02/12(月)18:05:46 No.484656509
>ビースターズはチャンピオン以外の少年漫画誌だと多分止められたと思う >チャンピオン編集も何度か止めたかもしれない 読めば間違いなく面白いんだけど板垣の娘ってフックがなかったら間口狭すぎて話題にもならなかったとは思う
279 18/02/12(月)18:05:52 No.484656524
エログロはフックとして超優秀
280 18/02/12(月)18:06:05 No.484656572
>言いづらいけどだから停滞気味なんじゃないかな >今のジャンプは >大半の学生は学校なんか好きじゃないと思うよ ジャンプはもう編集者の質が悪いだけだと思ってるからどうかな
281 18/02/12(月)18:06:05 No.484656573
宝石の国は凄いクセのある世界観だが受けてる
282 18/02/12(月)18:06:08 No.484656583
>SF好きにはハードSF投げたって最高級の出来じゃないと刺さらないけど >君の名は投げたら「この大衆向け漬物実はSF要素入ってるじゃん!」で喜ぶ 羊羮と漬物の例えの意味がやっとわかった・・・ なるほど・・・
283 18/02/12(月)18:06:11 No.484656590
>大半の学生は学校なんか好きじゃないと思うよ 大半の学生は学校なんか大好きだから学校行くんだぞ…
284 18/02/12(月)18:06:18 No.484656608
結果知ってるから最適解言えるってだけで0から最適解を出せるわけがない
285 18/02/12(月)18:06:25 No.484656633
>ここで貼られたから気になりました! >って人を掴むには最適かとおもう色々と ゴブリンスレイヤーの漫画版思い出した ゴブリンレイプは本筋じゃないけど ゴブリンレイプはキャッチーだもん
286 18/02/12(月)18:06:25 No.484656634
>いらないサービスを本気で提供してくる(最悪 漫画じゃないけど ブラウザとかOSとかによくあるな!
287 18/02/12(月)18:06:35 No.484656661
>こち亀は逆に間口狭い どうかな 一話完結方式で 割といろんな人の「あるある」とか「そうだったのか…」というネタがあるから 全部を全部狭いみたいに言うのはどうかと思う
288 18/02/12(月)18:06:36 No.484656666
「」は足し算しか出来ないから漫画原作とかには圧倒的に向かない
289 18/02/12(月)18:06:39 No.484656672
「何話目から読んでもある程度楽しめる」ってのも一つの間口の広さだと思う
290 18/02/12(月)18:06:51 No.484656715
漫画を読めない人ばかりに合わせてたら多様性がなくなっちゃうよ
291 18/02/12(月)18:06:55 No.484656727
>いらないサービスを本気で提供してくる(最悪 かわいい女の子もかわいいショタもイケメンも描けるのに 作者がブサ専なのかブサショタのサービスシーンばかりお出しした漫画はつらかったよ…
292 18/02/12(月)18:06:56 No.484656733
よほどのキャラ造形が魅力的か引き込まれる導入が描けるわけでないのなら 1話は説明に費やした方がある程度客は離れるかもしれんけど安定する気がする
293 18/02/12(月)18:07:00 No.484656745
>ジャンプはもう編集者の質が悪いだけだと思ってるからどうかな そういう類の編集の逃げの手が「学園」「エロ」なんだよね うける定番ネタを新人に書かせたから私に責任はありませんみたいな
294 18/02/12(月)18:07:01 No.484656747
エロってのは要は見所だからね
295 18/02/12(月)18:07:09 No.484656779
>「何話目から読んでもある程度楽しめる」ってのも一つの間口の広さだと思う ジュビロは割と駄目な方だと思う!
296 18/02/12(月)18:07:14 No.484656796
ファンタジーってむしろ間口狭いって否定されてたんでしょ
297 18/02/12(月)18:07:14 No.484656797
設定がどれだけ凝ってても話として分かりやすいかどうかって結局台詞回し次第って気がする
298 18/02/12(月)18:07:30 No.484656857
SFは正直何しても良い世界観だから良いよな
299 18/02/12(月)18:07:41 No.484656888
>作者がブサ専なのかブサショタのサービスシーンばかりお出しした漫画はつらかったよ… 何の漫画だそれ…逆に気になる…
300 18/02/12(月)18:07:51 No.484656908
>ムチムチな男キャラのサービスシーンをところどころに入れてくる野田サトル先生には参るね… むしろあれで読まなくなっちゃったわ… ギャグとしてのホモネタならいいけどガチでこういうの好きだろう?って推されるのはそっちの趣味ないと胸焼けする
301 18/02/12(月)18:08:05 No.484656955
エロって凄いよ エロい!ってだけでも既になりたつもの 要素単品だけでも戦えるって凄い
302 18/02/12(月)18:08:14 No.484656993
こち亀はギャグ基本で子供に人気のお巡りさん主人公だからちゃんと少年向けの基本は揃ってる
303 18/02/12(月)18:08:23 No.484657012
何でもあり過ぎて逆にどうでもよくなっちゃうみたいな事もあるから扱いが難しいと思う
304 18/02/12(月)18:08:44 No.484657071
エロもいいけど飯も強い
305 18/02/12(月)18:08:47 No.484657082
ソーマとかゆらぎ荘とか正直エロで売れてるじゃないですか
306 18/02/12(月)18:08:52 No.484657097
1話だけちょっとパンツとか出てくるのは許さない
307 18/02/12(月)18:08:56 No.484657114
ラッコ鍋が腐女子からガン無視される(最悪
308 18/02/12(月)18:09:02 No.484657133
>そういう類の編集の逃げの手が「学園」「エロ」なんだよね >うける定番ネタを新人に書かせたから私に責任はありませんみたいな そうそうだから学園モノが駄目なんじゃなくて指導も指示もしないでぼけーっとしてる編集が駄目なんだよ 漫画は漫画家一人で作ってるもんじゃないんだしさ ちゃんと面白いものだったら何の設定でもウケる
309 18/02/12(月)18:09:03 No.484657137
1話はエロでもグロでも糞鬱でもなんでもいいから気を引かないとな 大事な1話で延々と喋ってんじゃないよ!
310 18/02/12(月)18:09:11 No.484657155
というか遊戯王だって学園ものが発端ではあるし 暗殺教室だって学園ものでは…
311 18/02/12(月)18:09:12 No.484657158
エロで釣れずにくまがーさんで当たっためだかボックスは…
312 18/02/12(月)18:09:23 No.484657184
ジャンプは鬼滅発掘できたのは進撃を逃して失敗したからだろうか 連載時期考えたらそんなことないか
313 18/02/12(月)18:09:34 No.484657218
>というか遊戯王だって学園ものが発端ではあるし >暗殺教室だって学園ものでは… スポーツモノなんてほぼ学園モノだしな
314 18/02/12(月)18:09:36 No.484657226
>ソーマとかゆらぎ荘とか正直エロで売れてるじゃないですか いいよね…
315 18/02/12(月)18:09:43 No.484657248
でも言うほどエロだけで売れた作品って多分ないよね成年コミック以外
316 18/02/12(月)18:09:52 No.484657281
エロも飯も画力が必要で やっぱり絵が上手いってのは純粋なパワーだな
317 18/02/12(月)18:09:52 No.484657282
>SFは正直何しても良い世界観だから良いよな だからと言って本当に無節操するなや!ちょっとは加減しろ! ってなったのがゲームのPSO2 アニメは舞台を限定してたからあれはあれで良かったけど
318 18/02/12(月)18:09:53 No.484657284
>ソーマとかゆらぎ荘とか正直エロで売れてるじゃないですか その二つはそもそも最初からエロがメインの作品なんだからサービス云々の話とは関係ないだろ
319 18/02/12(月)18:10:17 No.484657360
鬼滅は過狩り狩りの時点で天才感凄かったから…
320 18/02/12(月)18:10:28 No.484657396
世の中にはエロくないエロ描写もあるしな 制作サイドがそれを読者受けを狙ってるつもりでノルマ的に盛り込んできてたら目も当てられない
321 18/02/12(月)18:10:39 No.484657426
ヒロインがロボで荒木様思い出した 荒木様…お前は今どこで戦っている…
322 18/02/12(月)18:10:48 No.484657458
>>作者がブサ専なのかブサショタのサービスシーンばかりお出しした漫画はつらかったよ… >何の漫画だそれ…逆に気になる… ガンガン連載のイムって漫画だけどブサイクめなショタほど 全裸になったり裸同然のコスだったりでうれしくないんだ…
323 18/02/12(月)18:10:51 No.484657464
>だからと言って本当に無節操するなや!ちょっとは加減しろ! >ってなったのがゲームのPSO2 PSO2はゲームそのもの以外の問題が多すぎてちょっと違うと思う
324 18/02/12(月)18:11:04 No.484657504
エロもだけど「かわいい」も強いぞ 画力が伴えば女児が甘いもの食べて嬉しそうに笑うだけで大体は倒せる
325 18/02/12(月)18:11:04 No.484657505
>SFは正直何しても良い世界観だから良いよな でも大衆ウケがいい設定や展開をしようとおもうと 世界観がだんだん絞られてくると思うの・・・
326 18/02/12(月)18:11:04 No.484657506
一つの場所にたくさんキャラが出せる舞台なら学園でも監獄でもいっしょよ
327 18/02/12(月)18:11:17 No.484657541
>ジャンプは鬼滅発掘できたのは進撃を逃して失敗したからだろうか >連載時期考えたらそんなことないか 鬼滅はジャンプのとりあえず連載させてみる戦法が珍しく当たった例だと思う 最初は誰も期待してなかった
328 18/02/12(月)18:11:20 No.484657551
>ってなったのがゲームのPSO2 いいですよね超科学の武装で固めた主人公が中世っぽいファンタジー異世界に転移して大暴れ
329 18/02/12(月)18:11:24 No.484657565
>SFは正直何しても良い世界観だから良いよな ヒロインがロボとか電脳妖精とかミュータント獣人とか好き放題しても怒られないしね!
330 18/02/12(月)18:11:41 No.484657621
>エロも飯も画力が必要で >やっぱり絵が上手いってのは純粋なパワーだな 絵のせいで今まで読まなかった漫画ってわりとあるしな… 読み続けるのには関係ないけど読み始めるのには多少は関係ある
331 18/02/12(月)18:11:57 No.484657675
SFこそ最初の軽い世界設定と人物紹介以外は情報隠さなきゃ駄目なやつじゃねーか!
332 18/02/12(月)18:12:26 No.484657766
>>エロも飯も画力が必要で >>やっぱり絵が上手いってのは純粋なパワーだな >絵のせいで今まで読まなかった漫画ってわりとあるしな… >読み続けるのには関係ないけど読み始めるのには多少は関係ある ジョジョの絵が合わない人は一定数いるしね
333 18/02/12(月)18:12:35 No.484657789
学校行ってない人はほとんどいないから 学園モノは共感しやすいし舞台の説明を省きやすいんだよ
334 18/02/12(月)18:12:37 No.484657796
絵がうまくても「なんかこの漫画読みづれぇ」と思ったら面白くても避けちゃう
335 18/02/12(月)18:12:46 No.484657825
というかジャンプでも歴史物は外したものがいっぱいあるし学園ものだって恋愛ものだっいっぱいある…というか 外してないジャンルなんて逆にあるのか?
336 18/02/12(月)18:12:54 No.484657856
デフォルメされた猫や狐とかすっげーキャッチーで強いもんな…
337 18/02/12(月)18:13:08 No.484657903
>学校行ってない人はほとんどいないから >学園モノは共感しやすいし舞台の説明を省きやすいんだよ 嘘だ! 学園でなんか権力がある生徒会なんて漫画の中にしかなかったぞ!!
338 18/02/12(月)18:13:08 No.484657904
鬼滅とかざっくり説明すると悪い鬼を倒す鬼狩りの話っていうすごいベタな話だけどキャラと世界観が魅力的だからめっちゃおもしろいっていう見事なお椀型
339 18/02/12(月)18:13:15 No.484657929
>読めば間違いなく面白いんだけど板垣の娘ってフックがなかったら間口狭すぎて話題にもならなかったとは思う あれ本当に娘さんだったの!? てか結婚してたのか
340 18/02/12(月)18:13:27 No.484657973
学園モノラノベ書いてる作者が他作品をありきたりな設定とディスる(最悪)
341 18/02/12(月)18:13:53 No.484658055
一時期絶対学園モノって風潮もないけど最近はないよなあ 学園モノのデメリットも強調されてきたというか
342 18/02/12(月)18:14:05 No.484658087
主人公かヒロインが外見的に魅力的ではないのは余程話が面白くないとキツイと思う
343 18/02/12(月)18:14:05 No.484658089
古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石 聖なる宝石(ラストファンタジー) 7つは世界に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手にできる力を得るという 一つ一つも特殊な力があり世界に散らばる7本の聖剣 聖なる剣(ファンタジーソード)にはそれぞれに合った聖なる宝石がありそれが合わさった時その剣は最大の力を発揮するという 剣の所有者は聖なる剣の主人(ファンタジーマスター)と呼ばれ剣の守護精霊に認められた者しかその剣を所有することはできないとされている 剣の守護精霊は聖なる剣の主人と常に行動を共にし聖なる宝石を剣に装着すると守護精霊は剣と一体になりその剣は最大の力を発揮するという 世界を手にする力を得るため聖なる宝石を7つ揃えるには他の聖なる剣の主人との高いは避けられない宿命! 7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性がありそれぞれの剣の守護精霊もその特性にあった魔法を使う! 剣と魔法の戦いが今始まる!
344 18/02/12(月)18:14:06 No.484658091
>絵がうまくても「なんかこの漫画読みづれぇ」と思ったら面白くても避けちゃう 変なコマ割とか唐突な回想や他キャラのイベントがはいると戸惑うね・・・
345 18/02/12(月)18:14:15 No.484658124
今はもう学園物ってデスゲームだけじゃないの?
346 18/02/12(月)18:14:23 No.484658149
>古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石 聖なる宝石(ラストファンタジー) >7つは世界に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手にできる力を得るという >一つ一つ はい無理ー!
347 18/02/12(月)18:14:28 No.484658169
>ガンガン連載のイムって漫画だけどブサイクめなショタほど >全裸になったり裸同然のコスだったりでうれしくないんだ… 公式見たかぎりだとイケメンばっかりな漫画っぽいのにブサイクショタいるんだ…
348 18/02/12(月)18:14:31 No.484658178
ファンタジーファンタジーうるせえな…
349 18/02/12(月)18:14:31 No.484658179
>あれ本当に娘さんだったの!? >てか結婚してたのか 板垣のコメントとかも合わせてほぼほぼそうだとは思うけど公式には明言してないよ
350 18/02/12(月)18:14:32 No.484658183
SFはSFって宣言しなきゃいい ドラえもんを見習え 自分からこの漫画はSFですと言ったらだめだぞ モジャ公や21エモンを反面教師にするんだ
351 18/02/12(月)18:14:39 No.484658202
ストーリーとキャラと世界観のどれに比重を置くべきか!
352 18/02/12(月)18:14:50 No.484658240
>古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石 聖なる宝石(ラストファンタジー) >7つは世界に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手にできる力を得るという >一つ一つも特殊な力があり世界に散らばる7本の聖剣 聖なる剣(ファンタジーソード)にはそれぞれに合った聖なる宝石がありそれが合わさった時その剣は最大の力を発揮するという >剣の所有者は聖なる剣の主人(ファンタジーマスター)と呼ばれ剣の守護精霊に認められた者しかその剣を所有することはできないとされている >剣の守護精霊は聖なる剣の主人と常に行動を共にし聖なる宝石を剣に装着すると守護精霊は剣と一体になりその剣は最大の力を発揮するという >世界を手にする力を得るため聖なる宝石を7つ揃えるには他の聖なる剣の主人との高いは避けられない宿命! >7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性がありそれぞれの剣の守護精霊もその特性にあった魔法を使う! >剣と魔法の戦いが今始まる! ファンタジーファンタジーうるさいですね
353 18/02/12(月)18:14:50 No.484658246
>古より受け継がれてきた7つの まで読んだ
354 18/02/12(月)18:14:52 No.484658256
高校生くらいだと行動範囲がある程度縛りがあるのがいいんだよね 大学生だと自由すぎる…
355 18/02/12(月)18:14:57 No.484658272
>剣と魔法の戦いが今始まる! うるせえよ だいたい夢ってなんだよ
356 18/02/12(月)18:15:00 No.484658284
>学園でなんか権力がある生徒会なんて漫画の中にしかなかったぞ!! 実際の生徒会を知ってるからギャップが楽しめるんじゃないか
357 18/02/12(月)18:15:03 No.484658297
>今はもう学園物ってデスゲームだけじゃないの? あの…僕たちは勉強ができない…
358 18/02/12(月)18:15:08 No.484658313
進撃の巨人は敵の力に目覚めた主人公とか人間同士の内ゲバとか世界大戦編とか 復讐者の主人公がブレて復讐をやめた上に虐殺を始めるとか劇薬を使いすぎる
359 18/02/12(月)18:15:23 No.484658360
ルシがファルシでなんちゃらコクーン思い出す
360 18/02/12(月)18:15:27 No.484658368
デスゲームやってるのはマガジンっていうのは偏見?
361 18/02/12(月)18:15:43 No.484658416
>ストーリーとキャラと世界観のどれに比重を置くべきか! 結局キャラ見せるのが確実だし そこから延々と通ぶったのに駄弁らせるのにフレーバーテキストが有効だとしか
362 18/02/12(月)18:15:50 No.484658434
マガジンはデスゲームってのは流石にもう偏見だな
363 18/02/12(月)18:15:52 No.484658441
>デスゲームやってるのはマガジンっていうのは偏見? もうだいぶ前の話
364 18/02/12(月)18:15:56 No.484658456
>あの…僕たちは勉強ができない… 僕たちは勉強ができないからデスゲームする
365 18/02/12(月)18:15:58 No.484658461
>古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石 聖なる宝石(ラストファンタジー) 南総里見八犬伝じゃないの?これ
366 18/02/12(月)18:15:59 No.484658469
4ページまで読んで辛かったらもういいやってなる
367 18/02/12(月)18:16:01 No.484658480
主人公が高校生くらいってのも共感しやすさとか世界観を限定しやすいからやりやすいんだよな… 作品の方向性にもよるけど普通の社会人を主人公にするって割と難しい
368 18/02/12(月)18:16:02 No.484658483
そりゃ毎朝校門の前で遅刻者を取り締まってる風紀委員長なんて現実にはいないけど 漫画だと定番だから説明いらずで楽だろ!
369 18/02/12(月)18:16:10 No.484658508
>>デスゲームやってるのはマガジンっていうのは偏見? >もうだいぶ前の話 なるほど
370 18/02/12(月)18:16:12 No.484658512
>ストーリーとキャラと世界観のどれに比重を置くべきか! キャラでしょ間違いなく
371 18/02/12(月)18:16:14 No.484658519
劇薬も決まれば面白いけどたいていただの汚物になるだけだしなぁ
372 18/02/12(月)18:16:15 No.484658521
>絵がうまくても「なんかこの漫画読みづれぇ」と思ったら面白くても避けちゃう キャラも設定も世界観も至って普通なのになんか 最後までスラスラと楽しく読めちゃったって人は漫画力高えなと思う
373 18/02/12(月)18:16:16 No.484658524
日常系+αはいつの時代も強いというか俺が好き
374 18/02/12(月)18:16:30 No.484658568
まぁ4本ぐらい同時で連載してたことあるけどマガジンはデスゲームというのは偏見だな
375 18/02/12(月)18:16:38 No.484658593
少年誌は全体的に今恋愛漫画が豊作な感じ
376 18/02/12(月)18:16:52 No.484658642
>>ストーリーとキャラと世界観のどれに比重を置くべきか! >キャラでしょ間違いなく こんないいキャラでなんでクソつまんねえ話なんだろう勿体ねえ…って漫画も打ち切りで結構会った気がする!
377 18/02/12(月)18:17:05 No.484658675
なんかの漫画のネタでクソゲーはやたら導入に難しい単語使って来て話が頭に入らないとかあったよね
378 18/02/12(月)18:17:16 No.484658698
恋愛漫画が劣勢だった時期なんてあるのだろうか
379 18/02/12(月)18:17:41 No.484658791
エレンは「母を殺した巨人に復讐!」「外の広い世界を見てみたい!」という凄く少年漫画的な主人公から その…凄いところに飛んで行ったな…
380 18/02/12(月)18:17:43 No.484658799
>少年誌は全体的に今恋愛漫画が豊作な感じ サンデーが原点に立ち返ってヒロイン推しで固めてるしな…
381 18/02/12(月)18:17:51 No.484658835
>なんかの漫画のネタでクソゲーはやたら導入に難しい単語使って来て話が頭に入らないとかあったよね これも増田こうすけがやってそうだ…
382 18/02/12(月)18:17:52 No.484658840
意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない 異世界転移俺TUEEE系
383 18/02/12(月)18:17:55 No.484658848
>こんないいキャラでなんでクソつまんねえ話なんだろう勿体ねえ…って漫画も打ち切りで結構会った気がする! それはこんないいキャラが一人しか出てないやつじゃないかなと思うんだけど
384 18/02/12(月)18:18:06 No.484658873
恋愛漫画は頻繁にマイナスイベント発生するから見ててつらい
385 18/02/12(月)18:18:13 No.484658904
>恋愛漫画が劣勢だった時期なんてあるのだろうか 劇画ブームだったころとか?
386 18/02/12(月)18:18:24 No.484658941
雑誌の方向性とかもあるからね 初めからニッチ需要狙ってるのはそれなりにありがたいし
387 18/02/12(月)18:18:28 No.484658950
やっぱり世界観やメインの説明に関しては徐々に徐々に教えてくのがベタ―なのかな ストレスフリーな説明ってどういうのだろう
388 18/02/12(月)18:18:28 No.484658952
マガジンはヤンキー主人公のイメージ んで頭悪い展開で悪い大人をギャフンと言わせるのが大好き
389 18/02/12(月)18:18:29 No.484658953
短編ギャグ物とかはいつでも畳める反面いつまでも続けられるから 終わりがくると寂しくなっちゃう
390 18/02/12(月)18:18:46 No.484659004
見てくれよこの引き伸ばされたラブコメ漫画のまるでサイコパスみたいな主人公!
391 18/02/12(月)18:18:47 No.484659008
>>>ストーリーとキャラと世界観のどれに比重を置くべきか! >>キャラでしょ間違いなく >こんないいキャラでなんでクソつまんねえ話なんだろう勿体ねえ…って漫画も打ち切りで結構会った気がする! つまり全部に力入れないとダメってことだな
392 18/02/12(月)18:18:56 No.484659044
マガジンは俺の中で胸糞悪い恋愛漫画が載ってる雑誌
393 18/02/12(月)18:18:59 No.484659048
>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >異世界転移俺TUEEE系 結局あそこらへんはなろうとかWEB小説を読み比べてもらう前提のテンプレだから 漫画でやる意味は無いだろ
394 18/02/12(月)18:19:11 No.484659078
>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >異世界転移俺TUEEE系 Dr.ストーンがほぼそれだろう
395 18/02/12(月)18:19:17 No.484659095
恋愛漫画というか最近はヒロインのキャラ性を工夫するのが流行ってる気はする
396 18/02/12(月)18:19:24 No.484659115
マガジンといえば不良漫画のイメージ
397 18/02/12(月)18:19:25 No.484659117
>見てくれよこの引き伸ばされたラブコメ漫画のまるでサイコパスみたいな主人公! スクランだっけ
398 18/02/12(月)18:19:26 No.484659119
劇薬放り込む加減は難しいね・・・ 個人的にはガルパンが理想的な事例かなと思う
399 18/02/12(月)18:19:26 No.484659124
>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >異世界転移俺TUEEE系 ネットに腐るほどあるのを大手が雑誌の枠使ってまでやる必要もないというか
400 18/02/12(月)18:19:27 No.484659131
>ストレスフリーな説明ってどういうのだろう 説明無しで絵で伝えてくる
401 18/02/12(月)18:19:30 No.484659142
>見てくれよこの引き伸ばされたラブコメ漫画のまるでサイコパスみたいな主人公! ラブコメは引き伸ばしちゃダメだよね…主人公がクズ野朗にならざるをえなくなる
402 18/02/12(月)18:19:32 No.484659146
キャラを活かしてるならいいストーリーでしょ そうならないケースってある?
403 18/02/12(月)18:19:33 No.484659151
>>こんないいキャラでなんでクソつまんねえ話なんだろう勿体ねえ…って漫画も打ち切りで結構会った気がする! >それはこんないいキャラが一人しか出てないやつじゃないかなと思うんだけど U19じゃないけど主人公側の方が不快で敵側の方がまだマシだとそう思うことがたまにある…
404 18/02/12(月)18:19:38 No.484659165
>見てくれよこの引き伸ばされたラブコメ漫画のまるでサイコパスみたいな主人公! 変な引き伸ばし方するならさっさとくっつけちゃえば良かったのに…
405 18/02/12(月)18:19:41 No.484659176
>マガジンは俺の中で胸糞悪い恋愛漫画が載ってる雑誌 わかる
406 18/02/12(月)18:20:10 No.484659254
>異世界転移俺TUEEE系 おっさんが読むものだから少年誌にはちょっと…
407 18/02/12(月)18:20:15 No.484659275
>なんかの漫画のネタでクソゲーはやたら導入に難しい単語使って来て話が頭に入らないとかあったよね 違うだろうけどこれ思い出した su2244244.jpg
408 18/02/12(月)18:20:21 No.484659291
>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >異世界転移俺TUEEE系 そういうのに頼る必要ないし…
409 18/02/12(月)18:20:25 No.484659300
>ストレスフリーな説明ってどういうのだろう 20xx年 地球は核の炎に包まれた!
410 18/02/12(月)18:20:30 No.484659321
>>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >>異世界転移俺TUEEE系 >結局あそこらへんはなろうとかWEB小説を読み比べてもらう前提のテンプレだから >漫画でやる意味は無いだろ ゲッサン連載中の信長協奏曲を宜しくお願いします! 転生とは言い難いが
411 18/02/12(月)18:20:41 No.484659353
ラブコメ漫画引き伸ばすと主人公が約束とか二人で遊びに行った事とか忘れまくるよね
412 18/02/12(月)18:20:57 No.484659393
>20xx年 地球は核の炎に包まれた! 完璧すぎる…
413 18/02/12(月)18:21:04 No.484659412
>変な引き伸ばし方するならさっさとくっつけちゃえば良かったのに… 編集が許してくれない(最悪)
414 18/02/12(月)18:21:14 No.484659439
>ゲッサン連載中の信長協奏曲を宜しくお願いします! >転生とは言い難いが 実写めっちゃ人気だったな…
415 18/02/12(月)18:21:19 No.484659459
新人は設定に拘りがちでキャラ疎かにするとかあるのかな 良いキャラ作れって言われたって難しいしな…
416 18/02/12(月)18:21:20 No.484659466
>ラブコメ漫画引き伸ばすと主人公がヒロインの告白を聞き逃しまくるよね
417 18/02/12(月)18:21:36 No.484659507
>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >異世界転移俺TUEEE系 ネットで人気ある作品あるならそれ持ってきてコミカライズすればいいからな そしてその辺の大手雑誌は自社で育てた作家のオリジナル作品載せて基本的にコミカライズとか載せないから
418 18/02/12(月)18:21:38 No.484659515
段々読者の方が詳しくなってくる
419 18/02/12(月)18:21:54 No.484659571
>ストレスフリーな説明ってどういうのだろう 世はまさに大海賊時代!
420 18/02/12(月)18:21:56 No.484659576
>ストレスフリーな説明ってどういうのだろう スペースダンディは宇宙のダンディである
421 18/02/12(月)18:22:02 No.484659599
>ゲッサン連載中の信長協奏曲を宜しくお願いします! >転生とは言い難いが 滅茶苦茶面白いけどサブローは主人公補正効きまくりのチート系主人公だと思う 元高校生でタイプスリップしてきたにしては達観し過ぎてるのも若干怖い
422 18/02/12(月)18:22:04 No.484659607
信長協奏曲は何かしら歴史改変でもしてくれるのかと思ったら ただダラダラと歴史なぞるだけの漫画だったから切った
423 18/02/12(月)18:22:15 No.484659639
>ラブコメ漫画引き伸ばすと主人公が約束とか二人で遊びに行った事とか忘れまくるよね ちょっと違う話だけど長丁場になると作者が設定忘れるってのはジャンル限らずありそう
424 18/02/12(月)18:22:26 No.484659676
主人公くん…あなたの事が… からの何かしらの横槍で告白失敗 これは何回まで許されるか
425 18/02/12(月)18:22:35 No.484659702
たまに底が抜けてたりする…
426 18/02/12(月)18:22:44 No.484659730
一巻完結の書籍ならSFとかわりと複雑な設定でもいいんだけど 週刊や月刊連載で複数回にわたって設定語られても気軽に読みたい読者困るよね
427 18/02/12(月)18:22:53 No.484659757
>スペースダンディは宇宙のダンディである あれも3話だか5話の子守編がなかったら大分やばかったと思うぞ!
428 18/02/12(月)18:22:54 No.484659759
もて王は普通にくっついたのにその後も話続いたよね
429 18/02/12(月)18:22:55 No.484659763
>信長協奏曲は何かしら歴史改変でもしてくれるのかと思ったら >ただダラダラと歴史なぞるだけの漫画だったから切った シェフの方もそんなに歴史改変してるわけでは…
430 18/02/12(月)18:22:58 No.484659770
仮面ライダー本郷猛は改造人間である
431 18/02/12(月)18:23:15 No.484659828
主人公が優しい性格のためいろんな女の子を放っておけない(最悪)
432 18/02/12(月)18:23:17 No.484659838
鳥山がラブコメ描きたくないのも分かるな!
433 18/02/12(月)18:23:18 No.484659840
>たまに底が抜けてたりする… 読み切りとか1話完結モノならそれでもいいんじゃない
434 18/02/12(月)18:23:21 No.484659852
>ちょっと違う話だけど長丁場になると作者が設定忘れるってのはジャンル限らずありそう 週刊連載は特にな まあ仕方ない
435 18/02/12(月)18:23:24 No.484659858
>シェフの方もそんなに歴史改変してるわけでは… あれはしてるわけじゃないけど関わり方が凄い丁寧で面白いから許せる
436 18/02/12(月)18:23:28 No.484659870
>ストレスフリーな説明ってどういうのだろう 俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ
437 18/02/12(月)18:23:43 No.484659912
>滅茶苦茶面白いけどサブローは主人公補正効きまくりのチート系主人公だと思う >元高校生でタイプスリップしてきたにしては達観し過ぎてるのも若干怖い 馬鹿かと思いきやナチュラルに相手の感情読み切って行動起こすあたり先天的な怪物だよね
438 18/02/12(月)18:23:49 No.484659934
これは今必要な設定ではないけど最初にドバっと出して壮大な感じを出したいし…
439 18/02/12(月)18:23:53 No.484659945
ヒロインが告白してそれを主人公が断ったところで 何が変わる訳でもないのに何で難聴系主人公とかやってたんだろうね
440 18/02/12(月)18:23:54 No.484659951
俺の名はルパン三世
441 18/02/12(月)18:23:57 No.484659954
>仮面ライダー本郷猛は改造人間である 俺のこと裏切ったんですか!が引きでは駄目と申したか
442 18/02/12(月)18:24:08 No.484659986
出オチみたいな性格とか特技持ったヒロインとのラブコメみたいなのが最近多い気はする
443 18/02/12(月)18:24:21 No.484660025
>主人公が優しい性格のためいろんな女の子を放っておけない(最悪) ギャルゲーだと確実にバッドエンドになるやつだこれ
444 18/02/12(月)18:24:31 No.484660050
>これは今必要な設定ではないけど最初にドバっと出して壮大な感じを出したいし… じゃあ壮大な感じが出る設定を一行だけ説明していいよ…
445 18/02/12(月)18:24:46 No.484660092
>>主人公が優しい性格のためいろんな女の子を放っておけない(最悪) >ギャルゲーだと確実にバッドエンドになるやつだこれ その上でハーレムエンドを望んでる癖に!
446 18/02/12(月)18:24:53 No.484660115
>ヒロインが告白してそれを主人公が断ったところで >何が変わる訳でもないのに何で難聴系主人公とかやってたんだろうね そりゃ敗者になったら登場頻度は必然的に下がるし…
447 18/02/12(月)18:24:57 No.484660126
>>主人公が優しい性格のためいろんな女の子を放っておけない(最悪) >ギャルゲーだと確実にバッドエンドになるやつだこれ ときメモはいろんな女の子の好感度上げとかないとバッドエンドになるし…
448 18/02/12(月)18:25:09 No.484660155
OPのナレーションとか歌詞とか聞けば どんなアニメか大々わかるようなのは強いと思う 空にそびえるくろがねの城 スーパーロボットマジンガーZとかそういうの
449 18/02/12(月)18:25:16 No.484660177
連載で全く説明しないで単行本で説明入れるとかもちょっとどうかと思うよ
450 18/02/12(月)18:25:18 No.484660182
というかそりゃ嫌われるより好かれたいからな…
451 18/02/12(月)18:25:26 No.484660201
美少女! 変なスポーツ! 最後に街一つ入る巨大な船で終了! 第一話なんてこれでいいんだよ
452 18/02/12(月)18:25:26 No.484660202
>出オチみたいな性格とか特技持ったヒロインとのラブコメみたいなのが最近多い気はする ヒロイン全員ポンコツみたいなの増えたよな 特にメインがポンコツかつマスコットみたいなの
453 18/02/12(月)18:25:26 No.484660203
ありきたりなのも打ち切りによくなるような いやありきたりだからこそ連載会議は通ったのかな
454 18/02/12(月)18:25:28 No.484660210
>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… 俺トライガン最初に読んだ時どうやって読むのかよくわかんなかったな…
455 18/02/12(月)18:25:28 No.484660211
>意外とジャンプマガジンサンデーチャンピオンでやらない >異世界転移俺TUEEE系 小説だと読者が主人公の立場で読み進めるから現代人っていうのが設定の説明とかいろんな面で効くんだけど 漫画だと第三者的な目線で読むから異物感の方が強いと思う
456 18/02/12(月)18:25:41 No.484660249
出た瞬間から負けヒロインみたいな事を言われるキャラとかかわいそう
457 18/02/12(月)18:25:47 No.484660272
>OPのナレーションとか歌詞とか聞けば >どんなアニメか大々わかるようなのは強いと思う 思い出はいつもきれいだけど それだけじゃ御仲がすくわ
458 18/02/12(月)18:25:57 No.484660297
>>出オチみたいな性格とか特技持ったヒロインとのラブコメみたいなのが最近多い気はする >ヒロイン全員ポンコツみたいなの増えたよな >特にメインがポンコツかつマスコットみたいなの うる星やつらの頃から片方は電撃宇宙人もう片方は怪力女だぞ!
459 18/02/12(月)18:26:03 No.484660318
>俺トライガン最初に読んだ時どうやって読むのかよくわかんなかったな… トライガンはみんなそうだから
460 18/02/12(月)18:26:04 No.484660323
つーかダンディは商業的には失敗してるじゃんよ
461 18/02/12(月)18:26:09 No.484660333
>じゃあ壮大な感じが出る設定を一行だけ説明していいよ… >世はまさに大海賊時代!
462 18/02/12(月)18:26:10 No.484660338
>連載で全く説明しないで単行本で説明入れるとかもちょっとどうかと思うよ 本編ではほとんど出てこなくて単行本ではじめて分かる重要な伏線や設定いいよね… よくねぇ…
463 18/02/12(月)18:26:39 No.484660427
>ストレスフリーな説明ってどういうのだろう 地球は狙われている セブンの方
464 18/02/12(月)18:26:41 No.484660429
こち亀は結局基本的な世界観としては デフォルメされた野蛮な警官が現実世界で珍騒動起こすってだけだから… よく見ると野生動物とか軍人とか変態や大阪が跳梁跋扈してるけど
465 18/02/12(月)18:26:42 No.484660437
魑魅魍魎が跋扈し金と暴力が支配する魔都TOKYO… みたいな80年台後半OVAな感じに
466 18/02/12(月)18:26:44 No.484660440
定着してるからってのもあったとしても 一行で話が分かるって凄い事だと思うよ普通に
467 18/02/12(月)18:26:54 No.484660466
>漫画読めないってどういう状況なのかわからん… 複数の情報を処理できないとかそんなんじゃない? だから一から十まで全部説明してくれるなろう系に行ったり
468 18/02/12(月)18:26:54 No.484660467
>うる星やつらの頃から片方は電撃宇宙人もう片方は怪力女だぞ! しのぶは中期あたりからじゃねーか怪力設定!
469 18/02/12(月)18:27:00 No.484660491
>世はまさに大海賊時代! 流石やな…