18/02/12(月)08:15:41 文庫本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/12(月)08:15:41 OOBUwF7U No.484568426
文庫本が買えないおじさん
1 18/02/12(月)08:18:10 No.484568601
図書館にどハマりしちゃったんだ…何冊も何冊も借りて速読しちゃうんだ…
2 18/02/12(月)08:18:43 No.484568645
買い方が分からないのかと思った
3 18/02/12(月)08:21:44 No.484568868
文庫本買えないってどんな生活だよ
4 18/02/12(月)08:23:39 No.484568996
図書館は便利だろ買って失敗したとか無くなるし
5 18/02/12(月)08:24:07 No.484569026
こんなんスクショしてどうしたの
6 18/02/12(月)08:24:42 xrDPM0I. No.484569062
いや文庫本で1,000円超えは普通に高いよ
7 18/02/12(月)08:25:02 No.484569091
単行本ならまだわからなくもないが文庫本て…
8 18/02/12(月)08:25:11 No.484569105
文庫本は安いイメージだからある程度以上はお金出したくないおじさんなんじゃない
9 18/02/12(月)08:25:51 No.484569153
たしかにこれは高い なんでだろう
10 18/02/12(月)08:26:05 No.484569171
文庫本としては高いと思うけど買えないって値段じゃないだろ…
11 18/02/12(月)08:26:10 No.484569180
IDも出てないし このあと何かあったの?
12 18/02/12(月)08:26:29 No.484569208
アレルギーか
13 18/02/12(月)08:27:41 xrDPM0I. No.484569299
>文庫本としては高いと思うけど買えないって値段じゃないだろ… 買えなくはないけどこれ以上は出したくないラインってあるじゃない?
14 18/02/12(月)08:28:07 No.484569331
ちくま学芸と講談社学術と中公と角川ソフィアと平凡社ライブラリーはだいたい高い
15 18/02/12(月)08:28:31 No.484569364
>買えなくはないけどこれ以上は出したくないラインってあるじゃない? それだと高い文庫本は買えないって本文になるはずだろう
16 18/02/12(月)08:28:43 No.484569377
>IDも出てないし >このあと何かあったの? 特に何かidの出るようなことはなかったよ 本関係のスレでよくある出版社とか書籍業界の今後に対する愚痴とかソースはネットな胡散臭い話が多少あったくらい
17 18/02/12(月)08:29:31 No.484569430
>買えなくはないけどこれ以上は出したくないラインってあるじゃない? それはわかる
18 18/02/12(月)08:29:40 No.484569444
買って積んでる文庫本を確認したら1900円だった まあ物による
19 18/02/12(月)08:29:53 No.484569460
でも十年前くらいからすると文庫本って結構値上がりしてない?
20 18/02/12(月)08:29:58 No.484569470
えっ怖っ
21 18/02/12(月)08:30:22 No.484569498
実際かなり高い方だと思うけどいもぷりまでするこのスレの意図がわからん 粘着するような相手にも見えんし… スレ「」は何を叩いてほしかったの
22 18/02/12(月)08:30:38 No.484569517
税率変わった時に以降出してるのは値上げしてるのは事実なんだけどね 買えないほどではないし
23 18/02/12(月)08:31:31 No.484569595
巻数かなり出てるとかなら高くて買えないかもしれない
24 18/02/12(月)08:31:44 vfgzA2bM No.484569613
物価が上がってんだから値下がりするワケがねえんだよなあ
25 18/02/12(月)08:32:01 No.484569625
電子版のセールの時を狙うのだ
26 18/02/12(月)08:32:31 vfgzA2bM [なー] No.484569667
なー
27 18/02/12(月)08:32:53 No.484569695
叩くのに同調してるっぽいレスがちらほらあるのも怖い
28 18/02/12(月)08:33:02 No.484569702
>たかが千円そこらが出せないってどんな生活してんの >生活保護でも受けてるの? そういう無理矢理かつ雑な煽りは要らないです
29 18/02/12(月)08:33:42 No.484569753
>たかが千円そこらが出せないってどんな生活してんの >生活保護でも受けてるの? 繋ぎかえでもしたのか?
30 18/02/12(月)08:35:32 No.484569888
ハードカバーはそこそこするよね
31 18/02/12(月)08:35:56 No.484569921
ラノベばかり買っているから…
32 18/02/12(月)08:37:09 No.484570008
ID出てる… なぜ?!
33 18/02/12(月)08:37:13 km1HRyLk No.484570015
蒸し返しいもぷりは惨めだな
34 18/02/12(月)08:37:47 No.484570054
スレ画像では海外SFの文庫本高いよねとか意味のない分冊やめろやとかそういう流れだった
35 18/02/12(月)08:38:20 No.484570093
>ID出てる… >なぜ?! こっちが聞きたいよ
36 18/02/12(月)08:40:00 No.484570214
昔の値段覚えてたら高いとは思う でもどうやったらやすいままにできるんですか?
37 18/02/12(月)08:40:14 No.484570241
手元のシルトの梯子が1220円だった 海外SF高いっちゃ高いかもしれん…
38 18/02/12(月)08:41:40 No.484570362
文庫は分厚いのでも7〜800円までにしてほしい
39 18/02/12(月)08:41:44 No.484570369
貝塚レートで35700円
40 18/02/12(月)08:42:10 No.484570405
高い≠買えない 文庫としてお高いってだけよね…
41 18/02/12(月)08:42:35 No.484570444
図書館にいこう!
42 18/02/12(月)08:43:09 No.484570488
>手元のシルトの梯子が1220円だった >海外SF高いっちゃ高いかもしれん… イーガンのそれも物理学パートがハード寄りな作品訳す苦労考えると正直それでも安いくらいだとすら思う テラネシアが楽しみです
43 18/02/12(月)08:43:50 xrDPM0I. No.484570554
文字通りにしか読めないってアスペルガーの特徴だよね
44 18/02/12(月)08:44:06 No.484570571
ハヤカワは何となく高いってイメージがあるけど実際どうなんだろう
45 18/02/12(月)08:44:20 No.484570594
>海外SF高いっちゃ高いかもしれん… 青背はマイナー界の小物じゃないかな 普段読まないけど学術系とかの方が更に高いと思う 要因は部数
46 18/02/12(月)08:44:36 No.484570617
本棚にある魔界都市シリーズの値段見たらどれも900円前後だったし普通なんじゃねこれ
47 18/02/12(月)08:45:56 No.484570747
こんなのいもぷり立てる程の事じゃないんじゃねえかな…
48 18/02/12(月)08:46:20 No.484570783
なんでも叩いてマウント取りたいお年頃なのかな
49 18/02/12(月)08:46:33 No.484570802
>要因は部数 まぁ売れないものは単価あげるしかないよね…
50 18/02/12(月)08:47:48 xrDPM0I. No.484570909
>なんでも叩いてマウント取りたいお年頃なのかな 最近imgで大流行の糞虫小僧とやらの話題に持って行きたかったんじゃね
51 18/02/12(月)08:47:49 No.484570912
気になって本棚調べたら中古で買った未来のイヴが500Pくらいで1500円だった…クソ高い…
52 18/02/12(月)08:48:29 No.484570967
俺が買わなくなって高くしないと採算取れなくなったんだよ
53 18/02/12(月)08:49:32 No.484571050
オバロはあの厚さで1000円は安いと思った
54 18/02/12(月)08:49:47 No.484571072
糞虫叩きが糞虫になってどうすんだ
55 18/02/12(月)08:50:15 No.484571110
昔の感覚からか文庫と言ったら600円前後みたいなイメージあるから最近ちょっと本屋行って見ると文庫で千二百円とかざらにあってすごい
56 18/02/12(月)08:50:28 No.484571122
1000Pハードカバーで1,200円オーバーは普通に思うけど 300~400P文庫本で980円越えてくるとえっ…ってなる
57 18/02/12(月)08:50:40 No.484571146
なーされてる…
58 18/02/12(月)08:50:47 No.484571157
講談社文庫は高いって西尾維新がセルフツッコミしてたけど文章量も多いからってやんわり弁解してたな
59 18/02/12(月)08:50:56 No.484571172
昔の文庫本を中古で買うと300円くらいのやつあって驚く
60 18/02/12(月)08:51:21 No.484571208
なーされてるってことは青ハゲだったのか?
61 18/02/12(月)08:51:25 No.484571213
読み応えのある内容だったら全然問題ないんだがそうでもないから困る
62 18/02/12(月)08:51:36 No.484571232
ほとんど図書館で借りるわ
63 18/02/12(月)08:51:51 No.484571255
>講談社文庫は高いって西尾維新がセルフツッコミしてたけど文章量も多いからってやんわり弁解してたな 講談社文庫は許せるけどボックスは許さんよ
64 18/02/12(月)08:52:31 No.484571308
1000円超えてつまんなかったらちょっとつらい
65 18/02/12(月)08:52:44 No.484571326
千五百円ぐらいのハードカバーの廉価版として五百円ぐらいの文庫が出るみたいな感覚も今やはるか昔…
66 18/02/12(月)08:52:45 No.484571331
金を出したくないのか出せないのか
67 18/02/12(月)08:53:30 km1HRyLk No.484571397
悪いがその名前を出す奴は無条件でdelさせてもらう
68 18/02/12(月)08:54:04 No.484571442
スレ画が小僧かどうかは知らんがこういうスレは確実に自分に関係あるか調べるし 居てもおかしくはない…がもう処分されたんだから気にする必要ないか
69 18/02/12(月)08:54:26 3YF6jnCQ No.484571472
どんなレスがなーされたの?
70 18/02/12(月)08:54:45 No.484571504
>悪いがその名前を出す奴は無条件でdelさせてもらう そんなに西尾維新嫌いなのか…
71 18/02/12(月)08:55:40 No.484571592
書籍版オーバーロード全巻買ったけど一冊1000円+税だったな
72 18/02/12(月)08:55:43 3YF6jnCQ No.484571595
>悪いがその名前を出す奴は無条件でdelさせてもらう こういう突拍子も無いやつの方が例の荒らしっぽく見える
73 18/02/12(月)08:56:05 No.484571636
書き込みをした人によって削除されました
74 18/02/12(月)08:57:22 No.484571741
>どんなレスがなーされたの? すぐ下に引用レスあるだろ!?
75 18/02/12(月)08:57:53 No.484571784
あと単純にハードカバー、ソフトカバー、単行本、ノベルズ等として出さず最初から文庫として出すからビジネスモデルそのものが違うって点もあるか 上でオバロの名前が上がってるけどweb小説の書籍化なんかは四六判の単行本サイズが多いがそれも書籍化されるのは一定以上の人気がある作品だからできることだろうし
76 18/02/12(月)08:57:53 No.484571786
思ったより高いな!?って思うことはまぁある あと文庫で1000円近くするのは分厚くて読みにくくてなぁ
77 18/02/12(月)08:57:54 No.484571788
本は値段より場所の確保が大変 雑誌とかはさっさと捨てるけど単行本はなぁ
78 18/02/12(月)08:58:09 No.484571808
どういうスレにしたかったのかはなんとなく分かる
79 18/02/12(月)08:58:12 No.484571812
>こういう突拍子も無いやつの方が例の荒らしっぽく見える 黙del
80 18/02/12(月)08:58:52 3YF6jnCQ No.484571885
del誘導したいのか 大抵こういうのって自分にdelされるだけなのに…
81 18/02/12(月)09:00:24 No.484572049
オバロ全巻買うと諭吉越えするけど 厚さが50cm近くなるからな…
82 18/02/12(月)09:00:44 3YF6jnCQ No.484572082
そりゃそこIDがでるわな
83 18/02/12(月)09:01:11 No.484572129
>あと文庫で1000円近くするのは分厚くて読みにくくてなぁ 上下巻に分割してほしい厚さのもあるね
84 18/02/12(月)09:01:52 No.484572201
>上下巻に分割してほしい厚さのもあるね 分割しても分厚い京極夏彦みたいな人もいる
85 18/02/12(月)09:03:11 KuSLfSPo No.484572329
例の荒らしはこうやって自分を叩くようなスレも建てるから気をつけてね
86 18/02/12(月)09:04:04 3YF6jnCQ No.484572413
例の荒らしってそういや西尾維新に嫉妬してたな
87 18/02/12(月)09:04:11 No.484572427
>>あと文庫で1000円近くするのは分厚くて読みにくくてなぁ >上下巻に分割してほしい厚さのもあるね 2冊以上に分割したらハードカバーより高くなるのもありそう
88 18/02/12(月)09:05:30 No.484572552
何をどう気をつけるの
89 18/02/12(月)09:06:15 No.484572619
でも分割したら買っちゃう!(ビクンビクン)
90 18/02/12(月)09:07:19 No.484572715
これなんのスクショなの?意味がわからん
91 18/02/12(月)09:07:52 No.484572772
>例の荒らしってそういや西尾維新に嫉妬してたな そういうの本当にいらないよ どうでもいい人からしたら知ったことじゃないんだから
92 18/02/12(月)09:07:53 No.484572775
>2冊以上に分割したらハードカバーより高くなるのもありそう 合計価格が高くついても文庫はそのサイズゆえに持ち運びが楽だから好き
93 18/02/12(月)09:09:10 No.484572893
>例の荒らしはこうやって自分を叩くようなスレも建てるから気をつけてね いやこれは最初叩くつもりで立てたけど全然同意して貰えなかったから方向転換したやつだと思う
94 18/02/12(月)09:10:10 No.484572980
ハヤカワは「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」とか「晩夏の墜落」で銀背の単行本(だよね?)と文庫上下で同時発売やってたけど内容同じだろうにどれほど意味あるのかなあ
95 18/02/12(月)09:10:26 No.484573004
でも人によっては本に1000円か…だったらもうちょっと出してお昼ご飯どっかで食べてこようかなってこともあると思う …単に俺がそうなだけなんだけど
96 18/02/12(月)09:10:31 No.484573016
>ID:OOBUwF7U 切り替え自演中?
97 18/02/12(月)09:11:43 No.484573114
高いけど電車で座って読む時は紙媒体じゃないと困る…タブレット出すのはまだ大袈裟だし
98 18/02/12(月)09:11:56 No.484573135
>でも人によっては本に1000円か…だったらもうちょっと出してお昼ご飯どっかで食べてこようかなってこともあると思う >…単に俺がそうなだけなんだけど 1000円の価値は人それだから別にいいと思う そして図書館を利用すれば両方堪能できる
99 18/02/12(月)09:12:00 No.484573141
時間あたりのコスパは良いよね文庫本
100 18/02/12(月)09:12:44 No.484573200
いもぷりついぷりは普通に誘蛾灯でいいと思うけどね
101 18/02/12(月)09:12:53 3YF6jnCQ No.484573220
きらら系の漫画はどれも割高だけど 趣味嗜好が強いのってどうしてもこうなってしまう
102 18/02/12(月)09:13:09 No.484573241
>高いけど電車で座って読む時は紙媒体じゃないと困る…タブレット出すのはまだ大袈裟だし 電子書籍は慣れると便利そうなんだけどまだ慣れない
103 18/02/12(月)09:13:19 No.484573255
>そりゃそこIDがでるわな
104 18/02/12(月)09:13:47 No.484573298
だめだった
105 18/02/12(月)09:15:21 No.484573429
突拍子ないやつに自分でなるなよ!
106 18/02/12(月)09:16:34 G3x21xB. No.484573526
また糞虫小僧か
107 18/02/12(月)09:16:52 No.484573545
1000円って買える値段ではあるよ あるけど油断してポンポン出すとやばい値段でもある 仕事頑張ったし1000円ぐらいならいいよねって 土日に軽い気持ちで1000円ずつ出費してたら年で10万超える
108 18/02/12(月)09:17:42 No.484573614
文庫で1000円でかなり分厚い? 普通500円くらいよね
109 18/02/12(月)09:18:08 No.484573650
>電子書籍は慣れると便利そうなんだけどまだ慣れない 紙の方に慣れてるだけと言われちゃそれまでなんだろうけど確かに電子書籍は何か感じ方違う気がする 同じ文字を読むと言う行為なのになんでなんだろうね?
110 18/02/12(月)09:19:14 No.484573748
千円くらいで本当に分厚い文庫本はあるけど
111 18/02/12(月)09:19:22 G3x21xB. No.484573753
>突拍子ないやつに自分でなるなよ! 切り替えた?
112 18/02/12(月)09:20:02 No.484573816
ついぷりいもぷりで出ないわけがない
113 18/02/12(月)09:21:05 No.484573896
>高いけど電車で座って読む時は紙媒体じゃないと困る…タブレット出すのはまだ大袈裟だし Paperwhiteは女々か?
114 18/02/12(月)09:22:06 No.484573986
20年~年寄りならそれこそ半世紀慣れてる紙の本の感覚との違いでうーん?てなるのはしょうがないんじゃないか 一桁の年齢の頃から電子書籍ある今の小さい子達は大人になったらそれもなくなるだろうけど
115 18/02/12(月)09:22:36 No.484574032
>切り替えた? アホなレスしてID出されたからって雑なdel誘導すんなよ
116 18/02/12(月)09:23:22 No.484574109
スマホで漫画読んだりするの慣れないけど虹裏に貼られる1ページくらいなら違和感ない
117 18/02/12(月)09:23:31 No.484574120
まあ読みたいけどお高くて買う気無いなら図書館でも行けばいいよね ちょっと興味あるけど映画館行くほどとは思わない映画とかもレンタルで済ますし
118 18/02/12(月)09:23:31 No.484574121
切り替えたっぽいな
119 18/02/12(月)09:23:42 No.484574137
>Paperwhiteは女々か? あこがれてます
120 18/02/12(月)09:24:01 No.484574162
ラノベを毎日3時間ぐらい休みの日は半日ぐらい立ち読みしてたせいでラノベはビニール包装されるようになってしまった 週に二三冊は買ってたんだけどな
121 18/02/12(月)09:24:16 No.484574182
だから出るの早いよ!
122 18/02/12(月)09:24:48 No.484574218
電子書籍で読むようになってから価格にはちょっと厳しくなったな 電子書籍ならハードカバーも単行本も文庫の違いもあったもんじゃないからね
123 18/02/12(月)09:24:48 No.484574220
本当に雑なdel誘導でダメだった
124 18/02/12(月)09:25:48 No.484574312
図書館だと返しに行くのが面倒くさい 次のが読みたくなるループができてるといいんだけど
125 18/02/12(月)09:27:17 762v.T8. No.484574447
50の無職のおっさんじゃ千円は高価だししゃーない
126 18/02/12(月)09:27:42 No.484574478
境界線上のホライゾンって値段どのくらいかなと思って調べたけど コンスタントに一巻1000円前後でだめだった
127 18/02/12(月)09:28:20 No.484574537
本もじわじわ上がったからなあ 厚さにもよるけど500円に近いぐらいだったのに
128 18/02/12(月)09:28:37 No.484574560
>ラノベを毎日3時間ぐらい休みの日は半日ぐらい立ち読みしてたせいでラノベはビニール包装されるようになってしまった >週に二三冊は買ってたんだけどな 書店員だったけどシュリンクは立ち読み対策じゃないよ 特典の一体化と商品保護の為だよ
129 18/02/12(月)09:29:43 No.484574677
ページ数が多いとコスパ高いって言うけどさ…限度があるとは思う
130 18/02/12(月)09:31:44 No.484574845
京極夏彦や川上稔の文庫は厚すぎて読みづらいし重いので文庫の役割を為さない… 分冊してくだち…
131 18/02/12(月)09:35:04 No.484575128
IDの動物園かよ…
132 18/02/12(月)09:35:51 No.484575197
なつひこは電子書籍で読ませてくだち!
133 18/02/12(月)09:36:15 No.484575246
糞虫小僧はいもぷり好きだな
134 18/02/12(月)09:36:17 No.484575251
活字読む人ならKindle Paperwhiteとかの電子ペーパー端末買って元とれると思うよ やっぱり液晶より見やすいし厚めの文庫と比べても十分薄くて軽い
135 18/02/12(月)09:37:29 No.484575366
カラー電子ペーパー早く一般化しないかな カラーも同じ端末で見たい
136 18/02/12(月)09:37:31 No.484575371
酷いスレだ
137 18/02/12(月)09:37:49 No.484575390
小僧の話は別のスレでやってくだち 普通のスレに迷惑かけたらいけない
138 18/02/12(月)09:39:11 No.484575537
荒らしと戦うスレはそれはそれで立てたらいいやん…なんで関係ないスレを乗っ取る
139 18/02/12(月)09:39:21 No.484575554
少なくともこのスレは普通のスレではないな
140 18/02/12(月)09:39:27 No.484575565
このスレが普通…?
141 18/02/12(月)09:40:13 No.484575633
けどやっぱり文庫で1000円は高い気がするな… ていうか単にかさばって読みにくそうだ
142 18/02/12(月)09:40:17 KuSLfSPo No.484575641
>小僧の話は別のスレでやってくだち >普通のスレに迷惑かけたらいけない 明らかに小僧の建てたスレだからこれでいいんだよ ディルドレ見て手口を学ぶといい
143 18/02/12(月)09:40:29 No.484575662
うっすいので500円台のもなんか損した気分になるから難しいね
144 18/02/12(月)09:40:54 No.484575700
>小僧の話は別のスレでやってくだち >普通のスレに迷惑かけたらいけない 戦ってる人たちにとっては重要なんだろ くそどうでもいいし自治も大概にしてくれとは思うけど今さら止まらんっぽいからな
145 18/02/12(月)09:41:26 No.484575739
いもぷりで自治か
146 18/02/12(月)09:41:29 No.484575743
CDとかと同じで本も娯楽として高く感じてきてる…というのはあるかもしれない そんなに何冊もは買えないというか
147 18/02/12(月)09:43:13 No.484575906
あのスレの連中は~とかやるためにわざと荒らしの話題に誘導してる様子だな
148 18/02/12(月)09:43:30 No.484575926
おじさんが子供の頃は280~380円ぐらいだった気がする
149 18/02/12(月)09:43:57 No.484575960
>あのスレの連中は~とかやるためにわざと荒らしの話題に誘導してる様子だな 無敵かよ…
150 18/02/12(月)09:43:58 No.484575962
値段は関係ないけどスマホにしてから本を買う量が目に見えて減ったなあ… 良くない変化だ
151 18/02/12(月)09:44:28 R9MQVwGM No.484576011
何言っても効かないなこいつら…
152 18/02/12(月)09:45:24 No.484576109
スレ画の時点で荒らすこと目的でしょ
153 18/02/12(月)09:45:37 No.484576132
確かにネット見るようになってから 特にスマホ見るようになってから全然活字読まなくなったな 一概にそれのせいかはわからないけど
154 18/02/12(月)09:49:18 No.484576506
図書館に置いてある本は買えなくなった 予約は上限まで入れてる
155 18/02/12(月)09:50:20 No.484576622
電子書籍の小説でも五百円超えると高く感じてしまう 現物がないから厚みがわからなくて余計そう感じるんだろうけど
156 18/02/12(月)09:58:52 No.484577575
養成所って漢字が読めないおじさん
157 18/02/12(月)09:59:09 JzVInJ9o No.484577608
これだからおじさんは...
158 18/02/12(月)10:00:08 No.484577715
また自治こじらせてスレ潰したのか
159 18/02/12(月)10:00:12 No.484577727
>荒らしと戦うスレはそれはそれで立てたらいいやん…なんで関係ないスレを乗っ取る そもそもスレ本文からして関係ないスレのスレ「」を晒し者にしてるし…
160 18/02/12(月)10:00:42 No.484577791
荒らしも荒らしに粘着してら奴らも病気だよやっぱ
161 18/02/12(月)10:01:28 No.484577880
そもそもスレ「」の時点で…
162 18/02/12(月)10:01:45 No.484577915
もう隔離場立てるなとまでは言わないから スレ潰しだけはやめようよ
163 18/02/12(月)10:01:47 No.484577919
>>荒らしと戦うスレはそれはそれで立てたらいいやん…なんで関係ないスレを乗っ取る >そもそもスレ本文からして関係ないスレのスレ「」を晒し者にしてるし… だからってそれに乗っかる必要は全くなくないか?
164 18/02/12(月)10:01:50 No.484577924
文庫本買えないおじさんを笑うスレがまともに進行出来ないって まともに進行ってどういう…
165 18/02/12(月)10:02:05 No.484577961
スレ画像がアレなら途中はゆるゆるっと進行してたスレを潰してもいいのか…
166 18/02/12(月)10:02:28 No.484577997
何であれ口汚く煽るようなレスにはdel入れとくよ これはどのスレでも変わらない
167 18/02/12(月)10:02:51 No.484578045
自治だの言って煽ってくるやつがいる時点で ゆるゆる進行していたと思えない
168 18/02/12(月)10:02:54 No.484578054
>だからってそれに乗っかる必要は全くなくないか? 乗っかってる連中に言ってよ!
169 18/02/12(月)10:03:00 No.484578062
雑なそ爆始まった
170 18/02/12(月)10:03:03 No.484578068
たいていのものはネットに転がってるし文庫本以外でも金使うことってあまりなくなったな 本は特に嵩張るので買うという選択がない
171 18/02/12(月)10:03:11 No.484578087
普通じゃないスレを普通にやろうとスレ潰しした感じだと思う
172 18/02/12(月)10:03:12 No.484578091
>自治だの言って煽ってくるやつがいる時点で >ゆるゆる進行していたと思えない 潰してから言ってんじゃねえよ!
173 18/02/12(月)10:03:15 No.484578099
>そもそもスレ「」の時点で… スレ「」がクソだったらどんなスレの流れもめちゃくちゃにしていいと思ってるのか…
174 18/02/12(月)10:03:34 No.484578123
潰してるのは当の糞虫小僧なんじゃないかなぁ 自演でそうだね入れながら
175 18/02/12(月)10:03:55 No.484578179
>自治だの言って煽ってくるやつがいる時点で >ゆるゆる進行していたと思えない じゃあ自治すんなよバカ!
176 18/02/12(月)10:04:13 No.484578206
見えない敵と戦いすぎてて怖いよ
177 18/02/12(月)10:04:36 No.484578253
漫画もレンタルやってるし文庫もレンタルとかすればいいのにと思う 需要がそこまでないのか読破に時間かかるからわりにあわないのかもしれんけど
178 18/02/12(月)10:04:42 No.484578266
何言われてもwikiに載ってるから無敵らしいぞ
179 18/02/12(月)10:04:43 No.484578269
普通出て来る批判や文句は全部Wikiにかいてあるからって無視してもう治りゃしないなこれ
180 18/02/12(月)10:04:57 No.484578304
赤字が出たらデッドヒートして参りました
181 18/02/12(月)10:05:01 No.484578320
>文庫本買えないおじさんを笑うスレがまともに進行出来ないって >まともに進行ってどういう… プリスクされてるスレ「」は学生かもしれんのに どこからおじさんって話が出てきたんだ