虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/09(金)09:50:32 テレビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/09(金)09:50:32 No.483906158

テレビを消す若者たち

1 18/02/09(金)09:51:11 No.483906219

テレビなんて見ると馬鹿になるからな

2 18/02/09(金)09:53:25 No.483906410

やっこさん消えたよ

3 18/02/09(金)09:53:45 No.483906442

カタ首締められたぬ

4 18/02/09(金)09:53:45 No.483906443

こんな風になぁ!

5 18/02/09(金)09:55:44 No.483906610

プライムビデオ見るからテレビは必要

6 18/02/09(金)09:55:47 No.483906612

ここだとテレビを消すおじさんたち になるのかな…

7 18/02/09(金)09:56:13 No.483906642

Netflixが好きで好きで堪らない 人間のプリミティヴな衝動に準じて生きる最低最悪の人間ですよ

8 18/02/09(金)09:58:31 No.483906871

>テレビなんて見ると馬鹿になるからな 四六時中ネット見てる人がこれ言うと高度なギャグとしか思えない

9 18/02/09(金)09:59:05 No.483906925

ねっとをみてるとかしこくなるからな

10 18/02/09(金)10:01:02 No.483907111

20代のころはなんか静かで寂しいからつけてたんだけど 寂しいの通りこしてTVが煩く感じるようになってから付けてない…

11 18/02/09(金)10:01:51 No.483907189

>プライムビデオ見るからテレビは必要 PCで見るじゃん?

12 18/02/09(金)10:03:22 No.483907330

年寄りはつけるばっかりで消さない

13 18/02/09(金)10:03:38 No.483907362

NHKの0655と2355見ないと1日の区切りが付かないから視聴料も払っててすまない…

14 18/02/09(金)10:03:44 No.483907369

>四六時中ネット見てる人がこれ言うと高度なギャグとしか思えない 若い子は知らんだろうけど昔はよく言われとったんよ…

15 18/02/09(金)10:04:17 No.483907426

部屋にテレビ自体ないし

16 18/02/09(金)10:04:43 No.483907467

>>四六時中ネット見てる人がこれ言うと高度なギャグとしか思えない >若い子は知らんだろうけど昔はよく言われとったんよ… そりゃあ昔はネットないからな…

17 18/02/09(金)10:05:11 No.483907511

テレビつけてないから消すこともないのでは

18 18/02/09(金)10:05:44 No.483907590

PCにワンセグだけつけてるくらいがちょうどいい

19 18/02/09(金)10:06:56 No.483907729

配信で見てるとCMない快適さが凄まじいことがわかる そしてそのせいで益々地上波放送のCM時間が多くなる…

20 18/02/09(金)10:07:07 [NHK] No.483907753

>PCにワンセグだけつけてるくらいがちょうどいい ホイ受信料

21 18/02/09(金)10:07:26 No.483907798

最近の薄型テレビはスピーカーも薄型だから聴くに耐えないひどい音 テレビつけててもずっとミュートにしてたら そのうちテレビ自体つけなくなった

22 18/02/09(金)10:08:33 No.483907908

バラエティとか見たら見たらで面白いんだけど テンションの高さに疲れて結局見なくなる

23 18/02/09(金)10:09:03 No.483907960

Dlifeばっか見てる

24 18/02/09(金)10:10:15 No.483908094

PCで見てるとCM入ってもこの間にあれ見とこうあれ開いとこうと思ってすぐ他のものに移れて快適 普通にテレビ見ててCM入ると音うるさくなるし醒めるしただただうっとうしい

25 18/02/09(金)10:10:40 No.483908141

Eテレのためだけに受信料はらってるわ 民放はもうなんていうか醜い

26 18/02/09(金)10:10:55 No.483908165

アニメとドラマとたまに映画は録画して見るけどバラエティとかはホント見なくなった

27 18/02/09(金)10:12:21 No.483908315

まぁ最近のテレビ特にゴールデンタイムは男が見ても面白くないもんばっかだしねぇ 単純に自分が客層から外されたんだろう

28 18/02/09(金)10:12:31 No.483908328

>NHKの0655と2355見ないと1日の区切りが付かないから視聴料も払っててすまない… いいよね……

29 18/02/09(金)10:13:35 No.483908432

ネット回線からも徴収しようとしてるんだからたまらない

30 18/02/09(金)10:14:06 No.483908473

バラエティ見るのが本当に辛くなった 心の中で突っ込みしまくっちゃう

31 18/02/09(金)10:14:45 No.483908530

飯食ってる時はつけてる それ以外は特に見ない

32 18/02/09(金)10:14:48 No.483908534

惰性で垂れ流してる状況から見たいときだけ見るという使い方になったわけで 関係としては健全化してると言える

33 18/02/09(金)10:14:51 No.483908538

つけっぱにして持論公論のお時間ですってきこえてくると寝なきゃってなる

34 18/02/09(金)10:14:51 No.483908541

DASHくらいしか見てねえ

35 18/02/09(金)10:14:59 No.483908550

もう人気バラエティ見ても情報量入れすぎでうざさが先に立ってすぐ消しちゃう ナレーションもテロップもワイプもいらねえ

36 18/02/09(金)10:17:15 No.483908775

芸能人に興味が無くても見れるタイプの番組増えねえかな

37 18/02/09(金)10:17:21 No.483908790

普通にTV見てるけど全部録画でCMカットだ

38 18/02/09(金)10:17:47 No.483908834

怒り新党好きだったのにかりそめ天国マジつまんねぇ… テレビ見なくなった原因の一つ

39 18/02/09(金)10:17:48 No.483908836

>飯食ってる時はつけてる 同じだな 続きは有っても気にならない 内容も頭には入らない

40 18/02/09(金)10:18:21 No.483908908

ひな壇クイズ番組終わったと思ったら芸能人を関東近郊の街中歩かせるだけなんて更に劣化したゴミになるなんて思わなかった

41 18/02/09(金)10:18:53 No.483908956

10年以上テレビ無いが特に問題無いな

42 18/02/09(金)10:18:53 No.483908957

今はまだやってないけどこころ旅大好きでNHKBS見てる

43 18/02/09(金)10:19:32 No.483909034

いい加減テレビは見てる家庭数を視聴率でなく絶対数で出すべき 戦いの場にたて

44 18/02/09(金)10:19:40 No.483909055

EテレとBS面白いから見るよ

45 18/02/09(金)10:19:41 No.483909057

歳をとるとNHK以外の番組がうるさいとしか感じなくなるんだ と思ったけどアニメは普通に見るな…

46 18/02/09(金)10:20:12 No.483909100

と言うかNHKだけでいいや あとBS11

47 18/02/09(金)10:20:17 No.483909113

やめなよ ネットから持ってきた動画を流すだけの番組

48 18/02/09(金)10:21:16 No.483909197

アニメ枠はCMもアニメだからたのしい 普通のは…ううn…

49 18/02/09(金)10:21:54 No.483909268

今の民放の大半の番組は若者というか年寄りすら見てないよ

50 18/02/09(金)10:22:26 No.483909316

ネットで動画なり配信なり観てた方が面白いし 民放はチャンネル少ない割にやってる事がどの局も同じすぎて飽きる

51 18/02/09(金)10:22:54 No.483909355

ネットに転がってるハプニング動画や動物動画をわざわざテレビでやってるの見ると落ちぶれたなあって気になる

52 18/02/09(金)10:23:33 No.483909421

死んだばーちゃんは明らかに寝落ちしてるのに 俺がテレビを消すと目が覚めて今観てたのにって言う人だった

53 18/02/09(金)10:23:33 No.483909422

よくテレビ実況スレ立ってるここで言っても

54 18/02/09(金)10:24:28 No.483909500

家事の裏技とかろくに役に立たない豆知識とか東京の情報しか得られない情報バラエティとか視聴者馬鹿にしてんのか

55 18/02/09(金)10:25:20 No.483909588

ニュース番組もテレビを見てる主婦層や高齢者層の気に入りそうなように偏向する報道が横行し過ぎてもはやメディアとして機能してない…

56 18/02/09(金)10:25:45 No.483909631

>ネットに転がってるハプニング動画や動物動画をわざわざテレビでやってるの見ると落ちぶれたなあって気になる 世界まる見えとか昔からある形態だからまぁ…つまんなくはないからいいや ゴールデンでも通販番組やってるのがもう終わったなって思う

57 18/02/09(金)10:26:22 No.483909690

2ヶ月間相撲関連のニュースしか流さなかったワイドショーとか頭おかしい

58 18/02/09(金)10:26:37 No.483909713

なんだかんだで動画見るのはテレビの方が良いわ 番組を見るかどうかは別としても

59 18/02/09(金)10:26:46 No.483909725

実家だとテレビ消してるとなんでテレビ消してるの?って聞かれる

60 18/02/09(金)10:27:24 No.483909787

なんかしながら流し見くらいはするから全く見ないと言うほどでもないけど テレビにだけかじりついて見るということが本当になくなった 真剣に見たい時ほど止めたいときに止められないのが苦痛

61 18/02/09(金)10:27:30 No.483909801

いまアクの強い顔の何とか忍ってのが本当に不快で消しちゃう

62 18/02/09(金)10:27:43 No.483909821

ちゃんと海外から買い付けてるまる見えと動画垂れ流し一緒にするなよ…

63 18/02/09(金)10:27:44 No.483909824

一人暮らししてた時はテレビを四六時中付けてたよ 寂しさが紛れるから

64 18/02/09(金)10:28:28 No.483909888

昔何でテレビ付けてたかって他に観る物なかったからで 今は色んな選択肢あるってだけなんだよね

65 18/02/09(金)10:28:44 No.483909916

金払ったうえで吹き替えや字幕入れもしてるからなまる見えは

66 18/02/09(金)10:29:10 No.483909956

動画サイトで面白いとこだけ見るからまだテレビは見られてるよ

67 18/02/09(金)10:29:12 No.483909963

金払ったかどうかなんて問題じゃないんだよ

68 18/02/09(金)10:29:33 No.483910000

昔は募集したら愚民どもがただで面白ビデオ送ってくれてそっからいいのだけ流してそいつらに多くて一万円渡せばよかったのに 今は頭下げて一本何十万も払ってようつべから転載してるのは苦々しく思ってるとは思う

69 18/02/09(金)10:29:47 No.483910018

>昔何でテレビ付けてたかって他に観る物なかったからで >今は色んな選択肢あるってだけなんだよね 昔はなんかこれつまらないから他の面白そうな番組探そうってなってた いつのまにかつまんねーや消そうってなって今はもう最初からテレビ見る気がしない

70 18/02/09(金)10:30:00 No.483910046

せめて寂しいから音だけでもと思ったけど それも煩わしいってのがな

71 18/02/09(金)10:30:01 No.483910047

まぁまる見えもスタジオ映す頻度増えてつまんなくなったけどね

72 18/02/09(金)10:30:04 No.483910053

なんか最近NHKの英雄たちの選択をよく見るようになった 歴史とか別に好きでもなかったのに

73 18/02/09(金)10:30:07 No.483910060

たけしとか松本とかも不快でテレビ見なくなった

74 18/02/09(金)10:30:42 No.483910106

ラジオつけてたほうがいい

75 18/02/09(金)10:30:44 No.483910112

頼むから世界仰天を元の水曜21時に戻してくれんかなあ…

76 18/02/09(金)10:30:52 No.483910124

タレントが美味しいもの食べたり美味しい思いしてるのが 庶民とはかけ離れすぎてるので見なくなった 見てて羨ましくなったら嫌だしね

77 18/02/09(金)10:30:53 No.483910131

別の何かに依存するだけだな…

78 18/02/09(金)10:31:16 No.483910169

>金払ったかどうかなんて問題じゃないんだよ

79 18/02/09(金)10:31:43 No.483910207

でもテレビ見すぎるとテレビ脳でバカになるから消すのが正しいんだよ

80 18/02/09(金)10:31:54 No.483910222

ディスカバリーチャンネルとeテレだけは好き

81 18/02/09(金)10:31:58 No.483910226

休みでもないのに当然のように三連休とか抜かすのがイライラしてくる

82 18/02/09(金)10:32:16 No.483910263

同じSE連発されると違和感がすごいんだよな 笑いや驚きの声はもうちょっとバリエーション出したらいいのに

83 18/02/09(金)10:32:23 No.483910271

特にニュースとかは顕著なんだけど速報性はネットニュースに負けてるし正確性は検証本なんかに負けてるからもう見る意味がない

84 18/02/09(金)10:32:50 No.483910310

>でもテレビ見すぎると偏向報道で洗脳されるから消すのが正しいんだよ

85 18/02/09(金)10:33:10 No.483910340

工場見学とか製造過程が好きで一時期そういうのが増えて嬉しかったけど スタジオやナレーションでのしょうもないタレント弄りが増えてつまらなくなった 今はつべのサイエンスチャンネルでザ・メイキング見てる…

86 18/02/09(金)10:33:22 No.483910359

>休みでもないのに当然のように三連休とか抜かすのがイライラしてくる GWの時の9連休連呼とか最高にイラっとくる そんなまとまった休み取れない層が大半だろうに

87 18/02/09(金)10:33:32 No.483910366

>でもテレビ見すぎると偏向報道で洗脳されるから消すのが正しいんだよ ネットで真実

88 18/02/09(金)10:33:44 No.483910380

新聞読む気力がないから黙ってても流れて来てなんとなく頭に入るテレビのニュース好きだよ

89 18/02/09(金)10:33:59 No.483910406

ニュースはそもそも平然と捏造して謝罪もなしだからうんざりする

90 18/02/09(金)10:34:23 No.483910461

今は面白い動画取れたらみんな動画サイトに上げるしな まる見えも序盤のコーナーは大体動画サイトに上がってる動画ばっかりだ

91 18/02/09(金)10:34:26 No.483910469

>ネットで真実 これもきちんとしたソースがないとデマになるけどな

92 18/02/09(金)10:34:28 No.483910480

>>でもテレビ見すぎると偏向報道で洗脳されるから消すのが正しいんだよ 相撲協会関係は現代でもこんなこと平気で報道するのかと眩暈がした テレビしか見ない年寄り連中はこれで騙されるんだなぁ

93 18/02/09(金)10:34:55 No.483910532

>テレビしか見ない年寄り連中はこれで騙されるんだなぁ 余裕で騙せてるよ

94 18/02/09(金)10:35:27 No.483910588

まず相撲自体がどうでもいいし その相撲協会の中のしょうもないあれこれもどうでもいいよね…

95 18/02/09(金)10:35:50 No.483910637

>でもテレビ見すぎると偏向報道で洗脳されるから消すのが正しいんだよ こう言ってもアニメだけ欠かさず見てるヤツとか微妙な表情になる

96 18/02/09(金)10:36:00 No.483910652

ワイドショーなんて昔からどうでもいいことばっかりだから観る方が悪いんだぞ

97 18/02/09(金)10:36:26 No.483910701

テレビ見ないと曜日感覚が無くなるから見てるけど 代替のものがあれば見なくなる気がする いやでもNHKとアニメは見るな

98 18/02/09(金)10:36:44 No.483910726

バラエティは内容そのものより芸能関係見せつけられたり 満面の作り笑い浮かべて両手をバシバシ叩く姿が見てられない

99 18/02/09(金)10:37:08 No.483910756

アニメも別の選択肢あるならテレビ以外でみるよ 最速でみようと思ったら大体テレビだからみてるだけで

100 18/02/09(金)10:37:21 No.483910775

>まず相撲自体がどうでもいいし >その相撲協会の中のしょうもないあれこれもどうでもいいよね… 相撲協会の闇を暴く貴乃花かっけー!って連日やってる「」たちもほんとアホ臭いわと思うね…

101 18/02/09(金)10:37:38 No.483910801

マツコの番組は見てる

102 18/02/09(金)10:37:41 No.483910808

夕食時に家族でテレビ見てるんだけど 土日のNHKはどうにかならんものかねえ

103 18/02/09(金)10:37:45 No.483910821

>こう言ってもアニメだけ欠かさず見てるヤツとか微妙な表情になる ニュースとアニメって別じゃね? ニュースみないけどバライティ番組はみる「」は多そう

104 18/02/09(金)10:37:52 No.483910831

ネットで真実は大本はテレビ局(新聞)の持ってる記者たちの取材だからなあ

105 18/02/09(金)10:38:07 No.483910859

朝イチだらだら見るの好きだけどイノッチと有働さんいなくなるのいっぱい悲しい

106 18/02/09(金)10:38:21 No.483910880

>相撲協会の闇を暴く貴乃花かっけー!って連日やってる「」たちもほんとアホ臭いわと思うね… つまりやっぱりみなきゃいいってことだな

107 18/02/09(金)10:38:28 No.483910889

見ても録画だしな

108 18/02/09(金)10:38:49 No.483910927

>記者たちの取材だからなあ 1つの番組からじゃなくていろいろな新聞の情報を見れるのはええことだと思う

109 18/02/09(金)10:39:05 No.483910951

>最速でみようと思ったら大体テレビだからみてるだけで だけっていうけどそれってだいぶでかいテレビのメリットじゃない?

110 18/02/09(金)10:39:06 No.483910952

真面目な科学系ドキュメンタリーだと思っていたら 芸人とアイドル崩れとエセ文化人が出てきてがっくりする

111 18/02/09(金)10:39:13 No.483910962

>ニュースみないけどバライティ番組はみる「」は多そう え、「」てそんなにミーハーだったっけ…?

112 18/02/09(金)10:39:37 No.483910995

>だけっていうけどそれってだいぶでかいテレビのメリットじゃない? いやネットで最速放送してくれるならネットでみるよ…

113 18/02/09(金)10:39:44 No.483910999

>え、「」てそんなにミーハーだったっけ…? いつもアメトークスレたってるじゃん 後鉄腕DASHだってバラエティよ

114 18/02/09(金)10:39:48 No.483911007

昨日のあさチャンで2日くらい前のnスタでやった駐車違反の特集をテロップちょろっとだけ変えて流してたのは馬鹿にしてんのかってなった

115 18/02/09(金)10:39:59 No.483911019

>ネットで真実は大本はテレビ局(新聞)の持ってる記者たちの取材だからなあ まぁネットの信頼度がいくら低かろうと日本のマスメディアがウンコなのは事実だからね

116 18/02/09(金)10:40:02 No.483911023

>え、「」てそんなにミーハーだったっけ…? 待て 「」はミーハーの塊だぞ

117 18/02/09(金)10:40:21 No.483911051

面白い番組だけみてつまらないのはみない 二極化が進んだだけ だらだらみるってことがなくなったんだろ

118 18/02/09(金)10:40:33 No.483911072

>いやネットで最速放送してくれるならネットでみるよ… ネット最速やってるとこ少ないじゃん

119 18/02/09(金)10:40:34 No.483911074

なんか変にジャニーズ詳しい人いるしそこらへんは主婦か何かなんだろ

120 18/02/09(金)10:40:35 No.483911075

夜になったらバラエティ番組のスレ大体毎日立ってるでしょ

121 18/02/09(金)10:40:37 No.483911080

鉄腕DASHはドキュメンタリーだから…

122 18/02/09(金)10:40:41 No.483911085

>ワイドショーなんて昔からどうでもいいことばっかりだから観る方が悪いんだぞ 入院するとワイドショー見るしかやることなくなるけどアレほんとに1時間おきに同じ事人変えてやってるだけだぞ でも体力無くてスマホもさわれないから見てるしかない

123 18/02/09(金)10:40:45 fOnKRakU No.483911091

>>ニュースみないけどバライティ番組はみる「」は多そう >え、「」てそんなにミーハーだったっけ…? 実況スレ伸びるの見てりゃわかんだろ

124 18/02/09(金)10:41:06 No.483911130

zipとか朝からバラエティ見る精力ある人はすげーなと思う

125 18/02/09(金)10:41:08 No.483911132

>ネット最速やってるとこ少ないじゃん いやだからしてくれるならって言ってるじゃん… テレビ観すぎて日本語読めないの?

126 18/02/09(金)10:41:28 No.483911164

ローカルだけどよーいドンは録画してる

127 18/02/09(金)10:41:37 No.483911176

めざましTVや昼ワイドショーはアイドルの宣伝番組になりかけてて ほんと見ることなくなった

128 18/02/09(金)10:41:47 No.483911194

お笑い芸人が勢力持ちすぎて身内ネタっぽいの多くて寒い まぁ前からそうなのかもしれんけど

129 18/02/09(金)10:41:55 No.483911206

だらだらしてる時間が別のとこにいってるし いっぱい空いた時間が出来たら旅行でもする

130 18/02/09(金)10:41:56 No.483911207

需要に合った面白い番組作れないのが悪い

131 18/02/09(金)10:41:59 No.483911212

不快になる事が多すぎてまず付けない

132 18/02/09(金)10:42:32 No.483911259

SMAP潰しとかはほんと嫌だった

133 18/02/09(金)10:42:37 No.483911269

視聴者が繊細すぎて困っています 助けて欲しいのですが…

134 18/02/09(金)10:42:38 No.483911271

面白いと思った番組だけ見てればテレビも面白いよ 不快番組見て不満言ってる層は知らん

135 18/02/09(金)10:43:09 No.483911312

素人でも分かるほど中立ニュースじゃないよな ただ報道しろよ 芸能関係や相撲でもやりたい方向性があからさますぎる

136 18/02/09(金)10:43:34 No.483911354

アメトークは宮迫不倫で禊もせずでますます嫌になったな ガンの看病までしてもらって不倫ってそして妻をいつも鬼嫁いうしな 鬼嫁なら離婚するだろって

137 18/02/09(金)10:43:40 No.483911368

ネットTVになれるとCMの頻度だけでも不快

138 18/02/09(金)10:43:57 No.483911404

>お笑い芸人が勢力持ちすぎて身内ネタっぽいの多くて寒い >まぁ前からそうなのかもしれんけど そうなる昔はドラマが元ネタのトーク多かった気がする どっちにしても子供には分からん会話だった

139 18/02/09(金)10:44:00 No.483911407

テレビ以外の選択肢は増えたけどテレビ自体もやっぱりつまんないよ

140 18/02/09(金)10:44:16 No.483911430

とりあえず不快って言葉使いたいだけのもいそうだし

141 18/02/09(金)10:44:19 No.483911438

>芸能関係や相撲でもやりたい方向性があからさますぎる ほんとキミらの筋書きいらんっつーねんと言いたい

142 18/02/09(金)10:44:27 No.483911454

お笑い番組とかもっとやってほしいんだけどね 爆笑オンエアバトルとか復活すりゃいいんだ

143 18/02/09(金)10:44:27 No.483911455

>ただ報道しろよ ストレートニュース激減してワイドショーばっかりになったのは それしか見ないバカな国民様のせいだから仕方ないよ

144 18/02/09(金)10:44:47 No.483911485

テレビはもう毎日島や都市の自然開拓したり池の水抜いてればいいよ

145 18/02/09(金)10:45:11 No.483911526

>テレビ自体もやっぱりつまんないよ dashとか面白いから企画だよ 水曜日のクロちゃんとか面白いし ハズレ回あたり回あるみたいな

146 18/02/09(金)10:45:12 No.483911530

すぐクレーム飛んできて何も冒険出来ない時代

147 18/02/09(金)10:45:37 No.483911572

虹裏でもゴシップのスレはよく立つから究極的にみんな好きなんだろう

148 18/02/09(金)10:45:56 No.483911600

>すぐクレーム飛んできて何も冒険出来ない時代 クレームのせいにするな 頑張れ頑張れ

149 18/02/09(金)10:46:02 No.483911610

>満面の作り笑い浮かべて両手をバシバシ叩く姿が見てられない あれ外人が見て猿かよって言ってたな…

150 18/02/09(金)10:46:02 No.483911612

SMAPやらも事務所のブランドとパッケージングが95%で残りが本人たちの才能でしょ そりゃ言うこと聞かないなら圧力掛けるよ

151 18/02/09(金)10:46:33 No.483911664

てかチャンネル増えたんだから地上波でもニュース専門とかあってもいいと思うんだけどねえ >ストレートニュース激減してワイドショーばっかりになったのは >それしか見ないバカな国民様のせいだから仕方ないよ こういうことなんだろうか

152 18/02/09(金)10:46:36 No.483911670

>すぐクレーム飛んできて何も冒険出来ない時代 水曜日のダウンタウンとか警察沙汰になっても生きてるし気にすんなよと言いたい

153 18/02/09(金)10:47:10 No.483911737

まぁ普通の人も知ってるレベルでテレビ人事が身内で固められてるからな… ネタの面白さなんか才能だから血筋で受け継がれるもんじゃないのに だんだんそりゃつまらなくなるよ

154 18/02/09(金)10:47:18 No.483911748

>テレビはもう毎日島や都市の自然開拓したり池の水抜いてればいいよ そのうち飽きられる

155 18/02/09(金)10:47:25 No.483911762

安定した高速通信が全世帯に行き渡ったらもう 完全にアベマやらネットテレビ時代になるのかな… 衛星放送やらより強くなるとはなぁ…

156 18/02/09(金)10:47:27 No.483911770

>いやだからしてくれるならって言ってるじゃん… >テレビ観すぎて日本語読めないの? 現状ネットで最速放送してないとこが多くて最速視聴に関してはテレビのほうが優れてるわけだからそれはテレビの大きな利点でテレビを見る理由になるじゃんってことを言いたかった

157 18/02/09(金)10:47:40 No.483911794

>満面の作り笑い浮かべて両手をバシバシ叩く姿が見てられない あれ笑いってみんなで作るものだから笑うのがルールで つまらないネタでも笑うことで同調圧力の笑いの雰囲気が生まれるから いじるやつだけ面白いこと言っても笑わないとかあるじゃん?そういうことよ

158 18/02/09(金)10:48:06 No.483911831

ネットも最近つまんないし… いもげもつまんないし…

159 18/02/09(金)10:48:08 No.483911835

>あれ外人が見て猿かよって言ってたな… バラエティも外国人が云々好きだよね 各局がやってる

160 18/02/09(金)10:48:08 No.483911837

>こういうことなんだろうか 業界自体が会社ごとぐだぐだで新しい風が入らないんじゃね? なんか国内大手ってそんなんばっかだけど

161 18/02/09(金)10:48:09 No.483911840

>>満面の作り笑い浮かべて両手をバシバシ叩く姿が見てられない >あれ外人が見て猿かよって言ってたな… なんというか外歩いてて養護系見かけたような気分になる

162 18/02/09(金)10:48:27 No.483911867

これを見るって決め打ちでテレビ見るようになった感じはあるよね なんとなく適当にテレビつけるということは減った

163 18/02/09(金)10:48:35 No.483911881

金かかってないテレ東の番組のが金掛けまくりの他局より見てて面白いのが多いのが酷い

164 18/02/09(金)10:48:36 No.483911882

>テレビ人事が身内で固められてるからな… 芸歴なりで上詰まってどかないからyoutuberとかそういう柵ないのやるわけだからな

165 18/02/09(金)10:49:12 No.483911952

>いもげもつまんないし… 壺崩壊して人なだれ込んできたからな 面白い話題すればアフィになるとか騒がれたり

166 18/02/09(金)10:49:21 No.483911975

>金かかってないテレ東の番組のが金掛けまくりの他局より見てて面白いのが多いのが酷い 孤独のグルメとか絶対他のドラマより金かかってないよね…

167 18/02/09(金)10:49:33 No.483911989

番組表ざっと見てこれ面白そうだから見るかーってのは減った

168 18/02/09(金)10:49:34 No.483911990

テレビ必須とまで言うわけじゃないけど結構見るんで東北にもテレ東ください

169 18/02/09(金)10:50:00 No.483912035

>芸歴なりで上詰まってどかないからyoutuberとかそういう柵ないのやるわけだからな ボーカロイドとかユーチューバーとかでも思うけど 面白い人ってほんと一般に埋もれてるからな… 実力主義にしないと衰退する動画サイトみたいになっちまう

170 18/02/09(金)10:50:30 No.483912089

わけわからない今までみたことないスポンサーのCM流れてると あぁ価値下がったんだなってのはわかる

171 18/02/09(金)10:50:43 No.483912108

予算無いなりに頭使ってるのは面白いよね 思考停止して芸人頼みで安く上げようってのは見るに堪えない

172 18/02/09(金)10:50:47 No.483912115

結局ある程度自由のある深夜帯ってなる

173 18/02/09(金)10:50:58 No.483912131

>あれ外人が見て猿かよって言ってたな… そうは言うが海外のバラエティでも似たようなことはやってるから世界的に普通で 嫌ってる方が少数派なのでは?

174 18/02/09(金)10:51:08 No.483912146

>現状ネットで最速放送してないとこが多くて最速視聴に関してはテレビのほうが優れてるわけだからそれは >テレビの大きな利点でテレビを見る理由になるじゃんってことを言いたかった 仕方なく観てるって話とテレビの利点の話は全然噛み合ってないよ

175 18/02/09(金)10:51:09 No.483912150

>面白い人ってほんと一般に埋もれてるからな… 面白いと人気って別だから だから炎上商法でもとりあえず目立ったもん勝ちという手法が流行る

176 18/02/09(金)10:51:20 No.483912179

まぁ無料のネットTVの一種と考えると悪くはないよね 全部さっさとネット上で見れるようにしてほしい NHK以外ね…

177 18/02/09(金)10:52:11 No.483912255

>面白いと人気って別だから 面白い人の話をしているのでは

178 18/02/09(金)10:52:11 No.483912256

午後ローだけは見てる

179 18/02/09(金)10:52:17 No.483912277

>孤独のグルメとか絶対他のドラマより金かかってないよね… season1と比べると今は予算も増えてノウハウも溜まったんだなーとは思う程度には進化してるんだけどね なお松重さんの胃はその頃以上に酷使されてる

180 18/02/09(金)10:52:41 No.483912321

録画してcmスキップが一番ええ

181 18/02/09(金)10:53:27 No.483912404

面白いことが出来る人は結構いるんだけど面白いことを続けられる人が少ないイメージ

182 18/02/09(金)10:53:57 No.483912448

Bキャスとかコピーガードとか石器時代に生きてるのだろうか ネット公開して海外にも配信して字幕付けるくらいの気概が欲しい

183 18/02/09(金)10:54:23 No.483912503

探偵ナイトスクープかNHK関係だけ見てる

184 18/02/09(金)10:54:46 No.483912555

>面白いことが出来る人は結構いるんだけど面白いことを続けられる人が少ないイメージ テレビに限らずコンテンツの消費速度がアホみたいに上がっちゃったからなぁ… 長い間維持するのは昔より大変

185 18/02/09(金)10:56:00 No.483912663

テレビ業界の上の人間全員ナスDにすれば解決できる

186 18/02/09(金)10:56:18 No.483912692

今がまさに過渡期か…十年後ぐらいのテレビどうなってっかな… 家電としてのテレビそのものとかどうなんだろう 完全にネットテレビやゲーム用になんのかな

187 18/02/09(金)10:57:09 No.483912784

>テレビに限らずコンテンツの消費速度がアホみたいに上がっちゃったからなぁ… >長い間維持するのは昔より大変 バーチャルユーチューバーとかもなんか流行ってからの発展速度早すぎて今年まで持つかどうか…

188 18/02/09(金)10:57:28 No.483912816

ネット世代の上が今40台くらい? それが上まで行き渡ったら現状維持のテレビじゃ生き残れないだろうな

189 18/02/09(金)10:57:43 No.483912839

そのうちYouTuberも老害ばかりでツマランとか言われるんだろうな

190 18/02/09(金)10:58:07 No.483912890

バーチューバーは多分これからレベルがんがん上がるだろうからアイちゃん以外は危ういと思う

191 18/02/09(金)10:58:12 No.483912904

そもそもテレビなんてクソみたいな番組しか映さないくせに同サイズの液晶ディスプレイの何倍も金かかるからなあ

192 18/02/09(金)10:58:35 No.483912947

エンタメゴシップスポーツとか 興味が微塵もない話題ばかりで見ててイラつくようになった

193 18/02/09(金)10:58:52 No.483912966

ツベは代わりのない大手だし常に若手が入るんじゃね?

194 18/02/09(金)10:59:08 No.483912999

>バーチューバーは多分これからレベルがんがん上がるだろうからアイちゃん以外は危ういと思う 登録者数100万越える子は今年中に現れるんだろうか まあスレチだな

195 18/02/09(金)10:59:17 No.483913018

テレビとPCモニタってなんであんな値段違うんだろ

196 18/02/09(金)10:59:25 No.483913027

タブレットやスマホが基本になるだろうな

197 18/02/09(金)10:59:39 No.483913051

>テレビを消す若者たち 「」は若者なのかい?

198 18/02/09(金)11:00:06 No.483913102

>エンタメゴシップスポーツとか >興味が微塵もない話題ばかりで見ててイラつくようになった 口を開けばすぐ恋愛がどうのこうのってほんとどうでもいいわ口にセメント突っ込んで死ねと思う

199 18/02/09(金)11:00:48 No.483913164

>テレビとPCモニタってなんであんな値段違うんだろ 乗っけてる映像エンジンの違いじゃない?

200 18/02/09(金)11:01:17 No.483913211

テレビ観てる人と全く会話合わなくてびっくりする 新しい女優とかアイドルとか芸人とか知らんわ… 自分でいってて老害っぽいセリフでびっくりするわ

201 18/02/09(金)11:01:43 No.483913253

>>テレビを消す若者たち >「」は若者なのかい? わりと最近のimgはスマホ経由で若いの流入してる印象

202 18/02/09(金)11:02:58 No.483913361

実況系をさかいにimgは新人増えたな 外部からリンク貼られてるし

203 18/02/09(金)11:03:29 No.483913406

>テレビ観てる人と全く会話合わなくてびっくりする そういうのもうおっさんじゃね? 若者のほうが逆に見てないよ最近は

204 18/02/09(金)11:03:32 No.483913408

昨日のモーガンのやつは面白かったよ

205 18/02/09(金)11:04:16 No.483913478

>テレビ観てる人と全く会話合わなくてびっくりする >新しい女優とかアイドルとか芸人とか知らんわ… >自分でいってて老害っぽいセリフでびっくりするわ 学校教育とかで話題ベースの違う層との付き合い方とか示唆すべき時代なんじゃなかろうか 突き詰めれば外国とか異文化との付き合いと同じことだし

206 18/02/09(金)11:04:17 No.483913479

>実況系をさかいにimgは新人増えたな >外部からリンク貼られてるし ここ特有の定形ばっかだけどついていけるんだろうか

207 18/02/09(金)11:05:45 No.483913633

>昨日のモーガンのやつは面白かったよ 大体は量子力学でふわふわな結論で締めといういつもの流れで当たりハズレはある NHKの面白い海外ドキュメンタリーは大体はBBCの印象

208 18/02/09(金)11:07:32 No.483913818

>テレビとPCモニタってなんであんな値段違うんだろ 作りの差もあるけどTVは利権がガッチガチでな…

209 18/02/09(金)11:07:52 No.483913856

>ここ特有の定形ばっかだけどついていけるんだろうか 匿名掲示板において利用者の8割は見てるだけで書き込むのは残りの2割らしいぞ

210 18/02/09(金)11:09:34 No.483914019

大半は半年POMを実践してるのか… 感心感心

211 18/02/09(金)11:09:37 No.483914024

あと大体のPC用ディスプレイってチューナー付いてなくない?

212 18/02/09(金)11:09:55 No.483914061

NHKは動物とか科学のドキュメンタリーとアニメだけやってりゃいい

213 18/02/09(金)11:10:09 No.483914087

視聴時間は減ったけど0にはならんなあ それこそアニメは最速で見れるのテレビくらいだし君の名はもシンゴジもテレビで見たし ブラタモリもマツコの知らない世界も楽しく見てるし

214 18/02/09(金)11:10:18 No.483914101

>NHKは動物とか科学のドキュメンタリーとアニメだけやってりゃいい 今日の料理だけは許したってくれんか…

215 18/02/09(金)11:10:28 No.483914116

ニュースもおねがいします

216 18/02/09(金)11:11:51 No.483914246

バナナゼロミュージック好き NHKの音楽バラエティって面白いの多いよね

217 18/02/09(金)11:12:08 No.483914278

>視聴時間は減ったけど0にはならんなあ スマホとタブが流行ってるからPCはもういらないと言うわけにはならないように比率は減りはすれど消えることはまあないだろう

218 18/02/09(金)11:12:24 No.483914308

チューナーもそうだし多くのものが即応性重視で 画質補正は軽くかける程度のが多いから 動画専用でやってるテレビとはやっぱり画質が違うよ

219 18/02/09(金)11:12:45 No.483914342

そう思うとラジオとかよくここまで衰退したもんだな

220 18/02/09(金)11:15:29 No.483914595

地デジ移行した時これを機にもうテレビ見ないって言ってた人たちたくさんいたけど ネット配信が充実してきて本当にそうなってしまった

221 18/02/09(金)11:16:56 No.483914746

探偵ナイトスクープと同じネタすぐ使うよね関東のテレビ局 恥って概念はないの?

222 18/02/09(金)11:17:26 No.483914793

テレビで出来る情報収集もネット放送で出来るし必要あるかと言われたら別にないしなぁ

223 18/02/09(金)11:17:58 No.483914853

昔のテレビは面白かったように感じたけど若かった幼かったからなんだろうかと思わなくもない 今90年代の番組観て面白いように感じるのは思い出補正なのかそうでないのか区別がつかん

224 18/02/09(金)11:19:16 No.483915002

まあ思い出補正は最強の調味料だからね

225 18/02/09(金)11:19:20 No.483915008

>探偵ナイトスクープと同じネタすぐ使うよね関東のテレビ局 >恥って概念はないの? 地方のキー局の番組は割と頑張ってるのも多い気はする

226 18/02/09(金)11:20:19 No.483915108

テレビが面白いっていうか映像媒体で競争する相手が居なかったろ

227 18/02/09(金)11:20:37 No.483915138

お笑い芸人が幅を利かせすぎてる

228 18/02/09(金)11:20:49 No.483915162

ゲームもオフラインだけ スマホもPCも無しならそりゃテレビは流行るよ

229 18/02/09(金)11:20:52 No.483915167

これ今面白いって事になってるんで笑ってくださいね ってお付き合いの強要がずっと続く感じが嫌い

230 18/02/09(金)11:21:10 No.483915199

>視聴時間は減ったけど0にはならんなあ テレビという媒体そのものに罪があるわけではないのだ 面白い番組とつまらない番組があってたまたまテレビは後者の比率が増える一方であるというだけのこと 面白いもんはテレビだろうがネットだろうが新聞だろうが自分から見に行くさ

231 18/02/09(金)11:21:33 No.483915236

お笑い芸人があふれてる感じがつまらない人がつまらない事をするネットコンテンツの終焉っぽい

232 18/02/09(金)11:23:45 No.483915470

スタッフさんと仲良くやれれば面白くなくてもテレビに出れるって公言されちゃってるのがな そりゃ自分らでさえ面白くないと自覚してるもんが面白くなる理由がない…

233 18/02/09(金)11:25:25 No.483915647

テレビ以外にも娯楽が溢れたってのは正しいけどつまらなくなったってのは自分が歳をとっただけだと思うよ...

↑Top