18/02/11(日)15:39:52 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/11(日)15:39:52 No.484398521
「」のご先祖様ってどんな人なんぬ?
1 18/02/11(日)15:40:33 No.484398667
代々漁師だよ 俺? 海なんか怖いからやだよ
2 18/02/11(日)15:43:14 No.484399183
自分には猫の血が入っていると固く信じている
3 18/02/11(日)15:45:25 No.484399594
徳川家康と織田信長の子孫だけど証明できるものは戦争で全部焼けちゃったし…
4 18/02/11(日)15:45:35 No.484399635
そういえば調べたことないな… どうせ俺の代で途絶えるし
5 18/02/11(日)15:46:37 No.484399843
四国の方で海賊と海軍の間くらいのことやってたらしい
6 18/02/11(日)15:48:10 No.484400138
>徳川家康と織田信長の子孫だけど証明できるものは戦争で全部焼けちゃったし… ずいぶん思いきったカップリングだな!
7 18/02/11(日)15:52:22 No.484400833
信長は女だったって最近アニメでもやってたし…
8 18/02/11(日)15:53:17 No.484400975
雑賀孫一がどうのこうの
9 18/02/11(日)15:54:04 No.484401127
父方の爺さんが拾われた残留孤児だから不明
10 18/02/11(日)15:54:43 No.484401243
親やじいさんばあさんに聞いてもよくわからない 近い代だと商売やってたっぽいがそれ以前は完全に謎
11 18/02/11(日)15:55:09 No.484401316
落ち武者かな
12 18/02/11(日)15:55:23 No.484401362
藤原某流とかいう系図を引っさげて突然現れた 何がなんだか全然わかんない系わりとよくあるご先祖様
13 18/02/11(日)15:55:39 No.484401406
>>徳川家康と織田信長の子孫だけど証明できるものは戦争で全部焼けちゃったし… >ずいぶん思いきったカップリングだな! 信康の子孫なら辻褄は合う?
14 18/02/11(日)15:55:54 No.484401465
豪農だったのに先代で潰れそう
15 18/02/11(日)15:56:06 No.484401498
離婚で疎遠になったからよく知らない
16 18/02/11(日)15:56:32 No.484401576
>源氏某流とかいう系図を引っさげて突然現れた >何がなんだか全然わかんない系わりとよくあるご先祖様
17 18/02/11(日)15:57:46 No.484401806
先祖は富山から出てきた商売人らしいけど号はないし親戚で自営してる者は1人もいない…
18 18/02/11(日)15:59:52 No.484402156
2,3代前は炭鉱のお偉いさんだったり炭鉱夫だったらしい それ以前は不明
19 18/02/11(日)15:59:53 No.484402161
源平藤橘は人気あるからね しかたないね
20 18/02/11(日)16:00:21 No.484402256
人間五十年でおなじみの敦盛の首を取った熊谷直実の子孫
21 18/02/11(日)16:00:32 No.484402287
母方はお侍 父方は漁師
22 18/02/11(日)16:00:50 No.484402337
親父方はうちの曾祖父さんまで代々町長(市長)だったそうだからそこそこ名家だったらしい 完全に没落した斜陽族だけど
23 18/02/11(日)16:01:00 No.484402365
巴御前だか静御前だかを祖とする家系図があるそうだが 随分とまぁ吹きまくったもんだなぁご先祖様
24 18/02/11(日)16:01:07 No.484402388
博打狂いの炭鉱夫 俺はギャンブルは一切やらん
25 18/02/11(日)16:01:40 No.484402475
聞く前に死んだ
26 18/02/11(日)16:02:35 No.484402654
頼朝の家臣の千葉某、みたいな話は聞いたけど眉唾ではある
27 18/02/11(日)16:03:06 No.484402736
父方は猟師 母方は漁師 山と海のマッスルドッキング
28 18/02/11(日)16:04:03 No.484402911
>山と海のマッスルドッキング 山と海が両方そなわり最強に見える
29 18/02/11(日)16:07:19 No.484403509
苗字が田中だから 確実に農民
30 18/02/11(日)16:08:11 No.484403679
苗字に田が入ってるのはただの農民じゃなくて地主と聞いたことがある
31 18/02/11(日)16:08:59 No.484403829
篤姫と一緒に江戸にやってきた薩摩武士と聞いた
32 18/02/11(日)16:09:07 No.484403855
なんか山持ってる地主だったっぽい、残念ながら俺の代で途絶えてしまうのだが
33 18/02/11(日)16:09:11 No.484403863
父方は秋田のマタギの系譜らしいが父も詳しいことは知らない
34 18/02/11(日)16:09:53 No.484403996
首の後の星型のアザが
35 18/02/11(日)16:10:02 No.484404031
「」の代で途絶えるの多過ぎだろ…
36 18/02/11(日)16:10:18 No.484404078
俺のご先祖様はカマキリだって聞いた
37 18/02/11(日)16:10:20 No.484404087
どこから来たかは知らんが開拓移民だって事だけは分かる
38 18/02/11(日)16:10:29 No.484404113
父方の祖母が子供の頃瀬戸内だかで旅館を経営してたらしい 詳細は不明なうえ最大に遡れるのはそこくらいかな
39 18/02/11(日)16:10:38 No.484404143
本家はなんかでかい商家らしいけど うちは分家で昔の墓守だからよくわからん 本家には系図とか残ってるんだろうな
40 18/02/11(日)16:13:34 No.484404691
なんか東北の方に文化財になってる建物を建てた偉い人がひいひい爺ちゃんらしい 「なんかこの辺遅れてるしあたらしいモダンな建物作ってモチベ上げようぜ」的な事いってた立派な人だったらしい
41 18/02/11(日)16:15:22 No.484405011
>苗字が田中だから >確実に農民 うちなんか土田だぞ 土と田んぼだぞ
42 18/02/11(日)16:17:50 No.484405445
苗字に谷の字が入ってて「タニ」と読むなら先祖はだいたい西日本出身 「や」と読むなら大体東日本出身
43 18/02/11(日)16:18:06 No.484405499
>「」の代で途絶えるの多過ぎだろ… 俺は分家の人だし本家に当たる従兄弟はちゃんと結婚して子供も大きいから何も問題ないし
44 18/02/11(日)16:18:19 No.484405532
ぬのゆうがなきゅうじつ
45 18/02/11(日)16:18:51 No.484405643
平家系の宮司やってた血筋らしいけど母方のひいおばあちゃんの話だし父方が農民だからこっちかな カッコイイ丸に揚羽紋がただの下がり藤に…
46 18/02/11(日)16:18:55 No.484405651
ロシアの人だよ
47 18/02/11(日)16:19:02 No.484405668
うちは本家だし俺は長男だけど俺の代で途絶えるよ 家が絶えるのは残念だけど俺の血が絶えるのはむしろいいことな気がするのでトントンだよね
48 18/02/11(日)16:19:19 No.484405712
俺の苗字は歴史の教科書にでてくるけど出てこないなんかアレな地名だな…
49 18/02/11(日)16:19:41 No.484405785
先祖は名士今は没落なパターン大杉問題
50 18/02/11(日)16:19:58 No.484405844
うちの家紋はちょうちょだよ ありがちだけど平家の宮司の家系だったそうだよ ありがちだけど
51 18/02/11(日)16:21:50 No.484406184
父方も母方も普通の農民 どっちも江戸時代まで遡れるのはいいことかな
52 18/02/11(日)16:22:10 No.484406250
ねこです
53 18/02/11(日)16:23:53 No.484406559
>先祖は名士今は没落なパターン大杉問題 没落じゃねーよ! 俺の直前までは某タイヤ会社の重役だったり学校の校長だったり絵描きだったり東大の教授だったり某国立博物館の館長だったりで歴々たる面々だよ! 駄目なのは俺だけだよ!没落じゃないよ! …まあ俺の代で絶えることに変わりはないんじゃが
54 18/02/11(日)16:24:02 No.484406588
>平家系の宮司やってた血筋らしいけど母方のひいおばあちゃんの話だし父方が農民だからこっちかな >ありがちだけど平家の宮司の家系だったそうだよ 「」同士で遠戚とか…
55 18/02/11(日)16:26:20 No.484406983
>>先祖は名士今は没落なパターン大杉問題 >没落じゃねーよ! >俺の直前までは某タイヤ会社の重役だったり学校の校長だったり絵描きだったり東大の教授だったり某国立博物館の館長だったりで歴々たる面々だよ! >駄目なのは俺だけだよ!没落じゃないよ! >…まあ俺の代で絶えることに変わりはないんじゃが こんな言い方アレだけど申し訳なさって感じる?
56 18/02/11(日)16:27:44 No.484407218
どこに出しても恥ずかしくない小作人の家系だわ
57 18/02/11(日)16:27:57 No.484407249
奈良で薬師の家系らしいけどどれくらい遡れるかは知らん
58 18/02/11(日)16:30:35 No.484407697
わりと有名な鍛冶職人 ファイナルファンタジーに防具を収めてる...
59 18/02/11(日)16:30:38 No.484407704
田舎相撲好きすぎて方々行って行司しまくる生活して身代潰した
60 18/02/11(日)16:30:39 No.484407705
>こんな言い方アレだけど申し訳なさって感じる? んーうちのじいちゃんが戦時中なのにばあちゃんに英語入りラブレター切々と書いて射止めたり部下が国元の女の人くどく手紙代筆してあげたりみたいなリベラルな人だったせいかうちの家系は親子でも他人は他人自分は自分みたいなとこがあったので 家がどうの家系がどうのみたいな圧力は一切なかったよ もうおっさんだから独身なのはどうしようもないけど家が絶えるのはちょっと申し訳ないと思ってる
61 18/02/11(日)16:30:52 No.484407735
江戸時代から続く米屋だったらしい
62 18/02/11(日)16:31:25 No.484407849
>田舎相撲好きすぎて方々行って行司しまくる生活して うn >身代潰した うn?!
63 18/02/11(日)16:32:48 No.484408121
>田舎相撲好きすぎて方々行って行司しまくる生活して身代潰した めちゃくちゃ面白そうなご先祖だな…
64 18/02/11(日)16:32:50 No.484408126
武蔵七党の内の一つ
65 18/02/11(日)16:33:57 No.484408342
小学校建設に全財産はたいたらしい 礼も受け取らなかったと聞く
66 18/02/11(日)16:34:56 No.484408509
>小学校建設に全財産はたいたらしい >礼も受け取らなかったと聞く ヒューッ