18/02/09(金)00:53:38 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/09(金)00:53:38 No.483869781
>死亡ルートを考えよう
1 18/02/09(金)00:54:18 No.483869889
その時
2 18/02/09(金)00:55:09 No.483870046
やめろ!
3 18/02/09(金)00:55:16 No.483870074
不思議なことが
4 18/02/09(金)00:55:54 No.483870176
やめろ!
5 18/02/09(金)00:56:12 No.483870229
起こ
6 18/02/09(金)00:56:20 No.483870258
やめろ!
7 18/02/09(金)00:56:43 No.483870329
った!
8 18/02/09(金)00:57:02 No.483870390
うわあああああああああ
9 18/02/09(金)00:57:12 No.483870420
ぐわああああああああああ!
10 18/02/09(金)00:57:35 No.483870493
無敵すぎる…
11 18/02/09(金)00:57:44 No.483870524
汝ら 覚悟せよ もう終わりだ
12 18/02/09(金)00:58:04 No.483870590
ピロリー
13 18/02/09(金)00:58:26 No.483870664
ひどい…
14 18/02/09(金)00:58:40 [クライシス] No.483870709
変身ベルト破壊してキングストーン壊して生物的にも殺して宇宙に放り捨てる これでいいのでは??
15 18/02/09(金)00:59:14 No.483870787
>これでいいのでは?? その時
16 18/02/09(金)00:59:42 No.483870858
不思議な
17 18/02/09(金)00:59:47 No.483870872
ある意味ゲッターエンペラーみたいな存在だよねこいつ…
18 18/02/09(金)01:00:23 No.483870975
キングストーンさんは生への執着がすごい
19 18/02/09(金)01:00:26 No.483870990
過去に行ってブラック殺しちゃおう! って作戦はすごいと思う しかし…
20 18/02/09(金)01:00:41 No.483871029
子供のころはブラックのほうがかっこいいと思ってたけど今見るとRXのほうがかっこいい不思議
21 18/02/09(金)01:00:47 No.483871048
そうだ!過去に戻ってRXになる前に倒してしまえば!
22 18/02/09(金)01:01:25 No.483871143
ハイブリッドエネルギーはいくらなんでもインチキすぎる
23 18/02/09(金)01:02:11 No.483871264
本編じゃないからって好き勝手やったらこんなん勝てるわけない…って絶望感増すのいいよね
24 18/02/09(金)01:02:26 No.483871307
バイオライダーの弱点でありロボライダーでも耐えられないくらいの高熱環境で戦おう
25 18/02/09(金)01:02:49 No.483871379
陽の届かない地下深くに生き埋めにしよう
26 18/02/09(金)01:02:55 No.483871393
こいつの恐ろしい所は月のキングストーンを吸収するという強化方法がまだ残ってるということ
27 18/02/09(金)01:03:12 No.483871431
>バイオライダーの弱点でありロボライダーでも耐えられないくらいの高熱環境で戦おう お前戦えんの?
28 18/02/09(金)01:03:20 No.483871457
後年遂に人の心の中の光とかいう概念的な光でも復活出来ると補強される
29 18/02/09(金)01:03:29 No.483871489
次郎さんをもっと太らせる
30 18/02/09(金)01:03:32 No.483871499
RXになったことそのものが奇跡すぎるというかなんというか
31 18/02/09(金)01:03:45 No.483871545
>後年遂に人の心の中の光とかいう概念的な光でも復活出来ると補強される ずるくない?もうなんでもありじゃない?
32 18/02/09(金)01:04:02 No.483871601
キングストーンとハイブリッドエネルギーが相互再生するから同時に両方壊さないと復活するんだっけ
33 18/02/09(金)01:04:09 No.483871622
リボルクラッシュ後の決めポーズいいよね…
34 18/02/09(金)01:04:18 No.483871649
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな
35 18/02/09(金)01:04:36 No.483871700
>陽の届かない地下深くに生き埋めにしよう 大丈夫?マントルまで行かない?
36 18/02/09(金)01:04:48 No.483871732
攻撃間隔の0.1秒を隙きだと言い張る
37 18/02/09(金)01:04:50 No.483871737
宮内タカユキの挿入歌がどれもこれもかっこいい
38 18/02/09(金)01:05:02 No.483871783
前に徹夜で考えた結果真っ向勝負は諦めてメンタルを攻撃してスレ画を自殺に追い込むしか勝ち目が無いと思った
39 18/02/09(金)01:05:10 No.483871800
クライシス最強の怪人を送り込もう
40 18/02/09(金)01:05:48 No.483871905
>キングストーンとハイブリッドエネルギーが相互再生するから同時に両方壊さないと復活するんだっけ 一般的にラスボスとかの特性
41 18/02/09(金)01:06:11 No.483871980
なぜ復活シャドームーンがあんなに強いのかも謎 RXみたいにパワーアップしてないのに
42 18/02/09(金)01:06:18 No.483872001
力比べで勝つとか一度倒すとかはできる 肉体を物理的に殺すとかは復活の前置きにしかならないのでダメだ 精神だ 精神を追い詰めろ(復活の前置き
43 18/02/09(金)01:06:39 No.483872060
>>陽の届かない地下深くに生き埋めにしよう >大丈夫?マントルまで行かない? マントルは地球の太陽!とかで復活しそう
44 18/02/09(金)01:06:51 No.483872092
>前に徹夜で考えた結果真っ向勝負は諦めてメンタルを攻撃してスレ画を自殺に追い込むしか勝ち目が無いと思った 実際メンタル攻撃は効いてたからな… というか光太郎はBLACKでもRXでも幸せになれないすぎる
45 18/02/09(金)01:06:53 No.483872099
>宮内タカユキの挿入歌がどれもこれもかっこいい もしも心が
46 18/02/09(金)01:06:54 No.483872104
>RXみたいにパワーアップしてないのに RXが強くなったからだよ 太陽の光で月は輝く
47 18/02/09(金)01:07:07 No.483872135
シャドームーンにどうにかしてもらう
48 18/02/09(金)01:07:08 No.483872139
>一般的にラスボスとかの特性 サイコラーだこれ
49 18/02/09(金)01:07:29 No.483872211
ゲル化だってこれ以前の東映特撮だとドクター・バイオとかヘドグロスとか悪役の使う技だったのに…
50 18/02/09(金)01:08:08 No.483872337
見えるか 聞こえるか
51 18/02/09(金)01:08:28 No.483872387
>一般的にラスボスとかの特性 まあそもそもラスボス的存在になるため生まれた存在だしな
52 18/02/09(金)01:08:29 No.483872393
何が酷いってあそこから更に進化してライジングライダーとかアルティメットライダーみたいなのをお出ししてこない保証はどこにもないところ
53 18/02/09(金)01:08:33 No.483872409
>シャドームーンにどうにかしてもらう あんな奴に手柄横取りされてたまるか! 怪人で横槍いれようぜ!
54 18/02/09(金)01:09:05 No.483872486
確かにフォトンブラッドの光は俺の身体を焼いた! だがその瞬間、俺はロボライダーに瞬間変身して、フォトンブラッドのエネルギーを吸収し無力化 バイオライダーに戻って倒れてみせたのだ!
55 18/02/09(金)01:09:43 No.483872593
「来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ強敵クライシス」の曲は 「ドドロドドドロドロ 迫る 悪の軍団」のRX版みたいで好き
56 18/02/09(金)01:09:44 No.483872595
ほんとに瞬時にフォームチェンジしやがるからなこいつ・・・
57 18/02/09(金)01:09:44 No.483872596
精神を追い詰めるといっても匙加減間違えると新たな王子が生まれかねない…
58 18/02/09(金)01:10:43 No.483872736
RXもシャドームーンが一番追い込んでたな結局 ロボライダーとバイオライダーを立て続けに破った所はのぶひこすげぇ!と思った
59 18/02/09(金)01:10:49 No.483872751
南光太郎をブタにしてしまえば勝てる
60 18/02/09(金)01:11:05 No.483872783
>バイオライダーに戻って倒れてみせたのだ! あそこの「無効化!」の言い方好き
61 18/02/09(金)01:11:27 No.483872838
ひとみは生きている(止まるBGM)
62 18/02/09(金)01:11:52 No.483872898
胸にバナナ打ち込まれたときは瞬時にロボライダーだっけ
63 18/02/09(金)01:11:55 No.483872906
RXがシャドームーン一人だけでクライシスに匹敵する脅威だと肌で感じるほどあいつは強かった クライシスにとっても脅威だったから台無しにされた感があるが
64 18/02/09(金)01:12:06 No.483872942
ナレーターをころころしないとどうしようもない
65 18/02/09(金)01:12:12 No.483872958
そもそもなんで改造人間ブラックサンがあんな進化するの…?
66 18/02/09(金)01:12:20 No.483872978
ゲドルリドルが勝てそうだったのに邪魔した馬鹿がいたなそういえば
67 18/02/09(金)01:12:55 No.483873091
ダスマダー場を乱し過ぎ問題
68 18/02/09(金)01:13:03 No.483873115
流石に多面物量作戦相手だときつい
69 18/02/09(金)01:13:25 No.483873182
リボルケイン刺さってものぶひこは爆散しなかったしな
70 18/02/09(金)01:14:00 [のぶひこ] No.483873290
>>バイオライダーの弱点でありロボライダーでも耐えられないくらいの高熱環境で戦おう >お前戦えんの? 戦えます
71 18/02/09(金)01:14:08 No.483873310
まあ肉体戦以外の戦いに持ち込むというのは一つの手だな レース勝負とか大食い勝負とか我慢大会とか
72 18/02/09(金)01:14:22 No.483873349
>リボルケイン刺さってものぶひこは爆散しなかったしな 爆散させるには刺したままエネルギー流し込みしなきゃダメじゃないかな? あのときはやってなかった
73 18/02/09(金)01:14:57 [ゴルゴム] No.483873440
はいはい我らの仕業…ってこんなの知らんよ我々…
74 18/02/09(金)01:14:58 No.483873446
カラオケ勝負ならいけるな
75 18/02/09(金)01:15:07 No.483873478
クライシスも何度も勝ちかけたのに幹部同士がというかトップがあれだから…
76 18/02/09(金)01:15:40 No.483873559
珍しく勝てそうだと仲間割れする
77 18/02/09(金)01:15:42 No.483873565
創世王の器なのでクライシスのように地球を侵略する不届き者には全力で対処するが のぶひこのキングストーンがそのまま放置されている限りまた悪夢が繰り返されないとは断定できない 光太郎が善人だからのぶひこはあのままだけどいつ悪用されるか…
78 18/02/09(金)01:16:55 No.483873785
>そもそもなんで改造人間ブラックサンがあんな進化するの…? そりゃおめぇ縄張りに土足で踏み込んできたら世紀王の記憶が詰め込まれたキングストーンは怒るさ
79 18/02/09(金)01:17:05 No.483873813
バイオライダーって液状化から実体に戻ろうとするほんの一瞬高熱が通るんだよな
80 18/02/09(金)01:17:24 No.483873861
>「来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ強敵クライシス」の曲は 「バトルoh!RX」って曲名がかっこよく思える不思議
81 18/02/09(金)01:17:57 No.483873937
>なぜ復活シャドームーンがあんなに強いのかも謎 >RXみたいにパワーアップしてないのに サタンサーベルみたいなサーベル複製していたからまるっきり何もないという事もない
82 18/02/09(金)01:18:17 No.483873995
紆余曲折あって新たな敵と戦うRXだが敵はキングストーン 励起状態のリボルケインを奪い銀河侵攻兵器のエネルギー源とし 一時的にパワーダウンして地上に放り出された光太郎が埋葬したシャドームーンの遺体に眠るもう一つのキングストーンに呼ばれて戦い ついには月面上で二つのキングストーンが揃って創世王となり 敵を倒したものの漫画版のように自分が誰なのか解らなくなってしまい苦悩し 更に敵の母星からより強力な侵略軍が現れて絶望的な所で 地球を背に立ち上がり創世王を名乗って地球を守るRXはまだでしょうか
83 18/02/09(金)01:18:18 No.483873998
>バイオライダーって液状化から実体に戻ろうとするほんの一瞬高熱が通るんだよな シャドームーンのときは高熱に耐えられなくてゲル化解除したんじゃなかったっけ
84 18/02/09(金)01:18:42 No.483874060
なんか記憶失ったら復活して強くなった
85 18/02/09(金)01:18:53 No.483874102
太陽を消す方が早い
86 18/02/09(金)01:19:23 No.483874181
>光太郎が善人だからのぶひこはあのままだけどいつ悪用されるか… 悪用されたシャドームーンのキングストーンが光太郎の呼びかけに答えてRXに新しい力を!
87 18/02/09(金)01:19:26 No.483874196
>太陽を消す方が早い >お前戦えんの?
88 18/02/09(金)01:19:29 No.483874204
相手がしょっぱい組織だったらBLACKのまま退治したんだろうけどクライシスは強敵過ぎた
89 18/02/09(金)01:19:37 No.483874228
理不尽すぎる敵に対応してこうなった感があるからなぁ クライシスが中途半端な強さだった方がワンチャンある
90 18/02/09(金)01:19:56 No.483874313
実際に一度死にかけてなかったっけ… クジラ怪人か何かの時に
91 18/02/09(金)01:20:05 No.483874333
スペック上そうなってても実際にはそうではないことだって仮面ライダーじゃありがちだからカタログスペック過信しちゃダメよ ぶっちゃけ無敵扱いされてるバイオライダー別に特別バカみたいに強いわけでもないからな…
92 18/02/09(金)01:20:21 No.483874381
なんだかんだでキングストーンの片割れってだけでこれだからな 不思議な事が起こって一時的にでも2つのキングストーンが一つになった!とかってなったら創世しちゃう
93 18/02/09(金)01:20:26 No.483874402
>相手がしょっぱい組織だったらBLACKのまま退治したんだろうけどクライシスは強敵過ぎた 歴代ライダー敵組織の中でも全体的にえげつなさすぎる
94 18/02/09(金)01:20:27 No.483874408
クライシスは弱いどころかむしろ歴代で見てもだいぶ強い 強いんだけど逆にそれがRXを強くしている
95 18/02/09(金)01:20:33 No.483874428
作品の都合とはいえ ブラックを撃破したクライシス本当にヤバい
96 18/02/09(金)01:20:56 No.483874510
つかRX苦戦ばっかしてるし…クライシス強すぎるから…
97 18/02/09(金)01:20:57 No.483874514
>クライシスは弱いどころかむしろ歴代で見てもだいぶ強い >強いんだけど逆にそれがRXを強くしている ヒーローってこういうのだよな…
98 18/02/09(金)01:21:17 No.483874574
>ぶっちゃけ無敵扱いされてるバイオライダー別に特別バカみたいに強いわけでもないからな… 苦戦はしてるのに最終的に絶対負けないという ある意味無敵に強いより厄介な存在
99 18/02/09(金)01:21:18 No.483874578
作戦だけはとにかく本当にいい線いってるんだけど相手が悪すぎる 規格外すぎる
100 18/02/09(金)01:21:46 No.483874650
RXのパワーバランスはなんていうかインフレしたゲームのそれ
101 18/02/09(金)01:21:52 No.483874674
一番やばいのは回復能力だからな くだらない仲間割れのカットでトドメ刺し損なってる間にボディがピカピカになってて笑う
102 18/02/09(金)01:21:53 No.483874678
せめて幹部間で仲が良ければ
103 18/02/09(金)01:21:58 No.483874689
RXの時点でBLACKでの戦いを超えて成長してるから今で言うと最強フォーム持った状態で一話始まるみたいなもんだからな つまりバカみたいに強い敵じゃないと成立しないわけで…
104 18/02/09(金)01:22:07 No.483874727
バイオライダーは熱に弱いとか言いますけど 都市一つ吹き飛ばすグランザイラスの爆発のど真ん中っていうか中に居ても平気でしたよね?
105 18/02/09(金)01:22:17 No.483874766
>苦戦はしてるのに最終的に絶対負けないという >ある意味無敵に強いより厄介な存在 仮面ライダー全員に言えるやつだこれ
106 18/02/09(金)01:22:19 No.483874773
無敵みたいな扱いだけどRXだって苦戦はするし死にかけもする するけどもうn
107 18/02/09(金)01:22:36 No.483874813
バトルホッパーも復活しちゃうし
108 18/02/09(金)01:22:47 No.483874843
クライシスは頻繁に最強怪人送り込んでくるのがよく笑いの対象になるけど RXを過小評価せずにその段階での最強の刺客を送り込んでるってことだしな
109 18/02/09(金)01:22:48 No.483874846
>仮面ライダー全員に言えるやつだこれ つまり仮面ライダーを敵に回すのが悪いんじゃないでしょうか
110 18/02/09(金)01:22:51 No.483874852
一方的に善戦ではなく苦戦してからひっくり返すのがミソなんだなと思わされる クライシス側の株も落ちない
111 18/02/09(金)01:23:17 No.483874912
気が付いたらバイク2台に車まで持ってる…
112 18/02/09(金)01:23:33 No.483874951
>クライシスは頻繁に最強怪人送り込んでくるのがよく笑いの対象になるけど >RXを過小評価せずにその段階での最強の刺客を送り込んでるってことだしな え 笑いの対象になってるの?ネタで言ってるだけなのではないのか
113 18/02/09(金)01:23:39 No.483874971
>バイオライダーは熱に弱いとか言いますけど >都市一つ吹き飛ばすグランザイラスの爆発のど真ん中っていうか中に居ても平気でしたよね? そう考えるとのぶひこのビームやばいな
114 18/02/09(金)01:23:54 No.483875009
RX私の勝ちだ!
115 18/02/09(金)01:24:13 No.483875052
>都市一つ吹き飛ばすグランザイラスの爆発のど真ん中っていうか中に居ても平気でしたよね? 顎が出てるライダーマンでも 東京を壊滅できるプルトン爆弾を内部で爆破させて無事だったしまあうん
116 18/02/09(金)01:24:21 No.483875077
>都市一つ吹き飛ばすグランザイラスの爆発のど真ん中っていうか中に居ても平気でしたよね? あの時は光太郎が相打ち上等でぶつかった結果だから運良く生き残ったという方が正しい スペック以上の数字だと必ず耐えられないって訳でもないしな
117 18/02/09(金)01:24:24 No.483875087
spirits読んだ後だとライダーからZXまでの全ライダーでかかってもびくともしないグランザイラスの最強ぶりがより際立つ
118 18/02/09(金)01:24:32 No.483875108
正直RX最強説はあんま好かんというか 誰々が最強自体あまり好きではないのかもしれない
119 18/02/09(金)01:24:32 No.483875109
放送枠は死亡ルートだったけどな
120 18/02/09(金)01:24:36 No.483875118
まあクライシスの怪人もたまに(お前それ本当に最強なのかよ…)みたいなのはいるけど それでもかなり強敵率高いよね
121 18/02/09(金)01:24:41 No.483875134
過去の創世王を呼んで来てぶつけるとか…
122 18/02/09(金)01:25:18 No.483875218
>無精ひげが伸びてるライダーマンでも
123 18/02/09(金)01:25:19 No.483875224
ボスガンとガテゾーンは前作のダロムとバラオムの人たちがそのまま声当ててるけど演じ分け凄いよな
124 18/02/09(金)01:25:27 No.483875252
殺さなければ試合で勝つことはできるんで頑張れ
125 18/02/09(金)01:25:38 No.483875279
そもそもの話でいうとロボもバイオも窮地に立たされて漸く爆誕した新たな姿だからね…
126 18/02/09(金)01:25:42 No.483875292
>RXの時点でBLACKでの戦いを超えて成長してるから今で言うと最強フォーム持った状態で一話始まるみたいなもんだからな ロスヒー2のパケ絵で、通常版は基本フォーム、限定版は最強フォームの集合絵だったのに RXは基本フォームで限定版パッケージに描かれてて笑った
127 18/02/09(金)01:26:05 No.483875345
拘束されるとあっそろそろゲル状になるなという安心感があるのがいけない
128 18/02/09(金)01:26:35 No.483875408
>ロスヒー2のパケ絵で、通常版は基本フォーム、限定版は最強フォームの集合絵だったのに >RXは基本フォームで限定版パッケージに描かれてて笑った そりゃまあBLACKからの進化体みたいなもんだしなー
129 18/02/09(金)01:27:14 No.483875512
宇宙葬じゃなくて土葬とか火葬しとけばよかったんだ
130 18/02/09(金)01:27:15 No.483875514
>拘束されるとあっそろそろゲル状になるなという安心感があるのがいけない 拘束状態で自爆しようが絶対通じないってのがわかっちゃう
131 18/02/09(金)01:27:36 No.483875560
ロボが思いの外いらない子扱いされてるイメージあるのはバイオがゲル化すると攻撃をそもそも受けないからなのかね
132 18/02/09(金)01:27:57 No.483875619
爆発した時飛沫となって脱出したのだ!とかしちゃうからね…
133 18/02/09(金)01:28:16 No.483875660
ディケイドでの対アポロガイストが何度見ても容赦なさ過ぎて笑う
134 18/02/09(金)01:28:23 No.483875678
人々を守る正義のヒーローが負けるはずが無いのでRXは最強 最強議論なんてこんなもんでいいんだよ
135 18/02/09(金)01:28:28 No.483875690
実際シャドームーンでもないと勝てないんだろうなとは思う
136 18/02/09(金)01:28:35 No.483875710
>RX私の勝ちだ! 当然のように始まる変身バンク
137 18/02/09(金)01:28:44 No.483875734
>としあきが入ってるライダーマンでも
138 18/02/09(金)01:28:44 No.483875735
バイオは免疫とか作れる回復能力も何気にある
139 18/02/09(金)01:29:14 No.483875813
もう出てるが敵のスペックもおかしいんだよ ゲドルリドルとか全属性物理吸収反射だぞ ヤケクソ過ぎるだろ
140 18/02/09(金)01:29:18 No.483875827
>宇宙葬じゃなくて土葬とか火葬しとけばよかったんだ たまたま宇宙に行ったから太陽の子になっただけで どこに捨てられても結果は同じじゃないでしょうか…
141 18/02/09(金)01:29:22 No.483875840
ロボは脳筋フォームみたいなイメージなんだろうな
142 18/02/09(金)01:29:29 No.483875857
ロボのハッキング能力とか現代だとかなり役に立ちそう
143 18/02/09(金)01:29:39 No.483875891
仮面ライダーBLACKRXって名前がまずめちゃめちゃ強そう
144 18/02/09(金)01:29:40 No.483875893
>人々を守る正義のヒーローごっこをさせてあげてる桐生戦兎が負けるはずが無いのでビルドは最強 >最強議論なんてこんなもんでいいんだよ
145 18/02/09(金)01:30:01 No.483875951
飛沫となったら表面積増えてより熱に弱くなるのでは……? うるせえバイオブレード!ぐえー!!
146 18/02/09(金)01:30:04 No.483875963
作品の規模と比べてもちょっと創世王の設定が壮大過ぎるんだよね そう考えると創世王候補である光太郎があれしきの事で負けるはずがないんだ
147 18/02/09(金)01:30:10 No.483875985
まあスペックの話とストーリー上の話(脚本の都合)と描かれてもいないポテンシャルの話がごっちゃに出されるからな 何度も言われてるようにしょっちゅうピンチになるし瀕死にもなるんだから倒す手段はある
148 18/02/09(金)01:30:28 No.483876032
ロボには飛び道具があるし…
149 18/02/09(金)01:30:31 No.483876036
>ロボは脳筋フォームみたいなイメージなんだろうな 実際はインテリな方というか ドライブのタイプテクニックに近いよねなんとなく
150 18/02/09(金)01:30:36 No.483876049
>ロボが思いの外いらない子扱いされてるイメージあるのはバイオがゲル化すると攻撃をそもそも受けないからなのかね 攻撃受けてもノシノシ歩いてくる姿かっこいいのにね
151 18/02/09(金)01:30:58 No.483876146
怪魔稲妻剣の実験台にロボライダーとまったく同等の耐久力のコピーロボライダーを使ってたけど それで怪人作れよと思った
152 18/02/09(金)01:31:12 No.483876185
>人々を守る正義のヒーローが負けるはずが無いのでRXは最強 >最強議論なんてこんなもんでいいんだよ でも実際てつをが最強になれたのは人々を守りたいって強く願ってたからだと思う もし私利私欲の強い人間だったらキングストーンがあそこまでしてくれたかは分かんないんじゃないかななんて
153 18/02/09(金)01:31:24 No.483876214
>まあスペックの話とストーリー上の話(脚本の都合)と描かれてもいないポテンシャルの話がごっちゃに出されるからな >何度も言われてるようにしょっちゅうピンチになるし瀕死にもなるんだから倒す手段はある いやそれ他にも言えるだろ?みたいなこと言われてもほんと困るからな…アルティメットフォームとかでもそうなんだけど
154 18/02/09(金)01:31:25 No.483876219
>ロボのハッキング能力とか現代だとかなり役に立ちそう 当時は凄さがよくわからなかったが今はかなりのチート能力になってるな
155 18/02/09(金)01:31:25 No.483876220
タイミング見計らってロボに変身してゼロ距離射撃…
156 18/02/09(金)01:31:48 No.483876278
あのロボコップ歩きは現代に伝承してほしかった
157 18/02/09(金)01:31:58 No.483876311
相手の攻撃ものともせず歩いてきてパンチしてふっ飛ばしたり ボルテックシューターの威力凄かったり好きだよ 血の涙流してるような顔も全体のデザインも良い
158 18/02/09(金)01:32:25 No.483876411
バイオの理不尽さばかり言われるけどロボの自分でぶっ飛ばしといて逃がさん!も理不尽で好き
159 18/02/09(金)01:32:35 No.483876440
ロボライダーの必殺技はとどめとして使われることが少なかったな
160 18/02/09(金)01:32:38 No.483876449
つかバイオ逆に防御力皆無だからね いくらゲル化による攻撃の無力化あっても素の防御力が大事な高火力な相手には滅法弱い
161 18/02/09(金)01:32:51 No.483876485
爆炎の中を悠々と歩いてくるロボライダーは本当にカッコイイと思う
162 18/02/09(金)01:33:04 No.483876514
当時は怒りと悲しみの見た目逆じゃね?と思ってた
163 18/02/09(金)01:33:21 No.483876551
ロボライダーで信彦のTwitterをエロ絵で埋めつくしたぞ!!!!
164 18/02/09(金)01:33:42 No.483876603
>当時は怒りと悲しみの見た目逆じゃね?と思ってた 青色は悲しみのイメージというか涙のイメージあるからわかるよ…
165 18/02/09(金)01:33:56 No.483876631
ロボは磁力に弱い
166 18/02/09(金)01:34:19 No.483876692
>ロボは磁力に弱い (フォームチェンジすれば無効)
167 18/02/09(金)01:34:20 No.483876695
バイオブレードのせいか攻撃力が低い印象はないな ロボのハードショットよりバイオのスパークカッターのほうがとどめ技になってるし
168 18/02/09(金)01:34:22 No.483876697
バイオでゲル化して移動中にRXの足だして蹴りかます恐怖の攻撃もできる
169 18/02/09(金)01:34:45 No.483876728
ディケイドでバイオライダー倒し…やっぱり復活した ドライブでBLACK倒した大勝利…またRXになった
170 18/02/09(金)01:34:46 No.483876731
消し飛ばしてもどうせ復活するんでしょう?
171 18/02/09(金)01:34:50 No.483876737
よく火力の話になるとバイオの耐えられる熱量の話になるけど熱量は威力と関係あっても威力は別に熱量だけを指す単語ではないことを忘れられる…
172 18/02/09(金)01:34:54 No.483876750
バイオブレードの下から切り上げるのいいよね
173 18/02/09(金)01:35:00 No.483876758
ロボとバイオが全く正反対の性能だから瞬時にフォームチェンジできるインチキさが際立つ
174 18/02/09(金)01:35:23 No.483876819
銃だとカッコよく決めるのが難しかったのかもしれん まだガンカタとか無かった時代だし
175 18/02/09(金)01:35:42 No.483876871
>相手の攻撃ものともせず歩いてきてパンチしてふっ飛ばしたり >ボルテックシューターの威力凄かったり好きだよ >血の涙流してるような顔も全体のデザインも良い 他の銃ライラダーがガンマンやスナイパーなのに対してロボは戦車だよね
176 18/02/09(金)01:35:47 No.483876878
>バイオブレードのせいか攻撃力が低い印象はないな >ロボのハードショットよりバイオのスパークカッターのほうがとどめ技になってるし 誰も攻撃力が低いなんて話してなくねえ?
177 18/02/09(金)01:35:46 No.483876879
>>当時は怒りと悲しみの見た目逆じゃね?と思ってた >青色は悲しみのイメージというか涙のイメージあるからわかるよ… わかる でも後年になって当時の幼児雑誌掘り起こして偶然悲しみの王子ロボライダーと怒りの王子バイオライダーっての見て その逆転の発想の格好良さに痺れたよ…
178 18/02/09(金)01:36:00 No.483876919
>ドライブでBLACK倒した大勝利…またRXになった 人の心の光とか言うよく分からんもので復活した挙句 RXに進化してそのままチェイスを蹴散らすとか 客演ライダーのしていいムーヴじゃない…
179 18/02/09(金)01:36:09 No.483876935
全ダメージ無効のハイパームテキなら…
180 18/02/09(金)01:36:14 No.483876948
>銃だとカッコよく決めるのが難しかったのかもしれん >まだガンカタとか無かった時代だし いやガンカタは関係ないんじゃねえかなぁ…
181 18/02/09(金)01:36:15 No.483876950
ボルテックシューター命中精度も威力も鬼のように高いからひどい
182 18/02/09(金)01:36:45 No.483877027
>人の心の光とか言うよく分からんもので復活した挙句 >RXに進化してそのままチェイスを蹴散らすとか >客演ライダーのしていいムーヴじゃない… そんなもんスカイライダーのV3客演見てから言えよな!!!!
183 18/02/09(金)01:36:46 No.483877028
バイオのバイクはよく名前忘れる なんか洗剤みたいな名前のヤツ
184 18/02/09(金)01:37:00 No.483877075
>銃だとカッコよく決めるのが難しかったのかもしれん >まだガンカタとか無かった時代だし 戦隊とかロボ系ヒーローが銃で決めるのやってるからどうかな… むしろ銃だと他と被るからあんまやらなかったまであるようか
185 18/02/09(金)01:37:32 No.483877147
その場で破壊しようとするとそこで復活するから やっぱ延々と遠くに飛ばし続けるのがある程度有効なんだろうな 亜高速移動かワープ覚えて帰ってくるかもしれないけど
186 18/02/09(金)01:37:53 No.483877206
>ボルテックシューター命中精度も威力も鬼のように高いからひどい 撃ち合いしてこっちは無傷なのに相手は一撃で部位破壊されて 素で「ひでぇ…」って言葉が出てしまった
187 18/02/09(金)01:37:54 No.483877211
RX先輩ならアマゾンネオを救ってくれるのでは 生きたい
188 18/02/09(金)01:38:21 No.483877293
特別視されることが多いが割と前から散々やってる事を特別なことみたいに挙げられてるのは何故なのか
189 18/02/09(金)01:38:59 No.483877397
>RX先輩ならアマゾンネオを救ってくれるのでは >生きたい 別にRXって何でもできる万能神とかでもなんでもないんですが
190 18/02/09(金)01:39:05 No.483877409
ごんぶとビームとかじゃなく見た目は豆鉄砲だから絵的に地味なのがな 実際の威力は鬼なのだが
191 18/02/09(金)01:39:09 No.483877418
ロボライダーがパソコンハッキングするシーンあったような 単に無線接続しただけだったかな
192 18/02/09(金)01:40:06 No.483877552
むしろRXってめっちゃ身内死んでる っていうかあの一家殺すのはやめてくれんか…
193 18/02/09(金)01:40:06 No.483877553
仮に万能になるとしたら2つのキングストーンを一つにして創世王にならないと…
194 18/02/09(金)01:40:09 No.483877560
客演描写に関してはあれだ 視聴しやすくなったとは言えストロンガー、スカイライダーを通して見る人間はあまりいない ファミリー劇場で再放送しまくってた時の方がまだ見てたかもしれない
195 18/02/09(金)01:40:14 No.483877567
>いやガンカタは関係ないんじゃねえかなぁ… 重装甲と高威力の銃の組み合わせだからそもそもアクション不要だしね クウガのタイタンが飛び道具持ってるのに近いもの
196 18/02/09(金)01:40:33 No.483877612
>仮に万能になるとしたら2つのキングストーンを一つにして創世王にならないと… 出たな邪眼!
197 18/02/09(金)01:40:34 No.483877619
とにかくRX見てみるとわかるけど他と何ら変わらないいつもの仮面ライダーだよ
198 18/02/09(金)01:41:03 No.483877673
>むしろRXってめっちゃ身内死んでる >っていうかあの一家殺すのはやめてくれんか… 本人が強いし死なないからね身内狙うね
199 18/02/09(金)01:41:21 No.483877712
>客演描写に関してはあれだ >視聴しやすくなったとは言えストロンガー、スカイライダーを通して見る人間はあまりいない >ファミリー劇場で再放送しまくってた時の方がまだ見てたかもしれない 知らない人ほど主語を大きくするのはなんでなんだろうね…
200 18/02/09(金)01:41:31 No.483877732
>別にRXって何でもできる万能神とかでもなんでもないんですが BLACK時代から身近な相手を守護ることに関しては不器用なイメージがある
201 18/02/09(金)01:41:42 No.483877765
>むしろRXってめっちゃ身内死んでる >っていうかあの一家殺すのはやめてくれんか… あそこだけは先輩ライダーなにやってんだすぎる…
202 18/02/09(金)01:43:13 No.483877978
>知らない人ほど主語を大きくするのはなんでなんだろうね… それもゴルゴムって組織の仕業なんだ
203 18/02/09(金)01:44:44 No.483878192
知らない人だからRXに限らずアホみたいにカタログスペックと本編描写を都合よく解釈して最強説唱える人が出てくるんだし… それ○○でやってたとか言っても聞く耳持たないとかよくあるし自分の知ってるものだけ語るのはいいとしてもよく比較の話で断言出来るなとは思う
204 18/02/09(金)01:45:58 No.483878361
>BLACK時代から身近な相手を守護ることに関しては不器用なイメージがある 守るも何も千翼に関しては生態とか遺伝子レベルの話じゃないの
205 18/02/09(金)01:46:17 No.483878408
RXがなんであんなに強いかというとクライシスが結構めちゃくちゃだからってのはある
206 18/02/09(金)01:46:49 No.483878503
そもそもRXってどういう意味なの
207 18/02/09(金)01:47:01 No.483878528
なんで強いかって言うと太陽の子だからな
208 18/02/09(金)01:48:08 No.483878702
>>BLACK時代から身近な相手を守護ることに関しては不器用なイメージがある >守るも何も千翼に関しては生態とか遺伝子レベルの話じゃないの それもそうなんだけど単純に特定個人を守ろうとするとあんま上手くいかないイメージがあるなって
209 18/02/09(金)01:48:18 No.483878736
仮面ライダーになる前の南光太郎を抹殺すればOK
210 18/02/09(金)01:48:38 No.483878778
>そもそもRXってどういう意味なの R・リバース(蘇った)X(未知の戦士) ってのはどうかな!
211 18/02/09(金)01:49:42 No.483878953
>仮面ライダーになる前の南光太郎を抹殺すればOK ゴルゴムと創世王が敵になるだけじゃないかな
212 18/02/09(金)01:49:46 No.483878967
>特別視されることが多いが割と前から散々やってる事を特別なことみたいに挙げられてるのは何故なのか もしかするとブラックからハマった大きなお友達が多かったせいじゃないかなと思う
213 18/02/09(金)01:50:02 No.483878995
>R・リバース(蘇った)X(未知の戦士) >ってのはどうかな! 恥ずかしくないの?
214 18/02/09(金)01:50:26 No.483879048
全然恥ずかしくないよ
215 18/02/09(金)01:50:46 No.483879109
>それもそうなんだけど単純に特定個人を守ろうとするとあんま上手くいかないイメージがあるなって 秋月のおじさん、のぶひこ、佐原夫婦…
216 18/02/09(金)01:51:00 No.483879149
ブラックが他より新しいのは確かだしそれより前の古臭いのなんかいちいち見ないんじゃないか
217 18/02/09(金)01:51:11 No.483879176
>>仮面ライダーになる前の南光太郎を抹殺すればOK >ゴルゴムと創世王が敵になるだけじゃないかな そもそもRX増えた時ってRXの時間だけ巻き戻る空間にしてBLACKにしたんじゃなかったっけ
218 18/02/09(金)01:51:18 No.483879192
確かにRXでしかやってないようなことも多いんだけど攻撃の無効化だとかはそもそも色んな作品でやってきてるし死を乗り越えるみたいなこともずーっとやってきてるからねー
219 18/02/09(金)01:51:36 No.483879226
>そもそもRXってどういう意味なの 小学生の頃は太陽を現す英語だと思ってたぞ 結局何なの…
220 18/02/09(金)01:52:38 No.483879382
>ブラックが他より新しいのは確かだしそれより前の古臭いのなんかいちいち見ないんじゃないか それどころかBLACKもRXも本当に見てるのかネットの評判だけ見て話してるんじゃないか?ってこともたまーに感じる
221 18/02/09(金)01:52:53 No.483879430
>特別視されることが多いが割と前から散々やってる事を特別なことみたいに挙げられてるのは何故なのか 昭和ライダーによくある設定ややってることはすごいけど画的にしょぼいせいでインパクトが薄いってのが技術の進化で映像的も凄そうな演出になったからかな