18/02/09(金)21:02:01 対にな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/09(金)21:02:01 No.484005495
対になる存在良いよね
1 18/02/09(金)21:02:30 No.484005593
勝利 可能性
2 18/02/09(金)21:05:08 No.484006286
対っていうか禁止カードモチーフのデチューン版とかジョークカードみたいな奴な気が…
3 18/02/09(金)21:05:42 No.484006420
攻撃力も上級並だ
4 18/02/09(金)21:05:56 No.484006478
もっと勝利の可能性くだち…
5 18/02/09(金)21:06:22 No.484006593
どっちもパカパカ出るようになったな
6 18/02/09(金)21:06:27 No.484006608
マニア価格なら数十万の価値がある赤眼
7 18/02/09(金)21:06:33 No.484006636
無駄に星の数が多い
8 18/02/09(金)21:06:59 No.484006795
世界で3枚 1枚数十万
9 18/02/09(金)21:07:10 No.484006868
俺に言わせれば実戦では使えない観賞用のカードだね
10 18/02/09(金)21:09:08 No.484007458
原作でマッチアップしたことあったっけ?ってくらい印象薄い対の関係
11 18/02/09(金)21:09:28 No.484007558
力技 姑息
12 18/02/09(金)21:10:13 No.484007850
可能性が節操無い
13 18/02/09(金)21:11:54 No.484008330
勝利に繋がらない可能性ばかり提示される右
14 18/02/09(金)21:12:24 No.484008459
左と差別化を測りつつ強くなるにはどうしたら… くやしい!力がほしい…力…強い力…! 【フルバーン】
15 18/02/09(金)21:12:28 No.484008482
暴力の左 バーンの右
16 18/02/09(金)21:13:26 No.484008761
>原作でマッチアップしたことあったっけ?ってくらい印象薄い対の関係 原作だと王国編で城之内君と海馬との一戦しかないはず
17 18/02/09(金)21:13:36 No.484008809
単品で見ると良いなと思うんだけどなんか妙にマッチしない可能性
18 18/02/09(金)21:13:39 No.484008824
オッドアイズぐらい可能性と勝利両立できてれば…
19 18/02/09(金)21:14:04 No.484008953
右はエピソードすら雑だからな… 東映の劇場版では主役だったけど
20 18/02/09(金)21:14:07 No.484008972
出る度に違う軸がお出しされる可能性
21 18/02/09(金)21:14:54 No.484009172
海馬からバカにされず少しだけ関心引いただけましだと思う
22 18/02/09(金)21:15:08 No.484009239
このままフラフラ迷走してたらそのうち右にもすり寄って来そうだ
23 18/02/09(金)21:15:30 No.484009346
>右はエピソードすら雑だからな… 竜崎のアンティカードが由来だけど 城之内君のプライドと遊戯の友情の証っていう話やっといてそれはないわ
24 18/02/09(金)21:17:02 No.484009745
こんなにもライバルみたいな名前してるのに
25 18/02/09(金)21:17:32 No.484009892
右は同じバニラレベル7のアークPを頼ろう 値段はまるで違うけどディゾルヴァーが二人を繋げてくれるはず
26 18/02/09(金)21:17:34 No.484009906
王国の頃は遊戯の主力だってガイア強化して戦ってたくらいだしまあ…
27 18/02/09(金)21:17:52 No.484009978
そもそも対になる存在って言われてるわけじゃないしな…真紅眼は古代編では出番無いし
28 18/02/09(金)21:18:28 No.484010168
シンクロには可能性を見出せなかった
29 18/02/09(金)21:19:30 No.484010483
青眼もエクシーズはないし…
30 18/02/09(金)21:19:30 No.484010485
おれじゃない バンダイが言い出した しらない すんだこと
31 18/02/09(金)21:19:42 No.484010538
マニア価格云々も時系列が王国編の頃の基準だから 原作内で時間経ってカードプールやルールが様変わりしてるのにいつまでも言うのも何かなって感じ
32 18/02/09(金)21:20:02 No.484010623
右は原作というかバンダイ版と同じ構図のやつ出ないかな…
33 18/02/09(金)21:20:07 No.484010645
洗脳城之内戦いいよね…
34 18/02/09(金)21:20:32 No.484010760
>そもそも対になる存在って言われてるわけじゃないしな…真紅眼は古代編では出番無いし 城之内君が召喚してたでしょー! 次のページでゾークにやられてたけど
35 18/02/09(金)21:20:43 No.484010801
>青眼もエクシーズはないし… 銀河眼が名前的にそれっぽいから…
36 18/02/09(金)21:20:48 No.484010817
これからも強化の目が有るだろうという意味では恵まれてると思う可能性
37 18/02/09(金)21:20:53 No.484010839
つまりブルーアイドシルバーゾンビの同類…?
38 18/02/09(金)21:20:58 No.484010859
右もだけど師匠からしてこれデーモンの召喚の方が便利じゃんとしか思えなくてな
39 18/02/09(金)21:21:11 No.484010916
そもそもスレ画の絵の真紅眼って最近でたことあったっけ 大体吹雪が使ってる方な気がする
40 18/02/09(金)21:21:18 No.484010953
最近左も派生が増えて可能性になってきた
41 18/02/09(金)21:21:50 No.484011094
真紅眼は見た目全振り でもそれがいいんだ
42 18/02/09(金)21:22:05 No.484011184
グールズに負けて奪われた自分が情けないから 一人前になるまで預かっといてくれって頼んだり デッキに入れてたから海馬戦で助かる遊戯とか繋がりの象徴みたいな描写いいよね
43 18/02/09(金)21:22:06 No.484011188
>右もだけど師匠からしてこれデーモンの召喚の方が便利じゃんとしか思えなくてな デーモンは魔族系モンスターの中なら五本の指に入る程の超激レアモンスターだし
44 18/02/09(金)21:22:18 No.484011242
可能性を探しに紺色のカードになろうぜ 召喚条件は真紅眼モンスター1体以上!サーキットコンバイン!
45 18/02/09(金)21:22:24 No.484011279
個人的にレッドアイズはバンダイ版が一番かっこいいと思う
46 18/02/09(金)21:22:27 No.484011295
左の強化と方向性が被らないようにしてるせいか全体的にピンボケした感じのカードが多い右
47 18/02/09(金)21:22:28 No.484011304
原作ではデーモンの召喚も☆7だし
48 18/02/09(金)21:23:01 No.484011483
>そもそもスレ画の絵の真紅眼って最近でたことあったっけ >大体吹雪が使ってる方な気がする ちょっと前に出た城之内君がパッケージの真紅眼のパックだとホロのスレ画真紅眼だった
49 18/02/09(金)21:23:01 No.484011494
場に出して殴るという意味では2400が微妙に心許ない… いや弱いわけでは無いんだけど
50 18/02/09(金)21:23:07 No.484011525
>右もだけど師匠からしてこれデーモンの召喚の方が便利じゃんとしか思えなくてな OCGはともかく原作だと細かい有利不利やらが無数に存在するから一概に語れんのだ
51 18/02/09(金)21:23:07 No.484011530
真紅眼は派生含めると可能性は結構あるんだけど青眼は劇場版社長が可能性広げまくったからね...
52 18/02/09(金)21:23:09 No.484011542
>可能性を探しに紺色のカードになろうぜ >召喚条件は真紅眼モンスター1体以上!サーキットコンバイン! リンクスパイダー!
53 18/02/09(金)21:23:39 No.484011686
レッドアイズは星一つ下げてやれよ
54 18/02/09(金)21:23:43 No.484011703
最上級のレベルと上級の攻撃力のお陰でサポートが強めになるのは怪我の功名
55 18/02/09(金)21:23:47 No.484011720
>場に出して殴るという意味では2400が微妙に心許ない… >いや弱いわけでは無いんだけど 人造人間に攻撃並ばれてるのがねー
56 18/02/09(金)21:23:55 No.484011759
関わった奴を片っ端融合素材にする それがお前の可能性か
57 18/02/09(金)21:24:18 No.484011874
守備力が微妙に高いばっかりに
58 18/02/09(金)21:24:31 No.484011923
>サポートが強めになる 真紅眼融合はデメリット要らないだろ
59 18/02/09(金)21:24:50 No.484012038
>関わった奴を片っ端融合素材にする >それがお前の可能性か 係わった奴らの力を借りるまさに城之内君
60 18/02/09(金)21:24:54 No.484012055
別に原作では対なんて言われてないのいいよね
61 18/02/09(金)21:25:08 No.484012129
真紅眼サポで強いのインサイトとファングだけじゃねぇかな…
62 18/02/09(金)21:25:33 No.484012247
対って言うならせめて2800くらい打点くれよ…
63 18/02/09(金)21:25:51 No.484012341
原作M&WとOCGとアニメの設定でぐちゃぐちゃに語られるな
64 18/02/09(金)21:26:05 No.484012407
つまりこうすればいいでしょう! レダメ無制限!
65 18/02/09(金)21:26:06 No.484012416
テコ入れ強化があっても青眼と真紅眼の差はこの攻撃力600の差に尽きる そのまま場に出して殴れるのとそのまま場に出しても弱いの差が大きすぎる
66 18/02/09(金)21:26:20 No.484012491
>関わった奴を片っ端真紅眼にする >それがお前の可能性か
67 18/02/09(金)21:26:26 No.484012531
2500/3000くらいあれば対でもいいけども
68 18/02/09(金)21:26:28 No.484012542
>対って言うならせめて2800くらい打点くれよ… 言われてないからな…
69 18/02/09(金)21:27:10 No.484012724
右はリンクスで強いし十分だろ
70 18/02/09(金)21:27:13 No.484012734
対って言われてたのは東映アニメ版の劇場版くらいなので…
71 18/02/09(金)21:27:16 No.484012747
千年竜も2400なので原作でも微妙にパンチ力が無い
72 18/02/09(金)21:27:21 No.484012770
特に真紅眼関係無い奴らから出てこれるこくじん龍
73 18/02/09(金)21:27:31 No.484012817
遊戯のブラックマジシャンがいる手前それ以上のカードだとね…
74 18/02/09(金)21:28:41 No.484013120
ブラックマジシャンも王国時代は大勢いる中の一人だったのに急に出世しやがって…
75 18/02/09(金)21:29:07 No.484013258
考えてみると城之内2400打点多いな
76 18/02/09(金)21:29:34 No.484013362
梶木がくれるべきはフィッシャービーストと激流葬でしょ!
77 18/02/09(金)21:30:04 No.484013510
逆にGX以降は主人公のカードほどステータス低めなのに…
78 18/02/09(金)21:30:08 No.484013525
帝打点とか笑えるな
79 18/02/09(金)21:30:33 No.484013624
真紅眼融合で新しいメテオブラック出して黒炎弾いいよね
80 18/02/09(金)21:30:53 No.484013717
>対って言うならせめて2800くらい打点くれよ… 言われてねぇ...
81 18/02/09(金)21:31:00 No.484013737
アンティはあくまでレアカードあげるだけだし… 城之内のデッキでも時の魔術師より強いだろってカード一杯いるけどレアじゃないし…
82 18/02/09(金)21:31:10 No.484013769
原作フィッシャーマンは下級アタッカーで使いやすいしいいだろ
83 18/02/09(金)21:31:24 No.484013822
ほら…下手に激流葬とか貰うと原作版墓荒らしがいつの間にかデッキから抜けるかもしれないし…
84 18/02/09(金)21:31:44 No.484013890
じゃあこうしましょう 紫眼の灰龍
85 18/02/09(金)21:31:45 No.484013894
星7だから征竜とシナジーあるし…
86 18/02/09(金)21:31:59 No.484013965
炎の剣士+サラマンドラの2500が一応最高火力かな
87 18/02/09(金)21:32:35 No.484014146
ここでボロクソ言われるほど弱くはないと思う真紅眼
88 18/02/09(金)21:32:47 No.484014195
>アンティはあくまでレアカードあげるだけだし… 「こいつはレアリティは低いが大事なもんなんでやるわ!」
89 18/02/09(金)21:33:10 No.484014321
今はまぁ弱くはないんだけど青眼ほど分かりやすく強くないのも確かだし…
90 18/02/09(金)21:33:30 No.484014408
フィッシャーマンと女王様は無理にデッキに入れなくていいんじゃないかなってリシド戦で思った
91 18/02/09(金)21:33:37 No.484014437
炎の剣士の1800が最強だったはずなのにギルティアお前はどっから出て来た…
92 18/02/09(金)21:33:39 No.484014447
バンダイの頃だった東映版のアニオリカードなのにOCGでも出てる メテオドラゴンとメテオブラックって権利どうなってんだろ
93 18/02/09(金)21:33:46 No.484014484
>ここでボロクソ言われるほど弱くはないと思う真紅眼 おちょくれるなら何でもいいって感じじゃないの 何かそれぞれの媒体の設定からつまんで来てるし
94 18/02/09(金)21:34:12 No.484014596
サイコショッカーはどんな敵でも一度は驚いてくれるのがいい
95 18/02/09(金)21:34:56 No.484014811
>何かそれぞれの媒体の設定からつまんで来てるし つまんで来てるって言えるのって東映版の対って部分だけじゃないの 他は基本的にどの媒体でも変わんないでしょ
96 18/02/09(金)21:35:00 No.484014837
召喚コスト踏み倒してくれるサポートが同じドラゴンの雛な真紅眼は偉いと思う 何だよ正義の味方カイバーマンって…
97 18/02/09(金)21:35:08 No.484014873
>フィッシャーマンと女王様は無理にデッキに入れなくていいんじゃないかなってリシド戦で思った ☆4の1850だし出しやすい下級は入れてても問題ないだろ
98 18/02/09(金)21:35:31 No.484014986
遊戯王自体の版権持ってるのはあくまで集英社とカズキだからでは
99 18/02/09(金)21:35:39 No.484015021
ブラック・デーモンズ・ドラゴンいいよね
100 18/02/09(金)21:35:51 No.484015082
>炎の剣士の1800が最強だったはずなのにギルティアお前はどっから出て来た… 城之内君たまに変なの出す お前だよブラックパンサー
101 18/02/09(金)21:36:28 No.484015259
闇竜族の爪とかいつの間にか持ってたしな
102 18/02/09(金)21:36:30 No.484015268
>ブラック・デーモンズ・ドラゴンいいよね 初の3000越えはインパクトあったよ
103 18/02/09(金)21:36:31 No.484015272
>遊戯王自体の版権持ってるのはあくまで集英社とカズキだからでは スタジオ・ダイスは含まれないのん?
104 18/02/09(金)21:36:43 [征竜] No.484015316
>星7だから征竜とシナジーあるし… 青眼と組むわ
105 18/02/09(金)21:36:50 No.484015341
>お前だよブラックパンサー 原作ではめっちゃカッコいいじゃない
106 18/02/09(金)21:37:16 No.484015501
アニメ環境だと黒炎弾はガチ
107 18/02/09(金)21:37:23 No.484015528
レッドアイズは生贄一体では最強とかでも良かったと思う
108 18/02/09(金)21:37:26 No.484015542
3200で3750を(紆余曲折を経て)撃破するブラックデーモンズ 3500で4500を(ストレートに)撃破するメテオブラック
109 18/02/09(金)21:37:44 No.484015626
>お前だよブラックパンサー パンサーウォリアーじゃねえの!? 後の話になるにつれていつの間にか入ってたやつはパック買ったりしたんじゃねえの いつまでもカードプールが一緒なわけないし
110 18/02/09(金)21:38:10 No.484015747
レッドアイズアルティメット的な奴意外と出ないね
111 18/02/09(金)21:38:12 No.484015754
>闇竜族の爪とかいつの間にか持ってたしな あのカード何に使うつもりだったんだろうね
112 18/02/09(金)21:38:12 No.484015756
>ここでボロクソ言われるほど弱くはないと思う真紅眼 ボロクソは言わないけど 青眼より二歩三歩後ろが定位置だよな真紅眼
113 18/02/09(金)21:38:19 No.484015790
>フィッシャーマンと女王様は無理にデッキに入れなくていいんじゃないかなってリシド戦で思った 原作だと女王様は入ってないし フィッシャーマンは星4戦士族だから城之内デッキ向きだ
114 18/02/09(金)21:39:19 No.484016038
OCGだと☆5だけど原作じゃ☆4だから使うのは当然じゃねえのって感じだよねフィッシャーマン
115 18/02/09(金)21:39:38 No.484016113
>レッドアイズアルティメット的な奴意外と出ないね メテオブラックドラゴンがそうなんでしょう
116 18/02/09(金)21:39:41 No.484016125
劇場版の時点だとメテオブラックは攻撃力の表示とかなかったんじゃなかった
117 18/02/09(金)21:40:11 No.484016248
女王様よりもっと貰うべきものあるだろ…って思ったけど割と羽賀の使った有用なカードが思い出せない
118 18/02/09(金)21:40:59 No.484016457
原作だとバニラモンスターのビッグシールドガードナー
119 18/02/09(金)21:41:20 No.484016536
真紅眼の亜黒竜と真紅眼目覚めの旋律があればOCGで青眼に並べるのに
120 18/02/09(金)21:41:30 No.484016594
虫野郎はほとんどが虫コンボカードばっかだからいらん…
121 18/02/09(金)21:42:21 No.484016801
そろそろ虫と融合して
122 18/02/09(金)21:42:22 No.484016804
>女王様よりもっと貰うべきものあるだろ…って思ったけど割と羽賀の使った有用なカードが思い出せない 完全なコンセプトデッキだからコンボ前提で何貰っても使いづらいよね
123 18/02/09(金)21:43:26 No.484017081
>劇場版の時点だとメテオブラックは攻撃力の表示とかなかったんじゃなかった 邪悪青眼は劇場配布 メテオブラックはGB2がステータス初出だっけ
124 18/02/09(金)21:43:28 No.484017092
>そろそろサイコショッカーと融合して
125 18/02/09(金)21:44:19 No.484017317
何が酷いって防御してるブルーアイズにレッドアイズが噛み付いたとしてもレッドアイズが死ぬという格差よ
126 18/02/09(金)21:45:03 No.484017554
個人的に今となっては城之内のエースってよりも吹雪さんのエースってイメージが強いな右は
127 18/02/09(金)21:45:12 No.484017590
>何が酷いって防御してるブルーアイズにレッドアイズが噛み付いたとしてもレッドアイズが死ぬという格差よ ?
128 18/02/09(金)21:45:15 No.484017613
>レッドアイズは生贄一体では最強とかでも良かったと思う 上級モンスターの中では最上級モンスターだ!!
129 18/02/09(金)21:45:19 No.484017628
新規サポートはブルーアイズより多い気がするのになレッドアイズ やはり攻撃力とレベルと新規自体の性能か?
130 18/02/09(金)21:45:26 No.484017667
原作だとデーモンの召喚は☆7だったり伝説のフィッシャーマンは☆4だったりするんだけど忘れてる人多いよね…
131 18/02/09(金)21:45:59 No.484017829
いっそ絶版のゴキボール貰った方がマシなレベル
132 18/02/09(金)21:46:10 No.484017884
>何が酷いって防御してるブルーアイズにレッドアイズが噛み付いたとしてもレッドアイズが死ぬという格差よ 死なないよ!100ダメージ受けるだけ!
133 18/02/09(金)21:46:28 No.484017979
うろ覚えの人多いよね
134 18/02/09(金)21:46:35 No.484018002
>新規サポートはブルーアイズより多い気がするのになレッドアイズ >やはり攻撃力とレベルと新規自体の性能か? 攻撃力高いから出すってカードで固めればいいしそこまで枚数いらんからな
135 18/02/09(金)21:46:48 No.484018062
青眼は出すだけである程度機能するしデッキの安定感が違ってくるから…
136 18/02/09(金)21:47:32 No.484018273
やっぱ守備力3000kらいあげてもよかったんじゃねぇかな…
137 18/02/09(金)21:47:50 No.484018365
ハーピィが☆5なせいでアマゾネス使う羽目になる舞とかね…
138 18/02/09(金)21:48:14 No.484018477
そもそも登場した時期とか考えようや
139 18/02/09(金)21:48:14 No.484018479
青眼は守備2500(MAX)だから…
140 18/02/09(金)21:48:50 No.484018643
レッドアイズが弱いって言うよりブルーアイズがやたら強化されてるだけな気がする 師匠よりサポート手厚いだろアレ
141 18/02/09(金)21:49:43 No.484018921
青眼はゲームの顔みたいなもんだし…ポケモンで言うならリザードンみたいな
142 18/02/09(金)21:50:08 No.484019044
>>原作でマッチアップしたことあったっけ?ってくらい印象薄い対の関係 >原作だと王国編で城之内君と海馬との一戦しかないはず バトルシティの遊戯vs海馬でレッドアイズがブルーアイズ倒してるよ
143 18/02/09(金)21:50:14 No.484019081
蒼眼 精霊竜とか賢士とか卵その2とかオルタナティブとか強いし便利だしな 融合新規もロマンあるし
144 18/02/09(金)21:51:10 No.484019346
海馬にドラゴンを呼ぶ笛使われてヤバいと思ったけど レッドアイズ入れてたお陰で条件満たせて召喚することが出来たぜ
145 18/02/09(金)21:51:49 No.484019546
映画が初稿通りに4時間やってれば亜黒とか見れたのかな
146 18/02/09(金)21:52:00 No.484019603
>青眼はゲームの顔みたいなもんだし…ポケモンで言うならリザードンみたいな ミュウツーじゃないかな 主人公サイドでは無いし
147 18/02/09(金)21:52:42 No.484019781
ちょっとね~みたいになる気持ちは多少理解出来るが 物凄いネタ扱いしたりこいつはどれだけ茶化してもいいってノリの人が出て来るのが未だに理解出来ん
148 18/02/09(金)21:53:39 No.484020029
墓地に送られたらカードをドローできたり 相手も手札からドラゴン出せたり 使われるたびに知らない効果が登場するドラゴンを呼ぶ笛
149 18/02/09(金)21:54:28 No.484020232
後旋律が便利すぎるブルーアイズ
150 18/02/09(金)21:57:36 No.484021067
レッドアイズカオスMAXドラゴンも欲しい
151 18/02/09(金)21:57:38 No.484021077
>ちょっとね~みたいになる気持ちは多少理解出来るが >物凄いネタ扱いしたりこいつはどれだけ茶化してもいいってノリの人が出て来るのが未だに理解出来ん そういう人はとりあえず何かをバカにしたいんであって対象はなんでもいいんでしょ
152 18/02/09(金)21:57:42 No.484021097
ブルーアイズは何だかんだで打点3000が強い アレ基準になってるところあるから素のブルーアイズ自体弱い気がしない
153 18/02/09(金)21:57:52 No.484021154
何となくワイアームはこの2体の融合体だと思ってる