何故呼んだ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/11(日)01:12:25 No.484287595
何故呼んだ
1 18/02/11(日)01:15:56 No.484288734
し…死んでる…
2 18/02/11(日)01:16:17 No.484288811
アームストロングになにができるっていうんだ…
3 18/02/11(日)01:16:28 No.484288863
というか恰好はそのままなのか…
4 18/02/11(日)01:17:33 No.484289136
月に密接に関連してるし…
5 18/02/11(日)01:17:36 No.484289150
いやでも絶対星の開拓者EX持ってんぞ
6 18/02/11(日)01:17:50 No.484289214
ちくしょう!サックスさえあれば!
7 18/02/11(日)01:18:35 No.484289417
サッチモー!!!
8 18/02/11(日)01:19:27 No.484289613
なんか笑えない 人類史でも最大級の功績残した人でしょ
9 18/02/11(日)01:20:30 No.484289860
現代に近付く程自力が弱くなるから… 宇宙は新たな神秘とか言いはって神秘満天で神代ばりに強くなれたりしないのかな
10 18/02/11(日)01:20:47 No.484289911
いやまあ無理だよそりゃ…
11 18/02/11(日)01:21:41 No.484290107
いや功績はともかく宇宙飛行士に何やれっていうんだ!
12 18/02/11(日)01:21:45 No.484290120
その見た目だけでアームストロングだ!ってわかるもんなの?
13 18/02/11(日)01:21:46 No.484290127
実際何ができたんだろう
14 18/02/11(日)01:22:27 No.484290382
宇宙服を武器にするのかな…
15 18/02/11(日)01:23:20 No.484290642
昔の壺のAAみたいになってる
16 18/02/11(日)01:23:33 No.484290683
テラの学士殿のセリフ的にフォン・ブラウンはロケット使えるライダーっぽい
17 18/02/11(日)01:23:34 No.484290687
いやでも元ネタが戦闘向きじゃないサーヴァント割といるし…
18 18/02/11(日)01:24:02 No.484290850
>なんか笑えない >人類史でも最大級の功績残した人でしょ そもそも別に笑うシーンではない
19 18/02/11(日)01:24:13 No.484290884
常に強制宇宙服とか嫌がらせか!
20 18/02/11(日)01:24:17 No.484290896
>その見た目だけでアームストロングだ!ってわかるもんなの? むしろあの格好で他に誰が該当するんだ
21 18/02/11(日)01:24:25 No.484290923
面割れてるから即座に真名バレするけど特にデメリットはなさそうだ
22 18/02/11(日)01:24:38 No.484290981
正しく星の開拓者!
23 18/02/11(日)01:25:16 No.484291174
>いや功績はともかくローマ皇帝に何やれっていうんだ!
24 18/02/11(日)01:25:22 No.484291193
こんなサーヴァント呼んでどうしたいんだ…
25 18/02/11(日)01:25:28 No.484291220
宇宙服が宝具だったりするん?
26 18/02/11(日)01:25:44 No.484291301
アタランテちゃんとかもいるよね月
27 18/02/11(日)01:25:51 No.484291345
アンデルセンだって普通なら組んだマスター負け確定も良い所だし…
28 18/02/11(日)01:25:54 No.484291363
FGOのなんでもありっぷりを見るとわりといい線行けそうな気もする
29 18/02/11(日)01:25:59 No.484291394
宝具は大いなる一歩とかそんな感じかな
30 18/02/11(日)01:26:08 No.484291424
スペースシャトルも持ってるんだろうか
31 18/02/11(日)01:26:08 No.484291425
>こんなサーヴァント呼んでどうしたいんだ… アンデルセンが何だって
32 18/02/11(日)01:26:22 No.484291496
>いや功績はともかくアンデルセンに何やれっていうんだ!
33 18/02/11(日)01:26:48 No.484291590
呼んだっていうか勝手に来たのでは
34 18/02/11(日)01:27:59 No.484291837
ぽてって感じで死んでダメだった
35 18/02/11(日)01:28:01 No.484291845
もしかしたら宝具の打ち上げロケットで跳ね飛ばしたりできるかもしれない
36 18/02/11(日)01:28:09 No.484291862
ムーンセルに怒れ
37 18/02/11(日)01:28:29 No.484291927
EXTRA世界って宇宙開発進んでないけどアームストロング船長の功績はそのままなんだろうか
38 18/02/11(日)01:28:41 No.484291972
実在系は遺族とかに観られたら怒られないか
39 18/02/11(日)01:28:50 No.484291991
アメリカは月に行っていなかったとかネタにした法具を持ってそう
40 18/02/11(日)01:29:06 No.484292038
戦闘力はともかくマスターとの相性は良かったんだろう
41 18/02/11(日)01:29:41 No.484292143
亡くなったの2012年だからな・・・
42 18/02/11(日)01:29:42 No.484292150
>EXTRA世界って宇宙開発進んでないけどアームストロング船長の功績はそのままなんだろうか その辺にストップかけたのが作中世界の2030年?くらいでそれ以前はストップかけらて無かったんじゃない
43 18/02/11(日)01:29:44 No.484292158
まだわからないし…なぜかずっと宇宙服着てる全然別の英霊の可能性もあるし
44 18/02/11(日)01:29:50 No.484292180
宇宙服着て何ができるだろうか…
45 18/02/11(日)01:30:03 No.484292216
>実在系は遺族とかに観られたら怒られないか その危険性が一番高いのはFBI長官をTSしちゃった奴じゃん!
46 18/02/11(日)01:30:11 No.484292249
>アメリカは月に行っていなかったとかネタにした法具を持ってそう ロケットで何処とも知れない場所に飛ばすのか
47 18/02/11(日)01:30:14 No.484292262
宝具「大いなる一歩」で全体攻撃できる偉人だったはずだが…
48 18/02/11(日)01:30:33 No.484292336
「英霊」ってくらいなんだから戦いを生業にしてる人だけを 呼べばいいのにね…ってFate見てて思うんだけどな 畑違いの偉人を雑な扱いで殺し合いさせるの見たっていい気分しないぞい
49 18/02/11(日)01:30:42 No.484292363
アームストロング船長と相性良いマスターだったんだろうな・・・流石に最近の人すぎるが
50 18/02/11(日)01:30:51 No.484292396
作家とか芸術家とか戦ってるんだし宇宙飛行士だって戦えるだろう
51 18/02/11(日)01:31:19 No.484292482
ただの作家がなんか凄いことできたりするんだ コスモノーツが凄いことできてもいいじゃないか
52 18/02/11(日)01:31:20 No.484292487
怠惰スーツかもしれない
53 18/02/11(日)01:31:50 No.484292577
宇宙飛行士なら少なくとも知力や身体能力は優れてるはずだからな...
54 18/02/11(日)01:32:15 No.484292660
あの時代の宇宙飛行士って文武両道の超エリート軍人じゃないっけ
55 18/02/11(日)01:32:41 No.484292740
やっぱり序盤の方だったから実体化させたまま連れ歩いてたのかな…
56 18/02/11(日)01:32:53 No.484292793
ニコラテスラがあんなに強いのにアームストロングでこの扱いは酷いだろきのこ って思ったけどまあイチイチこんなモブ描写に怒っても仕方ないか…
57 18/02/11(日)01:32:53 No.484292795
別に英霊って元の言葉の意味からしても戦い関連の魂だけでもないよ
58 18/02/11(日)01:32:56 No.484292810
俺はスポーツマンだ!そこらの宇宙飛行士とは鍛え方が違う!
59 18/02/11(日)01:33:07 No.484292851
風態もただの宇宙服で一般人感がハンパない
60 18/02/11(日)01:33:09 No.484292861
実在どころか最近まで生きてた人だし大丈夫なんだろうか
61 18/02/11(日)01:33:10 uK4DMCP2 No.484292865
まあ普通は喜ぶでしょ出してもらったんだから
62 18/02/11(日)01:33:22 No.484292898
>その辺にストップかけたのが作中世界の2030年?くらいでそれ以前はストップかけらて無かったんじゃない いや2000年より前から宇宙開発はハーウェイ家によって停止させられてるから
63 18/02/11(日)01:33:40 No.484292969
アタランテもだけど一目で真名バレてんのか
64 18/02/11(日)01:33:42 No.484292975
>あの時代の宇宙飛行士って文武両道の超エリート軍人じゃないっけ ついでにコミュ力もめっちゃ求められるってNHKで言ってた
65 18/02/11(日)01:33:54 No.484293008
どうせクドリャフカとか出してやたら盛るとかありそう
66 18/02/11(日)01:33:57 No.484293022
>まあ普通は喜ぶでしょ出してもらったんだから えー…
67 18/02/11(日)01:34:54 No.484293209
あからさま
68 18/02/11(日)01:35:10 No.484293256
>>まあ普通は喜ぶでしょ出してもらったんだから >えー… どうしてそういう露骨なの触っちゃうかな…
69 18/02/11(日)01:35:17 No.484293285
サターンロケットが宝具でいいんじゃねえかな…
70 18/02/11(日)01:35:19 No.484293294
星の開拓者で対異星特攻とかあるかもしれないし…
71 18/02/11(日)01:35:23 No.484293305
>ニコラテスラがあんなに強いのにアームストロングでこの扱いは酷いだろきのこ >って思ったけどまあイチイチこんなモブ描写に怒っても仕方ないか… その理屈だと一番扱い酷いのはイアソンだよ 本来ならライダー最強格でもおかしくないのにメディアさんのキャラ設定に引っ張られてあんなことになっちゃって
72 18/02/11(日)01:35:33 No.484293340
宝具で月の環境を再現する固有結界とかあれば強そう 本人は宇宙服来てるから大丈夫 マスターは死ぬ
73 18/02/11(日)01:35:35 No.484293347
あれだろ小さな一歩で大きな一歩からの蹴りを繰り出す拳法使うんだろ
74 18/02/11(日)01:35:37 No.484293353
船長は毒系統効かなそうよね
75 18/02/11(日)01:36:07 No.484293459
サシでの殺し合いなんてできる人だったんだろうか
76 18/02/11(日)01:36:19 No.484293502
この人くらい最近生まれの英霊っているの? マイコーとか
77 18/02/11(日)01:36:22 No.484293514
>あれだろ小さな一歩で大きな一歩からの蹴りを繰り出す拳法使うんだろ ゲバルっぽいのが頭に浮かんだ
78 18/02/11(日)01:36:23 No.484293515
>ニコラテスラがあんなに強いのにアームストロングでこの扱いは酷いだろきのこ ジナコ&カルナコンビが何のバックアップもなく戦ってもこのザマだと思う
79 18/02/11(日)01:36:23 No.484293517
無重力拳法!
80 18/02/11(日)01:36:26 No.484293521
EXTRA世界でムーンセル見つけた人類って誰だったっけ?
81 18/02/11(日)01:36:28 No.484293526
EXTRA世界でマナの枯渇が起こったのが70年代だからアポロ計画はそれより前か
82 18/02/11(日)01:36:32 No.484293538
両方星の開拓者持ちだとどっちが強いかわからなくてめんどくせえ!
83 18/02/11(日)01:36:36 No.484293549
船長は流石に新し過ぎるわ extra発売時ご存命だからな
84 18/02/11(日)01:37:06 No.484293654
>その理屈だと一番扱い酷いのはイアソンだよ >本来ならライダー最強格でもおかしくないのにメディアさんのキャラ設定に引っ張られてあんなことになっちゃって アルゴノーツの冒険自体が大昔のスーパー英雄大戦というかご当地fateみたいなもんで 他の英雄譚の主人公引っ張ってきて船員にしただけだからなぁ
85 18/02/11(日)01:37:19 No.484293693
そもそも星の開拓者って戦闘に使える能力かというと… なんか持ってれば最強って主張はよく見るけど
86 18/02/11(日)01:37:20 No.484293697
エジソンがよくわからんライオンになってるくらいなんだから宇宙飛行士の集合体とかになってない?
87 18/02/11(日)01:37:25 No.484293707
Fateがプレイできるのはテスラのおかげだけど宇宙飛行士は型月に何も貢献してないから
88 18/02/11(日)01:37:42 No.484293753
「」が実況でアームストロングだ!って言うからあの船長みたいな人アームストロングって名前なんだと思ったらこっちかよ!?
89 18/02/11(日)01:37:53 No.484293792
というかマジで最近まで生きておられた偉人に弱いだの強いだの言うのはちょっと
90 18/02/11(日)01:37:54 No.484293799
勝てない相手にもワンチャン生まれるけど最強ではないでしょ開拓者
91 18/02/11(日)01:38:04 No.484293836
>アルゴノーツの冒険自体が大昔のスーパー英雄大戦というかご当地fateみたいなもんで >他の英雄譚の主人公引っ張ってきて船員にしただけだからなぁ じゃあイアソンがあちこちで対決してる話どうすんだよ!
92 18/02/11(日)01:38:44 No.484293998
宇宙飛行士の概念の集合体
93 18/02/11(日)01:38:56 No.484294038
>EXTRA世界でマナの枯渇が起こったのが70年代だからアポロ計画はそれより前か いや元から1969年に月着陸してたんだよ?
94 18/02/11(日)01:38:57 No.484294045
ケルト神話の人物パクリまくった円卓がなんだって?
95 18/02/11(日)01:39:18 No.484294124
>風態もただの宇宙服で一般人感がハンパない やたらと派手に装飾が盛られまくってる宇宙服とかそれはそれで嫌だよ!
96 18/02/11(日)01:39:24 No.484294154
ワカメチームは原作でも優勝候補の一角だったからな...
97 18/02/11(日)01:39:39 No.484294204
アームストロング砲も召喚できる
98 18/02/11(日)01:39:43 No.484294220
開拓者はワンチャン産まれるだけで別に運が高ければそのワンチャンもデカくなるとかそんな事ねえからな!マスター次第だよんなのってきのこもぶっちゃけてるからな!
99 18/02/11(日)01:40:00 No.484294294
>風態もただの宇宙服で一般人感がハンパない 怠惰スーツだし…
100 18/02/11(日)01:40:04 No.484294312
欠片男の天敵だっけドレイク
101 18/02/11(日)01:40:09 No.484294326
近代の偉人は盛られても弱くても微妙な気分になるよね
102 18/02/11(日)01:40:36 No.484294408
>やたらと派手に装飾が盛られまくってる宇宙服とかそれはそれで嫌だよ! 銀色全身タイツにポワワ銃持ったアームストロングとかやだな…
103 18/02/11(日)01:40:41 No.484294415
>というかマジで最近まで生きておられた偉人に弱いだの強いだの言うのはちょっと でもストロングってついてるから強そうだし…腕相撲とか
104 18/02/11(日)01:40:47 No.484294428
近代の偉人と言えばアサシン先生
105 18/02/11(日)01:40:49 No.484294439
近代の偉人じゃない 現代の偉人だわもはや
106 18/02/11(日)01:40:51 No.484294450
>近代の偉人は盛られても弱くても微妙な気分になるよね ヘイヘイとかルデールとか大人気じゃん
107 18/02/11(日)01:41:10 No.484294514
>近代の偉人と言えばアサシン先生 偉人かなあ…
108 18/02/11(日)01:41:47 No.484294640
星の開拓者はせいぜい不可能な事が少しだけ可能になるかもってだけだよ!そんな強い相手に勝てるようになる便利スキルじゃないよ!
109 18/02/11(日)01:41:49 No.484294645
月が舞台なら地形補正みたいなのなかったのかな…
110 18/02/11(日)01:41:49 No.484294647
>近代の偉人は盛られても弱くても微妙な気分になるよね 文献がはっきりしすぎだからなあ
111 18/02/11(日)01:41:49 No.484294649
正直弱いも強いもわからんでしょこれ
112 18/02/11(日)01:42:05 No.484294707
こういうのに限って設定が出てきたら優勝候補だったりする 俺は詳しいんだ
113 18/02/11(日)01:42:17 No.484294738
10年後くらいにはジョブズとか出てそう
114 18/02/11(日)01:42:31 No.484294784
EXTRAはドレイク最強論と玉藻最強論が長い間殴り合ってた嫌な歴史あるからな…
115 18/02/11(日)01:42:38 No.484294811
シンジも強いし
116 18/02/11(日)01:42:38 No.484294812
写真が残ってる偉人はあまり弄って欲しくない 今更だけど
117 18/02/11(日)01:42:47 No.484294847
書文先生は偉大とかじゃなくて単純に鍛えてるから強いんだ
118 18/02/11(日)01:42:48 No.484294852
強さに繋がるなら当然戦争絡みじゃないと難しいよな アメリカンなスナイパーとか不幸なエピソードもあってぴったし!
119 18/02/11(日)01:43:07 No.484294912
人類神話のテスラとかもいるしとんでも宝具のせいで別物になってるかもだけどそれでも相手が相手だからね
120 18/02/11(日)01:43:14 No.484294935
シモヘイヘ来るか
121 18/02/11(日)01:43:38 No.484295021
テラリンクに出てくるかなーと思ったが新規残り枠にライダーいなかったわ
122 18/02/11(日)01:43:42 No.484295029
謎の拳法が使えるとか子供の頃格闘技やってたとかそう言う逸話はないのか
123 18/02/11(日)01:43:51 No.484295056
>書文先生はきのこが拳児好きだから強いんだ
124 18/02/11(日)01:43:55 No.484295071
強い弱いなら敵との相性で決まるからなんとも言えん
125 18/02/11(日)01:43:57 No.484295079
ムーンセル的には勝てないし強過ぎるって組み合わせは好んで無いのでマスターが優秀なのかもしれない
126 18/02/11(日)01:44:08 No.484295111
そもそもextra発売時にご存命だったしよくネタにしたな
127 18/02/11(日)01:44:54 No.484295251
世界一有名なネズミを召喚するキャスター
128 18/02/11(日)01:45:01 No.484295274
でも宝具アポロ11号でしょ? ぶつけたら最強だよ
129 18/02/11(日)01:45:05 No.484295292
というかきのこ自身が最低限ダメージ与える手段さえあれば流れでどうにでもなるんだから比べても無意味だってハッキリ言ってるし…
130 18/02/11(日)01:45:18 No.484295355
そうはいうがな「」よ プラトンだったらいいというのか
131 18/02/11(日)01:45:20 No.484295361
>写真が残ってる偉人はあまり弄って欲しくない 沖田…
132 18/02/11(日)01:45:21 No.484295366
書文先生盛った結果他の武人もそれ相応に強くなってるから近代中華は魔境よ
133 18/02/11(日)01:45:22 No.484295370
水木先生ならそろそろ召喚できるんじゃない?
134 18/02/11(日)01:45:44 No.484295450
一番最初に月に降り立った英霊と考えるとムーンセル的にはもっとなんかあっても…
135 18/02/11(日)01:45:55 No.484295485
わかりやすいのがまた来てるな
136 18/02/11(日)01:46:04 No.484295517
>そもそもextra発売時にご存命だったしよくネタにしたな この文だけのネタだったので… アニメでは何故か倒れてる姿出ちゃったけど
137 18/02/11(日)01:46:07 No.484295524
イアソンは末路が悲しすぎる
138 18/02/11(日)01:46:36 No.484295604
でもアームストロング船長は初期の宇宙飛行士らしく例によって元軍人だぞ
139 18/02/11(日)01:46:49 No.484295644
>>写真が残ってる偉人はあまり弄って欲しくない >沖田… あれ?沖田の写真って偽物じゃなかったっけ?
140 18/02/11(日)01:46:55 No.484295663
>水木先生ならそろそろ召喚できるんじゃない? それならまずはラヴやんだ
141 18/02/11(日)01:46:57 No.484295669
マスターと状況とメンタル面とあと運が作用するけど強さ議論でこれらが考慮されることはない まあスペック比較が基本だから当たり前だけども
142 18/02/11(日)01:46:59 No.484295676
月だとエリちゃんみたいになんで…?ってなる戦闘タイプになってるかもしれん
143 18/02/11(日)01:47:07 No.484295702
そもそもあれだぞ 原作のゲームなんかマテリアル集めないままガウェインに挑んだら太陽三倍モードだけど気合で殴ったら通ったわ!で倒すんだぞ
144 18/02/11(日)01:47:16 No.484295731
写真見てダメージ受ける度合いだとエレナママが一番キツイ
145 18/02/11(日)01:47:31 No.484295782
>それならまずはラヴやんだ もう出た
146 18/02/11(日)01:47:56 No.484295876
ミュージシャンのアームストロングは行けるのかな
147 18/02/11(日)01:48:15 No.484295947
作家がありなら漫画家もありだろうな
148 18/02/11(日)01:48:20 No.484295970
ユリウスの目的的にあり得ないけど書文先生マジで優勝候補の1人だからな
149 18/02/11(日)01:48:25 No.484295983
>もう出た ひむてん以外で?
150 18/02/11(日)01:49:17 No.484296163
あんたほんとに宇宙飛行士かよ…
151 18/02/11(日)01:49:31 No.484296210
呼ぶ理由は知らないけどあの世界でちゃんと存在してるか最低限の知名度があればいないってことはないからな
152 18/02/11(日)01:50:10 No.484296344
>沖田… あれ本人じゃなくてコスプレした親戚だよ 顔は赤ちゃんの頃は似てたって人らしい
153 18/02/11(日)01:50:12 No.484296355
これに匹敵するのはガガーリンあたりか
154 18/02/11(日)01:50:23 No.484296398
ラヴやんは名前だけ出た カーターさんは別にラヴやんではない
155 18/02/11(日)01:50:27 No.484296411
冷静に考えると月に一番相応しくないか?
156 18/02/11(日)01:50:34 No.484296434
本人を表す他にない服装だけどこう強さを感じられないのは悲しい
157 18/02/11(日)01:50:42 No.484296464
ラブやんじゃなくてただの紳士だし…
158 18/02/11(日)01:51:04 No.484296541
人が宇宙に上がった時に召喚される鯖としてアームストロング程頼りになりそうなのはそういないし…
159 18/02/11(日)01:51:09 No.484296571
MGSのザフューリーみたいな戦い方でいいんじゃねえかな
160 18/02/11(日)01:51:22 No.484296625
そもそもこれがアームストロングとは一言も言ってないぞ!
161 18/02/11(日)01:51:29 No.484296651
だって乗り物召喚するタイプだろうし
162 18/02/11(日)01:51:57 No.484296730
何ができたってもニコラテスラが戦闘で強かったりするんだしなんかできるでしょ…
163 18/02/11(日)01:52:07 No.484296781
モルゲッソヨ?
164 18/02/11(日)01:52:08 No.484296784
ガガーリンとでもいうのか!
165 18/02/11(日)01:52:17 No.484296819
>冷静に考えると月に一番相応しくないか? でもあの世界だと宇宙開発半世紀前に途絶えてるから…
166 18/02/11(日)01:52:46 No.484296913
>そもそもこれがアームストロングとは一言も言ってないぞ! 人類が月に到達した概念の総体とかそういううやむやなアレでいこう
167 18/02/11(日)01:52:56 No.484296945
>そもそもこれがアームストロングとは一言も言ってないぞ! 宇宙服着てたなら貴重な宇宙系鯖!
168 18/02/11(日)01:52:58 No.484296951
ちゃんと出る時はそれ相応の盛り方してくると思うよ フィンみたいに
169 18/02/11(日)01:53:01 No.484296961
テスラが一番時代的に新しいんだっけ
170 18/02/11(日)01:53:05 No.484296973
サーヴァントだのキャスターだの訳の分からん奴らをぶん殴ってやる!
171 18/02/11(日)01:53:09 No.484296982
でもあの紳士ってラヴやんじゃ…
172 18/02/11(日)01:53:27 No.484297039
>人が宇宙に上がった時に召喚される鯖としてアームストロング程頼りになりそうなのはそういないし… どんな想定外のトラブル発生時でも冷静に行動できるトンデモ船長だったか?文系だったから宇宙関連はよくわがんにゃい
173 18/02/11(日)01:53:36 No.484297071
>人類が月に到達した概念の総体とかそういううやむやなアレでいこう 割とありだと思う
174 18/02/11(日)01:53:57 No.484297166
そもそもどんな能力かもわからないのに騒ぐほうがちょっと…
175 18/02/11(日)01:54:02 No.484297177
古いほど神秘があって強い! っていう前提が馬鹿馬鹿しい ウルクでバカがふんぞりかえってる時代には分野ごとない学問や技術が今はいくらでもある
176 18/02/11(日)01:54:09 No.484297200
テスラが一番時代的に新しいんだっけ 今回で更新
177 18/02/11(日)01:54:18 No.484297226
PSP extraの時はどのアームストロングか明記されてなかったからアームストロング砲の製作者じゃないか?とか予想が飛び交ってたね
178 18/02/11(日)01:54:18 No.484297229
>でもあの紳士ってラヴやんじゃ… カーター!カーターです!
179 18/02/11(日)01:54:37 No.484297291
>>冷静に考えると月に一番相応しくないか? >でもあの世界だと宇宙開発半世紀前に途絶えてるから… 1966年だっけ最初の宇宙旅行 だったら西欧財閥の禁止前かもしれんね ムーンセルを月から発見してるかもしれん
180 18/02/11(日)01:54:42 No.484297302
>でもあの世界だと宇宙開発半世紀前に途絶えてるから… その上で存在してるなら神秘というか信仰が集中してむしろ強力なんじゃ
181 18/02/11(日)01:54:42 No.484297305
>ちゃんと出る時はそれ相応の盛り方してくると思うよ >フィンみたいに ゲスト出演の結果滅茶苦茶盛られてる…
182 18/02/11(日)01:54:56 No.484297356
急に湧いてきたな…
183 18/02/11(日)01:55:29 No.484297485
>古いほど神秘があって強い! っていう前提が馬鹿馬鹿しい >ウルクでバカがふんぞりかえってる時代には分野ごとない学問や技術が今はいくらでもあ そもそも神秘が実在する世界観だし そこを否定するくらいならあんま向いてないんじゃ…
184 18/02/11(日)01:55:30 No.484297491
>PSP extraの時はどのアームストロングか明記されてなかったからアームストロング砲の製作者じゃないか?とか予想が飛び交ってたね いやスレ画見れば分かるように月を引き合いにアームストロングを思い出してるので船長以外には…
185 18/02/11(日)01:55:39 No.484297520
宝具は小さな一歩のくだりかな
186 18/02/11(日)01:55:51 No.484297558
>その上で存在してるなら神秘というか信仰が集中してむしろ強力なんじゃ あとに続いてないからあの世界じゃ歴史的意義がないんじゃない?
187 18/02/11(日)01:56:05 No.484297602
型月的には人が地球から飛び出してようやく幼年期が終わるはずなのでその第一歩となった偉人とか後の世だとめっちゃ盛られそう
188 18/02/11(日)01:56:09 No.484297617
>古いほど神秘があって強い! っていう前提が馬鹿馬鹿しい >ウルクでバカがふんぞりかえってる時代には分野ごとない学問や技術が今はいくらでもある 別にそれとこれで矛盾してなくない?
189 18/02/11(日)01:56:22 No.484297654
>1966年だっけ最初の宇宙旅行 >だったら西欧財閥の禁止前かもしれんね というかムーンセルが発見されたから西欧財閥が宇宙開発を禁止したわけで
190 18/02/11(日)01:56:24 No.484297656
>宝具は小さな一歩のくだりかな バニヤンだこれ
191 18/02/11(日)01:56:26 No.484297663
アニメの一瞬のサービス描写で扱い悪い言われるのはビックリする
192 18/02/11(日)01:56:28 No.484297671
>でもあの世界だと宇宙開発半世紀前に途絶えてるから… つまり軽い神秘みたいになってるって事じゃん!
193 18/02/11(日)01:56:34 No.484297694
強さ云々がナンセンスなレベルで最近過ぎるわ
194 18/02/11(日)01:57:02 No.484297778
顔見えない宇宙服野郎だけど こういうのに限って心根がイケメンだったりする
195 18/02/11(日)01:57:25 No.484297836
>あとに続いてないからあの世界じゃ歴史的意義がないんじゃない? それと鯖の戦闘能力は別の話よ
196 18/02/11(日)01:57:29 No.484297847
スキルがとんでもないのはわかる
197 18/02/11(日)01:57:32 No.484297856
古いほど神秘が強いってのは鯖同士だとそこまで致命的にはならんぞ そもそも英霊ってだけで最上級の神秘だから 古くても弱いやつは弱いし新しくても強いやつは強い
198 18/02/11(日)01:57:47 No.484297909
この服装だとライダーよりはキャスターかな
199 18/02/11(日)01:57:49 No.484297913
星の開拓者ってスキルというより人類を次のステップへと進めた偉大なる者に贈られる称号って感じがしてすごくわくわくする
200 18/02/11(日)01:57:49 No.484297915
>古いほど神秘があって強い! っていう前提が馬鹿馬鹿しい >ウルクでバカがふんぞりかえってる時代には分野ごとない学問や技術が今はいくらでもある 勘違いしてるけどそれは魔術系の話であって 型月世界全体で言えば科学技術というか未来技術やべーって世界だぞあそこ
201 18/02/11(日)01:58:09 No.484297989
>宝具は小さな一歩のくだりかな 踏みつけの一歩=人類の総数分みたいな?
202 18/02/11(日)01:58:31 No.484298052
>型月世界全体で言えば科学技術というか未来技術やべーって世界だぞあそこ 魔術なんて科学にいずれ駆逐されるって言われてるしね
203 18/02/11(日)01:58:48 No.484298105
近代鯖でまともに戦闘してるエミヤがおかしい 方向性としてもおかしい
204 18/02/11(日)01:58:49 No.484298109
>>あとに続いてないからあの世界じゃ歴史的意義がないんじゃない? >それと鯖の戦闘能力は別の話よ 鯖っていわゆる信仰とかで補正かかるんじゃ?
205 18/02/11(日)01:58:59 No.484298148
単純にサーヴァント同士の戦いに向いてないだけで作家系の鯖みたいな強みがあるパターンかもしれんしな
206 18/02/11(日)01:59:02 No.484298154
FGOでいう強い星3鯖って感じの性能だと思う
207 18/02/11(日)01:59:04 No.484298157
そもそも英霊に関しては信仰(知名度)が神秘に直結してるから古けりゃ強力というわけでもない
208 18/02/11(日)01:59:13 No.484298188
ブラックバレル良いよね
209 18/02/11(日)01:59:21 No.484298211
>アームストロングになにができるっていうんだ… ムーンウォーク
210 18/02/11(日)01:59:31 No.484298242
もうずっと知名度補正って奴が当てにならなくなってる
211 18/02/11(日)01:59:39 No.484298275
>鯖っていわゆる信仰とかで補正かかるんじゃ? かかるけどそれは必ずしも戦闘能力にかかるわけではない アンデルセンやシェイクスピアを見れば分かるでしょ
212 18/02/11(日)01:59:47 No.484298287
知名度補正と実は魔術師設定でも付けて固有結界月面空間ぐらい作り出せるさ
213 18/02/11(日)02:00:02 No.484298327
そもそも英霊って別に聖杯戦争のためにいるわけじゃないしな
214 18/02/11(日)02:00:07 No.484298336
>もうずっと知名度補正って奴が当てにならなくなってる 直近のアポアニメで出てたじゃん
215 18/02/11(日)02:00:12 No.484298353
>もうずっと知名度補正って奴が当てにならなくなってる アポアニメで当てになったばかりじゃん!
216 18/02/11(日)02:00:34 No.484298412
>>>あとに続いてないからあの世界じゃ歴史的意義がないんじゃない? >>それと鯖の戦闘能力は別の話よ >鯖っていわゆる信仰とかで補正かかるんじゃ? 信仰っていうなら鯖は全員信仰持ちよ 勘違いしてるが補正ってのは伝説の力に近づいて行くことを言うので 元の伝説が微妙なら知名度や土地補正があっても弱い
217 18/02/11(日)02:00:34 No.484298414
アポそのものが直近ではないので
218 18/02/11(日)02:00:40 No.484298434
ドラキュラ伯爵みたいに短期間で絶大な知名度補正獲得する場合もあるよ
219 18/02/11(日)02:00:56 No.484298482
>アポそのものが直近ではないので 屁理屈すぎない…?
220 18/02/11(日)02:01:04 No.484298504
聖杯戦争ってローカルルールあるから そもそも全部内容一緒じゃないのよね
221 18/02/11(日)02:01:04 No.484298506
なんで宇宙服だったんだそもそも
222 18/02/11(日)02:01:20 No.484298541
なんかジャンプ力とか移動スピードとか高そう
223 18/02/11(日)02:01:34 No.484298560
FGOのことを言っているんだろうけど FGOは月と同じく知名度補正はフラットな状況なので
224 18/02/11(日)02:01:35 No.484298566
そもそも知名度補正は多少かかったところで上限値以上にはならないって散々いってるでしょ
225 18/02/11(日)02:01:35 No.484298571
>なんで宇宙服だったんだそもそも 一番有名な形態はそりゃ宇宙服だろ
226 18/02/11(日)02:01:49 No.484298603
そもそも知名度補正って召喚場所も重要だし それが生かされる場面はそうそうないよ
227 18/02/11(日)02:01:55 No.484298619
知名度補正とか割と最初からあって無いようなもんでアポ位でしかまともに扱われて無いんじゃない?
228 18/02/11(日)02:02:02 No.484298634
>なんで宇宙服だったんだそもそも メタ的には少ない出番で誰かわかりやすくするためじゃないの
229 18/02/11(日)02:02:06 No.484298642
一芸型としては仕様解らないけど魅力ありそう 身もふたもないこと言えば戦うだけが取り柄の脳筋ならいくらでもいるし…
230 18/02/11(日)02:02:17 No.484298674
ちなみにSNの時代から知名度がいくら低かろうと強いやつは強いって言われてる 金ぴかのことである
231 18/02/11(日)02:02:18 No.484298678
>屁理屈すぎない…? 原作4年前なのに屁理屈とは思わないけど
232 18/02/11(日)02:02:23 No.484298688
>なんで宇宙服だったんだそもそも 他に何を着るんた
233 18/02/11(日)02:02:30 No.484298704
>知名度補正とか割と最初からあって無いようなもんでアポ位でしかまともに扱われて無いんじゃない? 冬木は東洋鯖ダメよしてるせいでかかりようがないからな…
234 18/02/11(日)02:02:41 No.484298735
>なんで宇宙服だったんだそもそも 英霊として出るならイメージは間違いなくこれだし
235 18/02/11(日)02:02:45 No.484298746
>一番有名な形態はそりゃ宇宙服だろ 別に有名な形態で出るわけじゃなくね? 全盛期ならわかるが
236 18/02/11(日)02:02:54 No.484298765
別にアームストロング馬鹿にしてるわけじゃなくて宇宙開発してない世界なら召喚されても弱体化くらうんじゃない?ってだけなのに…
237 18/02/11(日)02:02:57 No.484298775
私服より宇宙服の方が防御力高いでしょ
238 18/02/11(日)02:03:02 No.484298787
>知名度補正とか割と最初からあって無いようなもんでアポ位でしかまともに扱われて無いんじゃない? アポ以外では知名度補正を活かした召喚がされてないだけだよ
239 18/02/11(日)02:03:20 No.484298831
そもそも月の電脳空間だし地域での知名度補正とかないのでは
240 18/02/11(日)02:03:24 No.484298845
>なんで宇宙服だったんだそもそも 単なるおっさんが出てきても誰ってなるだけでしょ…
241 18/02/11(日)02:03:29 No.484298858
型月が鯖デザイン設定してないだけだ このゼロアニメに登場した知らないヒゲのおっさんを見ろ!
242 18/02/11(日)02:03:30 No.484298862
知名度補正とは別に英霊は知名度で生前より遥かに強化されるってのはあるのよ近代はほとんどそう
243 18/02/11(日)02:03:37 No.484298882
extraは皆平等だったな
244 18/02/11(日)02:03:38 No.484298884
>知名度補正とか割と最初からあって無いようなもんでアポ位でしかまともに扱われて無いんじゃない? そりゃ補正っていうからには比較対象がなければならんからな 冬木から動かない以上設定以外の意味はない ぶっちゃけて言うと兄貴とか青王とかは本来ならもっと強いよって言いたいだけの設定である
245 18/02/11(日)02:03:52 No.484298922
一応五次の兄貴が青王より劣るのはヨーロッパで呼ばれてないからとかなかったっけ
246 18/02/11(日)02:03:53 No.484298929
>冬木は東洋鯖ダメよしてるせいでかかりようがないからな… 日本でも知名度高めなアーサー王やヘラクレスにはかかってるよ 逆に見たいぞマイナーなクーフーリンは幾つか宝具を持ち込めなくなってるし
247 18/02/11(日)02:03:55 No.484298939
>私服より宇宙服の方が防御力高いでしょ でもあれ当時のままだと112kgあるし...
248 18/02/11(日)02:04:22 No.484298997
書き込みをした人によって削除されました
249 18/02/11(日)02:04:33 No.484299026
>知名度補正とは別に英霊は知名度で生前より遥かに強化されるってのはあるのよ近代はほとんどそう それは別に知名度で強化されている訳ではなく… 強そうな逸話とこじつけられてるから強いんだ
250 18/02/11(日)02:05:08 No.484299122
>いいですよね >いいですよね >鯖になったことで強化されたとかそういうのがない書文先生 戦闘技能的にはそうだろうけど身体能力は流石にある程度上がってると思うぞ
251 18/02/11(日)02:05:16 No.484299145
蒸気機関は主流じゃなくなったが蒸気機関ロボになってる人いますし…
252 18/02/11(日)02:05:24 No.484299166
>extraは皆平等だったな 欠片男が最適の行動をすれば誰でも優勝できる可能性があるってルールを作ってるから ある意味完璧な平等
253 18/02/11(日)02:05:28 No.484299177
なんでこんなワンカットで俺は強さに詳しいんだって人がこんなに…
254 18/02/11(日)02:05:34 No.484299185
>でもあれ当時のままだと112kgあるし... 鯖になった時点で文系鯖でも身体能力人間超えるから大丈夫だって! 宇宙服来てスタイリッシュバトルぐらいはできるさ
255 18/02/11(日)02:05:47 No.484299214
聖杯戦争は開催場所が限定される以上 亜種聖杯戦争ブームのアポくらいでしか知名度補正戦略は描き辛いだろうね
256 18/02/11(日)02:06:03 No.484299254
>extraは皆平等だったな なるべく公平にしたいのに知名度補正とかつけるわけがない過ぎる
257 18/02/11(日)02:06:06 No.484299260
>蒸気機関は主流じゃなくなったが蒸気機関ロボになってる人いますし… あれは固有結界の産物だからまた逸話とかとも微妙に違うんだよな…
258 18/02/11(日)02:06:07 No.484299264
負けるのはしょうがないとしても絵面がひどすぎる
259 18/02/11(日)02:06:08 No.484299271
アームストロングが一番英霊らしいというか知名度高いならそりゃこの姿じゃない? それに鎧みたいなもんで脱げないなんてことはないだろうし
260 18/02/11(日)02:06:11 No.484299281
まあ月ルールだと令呪の譲渡まで出来るギルは出禁当然だよね…
261 18/02/11(日)02:06:28 No.484299328
なんかこのスレ昔の地元で兄貴召喚したら~みたいな時代の臭いを感じて懐かしい
262 18/02/11(日)02:06:34 No.484299347
>型月が鯖デザイン設定してないだけだ >このゼロアニメに登場した知らないヒゲのおっさんを見ろ! フィンマックールの老害バージョンかっこいいよね
263 18/02/11(日)02:06:50 No.484299376
まぁマスターが超無能ということにしておけば問題あるまい
264 18/02/11(日)02:07:00 No.484299399
まあバベジンみたく一体化してるかも
265 18/02/11(日)02:07:06 No.484299418
>>型月が鯖デザイン設定してないだけだ >>このゼロアニメに登場した知らないヒゲのおっさんを見ろ! >フィンマックールの老害バージョンかっこいいよね 心に輝きを失ったフィンは髪色がくすむらしいな
266 18/02/11(日)02:07:23 No.484299461
周囲の重力を六分の一にする宝具とかどうです? ろくに歩けもしませんよ
267 18/02/11(日)02:07:24 No.484299465
というか桜井鯖はシレッとスチパンシリーズの設定入れてるからな…
268 18/02/11(日)02:07:47 No.484299519
ゲーム発売日より後に亡くなったのかアームストロング船長
269 18/02/11(日)02:07:57 No.484299548
DEEN版のマーリンとモーさんもいいぞ!
270 18/02/11(日)02:07:58 No.484299549
>というか桜井鯖はシレッとスチパンシリーズの設定入れてるからな… 入れてるように思うがあれ用語だけでスチパンシリーズでの意味ともまた違うんだよなあ…
271 18/02/11(日)02:08:26 No.484299616
>周囲の重力を六分の一にする宝具とかどうです? >ろくに歩けもしませんよ もう いる
272 18/02/11(日)02:08:34 No.484299644
>周囲の重力を六分の一にする宝具とかどうです? >ろくに歩けもしませんよ ファニーヴァンプとかぶってるじゃねえか!
273 18/02/11(日)02:09:22 No.484299774
>ゲーム発売日より後に亡くなったのかアームストロング船長 一応ゲームの設定年代は2030年だからセーフ
274 18/02/11(日)02:09:29 No.484299796
むしろマスター格下だったらBBA有利取りづらいんじゃ
275 18/02/11(日)02:09:33 No.484299804
>DEEN版のマーリンとモーさんもいいぞ! DEEN版のモーさんはより少年感がました青王でシコい マーリンはただのジジィだこれ
276 18/02/11(日)02:09:50 No.484299852
こういう人が実はアルクェイド特攻だったりするわけだ オレも死相(デッドプール)を乗り越えたからわかるんだ
277 18/02/11(日)02:09:51 No.484299854
エドモンはなんかスチパンシリーズの超重要アイテム持ってるから強いとかなんとか聞いたけどよくわからん… あのバチバチしてる光の玉がそうらしいが