虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かよわ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/12(月)04:01:44 No.484556729

    かよわいいきもの

    1 18/02/12(月)04:04:27 No.484556883

    飯くれ

    2 18/02/12(月)04:05:40 No.484556951

    人が居ないと何も出来ない種族

    3 18/02/12(月)04:07:14 No.484557041

    奇跡のいきもの

    4 18/02/12(月)04:07:40 No.484557069

    繁殖する為に人を利用する種族

    5 18/02/12(月)04:08:56 No.484557155

    犬猫は人が滅んでも東京ジャングルルートになれるけどコイツらだけは人間が滅ぶと即座に滅ぶ

    6 18/02/12(月)04:10:05 No.484557238

    でも種族的な目で見れば人間と共存してるからまず滅びない

    7 18/02/12(月)04:14:56 No.484557500

    世界で唯一野生回帰能力を失った生き物 交尾すら人の助けがないと出来ない 餌が無くなっても人間の元から逃げない 羽は退化してるから羽ばたいても飛べない 脚の力も弱いので葉っぱにくっつくことすら出来ない 野生に返すと一晩でほぼ確実に死んだり食われたりする 科学者が遺伝子を弄って蜘蛛の遺伝子を掛け合わせて鋼鉄並みの強度の繭を作り、目の色まで赤くカスタムされて改造された蚕もいる

    8 18/02/12(月)04:18:47 No.484557728

    今でもシルクってこいつらのやつで作ってるの?

    9 18/02/12(月)04:23:45 No.484558009

    そもそもシルクはこいつらしか作れない

    10 18/02/12(月)04:27:19 No.484558198

    シルクっぽい化学繊維は開発できてるけど人工シルクはまだ開発されてないな

    11 18/02/12(月)04:29:25 No.484558309

    紀元前6000年とか意味がわからないくらい昔に製法が編み出されたってなんなの…

    12 18/02/12(月)04:30:06 No.484558347

    こいつ遥か昔から弄られててもう元が何だったかわからないらしいな

    13 18/02/12(月)04:30:59 No.484558397

    繭を糸にして服作れる!ってなった人の発想力半端ない

    14 18/02/12(月)04:31:16 No.484558415

    野蚕は今もいなくはないけどだいぶかけ離れてしまった

    15 18/02/12(月)04:36:38 No.484558699

    飯食ってウンコして寝るだけの生活していいよって言われたらドンドン退化するよね それも一世代限りじゃなくて8000年単位で

    16 18/02/12(月)04:45:04 No.484559106

    セックスも相手用意されてるからね 他の生物は相手を見付ける為に様々な形で変化してってるのに

    17 18/02/12(月)04:50:47 No.484559384

    >野蚕は今もいなくはないけどだいぶかけ離れてしまった カイコの野生種であるクワコからは絹糸が穫れず むしろ属レベルで違うヤママユからは穫れるというのがミステリー

    18 18/02/12(月)04:53:13 No.484559497

    こいつ品種改良されるまえの原種がどんなのだったか本気で謎らしいな

    19 18/02/12(月)04:53:13 No.484559498

    ヤママユとクワコを交配して出来たのがカイコとかじゃないんですか…?

    20 18/02/12(月)04:53:29 No.484559507

    世界を探せば糸の取れる野蚕種はそこそこいる いるけど糸が茶色かったり強度が弱かったり太さがあったりでこれなら蚕でいいよねってなるのだ

    21 18/02/12(月)04:57:53 No.484559706

    >こいつ品種改良されるまえの原種がどんなのだったか本気で謎らしいな クワコとは同属別種の絶滅種が先祖なんじゃないかとも言われてるけど ウシやウマの原種(オーロックスやノウマ)ですら生きてたんだから カイコの原種だけが綺麗サッパリ絶滅しちゃったってのも合点が行かないんだよなぁ 同属のクワコはバリバリ生きてるんだし

    22 18/02/12(月)05:06:21 No.484560109

    ヤママユガってカイコの野生種じゃなかったのか…

    23 18/02/12(月)05:13:34 No.484560429

    >ヤママユガってカイコの野生種じゃなかったのか… カイコとクワコはカイコ科カイコ属 ヤママユはヤママユ科ヤママユ属 属どころか科レベルで違う

    24 18/02/12(月)05:15:48 No.484560515

    蚕の逆襲みたいのないかな

    25 18/02/12(月)05:31:39 No.484561360

    >蚕の逆襲みたいのないかな 絹の変容がだいたい近い

    26 18/02/12(月)05:39:36 No.484561696

    でもヤママユからは絹糸が取れる ついでに僕が最低だな俺…ってなる蛾だ

    27 18/02/12(月)05:45:54 No.484561962

    つまり君はそういう奴だったんだな

    28 18/02/12(月)06:10:49 No.484562830

    虫なのに可愛い

    29 18/02/12(月)06:42:03 No.484563813

    でもなんだかんだで生き残るんじゃないかと信じてる

    30 18/02/12(月)06:42:25 No.484563827

    か弱いっていうけど逆にそんなか弱い生物に一つの種を作り変えた人間こそ邪悪なのでは?

    31 18/02/12(月)06:54:51 No.484564281

    にんげんさんの助けが無いと交尾出来ないのはなんかすごくえっちだと思います

    32 18/02/12(月)07:06:59 No.484564753

    なーに「」だって自力じゃ交配相手すら見つけられないのをメリットがーとか言い訳して動かないじゃない 段取りすりゃやることやる蚕のがすげーよ

    33 18/02/12(月)07:10:01 No.484564865

    蚕からは恨まれてないし生物として見ても完璧だろう それこそ人間の勝手な思い上がりだな

    34 18/02/12(月)07:10:53 No.484564906

    食料にもされてるんだってな東南アジアで

    35 18/02/12(月)07:20:43 No.484565342

    >食料にもされてるんだってな東南アジアで 棄てるくらいなら食べるよね 家畜の餌にもなる

    36 18/02/12(月)07:22:16 No.484565414

    科の分け方間違えたってことはないんだろうか…

    37 18/02/12(月)07:22:22 No.484565421

    茹でたら食わないとな

    38 18/02/12(月)07:23:20 No.484565459

    蚕が死んだら死ぬしかない人間がいた時代どっちが上だっただろうか

    39 18/02/12(月)07:25:51 No.484565557

    >茹でたら食わないとな お蚕様だからな

    40 18/02/12(月)07:26:35 No.484565594

    本当か嘘かはわからんが宇宙食としても研究されてるんだっけ

    41 18/02/12(月)07:32:12 No.484565856

    >にんげんさんの助けが無いと交尾出来ないのはなんかすごくえっちだと思います ついでに人間さんがわざわざ引き離してやらないとずっと交尾しつづけるのもえっちだよ

    42 18/02/12(月)07:33:57 No.484565958

    ペットにしてる「」とかいそう

    43 18/02/12(月)07:34:53 No.484566002

    このかよわい生き物は遺伝子弄ったり他のと掛け合わせた結果が簡単に反映されるから神様がテストように作ったレベルのいきもの