虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/07(水)21:16:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/07(水)21:16:18 No.483623487

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/07(水)21:18:02 No.483623904

足軽そんな簡単に戦意崩壊すんのかな

2 18/02/07(水)21:19:34 No.483624289

ケンはさぁ… なんでよりによってホルモン焼き作るの?

3 18/02/07(水)21:21:27 No.483624769

カタ黒魔術師

4 18/02/07(水)21:22:08 No.483624976

悪役だわこれ

5 18/02/07(水)21:22:25 No.483625049

この時のえげつなさ無くなったよねケン

6 18/02/07(水)21:24:32 No.483625583

焼き肉食いたい

7 18/02/07(水)21:27:06 No.483626252

ラスボスの風格

8 18/02/07(水)21:27:09 No.483626260

職業軍人が信長軍だけなんて言ってる歴史学者は今時おるまい

9 18/02/07(水)21:27:31 No.483626354

所詮漫画だぞ

10 18/02/07(水)21:31:00 No.483627152

のぶくんの時代の兵士の6割は職業軍人 むしろ農民兵の方が少ない

11 18/02/07(水)21:31:45 No.483627326

>職業軍人が信長軍だけなんて言ってる歴史学者は今時おるまい ケンの知識だから本当にそうかは関係ないぞ

12 18/02/07(水)21:31:53 No.483627347

最新の学説しか使ってはいけない道理はないし 話に都合のいい過去の説を使ったっていいんだ

13 18/02/07(水)21:32:36 No.483627520

ケンは30年くらい昔の人なのかもしれない

14 18/02/07(水)21:33:24 No.483627768

>のぶくんの時代の兵士の6割は職業軍人 >むしろ農民兵の方が少ない そりゃ農民駆り出してたら年貢減っちゃうからな…

15 18/02/07(水)21:34:01 No.483627947

信玄なんか農民兵禁止してるしな… 禁止しても出てくるらしいけど

16 18/02/07(水)21:34:42 No.483628115

>ケンは30年くらい昔の人なのかもしれない 平成としか言ってなかったから元年辺りなら一般人ならこの認識でもおかしくない

17 18/02/07(水)21:35:39 No.483628387

嗅覚はもろに記憶を刺激するから悪質な攻撃らしい

18 18/02/07(水)21:35:47 No.483628427

>のぶくんの時代の兵士の6割は職業軍人 >むしろ農民兵の方が少ない 職業軍人というより傭兵といったほうが近い

19 18/02/07(水)21:35:52 No.483628449

>信玄なんか農民兵禁止してるしな… >禁止しても出てくるらしいけど だって略奪した方が米作るより儲かるんだもん…

20 18/02/07(水)21:36:57 No.483628750

>ケンは30年くらい昔の人なのかもしれない 30年ぐらい前に小学生向けの歴史書を読んだアラフォーならそういう知識を持ってそう

21 18/02/07(水)21:37:30 No.483628924

兵役は村単位で課されることが多いので 家を継げない次男三男をまとめて農民兵って名目でお出ししてた 農家のせがれなので名目上は農民だけど画像の分類では 「戦争が終わっても農地もない戦場に生きるしかない」方の人になる

22 18/02/07(水)21:37:56 No.483629060

novのパワーは経済力で兵隊一杯雇ってボコるだからな…

23 18/02/07(水)21:38:01 No.483629085

>>信玄なんか農民兵禁止してるしな… >>禁止しても出てくるらしいけど >だって略奪した方が米作るより儲かるんだもん… 戦に出て外で食糧を略奪してくれればそれだけ自分の蓄えにも余裕が生まれるからね…

24 18/02/07(水)21:38:14 No.483629139

氷河期で農民してても米取れねぇ!ってなるから米捕るねぇ…

25 18/02/07(水)21:39:34 No.483629499

つまり画像のシーンは ケンの料理がめっちゃ美味しそうだったのでみんな釘付けになってるだけなのに ケンが間違った知識を淡々と語っているというおもしろシーン…

26 18/02/07(水)21:40:29 No.483629730

>戦に出て外で食糧を略奪してくれればそれだけ自分の蓄えにも余裕が生まれるからね… 上杉謙信の関東遠征とか完全に冬の出稼ぎ感覚

27 18/02/07(水)21:41:19 No.483629927

>氷河期で農民してても米取れねぇ!ってなるから米捕るねぇ… 戦国時代は逆に農業技術の進歩で増えてる頃だよ

28 18/02/07(水)21:41:33 No.483629997

>ケンが間違った知識を淡々と語っているというおもしろシーン… 昔の恐竜映画を見て最新の学説と違うからおもしろシーンだとか言いだす人か

29 18/02/07(水)21:43:19 No.483630483

そういう話だと鹿とか猪は森の木が伐採で減った江戸期に爆発的に増えただけで この時代にはまだレア動物なので一般の農民が食ったことあるかと言われると… みたいなことにもなってしまう

30 18/02/07(水)21:46:06 No.483631218

大事なのは敵にとってはデバフ織田軍にとってはバフになるということだけだ

31 18/02/07(水)21:53:13 No.483632989

兵力的に考えたらバフかかるの人数はnovの方が圧倒的に多いんでケンの情報が合ってようが間違えてようが結果は変わらん

32 18/02/07(水)21:55:16 No.483633500

そもそもnovが料理で敵軍止めろって言ってるんだから完璧に合ってるかはともかく効果的なのは確かだろう

33 18/02/07(水)21:55:27 No.483633542

漫画的に面白けりゃ良いとは思うんだけど 集団へのバフかデバフ片方持ってりゃそれだけで相当強いと思うんだけど その両方を1スキルでやるケンはぶっ壊れだと思う

34 18/02/07(水)21:56:11 No.483633730

この宰相バフとデバフと隠密スキルとサバイバルスキル持ってる…

↑Top