虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/11(日)07:53:43 ……つま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/11(日)07:53:43 No.484318785

……つまりSUVかミニバンでいいのでは?

1 18/02/11(日)08:05:01 No.484319535

軽でいいんじゃね

2 18/02/11(日)08:05:56 No.484319584

居住性?

3 18/02/11(日)08:06:54 No.484319646

セダンでええやん

4 18/02/11(日)08:07:42 No.484319696

駐車スペースとかも考えないと

5 18/02/11(日)08:07:54 No.484319707

ゴルフバッグが入らないトランクは困るんだよ!

6 18/02/11(日)08:08:21 No.484319734

SUVは何もUPしないんか

7 18/02/11(日)08:08:27 No.484319743

>ゴルフバッグが3つ入らないトランクは困るんだよ!

8 18/02/11(日)08:12:43 No.484320006

つまりミニバンから屋根を外そう

9 18/02/11(日)08:15:15 No.484320167

>SUVは何もUPしないんか 走破性とかの項目がカットされてる

10 18/02/11(日)08:15:34 No.484320185

あんちゃん!

11 18/02/11(日)08:15:47 No.484320193

SUVと軽自動車が嫌いなんだなあ ってのはよく伝わってくる

12 18/02/11(日)08:16:05 No.484320209

>つまりミニバンから屋根を外そう そのまま洗車機へ!

13 18/02/11(日)08:16:14 No.484320220

>SUVは何もUPしないんか 燃費がUP

14 18/02/11(日)08:16:28 No.484320230

今時の軽は結構いいお値段するよね

15 18/02/11(日)08:17:30 No.484320302

軽四の利点は維持費の安さ

16 18/02/11(日)08:18:40 No.484320368

今の軽は燃費よくね アルトですらリッター30走るぞ

17 18/02/11(日)08:18:45 No.484320374

今の軽あんまり軽って感じしないってかでかい

18 18/02/11(日)08:19:05 No.484320392

日本の道路で「余裕」なんて邪魔 他者の迷惑考えろ

19 18/02/11(日)08:19:35 No.484320428

軽だけは選ばせねーぞという強い意志を感じる

20 18/02/11(日)08:20:01 No.484320465

>今の軽あんまり軽って感じしないってかでかい 上方向にでかくなりすぎた感があるよね…

21 18/02/11(日)08:20:16 No.484320480

>クーペとオープンが大好きなんだなぁ >ってのはよく伝わってくる

22 18/02/11(日)08:20:24 No.484320485

>軽だけは選ばせねーぞという強い意志を感じる 軽トラ便利なのに

23 18/02/11(日)08:20:57 No.484320531

居住性はむしろセダンより上がってないかな軽

24 18/02/11(日)08:22:12 No.484320612

軽だけ「実用燃費」と言ってるが普通の燃費ではいけなかったのか

25 18/02/11(日)08:22:46 No.484320651

>軽だけ「実用燃費」と言ってるが普通の燃費ではいけなかったのか >軽だけは選ばせねーぞという強い意志を感じる

26 18/02/11(日)08:23:01 No.484320667

>居住性はむしろセダンより上がってないかな軽 トールワゴンとかの高さはそうかもしれんけど 規格的に絶対的な全長・幅が違うぞ

27 18/02/11(日)08:23:38 No.484320719

>居住性はむしろセダンより上がってないかな軽 それは…ちょっと

28 18/02/11(日)08:23:57 No.484320736

セダンってノーマルな車のことだったんだ 全く知らなかった

29 18/02/11(日)08:24:20 No.484320766

画像とあんま関係ないんだけど 鼻先とかケツの長さって狭い日本の住宅街で乗るには 明らかにマイナスポイントだと思う

30 18/02/11(日)08:24:21 No.484320772

気軽にセカンドカー持てるならオープン超欲しい

31 18/02/11(日)08:25:08 No.484320830

実用燃費ってなんだ

32 18/02/11(日)08:25:12 No.484320839

車関連の記事書く人はスポーツタイプ以外眼中に無い節がある

33 18/02/11(日)08:25:15 No.484320843

>セダンってノーマルな車のことだったんだ >全く知らなかった 30年前のノーマルな 今はほぼ売れない

34 18/02/11(日)08:25:19 No.484320847

日本だと何か目的がなければ軽かワゴンでいいよねって

35 18/02/11(日)08:25:30 No.484320862

>画像とあんま関係ないんだけど >鼻先とかケツの長さって狭い日本の住宅街で乗るには >明らかにマイナスポイントだと思う 事故った時に危ないからな…

36 18/02/11(日)08:26:21 No.484320914

>仕事だと何か目的がなければプロボックスかADバンでいいよねって

37 18/02/11(日)08:26:40 No.484320935

「取り回し」が評価基準にないのはフェアではない

38 18/02/11(日)08:27:21 No.484320983

>「取り回し」が評価基準にないのはフェアではない ハイエースめっちゃハンドル切れる!

39 18/02/11(日)08:27:44 No.484321015

セダン→ハッチは別に積載性アップしてないと思う

40 18/02/11(日)08:27:46 No.484321017

独り者でも荷物詰めないクルマはちょっと…ってなる

41 18/02/11(日)08:27:47 No.484321020

軽で困るのは坂の多い所ぐらいなのでは?

42 18/02/11(日)08:28:01 No.484321030

>「取り回し」が評価基準にないのはフェアではない 最小回転半径いいよね…

43 18/02/11(日)08:28:33 No.484321077

セダンより車内の高さ高い軽多くない?

44 18/02/11(日)08:28:50 No.484321101

セダンの居住性っていいのかな… 車高高い方が運転疲れないよ?

45 18/02/11(日)08:28:51 No.484321102

>実用燃費ってなんだ 日常的に使う分の人と荷物を積んだ場合の燃費って感じじゃない? 最低限の重さで測るとボディが軽くてエンジンも小さい軽のほうが有利そうだし

46 18/02/11(日)08:29:21 No.484321136

>軽で困るのは坂の多い所ぐらいなのでは? あと高速かなぁ やっぱりエンジン回すから燃費落ちるし車内もそれなりにうるさい

47 18/02/11(日)08:29:43 No.484321166

バカは説明画像とか作っちゃダメ

48 18/02/11(日)08:29:54 No.484321177

政治家がセダンからミニバンに変えるとは思わなかった

49 18/02/11(日)08:29:58 No.484321186

運転疲れないのと居住性は別だと思う

50 18/02/11(日)08:30:00 No.484321193

スレ画の人とは楽しく会話できなさそう

51 18/02/11(日)08:30:07 No.484321203

まあスレ画に賛同するかというと全然しないけど それはそうとスポーツカーには乗りたい

52 18/02/11(日)08:30:27 No.484321264

>セダンの居住性っていいのかな… >車高高い方が運転疲れないよ? クラウンとか運転楽よ?

53 18/02/11(日)08:31:00 No.484321351

セダンは何より見た目だよ見た目 ハッチバックなんてセダンじゃない

54 18/02/11(日)08:31:11 No.484321396

>政治家がセダンからミニバンに変えるとは思わなかった もう普通のセダン乗ってるってだけで ちょっとおじさんぽいイメージついちゃうから…

55 18/02/11(日)08:31:36 No.484321469

クーペ欲しくなってきた

56 18/02/11(日)08:31:59 No.484321516

ピックアップに銃座を付けて攻撃性能をあげよう!

57 18/02/11(日)08:32:05 No.484321525

>まあスレ画に賛同するかというと全然しないけど >それはそうとスポーツカーには乗りたい ロードスターとか憧れる

58 18/02/11(日)08:32:11 No.484321542

>セダンは何より見た目だよ見た目 >ハッチバックなんてセダンじゃない まあプリウスやアクアじゃなあ

59 18/02/11(日)08:32:19 No.484321567

>それはそうとスポーツカーには乗りたい 乗りたいクルマ・欲しいクルマ・買えるクルマ…は別という…

60 18/02/11(日)08:32:20 No.484321571

>日本だと何か目的がなければ軽かワゴンでいいよねって 何も目的がなけりゃフィットあたりが1番いいのでは

61 18/02/11(日)08:32:22 No.484321577

高級ブランドがハッチバックとかSUVばっかり作るのはなんかかっこ悪いとおもってしまう

62 18/02/11(日)08:32:42 No.484321617

セダン→クーペで積載量が死ぬほど落ちるのが伺える画像だ

63 18/02/11(日)08:33:02 No.484321659

>>政治家がセダンからミニバンに変えるとは思わなかった キャプテンシート楽だからな…

64 18/02/11(日)08:33:15 No.484321679

セダンとワゴンの間にHB入るのは変じゃね…?

65 18/02/11(日)08:33:20 No.484321688

クラウンは静かだし揺れないし高いだけはあるな…

66 18/02/11(日)08:33:33 No.484321720

セダンは地面が近いのが無理

67 18/02/11(日)08:33:55 No.484321760

>何も目的がなけりゃフィットあたりが1番いいのでは あの辺ってバランス最強だよね

68 18/02/11(日)08:34:25 No.484321826

>>何も目的がなけりゃフィットあたりが1番いいのでは >あの辺ってバランス最強だよね そりゃ売れるわな…

69 18/02/11(日)08:34:38 No.484321852

ワゴンとハッチバックの違いは正直よく分からん

70 18/02/11(日)08:35:28 No.484321982

2ドアハッチバックはどこに分類されるの

71 18/02/11(日)08:35:31 No.484321987

>ワゴンとハッチバックの違いは正直よく分からん 五人乗りまでならハッチバック それ以上はワゴン

72 18/02/11(日)08:35:59 No.484322122

>ワゴンとハッチバックの違いは正直よく分からん ステーションワゴンはなんか長い

73 18/02/11(日)08:36:06 No.484322170

偏見が入りまくってるなこの表

74 18/02/11(日)08:36:16 No.484322196

ハッチバックがセダンより積載性UPとか寝ぼけてんのか

75 18/02/11(日)08:36:22 No.484322211

SUVも車検証にはステーションワゴンって記載されるのかな

76 18/02/11(日)08:36:56 No.484322313

ミニバンではないバンも売ろうぜ!

77 18/02/11(日)08:37:35 No.484322505

>高級ブランドがハッチバックとかSUVばっかり作るのはなんかかっこ悪いとおもってしまう 欧州や欧米では流行ってるんじゃなかったっけ 日本の場合はミニバンが人気だよね

78 18/02/11(日)08:37:49 No.484322550

アルト載ってるけど高速で3000回転回さなくても80キロ巡航できてこれはありがたい…

79 18/02/11(日)08:38:20 No.484322653

>高級ブランドがハッチバックとかSUVばっかり作るのはなんかかっこ悪いとおもってしまう ポルシェやリンカーンのもあんまり珍しい御時勢では無くなってしまった ランボルギーニですらセダンみたいなのを作るぐらいだからねえ

80 18/02/11(日)08:39:25 No.484322887

>ワゴンとハッチバックの違いは正直よく分からん ワゴンはリアオーバーハングがセダン基準 ハッチは短い

81 18/02/11(日)08:40:31 No.484323166

代車で乗ったハスラーの小回りの良さにウットリした 2台目にあぁいうの欲しい

82 18/02/11(日)08:41:13 No.484323298

つまり今の時代はテリオスキッドが求められている

83 18/02/11(日)08:41:38 No.484323381

>日本の道路で「余裕」なんて邪魔 >他者の迷惑考えろ え…やだけど…

84 18/02/11(日)08:42:40 No.484323579

>まあスレ画に賛同するかというと全然しないけど >それはそうとスポーツカーには乗りたい わかる

85 18/02/11(日)08:42:57 No.484323605

余裕のなさが周囲に迷惑かけることも多々あるよね

86 18/02/11(日)08:43:10 No.484323628

日本は軽とコンパクトとミニバンが売れる 北米はセダンとピックアップトラックが売れる EUは下火になったワゴンが今でも結構人気 SUVは世界的に売れてる

87 18/02/11(日)08:43:38 No.484323684

大きいと単純に細い道が走るときしんどい

88 18/02/11(日)08:44:26 No.484323845

安全規格とかのせいかみんな似たような流線型になっちゃうのがね

89 18/02/11(日)08:45:12 No.484324002

ずっとワゴンに乗ってるわ 空間に余裕があるっていい

90 18/02/11(日)08:46:20 No.484324188

デリカ良いよね

91 18/02/11(日)08:46:53 No.484324296

セダンはもっとカクカクしてるべきだと思う どうせ買えないけど

92 18/02/11(日)08:47:13 No.484324357

>ずっとワゴンに乗ってるわ >空間に余裕があるっていい そこそこ走れるし長旅し易いのはいいよね

93 18/02/11(日)08:48:14 No.484324585

車の中は自分の世界だし収納スペースでもあるからな

94 18/02/11(日)08:48:24 No.484324605

俺には実家の漬物を輸送するミッションが年数回あるのでトランクのあるセダンが必要

95 18/02/11(日)08:51:10 No.484325099

金に余裕ができたらとか子供が大きくなったら絶対セダンやスポーツカー買うわって言ってる人も 結局またワゴンやミニバン買うよね

96 18/02/11(日)08:51:16 No.484325110

SUVはジープとかの軍用4WDから発展したものだからセダンからじゃなくない…?

97 18/02/11(日)08:52:05 No.484325259

>結局またワゴンやミニバン買うよね その頃には腰とか悪くなってたりするから…

98 18/02/11(日)08:53:19 No.484325534

セダンに絶対的な価値を見出すって50代以上かな?

99 18/02/11(日)08:53:24 No.484325555

つまり軽

100 18/02/11(日)08:53:28 No.484325564

>結局またワゴンやミニバン買うよね ミニバンに偏見持ってる人種が一定数いるからな

101 18/02/11(日)08:53:38 No.484325595

つまり低床低重心ミニバンの時代か…

102 18/02/11(日)08:54:05 No.484325704

ハッチバックが好きだけど国産はイマイチ ゴルフは高い カローラハッチバックがどんなもんかな…

103 18/02/11(日)08:54:15 No.484325758

>SUVはジープとかの軍用4WDから発展したものだからセダンからじゃなくない…? クルマの歴史的進化の系統図ってわけではないみたい それならオープンが先頭に来なければおかしい

104 18/02/11(日)08:54:55 No.484325930

>それならオープンが先頭に来なければおかしい 言われてみればそうだな…

105 18/02/11(日)08:55:47 No.484326130

SUVは悪路での走破性が第一に来るものではないの? だから日本で流行ってるのは変なのって思うけど

106 18/02/11(日)08:56:00 No.484326165

北米のピックアップは税制的な優遇措置受けるからね…

107 18/02/11(日)08:56:09 No.484326208

車で旅するのも年一回くらいになったし 次は軽自動車にするつもり

108 18/02/11(日)08:56:16 No.484326222

SUVに悪路の走破性はほぼない

109 18/02/11(日)08:56:28 No.484326252

SUVは見た目もカッコイイから良いんだ…

110 18/02/11(日)08:56:41 No.484326282

SUVは遊ぶ為の機能を備えた何たらじゃなかったっけ JeepのクロカンもSUVに入ってるし背がちょっと高くなったステーションワゴンもSUVになる

111 18/02/11(日)08:57:08 No.484326350

今のSUVはクロカンほどの走破性は無いかな 悪路というよりは未舗装路で快適って感じ

112 18/02/11(日)08:58:24 No.484326569

大体外見かトータルコストか居住性積載量で車選んでると思うぞ

113 18/02/11(日)08:58:41 No.484326621

1回はジムニーに乗りたいと思ってはや云年

114 18/02/11(日)08:58:48 No.484326644

ラシーンとかが今のSUVのはしりだよね

115 18/02/11(日)08:58:55 No.484326670

suvやミニバンは居住性アップと積載性アップが大きいよね

116 18/02/11(日)08:59:30 No.484326774

>1回はジムニーに乗りたいと思ってはや云年 独り身にはとてもいいよジムニー 問題があるとすると次もジムニーでいいや…って思っちゃうことかな

117 18/02/11(日)09:00:06 No.484326871

セダンはゴルフバッグあんまり入らなくて不便

118 18/02/11(日)09:00:44 No.484327026

デルタS4はハッチバックに含めていいですか

119 18/02/11(日)09:00:47 No.484327046

>独り身にはとてもいいよジムニー 荷物が載らないのが欠点かな… そんな時は後部座席をキャストオフ!

120 18/02/11(日)09:01:18 No.484327175

どの車種もそれぞれの利点や魅力があるからいいんだ オープンはちょっと分からん

121 18/02/11(日)09:01:52 No.484327266

オープンとクーペは楽しい

122 18/02/11(日)09:01:53 No.484327272

JB23は意外と荷物入る方だと思うけど 今は後部座席がフラットにならないんだっけ?

123 18/02/11(日)09:02:39 No.484327431

SUVじゃないと冬に困る地域もある 具体的にこれ https://www.youtube.com/watch?v=0lzJve3XxGM

124 18/02/11(日)09:03:19 No.484327519

>オープンはちょっと分からん オープンは楽しさとか粋とかそっち方面になるので 実用で選ぶ人は真っ先に切る

125 18/02/11(日)09:04:29 No.484327662

買うならワゴン辺りがいいなぁ

126 18/02/11(日)09:04:30 No.484327669

>オープンはちょっと分からん 趣味に全振りした車だから好き嫌いが分かれるのは仕方がない スーパーカー然り

127 18/02/11(日)09:04:41 No.484327691

侵入できない道があったり駐車場所を選ぶというのは現場車としてはけっこう致命的 配達もそうよね

128 18/02/11(日)09:04:49 No.484327716

正直居住性とか快適さ捨てた先の不便さを楽しんだりするもんだからな…

129 18/02/11(日)09:04:55 No.484327746

オープン 荷物積載性Up

130 18/02/11(日)09:05:20 No.484327833

>侵入できない道があったり駐車場所を選ぶというのは現場車としてはけっこう致命的 >配達もそうよね 田舎の配達は軽バン軽トラが最強だからな…

131 18/02/11(日)09:06:02 No.484327949

軽トラいいよね

132 18/02/11(日)09:06:22 No.484328011

軽は燃費アップでいいと思うよ 最大のネックは剛性の低さからくる安全性ダウンだ

133 18/02/11(日)09:07:42 No.484328313

>最大のネックは剛性の低さからくる安全性ダウンだ 最近の車は意図して潰れるようにできてるけど 軽は完全にぐしゃぐしゃになってたりして怖いよね…

134 18/02/11(日)09:07:44 No.484328323

>JB23は意外と荷物入る方だと思うけど 自転車入れるのちょっときつい… 上に2台積んめばいいけど立駐アタックが怖い

135 18/02/11(日)09:08:03 No.484328381

オープンに慣れると次の車選びの時えっコレ屋根開かないじゃんってなる なった

136 18/02/11(日)09:08:06 No.484328389

>SUVじゃないと冬に困る地域もある >具体的にこれ >https://www.youtube.com/watch?v=0lzJve3XxGM こんな所コンフォートで走るのかよ…

137 18/02/11(日)09:08:59 No.484328549

>自転車入れるのちょっときつい… >上に2台積んめばいいけど立駐アタックが怖い 自転車はちょっとつらいなあ… スペアタイヤのところは今もう積んじゃダメなんだっけ?

↑Top