虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 現代知... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/09(金)12:48:07 No.483926658

    現代知識で異世界を発展させる系で「その結果失われてしまう異世界の文化や伝統」に スポットあてた話ってどうかな

    1 18/02/09(金)12:49:48 No.483926919

    ラッダイト運動的なものに遭遇しかけたりする話は結構多いよ 走りの一つのテルマエ・ロマエでも伝統が失われる云々とかやってたし

    2 18/02/09(金)12:51:00 No.483927117

    電信の登場によって手紙の意味が変わるのいいよね

    3 18/02/09(金)12:56:27 No.483928020

    カーゴカルトとかいいよね

    4 18/02/09(金)13:02:44 No.483929034

    着眼点はとても面白そうだと思うけど それをきちんと書くには相当の筆力がいりそうだ

    5 18/02/09(金)13:02:56 No.483929058

    ランタンが登場してこれは商売になる!と思ったら即電灯が出来て色々終わった人の話とか日本にもある

    6 18/02/09(金)13:03:16 No.483929104

    自分で書け

    7 18/02/09(金)13:03:39 No.483929165

    早く書いて

    8 18/02/09(金)13:04:01 No.483929212

    知識が一番必要 面白く描くには筆力も必要

    9 18/02/09(金)13:04:16 No.483929254

    こういうのはだいたい 主人公vs馬鹿な現地人という主人公の天才ぶりをアピールするためのダシにされて終わるだけなのよね

    10 18/02/09(金)13:04:16 No.483929255

    あるのと流行るのは全然違うしな

    11 18/02/09(金)13:04:46 No.483929323

    流行って商業化ないしアニメ化するまでは全く認知されないから草の根運動しかない

    12 18/02/09(金)13:05:26 No.483929416

    少なくともスコップスレで宣伝してくれたら読むぞ あそこでよく貼っていた「」が三人ぐらい書籍化してるしな

    13 18/02/09(金)13:05:54 No.483929485

    あと知らないことにはまず読まないからな 宣伝も大事

    14 18/02/09(金)13:06:27 No.483929557

    持ち込んだけど流行らなかった技術とかも混ぜると面白いかもしれん

    15 18/02/09(金)13:07:25 No.483929689

    書き込みをした人によって削除されました

    16 18/02/09(金)13:09:29 No.483929987

    昔は未来の電話=テレビ電話みたいな感じだったけど 実際どこでもテレビ電話できるようになった現代でも基本は音声電話みたいな

    17 18/02/09(金)13:09:41 No.483930015

    ジャガイモとか有名だけど なんで即座に流行らなかったのか調べると面白いよ 初見だとまずどうやって食うか解からん上に芽に毒があるとも知らんし保存方法とどこを食うのかも解らないので 一度芽を食って毒に当たったりして悪魔の実と言われて信用されなかったとかある

    18 18/02/09(金)13:12:01 No.483930326

    古代ローマ文明が嘗てそうされたように実像以上に美化して持ち上げる連中とかは出るだろうな

    19 18/02/09(金)13:12:21 No.483930375

    パンプキンシザーズがそんな感じだよ異世界転生じゃないけど

    20 18/02/09(金)13:12:24 No.483930379

    どこで盛り上がりを作るか面白いと思わせるかを考えないとな 地味そうなテーマだと尚更難しい

    21 18/02/09(金)13:13:19 No.483930505

    他人や他文化への尊重とかそういう発想をきちんと持ち合わせた理性的な人物でなおかつ異世界で真っ当な活動できちゃう人は現世でも大活躍だと思う

    22 18/02/09(金)13:14:01 No.483930593

    >持ち込んだけど流行らなかった技術とかも混ぜると面白いかもしれん へんぴな所で何故か流行ってる流行らなかった技術

    23 18/02/09(金)13:14:12 No.483930612

    まず高校生じゃ無理だろうな…

    24 18/02/09(金)13:14:39 No.483930673

    テルマエは日本の若い職人にローマの風呂教える回が好き

    25 18/02/09(金)13:14:47 No.483930696

    電話の技術をなんかして持ち込んだけど 向こうの人的には声だけがするのは不気味が過ぎたので 最終的にサンダーバードのあれっぽくなった

    26 18/02/09(金)13:15:14 No.483930755

    その文化が失われてじゃあどうするのというと結論はどうしようもないしか無いので 史実を語るならともかくファンタジーとしてはオチがない

    27 18/02/09(金)13:15:48 No.483930845

    どうあがいても面白い話になるとは思えない しかし少なくとも主人公が後発の転生者ポジで 先発して文化汚染した連中の尻拭いする形になるだろうな

    28 18/02/09(金)13:15:50 No.483930850

    映画のアバターがそんな感じじゃないか

    29 18/02/09(金)13:15:53 No.483930855

    独自の異世界の文化とそれに関係した常識や生活を考えてる段階で折れそう

    30 18/02/09(金)13:15:57 No.483930857

    一番わかりやすいのは現代知識無双した結果手工業職人があぶれるみたいな奴だろうね 産業革命をさらに圧縮したような事やられると

    31 18/02/09(金)13:16:13 No.483930892

    島のケルトみたいな感じで「俺達は過去に世界移動者のせいで失われた文明の末裔で継承者なんだ!」と喧伝してたら「え?君等全然関係ないよ?」と異世界から持ち込まれた遺伝子捜査技術でバレててんやわんやとかどうだろう

    32 18/02/09(金)13:17:18 No.483931036

    >島のケルトみたいな感じで「俺達は過去に世界移動者のせいで失われた文明の末裔で継承者なんだ!」と喧伝してたら「え?君等全然関係ないよ?」と異世界から持ち込まれた遺伝子捜査技術でバレててんやわんやとかどうだろう

    33 18/02/09(金)13:17:30 No.483931062

    失われたものが何かアクション起こさないと神目線でしか認識できない

    34 18/02/09(金)13:18:00 No.483931128

    面白いけどこういうのは相当頭良くないと書けないだろうし 番外編とか短編程度になりそう

    35 18/02/09(金)13:18:06 No.483931141

    伝統文化の振興運動みたいなのは現代日本でもやってるしそれを主題にすれば… だめだ辛気臭くなるだけだ

    36 18/02/09(金)13:19:06 No.483931261

    文化の継承だと遺伝子は関係ないというか 交配試してみたら全くできなかったけど文化だけは残したってのはあり得るんでないかな

    37 18/02/09(金)13:19:29 No.483931292

    >? 俺達は大陸の失われた文明の末裔で継承者なんだ!と喧伝してたりウチこそ本流!ってかんじで喧嘩してたりしてたら纏めて全員大陸のとは関係ないただの土着文明だとわかった島のケルトってのが現実にあってな つい去年遺伝子捜査でほぼ確定しちゃったんだけど…

    38 18/02/09(金)13:19:45 No.483931321

    結局の所現代知識で異世界発展させる系ってそれは無理だろってのが多くてあんまり面白くなくなったり大体似たり寄ったりの話になるからな それのタダの逆張りだと言われるのがオチだと思う

    39 18/02/09(金)13:19:56 No.483931345

    現代を参考にすればするほど 伝統や技術が失われるのは世界の損失とかそういう話に繋がるより 消えるべくして消えたし復興しても別物だよねとしかならないのが

    40 18/02/09(金)13:20:06 No.483931364

    >島のケルトみたいな感じで「俺達は過去に世界移動者のせいで失われた文明の末裔で継承者なんだ!」と喧伝してたら「え?君等全然関係ないよ?」と異世界から持ち込まれた遺伝子捜査技術でバレててんやわんやとかどうだろう 異世界からきた白人主義者が黒人の血が混じっていた件について

    41 18/02/09(金)13:21:04 No.483931497

    最後のオチばかり話題になるけど 正解するカドよかったよ

    42 18/02/09(金)13:21:20 No.483931532

    メジャーなネタのメタ張りはわりと修羅の道 テーマが先行しすぎて盛り上がりもオチもぼやけがち

    43 18/02/09(金)13:21:31 No.483931552

    人間至上主義国家の国民のほとんどから獣人のDNAが…

    44 18/02/09(金)13:21:41 No.483931569

    >現代を参考にすればするほど >伝統や技術が失われるのは世界の損失とかそういう話に繋がるより >消えるべくして消えたし復興しても別物だよねとしかならないのが まあ所詮負け犬は負け犬だもんな…傷口に泥を塗りこむこともなかろう

    45 18/02/09(金)13:22:27 No.483931686

    逆に異世界からこっちに来たシャーマン的な人が 精霊いないとか信じらんない!って発奮して精霊呼び出そうとがんばる… そんなハートウォーミングな感じで…犬神作ったりとか…

    46 18/02/09(金)13:23:23 No.483931798

    >逆に異世界からこっちに来たシャーマン的な人が >精霊いないとか信じらんない!って発奮して精霊呼び出そうとがんばる… >そんなハートウォーミングな感じで…犬神作ったりとか… 個人ならハートウォーミングで済むだろうけどシャーマン国家が丸ごと飛んで来たりしたらトンデモナイことになりそう

    47 18/02/09(金)13:23:39 No.483931831

    パンプキンシザーズがある意味それ

    48 18/02/09(金)13:23:47 No.483931846

    現世に違う常識で生きてた世界の人が来る展開は昔は流行ってたと思う

    49 18/02/09(金)13:23:49 No.483931852

    >逆に異世界からこっちに来たシャーマン的な人が >精霊いないとか信じらんない!って発奮して精霊呼び出そうとがんばる… ちょっと違うけど傾向はスピーシーズドメインだな

    50 18/02/09(金)13:23:59 No.483931872

    >>逆に異世界からこっちに来たシャーマン的な人が >>精霊いないとか信じらんない!って発奮して精霊呼び出そうとがんばる… >>そんなハートウォーミングな感じで…犬神作ったりとか… >個人ならハートウォーミングで済むだろうけどシャーマン国家が丸ごと飛んで来たりしたらトンデモナイことになりそう 北尾さんで似たよう立場なのは見たことあるな

    51 18/02/09(金)13:24:15 No.483931909

    地方の珍しいお祭りを守るとかの小規模な話ならいけるかもしれない 異世界でやる必要があるかは知らない

    52 18/02/09(金)13:24:20 No.483931920

    現実世界ベースの話は縛り多くて面倒なんだよね…

    53 18/02/09(金)13:24:30 No.483931941

    >現世に違う常識で生きてた世界の人が来る展開は昔は流行ってたと思う ハットリくんいいよね

    54 18/02/09(金)13:24:54 No.483931995

    >>現世に違う常識で生きてた世界の人が来る展開は昔は流行ってたと思う >ハットリくんいいよね 道士郎いいよね

    55 18/02/09(金)13:25:55 No.483932123

    現代に坂上田村麻呂が転生しそれを追う鬼達もやって来た! おじゃる丸です…

    56 18/02/09(金)13:26:29 No.483932195

    必要だからあるものといらないけど残すことに意味をもたせてるものでは真剣味がちがうからな

    57 18/02/09(金)13:26:44 No.483932236

    >逆に異世界からこっちに来たシャーマン的な人が >精霊いないとか信じらんない!って発奮して精霊呼び出そうとがんばる… >そんなハートウォーミングな感じで…犬神作ったりとか… ちょっと違うけどネイティブインディアンの悪霊が皇族の女子高生に取り付いて精霊パゥアで米軍基地で無双する漫画があったな

    58 18/02/09(金)13:27:43 No.483932354

    むしろ科学万能の世界に魔法使いを放り込んで大混乱させたい

    59 18/02/09(金)13:28:30 No.483932461

    パンピートロットで蒸気技術別の町に伝えたら自動織り機が発明されて そこで働いてた女工が仕事失って娼婦になるエピソードとかあったな

    60 18/02/09(金)13:28:43 No.483932492

    念話が普及して電話が死んでもだからなんだって話に

    61 18/02/09(金)13:29:11 No.483932559

    >むしろ科学万能の世界に魔法使いを放り込んで大混乱させたい 科学者「すげえ!どうなってるんだろう!物理学作り直さなきゃ!忙しくなるぞぉ!!」

    62 18/02/09(金)13:29:16 No.483932573

    世界観掘り下げる小ネタとして使うのが一番だと思う これ単体で話作るのは短編が限界

    63 18/02/09(金)13:29:32 No.483932604

    >パンピートロットで蒸気技術別の町に伝えたら自動織り機が発明されて >そこで働いてた女工が仕事失って娼婦になるエピソードとかあったな 退職金はちゃんとたっぷりあげたみたいだからアレ転職先は結局本人の責任という黒いオチまで

    64 18/02/09(金)13:30:20 No.483932703

    榊一郎のなんとかカンパニーがそんな話しだったような

    65 18/02/09(金)13:30:41 No.483932764

    >>むしろ科学万能の世界に魔法使いを放り込んで大混乱させたい >科学者「すげえ!どうなってるんだろう!物理学作り直さなきゃ!忙しくなるぞぉ!!」 反発どころか融合させにかかるよな 理論上不可能だったことができるようになればこそ

    66 18/02/09(金)13:30:52 No.483932783

    こういうのは人類が宇宙に進出した時代にネイティブアメリカンの教えが宇宙飛行士の救いに~みたいな方針のがおいしいと思う

    67 18/02/09(金)13:30:56 No.483932790

    >>>むしろ科学万能の世界に魔法使いを放り込んで大混乱させたい >>科学者「すげえ!どうなってるんだろう!物理学作り直さなきゃ!忙しくなるぞぉ!!」 >反発どころか融合させにかかるよな >理論上不可能だったことができるようになればこそ 何というかお兄様だなこれ

    68 18/02/09(金)13:31:02 No.483932808

    >むしろ科学万能の世界に魔法使いを放り込んで大混乱させたい これでお互い研究発展するなら読みたいけど結局どっちかのIQ下げる流れがな…

    69 18/02/09(金)13:31:16 No.483932843

    失われた文化・文明世界から復讐とかどうだ? まあ…たぶん天然痘毛布とかにすこぶる弱いけど

    70 18/02/09(金)13:31:21 No.483932860

    魔法のお陰で穀潰しにも発電用の魔力提供というお仕事が!

    71 18/02/09(金)13:31:39 No.483932901

    どんなもんだろうが便利だったら使うだけよ

    72 18/02/09(金)13:31:44 No.483932916

    >ランタンが登場してこれは商売になる!と思ったら即電灯が出来て色々終わった人の話とか日本にもある 新美南吉だったか

    73 18/02/09(金)13:33:08 No.483933085

    磁力操作魔法のお陰で簡単に粒子加速器が!

    74 18/02/09(金)13:33:32 No.483933137

    魔法とて使用可能とするために練り上げられた論理の産物だから 科学とは水と油という関係ではない筈なんだ

    75 18/02/09(金)13:34:07 No.483933199

    >魔法とて使用可能とするために練り上げられた論理の産物だから >科学とは水と油という関係ではない筈なんだ 設定に寄るからなそこは 賢者の孫見たいなのだったら目も当てられない

    76 18/02/09(金)13:34:08 No.483933201

    どっちの勢力も一理ある感じで話進めたら もののけ姫みたいなラストにしかならないだろうな…

    77 18/02/09(金)13:34:21 No.483933231

    なろうが流行るのは思い込みだけで調査とか無しで描ける事が多いからだしな

    78 18/02/09(金)13:34:47 No.483933288

    ちょっと違うけどカウプランいいよね

    79 18/02/09(金)13:35:43 No.483933402

    先発転生者が現代知識無双して戦争起きそうになって国滅ぼしてその後悔から後発転移者の現代知識無双を止めようとする話ならあったよ

    80 18/02/09(金)13:36:04 No.483933454

    関西と関東では魔力回路の規格違うからなあ とかいう凄い些末な話に!

    81 18/02/09(金)13:36:23 No.483933495

    スレ画の原住民はキリスト教の原罪を持たない人間というのが皮肉効いてて好き

    82 18/02/09(金)13:37:09 No.483933600

    >先発転生者が現代知識無双して戦争起きそうになって国滅ぼしてその後悔から後発転移者の現代知識無双を止めようとする話ならあったよ Aくんじゃねーか!

    83 18/02/09(金)13:37:13 No.483933613

    >魔法とて使用可能とするために練り上げられた論理の産物だから >科学とは水と油という関係ではない筈なんだ そういう魔法って魔法じゃないよね派もあるから

    84 18/02/09(金)13:37:27 No.483933634

    頑迷な共同体の暮らししててドンコサック連隊とかズールー族の121大隊みたいに 負ける側の文明人の軍隊で活躍して恐れ蔑まれるけど、ラストサムライ的な末路や 共同体が逃れた先の異郷で丸ごと野垂れ死にするのいいよね

    85 18/02/09(金)13:37:36 No.483933646

    とはいえ高度にグローバリゼーション化が進んだ結果で現代文明とかかなり恐ろしいスピードで進化してるしロクな情報伝達すらできてない異世界文明じゃ太刀打ちは出来ん気が

    86 18/02/09(金)13:37:46 No.483933666

    失われる文化なんて壺やここにいるだけでも感じられるからな ああ懐かしきAA文化…

    87 18/02/09(金)13:37:52 No.483933680

    ダンバインが異世界転生者の持ち込んだ知識や技術や才能のせいでいろいろ消えていくお話だった気もする

    88 18/02/09(金)13:38:06 No.483933707

    >関西と関東では魔力回路の規格違うからなあ >とかいう凄い些末な話に! 名古屋だからどっちも使えるぜ

    89 18/02/09(金)13:38:22 No.483933746

    考証をやるリソースを投稿スピードに回した方が…

    90 18/02/09(金)13:39:03 No.483933826

    少なくとも逆張り精神で書くなら面白いものにならなそうだよね

    91 18/02/09(金)13:39:44 No.483933908

    人類には早すぎた技術もたくさんあるんだろうなあ

    92 18/02/09(金)13:40:14 No.483933957

    >とはいえ高度にグローバリゼーション化が進んだ結果で現代文明とかかなり恐ろしいスピードで進化してるしロクな情報伝達すらできてない異世界文明じゃ太刀打ちは出来ん気が 太刀打ちできんというか ろくな情報伝達できんから発展速度が遅いというか よく有る現代知識で異世界発展系でも貴族や王族がやれつっても数年から数十年かるからな史実とか見るに

    93 18/02/09(金)13:40:34 No.483933993

    異世界転生で科学概念を下手に伝えてしまったせいで魔法が衰退していくことに… でも一人のスパンじゃ気づかなそうだ

    94 18/02/09(金)13:41:24 No.483934100

    古代中国も青銅の加工技術が発達し過ぎちゃって 鉄文化がなかなか導入されなかったとかある

    95 18/02/09(金)13:41:45 No.483934148

    >先発転生者が現代知識無双して戦争起きそうになって国滅ぼしてその後悔から後発転移者の現代知識無双を止めようとする話ならあったよ おじ少女もの(女子高生を少女扱いしていいのかは微妙だけど)いいよね

    96 18/02/09(金)13:41:51 No.483934161

    >失われる文化なんて壺やここにいるだけでも感じられるからな >ああ懐かしきAA文化… あれは技術厨が簡素なAA文化にケチつけてスレ進行妨害したからだぞ

    97 18/02/09(金)13:42:17 No.483934220

    このネタで面白く書けるということは現地の宗教や習慣を詳細かつ生き生きと表現出来るという事なので現代知識の持ち込みとかいうハチミツをぶちまけるような真似はしない方が良いのではと思う

    98 18/02/09(金)13:43:12 No.483934318

    手塚治虫の漫画で見たことがある気がする だいたいみんなしぬ

    99 18/02/09(金)13:43:25 No.483934350

    思いつきやアンチテーゼじゃなく自分の好きな事や得意な題材で書いた方がいいよ

    100 18/02/09(金)13:45:25 No.483934614

    現代で失われしブルマ文化を異世界で再興する ジークブルマー!する

    101 18/02/09(金)13:45:34 No.483934632

    なろうじゃなくプロ作品でも面白いのは異文化交流の末の混合技術とか拮抗する文明同士の要素で 一方的に浸食されてるネガティブなの書いてる人はイマイチな印象

    102 18/02/09(金)13:46:25 No.483934742

    カーゴ・カルト的なものをガッツリ書いてみたい

    103 18/02/09(金)13:46:28 No.483934751

    パンプキンシザーズはほんとあの世界どうなっちゃうんだろうと思う まああの世界の人間たくましいからなんとかなるんだろうけど

    104 18/02/09(金)13:46:38 No.483934776

    >このネタで面白く書けるということは現地の宗教や習慣を詳細かつ生き生きと表現出来るという事なので現代知識の持ち込みとかいうハチミツをぶちまけるような真似はしない方が良いのではと思う お互いが同等くらいのファーストコンタクトだとそれはそれで難しい

    105 18/02/09(金)13:46:54 No.483934809

    >このネタで面白く書けるということは現地の宗教や習慣を詳細かつ生き生きと表現出来るという事なので現代知識の持ち込みとかいうハチミツをぶちまけるような真似はしない方が良いのではと思う まぁ普通に異世界冒険書いたほうが絶対面白くなるよな

    106 18/02/09(金)13:48:19 No.483935009

    異世界に性ジャンルを持ち込んで…

    107 18/02/09(金)13:49:11 No.483935135

    >異世界に性病を持ち込んで…

    108 18/02/09(金)13:49:20 No.483935151

    実際は教化ってあんまりうまくいかなくてボコハラムみたいなのが大量生産される

    109 18/02/09(金)13:50:17 No.483935304

    >異世界にjunジャンルを持ち込んで…

    110 18/02/09(金)13:50:22 No.483935313

    大学時代の恩師が行った先住民の島が 外から持ち込まれた銃に侵食されて伝統的な漁が絶滅した上 欲深くなってテロリストに協力するようになったって言ってたな

    111 18/02/09(金)13:50:26 No.483935321

    どうせ破壊されるなら一気に潰されて次の世代ではもう完全にアメリカンってなった方が 幸せの総量的に考えれば幸せかもしれない なかなか潰れずに現地抵抗勢力みたいなのが発生するとどうしても出血量増えるし先祖返り志向みたいなのも生まれる

    112 18/02/09(金)13:50:29 No.483935327

    >異世界転生で科学概念を下手に伝えてしまったせいで魔法が衰退していくことに… >でも一人のスパンじゃ気づかなそうだ まぁそもそもそんな事言ったらその世界の魔法って何?法則は?って話になってしまうからねぇ

    113 18/02/09(金)13:51:20 No.483935434

    とはいえ衛生観念だとか生贄みたいな著しく現代倫理に反する宗教だとかは管理せねばならないとは思うけどね

    114 18/02/09(金)13:51:26 No.483935444

    >異世界から性病を持ち帰って…

    115 18/02/09(金)13:52:35 No.483935607

    バンピートロットはラスボスが産業革命自体を憎むお話だったね

    116 18/02/09(金)13:52:38 No.483935618

    最近は文明化は敵なので外界の情報や技術をシャットアウト!医療も本当にダメな時以外地元のウィッチドクターにやらせる!とかってなってそれはそれでどうなのか微妙な感じになってる

    117 18/02/09(金)13:52:47 No.483935635

    >とはいえ衛生観念だとか生贄みたいな著しく現代倫理に反する宗教だとかは管理せねばならないとは思うけどね 南米の生贄文化とか南海の首狩り族だとか 受け入れ難い習俗を持ってる民族も珍しくないんだよなぁ

    118 18/02/09(金)13:53:46 No.483935759

    未だに独立してるインドの島の部族いたよね

    119 18/02/09(金)13:54:01 No.483935789

    管理者や上位存在の介入によって異世界文化はシャットアウト!シャットアウト!ですってパターンもあr

    120 18/02/09(金)13:54:25 No.483935839

    >バンピートロットはラスボスが産業革命自体を憎むお話だったね 産業革命が無ければ復讐も出来なかったという二重オチ

    121 18/02/09(金)13:55:07 No.483935931

    >>とはいえ衛生観念だとか生贄みたいな著しく現代倫理に反する宗教だとかは管理せねばならないとは思うけどね >南米の生贄文化とか南海の首狩り族だとか >受け入れ難い習俗を持ってる民族も珍しくないんだよなぁ あまりにも人を受け入れてないと抗体持ってない病気とかで死んだりするのもあるしな

    122 18/02/09(金)13:55:10 No.483935939

    >異世界に性ジャンルを持ち込んで… 現代知識を活かして異世界にSMと母娘丼を普及させる話はあったな…

    123 18/02/09(金)13:55:18 No.483935954

    >実際は教化ってあんまりうまくいかなくてボコハラムみたいなのが大量生産される 聖地のお膝元なエジプトやシリアの同胞団系組織ですらアズハル大の碩学から なしてキミら世俗でそないなことするん?善きムスリムちゃうん?的な扱いだし難しいよね

    124 18/02/09(金)13:55:28 No.483935979

    >管理者や上位存在の介入によって異世界文化はシャットアウト!シャットアウト!ですってパターンもあr 異世界人も異世界文化に影響された奴も皆追放! ジャコバ・アオンです

    125 18/02/09(金)13:55:37 No.483935996

    >未だに独立してるインドの島の部族いたよね 近づくと矢が飛んでくるから政府も不干渉みたいな島はあったな

    126 18/02/09(金)13:56:02 No.483936059

    俺は異世界に獣姦文化を広めてエイズを蔓延させたい!

    127 18/02/09(金)13:56:20 No.483936098

    異世界風俗通いのは面白かったけど途中からいろいろ面倒になってきてた気がする