虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/12(月)14:48:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/12(月)14:48:36 n0pwkkjY No.484624212

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/12(月)14:50:37 No.484624496

他人の無知を嗤うのは趣味悪いよ

2 18/02/12(月)14:50:40 No.484624505

挑戦者が玉持つのは普通じゃないのか…?

3 18/02/12(月)14:51:59 No.484624710

まあ将棋知らないと分からないよね

4 18/02/12(月)14:54:12 No.484625031

何言ってんだこいつら…

5 18/02/12(月)15:07:32 No.484627032

弱い方が玉って知らないような奴らも多いのね

6 18/02/12(月)15:11:12 No.484627509

無知は罪

7 18/02/12(月)15:11:14 No.484627514

>他人の無知を嗤うのは趣味悪いよ 実際悪意もなさそうだし他所に突撃してるわけでもないしで笑うのもなと思うけど皆知ってるものじゃないのか…っていう純粋な驚きが俺を支配している…

8 18/02/12(月)15:12:08 No.484627638

これは将棋連盟が悪いよ

9 18/02/12(月)15:13:03 No.484627787

やはり無知の知は必要だな

10 18/02/12(月)15:13:18 FM6vqxIQ No.484627826

>まあ将棋知らないと分からないよね 将棋の駒の動かし方も知らないけど王と玉がある事ぐらいは知ってるよ…

11 18/02/12(月)15:14:31 No.484628010

このクソアニメ譜面は一切ボケてないらしいな

12 18/02/12(月)15:15:25 No.484628150

将棋のルールは知っていてこれを知らないのってありえるのか…

13 18/02/12(月)15:15:36 No.484628179

一般常識の範疇だと思ってた

14 18/02/12(月)15:16:56 No.484628377

知識が無いって悪なんだな

15 18/02/12(月)15:17:12 No.484628418

マリオは知ってるけどルイージは知らないみたいなもんか

16 18/02/12(月)15:17:27 No.484628463

元々両方玉なのに

17 18/02/12(月)15:18:04 No.484628544

挑戦者側が玉なんだろ

18 18/02/12(月)15:18:09 FM6vqxIQ No.484628560

>他人の無知を嗤うのは趣味悪いよ 無知が嗤われないとヤバいよ

19 18/02/12(月)15:18:10 No.484628562

>元々両方玉なのに キンタマだったのか

20 18/02/12(月)15:19:12 No.484628697

おっさんが多いここならほぼ常識レベルでいいけど スレ画だと普通に子供とか混じってそうじゃん…

21 18/02/12(月)15:19:16 No.484628708

王も読み上げる時はぎょくだし

22 18/02/12(月)15:19:34 No.484628758

>知識が無いって悪なんだな 悪ではないよ ダサいし笑うけど

23 18/02/12(月)15:19:34 No.484628759

銀 金 玉 敵に取られてはいけないお宝

24 18/02/12(月)15:19:53 No.484628802

向こうの王は玉無しだぜ!

25 18/02/12(月)15:20:00 No.484628823

玉と金と銀と桂と香みたいな宝物を取り合うゲームだと聞いた 誰だよ勝手に龍やら馬やら追加したの!

26 18/02/12(月)15:20:06 No.484628836

スレ画の子らは無知キッズ晒されてご愁傷様だけど

27 18/02/12(月)15:20:24 No.484628857

でもこういうのって自分が知らないようなのに対して無知を発揮して笑われるとマウンティングうぜえとかオタクキモいとかってなるでしょ

28 18/02/12(月)15:20:25 No.484628861

俺も将棋のルール調べた時に初めて知った チェスと全然動かし方違うのもその時知った

29 18/02/12(月)15:20:29 No.484628872

馬もお宝だし…

30 18/02/12(月)15:20:30 No.484628873

金と柱と玉… そして馬…

31 18/02/12(月)15:20:34 FM6vqxIQ No.484628881

玉座って言葉からも分かるように玉自体に高貴とか宝石の意味があるからね

32 18/02/12(月)15:20:39 No.484628891

金沈金

33 18/02/12(月)15:20:59 FM6vqxIQ No.484628931

>おっさんが多いここならほぼ常識レベルでいいけど >スレ画だと普通に子供とか混じってそうじゃん… 俺小学校の時に知ってたけど…

34 18/02/12(月)15:21:22 FM6vqxIQ No.484628988

元はどっちも玉将だしな

35 18/02/12(月)15:21:36 No.484629029

まあ今のキッズはアナログゲームに触れる機会が無いし仕方ない

36 18/02/12(月)15:21:49 No.484629057

一度でも将棋をやったことあれば分かるからなあ 逆に言うと将棋と触れたことがないってことだろ

37 18/02/12(月)15:21:50 No.484629064

桂馬はナイトと同じように動くと思ってたから強く出れない

38 18/02/12(月)15:21:53 No.484629068

自分が今まで関わってこなかったことなら知らない事があってもしょうがない人によってそれは違う 俺も40になるまでバスの乗り方知らなかった

39 18/02/12(月)15:21:58 No.484629081

パロディの年代考えたらおっさんがメイン層だと思ってたからこういう無知キッズが結構混じってるのに驚いたよ こういうキッズって見てて何が面白いんだろう…有名声優が出演してる!!ってだけで笑ってんのかな

40 18/02/12(月)15:22:02 No.484629088

キンタマに繋げる発想力もいいと思う

41 18/02/12(月)15:22:13 No.484629113

囲碁で黒を裏返すと白になると思ってるくらい恥ずかしい

42 18/02/12(月)15:22:15 FM6vqxIQ No.484629118

>俺も40になるまでバスの乗り方知らなかった うわキツ

43 18/02/12(月)15:22:17 No.484629125

キッズとは限らない…ぞ…

44 18/02/12(月)15:22:29 No.484629161

>キンタマに繋げる発想力もいいと思う 逆にこの発想はなかった

45 18/02/12(月)15:22:43 No.484629194

ラグビーは何人でやるスポーツって言われたりすると知らない人は割と多いと思う そんな程度のことだと思う

46 18/02/12(月)15:22:56 No.484629229

俺もチェスの事全く知らんし仕方がないかもしれん テーブルトークの常識とかもわからないし…

47 18/02/12(月)15:23:03 FM6vqxIQ No.484629241

>パロディの年代考えたらおっさんがメイン層だと思ってたからこういう無知キッズが結構混じってるのに驚いたよ >こういうキッズって見てて何が面白いんだろう…有名声優が出演してる!!ってだけで笑ってんのかな 子供って何のパロディか元ネタ知らなくてもそれだけで笑うよ 妖怪ウォッチとか見りゃ分かる

48 18/02/12(月)15:23:06 No.484629253

将棋のルールを知らないことは悪いことでも恥でもないけど おもしれ…って言ってる人の多くは「今これを面白いと言うのが流行りなんですよ」っていうのに乗ってるだけなんじゃないかとは思う こんくらいの常識はないと他の色んなパロディとかギャグも分からないじゃん多分

49 18/02/12(月)15:23:20 No.484629292

>キッズとは限らない…ぞ… 実年齢は知らないけど精神キッズなのは間違いないだろう

50 18/02/12(月)15:23:28 No.484629309

金玉に繋げる発想力はモロ小学生センスだと思うけど とっくに成人した俺もきんたまきんたま言ってるからセーフ

51 18/02/12(月)15:23:38 No.484629341

子供の頃って意味わかんないものが面白かったでしょ

52 18/02/12(月)15:23:49 No.484629368

将棋の後にチェスの駒の動かし方覚えたからナイトとクイーン強っ!ってなった

53 18/02/12(月)15:23:49 No.484629371

流行ってるやつが流行る

54 18/02/12(月)15:24:16 No.484629430

繋げるセンスも この後の盤面で 金玉 ってなってたしセンスもクソもなくない

55 18/02/12(月)15:24:39 No.484629491

将棋のルール知っているだけ程度だと王と玉の違いなんて知らなくても普通

56 18/02/12(月)15:24:46 No.484629512

ギョクを知ってたら金玉なんて絶対に思わないからな…

57 18/02/12(月)15:24:49 No.484629519

ダイの大冒険読んでないとチェスの動き解らないね!

58 18/02/12(月)15:24:52 No.484629525

>他人の無知を嗤うのは趣味悪いよ 無知を嗤ってた方が「先手が王で後手が玉なんだよ」とか無知を晒してたのが面白かった

59 18/02/12(月)15:24:56 No.484629534

きんたまきん

60 18/02/12(月)15:25:57 No.484629702

まあ囲碁のルールとか俺わかんないしな…という事にしておこう

61 18/02/12(月)15:26:11 7bUA2vT2 No.484629729

玉  将 って書かれてなかったっけ

62 18/02/12(月)15:26:15 No.484629737

>この後の盤面で 金玉 ってなってたしセンスもクソもなくない この後も糞も最初の配置の時点で金玉なんだけど…

63 18/02/12(月)15:26:30 No.484629780

遊戯王のルールとかはこの子らの方が知ってそうだしな…

64 18/02/12(月)15:26:38 No.484629794

きんたまきんはちょっとなんかダメだった

65 18/02/12(月)15:26:46 No.484629817

自分にも知らない事は沢山あるとわかれば他人が何か知らなくても笑い者にしようとはならないよね やはり無知の知…

66 18/02/12(月)15:26:54 No.484629837

>この後の盤面で 金玉 ってなってたしセンスもクソもなくない もしかして:初期配置すら知らない

67 18/02/12(月)15:27:20 No.484629886

>俺小学校の時に知ってたけど… 室内の遊びが囲碁将棋くらいしかなかった時代の小学生はそりゃ知ってるだろう…

68 18/02/12(月)15:28:03 No.484629994

こんな教養ない奴がポプテ見てて面白いのかなぁ

69 18/02/12(月)15:28:07 FM6vqxIQ No.484630004

>遊戯王のルールとかはこの子らの方が知ってそうだしな… 今時遊戯王なんておっさんしかやっとらんぞ

70 18/02/12(月)15:28:10 No.484630014

金玉だーって笑うのはまだ微笑ましい 玉じゃなく王だろってのは恥ずかしい

71 18/02/12(月)15:28:21 No.484630046

アニ豚低脳すぎて流石に草

72 18/02/12(月)15:28:21 No.484630047

子供に受けるのが悪いって訳でも無いので問題無い 問題ないのだ

73 18/02/12(月)15:28:28 FM6vqxIQ No.484630073

>室内の遊びが囲碁将棋くらいしかなかった時代の小学生はそりゃ知ってるだろう… そんな時代ねぇよ…

74 18/02/12(月)15:28:32 No.484630079

一般常識が欠如してたら笑われてもしょうがないけど 囲碁将棋は一般常識までいくかというとそうでもないしな…

75 18/02/12(月)15:28:53 No.484630126

>>俺小学校の時に知ってたけど… >室内の遊びが囲碁将棋くらいしかなかった時代の小学生はそりゃ知ってるだろう… どんだけ昔だよ 60代だって室内ゲームくらい普通だぞ

76 18/02/12(月)15:29:01 FM6vqxIQ No.484630145

>一般常識が欠如してたら笑われてもしょうがないけど >囲碁将棋は一般常識までいくかというとそうでもないしな… 知らなかったんだね…

77 18/02/12(月)15:29:03 No.484630153

アニメ見てる奴は無教養しかいなかったんだな

78 18/02/12(月)15:29:04 No.484630155

金と王の駒が並んでたから王を玉に変えちゃったのかよ ポプテピピック天才すぎるだろ…

79 18/02/12(月)15:29:26 No.484630210

無知が云々より この程度の教養がないのによくこんなクソアニメ楽しめるなって感じ

80 18/02/12(月)15:29:32 No.484630223

意外と世の中の常識水準は低い

81 18/02/12(月)15:29:36 No.484630231

ガイジすぎる…

82 18/02/12(月)15:29:42 No.484630245

なんで片玉なのかはそう言えば知らないな…

83 18/02/12(月)15:29:49 No.484630271

実際にお子様でポプみてる奴の中にはすごい無知が居ますってだけでしょ みんなが無知なわけじゃないし

84 18/02/12(月)15:29:51 No.484630276

「穴熊囲い」ってホモの集団レイプっぽいよね… とか言わないだけマシだと思え

85 18/02/12(月)15:29:52 No.484630281

>知らなかったんだね… 知ってるけどヒのアホツイートいちいちそんなに責める事でもないだろって事だよ

86 18/02/12(月)15:30:06 No.484630321

自分の知らないものは一般常識じやないからな…

87 18/02/12(月)15:30:19 FM6vqxIQ No.484630352

>意外と世の中の常識水準は低い 常識水準が低かったらなんでもかんでも常識になるのでは?

88 18/02/12(月)15:30:20 No.484630357

>知ってるけどヒのアホツイートいちいちそんなに責める事でもないだろって事だよ 必死に知ってたアピールしなくていいよ惨めだから

89 18/02/12(月)15:30:22 No.484630365

元ネタがヒカルの碁でも碁のままじゃわからないという配慮だろうか 何も考えてないだけかもしれん

90 18/02/12(月)15:30:34 FM6vqxIQ No.484630404

>知ってるけどヒのアホツイートいちいちそんなに責める事でもないだろって事だよ 知らなかったんだね…

91 18/02/12(月)15:30:37 No.484630411

教養無い奴のほうが人生楽しめそう

92 18/02/12(月)15:30:37 No.484630414

知らなかった…

93 18/02/12(月)15:30:40 No.484630421

なんか俺エスパーに目覚めそうだこのスレ!

94 18/02/12(月)15:31:04 No.484630480

暗闇は無く、無知があるのみ。

95 18/02/12(月)15:31:09 No.484630493

将棋マウント取りたい人がいて吹く

96 18/02/12(月)15:31:17 No.484630499

強い方が王で弱い方が玉なんだよな これが転じて玉砕という言葉が生まれたのは有名

97 18/02/12(月)15:31:19 No.484630505

えっじゃあもしかして今の若い子って玉の四方を金で固めて金玉囲いだガハハみたいなことやらないの

98 18/02/12(月)15:31:19 No.484630507

パロネタわかって将棋わからないってアホすぎ

99 18/02/12(月)15:31:39 FM6vqxIQ No.484630553

>自分の無知を正当化したい人がいて吹く

100 18/02/12(月)15:31:43 No.484630563

>将棋マウント取りたい人がいて吹く >知らなかったんだね…

101 18/02/12(月)15:31:51 No.484630584

子供むけ将棋漫画の登場が待たれる

102 18/02/12(月)15:32:06 No.484630629

100人にひとりの無知が日本には一万人以上いる

103 18/02/12(月)15:32:11 No.484630642

>えっじゃあもしかして今の若い子って玉の四方を金で固めて金玉囲いだガハハみたいなことやらないの 金四枚集まるの大変だし…

104 18/02/12(月)15:32:17 No.484630652

アホな子ってすぐマウントって言葉使いたがるな

105 18/02/12(月)15:32:18 No.484630658

こう言う無教養は全員死なねえかな

106 18/02/12(月)15:32:19 No.484630661

どうぶつしょうぎの方がよかったのかもしれん

107 18/02/12(月)15:32:34 No.484630694

俺も野球のルール全然分からない時期あったし… それはそれとして無知だな!

108 18/02/12(月)15:32:41 No.484630713

将棋のルールでマウント取れる時代が来てたなんて流石に気づいてなかったわ

109 18/02/12(月)15:32:44 No.484630721

餃子の王将いいよね

110 18/02/12(月)15:33:05 No.484630780

ルール以前の問題だろ

111 18/02/12(月)15:33:07 No.484630788

実際どのタイミングで将棋の駒の動かし方とか覚えるものだろうね 今なら藤井五段の話題とかあるから機会は多そうだけど

112 18/02/12(月)15:33:12 No.484630810

正直カルチャーショック受けてるよ

113 18/02/12(月)15:33:18 No.484630827

玉って… 世の中の事もっと勉強して欲しい

114 18/02/12(月)15:33:33 No.484630870

視聴者が子供なのは悪いことじゃないんだよ…何が響いて好きになったのかはわかんないけど… ウゴウゴルーガ的なアレかな…

115 18/02/12(月)15:33:42 No.484630890

将棋の駒くらいやったことなくても知ってるだろ

116 18/02/12(月)15:33:53 No.484630923

>俺も野球のルール全然分からない時期あったし… 2塁3塁は走り抜けちゃいけないなんてしらそん…

117 18/02/12(月)15:33:55 No.484630927

逆に金たまって今まで気づかなかったよ

118 18/02/12(月)15:34:03 FM6vqxIQ No.484630946

知るまでは誰でも無知だから無知でもしょうがないよ ただ無知を晒したら馬鹿にされたり笑われたりするだけだよ その悔しさをバネにして勉強するんだ 取り敢えず東大に行け

119 18/02/12(月)15:34:17 No.484630981

俺竜王だから明らかに浮いてるレスが読める

120 18/02/12(月)15:34:28 FM6vqxIQ No.484631005

>将棋のルールでマウント取れる時代が来てたなんて流石に気づいてなかったわ ルールとは違わね?

121 18/02/12(月)15:34:39 No.484631029

>知るまでは誰でも無知だから無知でもしょうがないよ >ただ無知を晒したら馬鹿にされたり笑われたりするだけだよ >その悔しさをバネにして勉強するんだ >取り敢えず東大に行け どっかからのコピペ…?

122 18/02/12(月)15:34:57 No.484631071

将棋は小学生の頃に父親に教えてもらったな 将棋は動かし方だけなら単純だしそんな難しくないし 麻雀とか覚えてるような人たちは一体何処で覚えたんだっていつも思う

123 18/02/12(月)15:34:58 No.484631073

別に一体感で楽しんでるだけなんだから知識レベルとかそんなの気にするもんじゃない

124 18/02/12(月)15:35:02 FM6vqxIQ No.484631083

>どっかからのコピペ…? 金田一のスピンオフ漫画のネタ

125 18/02/12(月)15:35:16 No.484631130

俺王位だけど俺にも浮いているレスが見える

126 18/02/12(月)15:35:17 No.484631134

こんなこと思いつくなんてフミンバインさんってとっても面白いひとなんだな!

127 18/02/12(月)15:35:25 No.484631152

こんなことですら知っていて当然なんていう人出てくるもんなんだな…

128 18/02/12(月)15:35:42 No.484631197

>俺も野球のルール全然分からない時期あったし… 野球はプロでも「知らなかった」ってルールが存在する魔境だから・・・

129 18/02/12(月)15:35:42 No.484631198

フミンバイン新しいネタが出来てよかったな…

130 18/02/12(月)15:35:47 No.484631211

攻撃できる材料を見つけたらとことん噛みつくぞ

131 18/02/12(月)15:36:02 FM6vqxIQ No.484631251

>こんなことですら知らなくて当然なんていう人出てくるもんなんだな…

132 18/02/12(月)15:36:02 No.484631253

>逆に金たまって今まで気づかなかったよ 固定概念が無い視点って点では褒められるよね

133 18/02/12(月)15:36:18 FM6vqxIQ No.484631298

>こんなことですら知っていて当然なんていう人出てくるもんなんだな… 知らなかったんだね…

134 18/02/12(月)15:36:28 No.484631323

無知な方が偉いとか抜かすバカはどうかと思うけど わざわざ他所の掲示板に晒すスレ「」君はわるいやつだとおもいまーす

135 18/02/12(月)15:36:30 No.484631333

これを見るとテレビ屋の「バカでも分かるバカに合わせた低俗な笑いじゃないとバカには受けない」 も反論できなくなる 知識レベル幼児以下もしくは海外生まれ海外育ちが多すぎる

136 18/02/12(月)15:36:31 No.484631338

王と玉があるのを知らないのはまあ置いといても金玉に行ってしまった時点で知能が「」と同等になるな

137 18/02/12(月)15:36:51 No.484631405

>金田一のスピンオフ漫画のネタ そんなネタはない

138 18/02/12(月)15:36:51 No.484631408

かつてはどっかの入社試験に腰掛け銀とはなにかって問題が出されたくらい一般常識だからな将棋

139 18/02/12(月)15:37:08 No.484631454

>>こんなことですら知っていて当然なんていう人出てくるもんなんだな… >知らなかったんだね… 知ってるなら当然知ってるような話じゃないとわかるからな…

140 18/02/12(月)15:37:19 No.484631491

無教養なのはいいとしてそんな奴がポプテ楽しめるのか?

141 18/02/12(月)15:37:24 No.484631502

成人男性なら7、8割くらいは知ってそうだけどどうなんだろうな

142 18/02/12(月)15:37:28 No.484631511

デター

143 18/02/12(月)15:37:37 No.484631540

>>将棋のルールでマウント取れる時代が来てたなんて流石に気づいてなかったわ >ルールとは違わね? 使うコマの名称もルールの内だと思ってたけどまあいいや 将棋の基礎知識だな

144 18/02/12(月)15:37:40 No.484631545

>かつてはどっかの入社試験に腰掛け銀とはなにかって問題が出されたくらい一般常識だからな将棋 これはわからん…

145 18/02/12(月)15:37:47 No.484631562

むしろ玉が間違いだと思って笑ってた子が 真実を知ってどういう反応をしたのか知りたい

146 18/02/12(月)15:37:49 No.484631571

王 と 金 玉 とか並べて遊んだなあ・・・小学生の頃だけど・・・

147 18/02/12(月)15:37:53 No.484631584

>無教養なのはいいとしてそんな奴がポプテ楽しめるのか? 一体感があればまあなんでも楽しめるし別に大した問題じゃないでしょ

148 18/02/12(月)15:37:55 No.484631592

>成人男性なら7、8割くらいは知ってそうだけどどうなんだろうな 野球のルールですら結構知られてないからどんなもんなんだろう

149 18/02/12(月)15:37:56 No.484631598

あガガイのガイ

150 18/02/12(月)15:38:20 No.484631653

うんこ漏れてる… でもこれ知らない側が馬鹿にされたんですけおおおってdelした感じにもみえちゃう

151 18/02/12(月)15:38:21 No.484631658

将棋盤にも星があるよね

152 18/02/12(月)15:38:31 No.484631679

>野球のルールですら結構知られてないからどんなもんなんだろう 野球のルールと将棋に玉があることは違うと思うけど

153 18/02/12(月)15:38:43 No.484631709

正直元ネタがわからないの多くて3話くらいまでしか楽しめてない

154 18/02/12(月)15:38:44 No.484631711

アニメや漫画のパロディに詳しいくせにこんな一般常識さえ知らないのか

155 18/02/12(月)15:38:47 No.484631721

>むしろ玉が間違いだと思って笑ってた子が >真実を知ってどういう反応をしたのか知りたい >他人の無知を嗤うのは趣味悪いよ

156 18/02/12(月)15:39:06 No.484631778

「」の時代と違って今は学校の教室で将棋打ったりしないからなあ スマホも携帯ゲームもあるから将棋なんてつまらんことわざわざしないわ

157 18/02/12(月)15:39:09 No.484631788

>将棋盤にも星があるよね プロ同士で議論になったらしいな

158 18/02/12(月)15:39:16 No.484631808

>かつてはどっかの入社試験に腰掛け銀とはなにかって問題が出されたくらい一般常識だからな将棋 かつてはと言われても今はパソコンでさえ学生が持ってないのが普通みたいになってるし 将棋もオセロも場所によっては他のボードゲームなりなんなりも全く触れずに 大きくなっちゃったキッズがいても別段おかしな話では無いんじゃねーかな… ヒでスレ画みたいなのが溢れるくらいには知らない子がいる訳なんだし

159 18/02/12(月)15:39:18 No.484631812

知ってる人から見ても将棋のコマのクソ初歩的な所を知ってるだけでここまで偉そうにできるのは引くよ…

160 18/02/12(月)15:39:24 No.484631826

うんこ付く奴は言うことが違うな

161 18/02/12(月)15:39:32 No.484631849

>でもこれ知らない側が馬鹿にされたんですけおおおってdelした感じにもみえちゃう 頭大丈夫?

162 18/02/12(月)15:39:35 No.484631859

野球に例えるなら ピッチャーがバット持ってちゃいけないのを知らないレベル

163 18/02/12(月)15:39:44 No.484631878

>>成人男性なら7、8割くらいは知ってそうだけどどうなんだろうな >野球のルールですら結構知られてないからどんなもんなんだろう 触れないととことん知る事は無いだろうけど 知らないなら知らないで他者を笑えるような事では無いしな

164 18/02/12(月)15:39:52 No.484631907

引くほどでは・・・

165 18/02/12(月)15:39:59 No.484631922

>知ってる人から見ても将棋のコマのクソ初歩的な所を知ってるだけでここまで偉そうにできるのは引くよ… そのクソ初歩的な所すら知らない馬鹿に驚くわ

166 18/02/12(月)15:40:13 No.484631952

>正直元ネタがわからないの多くて3話くらいまでしか楽しめてない 1話の時点で元ネタわからないの多すぎた 90年代のゲームやらRTAに詳しかったらもっと楽しめるんだろうな…

167 18/02/12(月)15:40:14 No.484631955

昔は親や兄弟と将棋で遊んだりとかあったけど今の子そうじゃないのかもしれない

168 18/02/12(月)15:40:16 No.484631961

>FM6vqxIQ 口の悪い元将棋部だな…

169 18/02/12(月)15:40:18 No.484631964

玉になるなんて知ってる人のほうが少ないし 知らずに突っ込んてる人をバカ扱いしたら出るに決まってるだろ 二度と立てるなよバカ

170 18/02/12(月)15:40:27 No.484631987

>知ってる人から見ても将棋のコマのクソ初歩的な所を知ってるだけでここまで偉そうにできるのは引くよ… >知らなかったんだね…

171 18/02/12(月)15:40:35 No.484632007

モノクロで口笛吹いて船の操舵してるネタも 敢えてやった所で一体どういうネタか全然伝わらないまま見る人は「ヤバいヤバい」ってウケそうだな

172 18/02/12(月)15:40:48 No.484632041

無知を煽るだけでここまでスレ伸びるんだもんすごいよ流石ぶくぶ最低だな

173 18/02/12(月)15:40:55 No.484632068

>玉になるなんて知ってる人のほうが少ないし そこはさすがに無いだろ…

174 18/02/12(月)15:40:56 No.484632074

>知ってる人から見ても将棋のコマのクソ初歩的な所を知ってるだけでここまで偉そうにできるのは引くよ… この程度で偉そうに見えるってどんだけ接待されたおぼっちゃまなの

175 18/02/12(月)15:40:58 No.484632080

将棋の動かし方はまあ分かるけど チェスが全くわからん

176 18/02/12(月)15:40:59 No.484632082

>口の悪い元将棋部だな… 将棋部は玉のこと知らない人がいた程度でこんなバカにしたりしないよ…

177 18/02/12(月)15:41:08 No.484632102

>玉になるなんて知ってる人のほうが少ないし ガガイのガイ

178 18/02/12(月)15:41:33 No.484632166

>玉になるなんて知ってる人のほうが少ないし うん・・・うん? まって そうなの・・・?

179 18/02/12(月)15:41:37 No.484632183

蔑称にキッズとか選ぶところにおっさんのコンプレックスを感じる

180 18/02/12(月)15:41:49 No.484632217

サッカーで例えるなら キーパー以外がボールを手で触っちゃいけないのを知らないレベル

181 18/02/12(月)15:41:50 No.484632220

>>口の悪い元将棋部だな… >将棋部は玉のこと知らない人がいた程度でこんなバカにしたりしないよ… 確かに…元将棋部の人々に謝罪する

182 18/02/12(月)15:42:03 No.484632253

>蔑称にキッズとか選ぶところにおっさんのコンプレックスを感じる キッズイライラでダメだった

183 18/02/12(月)15:42:04 No.484632259

自分の無知を指摘されただけでマウント取られた気になる子はいつまで経っても成長しないね

184 18/02/12(月)15:42:08 No.484632264

しかし玉が王との区別のために点を打たれたのではなくて 宝石の意味で玉と名付けられていることを知っている「」は少ないという

185 18/02/12(月)15:42:12 No.484632275

>蔑称にキッズとか選ぶところにおっさんのコンプレックスを感じる 歳しか誇るとこがないだけだぞ

186 18/02/12(月)15:42:13 No.484632279

将棋部の方がよっぽど一般的な将棋に対する認知度を体感してるだろうから馬鹿にしないんじゃないか

187 18/02/12(月)15:42:30 No.484632322

>玉になるなんて知ってる人のほうが少ないし >知らずに突っ込んてる人をバカ扱いしたら出るに決まってるだろ 知らないってだけでバカではないけど 知らないことを開き直るのはバカにされて当然では?

188 18/02/12(月)15:42:45 No.484632375

>サッカーで例えるなら >キーパーの存在を知らないレベル

189 18/02/12(月)15:42:48 No.484632383

玉になるというか最初から玉では

190 18/02/12(月)15:42:55 No.484632404

>歳しか誇るとこがないだけだぞ 歳すら誇れないキッズの存在って

191 18/02/12(月)15:42:59 No.484632412

将棋部の評判を落とそうと必死だな囲碁部

192 18/02/12(月)15:43:00 No.484632415

でもほんとにここの年齢層ぐっと下がってるんだねって実感する

193 18/02/12(月)15:43:23 No.484632475

>蔑称にキッズとか選ぶところにおっさんのコンプレックスを感じる 「」全否定だな

194 18/02/12(月)15:43:29 No.484632490

むしろ王将の存在知ってるだけ偉いよ 餃子の王将の功績だな

195 18/02/12(月)15:43:34 No.484632507

>歳すら誇れないキッズの存在って 若さを誇れるだろう

196 18/02/12(月)15:43:41 No.484632531

>>かつてはどっかの入社試験に腰掛け銀とはなにかって問題が出されたくらい一般常識だからな将棋 >かつてはと言われても今はパソコンでさえ学生が持ってないのが普通みたいになってるし >将棋もオセロも場所によっては他のボードゲームなりなんなりも全く触れずに >大きくなっちゃったキッズがいても別段おかしな話では無いんじゃねーかな… >ヒでスレ画みたいなのが溢れるくらいには知らない子がいる訳なんだし 皮肉で書いたんだよ!! このスレに将棋の定跡知ってる「」なんて何人いるんだって話だよ!!

197 18/02/12(月)15:43:41 No.484632533

王と玉があるって知らないのは流石に無知すぎて何とも言えなくなる

198 18/02/12(月)15:43:52 No.484632556

おっさんコミュが嫌いなら 虹裏に来ること自体間違ってるからお好きな所へどうぞ

199 18/02/12(月)15:43:53 No.484632559

>歳すら誇れないキッズの存在って 返す言葉がそれなのはめっちゃ笑ってしまった 本当に歳しか誇るとこないのか

200 18/02/12(月)15:43:54 No.484632564

金玉金 キンタマキン笑

201 18/02/12(月)15:43:55 No.484632566

今の子供は知らないかも…まではわかる 子供だとして一体何が悪いんだ いいじゃんか別に

202 18/02/12(月)15:44:08 No.484632596

>将棋の動かし方はまあ分かるけど >チェスが全くわからん 最近だと普及とか初心者でも買えるようにって部分も大きいけど どの駒がどういう動きするかがわかる取り外し可能な補助具付きの将棋とかチェスとかも売られてたりする

203 18/02/12(月)15:44:22 No.484632633

最近のキッズはポプテピピックとFGOで義務教育を終えるからな

204 18/02/12(月)15:44:26 No.484632642

キッズって呼ばれるのにそんなに反応すると思わなかった キッズはキッズだって否定したいのかい

205 18/02/12(月)15:44:27 No.484632643

若いのはいいけどせっかくの祝日をこんなところで休みで暇してるおっさんと喧嘩してる時点で将来やばいぞ

206 18/02/12(月)15:44:32 No.484632658

>歳すら誇れないキッズの存在って キッズは箸も使えるし卵も割れると思うよ

207 18/02/12(月)15:44:33 No.484632663

>おっさんコミュが嫌いなら >虹裏に来ること自体間違ってるからお好きな所へどうぞ 怒んなよおっさん(笑)

208 18/02/12(月)15:44:51 No.484632723

馬鹿なのかおじさんなのかキッズなのか対立煽りなのかわからなくて混乱してきた 自分の年齢と知っていたかどうかを明らかにして書き込んで欲しい

209 18/02/12(月)15:44:54 No.484632733

「」は実験用のネズミにまでマウント取ろうとするからな…

210 18/02/12(月)15:44:54 No.484632736

>今の子供は知らないかも…まではわかる >子供だとして一体何が悪いんだ >いいじゃんか別に そこで開き直る姿勢はよくはないかな… まあ言った本人じゃないとは思うけど

211 18/02/12(月)15:45:03 No.484632767

中学生辺りに飛車の裏には何が書いてある?って問題でも出したときの正答率が気になる

212 18/02/12(月)15:45:07 No.484632774

は?一向におっさんですが?

213 18/02/12(月)15:45:07 No.484632776

若者に話合わせようと必死すぎさむ~い

214 18/02/12(月)15:45:23 No.484632812

>「」は実験用のネズミにまでマウント取ろうとするからな… 主語が大きい奴は大体

215 18/02/12(月)15:45:27 No.484632823

でも今の時代小学生未満の子供がスマホとかいじってるし実物のボードゲームとか触る機会無いんだろうなとは思う

216 18/02/12(月)15:45:31 No.484632835

定石しってる穴熊ってやつだろ 月下の棋士読んだから解る!

217 18/02/12(月)15:45:41 No.484632866

二次裏って年を誇るとこだったの…

218 18/02/12(月)15:45:41 No.484632868

チェスは将棋の知識がベースにあれば動き覚えるのはまぁ ポーンがじゃじゃ馬すぎるけど

219 18/02/12(月)15:45:47 No.484632886

>怒んなよおっさん(笑) は?怒ってないし(スーハースーハー

220 18/02/12(月)15:45:50 No.484632892

>しかし玉が王との区別のために点を打たれたのではなくて >宝石の意味で玉と名付けられていることを知っている「」は少ないという 「玉」「金」「銀」なんだから真っ当に宝石カテゴリーから言葉チョイスしてるのは分かりそうなもんだけどね… 玉の片方を王にして王を上手の駒扱いにしたのは豊臣秀吉

221 18/02/12(月)15:46:05 No.484632938

こういう馬鹿は今後のためにもどんどん晒しあげてほしい

222 18/02/12(月)15:46:13 No.484632968

将棋覚えたのは小学校とか友達の家に置かれていた将棋盤がきっかけだったな そういうのが無くなれば覚える場なんてほぼないんじゃないの

223 18/02/12(月)15:46:24 No.484632992

やはりesportsにハム将棋を実装するしかないな

224 18/02/12(月)15:46:29 No.484633010

王と玉があるのは知ってたけど角の真ん中の棒を伸ばして書くのは知らなかった…

225 18/02/12(月)15:46:39 No.484633043

>自分の年齢と知っていたかどうかを明らかにして書き込んで欲しい そもそも同じ人が書き込んだと思い込むのはやめてほしい

226 18/02/12(月)15:46:47 No.484633067

軍人将棋なら解るんだがな…

227 18/02/12(月)15:46:50 No.484633075

無知は馬鹿にしないまでも指摘してあげるのは大切だからね 聞くかどうかは知らないけど

228 18/02/12(月)15:47:14 No.484633142

>こういうキッズって見てて何が面白いんだろう…有名声優が出演してる!!ってだけで笑ってんのかな みんなが面白いって言ってるから面白いと思ってるだけでは 好きかどうかより流行りかどうかみたいな

229 18/02/12(月)15:47:27 No.484633175

玉将って挑戦者側が使うんだっけか

230 18/02/12(月)15:47:40 No.484633212

どっちかって言うとうんこ付いてる奴の方が やーいやーい知らないでやんのってはしゃいでる小学生っぽい

231 18/02/12(月)15:47:45 No.484633230

でもスレ画の回はとてもつまんなかったと思いました 解説が喋り過ぎ

232 18/02/12(月)15:47:53 No.484633251

>チェスは将棋の知識がベースにあれば動き覚えるのはまぁ >ポーンがじゃじゃ馬すぎるけど そして出てくるキャスリング

233 18/02/12(月)15:47:59 No.484633273

>将棋覚えたのは小学校とか友達の家に置かれていた将棋盤がきっかけだったな >そういうのが無くなれば覚える場なんてほぼないんじゃないの というか王と玉があるのってそれ以前の問題な気がする

234 18/02/12(月)15:48:00 No.484633278

無知を指摘されても馬鹿にするなと逆ギレするから無知なのです

235 18/02/12(月)15:48:03 No.484633287

こんな感じのことを授業中に言ってクラスの笑い者にされた「」は多い

236 18/02/12(月)15:48:07 No.484633299

「定石」(一般的な意味での定石含む)は囲碁用語 将棋は石を置かないので将棋用語として用いるときのみ「定跡」

237 18/02/12(月)15:48:08 No.484633305

なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? imgのレベル向上にもつながる

238 18/02/12(月)15:48:14 No.484633321

>中学生辺りに飛車の裏には何が書いてある?って問題でも出したときの正答率が気になる それを知らないのは将棋自体を知らないケースだろうからそこまで酷い事にはならないだろう おそらく角の裏が鬼門

239 18/02/12(月)15:48:15 No.484633324

間違いを指摘してあげるのはいいことだけど わざわざ知っていて当然というような事言う人いて面白いと思う

240 18/02/12(月)15:48:17 No.484633330

>まあ言った本人じゃないとは思うけど うん違う でも将棋知らない子供が居ても特に驚かないけどなあ 学校にも置いてないんじゃないかしら

241 18/02/12(月)15:48:22 No.484633348

>>自分の年齢と知っていたかどうかを明らかにして書き込んで欲しい >そもそも同じ人が書き込んだと思い込むのはやめてほしい でも18回も書き込んでる人いるし…

242 18/02/12(月)15:48:36 No.484633396

>パロディの年代考えたらおっさんがメイン層だと思ってたからこういう無知キッズが結構混じってるのに驚いたよ >こういうキッズって見てて何が面白いんだろう…有名声優が出演してる!!ってだけで笑ってんのかな いいおっさんがこういうレスしてるって考えるとちょっと背筋が寒くなるものがあるね…

243 18/02/12(月)15:48:37 No.484633400

>なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる

244 18/02/12(月)15:48:43 No.484633415

>なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる

245 18/02/12(月)15:48:45 No.484633423

>なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる 晒そう

246 18/02/12(月)15:48:46 No.484633425

>わざわざ知っていて当然というような事言う人いて面白いと思う >知らなかったんだね…

247 18/02/12(月)15:48:58 No.484633458

>なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる

248 18/02/12(月)15:49:06 No.484633481

>なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる よしそうしよう >なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる

249 18/02/12(月)15:49:11 No.484633492

この流れは予想できた!

250 18/02/12(月)15:49:15 No.484633504

>学校にも置いてないんじゃないかしら 学童とかには大体置いてる 今は学校の中に併設されてたりするし結構皆やっとる

251 18/02/12(月)15:49:24 No.484633527

自分の頭で面白いと判別してんのか?ってのあるよね 面白いと評価されてるものだから面白いんだ!みたいなレッテルだけで答え出してんじゃねーの?みたいな

252 18/02/12(月)15:49:35 No.484633552

>みんなが面白いって言ってるから面白いと思ってるだけでは >好きかどうかより流行りかどうかみたいな みんなが楽しんでるもの楽しめないなんて… みたいなこと言ってる奴はここでもたまに見る

253 18/02/12(月)15:49:43 No.484633573

「」がキレなくても多分【悲報】とかつけられてまとめられてるんじゃねえかな

254 18/02/12(月)15:49:45 No.484633581

でも玉を初めて見たとき絶対キンタマ!って言っちゃうと思う

255 18/02/12(月)15:49:49 No.484633594

ラーメンハゲみたいな事いうな

256 18/02/12(月)15:49:50 No.484633597

今の子って修学旅行とかでトランプとかやったりしてるのかな

257 18/02/12(月)15:50:04 No.484633629

>なぁ?これからはレベルの低いレスは引用して晒さないか? >imgのレベル向上にもつながる 晒そう 晒そう晒そう レベルの低いレスを晒そう

258 18/02/12(月)15:50:11 No.484633640

ギョクなんて将棋やらないなら知らなくていいことだよ

259 18/02/12(月)15:50:20 No.484633661

いい年こいてID出すとか恥ずかしくないの?

260 18/02/12(月)15:50:24 No.484633676

むしろどっかでまとめられたのを持ち込んできたのでは

261 18/02/12(月)15:50:32 No.484633702

>自分の頭で面白いと判別してんのか?ってのあるよね >面白いと評価されてるものだから面白いんだ!みたいなレッテルだけで答え出してんじゃねーの?みたいな ポジティブな反応ならまだいいんだけど ネガ方面だときっつい

262 18/02/12(月)15:50:42 No.484633729

>みんなが楽しんでるもの楽しめないなんて… >みたいなこと言ってる奴はここでもたまに見る 今やたらスレが立ってるアレとかあれとかな!

263 18/02/12(月)15:50:46 No.484633742

点をつけるとこういう事になるからこれからは 王。にしよう

264 18/02/12(月)15:50:48 No.484633746

>でも玉を初めて見たとき絶対キンタマ!って言っちゃうと思う 正直なところ小学校の時に将棋触れたときも これ金玉だよな…って思いながらやってた

265 18/02/12(月)15:50:56 No.484633766

将棋知らない子は日本人じゃないかもしれないし…

266 18/02/12(月)15:51:11 No.484633807

>学童とかには大体置いてる 学童なんて施設知らなかった俺は無知だ・・・

267 18/02/12(月)15:51:15 No.484633813

>今の子って修学旅行とかでトランプとかやったりしてるのかな こっそりゲーム機持ち込みとかスマホゲームじゃねーの

268 18/02/12(月)15:51:18 No.484633821

双玉仕立ての駒を見て不良品とか言いださない「」だけが石を投げなさい

269 18/02/12(月)15:51:24 No.484633837

>囲碁知らない子は日本人じゃないかもしれないし…

270 18/02/12(月)15:51:34 No.484633862

>みんなが楽しんでるもの楽しめないなんて… >みたいなこと言ってる奴はここでもたまに見る わざわざケチつけない限り言われんと思うけど

271 18/02/12(月)15:51:40 No.484633880

壺のコピペで爆釣されてる…

272 18/02/12(月)15:52:05 No.484633954

なんてことや…imgはおっさん幼稚園だったんや…

273 18/02/12(月)15:52:21 No.484633994

囲碁って自分の色で囲めばいいんだっけか

274 18/02/12(月)15:52:24 No.484633998

典型的な今時の若いのは口調で吹く

275 18/02/12(月)15:52:24 No.484634000

とりあえず自分のレス引用するのやめなよ

276 18/02/12(月)15:52:25 No.484634003

>学童なんて施設知らなかった俺は無知だ・・・ そこまでいくと酷いな…

277 18/02/12(月)15:52:36 No.484634037

>壺のコピペで爆釣されてる… 押すなよ!絶対に押すなよ!ってフリだろこれ

278 18/02/12(月)15:52:41 No.484634046

>壺のコピペで爆釣されてる… 壺にお詳しい…

279 18/02/12(月)15:52:53 No.484634070

そうだねx1だらけで吹く

280 18/02/12(月)15:52:58 No.484634082

>なんてことや…imgはおっさん幼稚園だったんや… おっさんとキッズの悪いとこどりなんやなw悲劇やなw

↑Top