政治力... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/09(金)22:46:34 No.484035604
政治力ないやつはだめだな!
1 18/02/09(金)22:47:30 No.484035928
この世界個人の武力とかはほとんど意味無いから…
2 18/02/09(金)22:49:08 No.484036482
重要なパラメーターは知略と政治だ でも一番重要なのは幸運だ
3 18/02/09(金)22:50:01 No.484036741
スタークは知力に全然振ってないから仕方ないね
4 18/02/09(金)22:51:47 No.484037281
敵の方が知略と幸運高いのが笑える
5 18/02/09(金)22:53:59 No.484038051
スタークの旗印は狼から猪に変えた方がいいと思うの
6 18/02/09(金)22:58:33 No.484039473
ロブが親父の悪いとこだけ受け継いだみたいな感じでおつらかった
7 18/02/09(金)23:00:31 No.484039984
アリアちゃんは知略で復讐を果たしたよ褒めて!
8 18/02/09(金)23:03:42 No.484040777
アリアちゃんは途中から最強暗殺者修行中みたいになって吹いたどこに向かってるの… でもハウンドおじさんとの2人旅いいよね…
9 18/02/09(金)23:04:58 No.484041096
腹芸できない奴は死ぬ腹芸できてもラックが低い奴は死ぬ
10 18/02/09(金)23:06:06 No.484041411
ブレーヴォスで修行したよ! フェンサーじゃなくアサシンの…
11 18/02/09(金)23:06:51 No.484041617
ハウンドおじさんは作中でも屈指のツンデレキャラだから…
12 18/02/09(金)23:08:07 No.484041951
中世ファンタジーなのかと思ってたら 中間管理職みたいなつらあじのある話だった
13 18/02/09(金)23:08:44 No.484042099
>アリアちゃんは知略で復讐を果たしたよ褒めて! 毒と変装の暗殺術しか使ってねえじゃねーか!
14 18/02/09(金)23:09:12 No.484042209
アイムユアチャンピオンいいよね
15 18/02/09(金)23:09:23 No.484042253
サーセイちゃん賢いけど暗愚だよね…
16 18/02/09(金)23:09:34 No.484042301
ハウンドおじさん拾ったコミュニティのキャッキャウフフ振りを見てオイオイオイってなるのいいよね…
17 18/02/09(金)23:11:07 No.484042684
長男は戰の才能ならぶっちぎりチートだった 世間を知らなすぎた
18 18/02/09(金)23:12:14 No.484042973
サーセイちゃんは父親からも頭は良いが賢くないって言われてるからね ただ精神力と悪運の数値がカンストしてるんだ…
19 18/02/09(金)23:12:25 No.484043018
スターク一族は身体能力全降りでINTにマイナス補正かかってるから
20 18/02/09(金)23:12:37 No.484043059
ユーロンおじさん人生を超エンジョイしてて見ていて楽しい
21 18/02/09(金)23:12:41 No.484043079
さんざん知恵者扱いされてるこびとも何ていうか…
22 18/02/09(金)23:13:33 No.484043302
近親相姦傲慢おじさんがいつのまにか一番の常識人になるの好き
23 18/02/09(金)23:14:12 No.484043461
長男は橋を渡るために同盟組んだのに 約束したけどおれブスより戦場で見つけたかわいこちゃんと結婚する!!がダメすぎた…
24 18/02/09(金)23:14:47 No.484043642
小人はオジジに認められた!うれしい!で完全に油断してIQも一気に下がった
25 18/02/09(金)23:15:18 No.484043765
騙し討で皆殺すのはともかく婚約破棄とかブチキレるよね普通…
26 18/02/09(金)23:15:36 No.484043855
ティリオンは物事へのバランス感覚が一番の才能だから…
27 18/02/09(金)23:16:53 No.484044173
買収合併絡みの契約反故にされたようなもんだからね…
28 18/02/09(金)23:17:04 No.484044213
ボルトンパパが息子に お前の母親は殴りながらレイプするのが最高の女だったよ... って告白して親子の絆を確かめ会うのマジいいシーンなんすよ...
29 18/02/09(金)23:17:09 No.484044239
デナーリスが知力も政治もだめだめなのにカリスマと幸運の化け物すぎる…
30 18/02/09(金)23:17:56 No.484044433
やっぱラニスターのオジジが死ぬまでがピークだと思う
31 18/02/09(金)23:18:41 No.484044626
やっぱりこのドラマ幸運値が一番の重要ステ…
32 18/02/09(金)23:19:06 No.484044731
ティリオンは常にwin-winの関係を築こうとするけど 相手が欲深だり狂ってると意味が無くなるんだよね…
33 18/02/09(金)23:19:27 No.484044826
じいちゃん死んだら賢いキャラいなくなって 政治劇部分は壊滅したからなー
34 18/02/09(金)23:20:32 No.484045079
>やっぱりこのドラマ幸運値が一番の重要ステ… 見て下さいよこのいかにも死にそうなふとっちょ!
35 18/02/09(金)23:20:43 No.484045128
頭の良さでボロ出してないのはハゲデブくらいか
36 18/02/09(金)23:21:21 No.484045254
>やっぱラニスターのオジジが死ぬまでがピークだと思う 俺はシーズン2までがベストだと思ってて シーズン4を見終わって一旦見るの止めたわ でもシーズン6の包囲戦を一年後くらいに見たときは感動したわ 槍の怖さ半端ない
37 18/02/09(金)23:21:44 No.484045350
私パイのことになると早口になる太っちょ好き!
38 18/02/09(金)23:22:14 No.484045495
スノウvsラムジーはドラマであれやったのすごすぎる
39 18/02/09(金)23:22:23 No.484045531
俺にキドニーパイの話をさせるんですかお客さん…?
40 18/02/09(金)23:23:34 No.484045790
シーズン6だけは絶対に見ないとダメだよね 今まで散々やられっぱないsだったフラストレーションが解消されるし
41 18/02/09(金)23:24:44 No.484046059
弟見て一騎駆けするわドラゴン乗って助けに来たのにいつまでも斬り合いしてるわで ジョンが一番スタークしてる
42 18/02/09(金)23:24:45 No.484046064
やれやれ...俺に妹を殺させるつもりか... 容赦はしないぜ?ズボッけおっ
43 18/02/09(金)23:24:59 No.484046120
>スノウvsラムジーはドラマであれやったのすごすぎる 文句なしにベストバウトすぎる…
44 18/02/09(金)23:26:39 No.484046476
ラムジーはサディストでめっちゃ嫌なやつだったけどジョフリーみたいな無能じゃなかったのが大きい こっちは親父譲りで狡猾な有能だった
45 18/02/09(金)23:26:41 No.484046481
>俺にキドニーパイの話をさせるんですかお客さん…? (しまったって顔の処女騎士)
46 18/02/09(金)23:26:42 No.484046491
見てくださいこのSTR全振りしたマウンテンくん
47 18/02/09(金)23:26:46 No.484046503
日本の大河ドラマも画像程度の合戦シーン入れて欲しい スノウvsラムジー程度でいいから…
48 18/02/09(金)23:28:22 No.484046854
>見てくださいこのSTR全振りしたマウンテンくん オラッ!レイプしたって言えっ!
49 18/02/09(金)23:28:47 No.484046945
とはいえ他のほとんどの戦争は1行で勝った並みの速さで終わるからね… 10万を超えると言われた野人の大軍団は3分ほどで蹴散らされたという
50 18/02/09(金)23:29:24 No.484047079
ホモ王が死んだあとに人格はよかったのになあってちょこちょこフォローされるの好き サーセイの旦那が王としては糞無能だった事実がボロボロでてくるのも好き
51 18/02/09(金)23:30:27 No.484047302
どの陣営も盛大にぶっ殺しまわってるけどウェスタロスの人口どのぐらい減ってるんだろうね…
52 18/02/09(金)23:31:24 No.484047503
ホモ宗教狂い脳筋無能の3卓ならホモがいい
53 18/02/09(金)23:32:18 No.484047702
スタニスはさあ...
54 18/02/09(金)23:33:19 No.484047924
煽るだけ煽った魔女がおあしす決め込んで逃げるのひどい
55 18/02/09(金)23:33:26 No.484047949
サーセイが宗教キチ爺引き入れて盛大に自爆するのが好き しまったこの爺話が通じない
56 18/02/09(金)23:34:01 No.484048078
>サーセイが宗教キチ爺引き入れて盛大に自爆するのが好き >しまったこの爺話が通じない しゃーない爆破するわ
57 18/02/09(金)23:34:10 No.484048111
ハイスパローは強敵でしたね
58 18/02/09(金)23:34:35 No.484048217
>煽るだけ煽った魔女がおあしす決め込んで逃げるのひどい あれだけの事やっといて何かいい奴オーラまで出し始めてこれは…
59 18/02/09(金)23:34:36 No.484048220
論破できないから爆破するね
60 18/02/09(金)23:35:14 No.484048361
キチガイほど生き生きとして人生楽しみだすから始末が悪い
61 18/02/09(金)23:35:22 No.484048394
ピーター・ベイリッシュ公いいよね
62 18/02/09(金)23:35:29 No.484048418
>日本の大河ドラマも画像程度の合戦シーン入れて欲しい 本国の中ですらぶっちぎりに金かかってるドラマに何を言ってるんだ…
63 18/02/09(金)23:35:35 No.484048439
サーセイのカルマ値高すぎて跳ね返ってきた因果応報が全部息子娘に当たるのが吹く
64 18/02/09(金)23:36:33 No.484048652
>>日本の大河ドラマも画像程度の合戦シーン入れて欲しい >本国の中ですらぶっちぎりに金かかってるドラマに何を言ってるんだ… ぶっちゃけ一話で邦画何作も作れるからね
65 18/02/09(金)23:37:46 No.484048924
>ピーター・ベイリッシュ公いいよね 女のためにジョックスの中のジョックスみたいな奴に喧嘩ふっかける蛮勇は素直に凄いと思ったよ
66 18/02/09(金)23:37:48 No.484048928
七王国の面倒な連中見ていると暴力&セックスのカール・ドロゴが癒やし枠に見えてくる…
67 18/02/09(金)23:37:51 No.484048937
サーセイは母親と同じく3人目の出産で死ぬのかな
68 18/02/09(金)23:38:09 No.484048999
お前頭スタークかよって煽り文句ができそうなくらい一族のIQが低い
69 18/02/09(金)23:38:23 No.484049062
熊の国の幼女の強キャラ感
70 18/02/09(金)23:38:47 No.484049157
シリーズが完結したら玉無しデブのひと主演でタフの方舟をですね
71 18/02/09(金)23:39:06 No.484049225
>お前頭スタークかよって煽り文句ができそうなくらい一族のIQが低い というか北部が全体的にやばい
72 18/02/09(金)23:39:15 No.484049264
夏頃に観たキングアーサーにベイリッシュ公が出ていて 絶対こいつ裏切るわと思ったら特に裏切らなかった
73 18/02/09(金)23:39:20 No.484049280
>サーセイは母親と同じく3人目の出産で死ぬのかな 最後に産んだ子がティリオンと同じだと最高に皮肉ですよね
74 18/02/09(金)23:40:13 No.484049477
そもそも親父は正義感気取りながら 親友が無能に国を腐らせ ラニスターが完全に乗っとるまでなーにもしなかったわけだからな
75 18/02/09(金)23:40:50 No.484049626
>熊の国の幼女の強キャラ感 何せ有能なモーモント一族だからね
76 18/02/09(金)23:41:47 No.484049824
サーセイ予言もらっておいて何であんな馬鹿ばかりするんです?
77 18/02/09(金)23:42:21 No.484049940
>そもそも親父は正義感気取りながら >親友が無能に国を腐らせ >ラニスターが完全に乗っとるまでなーにもしなかったわけだからな 王の手になってからええー…ってなってるし 自分の土地で精一杯だったんでしょ
78 18/02/09(金)23:42:57 No.484050072
サーセイは正解のルートが見えていても 自分の我を通すことを優先する女だ
79 18/02/09(金)23:43:14 No.484050129
リアナ・モーモントちゃんいいよね…
80 18/02/09(金)23:43:20 No.484050148
王がサーセイとの初夜でやらかさなければね...
81 18/02/09(金)23:44:29 No.484050416
サーセイはもう裏主人公みたいな感じだからな… あそこまで自我が肥大しててしぶといと逆に面白い