ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/07(水)20:30:05 No.483611990
ぬ 酒の脳に対する影響はすさまじいんぬ 酒を飲まないだけで70歳時点での脳年齢は14歳近く若返るんぬ
1 18/02/07(水)20:31:50 No.483612390
ぬ タバコもやべーんぬ タバコは100害あって1利無しって言うけどマジなんぬ タバコ吸うとほっとするって言う愛煙家もいるんぬがそれはニコチンの禁断症状でイライラしていたのが摂取でほっとしただけなんぬ
2 18/02/07(水)20:33:38 No.483612863
ぬ 肉を食うのもやばいんぬ 肉を食うのは体が成長する21歳までで良いってデータがあるんぬ それ以上になって肉食うのは無駄なんぬ
3 18/02/07(水)20:34:45 No.483613104
ぬ そもそも呼吸するのが駄目なんぬ 人類は酸素で体を破壊されているから呼吸しなければ理論上は老化しないんぬ
4 18/02/07(水)20:34:57 No.483613146
>酒を飲まないだけで70歳時点での脳年齢は14歳近く若返るんぬ もう飲んじゃったよ… そういうの早く教えてよ…
5 18/02/07(水)20:35:53 No.483613344
高須医院長は吸ったらダイエット効果あるって…
6 18/02/07(水)20:35:56 No.483613364
結局どうやって死にたいのか選べ みたいな話になる
7 18/02/07(水)20:37:14 No.483613656
ぬ アルコールの依存性は大麻より高いんぬ アルコールより依存性高いのがニコチンなんぬ
8 18/02/07(水)20:37:25 No.483613698
老人が死ぬのは肉食わねーからだって聞いたが
9 18/02/07(水)20:37:47 No.483613774
>高須医院長は吸ったらダイエット効果あるって… それを言ったら覚醒するクスリだってダイエット効果あるし…
10 18/02/07(水)20:38:03 No.483613850
年に1回飲むか飲まないかってところだな… タバコは吸ったことがない 健康!
11 18/02/07(水)20:38:40 No.483613974
>老人が死ぬのは肉食わねーからだって聞いたが 大豆製品食うんぬ 肉を老人が食べると消化器官にダメージ入るんぬ
12 18/02/07(水)20:39:02 No.483614049
>ぬ >肉を食うのもやばいんぬ >肉を食うのは体が成長する21歳までで良いってデータがあるんぬ >それ以上になって肉食うのは無駄なんぬ でも老人は医者が肉食えって言ってたぞ!(ブオオオオオオ
13 18/02/07(水)20:39:05 No.483614060
煙草も酒も呑まないがやたら寝るので脳年齢は低いと思う
14 18/02/07(水)20:39:20 No.483614128
お酒は1ヵ月に飲まない日が3日くらいあるから大丈夫だな
15 18/02/07(水)20:39:47 No.483614239
飲み会ではめっちゃ飲むけど晩酌はしないわ ギリギリセーフかな
16 18/02/07(水)20:40:00 No.483614297
ぬ 毎日5キロ歩くんぬ 酒もタバコもやるなぬ 塩分取りすぎるからインスタント食品と漬物と味噌汁食うなぬ これで健康なんぬ
17 18/02/07(水)20:40:05 No.483614323
生水飲めない欧州は代わりにワイン飲んでほろ酔いで仕事してたぬ
18 18/02/07(水)20:40:38 No.483614444
酒も煙草も毎日だわ でも食が細いからカロリーオーバーとかはないはず
19 18/02/07(水)20:40:58 No.483614530
ぬ ちまちま飲むよりバカ飲みする奴の方が早死にするんぬ
20 18/02/07(水)20:41:08 No.483614565
そういや日本人が生水飲める国ってあるの
21 18/02/07(水)20:41:21 No.483614618
一人酒がダメだ 飲み屋なら飲める
22 18/02/07(水)20:41:44 No.483614728
ぬ タバコは体内のビタミンCを破壊するから肌がカサカサになるんぬ
23 18/02/07(水)20:42:09 No.483614830
飲まない吸わないジョギング10kmで十数年 ずっと調子いい
24 18/02/07(水)20:42:20 No.483614880
たばこくさいんぬ コーヒーと合わさると壮絶なんぬ
25 18/02/07(水)20:43:00 No.483615049
ぬ カフェインも中毒になるからコーヒーは飲んじゃ駄目ぬ
26 18/02/07(水)20:43:23 No.483615141
タバコは飯まずくなって食が細るだけじゃないのか
27 18/02/07(水)20:43:30 No.483615164
炭酸飲料も依存性あると思う
28 18/02/07(水)20:43:54 No.483615245
ニコチンの禁断症状が治まってほっとするんじゃなくて ほっとする作用と依存作用が別々だから順序が逆だ
29 18/02/07(水)20:44:05 No.483615305
ポリフェノールをたっぷり含んでいる食品の中ではコーヒーが一番健康的だとか
30 18/02/07(水)20:44:39 No.483615459
14歳脳みそが若がえるとどうなるんぬ?
31 18/02/07(水)20:44:58 No.483615546
ぬ 嗜好品は全部毒になるのでやめるんぬ 飯食って運動してさっさと寝るんぬ
32 18/02/07(水)20:45:02 No.483615566
ぬ 禁酒してストレス溜めこむぐらいなら程々に飲んだ方が健康にいいんぬ もちろん酒飲まなくてもストレス溜まらない方がもっといいんぬ
33 18/02/07(水)20:45:03 No.483615568
>14歳脳みそが若がえるとどうなるんぬ? 14歳年下に欲情する
34 18/02/07(水)20:45:40 No.483615730
自制して程々にしときなさいということで だからタバコも酒も未成年は禁止なのだ
35 18/02/07(水)20:45:44 No.483615742
ぬ 気にしすぎるのもかえってストレスなんぬ 気を揉まない程度に頑張るんぬ
36 18/02/07(水)20:45:51 No.483615771
ぬ 過度な運動はかえって体に良くないんぬ
37 18/02/07(水)20:45:55 No.483615796
>毎日5キロ歩くんぬ >酒もタバコもやるなぬ >塩分取りすぎるからインスタント食品と漬物と味噌汁食うなぬ これを実行出来る現代人ってどれぐらいいるのかな…
38 18/02/07(水)20:45:59 No.483615816
酒自体は別にストレス解消にはならないけど 我慢することそのものがストレスにはなるからそれを解消するとストレス解消になるということだな 何事も程々に
39 18/02/07(水)20:46:31 No.483615953
ぬ 若者はなぜ酒を悪者にしたがるんぬ
40 18/02/07(水)20:46:47 No.483616024
ランニングでオーバーワークしてた時は毎日ヘトヘトだったな 3日に一回自分ができる距離をくらいでいいんやな…
41 18/02/07(水)20:46:49 No.483616034
>そういや日本人が生水飲める国ってあるの スイスは水道水がミネラルウォーター並の水質で引用可能だったよ でも現地人はみんなミネラルウォーター買って飲んでた
42 18/02/07(水)20:46:51 No.483616049
正直ケースバイケースなんぬ 個人個人での検証が大事であって十把一絡げに節制しろなんて言うのは 流行りで納豆や鯖缶食ってればいいんぬ
43 18/02/07(水)20:46:57 No.483616077
別に長生きなんてしたくねーし 50ぐらいでコロッと逝っちゃって良いし …ってあと20年も無いじゃんやだー というのが今
44 18/02/07(水)20:46:59 No.483616088
ワインはポリフェノール効果よりまずワイン自体が体への負担大きいらしいな ワインは健康にいいのではなく健康じゃなきゃ飲めないって事らしいな
45 18/02/07(水)20:47:28 No.483616181
>スイスは水道水がミネラルウォーター並の水質で引用可能だったよ うn >でも現地人はみんなミネラルウォーター買って飲んでた うn…?
46 18/02/07(水)20:47:29 No.483616186
ぬ 紙たばこの径は女性の乳首に合わせてるんぬ これも心理効果を狙ってる事なんぬ
47 18/02/07(水)20:47:38 No.483616220
肉食わないと凄い事になるのは 何人かのベジタリアンが証明してるんぬ
48 18/02/07(水)20:48:03 No.483616332
テレビとかに踊らされるのは勘弁してほしいんぬ 普段から納豆やバナナ食ってる奴が入手しづらくなって迷惑被るだけなんぬ
49 18/02/07(水)20:48:04 No.483616337
肉も小麦粉も乳製品もお酒もタバコも淫らな事もダメなんぬ 食欲性欲その他諸々減衰する鬱病になると簡単に守れるんぬ
50 18/02/07(水)20:48:09 No.483616360
>ワインは健康にいいのではなく健康じゃなきゃ飲めないって事らしいな なるほど、体調良い時は1本あっさり空けるけど そうじゃないと残しちゃうわ
51 18/02/07(水)20:48:17 No.483616394
これすれば健康になる!みたいな意見は大抵極端すぎんだよ
52 18/02/07(水)20:48:54 No.483616565
ぬ 医者の言うことは基本正しいから絶対に聞くんぬ うちの爺さんは医者嫌いが祟ってタバコやめないと脳内出血で死にますよと言われていたのに医者にブチ切れて医者なんて患者増やすことしか考えてねーんだ!とか抜かしてタバコ吸い続けた結果脳内出血で死んだんぬ
53 18/02/07(水)20:49:00 No.483616593
こういうの見てるだけでも次は禁酒ファッショが来るの目に見えてて嫌だ
54 18/02/07(水)20:49:00 No.483616594
遺伝的な要因が大きすぎるんぬ… 知り合いのいかにも健康そのものの人も、その人の父親が死んだ歳でいきなり亡くなったんぬ…
55 18/02/07(水)20:49:11 No.483616645
>テレビとかに踊らされるのは勘弁してほしいんぬ >普段から納豆やバナナ食ってる奴が入手しづらくなって迷惑被るだけなんぬ 楽して健康になりたいやつはその時その時の流行りに安易に飛びつくんぬ…
56 18/02/07(水)20:49:18 No.483616672
ミネラルウォーター並ってそれ硬水なんじゃ…
57 18/02/07(水)20:49:45 No.483616775
>若者はなぜ酒を悪者にしたがるんぬ 極端な思考を正当化するためには 悪者になって頂いた方が都合が良いんぬ
58 18/02/07(水)20:50:31 No.483617003
ぬ 老人にサプリメントを定期購入させる(自動で解約されない)のが最近の流行なんぬ 中には体内で合成しないと無意味で経口摂取しても脳にたどり着かないなんてものもあるんぬ
59 18/02/07(水)20:50:41 No.483617041
ぬの言うことは信用せずに お医者さんに掛かるんぬ
60 18/02/07(水)20:50:43 No.483617047
ぬ 鉛のコップでワインを飲むと味がまろやかになるんぬ 古代ローマ人のお墨付きなんぬ
61 18/02/07(水)20:51:03 No.483617134
ぬ そんなに健康になりたきゃソイレントグリーンでも食ってろぬ
62 18/02/07(水)20:51:05 No.483617143
ぬ 糖質制限ダイエットにも菜食主義ダイエットにも結局の所健康障害を発症し得るデメリットが存在するんぬ 肉も炭水化物も野菜も摂取する事を前提に作られた肉体がそのどれかを長期に失って無事でいられると思う方がおかしいんぬ
63 18/02/07(水)20:51:15 No.483617191
>老人にサプリメントを定期購入させる(自動で解約されない)のが最近の流行なんぬ 邪悪すぎる…
64 18/02/07(水)20:51:55 No.483617367
ぬ お酒飲むと楽しくなるけど普段の人格との乖離が怖いから極力飲まないようにしてるよ俺
65 18/02/07(水)20:52:12 No.483617434
>鉛のコップでワインを飲むと味がまろやかになるんぬ >古代ローマ人のお墨付きなんぬ それで鉛で神経侵されて狂った皇帝が何人かいたことになってるんぬ 本当かどうかは定かではないんぬ
66 18/02/07(水)20:52:31 No.483617511
禅食でもしてりゃいいんぬ 小賢しいんぬ
67 18/02/07(水)20:52:34 No.483617521
酒の旨さを知ると健康や経済的にひどく損害を被るんぬ でも一度きりの人生で酒の旨さを知らないのも損なんぬ
68 18/02/07(水)20:52:47 No.483617579
ぬ 医者の言うことを素直に信じてはいけない科が1つだけあるんぬ 精神科なんぬ 初心で3種類以上の薬を出す医者からは即座に逃げるんぬ
69 18/02/07(水)20:52:53 No.483617602
ぬ 死にたくないと思えば医者の言うことを信じればいいし別に死んでもいいって人は無視すればいいんぬ
70 18/02/07(水)20:53:14 No.483617706
ぬの肝臓のこと考えてこれからはカリカリだけにしてやるからな(ブオオオオオオ
71 18/02/07(水)20:53:18 No.483617724
>鉛のコップでワインを飲むと味がまろやかになるんぬ >古代ローマ人のお墨付きなんぬ ワインは酒だから体に悪いんぬ 健康のため水銀も飲むんぬ
72 18/02/07(水)20:53:21 No.483617741
ぬ 中世までのワインは水以外で大人がまともに飲む事の出来る貴重な飲料水なんぬ 今で言うジュースみたいなものなんぬ それ以外だとミルクくらいしか飲むものはないしそれはガキの飲み物として馬鹿にされる時代なんぬ
73 18/02/07(水)20:53:22 No.483617744
ぬ 人はいつかしぬ
74 18/02/07(水)20:53:25 No.483617756
ぬ なのでヴィーガニズムは最近は健康の為ではなく倫理的な側面からの選択とされることが多いんぬ
75 18/02/07(水)20:53:41 No.483617834
付き合い以外で酒飲みたくなった事ないなぁ 頭の回転が鈍る感じが嫌だ
76 18/02/07(水)20:54:10 No.483617943
健康云々は実際の効果よりも思い込みの効果の方が大事だったりするんぬ 情報を食べるのと同じなんぬ
77 18/02/07(水)20:54:11 No.483617949
ぬ 100%健康を害さない食品など存在しないんぬ どの程度のリスクを許容できるか どの程度のリスクが存在するのか 要は自分の健康をマネジメントする意識が重要なんぬ ぬはぬこの健康にはちゅーるが一番だとおもうんぬ
78 18/02/07(水)20:54:13 No.483617953
我慢してストレス溜まると今度はストレスが体に悪いとか言い出すんだろうが!(ブォオオオオオオオオオオオオオオ
79 18/02/07(水)20:54:34 No.483618031
>初心で3種類以上の薬を出す医者からは即座に逃げるんぬ 薬もらうのが目的の人もいるんぬ そういう人が行けばいいから需要の問題なんぬ
80 18/02/07(水)20:54:38 No.483618050
>ぬの肝臓のこと考えてこれからはカリカリだけにしてやるからな(ブオオオオオオ ぬああああああ!!!! 欲求不満も健康を害する大きな要因なんぬうううううう!!!!!
81 18/02/07(水)20:55:32 No.483618271
ぬ 精神科は半分宗教に片足突っ込んでいて各学派の対立が凄いんぬ 自分の信じた診療の仕方の病院を選ぶんぬ
82 18/02/07(水)20:55:38 No.483618295
実際ストレスが体に与えるダメージはヤバいんぬ 免疫が低下したときにしか発生しない口内炎や口唇ヘルペスがすぐに出てくるんぬ
83 18/02/07(水)20:55:50 No.483618329
ぬ 忘れてしまいたい事やどうしようもない寂しさに包まれた時に男は酒を飲むんぬ
84 18/02/07(水)20:56:13 No.483618432
>付き合い以外で酒飲みたくなった事ないなぁ >頭の回転が鈍る感じが嫌だ 酒は体が受け付けない人間が無理に呑むもんじゃないんぬ 嗜好品なんだから楽しめる奴だけが楽しめばいいだけのものなんぬ
85 18/02/07(水)20:56:20 No.483618463
>薬もらうのが目的の人もいるんぬ >そういう人が行けばいいから需要の問題なんぬ 薬目当ての患者からは処方基準がゆるい医者は自販機扱いされて重宝されるんぬ 適当な症状言うだけでいろんなお薬出してくれて便利なんぬ
86 18/02/07(水)20:56:36 No.483618509
ぬ 身体に悪いものほど美味いんぬ これは真理なんぬ
87 18/02/07(水)20:57:01 No.483618607
ぬ 精神の安定という意味では宗教はちゃんと薬になるんぬ お布施が人生を壊すレベルでも本人が幸せなら価値はあるんぬ
88 18/02/07(水)20:57:24 No.483618692
>ぬ >身体に悪いものほど美味いんぬ >これは真理なんぬ 肉と脂と炭水化物はうまいな!!!(ブォォォォォォォォ
89 18/02/07(水)20:57:51 No.483618812
本人が良くても周りが軒並み不幸になるだろうが!!(ブォォォォォォォォ
90 18/02/07(水)20:57:54 No.483618829
精神的にやられた人がいく場所を選択させるのは無茶がねえかな!(ブオオオオオオオ)
91 18/02/07(水)20:57:58 No.483618850
ジョギングやサイクリングの代わりにランニングマシーンやペダル漕ぐマシンって意味があるのかい
92 18/02/07(水)20:58:13 No.483618906
ぬ 地球環境のことを思えば肉食なんかとっととやめるべきなんぬ
93 18/02/07(水)20:58:23 No.483618949
酒飲んで酩酊してる時間に積み上げたもので得られる快感を今酒を飲む事で即得られるんだよなぁ
94 18/02/07(水)20:58:39 No.483619013
ぬ タバコは百害あって一利なしなんて言うけど実は一利だけあるんぬ 潰瘍性大腸炎はタバコを吸うと発症が抑えられる疫学研究があるんぬ もちろん他の害が大きすぎてタバコを吸う理由にはならないんぬ
95 18/02/07(水)20:58:55 No.483619080
酒の味を知らなければ飲めないことによるストレスを覚えることもなかったのに
96 18/02/07(水)20:59:01 No.483619117
ぬ アルコールは個々人の耐性がかなりはっきりと現れる毒物なんぬ 耐性の高い一部の人間はアルコールを摂取した状態の方が脳が活性化するという話もあるんぬ …もちろんどんなに耐性が高くとも限度を越えれば思考力は低下し健康にもよろしくないんぬ
97 18/02/07(水)20:59:09 No.483619155
ペダル漕ぐやつはローマ時代からあるやつよね 2000年後まで残るということはやっぱ何かしらあるんじゃね
98 18/02/07(水)20:59:17 No.483619193
タバコは乳癌の発症を抑えるというのも有名な話なんぬ
99 18/02/07(水)20:59:37 No.483619268
ぬ 水虫の完治率はここ10年で70倍になったんぬ 特効薬と似た病気との身分け方が広まったからなんぬ
100 18/02/07(水)20:59:37 No.483619271
ぬ 加工肉には発ガン性があるっぽいんぬ ぬ 生の肉にもあるっぽいんぬ
101 18/02/07(水)20:59:52 No.483619328
ぬ イモゲを止めると時間がたくさん取れるんぬ 百害あって一利なしなんぬよ
102 18/02/07(水)21:00:35 No.483619511
>ぬ >イモゲを止めると時間がたくさん取れるんぬ >百害あって一利なしなんぬよ ぬ 精神病んでる人はマジでそうなんぬ
103 18/02/07(水)21:00:37 No.483619520
ぬ 煙草は花粉症にも効くんぬ
104 18/02/07(水)21:01:19 No.483619720
癌に関しては遺伝の割合が大きいので 塵肺とか劣悪な環境に長時間いるとかでなければ遺伝が勝るんぬ
105 18/02/07(水)21:02:24 No.483619968
ぬ 10年前までは水虫の検査の的中率はアホみたいに低かったんぬ 似た形の菌がたーくさんいて水虫と身分けつかないんぬ
106 18/02/07(水)21:02:25 No.483619972
ぬ 鏡やガラスの曇り止めには タバコをほぐして布でくるんで磨くと良いんぬ
107 18/02/07(水)21:02:47 No.483620072
うちの家系にはがんがほとんどいないから遺伝はわりと関係ある気がしている そのかわり心疾患が多い
108 18/02/07(水)21:03:41 No.483620277
ぬ 九州で焼酎が根付いてるのは気候の関係で普通の日本酒の醸造が上手くいかないことが多かったからなんぬ 技術や設備の進歩した現代では九州産の日本酒も増えてきてるんぬ
109 18/02/07(水)21:03:57 No.483620332
健康関係の蘊蓄なんて毎年話が変わるじゃねーか 何事も取りすぎは良くないでいいだろそんなもん
110 18/02/07(水)21:04:05 No.483620370
今サプリメント業めっちゃ景気良いんだろうな テレビで流れてる老人対象にしたやつなんかすごい値段で売ってるし
111 18/02/07(水)21:04:37 No.483620483
ぬ アルコール依存症とは脳が栄養を欲しているため軽い飢餓状態に入っているから手がプルプル震えるんぬ 手が震えている状態だと脳は糖ではなくアルコールの分解物質である酢酸しか栄養として受け付けていない状態なんぬ つまり心で何とかできる状況を超えてるんぬ
112 18/02/07(水)21:04:44 No.483620517
>10年前までは水虫の検査の的中率はアホみたいに低かったんぬ 今は良い検査方法でもあるんです?
113 18/02/07(水)21:05:01 No.483620581
アルコールが毒なのは議論の余地ないけど 独りで偶に飲むくらいでも止めた方がいいのかな
114 18/02/07(水)21:05:04 No.483620592
家のばあちゃんもクソ高い胡散臭いサプリ飲んでるんぬ でもまあ思い込みで体の調子いいならいう事ないんぬ
115 18/02/07(水)21:05:10 No.483620617
ぬ 健康になりたきゃ筋トレをするんぬ 筋肉を愛するようになれば食事にも自然と気を遣うようになるし 筋トレに依存すれば酒やら何やらに依存することも少なくなるんぬ 筋トレをするんぬ
116 18/02/07(水)21:05:25 No.483620677
真面目に栄養学的にいうなら「必要なものを必要な時に必要なだけ採れ」としかいいようがないんぬ 何かをたくさんとれとか何かを避けろというのはみんな偏食なんぬ
117 18/02/07(水)21:05:32 No.483620699
筋トレするとハゲるんぬ
118 18/02/07(水)21:05:44 No.483620744
ぬ アルコール依存症になったら薄めた酢を飲むといいんぬ 脳の栄養にダイレクトなんぬ
119 18/02/07(水)21:05:55 No.483620784
つまりハゲは健康の証なんぬ
120 18/02/07(水)21:06:18 No.483620879
>筋トレをするんぬ お前なんか白くない…?
121 18/02/07(水)21:06:23 No.483620897
ぬ 日本酒も元々はワインのように樽で熟成させる酒だったんぬ
122 18/02/07(水)21:06:39 No.483620957
ぬ 酢酸しか受け付けなくなった脳みそを元通りの糖で栄養補給する状態に戻すには10年スパンでかかる長期戦なんぬ
123 18/02/07(水)21:06:55 No.483621013
>九州で焼酎が根付いてるのは気候の関係で普通の日本酒の醸造が上手くいかないことが多かったからなんぬ 暑過ぎて黒カビの繁殖が抑え込めないんぬ これを逆手に黒カビを発酵の主役にして そのままじゃ飲めないから蒸留してアルコールだけ取り出したのが焼酎なんぬ 酒に対する人の情熱には頭が下がるんぬ
124 18/02/07(水)21:07:05 No.483621049
>今は良い検査方法でもあるんです? 無いんぬ 気合いで見分ける技術が普及したんぬ
125 18/02/07(水)21:07:20 No.483621104
>手が震えている状態だと脳は糖ではなくアルコールの分解物質である酢酸しか栄養として受け付けていない状態なんぬ 酢酸なら直接お酢でも飲んじゃ駄目なの?
126 18/02/07(水)21:07:38 No.483621181
ぬ…無料なんぬ? 2箱!?2箱!10日分なんぬ!?
127 18/02/07(水)21:08:00 No.483621265
>ぬ >酢酸しか受け付けなくなった脳みそを元通りの糖で栄養補給する状態に戻すには10年スパンでかかる長期戦なんぬ お酢を飲むんじゃダメなんだろうな… 人体は一度壊れると大変だな(ブオオオオオ
128 18/02/07(水)21:08:24 No.483621372
>2箱!?2箱!10日分なんぬ!? 10日分で効果実感できるものなんぬ?
129 18/02/07(水)21:08:24 No.483621381
>アルコールが毒なのは議論の余地ないけど >独りで偶に飲むくらいでも止めた方がいいのかな ぬ 0か1かで考えるよりは 健康に大きく影響しない量や頻度を覚えて上手に付き合う方が 精神衛生上もよろしいんぬ
130 18/02/07(水)21:08:49 No.483621484
>気合いで見分ける技術が普及したんぬ 職人芸なんぬ…
131 18/02/07(水)21:09:02 No.483621536
>酢酸なら直接お酢でも飲んじゃ駄目なの? 酸性が強すぎるから喉が焼けるんぬ
132 18/02/07(水)21:09:20 No.483621607
ぬ アルコールが体内で分解されるとアルデヒドになるんぬがこいつは遺伝子やタンパク質に直接ダメージ与えるんぬ 実際遺伝子を修復できないまうまうにアルコール与えると直ぐにガン発症するんぬ
133 18/02/07(水)21:09:27 No.483621636
>10日分で効果実感できるものなんぬ? ぬ ※効果には個人差があります。 もしくは ※個人の感想です。 なんぬ
134 18/02/07(水)21:09:31 No.483621647
>酢酸なら直接お酢でも飲んじゃ駄目なの? (厳密には酢酸じゃなくてケトン体なんぬ)
135 18/02/07(水)21:09:38 No.483621686
インフルエンザの検査で鼻の穴に棒突っ込むやつの代替方を早く確立するんぬ…
136 18/02/07(水)21:10:03 No.483621787
>>2箱!?2箱!10日分なんぬ!? >10日分で効果実感できるものなんぬ? プラセボ万能なんぬ
137 18/02/07(水)21:10:17 No.483621852
今まで酒飲んでこなかったけどこれからも飲まないでおこう…
138 18/02/07(水)21:10:27 No.483621881
>実際遺伝子を修復できないまうまうにアルコール与えると直ぐにガン発症するんぬ なんでそんなもの飲むの?
139 18/02/07(水)21:10:40 No.483621924
へえアルコールは毒なんだね(カシュッ
140 18/02/07(水)21:11:26 No.483622109
赤提灯が毎晩酒盛りやってた時代が懐かしい
141 18/02/07(水)21:11:27 No.483622117
このスレ見始めてからもう3合くらい飲んでるんぬ
142 18/02/07(水)21:11:28 No.483622122
タバコも酒もやらずに軽い運動を心がけてた奴が大腸ガンで入院したからこの手のは胡散臭い
143 18/02/07(水)21:11:31 No.483622136
>>酢酸なら直接お酢でも飲んじゃ駄目なの? >(厳密には酢酸じゃなくてケトン体なんぬ) それなら炭水化物断ちして脂質から脳の栄養を作るように 食生活を変更しちまえば良い
144 18/02/07(水)21:11:41 No.483622174
ぬは酒もたばこもやらないけど運動もやらないんぬ あっオナぬーは毎日やるんぬ
145 18/02/07(水)21:11:59 No.483622243
ぬ 節制に依るストレスも長生きには宜しくないんぬ つまりバランスが大事なんぬ
146 18/02/07(水)21:12:00 No.483622246
ぬ マウス実験と人体実験では天と地の差があるんぬ 例えばダイオキシンなんぬ
147 18/02/07(水)21:12:03 No.483622263
ぬ 有名な夏目漱石の吾輩は猫であるの主人公の猫は主人のビールを飲んで酔っ払って水に落ちて溺れ死ぬんぬ 泥酔は危険なんぬ
148 18/02/07(水)21:12:07 No.483622276
ぬ ぬの知り合いの爺さんはアル中になって酒を寄越せと暴れたところで息子に突き飛ばされて階段転げ落ちて死んだんぬ 呼ばれた救急隊と警察もあ...ってなっていたけど事故にしてくれたんぬ
149 18/02/07(水)21:13:09 No.483622546
>タバコも酒もやらずに軽い運動を心がけてた奴が大腸ガンで入院したからこの手のは胡散臭い 発症率が上がる(下がる)って話だから… アル中でもガンにならない人はいるし逆もまたしかりだし
150 18/02/07(水)21:13:12 No.483622574
ぬ すべて個人差があるんぬ つまり運なんぬ
151 18/02/07(水)21:13:23 No.483622634
ぬ 上杉謙信は毎日浴びるように酒を飲んでつまみとして塩と梅干もたっぷり食っていたんぬ これほどわかりやすい健康の壊し方と突然死の因果もあまりないんぬ
152 18/02/07(水)21:13:26 No.483622650
>タバコも酒もやらずに軽い運動を心がけてた奴が大腸ガンで入院したからこの手のは胡散臭い 酒やタバコやってたらなるリスクが上がるがやってなくてもなる時はなる運ゲーみたいなもんだし…
153 18/02/07(水)21:13:46 No.483622748
がんは確率事象だからどんなに健康に気を使ってても運が悪けりゃなるときはなるんぬ それでも確率を可能な限り下げることに意味があるんぬ
154 18/02/07(水)21:13:59 No.483622807
123歳まで生きて史上最高齢のジャンヌカルマンは117歳の時に自分を介護してくれる人の健康に悪いから禁煙したんぬ
155 18/02/07(水)21:14:00 No.483622813
>マウス実験と人体実験では天と地の差があるんぬ ちょっと前にここで立ったスレで毎日油摂取すると重大な病気になるってマウス実験したレポートが語られてたけど 人間の体積で換算したら毎日7リットルの油飲んでるのと同じだったんぬ
156 18/02/07(水)21:14:42 No.483623012
謙信公は便所で気張った瞬間にプッツンしたんじゃなかったっけ?
157 18/02/07(水)21:14:57 No.483623093
分かっちゃいるけどやめられねぇってやつなんぬ
158 18/02/07(水)21:15:00 No.483623107
有名な卵は一日一個の話は今更言わなくてもみんな知ってるんぬが あれはウサギに食わせた実験でまったく意味ないんぬ
159 18/02/07(水)21:15:04 No.483623131
>ちょっと前にここで立ったスレで毎日油摂取すると重大な病気になるってマウス実験したレポートが語られてたけど >人間の体積で換算したら毎日7リットルの油飲んでるのと同じだったんぬ マウスに塩10グラム投与したら死んだ! 塩は猛毒!
160 18/02/07(水)21:15:10 No.483623165
>123歳まで生きて史上最高齢のジャンヌカルマンは117歳の時に自分を介護してくれる人の健康に悪いから禁煙したんぬ やさしみ…
161 18/02/07(水)21:15:50 No.483623353
死んだ爺さんは98歳で脳卒中だったが毎日パーラメント一箱と焼酎飲んでたな…でもそこまで生きたら往生したと言っても良いかもしれん
162 18/02/07(水)21:15:59 No.483623399
ぬーぬっぬっぬ! 人間の内臓はまうまうやうさぎより遥かに強いから多少の暴飲暴食は平気なんぬぅん!
163 18/02/07(水)21:16:01 No.483623412
実験台に猿でも使えば…って思うけど一匹辺りのコスト全然違うからな…
164 18/02/07(水)21:16:17 No.483623481
ぬ ダイオキシンはマウスには致命的なダメージを与えるけど人間にはたいして影響ないんぬ それはそれとして野焼きは禁止するんぬ
165 18/02/07(水)21:16:45 No.483623586
>タバコも酒もやらずに軽い運動を心がけてた奴が大腸ガンで入院したからこの手のは胡散臭い どんなに健康に気を使っても遺伝的にガンになりやすい人もいるから諦めもまた肝心なんぬ
166 18/02/07(水)21:16:57 No.483623639
>煙草は花粉症にも効くんぬ ほんとなら詳しく聞かせてくれ(ブオオオオオオ
167 18/02/07(水)21:17:03 No.483623661
>ダイオキシンはマウスには致命的なダメージを与えるけど人間にはたいして影響ないんぬ ほうほう >それはそれとして野焼きは禁止するんぬ なんで…?
168 18/02/07(水)21:17:14 No.483623707
ぬ 健康オタクと言われる家康は実は肉食が大好きなんぬ 特に鷹狩オタクだからか鳥肉が好きだったようなんぬ
169 18/02/07(水)21:17:17 No.483623721
>実験台に猿でも使えば…って思うけど一匹辺りのコスト全然違うからな… 体育館みたいな環境を用意すればいいだけなんぬ!
170 18/02/07(水)21:17:27 No.483623772
やっぱり戦争してる時に捕虜使ってゴニョゴニョするのが一番の医学発展の近道なんだな…
171 18/02/07(水)21:17:35 No.483623806
>実験台に猿でも使えば…って思うけど一匹辺りのコスト全然違うからな… 猿は育つまでに時間かかるんぬ 人間は尚更なんぬ データ集めてらんねーんぬ
172 18/02/07(水)21:18:01 No.483623901
類焼は怖いからな…(ブオオオオオオオ)
173 18/02/07(水)21:18:10 No.483623936
>なんで…? 低温燃焼だとダイオキシン発生するからなんぬ! ダイオキシンは人を殺すぬ!
174 18/02/07(水)21:18:15 No.483623954
所詮ネズミの命なんて使い捨てなんぬ 人間は悪魔みたいな生き物なんぬ
175 18/02/07(水)21:18:38 No.483624063
ぬ 人間のアルコール分解能力は主に3種なんぬ 100%の人とその1/16の人とゼロの人なんぬ だから慣れれば飲めるというのは嘘なんぬ
176 18/02/07(水)21:19:01 No.483624157
ぬ 人間は肝臓の強さで生き延びてきたんぬ きっとまだまだ進化できるんぬ
177 18/02/07(水)21:19:09 No.483624192
ぬ 酒は知らないがタバコはWHOで危険と明言されてるんぬ タバコは健康にそんな悪影響を与えないって言われてた時代に初めて中毒になって今更やめられない人はかわいそうんぬ
178 18/02/07(水)21:19:13 No.483624211
歴代2番目に長寿だったサラナウスの長生きの秘訣は嫌いな野菜を食べない事だったそうなんぬ
179 18/02/07(水)21:19:23 No.483624245
フグ毒が通じない人間もいるんぬ
180 18/02/07(水)21:20:09 No.483624450
ぶっちゃけ精神的な健康がなによりなんぬ 無論肉体的にも健康たるべきなんぬ
181 18/02/07(水)21:20:26 No.483624514
>フグ毒が通じない人間もいるんぬ 神経毒だぞ!? マジかよ
182 18/02/07(水)21:20:41 No.483624571
天然痘に耐性ある人類も一定割合でいるんぬ
183 18/02/07(水)21:21:40 No.483624833
健康で長生きしたいけどそれでどうしたいかって考えたらなんも思いつかなかったんぬ まるでぬの人生そのものなんぬ
184 18/02/07(水)21:22:20 No.483625029
健全な魂は健全な肉体に宿るって言ってたおっさんもいるんぬ 皮肉で言ったとも言われてるけど、少なくとも古代ギリシャでは本当にそう考えてて体育施設がばっちり整ってたんぬ
185 18/02/07(水)21:22:25 No.483625041
コレラも耐性がある人間は全く発症しないんぬ でも体内ではコレラ菌を飼っている状態だから治療しないと自動で周囲にコレラ菌を撒き散らす天然バイオテロ兵器と化すんぬ
186 18/02/07(水)21:22:54 No.483625152
200年位前まではタバコは健康にいいとされてたりもしたんぬ
187 18/02/07(水)21:23:01 No.483625177
ニッカウイスキーの竹鶴政孝はウイスキーを一日一本飲んでいたんぬ 晩年はさすがに3日で2本に減らしたんぬ
188 18/02/07(水)21:23:03 No.483625185
WHOの新指針だと一日の糖類も25グラムティースプーン六杯分程度がベストなんぬ ぬは達成できそうにないんぬ
189 18/02/07(水)21:23:33 No.483625308
ぬ 酒に強いか弱いかを決めるのはALDHんぬ ALDH2は酒に強くALDH1は酒に弱いんぬ ALDH2×ALDH2の人が一番酒に強くALDH1×ALDH1の人が一番酒に弱いんぬ
190 18/02/07(水)21:23:42 No.483625358
ぬ そもそも人間で統計取る場合標本自体が誤差を含むんぬ あれが健康にいいこれが健康に悪いみたいなのがセンセーショナルに発表されまくってるんぬが そもそもキヌアとか先進国で日常的に常食できる人は 平均的に見て生活水準が常食してない人より上だろうから そういった部分の要素をちゃんと見ていかないと騙されるんぬ
191 18/02/07(水)21:25:00 No.483625701
ぬ 江戸時代初期の時点で煙草は健康に悪いからやめろって考えもあったんぬ 沢庵という高僧が無類の煙草好きである柳生宗矩にそうやって苦言を呈したんぬ かぶきものが使うような長い煙管を持ち出して「これなら健康に悪くないでしょう」とか宗矩は返してきたんぬ
192 18/02/07(水)21:25:17 No.483625778
ぬ 頭寒足熱は物の本で足は動かして動き回り頭は常に冷静にって意味で書かれたのに 何故かそれが健康の秘訣みたいに広がってしまったんぬ
193 18/02/07(水)21:25:58 No.483625961
塩分も1日10gとか言ってるけど真面目にやろうとしたら普通に生活してたらほぼ無理なんぬ 運動して汗かいて消費したほうがまだ現実的なんぬ
194 18/02/07(水)21:26:06 No.483625992
>そういった部分の要素をちゃんと見ていかないと騙されるんぬ なるほどぬー
195 18/02/07(水)21:26:49 No.483626170
キアヌに見えたんぬ…
196 18/02/07(水)21:26:54 No.483626194
>健康で長生きしたいけどそれでどうしたいかって考えたらなんも思いつかなかったんぬ >まるでぬの人生そのものなんぬ 人生も何もおまえは猫だろうが!(ブオオオオオオ
197 18/02/07(水)21:27:16 No.483626287
ぬ 人はいつか死ぬんぬ
198 18/02/07(水)21:27:33 No.483626361
だが今日じゃないんぬ
199 18/02/07(水)21:27:48 No.483626422
ぬは長生きしたら猫又になるんぬ 妖怪なんぬ