18/02/07(水)20:04:53 経営者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/07(水)20:04:53 No.483604998
経営者の「」とかもいるのかい?
1 18/02/07(水)20:07:02 No.483605670
金借りないでどうやって店出すんだよ
2 18/02/07(水)20:08:23 No.483606054
センスいい味って旨いのと同じようなもんだよね?
3 18/02/07(水)20:11:22 No.483606959
>センスいい味って旨いのと同じようなもんだよね? ここでいうセンスは味だけに掛かってないが
4 18/02/07(水)20:11:26 No.483606974
>金借りないでどうやって店出すんだよ 物件借りて人雇って内外装変えて
5 18/02/07(水)20:11:46 No.483607061
>センスいい味って旨いのと同じようなもんだよね? 旨い…旨いねぇフフフ
6 18/02/07(水)20:12:11 No.483607188
>金借りないでどうやって店出すんだよ 5000万自己資金で用意する
7 18/02/07(水)20:12:17 No.483607225
>>金借りないでどうやって店出すんだよ >物件借りて人雇って内外装変えて お金たくさんいる!
8 18/02/07(水)20:12:21 No.483607248
やつらはラーメンを食ってるんじゃない センスを食ってるだよ
9 18/02/07(水)20:12:30 No.483607299
今だと銀行から借りて開店するのは減ってるそうな
10 18/02/07(水)20:12:55 No.483607445
逆になんでお金借りちゃいけないのか いま低金利なんだろ?
11 18/02/07(水)20:14:24 No.483607885
腕に貸してもらえないならこの道一筋で~で修行してました! みたいな人が独立するときは大変そうだ
12 18/02/07(水)20:14:31 No.483607917
いつでもケツまくれる様に
13 18/02/07(水)20:15:20 No.483608120
>金借りないでどうやって店出すんだよ 実家が億万長者
14 18/02/07(水)20:15:26 No.483608156
いきなり4人も雇うとは相当な手応えがあってのことやろのう
15 18/02/07(水)20:15:29 No.483608165
飲食じゃないけど俺の親父会社潰して逃げたから なんでも事業や経営って大変なんだろうなとは思う
16 18/02/07(水)20:15:50 No.483608262
>>金借りないでどうやって店出すんだよ >実家が億万長者 金持ちしか商売するなって言うのかよ!
17 18/02/07(水)20:16:23 No.483608387
>お金たくさんいる! そう つまり金がない奴は事業なんて起こすべきじゃない
18 18/02/07(水)20:16:25 No.483608397
最初からガンガン稼げるか 初期の赤字に耐えれる事業形態なら借りてもいいとは思う
19 18/02/07(水)20:16:52 No.483608487
>逆になんでお金借りちゃいけないのか >いま低金利なんだろ? 借りちゃいけないっていうか貸してくんねえしなぁ すっぴんから起業なら政策金融公庫くらいじゃねえの相手してくれんの
20 18/02/07(水)20:17:31 No.483608703
株のシミュレーションだと自分の金が減ってるプレッシャーがないから勝てるみたいなもんだろうか
21 18/02/07(水)20:17:44 No.483608749
この人は元一流企業で退職金元手に勝負に出た人だ
22 18/02/07(水)20:17:53 No.483608783
実際やれたら凄いわ
23 18/02/07(水)20:19:10 No.483609173
飲食系は融資受ける条件がその系列のお店で5年ぐらい修行したかどうかじゃなかったっけ
24 18/02/07(水)20:19:30 No.483609253
元手って大事よね そりゃ自己資本率気にするわ
25 18/02/07(水)20:19:40 No.483609296
>逆になんでお金借りちゃいけないのか >いま低金利なんだろ? 借りると毎月10万単位のお金を返済しなきゃいけないからだよ…
26 18/02/07(水)20:19:53 No.483609342
su2234997.jpg 無借金経営とても大事
27 18/02/07(水)20:20:01 No.483609380
ジャンルは違うけどちょくちょく利用してる模型屋の店主もブログで同じようなこと書いてたな 自分みたいに脱サラして模型屋やりたいって人は借金せずに店出せるようにしてから初めた方ががいいよって
28 18/02/07(水)20:20:21 No.483609459
>>逆になんでお金借りちゃいけないのか >>いま低金利なんだろ? >借りると毎月10万単位のお金を返済しなきゃいけないからだよ… 低金利といっても結構高いな…
29 18/02/07(水)20:20:53 No.483609584
事業始める時は借金無い方がいいというのはド鉄板の定石だよ
30 18/02/07(水)20:21:13 No.483609682
飲食業は当たればでかいが大半は1年も持たずに潰れるからなぁ
31 18/02/07(水)20:21:17 No.483609692
>元手って大事よね >そりゃ自己資本率気にするわ 株の情報にも自己資本比率とか必ずあるもんね
32 18/02/07(水)20:22:04 No.483609909
このおじさん会社勤めが合わなかっただけで普通に有能なのでは…?
33 18/02/07(水)20:22:10 No.483609936
>su2234997.jpg このおじさん言うほどダメサラリーマンでもなかったと思う
34 18/02/07(水)20:22:23 No.483609992
>低金利といっても結構高いな… 金利は安いけど元本も返さなきゃいけないからね もし5000万を20年ローンで借りたらたとえ無利子でも毎月20万返済する必要があるわけで
35 18/02/07(水)20:22:25 No.483610002
ハゲでも昔のラーメンの味残したいから店の演出でごまかすのあったな…
36 18/02/07(水)20:22:44 No.483610075
いやぁリーマンとして出世するかどうかはまた別
37 18/02/07(水)20:23:08 No.483610167
ほとんどの人にとって脱サラは脱そのものが主だからな そんなやつはうまくいかなくて当然だ
38 18/02/07(水)20:23:19 No.483610205
自分ちを改装した家族経営が潰れにくいのと同じ理論だな 食う分だけなら案外何とかなる
39 18/02/07(水)20:23:50 No.483610332
あと大事なこととして借金スタートだと開業後に回転資金の余裕が無いからちょっとのマイナスで後から巻き返せるとわかってても潰れることになったりする
40 18/02/07(水)20:23:57 No.483610369
五千万はないみたいだが 色黒の人も野球選手だったなら現役時代ドバッと稼いでないのかな?
41 18/02/07(水)20:24:17 No.483610446
区とかが結構貸してくれたりもする 借金してもいいと思うけどダメだったら悪あがきせずにさっさと畳まないと泥沼
42 18/02/07(水)20:24:19 No.483610456
要は軌道に乗るまでが大変で工夫も時間かかるから最初から支出してるようじゃダメとか?
43 18/02/07(水)20:24:27 No.483610485
自分家改装家族経営はそれだけ借り入れが少なくて済むわけだもんな
44 18/02/07(水)20:24:36 No.483610531
世の中には同じ様にやって成功した人と同じ様にやって失敗した人がいるのだろう 一介のサラリーマンには飛び込もうとすら思えないが
45 18/02/07(水)20:24:41 No.483610553
>五千万はないみたいだが >色黒の人も野球選手だったなら現役時代ドバッと稼いでないのかな? この漫画だと頻繁に出てくるんだけど 現役終わった次の年に現役最後の年収に対して税金がかかって 一気にすっ飛ぶ
46 18/02/07(水)20:24:45 No.483610575
>自分ちを改装した家族経営が潰れにくいのと同じ理論だな >食う分だけなら案外何とかなる 家の近くとかにある無茶苦茶古くて汚い蕎麦屋とか なんで潰れないのか不思議だったがそう言う理由もあるのか
47 18/02/07(水)20:24:51 No.483610608
めっちゃ稼いでます!って企業とかよくでるけどそっからまた支払いだの返済だの諸々で内実わからんとこいっぱいあるもんな しかしまぁ500Mキャッシュであるのはなまなかなことじゃあないわ
48 18/02/07(水)20:25:05 No.483610663
生活安定させたうえで5000万溜められるというだけでちょっとない人生
49 18/02/07(水)20:25:24 No.483610738
商売に成功する秘訣は 原価を安くして高値で沢山売ればいい! くらい役に立たない話
50 18/02/07(水)20:25:26 No.483610750
>借金してもいいと思うけどダメだったら悪あがきせずにさっさと畳まないと泥沼 脱出口を最初から意識しとくの大事よね
51 18/02/07(水)20:25:52 No.483610848
>五千万はないみたいだが >色黒の人も野球選手だったなら現役時代ドバッと稼いでないのかな? 50勝ギリ行けなかったぐらいの投手でそれほどは稼いでない でも野球選手が少ない地方だとかで地元では結構ヒーロー
52 18/02/07(水)20:26:00 No.483610875
>家の近くとかにある無茶苦茶古くて汚い蕎麦屋とか >なんで潰れないのか不思議だったがそう言う理由もあるのか そういうのは税金対策とかもあるんじゃ
53 18/02/07(水)20:26:01 No.483610878
開店資金でアップアップだと軌道に乗るまでの資金繰りであっさり死ぬ 3ヶ月ぐらいで潰れたぞ!?って店とかは基本そんな感じ
54 18/02/07(水)20:26:10 No.483610918
このジジイは投資で生活できて蕎麦屋は趣味の延長じゃねーか
55 18/02/07(水)20:26:27 No.483610992
>このおじさん言うほどダメサラリーマンでもなかったと思う ダメリーマンってか早々に出世レースには見切りつけたって感じ
56 18/02/07(水)20:26:29 No.483611002
出世コースじゃないとして……一流起業でも五千万はなかなかないよな このオッサン投資の才能あったんだな
57 18/02/07(水)20:26:42 No.483611060
>現役終わった次の年に現役最後の年収に対して税金がかかって >一気にすっ飛ぶ ひでー話だ
58 18/02/07(水)20:26:42 No.483611064
借り入れの是非はともかく借り入れなしでも始められる計画性は強い武器だな
59 18/02/07(水)20:27:08 No.483611164
飲食店は味なんてよっぽどじゃなければ大丈夫だよ あとは立地と雰囲気と内装だよ
60 18/02/07(水)20:27:15 No.483611193
畳もうとしても更地にしないと返せないから 閉店資金が用意できなくて結局首吊る事案もあるらしいぞ
61 18/02/07(水)20:27:23 No.483611238
>商売に成功する秘訣は >原価を安くして高値で沢山売ればいい! >くらい役に立たない話 というかまず自己資金を貯めれない人は商売向いてないからやめなよ という入り口でやるかやらないか判断しようって話かな
62 18/02/07(水)20:27:54 No.483611382
仕事はまじめでそつなくこなすが今ひとつ情熱のない男…
63 18/02/07(水)20:28:04 No.483611430
>現役終わった次の年に現役最後の年収に対して税金がかかって >一気にすっ飛ぶ >ひでー話だ 前年に対してかかるんだから初年度分税金やすかったツケが帰ってきただけでは?
64 18/02/07(水)20:28:14 No.483611465
>>現役終わった次の年に現役最後の年収に対して税金がかかって >>一気にすっ飛ぶ >ひでー話だ 最終年の年俸あんま使わなければいいじゃん!
65 18/02/07(水)20:28:43 No.483611611
勿論漫画の論理が全てではなくて借りたらダメな訳じゃないけれど重要な部分では自己資本持っとかないとね
66 18/02/07(水)20:29:03 No.483611717
>このジジイは投資で生活できて蕎麦屋は趣味の延長じゃねーか 生活するだけなら普通に定年まで会社いたよ ただドカンと勝負するために早期退職して元手作って好きだった蕎麦屋で稼ぐと決めた
67 18/02/07(水)20:29:07 No.483611735
>>>現役終わった次の年に現役最後の年収に対して税金がかかって >>>一気にすっ飛ぶ >>ひでー話だ >最終年の年俸あんま使わなければいいじゃん! 生活ランクは落とせない!
68 18/02/07(水)20:29:23 No.483611807
>50勝ギリ行けなかったぐらいの投手でそれほどは稼いでない 野球見ないから50勝の価値がわからない… いくとなかなか凄いレベル?
69 18/02/07(水)20:29:24 No.483611819
>>一気にすっ飛ぶ >ひでー話だ それ以上に貰ってるから普通は大丈夫だけどね どんなに高くても税率100%超えなんてしないし
70 18/02/07(水)20:29:30 No.483611841
スポーツバカの高校生がそのままずっと野球だけし続けてオッサンになってるから金勘定下手なのよね…
71 18/02/07(水)20:29:34 No.483611858
いくらでも言われてる話だけど いくらでもやらかしちゃう人が出る話でもあるのだ
72 18/02/07(水)20:29:43 No.483611888
>飲食店は味なんてよっぽどじゃなければ大丈夫だよ >あとは立地と雰囲気と内装だよ まぁそれが出来ないから潰れてくんだよね
73 18/02/07(水)20:30:01 No.483611969
>最終年の年俸あんま使わなければいいじゃん! それまでの人生下手したら小学校からずっと野球漬けで社会経験のない人間にその判断が下せればね…
74 18/02/07(水)20:30:08 No.483611996
借り入れは銀行サンと繋がりがあると後々融資受けやすいってことぐらいかなあ…
75 18/02/07(水)20:30:22 No.483612050
>50勝ギリ行けなかったぐらいの投手でそれほどは稼いでない ビミョーなラインだ… いやまともに一軍で投げられない人も居ること考えたらそこまで行って仕事してきただけでも十分大したもんだけど
76 18/02/07(水)20:30:31 No.483612086
この漫画でもあったと思うけど 給料凄ければ凄い貯金あるかと思いきや 使うのも凄くなるから意外と残らないと聞くね
77 18/02/07(水)20:30:46 No.483612161
自分から今年で野球選手引退だ!と思ってるならそのへんしっかり設計できるだろうけど 自・由・契・約・・・のパターンだとそうはいかない
78 18/02/07(水)20:30:53 No.483612176
スポーツ選手の破産率高い
79 18/02/07(水)20:31:32 No.483612323
実際に引退後破産するスポーツ選手結構いるよな 破産まで行かなくてもお金どこに落としたんだってくらい落ちぶれてたりとか
80 18/02/07(水)20:31:35 No.483612331
デカく発展させたい人は金持った上で銀行から金借りて開業したりとかはする でも結局はまとまった金持ってないとだめよね
81 18/02/07(水)20:31:55 No.483612404
世の中には退職金で数千万~数億円貰えるような人もザラにいるということをお忘れなく
82 18/02/07(水)20:32:05 No.483612447
金なんかいくら有っても破産する時は破産するってマイケルとTKが言ってた
83 18/02/07(水)20:32:24 No.483612525
1流企業に入社して株で相当な額の財産を作れるのは控えめに言って非凡では…
84 18/02/07(水)20:32:27 No.483612550
借金して貸店舗とか地獄行きの切符買うようなもんだぜ
85 18/02/07(水)20:32:33 No.483612580
一生続けれる仕事じゃないんだから現役引退までに税金分も踏まえて一生分稼いでおしまいのつもりでいるぐらいじゃないとさ 今いっぱい稼いでるんだからいっぱい使うぜー!ってしたらさ そりゃ引退した瞬間絶望みたいな感じにもなるよ この漫画相当うまくやらないと引退後は真っ暗闇!みたいな事結構言うけどさ…
86 18/02/07(水)20:32:34 No.483612582
>スポーツ選手の破産率高い まだ野球はマシな方ではあるんだけどね アメフトの破産率とそれ周りのお話は洒落になってない話しかねえ
87 18/02/07(水)20:32:50 No.483612653
自分が選手引退したあとどうするかなんて考えてると目の前の試合に集中できなくて選手として成功しないんだろうな
88 18/02/07(水)20:33:26 No.483612808
選手協会とかが教育面も含めて面倒見てやれよとも思うが 影響力持ちすぎると相撲協会みたいに競技自体にまでOBの意向が関わって健全でなくなることもあるしな…
89 18/02/07(水)20:33:28 No.483612821
現役時はあんまりでも 解説業出来る時点で野球選手の中でもかなりいい方だよね
90 18/02/07(水)20:33:50 No.483612907
早期退職から出店みたいな奴はよく地元新聞とか経済新聞にのってるよね
91 18/02/07(水)20:34:06 No.483612979
>アメフトの破産率とそれ周りのお話は洒落になってない話しかねえ アメフトは血なまぐさいニュースまで入ってくるから怖い
92 18/02/07(水)20:34:41 No.483613086
高卒で学生時代もろくに勉強してなかった人がいきなり大金持つと考えたらそりゃな
93 18/02/07(水)20:34:41 No.483613090
ついに億プレイヤーになった主人公が心配ですよ俺は
94 18/02/07(水)20:35:08 No.483613190
アメフトは資産で趣味に走ったゲーム作ってくれるプレイヤーもいるししし
95 18/02/07(水)20:35:13 No.483613209
>1流企業に入社して株で相当な額の財産を作れるのは控えめに言って非凡では… 言ってる通りピカピカではないけど優等生だよねおじさん
96 18/02/07(水)20:35:21 No.483613236
アメリカのバスケ選手なんかも自宅の掃除してやるって業者に毎月50万ぐらいボラれてたりしたとかいう話を聞いた
97 18/02/07(水)20:35:38 No.483613281
アメバスケだっけ めっちゃ破産者多いの
98 18/02/07(水)20:35:39 No.483613286
>逆になんでお金借りちゃいけないのか 上手く行っていても銀行の都合で全部奪われるとかごまんとあるからね あと借金って自分の金じゃないから真剣にならない
99 18/02/07(水)20:35:54 No.483613351
>解説業出来る時点で野球選手の中でもかなりいい方だよね 引退後は地元の草野球のコーチとか バッティングセンターとかにたまに来るレベルのプロもたくさんいる品
100 18/02/07(水)20:36:24 No.483613470
借金で起業って怖くない?友達が二回出資してもらった金ふっ飛ばして三回目で成功したけど アイツやらかした時盛大に金溶かしてたし借金でやってたら一回目で再起不能になってたと思う
101 18/02/07(水)20:36:24 No.483613471
美味しいけどセンスがクソな店ってあるけどそれはそれでクソを楽しめるんだよね
102 18/02/07(水)20:36:27 No.483613480
>あと借金って自分の金じゃないから真剣にならない 自分の金じゃないから真剣になりそうだけどそうでもないのか…
103 18/02/07(水)20:36:47 No.483613558
>選手協会とかが教育面も含めて面倒見てやれよとも思うが >影響力持ちすぎると相撲協会みたいに競技自体にまでOBの意向が関わって健全でなくなることもあるしな… どっか年俸低めだけど再就職先斡旋してくれる球団なかったっけ…
104 18/02/07(水)20:36:47 No.483613559
>アメリカのバスケ選手なんかも自宅の掃除してやるって業者に毎月50万ぐらいボラれてたりしたとかいう話を聞いた いいなあ 俺もアメフト選手の家の芝刈りとかしたい
105 18/02/07(水)20:36:51 No.483613570
飲食に限らず基本的に家賃が相当痛い 持ち物件じゃないと趣味みたいな商売は無理だわ
106 18/02/07(水)20:37:12 No.483613650
野球引退して芸能人みたいになってるバーンドサッってすごいんだな…
107 18/02/07(水)20:37:17 No.483613670
そりゃ絶対勝てる自信があるんなら借り入れしてでっかくスタートしてもいいさ 信用取引と大差ねえけど
108 18/02/07(水)20:37:39 No.483613753
ビッグマネーを持つと元々はそうでもないのに周囲が派手な付き合いをしないといけない層になっていって 結局染まっちゃうパターンも多いんだろうな
109 18/02/07(水)20:37:54 No.483613807
>上手く行っていても銀行の都合で全部奪われるとかごまんとあるからね そういうのって銀行になんの得があるんかね 上手くいってるなら長く付き合える優良先だし潰すことなんて今日日せんのじゃないのか
110 18/02/07(水)20:38:21 No.483613916
買った株が即下がるのと持ってる株を売らなかったら下がったのとは似てるけど違うんだ
111 18/02/07(水)20:38:21 No.483613917
でもこの色黒今はコーチだし…
112 18/02/07(水)20:38:22 No.483613922
>ついに億プレイヤーになった主人公が心配ですよ俺は まぁ金に関しては人一倍真摯ではあるからなぁ…
113 18/02/07(水)20:38:34 No.483613959
土地も買った場合最悪そこ売れば当面は食えるもんな
114 18/02/07(水)20:38:52 No.483614017
>そういうのって銀行になんの得があるんかね >上手くいってるなら長く付き合える優良先だし潰すことなんて今日日せんのじゃないのか 余裕があるなら生かさず殺さずだけど 今どの銀行もマジで切羽詰まってるからすぐ殺すよ
115 18/02/07(水)20:39:07 No.483614071
>そういうのって銀行になんの得があるんかね >上手くいってるなら長く付き合える優良先だし潰すことなんて今日日せんのじゃないのか 銀行が上手く回ってるうちはそれでいい 今お金がないと銀行がほろぶ!ほろびますぞー!ってなったら貸した先の都合とか考えてくれない
116 18/02/07(水)20:39:08 No.483614072
お店始める前に土地と物件得ようとしたんだけど 十分な資金は用意してたけど銀行借り入れの経由じゃないと譲ってくれない土地所有者多かったな 今はその店は売ってしまったが
117 18/02/07(水)20:39:11 No.483614089
アメリカはバスケに限らずプロプレイヤーは破産者多いからな
118 18/02/07(水)20:39:12 No.483614093
>そういうのって銀行になんの得があるんかね 上手くいってるなら長く付き合える優良先だし潰すことなんて今日日せんのじゃないのか ミナミの帝王で読んだ気がするけどぜんぜん覚えてないな…
119 18/02/07(水)20:39:19 No.483614125
>野球見ないから50勝の価値がわからない… >いくとなかなか凄いレベル? 前になんかの与太記事で読んだけどプロ入りした人の平均というのをとると 12勝だか何だかしたら並より上だそうな
120 18/02/07(水)20:39:29 No.483614164
野球選手引退後に野球関連の仕事に就けてる時点で超勝ち組だよねこの人…
121 18/02/07(水)20:39:34 No.483614185
東京だと何故こんな飲食店がってのは家族経営おおいね
122 18/02/07(水)20:39:46 No.483614226
ネット黎明期は上手い転売がゴロゴロしてた 秋葉原で売ってるのをネットに流すだけで稼げたが 今はもうライバル増えすぎて利益ショボい
123 18/02/07(水)20:39:46 No.483614229
凡田は金遣いよりも話の都合で球団側に無茶な使いかたされて体ぶっ壊れるほうが可能性高い
124 18/02/07(水)20:39:48 No.483614243
悪口はでないんだけど 高卒で勉強もろくにしないでスポーツ選手だけやってきた人ばかりだから そりゃ金とコネがあっても引退後成功しない率のほうが高いわな… 利率計算とかも出来ない所を騙される元選手も多数いたわけだし
125 18/02/07(水)20:40:13 No.483614360
>凡田は金遣いよりも話の都合で球団側に無茶な使いかたされて体ぶっ壊れるほうが可能性高い それ一回やったじゃねーか!
126 18/02/07(水)20:40:17 No.483614368
このおじさんは腐っても一流企業社員だしそれこそ若い内から出世諦めて貯蓄と投資で力溜めて最後を早期退職で退職金と60の定年からじゃなくまだ55歳のまだ力がある内に動き始めたってわけだからかなりしっかりとしたプラスの末の勝負なんだな 一か八かの勝負じゃなく明確に長期にかけて勝てる準備しての勝負 まぁそれでも博打ではあるんだけど最低限借金はない
127 18/02/07(水)20:40:19 No.483614373
>アメバスケだっけ >めっちゃ破産者多いの ルームクリーン一人に月50万とか支払ってて 全く生活の相場を知らなかったりしてる
128 18/02/07(水)20:40:26 No.483614401
蕎麦屋よりも投資家としての方が才能ありそう
129 18/02/07(水)20:40:32 No.483614422
>アメリカはバスケに限らずプロプレイヤーは破産者多いからな アメリカンドリームで成功してバラ色の人生みたいな印象だったが 成り上がると加減を間違えちまうのか…
130 18/02/07(水)20:40:33 No.483614425
>上手くいってるなら長く付き合える優良先だし潰すことなんて今日日せんのじゃないのか 経営者からするとメインバンクは唯一の存在だけど 銀行員からするとノルマで苦しい時とかに とりあえず返済が出来そうな店は唯一では無いのだ その後に店がどうなろうが知ったこっちゃない
131 18/02/07(水)20:40:41 No.483614460
野球は引退後の世界もそれなりに繋がりあるからスポーツ選手の中では破産率低い サッカーは欧米は破産率高めだが日本の選手は破産できるほど金がない 一番ヤバい米アメフトは偏差値30の中卒の頭しかない上にパンチドランカーな状態になって野放しされる上に選手とコーチの世界が分断されてて後の就職の口も無いから破産率が3年で8割というすさまじい世界
132 18/02/07(水)20:40:58 No.483614531
>今はその店は売ってしまったが 銀行から融資されてるっていう信用が欲しかったんじゃねーかな
133 18/02/07(水)20:41:24 No.483614633
>自分の金じゃないから真剣になりそうだけどそうでもないのか… 返すための緊張感で長くいい仕事できるとも聞くしケースバイケースでない?
134 18/02/07(水)20:41:35 No.483614688
>お店始める前に土地と物件得ようとしたんだけど >十分な資金は用意してたけど銀行借り入れの経由じゃないと譲ってくれない土地所有者多かったな >今はその店は売ってしまったが 個人の信用度は限りなく低いからね 居抜きでも無い限り仕方ないと思う
135 18/02/07(水)20:42:10 No.483614837
学校卒業していきなり千万レベルの金貰えたらそりゃ感覚狂いやすいよね 多分相当真面目に金のこと考えてきてなかったら誰でもそうなり得る
136 18/02/07(水)20:42:18 No.483614870
>破産率が3年で8割というすさまじい世界 あまりにも刹那的過ぎる…… アメリカンドリームなんて所詮夢と……
137 18/02/07(水)20:42:20 No.483614883
引退後全く野球と関係ない仕事送る人もいるんだよな
138 18/02/07(水)20:42:21 No.483614885
>一番ヤバい米アメフトは偏差値30の中卒の頭しかない上にパンチドランカーな状態になって野放しされる上に選手とコーチの世界が分断されてて後の就職の口も無いから破産率が3年で8割というすさまじい世界 選手とコーチ分断されてんのか それは痛い
139 18/02/07(水)20:42:31 No.483614926
4桁万円の金が動く時に個人なんか信頼できないよ
140 18/02/07(水)20:42:33 No.483614932
一軍でちゃんと仕事して50勝稼いできたなら十分たいしたもんだろう 一流とまで言っていいかは実働何年だったかにもよりそうだけど
141 18/02/07(水)20:43:00 No.483615051
>選手とコーチの世界が分断されてて後の就職の口も無いから破産率が3年で8割というすさまじい世界 アメフトってフィジカルエリートをインテリエリートが動かしてるって感じだからそうなっちゃうのか
142 18/02/07(水)20:43:07 No.483615087
>破産率が3年で8割というすさまじい世界 なそ にん
143 18/02/07(水)20:43:46 No.483615214
アメフトは元選手のボブサップの印象で頭いいイメージだったがそうなのか
144 18/02/07(水)20:44:01 No.483615280
稼げる興行には必ず悪い人達が集うからなあ
145 18/02/07(水)20:44:16 No.483615349
>まぁそれでも博打ではあるんだけど最低限借金はない 博打するにしても元手があると強いよね
146 18/02/07(水)20:44:34 No.483615427
失敗しない起業したいなら飲食だと立地とか関わってくるから難しいけど 軌道に載った直後のひよっこ事業者から社長以外全員ぶっこ抜いて同じことやるといいよ
147 18/02/07(水)20:44:36 No.483615442
アメフトはインテリのスポーツか馬鹿のスポーツかというのは度々論争になるらしい
148 18/02/07(水)20:44:36 No.483615444
>選手とコーチ分断されてんのか >それは痛い アメフトは経験者ならコーチも出来るだろ、って考えがあんまりないので… 本当に頭の良い奴じゃないとコーチングも出来ないと考えてる
149 18/02/07(水)20:44:36 No.483615448
最後で一気に胡散臭い話になった
150 18/02/07(水)20:44:58 No.483615544
>まぁそれでも博打ではあるんだけど最低限借金はない 無借金だから蕎麦屋失敗しても適当に65歳まで凌げば公的年金と企業年金でそこそこの暮らしができるんだよね…
151 18/02/07(水)20:45:05 No.483615583
アメフトやってたらパンチドランカーになるのか…
152 18/02/07(水)20:45:18 No.483615645
ぼっくん銀行員だけど上手くいってる先ならそうそう貸しはがしなんてしないよ 嘘つかれたり資金流用されたらおこだけど
153 18/02/07(水)20:45:49 No.483615759
薬のバイヤーとか来る
154 18/02/07(水)20:45:56 No.483615802
選手として頭良くても脳みそ壊しやすいしおこぼれに預かろうとする連中群がるし…
155 18/02/07(水)20:45:58 No.483615811
蕎麦屋のおっさんの最後のセリフ 夢の中にいるんだからそこに居りゃ良いじゃん これは人生金稼ぐだけじゃないよって意味で沁みますよね
156 18/02/07(水)20:45:59 No.483615818
すっげーデブな人がアメフトの監督してるの見たりするしやっぱりすごいんだなその差は
157 18/02/07(水)20:46:32 No.483615956
>嘘つかれたり資金流用されたらおこだけど 大抵苦しいところは嘘ついたりするよね…
158 18/02/07(水)20:46:36 No.483615972
>嘘つかれたり資金流用されたらおこだけど 嘘つかない経営者なんていません!
159 18/02/07(水)20:46:40 No.483615992
じゃあこの鼻でかいおじさん本当に趣味で蕎麦やってんだな
160 18/02/07(水)20:46:59 No.483616087
アメフトなんてあんなガタイの奴らが本気でぶつかりあうんだぞ そりゃパンチドランカーぐらいなるわ
161 18/02/07(水)20:47:08 No.483616117
>アメフトやってたらパンチドランカーになるのか… ラインマンとか頭からぶつかるし派手に吹っ飛ばされたり倒されたりするのが当たり前の競技ですので アメフト選手の一番の成功の道はプロ入りするほど鍛えて入った後に別の競技に即転向することだなんてギャグみたいに言われたりもする
162 18/02/07(水)20:47:13 No.483616134
経営者はうまくいっていると思っている(うまくいってない)だったりな
163 18/02/07(水)20:47:37 No.483616214
>これは人生金稼ぐだけじゃないよって意味で沁みますよね おっさんだって日々の野球中継とかで毎日を頑張る気力をもらってたかもしれないしね
164 18/02/07(水)20:48:00 No.483616319
>経営者はうまくいっていると思っている(うまくいってない)だったりな 逆もありうるからな
165 18/02/07(水)20:48:02 No.483616325
>アメフトやってたらパンチドランカーになるのか… アイスホッケーでもパンチドランカーになることがあるって以前データ出てたな 頭ぶつけるスポーツは危ないよ
166 18/02/07(水)20:48:19 No.483616410
>大抵苦しいところは嘘ついたりするよね… そしてだいたい一番苦しいタイミングでバレてしぬ
167 18/02/07(水)20:48:26 No.483616436
>一番ヤバい米アメフトは偏差値30の中卒の頭しかない上にパンチドランカーな状態になって野放しされる上に選手とコーチの世界が分断されてて後の就職の口も無いから破産率が3年で8割というすさまじい世界 ちゃんと勉強した学歴持ってる選手は数回脳震盪やったら引退してると聞いた
168 18/02/07(水)20:48:31 No.483616463
銀行がこの30年近くあくどい事し過ぎたせいでまったく信用されてなくて吹いた
169 18/02/07(水)20:48:35 No.483616483
>引退後全く野球と関係ない仕事送る人もいるんだよな そういうのって元々それもやってみたかったのか野球関係のことが出来ないから仕方なくなのかきになる 人によるって言ったらそれまでかもしれんけど
170 18/02/07(水)20:48:46 No.483616527
飲食で当てるのと100倍レバでFXにつっこむのならFXの方がまだ勝率高そうだ 負けた後がより悲惨だけど
171 18/02/07(水)20:48:48 No.483616539
スポーツは体に悪い…!
172 18/02/07(水)20:48:51 No.483616552
>じゃあこの鼻でかいおじさん本当に趣味で蕎麦やってんだな 90まで働ける仕事としてここから出世レースで軌道に乗った同期達より稼ぐつもりだから遊びじゃないよ
173 18/02/07(水)20:49:19 No.483616677
こええスポーツだな… そこまでするからアメリカで一番人気なのかもしれんが
174 18/02/07(水)20:49:26 No.483616703
>おっさんだって日々の野球中継とかで毎日を頑張る気力をもらってたかもしれないしね おっさんはこの色黒の野球選手と一緒にいる解説者の人のファンだから ほんとに野球中継楽しみにしてるよ
175 18/02/07(水)20:49:29 No.483616718
>>経営者はうまくいっていると思っている(うまくいってない)だったりな >逆もありうるからな わからない俺達は雰囲気で経営をやっている
176 18/02/07(水)20:50:22 No.483616951
>アイスホッケーでもパンチドランカーになることがあるって以前データ出てたな >頭ぶつけるスポーツは危ないよ 相撲も怖いよね…
177 18/02/07(水)20:50:38 No.483617032
>こええスポーツだな… >そこまでするからアメリカで一番人気なのかもしれんが アメフト自体は別に給料を全部使えとか全部投資に回せとか強要はしてないよ! 選手が勝手にやるんだよ!
178 18/02/07(水)20:50:54 No.483617095
MCハマーも破産したんだよな んでなぜか牧師になってた
179 18/02/07(水)20:51:00 No.483617123
>銀行がこの30年近くあくどい事し過ぎたせいでまったく信用されてなくて吹いた 多分メガバンのイメージなんだろうけどあいつらはあくどいっつーよりメチャクチャドライなんだよな 母体がデカいから助け合いとか希望的観測とか全くない……裏返すとあくどいってことかそれ
180 18/02/07(水)20:51:17 No.483617203
>経営者からするとメインバンクは唯一の存在だけど >銀行員からするとノルマで苦しい時とかに >とりあえず返済が出来そうな店は唯一では無いのだ >その後に店がどうなろうが知ったこっちゃない 自分が苦しいときは経営者の情に訴えて泣きついて無理矢理借りさせるのに 相手が苦しいときは一切考慮しないで貸し剥がしてはいサヨナラとかし過ぎてて有名になっちゃったからね
181 18/02/07(水)20:52:11 No.483617431
>アメフト自体は別に給料を全部使えとか全部投資に回せとか強要はしてないよ! >選手が勝手にやるんだよ! そっちも怖いけどパンチドランカーが怖いって言う意味だったんだ すまん…
182 18/02/07(水)20:52:46 No.483617567
>選手が勝手にやるんだよ! ハイスクールじゃヒーロー中のヒーローで学校の美女抱きまくりな学生生活送ってきたのに 「堅実な生活大事だよ」なんて無理だよ
183 18/02/07(水)20:52:53 No.483617601
就活頑張らなかった奴は何やっても無駄
184 18/02/07(水)20:53:03 No.483617649
ただ経営悪化しだして自転車操業中の経営者に情をかけて改善するの?って聞かれるとな
185 18/02/07(水)20:53:07 No.483617672
銀行に泣かされてる「」多そうなスレ まぁ俺も逆恨みしてるクチだけどね!
186 18/02/07(水)20:54:15 No.483617961
酷い経営者以外から貸しはがししないって当然そういうだろ じゃなきゃ誰がその銀行から金を借りるんだよ
187 18/02/07(水)20:54:16 No.483617962
銀行は銀行で半沢直樹の描写がヌルく見えるっていうからね…
188 18/02/07(水)20:54:57 No.483618129
>ただ経営悪化しだして自転車操業中の経営者に情をかけて改善するの?って聞かれるとな 銀行に恨み節ぶつけてる人の半分くらいは話聞くと「まぁそりゃなあ…」ってなる でもバブルからその弾けた後にかけてはオイオイオイな銀行多かったからね…どっこいだね…
189 18/02/07(水)20:55:56 No.483618362
景気と人の良い経営者からちょっと剥がして他の客に補填する 本来はダメだが仕方ないから許して欲しい
190 18/02/07(水)20:56:17 No.483618442
50勝しても金遣いめっちゃ荒いからなあ
191 18/02/07(水)20:56:34 No.483618506
真面目に経営計画出せばちゃんと貸すんですよ 嘘の計画出したりとか経営ヤバくなりかけてるようなとこは貸さないし本格的にヤバくなる前に取りに行くだけなんですよ
192 18/02/07(水)20:57:33 No.483618737
>就活頑張らなかった奴は何やっても無駄 そう思ってたいんやろなあ
193 18/02/07(水)20:57:34 No.483618741
>真面目に経営計画出せばちゃんと貸すんですよ だって真面目に計画書いたら赤字とかになるし…
194 18/02/07(水)20:58:17 No.483618920
>そう思ってたいんやろなあ やめてあげて
195 18/02/07(水)20:59:01 No.483619113
体力ある地銀や死にかけてる泡沫地銀、激戦区で殺し合いしてるメガバンやのんびりエリアの金融機関…当たり前だがかなり性分違うよね まぁ結局は担当の子が可愛いところとつきあうんだけど
196 18/02/07(水)20:59:17 No.483619192
金融機関とは当座預金を開設しておくくらいの付き合いでいい
197 18/02/07(水)21:00:29 No.483619483
借金なんか既に金持ってる奴がまだ金持ってないけど金儲けはできるやつから吸い上げるためだけのシステム 借りなくていいのはもうそれだけで最高の才能
198 18/02/07(水)21:00:43 No.483619543
ちくしょうそんなにドリキャスがダメだったかよ
199 18/02/07(水)21:00:54 No.483619609
銀行がヤバい言うが逆なんだよ 最近の経営側は閉めるときエグいとこ多すぎて早めに切り取り行かないと大泣き見て終わるんだよ
200 18/02/07(水)21:02:32 No.483620010
まあ確かに俺が経営者だったら金貸しにばれないうちに夜逃げするな…
201 18/02/07(水)21:02:35 No.483620023
出資者様見つけてマイクロ起業した時やらかしても出資者様の怒られが発生しただけだったけど 銀行だと怒られが発生するだけじゃ済まないんでしょ?
202 18/02/07(水)21:02:38 No.483620040
でもね計画倒産する経営者も悪いんすよ
203 18/02/07(水)21:03:07 No.483620157
漫画で説が述べられてるととにかく反対したくなる「」は多い
204 18/02/07(水)21:03:09 No.483620165
>最近の経営側は閉めるときエグいとこ多すぎて早めに切り取り行かないと大泣き見て終わるんだよ いいですよね突発破綻 決算書は粉飾ありきで見ないとね!