虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 抵抗制... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/12(月)15:10:29 No.484627416

    抵抗制御いいよね

    1 18/02/12(月)15:14:52 No.484628066

    接触摺動部とカム…? わからん…

    2 18/02/12(月)15:17:38 No.484628491

    オーバーホールめどそう

    3 18/02/12(月)15:20:01 No.484628824

    これがオルガン音の元…?

    4 18/02/12(月)15:21:12 No.484628959

    ガコン ガッコンガッコン ガコガコガコガコガコ

    5 18/02/12(月)15:22:49 No.484629213

    詳細希望券!

    6 18/02/12(月)15:26:16 No.484629743

    日立VMC NMC MMCってややこしい VMCがバーニアで NMCが無接点で MMCが普通の多段だっけ バーニアと通常多段はわかるが無接点ってどういうこった カムがあるなら接点あるんじゃないのか

    7 18/02/12(月)15:32:19 No.484630659

    直流モータの始動用抵抗群だったのか…

    8 18/02/12(月)15:35:08 No.484631103

    無駄にかっこいいな…

    9 18/02/12(月)15:37:16 No.484631483

    おちんちんはさんでみたい

    10 18/02/12(月)15:37:37 No.484631539

    半世紀以上前の機械だけどまだまだ現役いいよね

    11 18/02/12(月)15:38:38 No.484631696

    車体はステンレスで錆びないしメカはこれだからオーバーホールできるし 長生きよね

    12 18/02/12(月)15:39:57 No.484631919

    イニシャルコストは元取りすぎるくらい取ってるだろうけどメンテナンス代の人件費が

    13 18/02/12(月)15:40:08 No.484631944

    オルゴールに見えてきた

    14 18/02/12(月)15:40:59 No.484632083

    やってることはオルゴールみたいなもんだからな カムで接点うごかすんだから

    15 18/02/12(月)15:42:50 No.484632388

    どんな機会も最終的に一番のコストは人件費だからな

    16 18/02/12(月)15:43:37 No.484632519

    カムの色が異なるのはそれぞれの抵抗値が違うんだね!

    17 18/02/12(月)15:44:42 No.484632695

    200kwのVVVF車と足回り50年離れた併結いいよね

    18 18/02/12(月)15:49:45 No.484633577

    セレンの整流素子とか今あるの…?

    19 18/02/12(月)15:50:22 No.484633672

    VVVF車のが電子部品イカれたらおしまいでメーカー送り返すしかないので 自社でOHできるこれの方が勝手はいいらしい

    20 18/02/12(月)15:55:24 No.484634444

    多少ならなんか詰まっても動きそうだから頑丈なんだな

    21 18/02/12(月)15:56:43 No.484634633

    かっこいい

    22 18/02/12(月)15:58:59 No.484634990

    >VVVF車のが電子部品イカれたらおしまいでメーカー送り返すしかないので >自社でOHできるこれの方が勝手はいいらしい つまり抵抗制御が復活する…?

    23 18/02/12(月)15:59:29 No.484635079

    VVVF車だとゲート制御部の見た目はブレードサーバみたいだよね マイコンだから当たり前だけど

    24 18/02/12(月)15:59:44 No.484635117

    いいよね https://youtu.be/pvP5nv7mr18

    25 18/02/12(月)16:01:12 No.484635350

    武蔵野線でこれの車が来るとげんなりする

    26 18/02/12(月)16:03:14 No.484635677

    >武蔵野線でこれの車が来るとげんなりする 子供の頃103が引退したの知らなくてやかましい音がすると103が来たのかと思ってテンション上がってたなぁ

    27 18/02/12(月)16:03:19 No.484635687

    二軸で多段化するより一軸バーニアの方がカムスイッチ群単純化できるのね

    28 18/02/12(月)16:06:36 No.484636231

    カムとマイコンと両方ある界磁チョッパが一番中途半端

    29 18/02/12(月)16:11:44 No.484637060

    >>武蔵野線でこれの車が来るとげんなりする >子供の頃103が引退したの知らなくてやかましい音がすると103が来たのかと思ってテンション上がってたなぁ 今じゃ231が走ってて来るとびっくりする

    30 18/02/12(月)16:13:02 No.484637264

    よくわかんないけど指入れたらヨシ!になるのはわかる