虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/11(日)13:24:13 プラス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/11(日)13:24:13 No.484374704

プラスチックは粗悪品とかちゃっちいとか弱いとか そういうイメージがあるのを払拭したい

1 18/02/11(日)13:24:53 No.484374829

プラス?

2 18/02/11(日)13:25:56 No.484375034

じゃあ経年劣化しないプラスチックをもってきてください

3 18/02/11(日)13:26:26 No.484375140

>じゃあ経年劣化しないプラスチックをもってきてください フッ素樹脂系列はまず劣化しないよ

4 18/02/11(日)13:27:16 No.484375310

たまーに100均の樹脂製品は中華製の低品質だと思ってる人居るよね

5 18/02/11(日)13:27:51 No.484375434

>フッ素樹脂系列はまず劣化しないよ 成形機が腐食するじゃん やだー!

6 18/02/11(日)13:28:23 No.484375550

樹脂製品でもある程度厚みと質感を出せば高級感あるんだけどね

7 18/02/11(日)13:28:47 No.484375634

人類が滅びたあと最後まで残るのがプラスチックとかなんとか

8 18/02/11(日)13:29:46 No.484375826

紫外線に弱い

9 18/02/11(日)13:29:55 No.484375850

相模湾かどっかでプラスチックを分解する細菌が見つかったとかなんとか聞いたような気がする

10 18/02/11(日)13:29:57 No.484375857

塗装してあれば大抵の汎用樹脂は屋外暴露によく耐える ひどいことになってるのは成型色の無塗装ABSとか どうしても分解しちゃうポリウレタン

11 18/02/11(日)13:30:59 No.484376035

>紫外線に弱い なあに塗装して覆ってあればへーきへーき 無塗装だったりあまりにも放置されて塗装剥離したやつは流石に無茶だが

12 18/02/11(日)13:31:37 No.484376173

やわらかくてキズまみれになっちゃうんでしょ?

13 18/02/11(日)13:31:43 No.484376190

エラスティックの逆だと思えばどうかな?

14 18/02/11(日)13:33:05 No.484376449

>人類が滅びたあと最後まで残るのがプラスチックとかなんとか ふと思ったけど石油のたぐいも先史人類の名残だったりして

15 18/02/11(日)13:34:22 No.484376706

>やわらかくてキズまみれになっちゃうんでしょ? それは樹脂全般の弱点ではあったけど 弊…帝人が最近超硬いポリカーボネートを出した 車のフロントウィンドウに使える代物よ! https://www.teijin.co.jp/news/2017/jbd170628_09.html

16 18/02/11(日)13:34:33 No.484376738

硬さが足りない

17 18/02/11(日)13:34:55 No.484376805

窓サッシは樹脂製の方が良さそうに思えるんだけど あんまり普及してるように見えないね

18 18/02/11(日)13:37:51 No.484377373

PCでも十年も使えば黄変しちゃいそうだけど そこは大丈夫なんだろうか

19 18/02/11(日)13:38:27 No.484377485

>車のフロントウィンドウに使える代物よ! お、いいね でもあんまり硬いとこんどは事故起こした時とか危なくない? 大丈夫?

20 18/02/11(日)13:38:47 No.484377544

>窓サッシは樹脂製の方が良さそうに思えるんだけど >あんまり普及してるように見えないね 米国だと樹脂>木>アルミってくらいの普及率だったか 樹脂の中にも塩ビとガラス繊維強化樹脂があるが

21 18/02/11(日)13:39:58 No.484377756

>窓サッシは樹脂製の方が良さそうに思えるんだけど >あんまり普及してるように見えないね 日本の家屋の寒さに対する考え方意味不明過ぎる

22 18/02/11(日)13:40:08 No.484377788

マイカルタいいよね…

23 18/02/11(日)13:40:40 No.484377885

>でもあんまり硬いとこんどは事故起こした時とか危なくない? >大丈夫? あくまで表面を硬くしてワイパーの動作や表面のキズに耐えるってものだから 材質そのものはポリカーボネートのそこそこ柔軟で割れない強靭さを受け継いでるよ 飛び石食らったり鹿を撥ねてもビシィてならないからかえって安全だよ!

24 18/02/11(日)13:42:22 No.484378185

>材質そのものはポリカーボネートのそこそこ柔軟で割れない強靭さを受け継いでる ナルホド

25 18/02/11(日)13:43:14 No.484378332

>PCでも十年も使えば黄変しちゃいそうだけど >そこは大丈夫なんだろうか 紫外線吸収剤とコーティングで耐えてるのが現状だし そこの具合を変えれば10年を50年とかに延ばしたりできるかもしれない

26 18/02/11(日)13:43:24 No.484378379

海辺とか鉄使うんだったら樹脂の方が良いんじゃないかなってとこは結構あるけど 建材としてはアルミの方がまだ強いか

27 18/02/11(日)13:44:37 No.484378613

>日本の家屋の寒さに対する考え方意味不明過ぎる 吉田兼好のせい

28 18/02/11(日)13:46:13 No.484378914

銃も今プラスチック大々的に使うのが主流だしな

29 18/02/11(日)13:47:07 No.484379075

金属サッシは冬だと結露がすんごい

30 18/02/11(日)13:47:36 No.484379164

>あくまで表面を硬くしてワイパーの動作や表面のキズに耐えるってものだから >材質そのものはポリカーボネートのそこそこ柔軟で割れない強靭さを受け継いでるよ >飛び石食らったり鹿を撥ねてもビシィてならないからかえって安全だよ! これでメガネのレンズできないかな… 今でもNXTとかあるけど

31 18/02/11(日)13:47:46 No.484379186

カイダックは適度に硬くて柔軟かつ強靭だよ

32 18/02/11(日)13:48:35 No.484379327

プラ食器は油取れ辛いのがなー

33 18/02/11(日)13:48:50 No.484379376

かといってスクーター外装に高い樹脂使えるわけがない… 旧世代のカブぐらいのプラ金属比率がいいのにね

34 18/02/11(日)13:49:22 No.484379476

>カイダックは適度に硬くて柔軟かつ強靭だよ ナイフシース(鞘)とかに使う素材てイメージ

35 18/02/11(日)13:49:28 No.484379489

エンプラだったらそんなにチャチくないと思うけど

36 18/02/11(日)13:50:51 No.484379746

>カイダックは適度に硬くて柔軟かつ強靭だよ カイデックスホルスターはよく聞くな

37 18/02/11(日)13:51:49 No.484379905

樹脂は射出成形だと精度があんまりよくないのはあるよね

38 18/02/11(日)13:52:19 No.484379978

>窓サッシは樹脂製の方が良さそうに思えるんだけど >あんまり普及してるように見えないね YKKAPは樹脂サッシかなり推してるぜ!!

39 18/02/11(日)13:53:16 No.484380129

>エンプラだったらそんなにチャチくないと思うけど 値段もチャチくない…!

40 18/02/11(日)13:54:22 No.484380310

>樹脂は射出成形だと精度があんまりよくないのはあるよね そう?他の成形法より精度よくなかったっけ

41 18/02/11(日)13:55:01 No.484380413

アルミサッシって住んでいる側の人間にとって良いところ無かった気がする

42 18/02/11(日)13:56:43 No.484380695

うちのアメ車は外装の所々にウレタン性のパーツが使ってあって 経年でボロボロになりますなりました

43 18/02/11(日)13:57:11 No.484380781

アルミサッシは完全にメーカー側の都合だよね… さっさと樹脂に駆逐されろ

44 18/02/11(日)13:57:15 No.484380788

射出成形の精度が出なくてお困りなら営業に行くから連絡くれよな!

45 18/02/11(日)13:58:39 No.484381027

>>樹脂は射出成形だと精度があんまりよくないのはあるよね >そう?他の成形法より精度よくなかったっけ 切削より出ないという意味ね

46 18/02/11(日)13:59:12 No.484381112

一品モノのオートクレーブ成型ばっか扱ってるから 樹脂屋繋がりで射出成型の話題出されると置いてけぼりになるマン!

47 18/02/11(日)13:59:21 No.484381131

プラッチック

48 18/02/11(日)13:59:46 No.484381204

スーパーエンプラじゃないと熱や耐候性が・・・

49 18/02/11(日)13:59:55 No.484381235

>射出成型 成形です!成型ではなく!

50 18/02/11(日)14:00:30 No.484381338

グイグイ来るな…

51 18/02/11(日)14:00:56 No.484381409

>プラッチック ダウンタウンがよくネタにしてたな

52 18/02/11(日)14:01:24 No.484381492

中に適当な繊維ぶち込んでカーボンとか言えば一気に高級品なイメージになるよ

53 18/02/11(日)14:01:25 No.484381494

樹脂は軽いから燃費が気になる車の強度あんまり必要ない部品とかにはいいよね

54 18/02/11(日)14:01:42 No.484381549

>弊…帝人が最近超硬いポリカーボネートを出した >車のフロントウィンドウに使える代物よ! お前んとこがこないだ展示してたコペンハッチバックカッコよかったぞ

55 18/02/11(日)14:01:59 No.484381585

樹脂も 一般樹脂<エンプラ<スーパーエンプラってランクが違うから アクリルが一般樹脂でポリカーボネートはエンプラね

56 18/02/11(日)14:02:14 No.484381629

今でも内装品とかライト関係とかバンパーとかプラスチックよね

57 18/02/11(日)14:02:39 No.484381698

万年筆もプラスチックが主流だしモノによるんじゃない?

58 18/02/11(日)14:02:44 No.484381713

>アルミサッシは完全にメーカー側の都合だよね… >さっさと樹脂に駆逐されろ 俺がおまんま食えなくなるからやめてくだち

59 18/02/11(日)14:03:12 No.484381794

>スーパーエンプラじゃないと熱や耐候性が・・・ 熱はともかく耐候性はエンプラ関係ないし! 塗装さえちゃんとしてれば一部除いて耐えるよ! 無塗装でお出しされてるのは知らない

60 18/02/11(日)14:03:24 No.484381835

プラスチック製って書くより樹脂製って書いた方がなんとなく高級感ある ハーモニカとか特にそんな感じな気がする

61 18/02/11(日)14:04:14 No.484381987

プラスチックってひとまとめにしてるけど… 色々種類あるからね

62 18/02/11(日)14:04:41 No.484382070

ポリエチレンテレフタレート

63 18/02/11(日)14:04:51 No.484382097

エラストマーとか熱硬化とかシリコーンとかもプラスチックに含めていいかな!

64 18/02/11(日)14:06:00 No.484382305

塩ビは重量に驚く 水素を重いハロゲンに置き換えてるからしゃーなしなんだろうか

65 18/02/11(日)14:06:10 No.484382332

パイロンを作るブロー成形とかいいよね

66 18/02/11(日)14:06:56 No.484382482

樹脂にも塗装ってあるのね接着性悪いしなんかのりが悪そうだけど

67 18/02/11(日)14:06:58 No.484382492

物干し竿に付けてるプラスチックの洗濯バサミとか数年でボロボロになるのが腹立つ

68 18/02/11(日)14:07:26 No.484382585

「」はプラに詳しすぎない?

69 18/02/11(日)14:07:52 No.484382667

欠損したアクリル樹脂の補修ってどうすればいいの

70 18/02/11(日)14:07:54 No.484382671

>「」はプラに詳しすぎない? なんかプロが混ざってるぽい

71 18/02/11(日)14:08:07 No.484382713

>樹脂は軽いから燃費が気になる車の強度あんまり必要ない部品とかにはいいよね あとは良い感じに柔らかいからとバンパーなんかで重宝されるよな 内装がパキパキになる割にはバンパーは案外平気

72 18/02/11(日)14:08:09 No.484382727

>物干し竿に付けてるプラスチックの洗濯バサミとか数年でボロボロになるのが腹立つ UVコートしようよ 樹脂がボロボロになるのはほぼ紫外線のせい

73 18/02/11(日)14:08:12 No.484382735

成形機の営業数年やってただけだから 素人に毛が生えた程度の知識しかなくてすまない…

74 18/02/11(日)14:08:29 No.484382791

>樹脂にも塗装ってあるのね接着性悪いしなんかのりが悪そうだけど ソフト99でバーナーを使った面白い下地処理を出してたよ

75 18/02/11(日)14:09:16 No.484382922

>欠損したアクリル樹脂の補修ってどうすればいいの 接着タイプの紫外線硬化レジンが最近個人的にブーム

76 18/02/11(日)14:09:29 No.484382962

プラモキッズだった「」は就職活動の際に現実を知りそのへんの樹脂屋か設計屋になるんだ

77 18/02/11(日)14:09:57 No.484383043

PAって可塑化させると精液っぽい臭いしない?

78 18/02/11(日)14:10:52 No.484383173

>樹脂にも塗装ってあるのね接着性悪いしなんかのりが悪そうだけど プライマー使えばへーきへーき お宅のぶーぶーのバンパーも「極めて」塗装が乗りづらいPPに塗装してる代物だし 量産車の最初の塗装だとプラズマ処理とかやってそうだが

79 18/02/11(日)14:12:00 No.484383377

PPって汎用樹脂のくせに結構難しいよね 熱収縮率も高いし

80 18/02/11(日)14:12:26 No.484383444

>物干し竿に付けてるプラスチックの洗濯バサミとか数年でボロボロになるのが腹立つ ポリカーボネートの洗濯バサミ使えばいいんじゃないかな…

81 18/02/11(日)14:12:53 No.484383512

成形屋「」は前何人か見たな

82 18/02/11(日)14:13:30 No.484383613

>>樹脂にも塗装ってあるのね接着性悪いしなんかのりが悪そうだけど >プライマー使えばへーきへーき >お宅のぶーぶーのバンパーも「極めて」塗装が乗りづらいPPに塗装してる代物だし >量産車の最初の塗装だとプラズマ処理とかやってそうだが p pだとやっぱり改質いるよね設備がごついんだ

83 18/02/11(日)14:14:17 No.484383730

>接着タイプの紫外線硬化レジンが最近個人的にブーム 接着強度がほしいんだけど これ大丈夫かな…

84 18/02/11(日)14:14:54 No.484383825

上にもあるけどメガネやフロントガラスなど強度が必要な透明な部品はほぼプラスチックの天下よ コーティングすればおそろしく強靭になる

85 18/02/11(日)14:15:09 No.484383865

>PAって可塑化させると精液っぽい臭いしない? アミドだから窒素原子がなんか生ものっぽい臭いのもとになるってことだろうか

86 18/02/11(日)14:15:42 No.484383959

コロナ改質なら設備必要だけどプライマー塗るくらいなら簡単よ

87 18/02/11(日)14:16:33 No.484384085

>PAって可塑化させると精液っぽい臭いしない? それは素材ではなくてつなぎのにおい

88 18/02/11(日)14:17:48 No.484384289

休日まで仕事の話したがるなんて 「」は熱心だね

89 18/02/11(日)14:18:42 No.484384439

プラモの材料はそんなにいい奴じゃないのかしら

90 18/02/11(日)14:19:03 No.484384492

>アルミサッシは完全にメーカー側の都合だよね… 別にメーカー側の都合ではないよ メーカーは儲けの高い樹脂サッシ売りたいんだもの ただ安く家を建てたいって層がそれなりにいるのでそういう層がアルミやアルプラをチョイスするのでなくならないのだ 特に防火戸が法律改正で糞高くなったので

91 18/02/11(日)14:20:08 No.484384649

経年劣化する樹脂部品をそういう所に使いたいとは思わんけどな~

92 18/02/11(日)14:20:18 No.484384672

プラモってABSとかかな そうだとしたら汎用とエンプラの中間ぐらい

93 18/02/11(日)14:21:35 No.484384871

アルミサッシも性能向上で別のに取り替えたりするけどね… ウチも古いの総とっかえして断熱がかなり改善した

94 18/02/11(日)14:21:42 No.484384896

パナソニックの家電品の プラススチックをテカテカに磨く加工をするのだけは解せない 絶対傷がついちゃう

95 18/02/11(日)14:21:54 No.484384925

>プラモってABSとかかな PSがメインでABSは関節ぐらい

96 18/02/11(日)14:22:20 No.484384992

ABSはプラモ用塗料の溶剤とちょっと相性悪いって聞いたな

97 18/02/11(日)14:23:14 No.484385135

ABSじゃ精度は出せないよ

98 18/02/11(日)14:23:55 No.484385232

エンジンもそのうち樹脂化するんだろうか

↑Top