虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/11(日)18:07:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/11(日)18:07:33 No.484425685

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/11(日)18:10:17 No.484426292

一般のおじさんだけど羽は…

2 18/02/11(日)18:12:19 No.484426742

別に羽根が付いてるからカッコイイというわけではない

3 18/02/11(日)18:12:20 No.484426748

下品だよね

4 18/02/11(日)18:12:39 No.484426801

本音は日本車だから嫌い

5 18/02/11(日)18:13:11 No.484426928

男子でも大体同じ意見だと思う

6 18/02/11(日)18:13:19 No.484426957

果たして本当に女子だったんだろうか

7 18/02/11(日)18:13:23 No.484426970

でもインプレッサから羽根とったらただのセダンになっちゃうじゃん!

8 18/02/11(日)18:13:49 No.484427043

これが赤くなるとベイビードライバーに出てきたやつ!かっこいい!!!になる

9 18/02/11(日)18:14:59 No.484427275

>果たして本当に女子だったんだろうか 心はいつも!

10 18/02/11(日)18:15:01 No.484427282

イメケンラリードライバーに乗ってもらうのが一番なのでは

11 18/02/11(日)18:15:25 No.484427361

これかっこいい! と思ってたけど車所有してみると上級セダンの落ち着いた感じのがいい… ってなって困る

12 18/02/11(日)18:15:32 No.484427385

レースとかに出てくる車ならわかるけど日常生活じゃ羽根はいらねえよな

13 18/02/11(日)18:15:47 No.484427443

羽とか穴とかそんな些細なこと以前になんかずんぐりしてていまいち…

14 18/02/11(日)18:16:25 No.484427570

穴はわかるけど羽はわからない

15 18/02/11(日)18:16:43 No.484427625

てめーだって股間に余計な穴が一つ多く空いてんのにケチつけんな

16 18/02/11(日)18:16:49 No.484427641

女子だけじゃあない 時代変われば男子だって好きなものは変わる

17 18/02/11(日)18:17:35 No.484427799

なんでセダンについてんの

18 18/02/11(日)18:17:45 No.484427817

見た目の好みは置いといて羽根は速度出してるとき安定させてくれるけど日常生活ではそんな速度出さないってことでいいの

19 18/02/11(日)18:18:06 No.484427895

穴は好きだけど羽はいらないかな

20 18/02/11(日)18:18:13 No.484427924

>てめーだって股間に余計な穴が一つ多く空いてんのにケチつけんな いやお前その余計な穴通って出てきたんだぞ!?

21 18/02/11(日)18:18:41 No.484428024

なにコレ

22 18/02/11(日)18:18:42 No.484428033

羽が必要な走行状況になることって日本にいてあるのかな

23 18/02/11(日)18:19:03 No.484428107

昔はWRCの人気があったから憧れるのはわかる

24 18/02/11(日)18:19:42 No.484428243

これ描いてる人本当はスバル好きじゃないと思う

25 18/02/11(日)18:20:13 No.484428366

>昔はWRCの人気があったから憧れるのはわかる 憧れはいいけどその外見だけ自分もって言うのはかっこ悪いと思わないのかな

26 18/02/11(日)18:20:19 No.484428384

俺も数年前まではなんで穴あけてんだろいや意味は知ってるけど…ダサい…と思ってたけど今では ダサいけどいいよね!って思ってる

27 18/02/11(日)18:20:38 No.484428439

俺も羽がカッコイイと思えない

28 18/02/11(日)18:20:38 No.484428440

どうせインプレッサなんてオタクしか買わないからいいんだ

29 18/02/11(日)18:21:45 No.484428665

NAのインプレッサはずっと前からご婦人の足だったような…

30 18/02/11(日)18:22:41 No.484428878

車高下げるのもわからない

31 18/02/11(日)18:22:51 No.484428914

男子だけどマジでカッコ良さがわからない 機能の面で利点があるならまだわかるけど

32 18/02/11(日)18:22:59 No.484428938

穴のワケがわからないって言ってる人見たことないんだけど…

33 18/02/11(日)18:23:12 No.484428984

今羽をつけるならヤリスだな

34 18/02/11(日)18:23:33 No.484429046

クソでかい羽はダサいわ つけるにしてもさりげないほうがいい

35 18/02/11(日)18:23:42 No.484429068

トミカについてるとカッコイイってなるけど実車についててもあんまりときめかない

36 18/02/11(日)18:24:04 No.484429119

そもそもずんぐりむっくりなのが

37 18/02/11(日)18:24:07 No.484429134

ユーザーがこの方がいいって...

38 18/02/11(日)18:24:29 No.484429207

プリウスっておっさんには似合わないし かといって若者が乗るにしてはずんぐりしすぎに見える

39 18/02/11(日)18:24:48 No.484429256

穴と羽を取ったらただのセダンじゃん!

40 18/02/11(日)18:24:55 No.484429283

>機能の面で利点があるならまだわかるけど 本来はその機能の面だけしかないよ 各々の主観によるかっこよさは副次的な物

41 18/02/11(日)18:25:02 No.484429298

でもおっさんはカッコよさがわかってもらえないとわかると嬉しそうな顔をするのだ

42 18/02/11(日)18:25:44 No.484429457

>ユーザーがこの方がいいって... まあほぼ指名買いだろうし一般的に受けるかなんてのはどうでもいい事よね

43 18/02/11(日)18:25:49 No.484429477

>プリウスっておっさんには似合わないし >かといって若者が乗るにしてはずんぐりしすぎに見える つまり主婦が乗るってことじゃん!

44 18/02/11(日)18:25:55 No.484429493

>羽が必要な走行状況になることって日本にいてあるのかな プロボックスについてくくらいの速度になると効果が実感できるとか なくてもいいけどあると安定感増すってぐらい

45 18/02/11(日)18:26:02 No.484429516

>本来はその機能の面だけしかないよ 本当は穴いらないけど イメージのために残してるってスバルの開発者が言ってなかった?

46 18/02/11(日)18:26:34 No.484429612

>ユーザーがこの方がいいって... こうしろって言ったのに誰も買わないの良いよね… そういうのにメーカーは苦しめられた結果無個性な車がいっぱいできる

47 18/02/11(日)18:27:21 No.484429777

高速域でコーナリングしないですし…

48 18/02/11(日)18:27:44 No.484429841

車高落としてインチアップ! あとはフルノーマル 車なんてそれでいいんだよ

49 18/02/11(日)18:27:46 No.484429845

>イメージのために残してるってスバルの開発者が言ってなかった? この穴無くしたらインタークーラーの冷却どうするんだろうか 配置変更してフロントグリルのところに持ってくとか NAにするとかまで変えれば不用にはなるが

50 18/02/11(日)18:27:53 No.484429869

でっけぇ羽根だなあ…空でも飛ぶのか?

51 18/02/11(日)18:28:00 No.484429893

S4にトランクリップ付けるくらいでいい

52 18/02/11(日)18:28:19 No.484429953

ラングラー乗る女性は素敵だけど婚期逃しそう

53 18/02/11(日)18:28:43 No.484430022

>本当は穴いらないけど インタークーラー冷やすためのボンネットの穴の事? 付けたらコストが上がるけど部品がある位置からしたらそこまで無駄でもないと思う

54 18/02/11(日)18:28:56 No.484430072

常用域はせいぜいリップスポイラーでいいのは解ってるから なかばデッドウェイトだし フロントの穴もなくていいの知ってるから飾りだし 女のこだわったマニキュアみたいなもんだ

55 18/02/11(日)18:28:58 No.484430076

羽じゃないけどブースト計とか走り屋じゃないんだし要らないじゃん!って思ってた ターボを不必要なときにかけないようにして燃費向上させるって使い方もできるのねアレ

56 18/02/11(日)18:29:28 No.484430182

カッコよくはなってるんだけどデブになったからダメ

57 18/02/11(日)18:29:32 No.484430201

>配置変更してフロントグリルのところに持ってくとか グリルからダクトを這わせるならいけるとは思う 面倒くさいからスーパーチャージャーにしよう!

58 18/02/11(日)18:29:52 No.484430257

>でっけぇ羽根だなあ…空でも飛ぶのか? 飛ばないために付けるんだよ

59 18/02/11(日)18:30:06 No.484430298

カーレース界隈でもセダンがハッチバックに勝る要素何一つ無くて セダンを選ぶ理由実はもう皆無なんだっけ

60 18/02/11(日)18:30:24 No.484430351

知識のない人間からしたら穴も羽も無い車が大多数なので必要と言われてもピンとこない

61 18/02/11(日)18:30:42 No.484430422

サイドミラーがフェンダーに無いなんて嫌!

62 18/02/11(日)18:30:52 No.484430446

時速60キロくらいでダウンフォースもクソあるか!

63 18/02/11(日)18:31:12 No.484430510

もっとノーズを長くしてくれ あとオープンにしてくれ

64 18/02/11(日)18:31:28 No.484430560

穴はターボ車だとあるイメージ なんの意味かは知らない

65 18/02/11(日)18:31:38 No.484430593

>あとオープンにしてくれ グラインダーなどで!

66 18/02/11(日)18:32:14 No.484430698

軽とかターボ無いと坂道でやってられなくない?

67 18/02/11(日)18:32:20 No.484430712

インタークーラーをフロントに置けばボンネットの穴はいらないけど 昔からこの位置だからあえてなのかもしれない

68 18/02/11(日)18:33:19 No.484430909

>穴はターボ車だとあるイメージ >なんの意味かは知らない エンジンに入る空気を圧縮してエンジンの性能上げるのがターボ(過給機) 圧縮するとなんたらの法則で温度が上がる でもエンジンに入る空気は冷たいほうが良い だから冷やす そのための空気を取り入れる穴

69 18/02/11(日)18:33:27 No.484430933

>インタークーラーをフロントに置けばボンネットの穴はいらないけど そもそも置けるスペースが無いからでは ボンネットならちょっと浮かせたら置くスペースができる

70 18/02/11(日)18:34:03 No.484431063

>インタークーラーをフロントに置けばボンネットの穴はいらないけど >昔からこの位置だからあえてなのかもしれない エンジン平べったいし上側にスペースあるからここに配置してるとかじゃなかろうか

71 18/02/11(日)18:34:11 No.484431086

大きいスポイラーは空力を優先し130kmからキクとか言い出すおなごがいても困るだろう

72 18/02/11(日)18:35:08 No.484431277

>大きいスポイラーは空力を優先し130kmからキクとか言い出すおなごがいても困るだろう ブサイクならうn…

73 18/02/11(日)18:35:23 No.484431328

女子ウケ気にするなら高級外車かSUVにでも乗ってりゃいいよ

74 18/02/11(日)18:35:50 No.484431415

>そもそも置けるスペースが無いからでは 昔インプレッサのレース用WRカーはフロントにインタークーラー置いてたから 置けない訳では無い気がする

75 18/02/11(日)18:35:55 No.484431437

偏見だとは思うが羽根ついてるようなのに乗ってるような人はちょっと厄介そうなイメージがある

76 18/02/11(日)18:35:57 No.484431451

エアスクープ風のでっぱりだけついてる車はけっこうあるよね メッシュが貼ってあるのに穴は無かったり

77 18/02/11(日)18:36:28 No.484431546

ワゴンタイプの軽なんかが後ろにチョコンと羽つけてることあるけどあれ意味あるの?

78 18/02/11(日)18:36:40 No.484431586

デカイSUVって女子受けどうなの

79 18/02/11(日)18:37:19 No.484431710

あんなちょびっとの穴で効果あるのか

80 18/02/11(日)18:37:29 No.484431756

それがあって売れるなら別にいいじゃない かっこいいとか便利とか誰かにとっての主観をマーケティングに反映しないなら 各社セダンかミニバンそれぞれ1車種しか生産しなくていいし

81 18/02/11(日)18:37:47 No.484431820

穴もいいけどパシュン!て音鳴るのいいよね…

82 18/02/11(日)18:37:59 No.484431868

どう考えてもリアウイングが必要になる状況が分からない

83 18/02/11(日)18:38:33 No.484432006

スポーツカーは見た目も大事でしょ

84 18/02/11(日)18:38:53 No.484432096

スバル乗ってる人はまあ好きもんだから羽も穴も好きで買ってるよねって思うけど そういうものって前提知識なく一つの車として見られたらこういう感想出るのもしょうがないと思う

85 18/02/11(日)18:39:21 No.484432207

>ワゴンタイプの軽なんかが後ろにチョコンと羽つけてることあるけどあれ意味あるの? 角近辺についてる奴は燃費改善のためのでっぱりなんやな 車の後でぐるぐる風が渦巻いて大きな抵抗になるのを あのでっぱりで渦を小さくして抵抗を軽減してる 燃費も良くなるし最高速度もちょっぴり増える実用的な装置なんやな

86 18/02/11(日)18:40:06 No.484432369

よくわかんないけどガワが部分ごとに交換できるやつとかないの

87 18/02/11(日)18:40:18 No.484432420

ケツが軽いハッチバックは羽があると高速乗った時の安定感が違いますよ

88 18/02/11(日)18:40:39 No.484432504

今の車はボディがうねうねしてるから羽なんていらないかも プリウスもすごいうねうねしてる

89 18/02/11(日)18:41:12 No.484432608

あの小さいのでも風洞実験して効果を検証してるので安心してほしい

90 18/02/11(日)18:41:14 No.484432615

>よくわかんないけどガワが部分ごとに交換できるやつとかないの 現行コペン

91 18/02/11(日)18:41:55 No.484432738

仮に男が男が車好き多いままの世界だったとして それでもスバル好きはやっぱりマジョリティから外れてる層だと思う

92 18/02/11(日)18:42:12 No.484432800

>よくわかんないけどガワが部分ごとに交換できるやつとかないの ダイハツのコペン?のガワ交換って結局どうなったっけか…

93 18/02/11(日)18:42:13 No.484432803

デザインとして普通にダサいと思う

94 18/02/11(日)18:42:34 No.484432882

>よくわかんないけどガワが部分ごとに交換できるやつとかないの 前後バンパーにボンネットフロントフェンダードアにトランクorリアハッチ 気合入れればルーフパネルも変えられるよ

95 18/02/11(日)18:43:00 No.484432995

>ダイハツのコペン?のガワ交換って結局どうなったっけか… 色んな会社が鋭意開発中 弊社もこっそり開発中

96 18/02/11(日)18:43:12 No.484433043

最近は燃費の為にバックウインドウ横にもちっさい羽付けてるよ

97 18/02/11(日)18:44:18 No.484433262

ぶっちゃけ今の子供達は男の子ですらあんま車興味ないし ひとつの時代のロマンにすぎなかったのかなって感じる

98 18/02/11(日)18:44:41 No.484433342

ちっこい羽はウィングつうよりスポイラーだね 整流効果による燃費改善の方が主目的

99 18/02/11(日)18:45:05 No.484433415

ガワ変更プラン自体は公式から一つ出てる あと社外からフルカーボンの頭おかしいやつも一個出てる

100 18/02/11(日)18:45:39 No.484433534

現行コペンはなあ…あの取替えボディパネルでどれもいまいちな外見に成ってるのがもったいない 軽ではデザインスペースが無いのであれが普通車だったら良かった…

101 18/02/11(日)18:46:08 No.484433629

>ぶっちゃけ今の子供達は男の子ですらあんま車興味ないし >ひとつの時代のロマンにすぎなかったのかなって感じる 日本国内だけの話ならそれでいいと思う

102 18/02/11(日)18:46:24 No.484433687

>軽ではデザインスペースが無いのであれが普通車だったら良かった… リアのナンバーに封印があるから自由度低くなるじゃん

103 18/02/11(日)18:46:27 No.484433695

>ぶっちゃけ今の子供達は男の子ですらあんま車興味ないし >ひとつの時代のロマンにすぎなかったのかなって感じる 初期費用と燃費がよければあとはなんでもみたいな風潮いいよね

104 18/02/11(日)18:47:04 No.484433825

一番重要なのは値段だ

105 18/02/11(日)18:47:10 No.484433861

あの羽根効果あったんだ…

106 18/02/11(日)18:47:36 No.484433949

ミラーにも空力的な工夫がもう一声ほしい やってはいるんだろうけどもうちょっとこう

107 18/02/11(日)18:47:43 No.484433977

やっぱり60年~70年代のアメ車だよな!

108 18/02/11(日)18:47:45 No.484433985

昔のスポコンでさリアウィンドウの上のとは別にリアウィンドウの下端くらいにもウイングつけてたじゃん あれ意味あったのかな

109 18/02/11(日)18:47:52 No.484434012

この時代に税金とか維持費もバカにならないのに好きな車に乗ろう!とはすすめづらい…

110 18/02/11(日)18:48:09 No.484434075

これがいい人はデザインじゃなくて機能優先してる感じが好きなんでしょ オトコノコってそういう所あるし

111 18/02/11(日)18:48:17 No.484434103

>初期費用と燃費がよければあとはなんでもみたいな風潮いいよね つまりテンロク商用ベースのスポーツカーが流行る!

112 18/02/11(日)18:48:18 No.484434106

>時速60キロくらいでダウンフォースもクソあるか! 羽の迎え角しだいじゃね

113 18/02/11(日)18:49:05 No.484434264

>時速60キロくらいでダウンフォースもクソあるか! でかいので角度付けりゃ普通にダウンフォース出せる 最高速と燃費に影響出るだけだ

114 18/02/11(日)18:49:31 No.484434357

時速60kmでも標高5000m以上になると効いてくるよ

115 18/02/11(日)18:49:39 No.484434386

>これがいい人はデザインじゃなくて機能優先してる感じが好きなんでしょ >オトコノコってそういう所あるし デザインも好きだよ 意味が有ろうか無かろうがこのデカ羽あってこそのWRXSTIだよ だから買ったし

116 18/02/11(日)18:49:58 No.484434447

>ミラーにも空力的な工夫がもう一声ほしい 今ミラーの代わりにカメラ付けてミラーレスにする車がもう少しで発売出来るかも

117 18/02/11(日)18:50:11 No.484434500

「」はボルテックスジェネレーター好き?

118 18/02/11(日)18:50:29 No.484434547

>この時代に税金とか維持費もバカにならないのに好きな車に乗ろう!とはすすめづらい… キャンパーとか一時期めっちゃテレビで推してその煽りで値段も上がったけど 一年に指で数えるくらいしか遠乗りしない車買ってそれこそ税金とか維持費も大変なのになーって思ったな

119 18/02/11(日)18:50:41 No.484434593

>これがいい人はデザインじゃなくて機能優先してる感じが好きなんでしょ 機能は必要を無視して語るべきじゃないと思う 今のこれは機能は言い訳で見た目だろう

120 18/02/11(日)18:50:43 No.484434604

>時速60kmでも標高5000m以上になると効いてくるよ ウィングの話なら標高高くなるとかえって効果下がるんじゃ 過給機なら高高度有利なのは確かだが

121 18/02/11(日)18:50:51 No.484434641

この羽根が機能するほどスピード出すことあるんだろうか

122 18/02/11(日)18:51:03 No.484434686

>時速60kmでも標高5000m以上になると効いてくるよ どこを運転するつもりなんだ…

123 18/02/11(日)18:51:08 No.484434702

今のSTIは皆おとなしい運転だから保険も安いよ 昔のは皆デジャブしてたから…

124 18/02/11(日)18:51:43 No.484434798

>時速60kmでも標高5000m以上になると効いてくるよ ググったら世界一標高が高い街が5100mらしいしなんとかなるな!

125 18/02/11(日)18:51:52 No.484434823

>>時速60kmでも標高5000m以上になると効いてくるよ >どこを運転するつもりなんだ… パイクスピークかな…

126 18/02/11(日)18:52:04 No.484434859

>昔インプレッサのレース用WRカーはフロントにインタークーラー置いてたから >置けない訳では無い気がする レース用と市販車じゃ満たす要件が違うし フロントが長くなりそう

127 18/02/11(日)18:53:07 No.484435076

バカみたいな大口開けたフロントグリルには文句を言わないのにな

128 18/02/11(日)18:53:27 No.484435135

機能重視のゴテゴテ感は好きだよ でも自分で持つものに付けたいかというと…

129 18/02/11(日)18:53:56 No.484435239

ハリアーに乗ればモテる

130 18/02/11(日)18:54:39 No.484435386

今や斜陽のチューン業界だけどインタークーラー前置きは定番だかんな! 昔はスペアタイヤ置くくらいスペースが有るレイアウトだから穴あけただけだし

131 18/02/11(日)18:54:42 No.484435396

>この羽根が機能するほどスピード出すことあるんだろうか ニュル仕様でもこれより一回りくらい大きい程度だし 高速道路くらいで効果は出てくるんじゃないかな

132 18/02/11(日)18:54:48 No.484435416

>ハリアーに乗ればモテる V/STOLいいよね!(パトカーに乗り上げながら)

133 18/02/11(日)18:55:24 No.484435551

>この時代に税金とか維持費もバカにならないのに好きな車に乗ろう!とはすすめづらい… 埼玉の山奥に住んでるけど今でも週末になると峠の入口のコンビニとか改造車で埋まる このご時世によくやるなぁ…って思うけど事故もそれなりにあってサーキット行けや!って気持ちになる

134 18/02/11(日)18:55:49 No.484435630

今の車全般ダサいっていったら爺とまさはるどっちの扱いされるだろう でも旧車とかパイクカーいいよね…

135 18/02/11(日)18:56:29 No.484435770

>機能重視のゴテゴテ感は好きだよ >でも自分で持つものに付けたいかというと… 乗る車次第だと思う クラウンやプリウスにデカい羽は着けたくないけど 逆にデカい羽のないスレ画には乗りたくないインプG4にしか見えんし

136 18/02/11(日)18:57:31 No.484436003

>今の車全般ダサいっていったら爺とまさはるどっちの扱いされるだろう >でも旧車とかパイクカーいいよね… いい… でも間違いなくおっさんだと思う

137 18/02/11(日)18:57:37 No.484436034

元気系統さえ最新ならガワはレストアでもいいと思う クーラーとオーディオはちゃんとほしい

138 18/02/11(日)18:57:47 No.484436077

>今の車全般ダサいっていったら爺とまさはるどっちの扱いされるだろう >でも旧車とかパイクカーいいよね… 昔の車には昔の車の良さが 今の車には今の車の良さがあるんだと思うよ それこそ衝突安全性とかダンチだし ランタボとエボ10比較してどっちがいいかってのはどっちもいいって感想しか出ないじゃん?

139 18/02/11(日)18:59:36 No.484436467

CACの空気取り入れ口って今ではフロントグリルに置くのが普通では?

140 18/02/11(日)18:59:45 No.484436503

この羽は大型スポイラーて名前になってる辺り ダウンフォース云々は意図してないとか副次効果なのかもしれない そこまで名前に考慮してないだけかもしれない

141 18/02/11(日)19:00:22 No.484436615

最近は大口開けてる車でもBMWみたいに電動グリルシャッターが付いていて よくみると普段閉まってるとか多い

142 18/02/11(日)19:00:24 No.484436620

XV買ったけどすごい評判いいよ 車だけは

143 18/02/11(日)19:01:35 No.484436903

>CACの空気取り入れ口って今ではフロントグリルに置くのが普通では? スレ画の中身は20年前と変わらないから…

144 18/02/11(日)19:01:36 No.484436908

SUV系とミニバン系はホント女受けいいからね 下手するとスレ画よりハスラーとかのがいいんじゃないか

145 18/02/11(日)19:01:56 No.484436980

若い子が車欲しくなるようなアニメや漫画がまた出てこないかな いっそ可愛い女の子が軽を転がすだけのアニメでもいいから

146 18/02/11(日)19:02:11 No.484437036

>CACの空気取り入れ口って今ではフロントグリルに置くのが普通では? エンジンが水平対向だったりで配置が他の普通のとは違うんじゃね

147 18/02/11(日)19:02:43 No.484437130

>若い子が車欲しくなるようなアニメや漫画がまた出てこないかな >いっそ可愛い女の子が軽を転がすだけのアニメでもいいから マッドマックス!

148 18/02/11(日)19:03:23 No.484437325

>マッドマックス! 縦目のベンツとかインターセプターが飛ぶように売れるとか聖飢魔IIすぎる…

149 18/02/11(日)19:04:04 QpTtV3Sg No.484437547

でも穴の意味ないよね・・・

150 18/02/11(日)19:04:21 No.484437603

今はインタークーラーは前に置くのが多いな 冷却効率高いので

151 18/02/11(日)19:05:33 No.484437878

>でも穴の意味ないよね・・・ ID出てるやつは今までのレスが読めないんだな…

↑Top