キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/11(日)03:23:42 No.484306979
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/11(日)03:26:56 No.484307206
探してるよ…
2 18/02/11(日)03:31:40 No.484307544
(サボってんじゃねーよ)
3 18/02/11(日)03:31:56 No.484307567
(必要な説明はしないけど)わからないことがあったら聞いてね
4 18/02/11(日)03:34:09 No.484307713
(たまにいくら説明しても理解しない新人がいる…)
5 18/02/11(日)03:36:10 No.484307873
amazonでも見ていよう…
6 18/02/11(日)03:36:28 No.484307887
※入社初日
7 18/02/11(日)03:37:16 No.484307932
分からないことが分からない つらい
8 18/02/11(日)03:38:04 No.484307988
俺ポスティング行ってきます!
9 18/02/11(日)03:39:38 No.484308081
自分がそういう感じでその歳までやってきたせいか育成とかしなくても自発的に皆やれると考えてる上司いいよね よくない
10 18/02/11(日)03:39:46 No.484308092
※仕事がなかったら聞いてこいや!と言うが実際に聞きにいくとやることがないと言われる…
11 18/02/11(日)03:40:36 No.484308141
グズは嫌いだよ
12 18/02/11(日)03:43:07 No.484308311
どうせ指示もできない上司なんでしょ?
13 18/02/11(日)03:43:25 No.484308328
あのさぁ!
14 18/02/11(日)03:44:00 No.484308357
要約するとお前がそこにいると邪魔くさいくらいの意味合いなんだなと気付いた
15 18/02/11(日)03:46:41 No.484308533
(指示待ち族か…)
16 18/02/11(日)03:47:08 No.484308569
余計なことはしないでほしいけど気を利かせて言われずとも作業してね
17 18/02/11(日)03:49:08 No.484308708
仕事しながらレクチャーできるほど器用じゃないので何もしなくていいから仕事見て要領掴んでいただけると助かります!
18 18/02/11(日)03:49:33 No.484308727
なんで余計なことするの!?
19 18/02/11(日)03:50:19 No.484308771
暇なときは掃除
20 18/02/11(日)03:50:58 No.484308815
>暇なときは掃除 君は会社に掃除しに来てるの?
21 18/02/11(日)03:51:34 No.484308859
これが一番恐ろしい
22 18/02/11(日)03:51:48 No.484308877
サボってると思われない程度に仕事をするフリくらいはしてよ
23 18/02/11(日)03:52:27 No.484308910
僕が新人の時は自分からぱぱっと動いたんだけどねえ やっぱりゆとり世代は違うなあ
24 18/02/11(日)03:53:09 No.484308955
>僕が新人の時は自分からぱぱっと動いたんだけどねえ >やっぱりゆとり世代は違うなあ (支持してくれた上司がまだいた)
25 18/02/11(日)03:53:22 No.484308974
手持無沙汰で掃除始めるの見るといいからマニュアルでも見とけよと思う へこますから口には出さないけど
26 18/02/11(日)03:53:33 No.484308983
みんな!生存バイアスってこわいよね!
27 18/02/11(日)03:54:16 No.484309019
そんなにいうならコミュニケーションがてら簡単なテストでもしてやればいいのに 俺は忙しいのでしないけど
28 18/02/11(日)03:54:18 No.484309022
>君は会社に掃除しに来てるの? 暇なときだけだけど? 言われたことないやそんなこと
29 18/02/11(日)03:55:01 No.484309070
みんなで忙しいふりをし続ける楽しい職場です
30 18/02/11(日)03:55:28 No.484309093
>暇なときだけだけど? >言われたことないやそんなこと 前の会社でそんな目で見られてた気がしてたの いや最終的に気にしすぎだったらしいけど
31 18/02/11(日)03:56:33 No.484309163
>手持無沙汰で掃除始めるの見るといいからマニュアルでも見とけよと思う ※見てたら見てたで「そんなの読んでる暇あったら〇〇しろ」と言ってくる人がたまにいる…
32 18/02/11(日)03:57:16 No.484309197
>君は会社に掃除しに来てるの? じゃあ掃除業者でも雇ってくださいよ…(誰も掃除しないから汚れまくってる区画を見つつ)
33 18/02/11(日)03:58:17 No.484309276
仕事見つけるために転職しますね
34 18/02/11(日)04:00:26 No.484309425
>仕事見つけるために転職しますね 普通に仕事してれば スレ画のようなことは言われないよなぁ 仕事ないのは逃げないとヤバい…
35 18/02/11(日)04:00:46 No.484309451
俺と先輩がやること全部やり終わった後で「何かありませんか?」って聞いてくる後輩いる
36 18/02/11(日)04:01:25 No.484309493
自分から仕事探した結果 俺一人じゃ処理できねぇ…これ3人月分くらいだよ… って仕事が2案件続いてるけどもう辞めていいよね…
37 18/02/11(日)04:02:07 No.484309526
>って仕事が2案件続いてるけどもう辞めていいよね… どうして相談しなかったの?
38 18/02/11(日)04:02:15 No.484309535
自分で 仕事取ってきて
39 18/02/11(日)04:03:26 No.484309591
>どうして相談しなかったの? それはもう言われたよクソァ! 1案件目は右も左もわからなかったから言われるがままに受けたけど2案件目はもうこっちから言うぞ! 入りたかった業界に入り込めたと思ったらこのザマよ…
40 18/02/11(日)04:05:26 No.484309707
ほう…安易に受けた仕事を放って転職ですか
41 18/02/11(日)04:06:42 No.484309780
もっとこう…転職が気軽に行われる世の中にならないものか…
42 18/02/11(日)04:06:59 No.484309792
どんな状況だろうと壊される前に辞めるのが正しい …けど身の程弁えず仕事受けた上こんなところで愚痴ってる「」は素敵な人生送ってそうだな
43 18/02/11(日)04:07:30 No.484309823
上司がクリティカルパスが上手く構築できていないだけだったりする
44 18/02/11(日)04:13:38 No.484310169
みんな会社が気に入らないなら頻繁に転職すればいいんだよ 企業や会社を甘やかしてはいけない 難しいけどね
45 18/02/11(日)04:14:22 No.484310207
気軽に転職できる世界は 気軽にクビにできる世界でもある
46 18/02/11(日)04:20:34 No.484310524
>もっとこう…転職が気軽に行われる世の中にならないものか… 英語か中国語覚えて日本出ようぜ
47 18/02/11(日)04:20:47 No.484310534
仕事の手を止めてまで言うことですか?
48 18/02/11(日)04:21:27 No.484310564
企業と交渉するのが最善なんだろうけどあまりにも無理筋すぎる
49 18/02/11(日)04:21:37 No.484310573
>仕事の手を止めてまで言うことですか? お前のせいで止まってるって言われるやつだ
50 18/02/11(日)04:22:58 No.484310626
OJTの名目でいきなり修羅場に放り込むけどいいよね
51 18/02/11(日)04:26:03 No.484310768
>OJTの名目でいきなり修羅場に放り込むけどいいよね それやったら新人の人が壊れちゃってすごく怒られた …やっぱりよくないのかな
52 18/02/11(日)04:26:46 No.484310799
今はもう買い手市場じゃないから…
53 18/02/11(日)04:27:26 No.484310830
>…やっぱりよくないのかな 壊れるヤツと壊れないヤツがいて 壊れないヤツはとても大切だから大切にしよう
54 18/02/11(日)04:28:45 No.484310891
仕事の自動化がより進むと 人手余りの時代が来るそうです 特に事務系需要がごっそり無くなるとか
55 18/02/11(日)04:29:17 No.484310923
俺が逃げた会社だけど 企画で入ってきた俺を教える人が誰もいなくて全部手探りでやらされて責任持たされたのは逃げても仕方なかったと思うんだ
56 18/02/11(日)04:32:21 No.484311039
>壊れないヤツはとても大切だから壊れるまで使おう
57 18/02/11(日)04:34:15 No.484311110
逃げると事務処理が大変だから逃げるのだけはやめてくれ…
58 18/02/11(日)04:39:45 No.484311343
精神が壊れて立ち直りましたが今度は肉体が壊れました ロボになりてぇ
59 18/02/11(日)04:40:40 No.484311380
仕事用意してくれないとかなんの為の会社だよ
60 18/02/11(日)04:40:57 No.484311393
私生活含めて自分の駄目なところをリストアップして上司に報告しろと言われた時は さては俺を辞めさせたいんだなとばかり
61 18/02/11(日)04:41:17 No.484311408
転職して数カ月後に帰りの車内のラジオで偶然明日もを聞いてマジ泣きしてたなぁ
62 18/02/11(日)04:41:50 No.484311433
>自分がそういう感じでその歳までやってきたせいか育成とかしなくても自発的に皆やれると考えてる上司いいよね >よくない 俺達の世代はできてるのになぜできん!
63 18/02/11(日)04:41:53 No.484311439
>逃げると事務処理が大変だから逃げるのだけはやめてくれ… お前も逃げちゃえばいいんだよ
64 18/02/11(日)04:42:57 No.484311481
報告しても「俺はお前のこと信用してない」とか「お前は新人だから何言おうと信じてもらえない」とか枕詞で言われるのいいよね よくない
65 18/02/11(日)04:43:01 No.484311486
精神が壊れかけて立ち直る過程で自分を守るためにどう工夫するか考えた結果 無理なものは無理と決めて言うことと諦めを持つことだった 根性論で物量こなして金もらえるならいいけどうちの会社ボーナスも残業代も退職金も無いもんな…
66 18/02/11(日)04:43:04 No.484311490
>入りたかった業界に入り込めたと思ったらこのザマよ… どんな業界?
67 18/02/11(日)04:43:12 No.484311494
>俺達の世代はできてるのになぜできん! 朝4時におきて会社のために資料作りする変態とかになりたくないです
68 18/02/11(日)04:44:08 No.484311521
人間明日から出社したくなければ行かない自由くらいは有ってもいいよね
69 18/02/11(日)04:46:11 No.484311573
社長が人事やるのはいいけどフカシまくってて これまで現場の管理バリバリやってたすごい人が来る →事務仕事しかできなくて現場知らない あらゆるソフトが使えて現場監督できる →使ったことないソフト多くてこれまで現場監督経験無し とかザラすぎてマジで辛い それも取引先にもフカすから頭おかしい仕事量が来る
70 18/02/11(日)04:46:58 No.484311599
今月から無事無職になったんだけど次に何すればいいのか分からない…
71 18/02/11(日)04:47:09 No.484311609
>どんな業界? 映像の業界 ゲームとかパチとかスロの映像の請負とかするような会社入ったの
72 18/02/11(日)04:47:51 No.484311630
>映像の業界 >ゲームとかパチとかスロの映像の請負とかするような会社入ったの 楽しそうだけどブラックなのか…
73 18/02/11(日)04:48:40 No.484311655
バイトでこれを要求された
74 18/02/11(日)04:49:23 No.484311677
みんなそれぞれ自分ルールでやっててそれと違うやり方すると怒るから困る
75 18/02/11(日)04:49:31 No.484311684
言われるのは嫌だけど 俺が部下を持った時時これ言わないでいられるだろうか?
76 18/02/11(日)04:51:04 No.484311731
>言われるのは嫌だけど >俺が部下を持った時時これ言わないでいられるだろうか? 仕事を振る仕事というのは存在するから誰かがやらんといかんのだ
77 18/02/11(日)04:51:43 No.484311756
みんな言われたことはあるだろうし嫌な気分になっただろう でも自分がそれを言う立場になるころには忘れてる そしてあの時の自分が死ねとさえ思ったような人間になっている
78 18/02/11(日)04:52:23 No.484311775
>言われるのは嫌だけど >俺が部下を持った時時これ言わないでいられるだろうか? 本当に仕事無いなんて状態あるなら待機でいいよ ほっとけば勉強とか掃除とかし始めるだろうし
79 18/02/11(日)04:53:03 No.484311798
>言われるのは嫌だけど >俺が部下を持った時時これ言わないでいられるだろうか? やり方さえ間違えなければ自分が嫌なやつだって自覚を持って接すればいつかは相手も理解してくれるよ それを期待するほかないじゃない
80 18/02/11(日)04:54:13 No.484311840
入って一ヵ月の奴は仕方ないが 半年も経ってぼーっとしてる奴は言われても仕方ないと思う
81 18/02/11(日)04:55:01 No.484311868
ブラックがはびこる隙がないくらい世界中に仕事が生まれないかな…
82 18/02/11(日)05:00:05 No.484312055
肉体労働系とか現場系ならまだしも 内勤系でこれ言われても何やればいいかわからんと思う
83 18/02/11(日)05:02:28 No.484312115
仕事がないなら現場やプロダクトの問題点を指摘して仕事を増やそう
84 18/02/11(日)05:02:39 No.484312123
(教えるのがめんどくさい)
85 18/02/11(日)05:05:13 No.484312211
>みんな会社が気に入らないなら頻繁に転職すればいいんだよ 日本は新卒以外に厳しすぎる…
86 18/02/11(日)05:06:59 No.484312263
>仕事がないなら現場やプロダクトの問題点を指摘して仕事を増やそう (営業の時点で問題のある仕事がある…)
87 18/02/11(日)05:08:42 No.484312318
仕事がないから仕事が楽になりそうなマクロ組んで使ってたらずるいことするなって怒られました!いいよね…
88 18/02/11(日)05:11:29 No.484312389
始めて部活持って 自分がやられた時のように放置しないと決めていろいろ頑張ったけど しばらくは三人ぶんの仕事やってるような状態でボロボロだったよ…
89 18/02/11(日)05:11:51 No.484312402
部活じゃくて部下だよ…
90 18/02/11(日)05:13:44 No.484312466
せめて残業代のでるまともな会社に入りたい
91 18/02/11(日)05:15:06 No.484312512
最近自分の会社が外注の金値切ったり契約人月ピンハネしてると知ってしまって 人間不信になりつつある どこでもやってることなのかな
92 18/02/11(日)05:17:06 No.484312563
>ブラックがはびこる隙がないくらい世界中に仕事が生まれないかな… 今仕事はいっぱいあるけどどこの企業も低賃金で使える奴隷を求めてるから仕方ないね
93 18/02/11(日)05:17:56 No.484312589
>最近自分の会社が外注の金値切ったり契約人月ピンハネしてると知ってしまって >人間不信になりつつある >どこでもやってることなのかな ピンハネは垂れ込め どうせチクったのは契約側だと思われる
94 18/02/11(日)05:19:00 No.484312618
お賃金安くてもいいからやりがいと成長の機会がほしいが そんな会社はお賃金安いなんてこと無いだろうなと思う
95 18/02/11(日)05:19:08 No.484312621
新しく会社に入ったけど教育してもらう人二人いるんだが 片方は入社一ヶ月目でもう片方は入社一週間目 この会社大丈夫か
96 18/02/11(日)05:19:49 No.484312640
>新しく会社に入ったけど教育してもらう人二人いるんだが >片方は入社一ヶ月目でもう片方は入社一週間目 >この会社大丈夫か 福利厚生のことくらいしか教えてもらえないやつだ
97 18/02/11(日)05:20:53 No.484312678
通勤時間が長すぎるとか許容限度を超える3K仕事だとかそもそも給料安すぎて食っていけんとか 肉体がついていかないとかそういう条件を無視していいなら仕事なんていくらでもあるよ おっさんおばさんやジジババの「選ばなければ仕事なんていくらでもあるのに」ってのはその程度の意味でしかない
98 18/02/11(日)05:23:40 No.484312765
世の中たまにマジでお前経営者の器じゃないよって奴がやってる会社はある 人を人とも天然で思ってなかったりする
99 18/02/11(日)05:23:51 No.484312772
どこの会社も欲しがってるのは床上手の処女だからね
100 18/02/11(日)05:25:04 No.484312817
ちょっと待ってください! 給料上げれば優秀な人材やってくるんじゃありませんか!?
101 18/02/11(日)05:25:14 No.484312822
経営者目線になると一番削りやすい部分は人件費だとわかる つまり生活費の中の食費と同じだな
102 18/02/11(日)05:25:59 No.484312848
>ちょっと待ってください! >やりがいがあれば優秀な人材やってくるんじゃありませんか!?
103 18/02/11(日)05:26:00 No.484312849
最近気付いたけど恋愛運とか金運はともかく仕事運だけはないと幸せになれないなって 零細企業(倒産)から大企業(赤字で部署解体からのリストラ)経験してわかったよ
104 18/02/11(日)05:27:04 No.484312881
もう今は「やりがい」とかをアピールすると逆に一気に人逃げるよね 特に若い子
105 18/02/11(日)05:28:42 No.484312932
>経営者目線になると一番削りやすい部分は人件費だとわかる >つまり生活費の中の食費と同じだな じゃあ現状はこのままなのだろうか…
106 18/02/11(日)05:29:05 No.484312948
やりがいのみを売りにするのはブラックの常套手段だからな
107 18/02/11(日)05:29:49 No.484312971
>もう今は「やりがい」とかをアピールすると逆に一気に人逃げるよね 「他にアピールするべき真っ当な売り文句はないのですか」と捉えるから…
108 18/02/11(日)05:29:57 No.484312976
食費削ってるとその内倒れるんだけども…
109 18/02/11(日)05:31:24 No.484313017
面接で福利厚生を念入りに確認してくる学生に「ああいうやる気ねえのはいらんわー」って ネットで書いたら炎上するのざまあとしか言いようがない
110 18/02/11(日)05:32:52 No.484313071
>面接で福利厚生を念入りに確認してくる学生に「ああいうやる気ねえのはいらんわー」って >ネットで書いたら炎上するのざまあとしか言いようがない でも炎上したからと言って直るわけでもないんじゃ…
111 18/02/11(日)05:33:26 No.484313090
負担を引き受けてる社畜幹部層ととりあえず言われるがままに何も分からないで 仕事してるだけの若いバイトだけで回してる会社とか結構あるんじゃねーの 物流とか倉庫とかだと そういうところから幹部層が将来年齢的にいなくなったらどうすんだろ
112 18/02/11(日)05:33:32 No.484313097
教育する余裕がない職場いいよね…
113 18/02/11(日)05:34:41 No.484313138
>そういうところから幹部層が将来年齢的にいなくなったらどうすんだろ 崩壊するよ 一度目の当たりにしたからわかる
114 18/02/11(日)05:35:29 No.484313160
>崩壊するよ >一度目の当たりにしたからわかる マジか 俺も見てみたいな
115 18/02/11(日)05:36:06 No.484313172
余裕がないというのもあるがそもそもその気もない 新人が一人前の作業者になるにはそれなりに何度も失敗を繰り返して 経験値を稼ぐ必要がありますよね?と言ってもそれも認めないような職場もある
116 18/02/11(日)05:38:12 No.484313236
仕事を探せとは転職先を見つけろという意味である
117 18/02/11(日)05:38:55 No.484313265
ジジババのパートで仕事回している職場だけどぶっちゃけ今日明日亡くなってもおかしくないよ 求人打っても人来ないから…
118 18/02/11(日)05:39:29 No.484313284
給料相場よりいいのに会社の中はどの部署も人手不足 なんでだ?と思ったら一ヶ月もしないうちに理由が分かった 速攻でやめた
119 18/02/11(日)05:39:35 No.484313288
>もう今は「やりがい」とかをアピールすると逆に一気に人逃げるよね >特に若い子 今職業訓練行ってるけどどこの企業も若い子への対応で苦しんでるって言ってたよ 曰く「会社のためになんでもやります!って若い子がいないの助けて!」って言ってるって 当たり前だろと思いました
120 18/02/11(日)05:40:30 No.484313328
>給料相場よりいいのに会社の中はどの部署も人手不足 >なんでだ?と思ったら一ヶ月もしないうちに理由が分かった どうしてだったの?
121 18/02/11(日)05:40:31 No.484313329
いるわけねーだろそんな奴すぎる……
122 18/02/11(日)05:42:25 No.484313387
>いるわけねーだろそんな奴すぎる…… これを中年が大半の職業訓練の就職対策の授業で臆面もなく言うんだぜ 思わず寝てしまったぜ!
123 18/02/11(日)05:42:30 No.484313391
>どうしてだったの? 床上手の処女しか欲しがってないから 同業種経験ありつっても会社ごとにローカルルールとか色々あるんだから 1から教えてもらわないとならないのに一ヶ月で戦力にならないとダメとか言い出してるんだもん
124 18/02/11(日)05:42:41 No.484313399
>曰く「会社のためになんでもやります!って若い子がいないの助けて!」って言ってるって まず自分の会社が忠義を尽くすに値するかどうか顧みてみればいいのに…
125 18/02/11(日)05:43:56 No.484313446
不況だし多くの会社は組織に手を入れられる奴もまともな設備買う金も新人育てる余裕もない
126 18/02/11(日)05:44:47 No.484313477
>俺と先輩がやること全部やり終わった後で「何かありませんか?」って聞いてくる後輩いる 今忙しいから後にしろって言った結果暇そうな時を見つけて聞きに来てるんだろうし気遣いの達人だと思うよその後輩
127 18/02/11(日)05:45:18 No.484313498
残業代しっかり払いますボーナスちゃんと年2回出します退職金も用意ありますとかだったら それくらいの大口叩いても許されるかもしれんけどさあ
128 18/02/11(日)05:46:08 No.484313528
>不況だし多くの会社は組織に手を入れられる奴もまともな設備買う金も新人育てる余裕もない そんなニュースで景気が上向きだって言ってたのに...
129 18/02/11(日)05:46:37 No.484313544
>残業代しっかり払いますボーナスちゃんと年2回出します退職金も用意ありますとかだったら 今の会社何も出ないし昇給もないわ なんなんだろうこれ
130 18/02/11(日)05:46:48 No.484313549
今は残業代すらきっちり出さない会社多いからな…
131 18/02/11(日)05:46:49 No.484313551
不況ってどうやったら終わるんだろう? 過去の実例で言うとどんな感じで終わったんだろう
132 18/02/11(日)05:47:34 No.484313584
お疲れ様ですおはようございますの挨拶もできないような連中しかいない会社は 待遇面とかでもろくな会社じゃないという個人的な経験則がある
133 18/02/11(日)05:47:46 No.484313593
現場の疲弊が悪化してるだけで数字は出てるから安心してほしい
134 18/02/11(日)05:48:40 No.484313626
>待遇面とかでもろくな会社じゃないという個人的な経験則がある 挨拶だけは一人前でそれ以外がパッパラパァな会社の方が多いと思う
135 18/02/11(日)05:49:07 No.484313647
>お疲れ様ですおはようございますの挨拶もできないような連中しかいない会社は >待遇面とかでもろくな会社じゃないという個人的な経験則がある 劣悪な環境は人心を荒ませるからな… 必然的に人間関係もギスギスしていく
136 18/02/11(日)05:49:27 No.484313657
数字が出てるんなら現場に還元されるんですよねやったー
137 18/02/11(日)05:50:28 No.484313688
3時間お前の手伝いで残業させておいて済んだ時ありがとうの一言もなく 「あ、行っていいよ」で片付けられた時は二度とこいつの手伝いはしねえと思ったよ そういう奴に限ってフロアリーダーだったりするんだけど
138 18/02/11(日)05:50:58 No.484313704
会社の代表がやたら外面が良かったとこは碌でもないところだったな…
139 18/02/11(日)05:52:07 No.484313746
逆に挨拶もろくにできないような奴らばかりだけど中身はしっかりしてるってパターンはあるんだろうか なんかなさそうな印象だが
140 18/02/11(日)05:52:33 No.484313757
朝の朝礼がしっかりしててみんなで大声で社訓を斉唱させられる会社いいよね!
141 18/02/11(日)05:52:59 No.484313773
そんな「」ちゃんにおすすめなのがこの秋山木工!
142 18/02/11(日)05:54:31 No.484313818
朝礼で壁に貼ってあった4つの人材のポスター読み上げさせられたな…
143 18/02/11(日)05:55:09 No.484313831
>朝礼で壁に貼ってあった4つの人材のポスター読み上げさせられたな… あれ貼ってるような会社はもうその時点でダメだと思う
144 18/02/11(日)05:56:41 No.484313876
「できない病にかかっていませんか?」みたいなのが貼ってあると 実際には形骸化していていつ誰が貼ったのかも分からない壁紙同然だとしても 従業員としては非常に印象悪いよね
145 18/02/11(日)05:57:48 No.484313912
会社に尽くしてほしければまず会社が職員に優しくしなきゃいけないってわかってないよね
146 18/02/11(日)05:59:00 No.484313957
奴隷じゃねーんだから尽くして欲しけりゃ相応の待遇がいるんだけど 会社が欲しがるのは安い賃金しか欲しがらない忠誠心とスキルMAXの奴隷
147 18/02/11(日)06:00:08 No.484313996
代表があのポスター貼って朝礼で読ませていたな前いたとこ
148 18/02/11(日)06:01:07 No.484314032
そんなんじゃどこ行ってもやっていけないぞって言われたからしばらくバイトでいいやって思いました…
149 18/02/11(日)06:02:01 No.484314063
>そんなんじゃどこ行ってもやっていけないぞ なんか知らんけどろくでもない会社に限ってみんなこれ言うよね
150 18/02/11(日)06:03:26 No.484314121
>会社に尽くしてほしければまず会社が職員に優しくしなきゃいけないってわかってないよね そこで社員のために懇親行事とか色々増やしました! 違うそうじゃない
151 18/02/11(日)06:03:52 No.484314134
どこ行ってもやっていけないならその場所で頑張る理由もないよね
152 18/02/11(日)06:04:29 No.484314157
>そんなんじゃどこ行ってもやっていけないぞって言われたからしばらくバイトでいいやって思いました… 同じこと言っていたそんな会社辞めて4年経つけど時々代表から電話がかかってくるな 気分悪いから出ないけど
153 18/02/11(日)06:06:39 No.484314230
前いた職場は表面上は和気藹々としてるけど誰か一人シフトとか病欠でいなくなると あっという間にいない奴の悪口大会スタートだし上司と部下もやっぱり 表面的には和気藹々としてるんだけど部下は内心あの上司頭おかしいよなwってバカにしてて、 上司はまったくあの部下ときたらあんなんだからいつまで経っても 成長しないんだと馬鹿にしててでお互い見下し合ってて、人間が腐るってのはこのことかと思いながら仕事してた
154 18/02/11(日)06:07:50 No.484314273
仕事を見つけるのはいいけど作っちゃダメ
155 18/02/11(日)06:08:26 No.484314293
部下を指示待ち人間とよく言うけど 察し待ち上司の方がはるかに多いし問題だと最近思う
156 18/02/11(日)06:08:46 No.484314305
でも仕事がないなら自分で作れって言われる
157 18/02/11(日)06:08:51 No.484314309
給料をそんなたくさん欲しいとは言わないから精神と体を壊さなくていい仕事がしたい
158 18/02/11(日)06:09:50 No.484314341
資料の整理します!(人に見られたらやばい書類をシュレッダーしながら)
159 18/02/11(日)06:10:04 No.484314348
指示待ち人間!とか言って文句言ってくるけど察してというかやけくそで 当て推量してなんとかこれかな?って思って仕事をしようとすると 今度は指示もないのに余計なことすんなとか言い出すのふざけんなってなる
160 18/02/11(日)06:11:41 No.484314399
人を使う立場の人間にならなかった方が悪い!
161 18/02/11(日)06:12:21 No.484314423
職場の教養って冊子を毎日1ページずつ読み上げてた 意味あんま無さそうだよなって思ってた
162 18/02/11(日)06:14:31 No.484314491
時給換算800円とかの基本給に見込み残業代しこたまつけて月収20万円です!って求人が多すぎて日本はもうダメだな…ってなる
163 18/02/11(日)06:14:48 No.484314499
あの手の啓発もので意味あるものあるか?
164 18/02/11(日)06:16:17 No.484314532
日本を今から全盛期並みに復活させるとしたらどうすれば良いですか?
165 18/02/11(日)06:17:08 No.484314563
こう言っちゃなんだけど東日本大震災は景気回復のいいきっかけになるかなって思ったんだ
166 18/02/11(日)06:17:13 No.484314569
>日本を今から全盛期並みに復活させるとしたらどうすれば良いですか? 無産階級を切り捨てるしかないけどそうしたら当然将来自分に返ってくることになるな
167 18/02/11(日)06:17:18 No.484314573
>人を使う立場の人間にならなかった方が悪い! まあミもフタもなく言うとそうなんだけどさあ!
168 18/02/11(日)06:18:20 No.484314606
>こう言っちゃなんだけど東日本大震災は景気回復のいいきっかけになるかなって思ったんだ 完全に東京オリンピックが余計だった 建築バブルが行き過ぎてブラック振りの加速が止まることを知らん
169 18/02/11(日)06:20:09 No.484314666
>>こう言っちゃなんだけど東日本大震災は景気回復のいいきっかけになるかなって思ったんだ >完全に東京オリンピックが余計だった 復興オリンピックとか言ってただでさえ復興のために足りてない現場の人手や資材を奪っていく…
170 18/02/11(日)06:21:19 No.484314716
いいよね休工中の土砂の積上げ
171 18/02/11(日)06:21:49 No.484314732
建設ってブラックだと死ぬからクリーンだって昔「」から聞いたけど ブラック化したの?
172 18/02/11(日)06:23:34 No.484314784
建築で無茶をしているのは施工管理だよ…
173 18/02/11(日)06:23:37 No.484314785
オリンピックというかイベントの本質は一部組織だけが得られる利権でしかないからなあ
174 18/02/11(日)06:24:16 No.484314807
今日も一日ご安全に!
175 18/02/11(日)06:25:06 No.484314841
既に五輪の準備で過労死した犠牲者出てるからね…
176 18/02/11(日)06:40:35 No.484315307
会社にとっちゃ人の替えなんていくらでもあるけど 自分にとっちゃ自分の替えなんざないんで壊れる前にさっさと逃げるのさ
177 18/02/11(日)06:42:13 No.484315357
人の替えはいくらでも利くと思ってるのは勝手だけど少子化でどんどん若い子は減ってるんやぞ…
178 18/02/11(日)06:44:29 No.484315428
新卒至上主義なのは別にいいけど そういう会社に限って3年後新卒が5人に1人くらいしか生き残ってないのはソシャゲのガチャに散財してるみたいで美しい
179 18/02/11(日)06:45:55 No.484315477
いいですよね ド新人と大ベテランの両極端しかいない会社
180 18/02/11(日)06:46:11 No.484315485
企業の新人教育方針がゆとりなんやな
181 18/02/11(日)06:53:20 No.484315720
新卒の就職ガチャもやり直し利かないからな…
182 18/02/11(日)06:54:05 No.484315751
別にお給料は少なくても全然構わないんで せめて最低限年間休日と残業時間くらいは求人票に書いてあった内容守ってくれませんか…
183 18/02/11(日)06:57:04 No.484315865
新卒のほうから引く就職ガチャは取り返しつかないからね 会社の方から引く新卒ガチャは当たるまで引き続けてればいいだけだけど
184 18/02/11(日)06:57:16 No.484315873
>求人票に書いてあった内容守ってくれませんか… 求人票に嘘書いてきた新人が初日で逃げてなんで…って社長が頭抱えてるんだけどこれもううちの会社ダメですよね?
185 18/02/11(日)06:57:46 No.484315893
最高の新卒ってカード切って引いたのがクソブラックだったときってどんな気持ちなんだろう
186 18/02/11(日)06:58:45 No.484315933
どうしようもなくダメだと思う 俺は就業開始時間と休憩時間が求人票と違う会社に入っちゃったんで 速攻でやめてハロワにねじ込んだ 昼休憩1時間あるはずなのに「それがみんなすぐ仕事始めちゃうんだよねえ~」じゃねえんだよ
187 18/02/11(日)07:01:23 No.484316024
>成長しないんだと馬鹿にしててでお互い見下し合ってて、人間が腐るってのはこのことかと思いながら仕事してた 自分の職場まんまでだめだった 今日もこれから仕事だしかなしい
188 18/02/11(日)07:02:03 No.484316046
>求人票に嘘書いてきた新人が初日で逃げてなんで…って社長が頭抱えてるんだけどこれもううちの会社ダメですよね? 左様
189 18/02/11(日)07:02:27 No.484316062
最高のものを選べなくなるだけで就職側も若けりゃガチャ回しまくればいいだけだよ 少なくとも今の流れなら割と強気で行けるし
190 18/02/11(日)07:03:47 No.484316117
>求人票に嘘書いてきた新人が初日で逃げてなんで…って社長が頭抱えてるんだけどこれもううちの会社ダメですよね? 嘘つかれて騙されたと気づいたので逃げるという理屈を説明しても社長は感覚が理解してくれないような人かどうか……
191 18/02/11(日)07:03:58 No.484316126
バカ正直な内容書いても人手不足だから人こないから 最近はとりあえず月給20万年間休日120日残業なしとか並べといて いざ働き始めてからやっぱり未経験だから17万からスタートね!とか繁盛期だから土曜も出勤で残業もよろしくね!とかも多いから気をつけてね
192 18/02/11(日)07:04:29 No.484316146
そんな新人にはうちで働けないのに余所でやっていけるわけないだろ!と押さえつけるんですよ そうすれば数年たって転職も難しくなるって寸法よ!
193 18/02/11(日)07:05:43 No.484316188
>会社の方から引く新卒ガチャは当たるまで引き続けてればいいだけだけど ところがこれも繰り返しすぎると目に見えて当たりの排出率が落ちていくんだ いつまでたっても補充人員こない…
194 18/02/11(日)07:06:01 No.484316201
>嘘つかれて騙されたと気づいたので逃げるという理屈を説明しても社長は感覚が理解してくれないような人かどうか…… 9時17時で休憩1時間給料35万~で募集してるけど その実態は6時22時休憩不可能給料20万程度ボーナスなし退職金なしを臆面もなく言える人ですけど大丈夫ですか
195 18/02/11(日)07:06:04 No.484316202
ってか最初の求人の内容より実際入ってから給料下げるのって労基どころか詐欺として警察の案件になったりせんのか?
196 18/02/11(日)07:06:30 No.484316216
言いくるめられてずるずる居着くほうが危険だよね…
197 18/02/11(日)07:06:37 No.484316222
そこまで来るとお前もさっさとやめるべきだと思う
198 18/02/11(日)07:06:46 No.484316231
そろそろ30代の氷河期世代でもいいから真面目そうな人とって育てることをしたほうがいいと思うんだけど やっぱり新卒の若い子がいいよね!って信仰からは逃れられそうにない
199 18/02/11(日)07:07:13 No.484316251
>警察の案件になったりせんのか? 「求人票」出してんなら刑事かはともかくアウト中のアウトだから話盛ってるか誰も告発しないかだろうなぁ
200 18/02/11(日)07:07:16 No.484316253
辛くてもその分の金さえ払ってもらえば耐えるからさぁ…
201 18/02/11(日)07:08:20 No.484316290
現状嘘書くことに罰則ないからハロワに載せられなくなるくらいまでしか無いよ…
202 18/02/11(日)07:08:43 No.484316308
indeedとかで求人出してるけど小さい会社で社員も少ないからなぁ… 訴えるだけ無駄って空気がもう蔓延してるよ俺は今月いっぱいで辞めるよ退職金ないよ!
203 18/02/11(日)07:08:50 No.484316314
>9時17時で休憩1時間給料35万~で募集してるけど >その実態は6時22時休憩不可能給料20万程度ボーナスなし退職金なしを臆面もなく言える人ですけど大丈夫ですか 百歩譲って臆面なく言えるのはいいとして問題はそれで騙された人が逃げるのは当たり前だとわかるかどうかだろう 一度騙されたなら騙されっ放しで使われ続けなきゃいけないってわけじゃないとわからないんじゃ悪党としてもダメだ…
204 18/02/11(日)07:09:15 No.484316335
>そろそろ30代の氷河期世代でもいいから真面目そうな人 真面目そうな人はとっくに居場所見つけてるか体かメンタル壊して使い物になってるし 何より低い給料出しにくい(出すけど)のと駄目な職場見限る逃走率が高いのが新人との決定的差だから弾く選択肢取られやすい
205 18/02/11(日)07:11:07 No.484316396
間にリクルートとかかませるのって企業も求職者も不幸にしかなってない気がする
206 18/02/11(日)07:11:42 No.484316415
社会経験薄い若い奴のほうが言いくるめて騙しやすくて都合いいとかそんな…
207 18/02/11(日)07:13:22 No.484316471
実際問題法律が邪魔しなきゃもっともっと若い子供を騙して使い潰すだろうよ企業ってのは
208 18/02/11(日)07:13:55 No.484316487
>そろそろ30代の氷河期世代でもいいから真面目そうな人とって育てることをしたほうがいいと思うんだけど >やっぱり新卒の若い子がいいよね!って信仰からは逃れられそうにない どうせ若かろうがなんだろうが5年もいないのが大半なのにね
209 18/02/11(日)07:15:17 No.484316544
人材定着率高いところはそもそも求人そんなに出さないよねって…
210 18/02/11(日)07:15:34 No.484316563
たまにめっちゃ使える優秀な派遣のおっさんが来るんだけど抱え込もうとしないんだよね… もったいなさすぎる…
211 18/02/11(日)07:15:58 No.484316582
介護・運送・飲食「いつ来てもいいぞ」!
212 18/02/11(日)07:16:22 No.484316599
>人材定着率高いところはそもそも求人そんなに出さないよねって… そもそもハロワなんて最底辺だしそりゃね
213 18/02/11(日)07:16:32 No.484316609
>問題はそれで騙された人が逃げるのは当たり前だとわかるかどうかだろう せっかく新しい人捕まえたのになんですぐ辞めちゃうかなぁ!って怒ってました!
214 18/02/11(日)07:16:43 No.484316623
>たまにめっちゃ使える優秀な派遣のおっさんが来るんだけど抱え込もうとしないんだよね… >もったいなさすぎる… 引き抜きしないって契約にあったりとかもするから…
215 18/02/11(日)07:17:24 No.484316643
介護はブラックなイメージ払拭のためにイベント企画とかに予算はさくのに現場の待遇改善は一切考慮されてないのが怖い
216 18/02/11(日)07:17:32 No.484316652
そもそも大体の企業は抱え込むって制度というか発想ないよね タダで居てもらうって考えはあるんだけど
217 18/02/11(日)07:19:40 No.484316720
派遣から社員になったけど金払うとか同じ会社の派遣もう一人入れないといけないとかめんどくさいらしかった