18/02/12(月)03:53:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/12(月)03:53:05 No.484556212
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/12(月)03:56:39 No.484556434
ドラッグストアにミドリムシ商品並んでるのを見掛ける 売れてるのかな
2 18/02/12(月)03:59:51 No.484556612
ゾウリムシは駄目なんかな
3 18/02/12(月)04:00:15 No.484556636
虫食きてる
4 18/02/12(月)04:01:35 No.484556717
もうちょっと別の呼称考えた方がいいとずっと思ってる
5 18/02/12(月)04:01:36 No.484556719
ミジンコも魚の餌に使われるくらいだしアリなのでは?
6 18/02/12(月)04:02:45 No.484556783
ミドリムシ商品はユーグレナって企業名を頭にして売られてたよ
7 18/02/12(月)04:02:53 No.484556796
虫じゃないのに名前で損してるよなミドリムシ
8 18/02/12(月)04:03:10 No.484556808
>もうちょっと別の呼称考えた方がいいとずっと思ってる ユーグレナって呼ぼうって言ってるんだけど大抵その表記のすぐそばにミドリムシとも書いてある
9 18/02/12(月)04:03:32 No.484556834
>もうちょっと別の呼称考えた方がいいとずっと思ってる グリーンムシ!
10 18/02/12(月)04:03:54 No.484556854
美味しいですよねミドリムシ
11 18/02/12(月)04:04:10 No.484556868
ワカメの仲間らしいなこれ
12 18/02/12(月)04:04:34 No.484556889
>虫じゃないのに名前で損してるよなミドリムシ 虫だと勘違いされてかわいそうだとは思う
13 18/02/12(月)04:04:53 No.484556909
夕暮れ菜って名前はちょっとカッコいいけど虫がつくとどうしても抵抗感あるよね…
14 18/02/12(月)04:05:50 No.484556961
>ユーグレナって呼ぼうって言ってるんだけど大抵その表記のすぐそばにミドリムシとも書いてある 法的に表記する義務あるからそうしてるのかな
15 18/02/12(月)04:06:27 No.484556992
ミドリムシぐらい産業化されればクマムシも値段下がるかな http://horikawad.hatenadiary.com/entry/2016/04/01/000000
16 18/02/12(月)04:06:34 No.484556997
コチニール色素入ったインスタントとかいくらでも食べてるじゃん
17 18/02/12(月)04:07:24 No.484557052
ミドリムシがムロツヨシに見えてきた
18 18/02/12(月)04:07:47 No.484557079
プリン体多そう と思ったら逆に通風に効くってインターネッツが言ってるすごい
19 18/02/12(月)04:08:18 No.484557109
アカムシもいけるんじゃないか
20 18/02/12(月)04:08:26 No.484557119
>ミドリムシぐらい産業化されればクマムシも値段下がるかな >http://horikawad.hatenadiary.com/entry/2016/04/01/000000 池の味って
21 18/02/12(月)04:08:48 No.484557146
クロレララーメンってあったね昔
22 18/02/12(月)04:09:43 No.484557211
パンに
23 18/02/12(月)04:15:58 No.484557555
試そうかなとは手には取ったけどこういうのは継続しなきゃ効果実感出来ない事を考えたらお財布事情がアレなので そっと戻して普段通りビタミン剤を買って帰ったよ
24 18/02/12(月)04:16:00 No.484557557
>クロレララーメンってあったね昔 あった お祖母ちゃんがよく荷物に入れて送ってくれた ヤクルトラーメンって名前だった
25 18/02/12(月)04:23:31 No.484557997
テレ東の経済番組にこれ売り出した人出てたけど この世には無駄なものなんて何もないんです!言っててちょっとカッコよかった
26 18/02/12(月)04:25:59 No.484558123
ニートも必要?
27 18/02/12(月)04:28:12 No.484558252
動物性の栄養素と植物性の栄養素を兼ね備えた夢の食材だぞ
28 18/02/12(月)04:34:18 No.484558575
たしか食うだけではなく燃料にもなる可能性を秘めてると特集で見た
29 18/02/12(月)04:37:41 No.484558746
いずれ一般家庭の食卓にミドリムシ加工食品が並ぶ時代が来るのだろうか
30 18/02/12(月)04:41:10 No.484558924
>いずれ一般家庭の食卓にミドリムシ加工食品が並ぶ時代が来るのだろうか 薬の一種としてが精々じゃないかな うまいもんではないだろうし
31 18/02/12(月)04:46:13 No.484559161
完全食みたいなもので別に薬効とかじゃなく栄養補う食品?
32 18/02/12(月)04:51:38 No.484559419
カロリーメイトに混ぜてくれねえかな…
33 18/02/12(月)04:54:00 No.484559529
癌が治るクロレラや水素水みたいな完全な詐欺と違うんだから ボッタくり価格なのやめればある程度流行りそうなもんなのにな 犬のおやつ用のミドリムシクッキーあっちこっちで結構売ってたけど高すぎて売れないからどこも撤去してるわ
34 18/02/12(月)04:54:02 No.484559534
ミドリムシ寿司
35 18/02/12(月)04:59:28 No.484559779
夕暮れのユーグレナ
36 18/02/12(月)04:59:35 No.484559784
量産出来たら燃料に使うのが無難な気がする
37 18/02/12(月)05:14:59 No.484560478
独立栄養もできて割と高等となるとミドリムシしかないんだろうか
38 18/02/12(月)05:23:55 No.484560959
スピルリナとかもあるけどそっちはお高いイメージ
39 18/02/12(月)05:28:50 No.484561220
ミドリムシと名付けた人は胸張れよ
40 18/02/12(月)05:29:15 No.484561241
カエルの卵みたいなやつももまだ売ってるよね
41 18/02/12(月)05:54:53 No.484562370
どういう風に料理するんだろうとググったら抹茶みたいな使われ方なのね
42 18/02/12(月)05:55:58 No.484562405
クロレラの工場をそのまま
43 18/02/12(月)06:00:45 No.484562556
アルドノアの火星人の主食だったなと思って見てきたらクロレラとオキアミだった
44 18/02/12(月)06:08:30 No.484562759
>動物性の栄養素と植物性の栄養素を兼ね備えた夢の食材だぞ 肉野菜炒め食えばいいだけでは…
45 18/02/12(月)06:33:18 No.484563523
ムシじゃないのかこいつ… いやこいつでもないのか…