虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/11(日)23:25:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/11(日)23:25:46 No.484512806

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/11(日)23:27:01 No.484513104

連邦混ざってません?

2 18/02/11(日)23:29:18 No.484513677

白い奴のライフル超強いから現場が望むのもわかる

3 18/02/11(日)23:30:32 No.484514010

なんでナギナタにしたんだろうね… 普通にビームサーベルでいいじゃん

4 18/02/11(日)23:30:32 No.484514011

ザクの盾って取り回しいいのかな…

5 18/02/11(日)23:31:02 No.484514148

ビームライフルと盾までよかったんだ…

6 18/02/11(日)23:31:13 No.484514212

ライバルのギャンがビームサーベルで来たからパクリと思われたくないし

7 18/02/11(日)23:31:19 No.484514231

ナギナタはやめたほうがよかったな うん

8 18/02/11(日)23:31:29 No.484514279

ザクウォーリア方式指向性可動シールド

9 18/02/11(日)23:31:42 No.484514340

つまりアクトザク…

10 18/02/11(日)23:32:52 No.484514630

ベテランに高機動型ザク新兵にゲルググって判断は間違ってなかったのでは?

11 18/02/11(日)23:33:31 No.484514816

新兵が碌に教育もされずに死んでいくのはよくない

12 18/02/11(日)23:33:56 [ジオン開発部] No.484514945

連邦のビームジャベリン見ちゃったからね ああやっぱリーチ重要って想いますよね 両刃にしますね

13 18/02/11(日)23:34:13 No.484515032

両刃の剣であり誤って自分の手足を損傷する事故が相次いだため ベテランからは敬遠されることとなった

14 18/02/11(日)23:34:22 No.484515067

新兵は弾除けなのは連邦も変わらないし

15 18/02/11(日)23:36:46 No.484515704

>ザクの盾って取り回しいいのかな… 肩盾に慣れた頃に手持ち盾に変えられても…って感じだろう

16 18/02/11(日)23:37:06 No.484515819

もしかしてアクトザクって最強なんじゃ

17 18/02/11(日)23:38:27 No.484516202

ビームライフルなんて当たらないので新兵にはマシンガンをあげて

18 18/02/11(日)23:38:54 No.484516339

このナギナタ 片方だけ出してビームサーベルモードにもなるんですよ

19 18/02/11(日)23:39:04 No.484516386

実際0083のゲルググMってザクの盾装備してなかったっけ あれは物資不足もあるけど

20 18/02/11(日)23:39:32 No.484516510

ナギナタって呼ばれてるが全然薙刀じゃないダブルセイバー

21 18/02/11(日)23:40:20 No.484516764

>ザクの盾って取り回しいいのかな… 右腕が破損しにくいのはメリットだが防御のしやすさについては長年疑問に思ってる 腕に持たない代わりに構え方はかなり制限されるからな…

22 18/02/11(日)23:40:52 No.484516927

ナギナタって関羽の偃月刀みたいなやつだよね?

23 18/02/11(日)23:41:03 No.484516967

でも肩に盾付いてるのなんてザクと欠陥機位で他はついてないかあっても手持ちだしそのままでいいんじゃないか

24 18/02/11(日)23:41:12 No.484517013

ゲルググ換装研修5日間コースで そんなに現場開けられるか!ってなったのかも

25 18/02/11(日)23:42:34 No.484517389

ガンダムが二刀流だからゲルググは両刃くらいのデザイン発想だったんじゃね MSでの接近戦って相当難しいらしいからそれができるエースならダースモールみたいな使い方で 油断した敵の虚を突いたりとかもできるんたろうけど

26 18/02/11(日)23:43:40 No.484517699

しかしハイザックやマラサイには引き続き採用され 以降の歴史もしばらくスタンダードな固定シールド

27 18/02/11(日)23:44:32 No.484517940

見てくださいよこの刃のしなりを これはナギナタでしょう

28 18/02/11(日)23:45:14 No.484518142

ハイザックは手持ち盾持ってんじゃん!

29 18/02/11(日)23:45:23 No.484518193

ビーム兵器は発射光で目立つし時代的にマガジンチェンジして撃ちまくれるようなものじゃないから新兵にはきつい気がする 慣熟訓練の時間すらないのは完全にギレンが悪い 戦争の長期化で規格がずんどこ煩雑になっていってるし

30 18/02/11(日)23:47:24 No.484518703

一応何かに使えるかもしれないからドムの胸部ビーム砲もつけておこうぜ

31 18/02/11(日)23:48:37 No.484519047

マレットのアクトザクめちゃくちゃ強かったよね

32 18/02/11(日)23:48:40 No.484519059

>連邦のビームジャベリン見ちゃったからね >ああやっぱリーチ重要って想いますよね >両刃にしますね リーチ伸ばせや!!

33 18/02/11(日)23:48:57 No.484519126

つまりビームアックスが必要だったと

34 18/02/11(日)23:49:11 No.484519184

ちなみにザクのとげ付きの肩アーマーはキシリアさんのアイディアだ

35 18/02/11(日)23:49:19 No.484519210

>一応何かに使えるかもしれないからドムの胸部ビーム砲もつけておこうぜ 目くらましはタイマンではめっちゃ有効だからな…

36 18/02/11(日)23:49:24 No.484519239

リーチならビームトマホークかもしれない

37 18/02/11(日)23:49:32 No.484519279

ビームマシンガンとビームホークが良かったのか

38 18/02/11(日)23:50:03 [えらい人] No.484519412

スレ画のような半端な機体では戦局を決することはできない もっと革新的なMSが必要なはずだ

39 18/02/11(日)23:50:29 No.484519520

>MSでの接近戦って相当難しいらしいからそれができるエースならダースモールみたいな使い方で >油断した敵の虚を突いたりとかもできるんたろうけど (切り結びの時は基本片刃で使うエースたち)

40 18/02/11(日)23:51:02 No.484519674

ビームの斧とかはいけるかもしれんがビームマシンガンはどうだろう

41 18/02/11(日)23:51:10 No.484519708

>このナギナタ >片方だけ出してビームサーベルモードにもなるんですよ じゃあ最初からビームサーベルにしてコストダウンしてくれ

42 18/02/11(日)23:52:03 No.484519930

ビームアックスは最初に装備したのが確かギラドーガだったかな…

43 18/02/11(日)23:52:45 No.484520134

エース専用に両刃ナギナタはいいと思うよ? 量産仕様にまで全部ビームナギナタはアホとしか

44 18/02/11(日)23:53:01 No.484520216

古いMGだと普通のサーベル形態がついてきた記憶

45 18/02/11(日)23:53:51 No.484520466

ビームマシンガンもドーガかな

46 18/02/11(日)23:54:17 No.484520593

一年戦争時代にすでに存在している数少ないジオン系MSで頭部に機関砲を持って肉薄されても防御射撃できるケンプファーを量産していれば… ジオングの腰ビーム砲は発射角調整できなさそうだし

47 18/02/11(日)23:54:24 No.484520623

そんなに使いやすかったのかな肩スパイク

48 18/02/11(日)23:55:32 No.484520899

ていうかベテランパイロットのゲルググ転換の問題は武装じゃなくて操作系統の一新だったような

49 18/02/11(日)23:55:41 No.484520927

なんやかんや体当たりって使える時あるんじゃない 腕より短い間合いでアド取れるし

50 18/02/11(日)23:56:15 No.484521076

だからギャンにしとけばよかったのに…

51 18/02/11(日)23:56:17 No.484521080

>しかしハイザックやマラサイには引き続き採用され >以降の歴史もしばらくスタンダードな固定シールド ガンダムやゲルググみたいな手持ちの大型盾は防御力の面では優れてるけど腕につけると機体バランス大幅に狂ってAMBACにも悪影響出まくりだろうし肩盾は機体バランスへの影響は小さいけど防御力不安すぎだし 質量0のビームシールドが出るまで盾系装備は最適解探してずーっとウロウロしてる感じ

52 18/02/11(日)23:57:38 No.484521416

ギャンのシールドミサイルもかなり小型化しているし 一門くらいなら腕部に仕込めないだろうか

53 18/02/11(日)23:57:51 No.484521471

統合整備計画が遅すぎたというかシャアのせいで北アメリカに強固な拠点を持てずにできるだけ有利な条件で終戦できなかったから原因は大体シャアのせい

54 18/02/11(日)23:59:04 No.484521766

ザビ家への復讐完璧に成功してるのかシャア…

55 18/02/11(日)23:59:59 No.484521984

>ギャンのシールドミサイルもかなり小型化しているし >一門くらいなら腕部に仕込めないだろうか じっさい後世では腕にビームガンとかグレネード仕込んだしね

56 18/02/12(月)00:00:05 No.484522009

普通のサーベルよりナギナタの方が作るの難しそうなのにどうして…

57 18/02/12(月)00:00:38 No.484522148

>ギャンのシールドミサイルもかなり小型化しているし >一門くらいなら腕部に仕込めないだろうか ゲルググなら腕の推進器の代わりに入れるとかはできるんじゃない

58 18/02/12(月)00:01:40 No.484522392

間合いは短いがぶつかる勢いが要るからな…特に宇宙は

59 18/02/12(月)00:02:06 No.484522500

ハイザックやギラドーガの右肩+左腕にシールドは理想的だと思う

60 18/02/12(月)00:02:38 No.484522644

ナギナタ片方だけ出せばグフみたいに使えるし!

61 18/02/12(月)00:02:42 No.484522663

それより頭から出るバルカンなんかでやられない装甲をですね…

62 18/02/12(月)00:03:40 No.484522902

ギャンのサーベルだけ採用するとか出来なかったんですかね?

63 18/02/12(月)00:03:55 No.484522950

でもテキサスでシャア片方だけ出してビームサーベルみたいに使ってなかった?

64 18/02/12(月)00:05:30 No.484523325

>でもテキサスでシャア片方だけ出してビームサーベルみたいに使ってなかった? 本来は片方だけ出してサーベルとして使う 相手がサーベルとして対処すると両刃だから不意をつける という運用方法なんだ

65 18/02/12(月)00:05:58 No.484523427

ゲルググの装備の話になると俺はいつもMGの1.0を思い出すんだ

66 18/02/12(月)00:06:12 No.484523480

>ナギナタ片方だけ出せばグフみたいに使えるし! てかグフのヒートソードで特に過不足ない気もする

67 18/02/12(月)00:06:20 No.484523509

>それより頭から出るバルカンなんかでやられない装甲をですね… ガンダリウムも普及しまくった時代に何故か普通のチタン合金だからな

68 18/02/12(月)00:06:28 No.484523545

ていうか開戦後に開発したジムが性能おかしいんだよ 一年でザクの発展性足りなくなるとか予想出来るか

69 18/02/12(月)00:06:30 No.484523552

一年戦争時のジオンMSは流体パルス駆動だから装甲の中に余裕無いんじゃないっけ マグネットコーティングで強化された連邦の駆動方式と比べると動作が遅いうえに機体が重くなる

70 18/02/12(月)00:07:50 No.484523824

結局両刃を使いこなせるのはシャアレベルの変態くらいなんだな…

71 18/02/12(月)00:08:00 No.484523850

盾に関してはスレ画みたいな構造が使いやすいよね腕も塞がらないし 操作系統も独立してれば簡単だし

72 18/02/12(月)00:08:08 No.484523870

>ていうか開戦後に開発したジムが性能おかしいんだよ >一年でザクの発展性足りなくなるとか予想出来るか 一応その辺見越してのグフやドムだったんじゃなかったか それでも想定より早すぎだったろうけど

73 18/02/12(月)00:08:35 No.484523977

どっちの向きで持っても使える 片方が故障しても使える 投擲時に刺さりやすい なんやかんや両刃のメリットもなくはない

74 18/02/12(月)00:09:04 No.484524078

やっぱ両刃にするより2本ください

75 18/02/12(月)00:09:23 No.484524148

ゲルググMでは

76 18/02/12(月)00:09:35 No.484524206

>結局両刃を使いこなせるのはシャアレベルの変態くらいなんだな… 不慣れなパイロットだと両刃で振り回してると自分自身切り裂きそう

77 18/02/12(月)00:09:44 No.484524233

別にヒートホーク持てないわけでもないんだしやはりゲルググは理想的な量産機なのでは?

78 18/02/12(月)00:09:57 No.484524278

>ゲルググMでは あれは最適解に近いよね

79 18/02/12(月)00:10:16 No.484524340

そのへんは機械制御するでしょ!

80 18/02/12(月)00:10:26 No.484524369

つまりゲルググのシールドを右肩につければいいのでは

81 18/02/12(月)00:10:37 No.484524392

スパイクシールドいいよね…

82 18/02/12(月)00:10:42 No.484524415

>>ゲルググMでは >あれは最適解に近いよね 一般機はビームライフル捨てるのは駄目だったんじゃないかな・・・

83 18/02/12(月)00:10:50 No.484524447

ビーム斧は結局ギラドーガまで待たないとダメなんだっけ…

84 18/02/12(月)00:10:56 No.484524473

su2243091.jpg 結果

85 18/02/12(月)00:11:10 No.484524524

ドムのヒートサーベル流用じゃだめだったんかな… ビームのが出力あって軽かったのか

86 18/02/12(月)00:12:19 No.484524769

斧はリーチ不利だし ガタイが良い分小回り効きにくいから肩タックルも死んでるしイフリートでも連れてきた方がいいんじゃねえかな…

87 18/02/12(月)00:12:22 No.484524780

>一般機はビームライフル捨てるのは駄目だったんじゃないかな・・・ ビームライフル無くても相手は死ぬし 戦艦みたいな大物潰す火力欲しいならシュツルムファウスト持ち出せばいいし

88 18/02/12(月)00:12:31 No.484524818

ゲルググマリーネの武器がマシンガンなのは元からそうなのか使ってた部隊が貧乏だったからか不明な気がしたが

89 18/02/12(月)00:12:34 No.484524832

ビームライフルだけで頑張ろう!

90 18/02/12(月)00:13:52 No.484525106

ゲルググMは腕内蔵マシンガンもあるしサーベル装備だし最適解すぎる

91 18/02/12(月)00:13:52 No.484525107

ゲルググMは物資不足でライフル使えない設定だった気がする ただ後期型マシンガンだしザクドムと較べると天地の差ある

92 18/02/12(月)00:13:53 No.484525111

取り回し悪い盾って言うけどジオンが文字通り死ぬほど恐れるガンダムのそれと全く変わらんだろ

93 18/02/12(月)00:14:01 No.484525147

ほぼジムの発展型で統一している連邦は合理的だな

94 18/02/12(月)00:14:16 No.484525209

ジオンと連邦では盾に対する考え方が決定的に違うんだろうな

95 18/02/12(月)00:14:26 No.484525252

>su2243091.jpg >結果 改めて見ると半端に連邦を意識しててジムに対する優位性が全く見えねえ

96 18/02/12(月)00:14:27 No.484525256

海兵隊の任務上MS相手より他の物相手にする事が多いから マシンガンの方が取り回しが効きそうな感じもするな

97 18/02/12(月)00:14:33 No.484525281

>腕内蔵マシンガン たまにビームなのがあったりゲルキャのミサイルもあったり便利なのは確かだけどよくわからない武装だ…

98 18/02/12(月)00:14:37 No.484525294

色んな都合でだましだまし使わせてた旧仕様にユーザーの方が慣れちゃうことってあるよね… モンハン持ちとか

99 18/02/12(月)00:15:51 No.484525575

ジムシリーズですら一旦実弾系に行った事を考えるとビーム兵器の有用性とは

100 18/02/12(月)00:15:54 No.484525587

F91やVの時代はサーベルぐるぐる多用してるから先見性はあると思うナギナタ 怖ければ片側だけ出せばいいし

101 18/02/12(月)00:16:03 No.484525618

ジム系はどれも腕固定か手持ち選べる盾だしね

102 18/02/12(月)00:16:17 No.484525663

>su2243091.jpg >結果 説明書読んで片刃で使えよ!

103 18/02/12(月)00:16:19 No.484525672

>>腕内蔵マシンガン >たまにビームなのがあったりゲルキャのミサイルもあったり便利なのは確かだけどよくわからない武装だ… 換装できるんだろう

104 18/02/12(月)00:16:49 No.484525770

>ジムシリーズですら一旦実弾系に行った事を考えるとビーム兵器の有用性とは ガンダムとの差別化って大人の事情除くと地上では実弾の方がメンテや整備性の面で有利とかじゃなかったか

105 18/02/12(月)00:17:05 No.484525829

ハンマーってあるのかな

106 18/02/12(月)00:17:18 No.484525881

>ジムシリーズですら一旦実弾系に行った事を考えるとビーム兵器の有用性とは 実弾じゃ倒せないジオンの兵器ってあんまりいないし ビームかく乱幕とかIフィールドとかでビームも万能じゃないからな

107 18/02/12(月)00:17:34 No.484525952

ジオン系は統合整備されるまで操縦系統が機種毎に違うし…

108 18/02/12(月)00:17:59 No.484526038

というか指揮官機だけじゃなくてもブレードアンテナくらいつけてあげようよ ただでさえスライドレールの上を動く分モノアイも小型にしなきゃならんのだしコンピューター制御の対空警戒カメラみたいなのを持ってるわけでもないんだし

109 18/02/12(月)00:18:20 No.484526119

リックドムみたく大型スラスターてんこ盛りだから宇宙の機動力は割ととんでもない事になってる筈 地上でもそのまんま戦える設定なのはよくわからない

110 18/02/12(月)00:18:43 No.484526190

>ジオンと連邦では盾に対する考え方が決定的に違うんだろうな 個人プレイの多いジオンと集団戦徹底してる連邦じゃ盾の形も変わるだろうな

111 18/02/12(月)00:18:55 No.484526237

ECAP方式出来るようになるまでは大体実弾に回帰してる辺り取り回し悪いんだろうなビーム

112 18/02/12(月)00:19:28 No.484526349

ゲルググがんばってるじゃん… 俺がジオン開発部だったら高機動型ザクのがいい!とか言われたら泣くかもしれん

113 18/02/12(月)00:20:24 No.484526578

>ゲルググがんばってるじゃん… >俺がジオン開発部だったら高機動型ザクのがいい!とか言われたら泣くかもしれん そこでこのアクトザク

114 18/02/12(月)00:21:04 No.484526727

高級品のRザク取り寄せるくらいなら先ゲルでいいかな… アクトザクとかガルバルティ居るなら目移りするけど

115 18/02/12(月)00:21:09 No.484526744

現場が本当に欲しかったものって高機動型ザクなのでは…?

116 18/02/12(月)00:22:07 No.484526964

>現場が本当に欲しかったものって高機動型ザクなのでは…? お値段が高いのでエースに回します 一般部隊は普通のザクで頑張ってください

117 18/02/12(月)00:22:11 No.484526978

プラモの取説とか見ると近接で一方的にやられてトラウマレベルな感じだし…

118 18/02/12(月)00:22:20 No.484527005

お前らゲルググいらないんなら新兵に渡すからな!

119 18/02/12(月)00:22:30 No.484527053

高機動ザクは正式採用コンペでツィマッドに負けたって事実を直視してほしい…

120 18/02/12(月)00:22:38 No.484527076

>俺がジオン開発部だったら高機動型ザクのがいい!とか言われたら泣くかもしれん どうして切羽詰まってる時に悪い意味で革新的な物を作るんですか?

121 18/02/12(月)00:23:00 No.484527152

非エースのベテランからはリックドムのが人気だし

↑Top