虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/11(日)10:49:31 新型出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/11(日)10:49:31 No.484347052

新型出たん!? https://www.lifehacker.jp/2018/02/180210_auto-magnetic-mag.html

1 18/02/11(日)10:50:54 No.484347283

新ゴミ

2 18/02/11(日)10:52:24 No.484347542

来たのか!?

3 18/02/11(日)10:52:43 No.484347599

自動でなんとかしてくれるゴミまだシリーズ続いてるのか…

4 18/02/11(日)10:53:36 No.484347749

今度のは漏れ防止機能が付いてるのか… いや機能じゃなく最初からそうしろよ!!

5 18/02/11(日)10:54:52 No.484347955

新しいゴミはマグネティックパワーで まぜまぜしてくれる棒を遠隔で回すのでオイルが漏れないハイテクなゴミだ

6 18/02/11(日)10:54:54 No.484347965

オートマグネティックゴミ

7 18/02/11(日)10:55:43 No.484348083

ゴミ…おまえアップデートしたのか…

8 18/02/11(日)10:56:33 No.484348215

マグネチックスターラー方式になったn?!

9 18/02/11(日)10:57:28 No.484348368

新型出るほど売れたのかあのゴミ…

10 18/02/11(日)10:57:34 No.484348391

撹拌がプロペラじゃないから浸水しないかと思いきや レビュー読むと結局浸水して機械部分オシャカになるらしい

11 18/02/11(日)10:58:12 No.484348492

>新しいゴミはマグネティックパワーで >まぜまぜしてくれる棒を遠隔で回すのでオイルが漏れないハイテクなゴミだ ハハハうっそだー …マジで?

12 18/02/11(日)10:58:15 No.484348507

漏れがなく魔法瓶構造で冷めにくいってもうこれゴミじゃなくて普通の便利グッズじゃん

13 18/02/11(日)10:58:24 No.484348541

逆になんでこれで漏らせるんだよ!

14 18/02/11(日)10:59:07 No.484348672

新型は機械油浮かない?

15 18/02/11(日)10:59:08 No.484348677

>撹拌がプロペラじゃないから浸水しないかと思いきや >レビュー読むと結局浸水して機械部分オシャカになるらしい 安心した…

16 18/02/11(日)10:59:18 No.484348712

実験器具じゃねーか!

17 18/02/11(日)10:59:20 No.484348719

すぐ壊れる混ぜ混ぜ機能いらなくない…?

18 18/02/11(日)10:59:41 No.484348774

漏れるのが普通みたいに言うな

19 18/02/11(日)10:59:45 No.484348788

ポンコツすぎる…

20 18/02/11(日)10:59:55 No.484348811

> コレ、底の蓋まったく意味ないです。 >下部のステンレスと、白いプラスチックの間から水入ります。 >水洗いできません。さっと水洗いすらも厳禁なシロモノです。 >そら、一週間程度で壊れます。

21 18/02/11(日)10:59:57 No.484348815

磁石のパワーで!ゴミ

22 18/02/11(日)11:00:04 No.484348838

>新型出るほど売れたのかあのゴミ… 「」はゴミ大好きだからな…

23 18/02/11(日)11:00:14 No.484348867

結局ゴミかよ!

24 18/02/11(日)11:00:30 No.484348918

飲むときこぼしたり 洗浄するときに濡らして壊すのか?

25 18/02/11(日)11:00:38 No.484348943

中に入れた飲み物が漏れるってことはないようだけど カップを洗ったときとかに水が底の機械部分に入っちゃうんだな… 自分でアルミテープなりなんなりで防水しないと普段使いには厳しそうだ

26 18/02/11(日)11:00:52 No.484348978

よかった…内側じゃなくて外部からの浸水だった… よくない

27 18/02/11(日)11:00:59 No.484348994

>>そら、一週間程度で壊れます。 一週間に一度買い替えようってヤツだな…

28 18/02/11(日)11:01:22 No.484349065

自動でまぜまぜしてくれた所で値段に見合うとは一言も言ってねーからな!

29 18/02/11(日)11:01:31 No.484349087

水をまぜまぜして洗うしかないな

30 18/02/11(日)11:01:32 No.484349089

久々に見たな底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」のスレ というか底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」新型出てたんだ 新しい底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」はゴミなのかな…

31 18/02/11(日)11:02:13 No.484349191

>カップの底にあるステンレスは接着もしてなければ、スポッと外れる仕様。 >また、ネジ二本外してみると、プラスチックの上部と下部の接触部分はスカスカなのに防水用のゴムすらない始末。 >案の定カップ内部を開けて傾けてみると、ボドボドボドボド!!!と水が落ちてきました。 オオオ イイイ

32 18/02/11(日)11:02:59 No.484349315

ゴミだこれ!

33 18/02/11(日)11:03:07 No.484349338

全部ステンレスで作ればいいのに何故そうしない

34 18/02/11(日)11:03:37 No.484349417

飽くなきチャレンジは続く

35 18/02/11(日)11:04:01 No.484349485

どういう構造になってんだろう

36 18/02/11(日)11:04:01 No.484349486

ゴミ作るの上手いんだな

37 18/02/11(日)11:04:03 No.484349491

ゴミは所詮新しいゴミしか産めないのだ

38 18/02/11(日)11:04:27 No.484349574

底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズの改良版のはずだったが防水加工を怠ったゴミ

39 18/02/11(日)11:04:29 No.484349582

結局ゴミなのか

40 18/02/11(日)11:04:36 No.484349606

ただこれならちょっと欲しいかも 改造は前提だが…

41 18/02/11(日)11:04:43 No.484349620

ある意味ご期待に沿っているのかもしれない

42 18/02/11(日)11:04:49 No.484349646

防水用のパッキンつければ浸水しないぞ やったね解決だ

43 18/02/11(日)11:04:51 No.484349650

液体ガスケットみたいの塗ったら壊れなくなるんかな…?

44 18/02/11(日)11:04:55 No.484349658

防水のしかたなんて情報溢れかえってるだろうに 作る側はゴミ作りに全力でも尽くしてるのかな…

45 18/02/11(日)11:05:17 No.484349728

バージョン3にご期待ください

46 18/02/11(日)11:05:22 No.484349745

洗う時には下の撹拌ユニット取り外せるようにすりゃいいのに

47 18/02/11(日)11:06:14 No.484349922

さっきリンちゃんが紹介してたからコレも売れる!

48 18/02/11(日)11:06:18 No.484349933

やっぱりゴミじゃねーか!

49 18/02/11(日)11:06:41 No.484349997

撹拌に確実な需要があることが確認できた これは有意義な情報だ

50 18/02/11(日)11:07:16 No.484350101

>lifehacker

51 18/02/11(日)11:07:23 No.484350117

元祖ゴミはやはり仕上がり具合が違うな…

52 18/02/11(日)11:07:59 No.484350224

>撹拌に確実な需要があることが確認できた >これは有意義な情報だ 本気でマグネティック方式で作って欲しいね

53 18/02/11(日)11:08:05 No.484350237

防水しろや!

54 18/02/11(日)11:08:31 No.484350309

これがマグネパワーだ!

55 18/02/11(日)11:08:59 No.484350399

バラして自分で加工したら何とかなるかな

56 18/02/11(日)11:09:24 No.484350469

まあなんとでもなるとは思うが

57 18/02/11(日)11:09:44 No.484350524

デザインを維持する為に防水機能には犠牲になって貰った

58 18/02/11(日)11:09:49 No.484350541

相変わらずライフハッカーはばかだな…

59 18/02/11(日)11:09:55 No.484350563

ちょっとまじめに防水やればなんとかなるのにしないあたりが完璧なゴミだな!

60 18/02/11(日)11:10:06 No.484350593

これをベースに改造したらゴミじゃなくなるのでは…?

61 18/02/11(日)11:10:13 No.484350616

自分で作ったほうがマシなものできるレベル

62 18/02/11(日)11:10:45 No.484350712

まさかきちんとしたの出たのか?!ってなったのにしっかりゴミでこれは…もしかしてわざとゴミにしてるんじゃないだろうな

63 18/02/11(日)11:10:51 No.484350730

マグネティックスターラーにしたら2000円になったのでこれ以上コストは上げられなかったのさ

64 18/02/11(日)11:10:51 No.484350733

パッキンの外付けくらいなら心得が無くても出来そうだな

65 18/02/11(日)11:11:09 No.484350782

記事書いてるライターが買わずに宣伝してるのがよくわかる

66 18/02/11(日)11:11:21 No.484350820

攪拌ぐらいスプーンでやればいいのでは?ボブは訝しんだ

67 18/02/11(日)11:11:29 No.484350849

ゴミじゃないと「」買ってくれないし…

68 18/02/11(日)11:11:49 No.484350908

これ作ってるやつが気になる

69 18/02/11(日)11:11:55 No.484350932

パッキンすら付けないのは意図してゴミを出してるとしか…

70 18/02/11(日)11:12:03 No.484350955

価格上げて壊れない完成版を売るより 若干安物にして壊れるゴミを売る!

71 18/02/11(日)11:12:05 No.484350963

中華だよ

72 18/02/11(日)11:12:36 No.484351064

そもそも今時乾電池ってのがまた

73 18/02/11(日)11:12:46 No.484351092

壊れないと何個も買ってくれないじゃないか 商売の基本だぞ

74 18/02/11(日)11:12:48 No.484351093

>価格上げて壊れない完成版を売るより >若干安物にして壊れるゴミを売る! 買い替え需要が見込めて儲かる!

75 18/02/11(日)11:13:15 No.484351167

もうティースプーン内蔵できるカップでいいのでは?

76 18/02/11(日)11:13:22 No.484351189

ゴミが壊れたゴミになったからってまたゴミ買うやつがいるか

77 18/02/11(日)11:13:26 No.484351208

自作して見るか

78 18/02/11(日)11:13:34 No.484351239

塗料まぜまぜ機として使えばいいって事だろ?

79 18/02/11(日)11:13:54 No.484351295

仮に初代が売れたとしても買った人はもう二度と買わない気がする

80 18/02/11(日)11:13:54 No.484351297

レビューで☆5個の人はさぁ…

81 18/02/11(日)11:14:00 No.484351317

洗わなきゃいいだけだ

82 18/02/11(日)11:14:22 No.484351366

>レビューで☆5個の人はさぁ… まだ洗ってないんだろ?

83 18/02/11(日)11:14:28 No.484351386

小型ミキサーみたいな構造にすれば済む話なのでは…?

84 18/02/11(日)11:14:30 No.484351392

新時代に突入したのか

85 18/02/11(日)11:14:46 No.484351445

コレ以上高くなると 理科の実験とかで使ったあれ買えちゃうし…

86 18/02/11(日)11:14:58 No.484351486

やればできそうな事をやらずにゴミになってるアイディア商品って悲しいな…

87 18/02/11(日)11:15:00 No.484351491

おっいいなこのゴミ欲しいって思ったのに壊れるのか…

88 18/02/11(日)11:15:06 No.484351510

>まだ使ってないんだろ?

89 18/02/11(日)11:15:09 No.484351513

どぶどぶ水につけなきゃいけるいける

90 18/02/11(日)11:15:28 No.484351571

このゴミは自分で防水加工すればゴミじゃなくなるのでは…?

91 18/02/11(日)11:15:31 No.484351582

尼見に行ったらこの商品を買った人はこんな商品も買っていますにデザインパクリ元らしき保温マグが出てきてダメだった

92 18/02/11(日)11:15:42 No.484351619

理科の実験のあれのそのまま再現しようよ…

93 18/02/11(日)11:15:45 No.484351623

設計者がアホなんだなコレ

94 18/02/11(日)11:16:03 No.484351670

デザインまでパクってんのか…

95 18/02/11(日)11:16:16 No.484351720

マジで!?底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」の新型だって!?

96 18/02/11(日)11:16:20 No.484351733

流水で洗わずにタオルで優しく拭いてあげれば大丈夫ってことじゃん!

97 18/02/11(日)11:16:26 No.484351757

>理科の実験のあれのそのまま再現しようよ… 絶対撹拌子無くしたり飲み込んだりするからダメ

98 18/02/11(日)11:17:25 No.484351924

パッキンなりで気密性高めれば浸水しないのになんでわざわざ欠点作るの

99 18/02/11(日)11:17:30 No.484351938

>尼見に行ったらこの商品を買った人はこんな商品も買っていますにデザインパクリ元らしき保温マグが出てきてダメだった ほんとだ!

100 18/02/11(日)11:17:45 No.484351987

そこまでして自動でまぜまぜしてほしいと思わん…

101 18/02/11(日)11:18:27 No.484352106

新型出せるほど売れてたのが驚きだよ…

102 18/02/11(日)11:18:31 No.484352119

底から浸水するって知識があれば小細工しないでも大丈夫な気もする 洗うときは逆さまにしないとか洗った後は底のふた外して乾かすとか…

103 18/02/11(日)11:19:01 No.484352198

>>尼見に行ったらこの商品を買った人はこんな商品も買っていますにデザインパクリ元らしき保温マグが出てきてダメだった >ほんとだ! 全く同じシルエットでダメだった

104 18/02/11(日)11:19:03 No.484352202

>絶対撹拌子無くしたり飲み込んだりするからダメ この一体構造って底にくっついたままになるって利点があるんだな 気づかなかった…

105 18/02/11(日)11:19:24 No.484352276

ゴミを作ってあぶく銭を稼ぐ企業なの…?

106 18/02/11(日)11:19:36 No.484352304

機械部分と切り離して洗えないんだ…

107 18/02/11(日)11:19:49 No.484352337

プロペラで混ぜ混ぜするの自体なんかアレな気がするし 微振動で自然と混ざるみたいなシステム作れないの

108 18/02/11(日)11:20:30 No.484352449

やっぱりオートマグはダメだな

109 18/02/11(日)11:20:37 No.484352469

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61iSQcGnDjL._SL1000_.jpg ちょっとよくわからない

110 18/02/11(日)11:20:41 No.484352487

需要があるならクラウドファンディングで金が集まるのでは…

111 18/02/11(日)11:20:47 No.484352500

ミニコーヒー撹拌機とマグネティックスターラーの間を埋める製品

112 18/02/11(日)11:20:53 No.484352516

>プロペラで混ぜ混ぜするの自体なんかアレな気がするし >微振動で自然と混ざるみたいなシステム作れないの そんなもん作ったら話題にならないでしょ!

113 18/02/11(日)11:21:15 No.484352574

攪拌抜きで普通に実用性のあるマグカップ作って値段相応にしてくれれば買ってもいいよ…

114 18/02/11(日)11:21:42 No.484352654

児童誌の発明少年マンガあたりで主人公が得意げに使ってそうなシロモノ

115 18/02/11(日)11:22:16 No.484352758

発想はいいのに設計がクソ過ぎるよ…

116 18/02/11(日)11:22:21 No.484352772

100%漏れ防止とかわざわざ商品説明に書く事じゃないよ…

117 18/02/11(日)11:22:28 No.484352789

>攪拌抜きで普通に実用性のあるマグカップ作って値段相応にしてくれれば買ってもいいよ… それは普通のマグカップ買えばいいだけでは?

118 18/02/11(日)11:22:34 No.484352805

>児童誌の発明少年マンガあたりで主人公が得意げに使ってそうなシロモノ バカにすんなその手の漫画ならちっちゃく「防水もバッチリ!」とか書くわ

119 18/02/11(日)11:22:43 No.484352827

>攪拌抜きで普通に実用性のあるマグカップ作って値段相応にしてくれれば買ってもいいよ… これのデザインパクリ元の商品がそれや

120 18/02/11(日)11:22:46 No.484352836

なんで中身の攪拌機能を見直して浸水を防げるような進歩をしたのにそれ以外でダメにするの? 絶対ゴミにしないとって強い意志を持って作ってるの?

121 18/02/11(日)11:23:25 No.484352950

あんまり複雑過ぎると結局スプーンで混ぜ混ぜすればいいじゃんってなりそう

122 18/02/11(日)11:23:34 No.484352971

これが売れたらその金で防水しっかりしたの作ると思うから買おう

123 18/02/11(日)11:23:46 No.484353014

>それは普通のマグカップ買えばいいだけでは? そこに気付くとは…

124 18/02/11(日)11:23:59 No.484353052

超音波振動で撹拌させることもできそうだけど そんなことしても普通の便利グッズが出来上がるだけだし 何よりえらい値段になりそうだ

125 18/02/11(日)11:24:26 No.484353133

いや…でもパッキン追加するのにそんなコスト増えるか…?

126 18/02/11(日)11:24:29 No.484353141

>そんなことしても普通の便利グッズが出来上がるだけだし ダメなのかよ

127 18/02/11(日)11:24:49 No.484353198

>プロペラで混ぜ混ぜするの自体なんかアレな気がするし >微振動で自然と混ざるみたいなシステム作れないの 水溶液が溶けやすくなる条件には熱量も関係あるから炊飯ジャーみたいに均一な熱の流動を発生させる装置があればいい 電気ケトルみたいに電力供給するとかで(容量と利便性で電気ケトルに負ける)

128 18/02/11(日)11:24:50 No.484353203

完璧にしちゃうとジョークグッズにならないからな…

129 18/02/11(日)11:25:15 No.484353265

マグネティック…

130 18/02/11(日)11:25:26 No.484353291

アマの星5レビューが軒並みアレだな…

131 18/02/11(日)11:25:59 No.484353399

底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれるゴミ久しぶりに見た

132 18/02/11(日)11:26:12 No.484353433

なんで新作作ろうとするの

133 18/02/11(日)11:26:25 No.484353465

面白いだろう!

134 18/02/11(日)11:26:43 No.484353517

この百万円貯まる貯金箱みたいな文字が俺を狂わせる

135 18/02/11(日)11:27:10 No.484353615

遠隔で動力伝えてるんなら機械部分とマグ部分を完全に分離して 機械部分が詰まったスタンドに置けば混ざるってシステムにすればいいんじゃないか? でもそれだと最初からスプーンで混ぜろって話になるか

136 18/02/11(日)11:27:44 No.484353703

完璧で可愛げがないよりも欠点ありの方が愛されるだろう?

137 18/02/11(日)11:27:56 No.484353736

くそッ! なんとかして完璧に撹拌することはできないのか…

138 18/02/11(日)11:27:56 No.484353739

蓋にミキサーみたいな混ぜ棒つけたらいいんじゃない

139 18/02/11(日)11:28:10 No.484353777

今年の学園祭はコイツでキマリだな…

140 18/02/11(日)11:29:27 No.484354018

新旧飾るんだ

141 18/02/11(日)11:29:28 No.484354024

安い貯金箱みたい

142 18/02/11(日)11:29:36 No.484354048

コイツに二千円払うくらいならちょっといい飯食った方が幸せになれそう

143 18/02/11(日)11:30:00 No.484354134

マグより液体を混ぜたあと周りを汚さずに置いておける混ぜ棒ご欲しい

144 18/02/11(日)11:30:07 No.484354152

撹拌時の動作音が水洗トイレみてーな音とかレビューあって駄目だった

145 18/02/11(日)11:30:59 No.484354296

>撹拌時の動作音が水洗トイレみてーな音とかレビューあって駄目だった ほんとに一緒だよ

146 18/02/11(日)11:32:15 No.484354511

>マグより液体を混ぜたあと周りを汚さずに置いておける混ぜ棒ご欲しい プリッツとかどう?

147 18/02/11(日)11:32:57 No.484354644

スレ画でもうだめだった

148 18/02/11(日)11:33:00 No.484354651

サーモス「」が便乗しそう

149 18/02/11(日)11:34:14 No.484354899

>新旧飾るんだ 新も旧も使って使ってーって言ってるよー?

150 18/02/11(日)11:34:37 No.484354962

>これが売れたらその金で防水しっかりしたの作ると思うから買おう ゴミでも儲かるって味しめるだけじゃねえかな…

151 18/02/11(日)11:35:04 No.484355042

>機械部分が詰まったスタンドに置けば混ざるってシステムにすればいいんじゃないか? ただのスターラーじゃねーか!

152 18/02/11(日)11:35:24 No.484355096

>新も旧も使って使ってーって言ってるよー? 電池が可哀想だろ

153 18/02/11(日)11:36:47 No.484355302

マグネティックスターラーって普通撹拌子と装置部分を分離できない?

154 18/02/11(日)11:37:21 No.484355401

su2241474.jpg ビリビリ

155 18/02/11(日)11:37:23 No.484355408

>蓋にミキサーみたいな混ぜ棒つけたらいいんじゃない 前回はそのせいで機械油飲む機能が付いたのでは…?

156 18/02/11(日)11:38:00 No.484355510

>su2241474.jpg >ビリビリ でんちすごい!

157 18/02/11(日)11:38:49 No.484355656

>su2241474.jpg >ビリビリ su2241478.jpg

158 18/02/11(日)11:38:57 No.484355682

洗えないとかカップとしてどうなん?

159 18/02/11(日)11:39:21 No.484355731

>su2241474.jpg >ビリビリ これ実験器具じゃねーか!

160 18/02/11(日)11:40:31 No.484355905

使用中は問題ないなんて大きく進化した

161 18/02/11(日)11:41:46 No.484356125

小刻みに振動して混ぜるとかはダメなんです?

162 18/02/11(日)11:42:16 No.484356210

蓋つけて振って混ぜれるようにしたらよくない?

163 18/02/11(日)11:42:34 No.484356258

電気周りに防水をしようって考えが無いのが逆にすごいな

164 18/02/11(日)11:43:18 No.484356388

致命的な問題を排除したらゴミを名乗れなくなるのを理解しているような作り込み

165 18/02/11(日)11:44:52 No.484356672

こんだけガバガバだとさあ…保温機能もダメになってたりしない?大丈夫?

166 18/02/11(日)11:44:59 No.484356693

>蓋つけて振って混ぜれるようにしたらよくない? 湯冷め防止の蓋は旧版でも付いてるから穴塞げばできるぞ

167 18/02/11(日)11:46:33 No.484356989

>新しいゴミはマグネティックパワーで >まぜまぜしてくれる棒を遠隔で回すのでオイルが漏れないハイテクなゴミだ ゴミってことしか知らなかったけど初代ゴミマグって予想以上にゴミだったんだな…

168 18/02/11(日)11:47:15 No.484357118

直接まぜまぜするより振動とかでまぜまぜすれば安全なのでは?

169 18/02/11(日)11:47:37 No.484357182

>ゴミってことしか知らなかったけど初代ゴミマグって予想以上にゴミだったんだな… アマゾン見たら在庫が無いのか驚きの値段

↑Top