虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/11(日)19:29:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/11(日)19:29:03 No.484444457

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/11(日)19:31:48 No.484445328

し、死んでる…の定型使ったらダメなの

2 18/02/11(日)19:32:59 No.484445612

し…死んでる…にすればいい

3 18/02/11(日)19:33:24 No.484445721

面倒くさい人が寄ってくるのを予防するために念のため使わないようにしてる いちいち読点引用する人もまだいるのよね…

4 18/02/11(日)19:33:26 No.484445736

同感です。

5 18/02/11(日)19:34:19 No.484445962

サンデー嫌いな赤ん坊

6 18/02/11(日)19:34:47 No.484446082

普通に、使う分には、構いませんが、多用されると、ヤバさが、跳ね上がりますね。

7 18/02/11(日)19:35:14 No.484446200

、。、。、。、。、。、。、。。。、。、。、、

8 18/02/11(日)19:35:27 No.484446244

。は突っ込まれるけど 、には寛容だと思ってた

9 18/02/11(日)19:35:38 No.484446300

漢字の単語が続くと読みにくいなって感じたら、入れてる 引用されたことはない

10 18/02/11(日)19:35:42 No.484446323

読点は流石に使うわ

11 18/02/11(日)19:36:16 No.484446454

12 18/02/11(日)19:37:13 No.484446689

形骸化したマナーって無駄だからやめようぜって言ってもやめられないもんだよね

13 18/02/11(日)19:37:37 No.484446784

…。…。、、。、。…w。

14 18/02/11(日)19:38:03 No.484446909

まあお客様しか使ってないの事実だし、なんとも言えんよこの問題は

15 18/02/11(日)19:38:24 No.484446984

私も、そう思いますよ。

16 18/02/11(日)19:38:37 No.484447049

せやろか。

17 18/02/11(日)19:38:49 No.484447100

そもそも句読点とか改行が嫌われるようになったのもそれらが無いと読みづらいような長文が嫌われてたからだよ

18 18/02/11(日)19:38:54 No.484447124

意識して避けてはいるけどそもそもなんで嫌う人がいるのかは知らない

19 18/02/11(日)19:38:58 No.484447142

>w 悲劇やなw

20 18/02/11(日)19:39:01 No.484447150

マナーと言うのはおこがましく感じる何か

21 18/02/11(日)19:39:33 No.484447282

句読点使ってて口悪いレスは引用する

22 18/02/11(日)19:39:46 No.484447336

じゃあ勘違いした意識高い系SEみたいに日本語でもカンマとピリオド使えばいいじゃん!

23 18/02/11(日)19:40:05 No.484447436

>普通に、使う分には、構いませんが、多用されると、ヤバさが、跳ね上がりますね。 渡部陽一さんがレスしてるようにしか見えん

24 18/02/11(日)19:41:05 No.484447708

せめて読点は許して

25 18/02/11(日)19:42:02 No.484448067

少し前やたら無言引用されてた奴。

26 18/02/11(日)19:42:03 No.484448069

でもまあ使ってるレスは大抵変な雰囲気纏ってる

27 18/02/11(日)19:42:15 No.484448131

そもそも、はありで。がダメだったはず...

28 18/02/11(日)19:42:35 No.484448200

、と。はよっぽどおかしくなければ気にしないでいいと思う としあきって呼んでくるやつは吊るす

29 18/02/11(日)19:43:03 No.484448332

>渡部陽一さんがレスしてるようにしか見えん 句読点の使い方って意外とわかんない人いるよね その引用元みたいに多すぎると遅い文章に感じるし 全く使わないとあいつ…ってなるし

30 18/02/11(日)19:43:11 No.484448370

1回目はだいたいスルーするんだけど何度か特徴的なレスが続くとコテハンみたいに感じられてくる

31 18/02/11(日)19:43:31 No.484448454

全角スペースでいいじゃん

32 18/02/11(日)19:44:12 No.484448666

変な奴が必ず「。」使うとは限らないけど「。」使うのは大体変な奴

33 18/02/11(日)19:44:22 No.484448708

こうすれば, 文句ないだろう.

34 18/02/11(日)19:44:25 No.484448719

句読点に親でも殺されたのか

35 18/02/11(日)19:44:42 No.484448771

、とか。使うぐらいなら短くまとめよう

36 18/02/11(日)19:44:58 No.484448852

>全角スペースでいいじゃん 「何そのスペース」って言われるのが見える

37 18/02/11(日)19:44:59 No.484448856

関係ないけど変な句点の使い方する人って居るよね。。。

38 18/02/11(日)19:45:04 No.484448880

王。

39 18/02/11(日)19:45:15 No.484448928

>そもそも句読点とか改行が嫌われるようになったのもそれらが無いと読みづらいような長文が嫌われてたからだよ 全然違う 昔はここでも句読点使う人と使わない人が半々ぐらいで誰も気にしてなかったんだけど 句点の使い方が特徴的な荒らしがいて句点使うやつ=荒らしみたいな因縁吹っかけられるようになって定着しただけ 読点は句点がダメっていうのを句読点がダメって勘違いした子が喚いてるだけ

40 18/02/11(日)19:45:22 No.484448954

…←こいつ

41 18/02/11(日)19:45:56 No.484449170

そうやな━━━━

42 18/02/11(日)19:46:04 No.484449204

>全角スペースでいいじゃん それするのは、や。がうまく使えない子がやることなので

43 18/02/11(日)19:46:09 No.484449234

>。。。←こいつ

44 18/02/11(日)19:46:12 No.484449248

最近は正直、使ったとこでわざわざ引用されることはかなり少なくなってきたから 普通に使っちゃってる 。はクドいし省略しちゃうけど

45 18/02/11(日)19:46:39 No.484449366

スレッドを立てた人によって削除されました

46 18/02/11(日)19:46:39 No.484449367

一行空けの改行を使う奴も 変な奴が多い

47 18/02/11(日)19:46:47 No.484449400

>変な奴が必ず「。」使うとは限らないけど「。」使うのは大体変な奴 少なくとも周りが一切使ってない場面で違和感を覚えずに句点使ってるわけだからな わざと使ってるわけでもなきゃまあそりゃ

48 18/02/11(日)19:46:48 No.484449401

読点はいいと思うけど短くまとめようとは心がける 句点は改行すればいいと思う

49 18/02/11(日)19:47:14 No.484449532

………………………………………………………………………………………………………………………………………

50 18/02/11(日)19:47:34 No.484449626

。は壺でも使ってるのは大体変人っぽい

51 18/02/11(日)19:47:37 No.484449639

スレッドを立てた人によって削除されました

52 18/02/11(日)19:47:38 No.484449642

句点の代わりにプロはこうする――――――

53 18/02/11(日)19:47:47 No.484449685

2、3年ってな感じで使って引用された時はマジかよってなった

54 18/02/11(日)19:47:49 No.484449700

俺も元々読点は大丈夫だと思ってた

55 18/02/11(日)19:48:01 No.484449736

スレッドを立てた人によって削除されました

56 18/02/11(日)19:48:07 No.484449762

句点の代わりはこれ☆

57 18/02/11(日)19:48:31 No.484449864

…---…

58 18/02/11(日)19:48:31 No.484449866

>、3年ってな感じで使って引用された時はマジかよってなった 2・3年って使えばいいのでは?

59 18/02/11(日)19:48:34 No.484449884

藤岡弘、

60 18/02/11(日)19:48:37 No.484449894

中点はオーケーなんです?

61 18/02/11(日)19:48:55 No.484449983

。は無くても大体大丈夫なのに使うと2バイト増えるから鯖に優しくないよな

62 18/02/11(日)19:48:55 No.484449985

、はまあ数字の間に入れたりとかで使いたいときはあるから許す 。はなんかダメ

63 18/02/11(日)19:49:19 No.484450111

短いレスで使うと、何となく気持ち悪いよ。

64 18/02/11(日)19:49:50 No.484450257

ぷ。

65 18/02/11(日)19:49:51 No.484450262

>。は壺でも使ってるのは大体変人っぽい 上で否定している「」がいるけど 粘着して荒らしたり連投するようなのは 基本的に句読点マシマシの文章書いてくるからな

66 18/02/11(日)19:50:09 No.484450351

もっと昔の話になると帯域を圧迫するから句読点が嫌われてたんじゃよ

67 18/02/11(日)19:50:22 No.484450414

句読点使わないのって☆やりづらいよね

68 18/02/11(日)19:50:46 No.484450527

●w●ウォゥ〜

69 18/02/11(日)19:51:14 No.484450678

半角スペースか改行しちゃう

70 18/02/11(日)19:51:15 No.484450680

>もっと昔の話になると帯域を圧迫するから句読点が嫌われてたんじゃよ 流石にそれはちょっと

71 18/02/11(日)19:51:52 No.484450844

なんで、そ爆?

72 18/02/11(日)19:52:05 No.484450899

ダイヤモンド☆ユカイ

73 18/02/11(日)19:52:09 No.484450924

>上で否定している「」がいるけど >粘着して荒らしたり連投するようなのは >基本的に句読点マシマシの文章書いてくるからな 2002年とか2003年頃のログを見てみれば分かるけど短いレスでも使う人は普通に使ってたぞ。

74 18/02/11(日)19:52:25 No.484450999

タ犬 、、、、

75 18/02/11(日)19:52:34 No.484451046

モーニング娘。

76 18/02/11(日)19:52:50 No.484451123

タイミングによってはわざわざ指摘する子の方が変な子扱い受けるからね

77 18/02/11(日)19:52:52 No.484451131

>もっと昔の話になると帯域を圧迫するから句読点が嫌われてたんじゃよ パソ通時代だと「横書きの場合文部省は,と.を使うと指導してるんですけお!!」と言って暴れる人がいたんやで

78 18/02/11(日)19:52:58 No.484451157

>上で否定している「」がいるけど >粘着して荒らしたり連投するようなのは >基本的に句読点マシマシの文章書いてくるからな 例えばこのレスは1行目を削れるのにわざわざ3行も使っちゃう辺り荒らしの才能がある

79 18/02/11(日)19:53:06 No.484451192

スク書くとき迷うよね

80 18/02/11(日)19:53:14 No.484451217

癖になってるのか会社で「」君、入れなさすぎって注意された

81 18/02/11(日)19:53:38 No.484451314

即反応する変な子の方が怖いから萎縮して使わなくなる

82 18/02/11(日)19:53:50 No.484451360

荒らしたり連投するようなのは基本的に句読点マシマシの文章書いてくるからな の一行で済むよね

83 18/02/11(日)19:54:25 No.484451548

>パソ通時代だと「横書きの場合文部省は,と.を使うと指導してるんですけお!!」と言って暴れる人がいたんやで >しかし、旧文部省が「公用文作成の要領」においてコンマの方が横書きでは正しいとしたが、 >旧自治省が「左横書き文書の作成要領」において読点を使用することが正しいとしたため、実質上どちらも正しいとされる。

84 18/02/11(日)19:54:28 No.484451569

確かに専門板とかの方が年齢層が高いせいか使う人多いんだよな

85 18/02/11(日)19:54:37 No.484451613

使ってても内容がまともなら誰もなんとも思わないよ

86 18/02/11(日)19:54:47 No.484451662

>パソ通時代だと「横書きの場合文部省は,と.を使うと指導してるんですけお!!」と言って暴れる人がいたんやで 論文とかはそうだよね

87 18/02/11(日)19:54:48 No.484451671

壺どころかニコや渋でも句読点使う人はちょっと浮いてる感じがあるなぁ

88 18/02/11(日)19:54:49 No.484451674

読点の代わりに改行入れてるけど、改行は完全に読点の替わりになれるわけじゃないよね。 例えば何かしらの列挙や、改行だと意味が変わりかねない場面等には読点入れるようにしてる。

89 18/02/11(日)19:54:50 No.484451682

、。セットで使うやつも反応するやつも大体頭おかしいので触らないのが吉

90 18/02/11(日)19:55:12 No.484451763

>癖になってるのか会社で「」君、入れなさすぎって注意された お外でもやっちゃうのは流石に毒されすぎだと思う

91 18/02/11(日)19:55:23 No.484451812

必要なら使えばいいけど別に使うような文をここで書くことがない

92 18/02/11(日)19:56:10 No.484452015

句点を使う人は変な人ってのはわかるが読点は知らん

93 18/02/11(日)19:56:15 No.484452046

昔は使ってたというか2006年くらいの虹裏のログ見ると俺も普通に使ってたんで その直後くらいに何かあったらしいのはなんとなくわかってるんだが 考えてみたら何があったのか全く知らないままに使わなくなってた

94 18/02/11(日)19:56:22 No.484452081

句点は気にしない 読点は気になる

95 18/02/11(日)19:56:36 No.484452150

未だに四桁以上の数字を書くときに.だったか,だったかわかんなくなることがある

96 18/02/11(日)19:56:58 No.484452233

>必要なら使えばいいけど別に使うような文をここで書くことがない このレスにしたって >必要なら使えばいいけど、別に使うような文をここで書くことがない ってした方が読みやすくはある 別にないと読みにくいって程でもないけど意味のない制限掛けられるのは正直邪魔

97 18/02/11(日)19:57:07 No.484452270

>いちいち読点引用する人もまだいるのよね… 句読点だけの引用レスって もったいないよね コメントも据えれば良いと思う

98 18/02/11(日)19:57:16 No.484452316

>句点は気にしない >読点は気になる え、逆じゃなくて…?

99 18/02/11(日)19:57:17 No.484452318

使い方がよく分からないから読んだ時に息継ぎする所で入れるようにしてる

100 18/02/11(日)19:57:39 No.484452417

稀にいる読点にまで嫌う人は自分で文章書くとき読みやすさとか全く気にしないんだろうか

101 18/02/11(日)19:57:45 No.484452443

>>いちいち読点引用する人もまだいるのよね… >句読点だけの引用レスって >もったいないよね >コメントも据えれば良いと思う いや、それはない

102 18/02/11(日)19:57:47 No.484452454

句読点使わずに文章を作るのも一種の「」技術だよね

103 18/02/11(日)19:57:58 No.484452508

藤岡弘、vs王。

104 18/02/11(日)19:58:09 No.484452551

王。

105 18/02/11(日)19:58:12 No.484452558

>句読点使わずに文章を作るのも一種の「」技術だよね 技術でも何でもないです

106 18/02/11(日)19:58:24 No.484452607

>ってした方が読みやすくはある 個人的にはここは等幅で基準フォント大きめだから句点を挟むとくどく感じるんだよね まあそのへんは人によるかと

107 18/02/11(日)19:58:33 No.484452649

>「」技術 変な言葉作るな

108 18/02/11(日)19:58:49 No.484452708

句点と読点どっちがどっちだかわかってない人いるよね

109 18/02/11(日)19:58:50 No.484452712

>句読点使わずに文章を作るのも一種の「」技術だよね あった方がずっと読みやすい文ばっかだぞ

110 18/02/11(日)19:58:54 No.484452726

正直いつまでこんな下らないルールに従うんだろうと思う

111 18/02/11(日)19:58:54 No.484452727

>個人的にはここは等幅で基準フォント大きめだから句点を挟むとくどく感じるんだよね >まあそのへんは人によるかと なんで、の話で句点…?

112 18/02/11(日)19:59:01 No.484452756

読みにくいローカルルールを技術とかドヤ顔されても、、、

113 18/02/11(日)19:59:05 No.484452765

改行にまでケチつけだすとさすがに病的

114 18/02/11(日)19:59:06 No.484452768

>句読点使わずに文章を作るのも一種の「」技術だよね 、。はむしろとしあきが気にしてるイメージ 「」は無視してるのをよく見るし

115 18/02/11(日)19:59:11 No.484452781

句読点使うのは勝手だけどdel入れるのも勝手なんだ

116 18/02/11(日)19:59:23 No.484452825

読点はまぁわからんでもないけど句点は今どき読みにくい縛りプレイやめなよとは思う

117 18/02/11(日)19:59:26 No.484452839

句点。 読点、 だぞ ガチで間違えてる子がいるっぽいから頭に叩き込みなおそう

118 18/02/11(日)19:59:30 No.484452854

>え、逆じゃなくて…? ごめん… 句点と読点がどっちがどっちかがわからなくてごめんね…

119 18/02/11(日)19:59:32 No.484452863

>稀にいる読点にまで嫌う人は自分で文章書くとき読みやすさとか全く気にしないんだろうか そうはいうけど読みやすさを考えてる奴が、。が必要なほどの長文レスするかって気もする

120 18/02/11(日)19:59:35 No.484452875

なにその改行? いいよね…

121 18/02/11(日)19:59:40 No.484452890

きっと句点と読点を逆に覚えてる「」もいるな!

122 18/02/11(日)19:59:42 No.484452898

黒い瞳の綺麗な女の子 っていうのは有名な文だけど、こういう文書くときは、別の表現が思いつかないときは読点入れた方がいいと思う。

123 18/02/11(日)19:59:45 No.484452912

やたら気にする子がいるだけで別にルールなんてないよ

124 18/02/11(日)19:59:48 No.484452926

壺も雑談板だと句読点嫌う文化があるから一種の収斂なのかそれとも逆に持ち込まれた文化なのかもしれない…

125 18/02/11(日)19:59:48 No.484452927

>「」は無視してるのをよく見るし そうでもない…

126 18/02/11(日)20:00:04 No.484452999

句点と読点は文を分かりやすくするためのものなのにそれをわざわざ省くのもなんかアホらしくはある

127 18/02/11(日)20:00:09 No.484453021

後から来て変なルール!変なルール!って連呼するのもどうよ

128 18/02/11(日)20:00:25 No.484453096

改行はスマホだとどこでされてるか分からないから気にしないな

129 18/02/11(日)20:00:32 No.484453122

>っていうのは有名な文だけど、こういう文書くときは、別の表現が思いつかないときは読点入れた方がいいと思う。 「ときは」と「ときは」が重なってて文章として最低レベルのクソ

130 18/02/11(日)20:00:50 No.484453198

ぶっちゃけ意味は無いよな 拘る意味自体がないというか むしろこだわるほうがちょっとおかしいレベル

131 18/02/11(日)20:00:54 No.484453216

句読点に関してちょっとしたミッシングリンクおこってる…

132 18/02/11(日)20:01:04 No.484453259

ルール関係なく長いレスは無視する

133 18/02/11(日)20:01:04 No.484453260

>後から来て変なルール!変なルール!って連呼するのもどうよ 正当なルールだとでも…? そもそもルールなんかないのに

134 18/02/11(日)20:01:18 No.484453320

昔の壷の容量落ち対策で行ってたやつがいつの間にかお客様がどうのという話に置き換わっていた

135 18/02/11(日)20:01:24 No.484453347

>後から来て変なルール!変なルール!って連呼するのもどうよ そういうこと言うと893スレとかおじさんスレとかが復活してしまうぞ

136 18/02/11(日)20:01:40 No.484453407

>後から来て変なルール!変なルール!って連呼するのもどうよ ちょうどベリ厨騒動の直前ぐらいに来て句点が禁忌になっていく過程を見てたけど変だと思うよ

137 18/02/11(日)20:02:05 No.484453503

少なくともこのスレ内ではさほどこだわってる「」はいない気がする

138 18/02/11(日)20:02:19 No.484453582

実際の所句点がついてわかりやすくなるならいいよ でも大体がわかりにくいグッダグダの読書感想文みたいな文面じゃん

139 18/02/11(日)20:02:26 No.484453615

い>後から来て変なルール!変なルール!って連呼するのもどうよ いや昔っから変だと思ってるよ 言うとガチギレされるから言わなかったけど

140 18/02/11(日)20:02:35 No.484453652

>少なくともこのスレ内ではさほどこだわってる「」はいない気がする スレ画からして拘ってるように見える…

141 18/02/11(日)20:03:06 No.484453783

ここで句読点使うのは古見さんくらいだし

142 18/02/11(日)20:03:08 No.484453789

>で引用してる人見たら流石にアチャーってなる

143 18/02/11(日)20:03:08 No.484453792

>少なくともこのスレ内ではさほどこだわってる「」はいない気がする 絡まれるのめんどくさいから従ってるだけの人が多いのでは

144 18/02/11(日)20:03:21 No.484453847

嫌われるのには嫌われるだけの理由とか過去があったんだけど それを知らない人が騒いでる印象

145 18/02/11(日)20:03:28 No.484453873

>>少なくともこのスレ内ではさほどこだわってる「」はいない気がする >スレ画からして拘ってるように見える… ここまでスレ伸ばしておいて拘っていないなんて言うなよ

146 18/02/11(日)20:03:42 No.484453940

>>で引用してる人見たら流石にアチャーってなる たまに〉も居る その記号むしろどうだしたの…?

147 18/02/11(日)20:03:46 No.484453955

>嫌われるのには嫌われるだけの理由とか過去があったんだけど それを知らない人が騒いでる印象 それを知らない人のレス

148 18/02/11(日)20:03:51 No.484453975

句読点のどちらがどちらかよくわからないので両方排除すればいいと思った奴がいたんじゃないかって気がしたがさすがに疑心暗鬼か

149 18/02/11(日)20:04:01 No.484454021

・・・と・・・

150 18/02/11(日)20:04:03 No.484454037

>ど そ なにそのスペース?

151 18/02/11(日)20:04:15 No.484454083

ここで句読点使って必死に伝えたい事ってスクとか怪文書でも無い限り大抵レスポンチネタ

152 18/02/11(日)20:04:19 No.484454107

>どみそ

153 18/02/11(日)20:04:31 No.484454158

でも書いてて「、」使わないと糞みたいな読みにくい文になることある そういう時は遠慮なく使うけど流石に指摘はそうは飛ばないよ

154 18/02/11(日)20:04:33 No.484454169

かれこれ10年以上前の過去の独自ルールを未だに残すとか それこそ悪しき風習そのものなのでは?

155 18/02/11(日)20:04:33 No.484454171

>たまに〉も居る >その記号むしろどうだしたの…? どんな場面で使うのその記号…

156 18/02/11(日)20:04:35 No.484454178

>たまに〉も居る >その記号むしろどうだしたの…? androidだと>の出し方がちょっと面倒臭くて しかも記号を出そうとすると>より先に〉が出てくる上にほぼ見分けつかないからしょうがないのだ…

157 18/02/11(日)20:04:54 No.484454270

>,. 似てるようで似ていない

158 18/02/11(日)20:05:13 No.484454364

>ここで句読点使って必死に伝えたい事ってスクとか怪文書でも無い限り大抵レスポンチネタ 句読点使う=必死って刷り込みが既に気持ち悪い。

159 18/02/11(日)20:05:17 No.484454378

>壺も雑談板だと句読点嫌う文化があるから一種の収斂なのかそれとも逆に持ち込まれた文化なのかもしれない… 壺は変な奴の文章は句読点が目立つからってだけでふたば関係ないよ

160 18/02/11(日)20:05:18 No.484454381

>そういうこと言うと893スレとかおじさんスレとかが復活してしまうぞ 微妙なラインのスレ持ってきたな…

161 18/02/11(日)20:05:32 No.484454435

ナンバー引用がだめになった経緯も全く知らんかったりする

162 18/02/11(日)20:05:45 No.484454485

文書なんて読みやすいのが一番だ

163 18/02/11(日)20:05:49 No.484454504

よその子発見器として機能してるの?

164 18/02/11(日)20:05:59 No.484454557

句読点使わなくても長文はかけるし むしろ句点代わりに改行する方が無駄に行数増えて必死に見えるんだけど その辺どうっす か

165 18/02/11(日)20:06:05 No.484454587

>しかも記号を出そうとすると>より先に〉が出てくる上にほぼ見分けつかないからしょうがないのだ… 半角のみ全角のみで選べばいい

166 18/02/11(日)20:06:06 No.484454589

ラインで、とか。使ってる社会人の友達いるけど頭おかしいって思うは まぁかく言う俺はニートなんですけどね

167 18/02/11(日)20:06:17 No.484454633

>よその子発見器として機能してるの? まったくしてない

168 18/02/11(日)20:06:28 No.484454670

>ナンバー引用がだめになった経緯も全く知らんかったりする 壺の>>1と混同する馬鹿が現れただけ

169 18/02/11(日)20:06:33 No.484454693

実は作文を書く時は使っちゃう、と。

170 18/02/11(日)20:06:42 No.484454730

スレッドを立てた人によって削除されました

171 18/02/11(日)20:06:43 No.484454732

>微妙なラインのスレ持ってきたな… ギリギリ許されそうになってきてるのピックしたつもり

172 18/02/11(日)20:07:05 No.484454831

>半角のみ全角のみで選べばいい 多分使ってるキーボード違う google日本語入力だとそうはいかん

173 18/02/11(日)20:07:30 No.484454911

>ラインで、とか。使ってる社会人の友達いるけど頭おかしいって思うは atamaokasii...

174 18/02/11(日)20:07:30 No.484454915

……と…

175 18/02/11(日)20:07:46 No.484454994

たまに数字が全角だと指摘する「」も見るけどちょっと分からん習性だ

176 18/02/11(日)20:08:05 No.484455074

全角数字は悪だからな

177 18/02/11(日)20:08:30 No.484455195

そうか───

178 18/02/11(日)20:08:30 No.484455196

>たまに数字が全角だと指摘する「」も見るけどちょっと分からん習性だ 草の根ネット世代なんじゃないかな…

179 18/02/11(日)20:08:36 No.484455215

ぬ ぬを引用する奴はdelなんぬ

180 18/02/11(日)20:08:37 No.484455220

ごめん数字が全角なのは気になるっつーか見てて気持ち悪い… 更に言うならば全角になってるのを気にしない人の神経を疑う

181 18/02/11(日)20:08:39 No.484455230

>たまに数字が全角だと指摘する「」も見るけどちょっと分からん習性だ 見たことないな…そもそもよく見分けられるな

182 18/02/11(日)20:08:40 No.484455239

>1 やったこと無いけどナンバー引用って使えるかテスト

183 18/02/11(日)20:08:56 No.484455311

無言引用は最近めっきり見なくなった気がする

184 18/02/11(日)20:09:10 No.484455377

>No.484455239 ナンバー引用ってのはこういうのの事だぞ

185 18/02/11(日)20:09:17 No.484455396

ファイル名に全角使う奴は大帝

186 18/02/11(日)20:09:24 No.484455424

>ごめん数字が全角なのは気になるっつーか見てて気持ち悪い… >更に言うならば全角になってるのを気にしない人の神経を疑う ほんとにいた!

187 18/02/11(日)20:09:33 No.484455460

本音を言うと全角英語の方が読みやすくて好きなんだ俺…

188 18/02/11(日)20:09:37 No.484455478

>No.484455239 これもここだと引用されるな

189 18/02/11(日)20:09:46 No.484455512

>No.484455239 ナンバー引用ってこういうのじゃないの

190 18/02/11(日)20:09:56 No.484455561

こういった変な取り締まり行為は つまんない奴がつまんない事をしはじめる の典型だと思う

191 18/02/11(日)20:09:59 No.484455581

全角数字とかすごい違和感あるよ俺は

192 18/02/11(日)20:10:17 No.484455647

ナンバー引用するとmayちゃんちに帰りなさいって言われたりする

193 18/02/11(日)20:10:31 No.484455701

スマホでやってみると半角とか全角の変換が面倒な事には気付く だから文句言ってる奴はだいたいスマホ使いなんだろう

194 18/02/11(日)20:10:33 No.484455704

>ナンバー引用ってのはこういうのの事だぞ そっちか

195 18/02/11(日)20:10:35 No.484455713

>ごめん数字が全角なのは気になるっつーか見てて気持ち悪い… >更に言うならば全角になってるのを気にしない人の神経を疑う 123と123で違う印象持つ感じ?

196 18/02/11(日)20:10:37 No.484455726

ナンバー引用はアドオンやアプリでも機能として実装されてるものだけど これを使うなって改めて考えると意味わかんねえな

197 18/02/11(日)20:11:16 No.484455896

№引用って№のトコクリックすると自動でされるから便利なんだけどな

198 18/02/11(日)20:11:23 No.484455937

>本音を言うと全角英語の方が読みやすくて好きなんだ俺… 個人的に英数字は半角の方が見やすく感じる…

199 18/02/11(日)20:11:32 No.484455976

>たまに数字が全角だと指摘する「」も見るけどちょっと分からん習性だ これは全角よりも半角の方がデータが半分で通信費が抑えられるという大昔の習慣だ 指摘してる「」は少なくとも50代

200 18/02/11(日)20:11:37 No.484455996

プログラマは半角英数大好き 等幅フォントじゃないとかありえない

201 18/02/11(日)20:11:45 No.484456036

「は」とか「の」が連続する文ってむずむずする

202 18/02/11(日)20:12:05 No.484456146

>スマホでやってみると半角とか全角の変換が面倒な事には気付く >だから文句言ってる奴はだいたいスマホ使いなんだろう 半角カナに比べれば数字はそう面倒でもないかな

203 18/02/11(日)20:12:38 No.484456300

メ欄にキャラ名じゃ無くて◯◯「~~」とかうふふ…ってなる

204 18/02/11(日)20:12:51 No.484456375

>これは全角よりも半角の方がデータが半分で通信費が抑えられるという大昔の習慣だ >指摘してる「」は少なくとも50代 半角にそんな秘密が・・・・

205 18/02/11(日)20:13:33 No.484456576

>これは全角よりも半角の方がデータが半分で通信費が抑えられるという大昔の習慣だ >指摘してる「」は少なくとも50代 メールは半角カタカナで書くなんて知らないよ

206 18/02/11(日)20:13:34 No.484456579

>これは全角よりも半角の方がデータが半分で通信費が抑えられるという大昔の習慣だ >指摘してる「」は少なくとも50代 ナロー「」か

207 18/02/11(日)20:13:36 No.484456586

>「は」とか「の」が連続する文ってむずむずする 頭に浮かんだ事を整理せずにそのまま羅列してる感じが強いよね

208 18/02/11(日)20:13:54 No.484456680

そんなわけないだろう その理屈だとカタカナも全部半角にしないと

209 18/02/11(日)20:13:56 No.484456696

>123と123で違う印象持つ感じ? 個人の感想だけど全角だと間延びした感じあって全然違う いちにさん、といーち、にー、さーん、くらい違う

210 18/02/11(日)20:14:21 No.484456804

個人的には半角英数と全角英数が同じ単語中で混じってるわけじゃなきゃ気持ち悪いとまでは思わんが…

211 18/02/11(日)20:15:11 No.484457057

ビジネスメールは深夜に送っちゃダメと同じくらいのメールマナーだよ半角は

212 18/02/11(日)20:15:17 No.484457083

1と2と3と4 1と2と3と4 文字と混ざれば気になる

213 18/02/11(日)20:15:19 No.484457097

>そんなわけないだろう >その理屈だとカタカナも全部半角にしないと 昔はそういう人もいたそうだ と言ってもさすがに当時を知る年代の人から聞いた又聞きの話だけど

214 18/02/11(日)20:15:40 No.484457212

>その理屈だとカタカナも全部半角にしないと だから昔はしてたんだって

215 18/02/11(日)20:16:05 No.484457334

>>123と123で違う印象持つ感じ? >個人の感想だけど全角だと間延びした感じあって全然違う >いちにさん、といーち、にー、さーん、くらい違う 横太りなのが不細工に感じてオイオイオイってなる感じわかるよ…

216 18/02/11(日)20:16:08 No.484457355

>その理屈だとカタカナも全部半角にしないと >メールは半角カタカナで書くなんて知らないよ

217 18/02/11(日)20:16:56 No.484457576

昔はしてたから気にしてる「」はオッサンに違いない!はおかしい・・・

218 18/02/11(日)20:16:57 No.484457587

いいよねwordで作られた町内会のお知らせに燦然と輝く半角カタカナ

219 18/02/11(日)20:17:26 No.484457743

長文じゃなくても句読点ないと読み辛い…

220 18/02/11(日)20:18:02 No.484457929

>横太りなのが不細工に感じてオイオイオイってなる感じわかるよ… 俺はおっさんになったら半角は横に詰まりすぎて読みづらく感じるようになってきたわ… むしろもっとスペース開けていきたい

221 18/02/11(日)20:18:03 No.484457937

クンリニンサン!は大丈夫だよね?

222 18/02/11(日)20:18:08 No.484457960

吉野家の時もそうだけど知らないことはいいんだけどなにそれ意味不明!っていわれるとその…

223 18/02/11(日)20:18:14 No.484457994

小学館作家は巧妙に句読点避けしてくるけど 作家にそんな気を使わせるくらいなら廃止しろよ

224 18/02/11(日)20:18:30 No.484458049

もしやネット回線につなぎっぱなしでメールを読んじゃう人がここにいるんです?

225 18/02/11(日)20:18:41 No.484458122

>吉野家の時もそうだけど知らないことはいいんだけどなにそれ意味不明!っていわれるとその… 年食うわけだって思うな

226 18/02/11(日)20:18:47 No.484458161

そういえば >管理人 もたまに見る

227 18/02/11(日)20:18:54 No.484458210

>昔はしてたから気にしてる「」はオッサンに違いない!はおかしい・・・ オッサンしか知らなくね?

228 18/02/11(日)20:19:21 No.484458337

>メールが届いたら電話線抜いてプリントアウトするなんて知らないよ

229 18/02/11(日)20:19:37 No.484458417

>吉野家の時もそうだけど知らないことはいいんだけどなにそれ意味不明!っていわれるとその… 本来ルールってのはそういう知らない世代が増えてくることで時代に合わせて変化していくモンなんだ 固執してるとおっさんになるぞ

230 18/02/11(日)20:19:54 No.484458479

>管理人 それは別におかしくないだろう クンニニンサン!が普通呼びではないと思うぞ

231 18/02/11(日)20:20:09 No.484458551

まぁ老人は変化を極端に嫌うし…

232 18/02/11(日)20:20:35 No.484458682

>本来ルールってのはそういう知らない世代が増えてくることで時代に合わせて変化していくモンなんだ まるで知らないからって馬鹿にしていいかのように

233 18/02/11(日)20:22:08 No.484459130

>まるで知らないからって馬鹿にしていいかのように むしろよく知らずに小馬鹿にするとか「」がよくやってることでは?

234 18/02/11(日)20:22:22 No.484459191

いや分からないなら分からないでいいんだけどツマンネ!!とかカエレ!とか攻撃して来るのがおかしいって話じゃねえかな…

235 18/02/11(日)20:22:32 No.484459236

理由を述べても反発されたならまだしもそれを言わないうちに出て行けされても…

236 18/02/11(日)20:22:49 No.484459312

>むしろよく知らずに小馬鹿にするとか「」がよくやってることでは? 無関係ゾーン

237 18/02/11(日)20:23:18 No.484459477

そこでまたブチ切れですよ

238 18/02/11(日)20:23:22 No.484459501

覚えとけ若いの!けいいろだぞ!けいいろ!

239 18/02/11(日)20:23:47 No.484459632

>まぁ侵略者は土着の文化を極端に嫌うし…

240 18/02/11(日)20:23:55 No.484459667

それは遊ばれてんだよ ちょっとからかうとすぐムキになる奴は弄りがいがあるからな

241 18/02/11(日)20:24:09 No.484459733

壁トーク

242 18/02/11(日)20:24:23 No.484459802

ほとんどの人間が経緯も知らぬまま定着したネタとか意外と多いんじゃないか 御庭番衆スレとかそんな感じだったし

243 18/02/11(日)20:24:41 No.484459898

知らない世代だらけになって変化するのは当然だけど 逆に言うと9割がそれに準拠している状況で変えようとすると空気読めない奴扱いされてもしかたないのだ

244 18/02/11(日)20:24:43 No.484459912

半Pってやつさ

245 18/02/11(日)20:24:50 No.484459949

半P!

246 18/02/11(日)20:24:55 No.484459978

侵略されてると感じてたんだ… それなら口うるさくもなるか

247 18/02/11(日)20:25:13 No.484460060

!とか?の後に文章が続く時は全角スペースつけるんだよ

248 18/02/11(日)20:25:49 No.484460254

どうしておもねることができないのですか?

↑Top